JP2009520721A - 置換されたオキサジアゾール誘導体及びオピオイド受容体リガンドとしてのその使用 - Google Patents

置換されたオキサジアゾール誘導体及びオピオイド受容体リガンドとしてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520721A
JP2009520721A JP2008546228A JP2008546228A JP2009520721A JP 2009520721 A JP2009520721 A JP 2009520721A JP 2008546228 A JP2008546228 A JP 2008546228A JP 2008546228 A JP2008546228 A JP 2008546228A JP 2009520721 A JP2009520721 A JP 2009520721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
cyclohexyl
oxadiazol
dimethyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008546228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520721A5 (ja
Inventor
マーラ・ベアトリクス
オーバーベルシュ・シュテファン
ズンダーマン・ベルント
エングルベルガー・ヴェルナー
ヘンニース・ハーゲン−ハインリヒ
グラウバウム・ハインツ
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2009520721A publication Critical patent/JP2009520721A/ja
Publication of JP2009520721A5 publication Critical patent/JP2009520721A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)
{式中、
Figure 2009520721

[式中、
Xは、CH、CH、CH=CH、CHCH、CHCH=CH又はCHCHCHを表し;
は、アリール、ヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)、C〜C−アルキル基を介して結合されたアリール基又はヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)を表し、
は、アリール又はヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)、C〜C−アルキル鎖を介して結合されたアリール基(この基は非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)を表し、
及びRは、相互に無関係に、H;C〜C−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和であり、分枝又は非分枝である)を表し、その際、R及びRは同時にHを表さず、
又は、基R及びRは一緒になって、CHCHOCHCH、又は(CH3−6を表す。}
で表わされる置換されたオキサジアゾール誘導体に関する。上記化合物はμ−オピオイド受容体に対する親和性を有する。

Description

本発明は、置換されたオキサジアゾール誘導体、その製造方法、前記化合物を含有する医薬及び置換されたオキサジアゾール誘導体の医薬の製造への使用に関する。
慢性痛症状及び慢性でない痛みの症状の治療は、医学において大きな意味を有する。良好な作用を有する痛みの治療に関して世界的規模の需要が存在する。慢性の痛状態又は慢性でない痛み状態を患者本位でかつ目的通りに治療を行うための切迫した需要(これは患者にとって成果がありかつ満足される痛みの治療であると解釈される)は、多数の学問的研究にも現れていて、この学問的研究は最近では適用される鎮痛剤の分野並びに痛覚に対する基礎研究の分野に関して現れている。
古典的なオピオイド、例えばモルヒネは、この治療の際に強い痛み乃至比較的強い痛みに良好に作用する。しかしながら、この使用は、公知の副作用、例えば呼吸抑制、嘔吐、鎮静、便秘及び耐性の発生により制限される。さらに、このモルヒネは特に腫瘍患者が煩うニューロパシー性痛又は突発性の痛たみの場合にはあまり効果がない。
J. Med. Chem 1993, 36, 1529-1538は、偏頭痛に対する作用を有する5−HT1D−アゴニストを開示している。この化合物は、オキサジアゾール環がインドリル基で置換されていて、かつシクロヘキシルアミノメチル基を有していない。
本発明の根底をなす課題は、痛みの治療のために(特に慢性痛及びニューロパシー性痛のためにも)適している新規の鎮痛作用を有する物質を提供することにあった。
従って、本発明の対象は、そのラセミ化合物、その対掌体、そのジアステレオマー、その対掌体又はジアステレオマーの混合物、又は個々の対掌体又はジアステレオマーの混合物、その塩基及び(又は) 生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、一般式I
Figure 2009520721
{式中、
Xは、CH、CH、CH=CH、CHCH、CHCH=CH又はCHCHCHを表し、
は、アリール、ヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)、C〜C−アルキル基を介して結合されたアリール基又はヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)を表し、
は、アリール又はヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)、C〜C−アルキル鎖を介して結合されたアリール基(この基は非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)を表し、
及びRは、相互に無関係に、H;C〜C−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和であり、分枝又は非分枝である)を表し、その際、R及びRは同時にHを表さず、
又は、基R及びRは一緒になって、CHCHOCHCH、又は(CH3−6を表す。}
で表わされる置換されたオキサジアゾール誘導体である。
前記化合物は、μ−オピオイド−レセプターに対して親和性を有する。
「C〜C−アルキル」及び「C〜C−アルキル」の表現は、本発明の範囲内で、非環式の飽和又は不飽和の、1〜3個のC原子、もしくは1〜6個のC原子を有する炭化水素基を有し、前記基は分枝鎖又は直鎖の並びに非置換であるか又はモノ又はポリ置換されていてもよく、つまり、C〜C−アルカニル、C〜C−アルケニル及びC〜C−アルキニル、もしくはC〜C−アルカニル、C〜C−アルケニル及びC〜C−アルキニルを包含する。この場合、アルケニルは少なくとも1つのC−C二重結合を有し、アルキニルは少なくとも1つのC−C三重結合を有する。有利に、アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、エチレニル(ビニル)、エチニル、プロペニル(−CHCH=CH、−CH=CH−CH、−C(=CH2)−CH)、プロピニル(−CH−C≡CH、−C≡C−CH)、ブテニル、ブチニル、ペンテニル、ペンチニル、ヘキセニル及びヘキシニルを有する群から選択される。特に、メチル及びtert−ブチルが好ましい。
「アリール」の表現は、本発明の範囲内で、芳香族炭化水素、特にフェニル及びナフチルを意味する。前記アリール基は、他の飽和、(部分的に)不飽和であるか又は芳香族の環系と縮合されていてもよい。それぞれのアリール基は、不飽和又はモノ又はポリ置換されて存在していてもよく、その際、複数のアリール置換基は同じ又は異なることができ、かつそれぞれ前記アリールの任意でかつ可能な箇所にあることができる。有利に、アリールは、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル(前記基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されていてもよい)を有する群から選択される。特に、フェニル基が有利である。
「ヘテロアリール」の表現は、少なくとも1個、場合により2、3、4又は5個のヘテロ原子を有する5員、6員又は7員の、環式の芳香族基を表し、その際、前記ヘテロ原子は、同じ又は異なり、かつ前記ヘテロ環は不飽和であるか又はモノ又はポリ置換されていてもよく;複素環が置換されている場合に、この複数の置換基は同じ又は異なり、かつヘテロアリールのそれぞれ任意でかつ可能な箇所に存在することができる。前記ヘテロ環は、二環式系又は多環式系の一部であってもよい。有利なヘテロ原子は、窒素、酸素及び硫黄である。ヘテロアリール基は、ピロリル、イミダゾリル、フリル(フラニル)、ベンゾフラニル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサニル、フタラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、イミダゾリル、プリニル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル又はオキサジアゾリルを有する群から選択されるのが好ましく、その際、前記一般式Iの化合物との結合は、前記ヘテロアリール基のそれぞれ任意でかつ可能な環成員を介して行われることができる。特に、ピリジル、ピロリル及びチエニルが好ましい。
「C〜C−アルキルを介して結合されたアリール又はヘテロアリール」の表現は、本発明の目的のために、C〜C−アルキル及びアリールもしくはヘテロアリールは上記に定義された意味を有し、かつ前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、1個のC〜C−アルキル基を介して前記一般式Iの化合物と結合されている。本発明の範囲内で、特にベンジル及びフェネチルが有利である。
「アルキル」との関連で、「置換された」の概念は、本発明の範囲内で、水素原子がF、Cl、Br、I、−CN、NH、NH−C〜C−アルキル、NH−C〜C−アルキル−OH、C〜C−アルキル、N(C〜C−アルキル)、N(C〜C−アルキル−OH)、NO、SH、S−C〜C−アルキル、S−ベンジル、O−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル−OH、=O、O−ベンジル、C(=O)C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル又はベンジルに置き換えられていると解釈され、その際、ポリ置換された置換基は、異なる又は同じ原子にポリ置換、例えばジ又はトリ置換されているような基、例えばCF又は−CHCFのように同じC原子にトリ置換又は−CH(OH)−CH=CH−CHClの場合のように異なる箇所でトリ置換されている基と解釈することができる。このポリ置換は、同じ又は異なる置換基で行われていてもよい。
「アリール」及び「ヘテロアリール」と関連して、本発明の範囲内で、「モノ又はポリ置換された」とは、前記環系の1つの原子の又は場合により異なる原子の1つ又はそれ以上の水素原子が、F、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C〜C−アルキル、NH−C〜C−アルキル−OH、N(C〜C−アルキル)、N(C〜C−アルキル−OH)、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、O−C〜C−アルキル−OH、C(=O)C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜C−アルキルによりモノ又はポリ置換、例えばジ、トリ、テトラ置換されることと解釈される(その際、1つの置換基は場合によりそれ自体置換されていてもよい)。このポリ置換は、この場合同じ置換基又は異なる置換基で行われる。「アリール」及び「ヘテロアリール」に対して、この場合に有利な置換基は−F、−Cl、−CF、−O−CH、メチル、O−CF及びtert−ブチルである。
生理学的に許容される酸と形成される塩の概念とは、本発明の範囲内で、それぞれの有効物質と、生理学的に、特にヒト及び(又は)哺乳動物に適用する際に許容される無機酸もしくは有機酸との塩であると解釈される。特に、塩酸塩が有利である。生理学的に許容される塩の例は次のものである:塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン(サッカリン酸)、モノメチルセバシン酸、5−オキソ−プロリン、ヘキサン−1−スルホン酸、ニコチン酸、2−、3−又は4−アミノ安息香酸、2,4,6−トリメチル−安息香酸、α−リポ酸、アセチルグリシン、馬尿酸、リン酸及び(又は)アスパラギン酸。特に塩酸が好ましい。
(CH3−6もしくは(CH4−5の概念は、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−及び−CH−CH−CH−CH−CH−CH−もしくは−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−であると解釈される。
本発明の範囲内で、XがCH、CH、CH=CH又はCHCHを表すオキサジアゾール誘導体が有利である。
本発明の範囲内で、次の置換されたオキサジアゾール誘導体が有利であり、その際、
は、フェニル、ナフチル、ピロリル、インドリル、フリル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサニル、フタラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、インダゾリル、プリニル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル又はオキサジアゾリル(これらはそれぞれ非置換であるか又はF、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C〜C−アルキル、NH−C〜C−アルキル−OH、N(C〜Cアルキル)、N(C〜C−アルキル−OH)、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、O−C〜Cアルキル−OH、C(=O)C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、OCF、C〜C−アルキルでモノ又はポリ置換されている);C〜C−アルキル基を介して結合したフェニル、ナフチル、ピロリル、インドリル、フリル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサニル、フタラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、インダゾリル、プリニル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル又はオキサジアゾリル(これは非置換であるか又はF、Cl、Br、I、CN、NH、NH−C〜C−アルキル、NH−C〜C−アルキル−OH、N(C〜Cアルキル)、N(C〜C−アルキル−OH)、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、O−C〜Cアルキル−OH、C(=O)C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、OCF、C〜C−アルキルでモノ又はポリ置換されている)を表し、
特に、
は、フェニル、ナフチル、チエニル、ピリジル又はピロリル、ベンジル、メチルインドリル、メチルチエニル又はフェネチル(これらは非置換であるか又はF、Cl、Br、CN、OCF、NH、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF又はC〜C−アルキルでモノ又はポリ置換されている)を表す。
特に、Rはフェニル、チエニル、ベンジル、メチルインドリル、メチルチエニル又はピロリル(これらは非置換であるか又はCl、Br、OCH、CH、F、OCF、CF又はtert−ブチルでモノ又はポリ置換されている)を表す、置換されたオキサジアゾール誘導体が有利である。
本発明の範囲内で、次の置換されたオキサジアゾール誘導体も有利であり、その際、
は、フェニル、チエニル又はピリジル(それぞれ非置換であるか又はF、Cl、CN、NH−C〜C−アルキル、NH−C〜C−アルキル−OH、N(C〜C−アルキル)、N(C〜C−アルキル−OH)、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、O−C〜C−アルキル−OH、C(=O)C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜Cアルキルによりモノ又はポリ置換されている);C〜C−アルキル鎖を介して結合されたアリール基(それぞれ非置換であるか又はF、Cl、CN、NH−C〜C−アルキル、NH−C〜C−アルキル−OH、N(C〜C−アルキル)、N(C〜C−アルキル−OH)、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、O−C〜C−アルキル−OH、C(=O)C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜Cアルキルによりモノ又はポリ置換されている)を表し;
好ましくは、
は、フェニル又はチエニル(それぞれ非置換であるか又はF、Cl、CN、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜Cアルキルによりモノ又はポリ置換されている);C〜C−アルキル鎖を介して結合されたフェニル基(それぞれ非置換であるか又はF、Cl、CN、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜Cアルキルによりモノ又はポリ置換されている)を表し;
特に、
は、フェニル(非置換であるか又はF、Cl、OH、OCH、CF又はCHによりモノ又はポリ置換されている);チエニル又はC〜C−アルキル鎖を介して結合されたフェニル基(非置換又はF、Cl、CN、OH、OCH、CF又はCHによりモノ又はポリ置換されている)を表す。
特に、Rはフェニル(非置換であるかCl又はFでモノ置換された)、フェネチル又はチエニルを表す、オキサジアゾール誘導体が有利である。
さらに、本発明の範囲内で、次のオキサジアゾール誘導体が有利であり、その際、R及びRは、相互に無関係にH又はC〜C−アルキルを表し、その際、R及びRは同時にHを表さないか、
又は、基R及びRは一緒になって、CHCHOCHCH、又は(CH4−5を表す。
特に、R及びRはCHを表すオキサジアゾール誘導体が有利である。
XがCH、CH、CH=CH又はCHCHを表すのが有利である。
さらに特に、次の群:
43. 4−((3−(4−クロロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
44. 4−((3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
45. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
46. [{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
47. [{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
48. ({4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
49. ({4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
50. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
51. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
52. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
53. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
54. (1−{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン
55. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
56. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
57. ジメチル−(フェニル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(極性ジアステレオマー)
58. ジメチル−(フェニル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
59. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
60. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
61. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
62. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
63. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(極性ジアステレオマー)
64. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
65. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
66. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
67. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(極性ジアステレオマー)
68. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
69. ジメチル−{フェニル−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(極性ジアステレオマー)
70. ジメチル−{フェニル−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(非極性ジアステレオマー)
71. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
72. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
73. ジメチル−{3−フェニル−1−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−プロピル}−アミン(極性ジアステレオマー)
74. ジメチル−{3−フェニル−1−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−プロピル}−アミン(非極性ジアステレオマー)
75. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
76. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
77. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
78. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
79. ({4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
80. ({4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
81. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
82. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
83. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
84. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
85. (1−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
86. (1−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
87. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
88. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
89. ({4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
90. ({4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
91. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
92. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
93. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
94. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
95. (1−{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
96. (1−{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
97. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
98. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
99. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
100. {(4−クロロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
101. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
102. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
103. ({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
104. ({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
105. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
106. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
107. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
108. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
109. (1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
110. (1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
111. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
112. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
113. ({4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
114. ({4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
115. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
116. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
117. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
118. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
119. (1−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
120. (1−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
121. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
122. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
123. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
124. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
125. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
126. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
127. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
128. (1−{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
129. (1−{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
130. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
131. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
132. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
133. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
134. ジメチル−{フェニル−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(極性ジアステレオマー)
135. ジメチル−{フェニル−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(非極性ジアステレオマー)
136. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
137. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
138. {(3−クロロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
139. {(3−クロロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
140. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
141. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
142. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
143. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
144. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル}−アミン
145. [1−(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
146. [1−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
147. [1−(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
148. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル}−アミン
149. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
150. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
151. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
152. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
153. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
154. [(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
155. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
156. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
157. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
158. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
159. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
160. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル}−アミン
161. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
162. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル}−アミン
163. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
164. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
165. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
166. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
167. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
168. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
169. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
170. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
171. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
172. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
173. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
174. [1−(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
175. [1−(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(極性異性体)
176. [1−(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(非極性異性体)
177. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(極性ジアステレオマー)
178. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
179. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
180. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
181. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
182. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(極性ジアステレオマー)
183. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
184. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
185. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
186. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
187. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
188. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
189. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
190. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
191. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
192. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
193. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
194. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
195. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
196. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
197. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
198. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
199. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
201. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
202. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
203. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
204. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
205. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
206. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
207. [1−(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
208. ジメチル−[3−フェニル−1−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−プロピル]−アミン(極性ジアステレオマー)
209. ジメチル−[3−フェニル−1−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−プロピル]−アミン(非極性ジアステレオマー)
210. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(極性異性体)
211. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(非極性異性体)
212. [1−(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
213. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
214. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
215. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
217. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
218. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
219. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
220. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
221. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
222. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
223. ジメチル−[チオフェン−2−イル−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−アミン
224. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル)−ジメチル−アミン
225. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
226. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
227. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
228. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
229. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
231. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
232. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
233. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
234. ジメチル−{フェニル−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン
235. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
236. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
237. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
238. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
239. ({4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
240. [{4−[3−(3−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
241. [{4−[3−(3−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
242. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
243. ({4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
244. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
245. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
246. ({4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
247. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
248. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
249. ジメチル−{フェニル−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン
250. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
251. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
252. ({4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
253. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
254. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
255. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
256. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
257. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
258. ジメチル−{フェニル−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン
259. [{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
260. ({4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
261. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
262. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
263. ジメチル−(フェニル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
264. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
265. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル}−アミン
266. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−プロピル}−アミン
267. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
268. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
269. [(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
270. [1−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
271. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
272. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
273. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
274. [1−(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
275. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
276. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
277. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
278. [1−(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
279. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
280. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
281. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
282. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
283. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
284. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
285. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
286. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
287. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
288. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
289. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン
290. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
291. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
292. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
293. [1−(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
294. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
295. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
296. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
297. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン
298. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
299. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
300. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
301. [1−(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
302. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
303. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
304. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
305. [1−(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
306. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
307. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
308. ジメチル−[フェニル−(4−{2−[3−フェニル(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−アミン
309. ジメチル−[3−フェニル−1−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−プロピル]−アミン
310. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
311 4−((3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
312 4−((3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
313 4−((3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
314 4−((3−(3−クロロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
315 4−((3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
316 4−((3−(3−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
317 4−((3−(3−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
318 4−((3−(3−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
319 (4−((3−(4−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
320 (4−((3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
321 (4−((3−(4−ブロモベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
322 (3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−(チオフェン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
323 (4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−(チオフェン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
324 N,N−ジメチル(フェニル)(4−((3−(チオフェン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
325 (4−((3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
326 (4−((3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
327 4−((3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
328 (3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
329 (4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
330 N,N−ジメチル(4−((3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(フェニル)メタンアミン
331 (4−((3−(1H−インドール−3−イル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
から選ばれる置換されたオキサジアゾール誘導体が好ましい。
本発明の他の対象は、本発明によるオキサジアゾール誘導体の製造方法である。本発明の物質は、一般式Dのアミドオキシムを反応媒体中で、塩基、例えばNaHの添加下で、一般式Aの飽和並びに不飽和のエステルと反応させて本発明による化合物にすることにより製造することができる。
Figure 2009520721
一般式Aのエステルの製造のために、4−オキソシクロヘキサンカルボン酸エステルのケトン官能基を当業者に公知の方法により保護する、
Figure 2009520721
[式中、EはC〜C−アルキル基、有利にエチル基を表す]
Figure 2009520721
前記式中、S及びSはそれぞれ保護基を表し、これらは有利に環を形成し、一緒になって−CH−CH−を表す。このエステルFは還元剤、例えば水素化ジイソブチルアルミニウムでアルデヒドGに還元される。
Figure 2009520721
一般式RNHのアミン及びシアン化物、例えばKCN又はNaCNの添加により、アルデヒドGを酸、例えば塩酸の添加下で、有機溶剤、例えばメタノール又はエタノール中で反応させて、ニトリルHにする。
Figure 2009520721
このニトリルHを、一般式RMgHal(式中、Halは、Br、Cl又はIを表す)のグリニャール試薬又は一般式RLiの有機金属化合物と、有機溶剤、例えばジエチルエーテル、ジオキサン又はテトラヒドロフラン中で反応させて一般式Jの化合物にする。
Figure 2009520721
この保護基を、通常の方法で脱離させ、その際、ケトンKが得られる。
Figure 2009520721
アルデヒドL
Figure 2009520721
は、ケトンKを(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド及び強塩基、例えばカリウム−tert−ブチラートと−20℃〜+30℃の温度で反応させることにより得られる。アルデヒドLと(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド及び強塩基、例えばカリウム−tert−ブチラートと−20℃〜+30℃の温度での反応により、一般式Mのアルデヒドが得られる。最後の反応工程を繰り返すことにより、nが2を表す一般式Nのアルデヒドを得ることができる。
Figure 2009520721
ホスホノ酢酸エステル、有利にホスホノ酢酸−トリメチルエステル又はホスホノ酢酸−トリエチルエステルを、まず強塩基、有利にカリウム−tert−ブチラート、水素化ナトリウム又はブチルリチウムと、次いで一般式Kのケトン、又はアルデヒドL、M又はNと反応させる。この場合、一般式Aのα,β−不飽和エステルが生じる。
この二重結合は、場合により還元することで、一般式Aの飽和エステルにすることもできる。この場合、前記二重結合は、文献公知の方法により、有利にパラジウム触媒又は白金触媒を用いる不均一系の接触水素化によるか又はロジウム触媒を用いる均一系接触水素化により、それぞれ室温〜60℃の温度で及び1bar〜6barの水素圧で、特に有利に室温で2〜3barの水素圧で炭上に担持されたパラジウムにより還元される。
場合により前記合成の際に生じるジアステレオマーは、ジアステレオマーの分離のために当業者に公知の方法、例えばクロマトグラフィー、特にシリカゲル、順相又は逆相でのクロマトグラフィーにより分離することができる。ジアステレオマーの分離のために特に適しているのは、RP−HPLC(移動相 アセトニトリル/水又はメタノール/水)である。
本発明による物質は、μ−オピオイドレセプターに結合するだけではなく、セロトニン再吸収及びノルアドレナリン再吸収も阻害することが示された。ノルアドレナリン再取り込み阻害剤及びセロトニン再取り込み阻害剤は、抗抑鬱作用及び抗不安作用を有するが、しかしながら痛みの治療のためにも適している(Analgesics - from Chemistry and Pharmacology to Clinical Application, Wiley 2002, p. 265-284)。
本発明による物質は、医薬中の医薬有効物質として適している。本発明による他の対象は、従って、少なくとも1種の本発明による置換されたオキサジアゾール誘導体、並びに場合により適当な添加剤及び(又は)助剤及び(又は)場合により他の有効物質を含有する医薬である。
本発明による医薬は、少なくとも1種の本発明による置換されたオキサジアゾール誘導体の他に、場合により適当な添加剤及び(又は)助剤、並びにキャリヤー、充填剤、溶剤、希釈剤、着色剤及び(又は)結合剤を含有し、かつ液状の医薬剤形として注射溶液、滴剤又は液剤の形態に、半固体の医薬剤形として顆粒剤、錠剤、ペレット、パッチ、カプセル、プラスター又はエアゾールの形態に加工することができる。この助剤等の選択並びにその使用されるべき量は、前記医薬が、経口、経口的、腸管外、静脈内、腹腔内、皮内、筋肉内、点鼻、バッカル、直腸又は局所、例えば皮膚、粘膜及び目に対して適用されるかどうかに依存する。経口適用のために、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、顆粒剤、滴剤、液剤及びシロップ剤の形態の調製物が適しており、腸管外、局所及び吸入適用のために、溶液、懸濁液、容易に再構築可能な乾燥調製物並びにスプレー剤が適している。場合により皮膚浸透を促進する薬剤の添加下で、デポー剤の形態、溶解した形態又はプラスターの形態の本発明によるオキサジアゾール誘導体は、適当な経皮適用調製物である。経口又は経皮適用することができる製剤形は、それぞれ本発明によるオキサジアゾール誘導体を遅延放出することができる。原則として、本発明による医薬に、当業者に公知の他の有効物質が添加されていてもよい。
患者に投与すべき有効物質量は、患者の体重、適用種類、適応症及び疾患の重度に依存して変えられる。通常では、少なくとも1種の本発明によるオキサジアゾール誘導体0.005〜20mg/kg、有利に0.05〜5mg/kgが適用される。
この医薬は、本発明によるオキサジアゾール誘導体を、純粋なジアステレオマー及び(又は)エナンチオマーとして、ラセミ化合物として又はジアステレオマー及び(又は)エナンチオマーの非等モル量の又は等モル量の混合物として含有することができる。
本発明の他の対象は、痛み、特に急性痛、ニューロパシー性痛又は慢性痛を治療するための医薬の製造のための、本発明によるオキサジアゾール誘導体の使用である。
本発明の他の対象は、鬱病の治療のため及び(又は)抗不安のための医薬の製造のための、本発明によるオキサジアゾール誘導体の使用である。
一般式Iの置換されたオキサジアゾール誘導体は、尿失禁、下痢、掻痒、アルコール乱用及びドラッグ乱用、薬物依存症及び無力症の治療のためにも適している。
従って、本発明の対象は、尿失禁、下痢、掻痒、アルコール乱用及びドラッグ乱用、薬物依存症及び無力症の治療のための医薬を製造するための、一般式Iの置換されたオキサジアゾール誘導体の使用でもある。
実施例
アミドオキシムの合成
このアミドオキシムは市販されているか又はL. J. Street et al.著、 J. Med. Chem. 1993, 36, 1529 - 1538に記載されたように、相応するニトリルから製造することができる。
Figure 2009520721
次のアミドオキシムが製造された:
2,4−ジフルオロ−N′−ヒドロキシベンズイミドアミド 1(R=2,4−ジフルオロフェニル)
N′−ヒドロキシベンズイミドアミド 2(R=フェニル)
3,4−ジメトキシ−N′−ヒドロキシベンズイミドアミド 3(R=3,4−ジメトキシフェニル)
4−メチル−N′−ヒドロキシベンズイミドアミド 4(R=4−メチルフェニル)
3−クロロ−N′−ヒドロキシベンズイミドアミド 5(R=3−クロロフェニル)
N′−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)ベンズイミドアミド 6(R=4−トリフルオロメチルフェニル)
2−(4−クロロフェニル)−N′−ヒドロキシアセトイミドアミド 7(R=CH−4−クロロフェニル)
N′−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)アセトイミドアミド 8(R=CH−4−メトキシフェニル)
N′−ヒドロキシイソニコチンイミドアミド 9(R=4−ピリジン)
N′−ヒドロキシニコチンイミドアミド 10(R=3−ピリジン)
一般式K、L及びMのケトン及びアルデヒドの合成、式中R及びRはメチルを表す(一般式K、L及びM
Figure 2009520721
第1工程
1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチルエステルの合成
トルエン(160ml)中の4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸−エチルエステル(52.8g、0.31mol、Merck、注文番号814249)、エチレングリコール(67.4g、1.08mol)及びp−トルエンスルホン酸(0.7g)を室温で20時間撹拌し、この反応溶液をジエチルエーテル(300ml)中に注ぎ込み、水、炭酸水素ナトリウム溶液及び塩化ナトリウム溶液で洗浄した。この溶液を乾燥(NaSO)し、減圧で濃縮し、残留した無色の液体を精製することなしにさらに処理した。
第2工程
1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−カルバルデヒドの合成
無水トルエン(160ml)中の1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチルエステル(32.13g、150mmol)からなる溶液を、−70〜ー65℃でアルゴン下で、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中の1.5M溶液、102ml、153mmol)を滴下しながら添加し、30分間撹拌した。引き続き、このバッチを−70〜ー60℃でメタノール(80ml)の添加によりクエンチした。この反応溶液を室温に温め、飽和塩化ナトリウム溶液(100ml)を添加し、この反応溶液をケイソウ土で吸引した。このケイソウ土を酢酸エステルで2回洗浄し、水溶液を分離し、かつ酢酸エステルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム容器で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧で濃縮した。
第3工程
ジメチルアミノ−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デシ−8−イル)−アセトニトリルの合成
4N塩酸(37ml)及びメタノール(22ml)からなる混合物に、氷冷下で40%のジメチルアミン水溶液(85ml、0.67mol)、1,4−ジオキサ−スピロ−[4.5]デカン−8−カルバルデヒド(240g、0.141mol)及びシアン化カリウム(22.05g、0.338mol)を添加した。この混合物を室温で4日間撹拌し、引き続き水(80ml)の添加後にジエチルエーテル(4×100ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧で濃縮し、生成物が白色の固体として得られた。
第4工程
[(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デシ−8−イル)−メチル]−ジメチルアミンの合成
THF又はジエチルエーテル(220ml、220mmol)中の相応するグリニャール試薬の1M溶液に、アルゴン下でかつ氷冷下で、グリニャール試薬の溶剤に応じて、無水THF(160ml)もしくは無水ジエチルエーテル(160ml)中のアミノニトリル(88mmol)の溶液を滴下により添加し、室温で20時間撹拌した。この反応混合物の後処理のために、氷冷下で飽和塩化アンモニウム溶液(100ml)及び水(100ml)を添加し、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出した。この有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。この得られた生成物は、さらに精製することなしに次の工程のために使用した。
第5工程
4−[ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキサノンKの合成
相応する[(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デシ−8−イル)−メチル]−ジメチルアミン(88mmol)の粗製生成物を水(40ml)中に溶かし、濃塩酸(59ml)を添加し、室温で20時間撹拌した。この反応混合物を、ジエチルーテル(2×100ml)で抽出し、水相を氷冷下で5N NaOHでアルカリ性に調節し、ジクロロメタン(3×100ml)で抽出し、乾燥し、濃縮した。生成物が白色の固体又は油状物として得られた。
第6工程
4−[ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキサン−カルバルデヒドLの合成
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(25.7g、75mmol)を、無水THF(100ml)中にアルゴン下で懸濁させ、0℃で、無水THF(70ml)中に溶かしたカリウム−tert−ブチラート(8.42g、75mmol)を滴下により添加し、引き続き15分間0℃で後撹拌した。
室温で、次いで、無水THF(75ml)中に溶かし4−[ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキサノンK(50mmol)を、上記の溶液に滴下し、室温で一晩中撹拌した。氷水で冷却しながら、水(38ml)及び6N HCl(112ml)を滴下して加水分解した。室温で1時間撹拌した後に、エーテル(10×50ml)で抽出し、水相を5N NaOHでpH11にし、酢酸エステル(3×50ml)で振出し、NaSOで乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。一般に、2つのジアステレオマーは異なる比で得られた。
第7工程
{4−[ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキシル}−アセトアルデヒドMの合成
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(43.53g、127mmol)を、無水THF(200ml)中にアルゴン下で懸濁させ、0℃で、無水THF(130ml)中に溶かしたカリウム−tert−ブチラート(14.25g、127mmol)を滴下により添加し、引き続き15分間0℃で後撹拌した。
室温で、次いで、無水THF(130ml)中に溶かした相応する4−[ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキサン−カルバルデヒドLa(85mmol)を滴下し、室温で一晩中撹拌した。氷水で冷却しながら、水(80ml)及び6N HCl(200ml)を滴下して加水分解した。室温で1時間撹拌した後、エーテル(それぞれ100ml)で10回抽出した。水相を5N NaOHでpH11にし、酢酸エステル(それぞれ100ml)で3回振出し、NaSOで乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:1又は1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。一般に、2つのジアステレオマーは異なる比で得られた。
シクロヘキシリデン酢酸エステルの合成
シクロヘキシリデン酢酸エステルは、相応するケトンから、ホスホノ酢酸−トリエチルエステルを用いてHornerにより製造された。
Figure 2009520721
次のケトンが製造された:
4−(ジメチルアミノ−フェニル−メチル)−シクロヘキサノン 11(R=フェニル)
4−[ジメチルアミノ−(3−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキサノン 12(R=3−フルオロフェニル)
4−[ジメチルアミノ−(4−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキサノン 13(R=4−フルオロフェニル)
4−[(4−クロロ−フェニル)−ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキサノン 14(R=4−クロロフェニル)
4−(1−ジメチルアミノ−3−フェニル−プロピル)−シクロヘキサノン 15(R=フェネチル)
4−(ジメチルアミノ−チオフェン−2−イル−メチル)−シクロヘキサノン 16(R=2−チオフェン)
[4−(ジメチルアミノ−フェニル−メチル)−シクロヘキシリデン]−酢酸−エチルエステル 18(R=フェニル)
無水DMF(200ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(Acros、注文番号139705000、30.26g、0.135mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(15.15g、0.135mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたケトン 11(20.82g、0.09mol)を滴下した。20分後に固体が沈殿した。混合を改善するために、このバッチをDMF(200ml)の添加により希釈し、室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約1:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:21.83g(80%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 25,93; 26,58; 27,09; 29,21; 29,90; 30,32; 30,73; 30,77; 35,38; 35,66; 38,73; (C4); 40,06; 40,90; 41,19 (N(CH3)2); 48,78; 65,15; 68,22 (CH); 125,36; 127,99; 128,05; 142,69。
{4−[ジメチルアミノ−(3−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシリデン}−酢酸−エチルエステル 19(R=3−フルオロフェニル)
無水DMF(200ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(30.26g、0.135mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(15.15g、0.135mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたケトン 12(22.43g、0.09mol)を滴下した。20分後に固体が沈殿した。混合を改善するために、このバッチをDMF(200ml)の添加により希釈し、室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約1:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:24.78g(86%)、油状物
13C-NMR (CDCl3): 14,36; 28,72; 28,92; 29,90; 30,39; 31,76; 30,06; 32,31; 36,96; 37,13; 38,12; 38,17; 41,91; 42,04 (N(CH3)2); 59,40; 74,21; 74,25; 113,15; 113,17; 113,53; 113,56; 113,74; 113,77; 115,47; 115,68; 124,78; 128,79; 128,86; 139,59; 139,66; 139,78; 139,83; 161,09; 162,18; 162,22; 163,52; 166,34; 171, 55。
{4−[ジメチルアミノ−(4−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシリデン}−酢酸−エチルエステル 20(R=4−フルオロフェニル)
無水DMF(250ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(26.9g、0.12mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(13.46g、0.12mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたケトン 13(19.95g、0.08mol)を滴下した。20分後に固体が沈殿した。混合を改善するために、このバッチをDMF(200ml)の添加により希釈し、室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約1:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:19.7g(77%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,18; 28,56; 28,76; 29,69; 30,17; 31,51; 32,24; 37,03; 38,07; 38,11; 41,80; 41,93; 59,34; 73,80; 73,84; 113,12; 114,24; 114,53; 130,35; 130,45; 132,48; 132,65; 160,11; 162,53; 162,59; 163,35; 166,54。
{4−[(4−クロロフェニル)−ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキシリデン}−酢酸−エチルエステル 21(R=4−クロロフェニル)
無水DMF(200ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(23.53g、0.105mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(11.78g、0.105mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたケトン 14(18.6g、0.07mol)を滴下した。20分後に固体が沈殿した。混合を改善するために、このバッチをDMF(200ml)の添加により希釈し、室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約1:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:18.85g(80%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,36; 25,58; 26,60; 28,37; 28,91; 29,74; 30,06; 30,25; 31,59; 32,32; 33,90; 34,19; 36,94; 37,12; 38,12 (C4); 41,62; 41,96; 42,09 (N(CH3)2); 43,16; 59,40; 60,40; 73,29; 73,53; 73,98; 74,02; 113,15; 124,44; 124,92; 127,56; 127,67; 130,23; 130,42; 130,78; 131,02; 132,41; 134,88; 135,20; 135,31; 135,49; 162,13; 162,18; 166,32; 171,52。
[4−(1−ジメチルアミノ−3−フェニル−プロピル)−シクロヘキシリデン]−酢酸−エチルエステル 22(R=フェネチル)
無水DMF(150ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(29.6g、0.132mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(14.8g、0.132mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(225ml)中に溶かしたケトン 15(22.8g、0.088mol)を滴下した。室温で3時間後撹拌した後、前記溶液を氷(約1L)に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×150ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量:18.85g(80%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,28; 29,01; 29,13; 29,18; 31,05; 31,63; 32,15; 35,37; 37,29; 37,36; 37,63; 39,37; 39,60; 41,10; 41,25 (N(CH3)2); 59,45; 67,40; 67,46; 112,95; 113,00; 114,10; 125,68; 128,28; 142,71; 142,74; 162,98; 163,06; 166,79。
[4−(ジメチルアミノ−チオフェン−2−イル−メチル)−シクロヘキシリデン]−酢酸−エチルエステル 23
無水DMF(200ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(30.26g、0.135mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(15.15g、0.135mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたケトン 16(21.36g、0.09mol)を滴下し、室温で3時間撹拌し、その後、氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量:23.9g(86%)、油状物
13C-NMR (CDCl3): 14,27; 28,57; 28,62; 30,98; 31,34; 31,47; 31,71; 32,09; 36,17; 36,84; 37,62; 40,00; 41,21; 41,33; 59,44; 69,11; 69,20; 113,20; 123,89; 126,09; 126,44; 139,52; 139,71; 162,69; 162,73; 166,69。
シクロヘキシルアクリル酸エステルの合成
シクロヘキシルアクリル酸エステルは、相応するアルデヒドから、ホスホノ酢酸−トリエチルエステルを用いてHornerにより製造された。
次のアルデヒドが製造された:
4−[ジメチルアミノ−(フェニル)−メチル]−シクロヘキサンカルバルデヒド 24(R=フェニル)
4−[ジメチルアミノ−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−シクロヘキサンカルバルデヒド 25(R=3−フルオロフェニル)
4−[ジメチルアミノ−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−シクロヘキサンカルバルデヒド 26(R=4−フルオロフェニル)
4−[(4−クロロ−フェニル)−ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキサンカルバルデヒド 27(R=4−クロロフェニル)
4−(1−ジメチルアミノ−3−フェニル−プロピル)−シクロヘキサンカルバルデヒド 28(R=フェネチル)
4−(ジメチルアミノ−チオフェン−2−イル−メチル)−シクロヘキサンカルバルデヒド 29(R=2−チオフェン)
Figure 2009520721
3−[4−(ジメチルアミノ−フェニル−メチル)−シクロヘキシル]−アクリル酸−エチルエステル 30(R=フェニル)
無水DMF(250ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(33.62g、0.15mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(16.83g、0.15mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(250ml)中に溶かしたアルデヒド 24(24.27g、0.099mol)を滴下した。このバッチを室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約6:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:27.2g(87%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,22; 25,94; 27,92; 28,23; 28,33; 28,65; 30,18; 30,45; 30,60; 31,45; 31,63; 32,15; 33,03; 37,74; 38,10; 38,55; 40,71; 41,04; 41,30;41,97; 59,67; 60,05; 71,34; 74,89; 75,61; 117,96; 118,97; 120,02; 126,81; 127,55; 137,20; 153,31; 153,90; 155,25; 166,28; 166,99。
3−{4−[ジメチルアミノ−(3−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシル}−アクリル酸−エチルエステル 31(R=3−フルオロフェニル)
無水DMF(200ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(24.66g、0.11mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(12.34g、0.11mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたアルデヒド 25(19.3g、0.073mol)を滴下した。このバッチを室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量:21.9g(90%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,26; 25,82; 28,28; 28,49; 30,09; 30,35; 31,38; 31,56; 32,07; 35,80; 37,54; 38,12; 40,68; 41,05; 41,31; 41,98; 59,75; 60,14; 75,07; 113,57; 113,84; 115,67; 115,94; 118,02; 119,04; 120,12; 125,03; 128,88; 140,13; 153,18; 153,80; 155,20; 160,92; 164,17; 167,03。
3−{4−[ジメチルアミノ−(4−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシル}−アクリル酸−エチルエステル 32(R=4−フルオロフェニル)
無水DMF(150ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(25.1g、0.112mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(12.56g、0.112mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(225ml)中に溶かしたアルデヒド 26(19.9g、0.075mol)を滴下した。このバッチを室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約4:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:23.7g(95%)、油状物
13C-NMR (CDCl3): 14,30; 25,78; 26,06; 28,15; 28,32; 28,48; 30,23; 30,48; 31,45; 31,64; 32,32; 37,57; 37,63; 38,28 (C4); 41,03; 41,80; 41,96 (N(CH3)2); 59,62; 60,01; 74,64; 74,80; 114,12; 114,29; 117,86; 118,87; 119,94; 130,28; 132,78; 152,84; 153,46; 154,85; 160,31; 162,73; 165,91; 166,61。
3−{4−[(4−クロロフェニル)−ジメチルアミノ−メチル]−シクロヘキシル}−アクリル酸−エチルエステル 33(R=4−クロロフェニル)
無水DMF(120ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(16.59g、0.074mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(8.3g、0.074mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(120ml)中に溶かしたアルデヒド 27(13.8g、0.049mol)を滴下した。このバッチを室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×100ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。約6:1の比のE/Z異性体の混合物が得られた。
収量:15.8g(92%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,22; 23,29; 25,71; 25,90; 27,99; 28,20; 28,30; 29,06; 30,07; 31,31; 31,51; 31,99; 32,20; 35,75; 37,53; 38,07; 40,61; 40,97; 41,27; 41,97; 59,69; 60,08; 70,78; 74,77; 117,98; 118,99; 120,07; 127,75; 130,46; 132,48; 134,45; 135,79; 153,10; 153,73; 155,13; 166,96。
3−[4−(1−ジメチルアミノ−3−フェニル−プロピル)−シクロヘキシル]−アクリル酸−エチルエステル 34(R=フェネチル)
無水DMF(150ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(26.9g、0.120mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(13.46g、0.120mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(225ml)中に溶かしたアルデヒド 28(21.34g、0.080mol)を滴下した。このバッチを室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量:19.1g(71%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,14; 28,99; 29,53; 30,56; 31,53; 31,59; 35,26; 39,26; 40,46; 40,72; 41,09; 41,03 (N(CH3)2); 59,95; 68,01; 118,84; 125,54; 128,14; 128,17; 142,70; 153,83; 166,86。
3−[4−(ジメチルアミノ−チオフェン−2−イル−メチル)−シクロヘキシル]−アクリル酸エチルエステル 35(R=2−チオフェニル)
無水DMF(200ml)中のホスホノ酢酸−トリエチルエステル 17(20.63g、0.092mol)の溶液に、アルゴン下でカリウム−tert−ブチラート(10.3g、0.092mol)を添加し、10分間撹拌した。引き続き、DMF(200ml)中に溶かしたアルデヒド 29(15.3g、0.061mol)を滴下した。このバッチを室温で3時間撹拌し、その後で氷に注いだ。この反応混合物を、ジエチルエーテル(3×200ml)で抽出し、この有機相を水及び飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、減圧で濃縮した。粗製生成物は、酢酸エステル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
収量:17.4g(89%)、油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,23; 26,01; 26,39; 27,86; 28,04; 29,41; 30,23; 31,34; 31,39; 32,03; 32,08; 37,48; 37,84; 38,05; 40,11; 40,65; 40,74; 40,90; 41,28; 60,09; 70,01; 118,00; 118,99; 119,94; 123,74; 123,80; 126,02; 126,36; 139,88; 140,01; 153,30; 153,84; 155,22; 166,99。
シクロヘキシル酢酸エステルの合成
シクロヘキシル酢酸エステルを、水素化により相応するシクロヘキシリデン酢酸エステルからPd/Cの存在で合成した。
Figure 2009520721
[4−(ジメチルアミノ−フェニル−メチル)−シクロヘキシル]−酢酸−エチルエステル 36(n=0;R=フェニル)
シクロヘキシリデン酢酸エステル18(16.4g、0.0544mol)をメタノール(200ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(1.64g)を添加し、3bar(室温)で24時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。約3:2の比のジアステレオマーの混合物が得られた。
収量:15.73g(95%)、無色の油状物
13C-NMR (CDCl3):14,22; 25,41; 25,77; 28,71; 28,88; 30,69; 32,17; 32,84; 35,08; 35,75; 38,26; 38,94; 41,20; 41,98; 42,04 (N(CH3)2); 60,01; 71,53; 75,48; 126,73; 126,78; 127,49; 127,57; 129,08; 129,31; 136,23; 137,31; 172,79; 173,30。
{4−[ジメチルアミノ−(3−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシル}−酢酸−エチルエステル 37(n=0;R=3−フルオロフェニル)
シクロヘキシリデン酢酸エステル19(17.5g、0.054mol)をメタノール(200ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(1.75g)を添加し、3bar(室温)で24時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。約2:1の比のジアステレオマーの混合物が得られた。
収量:15.5g(90%)、無色の油状物
13C-NMR (CDCl3):14,37; 25,39; 25,82; 28,85; 30,74; 32,23; 32,72; 32,91; 35,17; 38,45; 39,00; 41,27; 41,68; 42,04 (N(CH3)2); 60,04; 71,24; 75,11; 113,37; 113,42; 113,58; 113,63; 115,55; 115,76; 124,89; 128,65; 128,74; 128,82; 139,12; 139,18; 140,18; 140,24; 161,09; 163,51; 172,64; 172,93。
{4−[ジメチルアミノ−(4−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシル}−酢酸−エチルエステル 38(n=0;R=4−フルオロフェニル)
シクロヘキシリデン酢酸エステル20(14.0g、0.044mol)をメタノール(200ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(1.4g)を添加し、3bar(室温)で24時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。約3:2の比のジアステレオマーの混合物が得られた。
収量:136g(96%)、無色の油状物
13C-NMR (CDCl3): 14,19; 25,17; 25,72; 28,64; 28,76; 30,65; 32,06; 32,58; 32,77; 35,02; 35,99; 38,39; 38,83; 41,14; 41,93; 59,98; 70,82; 74,70; 114,15; 114,24; 114,43; 130,44; 130,54; 132,00; 133,05; 133,09; 160,10; 163,64; 172,90; 173,19。
シクロヘキシルプロピオン酸エステルの合成
前記したシクロヘキシルプロピオン酸エステルを、水素化により相応するシクロヘキシリデンアクリル酸エステルからPd/Cの存在で合成した。
Figure 2009520721
3−[4−(ジメチルアミノ−フェニル−メチル)−シクロヘキシル]−プロピオン酸エチルエステル 39(n=1;R=フェニル)
シクロヘキシルアクリル酸エステル 30(20.9g、0.066mol)をメタノール(150ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(2.0g)を添加し、3bar(室温)で24時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。約6:1の比のジアステレオマーの混合物が得られた。
収量:18.6g(89%)、無色の油状物。
13C-NMR (CDCl3): 14,15; 25,49; 25,79; 28,54; 29,00; 30,84; 31,62; 31,91; 32,15; 32,35; 32,59; 32,76; 34,62; 35,80; 37,18; 37,37; 38,57; 41,14; 41,96; 60,05; 71,33; 75,55; 126,65; 127,43; 127,50; 127,95; 129,06; 129,27; 136,25; 137,40; 173,97。
3−{4−[ジメチルアミノ−(3−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシル}−プロピオン酸エチル−エステル 40(n=1;R=3−フルオロフェニル)
シクロヘキシルアクリル酸エステル 31(14.98g、0.045mol)をメタノール(100ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(1.5g)を添加し、3bar(室温)で24時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。
収量:14.3g(95%)、無色の油状物
13C-NMR (CDCl3): 14,18; 25,36; 25,72; 28,55; 28,86; 30,77; 31,94; 32,14; 32,38; 32,54; 32,73; 34,58; 35,94; 37,38; 38,64; 41,16; 41,98; 60,12; 71,08; 75,19; 113,41; 113,68; 115,64; 115,91; 125,03; 128,75; 128,86; 140,40; 160,86; 164,11; 174,02。
3−{4−[ジメチルアミノ−(4−フルオロフェニル)−メチル]−シクロヘキシル}−プロピオン酸エチル−エステル 41(n=1;R=4−フルオロフェニル)
シクロヘキシルアクリル酸エステル 32(12.3g、0.050mol)をメタノール(100ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(1.63g)を添加し、3bar(室温)で24時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。約4:1の比のジアステレオマーの混合物が得られた。
収量:16.7g(100%)、無色の油状物
13C-NMR (CDCl3):14,32; 25,43; 25,93; 28,67; 28,72; 28,93; 31,00; 32,05; 32,50; 32,70; 32,88; 34,69; 36,26; 38,90 (C4); 41,24; 42,08 (N(CH3)2); 60,11; 70,79 74,87; 114,08; 114,16; 114,27; 130,35; 130,43; 132,03; 133,17; 160,32; 162,74; 173,71。
3−[4−(1−ジメチルアミノ−3−フェニル−プロピル)−シクロヘキシル]−プロピオン酸エチルエステル 42(n=1;R=フェネチル)
シクロヘキシルアクリル酸エステル 34(14.04g、0.041mol)をメタノール(100ml)中に溶かし、10%のパラジウム/炭(1.4g)を添加し、3bar(室温)で48時間水素化した。Pd/Cをケイソウ土上に吸引し、溶剤を減圧で除去した。残留物を1N NaOH(100ml)及びEE(100ml)中に溶かし、有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。
収量:11.7g(82%)、無色の油状物
13C-NMR (CDCl3): 14,18; 25,68; 26,37; 28,36; 29,11; 30,01; 31,23; 31,65; 32,18; 32,50; 32,85; 32,90; 34,12; 35,37; 37,25; 38,73; 39,78; 40,84; 41,17; 60,07; 65,41; 68,25; 125,56; 128,24; 142,93; 174,01。
本発明による化合物の合成
{{4−{[3−(4−クロロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}シクロヘキシル}}−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン 43(n=0;R=フェニル;R=CH−(4−クロロフェニル))
アミドオキシム 7(0.18g、0.99mmol)を、THF(3ml)中に溶かし、NaH(0.019g、0.79mmol)を添加した。この反応混合物を60℃で20分間撹拌した。室温に冷却した後に、THF(1ml)中に溶かした36(0.20g、0.66mmol)を滴下し、1時間加熱還流させた。室温に冷却した後に、水(1ml)及び1ml NaOH(1ml)でクエンチし、濾過土を介して濾別した。引き続き、相を分離し、水相をエーテルで2回抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濃縮した。この粗製生成物を、酢酸エステルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
{{4−{[3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}シクロヘキシル}}−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン 43(n=0;R=フェニル;R=CH−(4−メトキシフェニル))
前記8(0.18g、0.99mmol)を、THF(3ml)中に溶かし、NaH(0.019g、0.79mmol)を添加した。この反応混合物を60℃で20分間撹拌した。室温に冷却した後に、THF(1ml)中に溶かした36(0.20g、0.66mmol)を滴下し、1時間加熱還流させた。室温に冷却した後に、水(1ml)及び1ml NaOH(1ml)でクエンチし、濾過土を介して濾別した。引き続き、相を分離し、水相をエーテルで2回抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、濃縮した。この粗製生成物を、酢酸エステルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
自動化された合成法
セプタムキャップを備えた乾燥したねじ付きガラス中に、室温でアミドオキシム溶液(250μmol、1ml、THF中で0.25M)を装入し、NaH(200μmmol、8mg、鉱油中で60%)を添加した。この反応溶液を60℃で20分間加熱し、引き続きエステル溶液(100μmol、1ml、THF中で0.1M)を添加した。この反応溶液を、5時間Heidolphの固体24の合成で還流下で振盪させた。反応が行われた後に、室温でHO 1ml及び5N NaOH 1mlでクエンチし、室温でさらに15分間振盪した。
合成の後処理を、Mettler-ToledoのMyriad-Allex-Systemで行った。この場合、有機相を取り出し、集めた。水相にCHCl 2mlをそれぞれ2回添加し、相を分離させた。引き続き、合わせた有機相をGeneVac中で濃縮した。部分的に複数の異性体、特にE/Z−異性体が得られ、この配置は決定されなかった。この理由から、異性体を次に極性ジアステレオマー又は非極性ジアステレオマーと表す。この極性はRP−HPLCで決定した。
次の実施例の化合物が製造された:
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
ジアステレオマーの分離
この合成の際に、ジアステレオマーが生じ、このジアステレオマーは特にE/Z−異性体である。ジアステレオマーを分離する場合には、この分離は次の方法により実施した:
Macherey-Nagel社のHPLCカラム VP 100/21 Nucleodur C 18(5μm)、100mm、内径21mmで、Waters 600 HPLCポンプ/移動相の水/メタノールを用いて、20〜25%の水の開始溶離剤で25℃で20ml/minの流れで粗製生成物を適用した。8〜12分間に、溶離剤のメタノール割合を連続的に100%にまで上昇させた。Waters 2487 UV検出器で220及び254nmで並びにES−MSで検出した。分離したフラクションを集め、濃縮し、ES質量スペクトルを用いて分析した。本発明の場合に、第1のフラクション中で溶離した実施例の化合物を「極性ジアステレオマー」として、第2のフラクション中で溶離した実施例の化合物を「非極性ジアステレオマー」として表した。
例示的に分離した化合物は次の置換パターン(R,R=CH)を有していた:
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
Figure 2009520721
本発明による化合物の作用の調査
ヒトμ−オピエートレセプターに対する親和性の測定方法
ヒトμ−オピエートレセプターに対するレセプター親和性を、マイクロタイタープレート中で同質のバッチで測定する。このために、試験すべき物質の一連の希釈物を、ヒトμ−オピエートレセプターを発現するCHO−K1−細胞のレセプター膜調製物(タンパク質15〜40μg/インキュベーションバッチ250μl)(PerkinElmer Life Sciences社のRB−HOM−レセプター膜調製物、Zaventem、ベルギー国)と一緒に、放射性リガンド[H]−ナロキソン(NET719, PerkinElmer Life Sciences社, Zaventem、ベルギー国)1nmol/l並びにWGA−SPAビーズ(Amersham/Pharmacia社のWheat germ agglutinin SPA Beads、Freiburg、ドイツ国)1mgの存在で、250μlの全容量で室温で90分間インキュベーションした。インキュベーション緩衝液として、ウシ血清アルブミン0.06%を補充したトリス−HCl 50mmol/lを使用した。非特異的結合の測定のために、さらにナロキソン100μmol/lを添加する。9分間のインキュベーション時間の完了後に、マイクロタイタープレートを20分間1000gで遠心分離し、β−カウンター(Microbeta-Trilux、PerkinElmer Wallac社、Freiburg、ドイツ国)中で放射能を測定した。1μmol/lの試験物質の濃度での放射性リガンドのヒトμ−オピエートレセプターに対する結合からの排除率が測定され、特異的結合の阻害率として表される。試験物質の多様な濃度による排除率から出発して、放射性リガンドの50%の排除率が生じるIC50阻害濃度を計算する。Cheng-Prusoffの関係を用いて計算することにより、試験物質についてのK値が得られる。
ノルアドレナリン(NA)再取り込み阻害及びセロトニン(5HT)再取り込み阻害
この再取り込み阻害をin vitro実験において実施するために、シナプトソームをラット脳領域から新たに単離する。それぞれいわゆる「P2」フラクションを使用し、これはGray及びWhittaker(E.G. Gray und V.P. Whittaker (1962) J. Anat. 76, 79-88)の手法に従って調製する。NA吸収のために、オスのラット脳の視床下部からこの小胞粒を単離する。
詳細な方法の記載は、文献(M.Ch. Frink, H.-H. Hennies, W. Englberger, M. Haurand及びB. Wilffert著 (1996) Arzneim.-Forsch./Drug Res. 46 (III), 11, 1029-1036)に見ることができる。
Figure 2009520721
Figure 2009520721

Claims (13)

  1. そのラセミ化合物、その対掌体、そのジアステレオマー、その対掌体又はジアステレオマーの混合物、又は個々の対掌体又はジアステレオマーの混合物、その塩基及び(又は) 生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、一般式I
    Figure 2009520721
    {式中、
    Xは、CH、CH、CH=CH、CHCH、CHCH=CH又はCHCHCHを表し;
    は、アリール、ヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)、C〜C−アルキル基を介して結合されたアリール基又はヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)を表し、
    は、アリール又はヘテロアリール(これらの基はそれぞれ非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)、C〜C−アルキル鎖を介して結合されたアリール基(この基は非置換であるか又はモノ又はポリ置換されている)を表し、
    及びRは、相互に無関係に、H;C〜C−アルキル(それぞれ飽和又は不飽和であり、分枝又は非分枝である)を表し、その際、R及びRは同時にHを表さず、
    又は、基R及びRは一緒になって、CHCHOCHCH、又は(CH3−6を表す。}
    で表わされる置換されたオキサジアゾール誘導体。
  2. が、フェニル、ナフチル、チエニル、ピリジル又はピロリル、ベンジル、メチルインドリル、メチルチエニル又はフェネチル(これらは非置換であるか又はF、Cl、Br、CN、OCF、NH、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF又はC〜C−アルキルでモノ又はポリ置換されている)を表す、請求項1記載の置換されたオキサジアゾール誘導体。
  3. がフェニル、チエニル、ベンジル、メチルインドリル、メチルチエニル又はピロリル(これらは非置換であるか又はCl、Br、OCH、CH、F、OCF、CF又はtert−ブチルでモノ又はポリ置換されている)を表す、請求項2記載の置換されたオキサジアゾール誘導体。
  4. が、フェニル又はチエニル(それぞれ非置換であるか又はF、Cl、CN、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜Cアルキルによりモノ又はポリ置換されている);C〜C−アルキル鎖を介して結合されたフェニル基(それぞれ非置換であるか又はF、Cl、CN、NO、SH、S−C〜C−アルキル、OH、O−C〜C−アルキル、COH、CO−C〜C−アルキル、CF、C〜Cアルキルによりモノ又はポリ置換されている)を表す、請求項1記載の置換されたオキサジアゾール誘導体。
  5. がフェニル(非置換であるかCl又はFでモノ置換された)、フェネチル又はチエニルを表す、請求項4記載のオキサジアゾール誘導体。
  6. 及びRが、互いに無関係に、H又はC〜C−アルキルを表し、その際、R及びRは同時にHを表さないか、又は、基R及びRは一緒になって、CHCHOCHCH、又は(CH4−5を表す、請求項1記載の置換されたオキサジアゾール誘導体。
  7. 及びRがCHを表す、請求項6記載の置換されたオキサジアゾール誘導体。
  8. 次の群:
    43 4−((3−(4−クロロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    44 4−((3−(4−メトキシベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    45. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    46. [{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    47. [{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    48. ({4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    49. ({4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    50. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    51. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    52. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    53. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    54. (1−{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン
    55. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    56. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    57. ジメチル−(フェニル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(極性ジアステレオマー)
    58. ジメチル−(フェニル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
    59. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    60. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    61. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    62. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    63. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(極性ジアステレオマー)
    64. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
    65. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    66. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    67. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(極性ジアステレオマー)
    68. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
    69. ジメチル−{フェニル−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(極性ジアステレオマー)
    70. ジメチル−{フェニル−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(非極性ジアステレオマー)
    71. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    72. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    73. ジメチル−{3−フェニル−1−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−プロピル}−アミン(極性ジアステレオマー)
    74. ジメチル−{3−フェニル−1−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−プロピル}−アミン(非極性ジアステレオマー)
    75. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    76. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    77. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    78. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    79. ({4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    80. ({4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    81. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    82. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    83. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    84. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    85. (1−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    86. (1−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    87. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    88. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    89. ({4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    90. ({4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    91. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    92. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    93. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    94. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    95. (1−{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    96. (1−{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    97. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    98. [{4−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    99. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    100. {(4−クロロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    101. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    102. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    103. ({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    104. ({4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    105. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    106. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    107. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    108. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    109. (1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    110. (1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    111. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    112. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    113. ({4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    114. ({4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    115. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    116. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    117. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    118. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    119. (1−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    120. (1−{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    121. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    122. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    123. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    124. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    125. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    126. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    127. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    128. (1−{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    129. (1−{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    130. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    131. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    132. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    133. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    134. ジメチル−{フェニル−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(極性ジアステレオマー)
    135. ジメチル−{フェニル−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン(非極性ジアステレオマー)
    136. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    137. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    138. {(3−クロロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    139. {(3−クロロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチレン)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    140. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    141. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    142. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    143. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    144. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル}−アミン
    145. [1−(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    146. [1−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    147. [1−(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    148. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル}−アミン
    149. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    150. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    151. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    152. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    153. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    154. [(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
    155. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
    156. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    157. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    158. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    159. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    160. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル}−アミン
    161. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    162. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル}−アミン
    163. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    164. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    165. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    166. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
    167. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
    168. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    169. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    170. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    171. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    172. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    173. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    174. [1−(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    175. [1−(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(極性異性体)
    176. [1−(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(非極性異性体)
    177. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(極性ジアステレオマー)
    178. ジメチル−(3−フェニル−1−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
    179. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    180. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    181. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    182. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(極性ジアステレオマー)
    183. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン(非極性ジアステレオマー)
    184. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    185. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    186. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    187. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    188. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−クロロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    189. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    190. ((4−クロロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    191. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    192. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
    193. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    194. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    195. ジメチル−(チオフェン−2−イル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
    196. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
    197. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    198. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    199. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    201. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    202. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    203. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    204. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    205. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ビニル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    206. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    207. [1−(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    208. ジメチル−[3−フェニル−1−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−プロピル]−アミン(極性ジアステレオマー)
    209. ジメチル−[3−フェニル−1−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−プロピル]−アミン(非極性ジアステレオマー)
    210. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(極性異性体)
    211. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン(非極性異性体)
    212. [1−(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    213. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    214. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    215. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    217. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    218. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    219. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    220. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    221. [(4−クロロ−フェニル)−(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    222. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル]−シクロヘキシル}−チオフェン−2−イル−メチル]−ジメチル−アミン
    223. ジメチル−[チオフェン−2−イル−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−アミン
    224. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−チオフェン−2−イル−メチル)−ジメチル−アミン
    225. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    226. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    227. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    228. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(極性ジアステレオマー)
    229. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン(非極性ジアステレオマー)
    231. [(4−{2−[3−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ビニル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    232. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    233. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    234. ジメチル−{フェニル−[4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン
    235. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    236. [{4−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    237. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    238. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    239. ({4−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    240. [{4−[3−(3−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    241. [{4−[3−(3−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    242. [{4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    243. ({4−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    244. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    245. [{4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    246. ({4−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    247. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    248. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    249. ジメチル−{フェニル−[4−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン
    250. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    251. [{4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    252. ({4−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    253. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    254. [{4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    255. ({4−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    256. {(3−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    257. {(4−フルオロ−フェニル)−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−ジメチル−アミン
    258. ジメチル−{フェニル−[4−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル)−シクロヘキシル]−メチル}−アミン
    259. [{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    260. ({4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−フェニル−メチル)−ジメチル−アミン
    261. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    262. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    263. ジメチル−(フェニル−{4−[3−(4−フルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルメチル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
    264. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    265. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル}−アミン
    266. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−プロピル}−アミン
    267. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    268. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    269. [(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    270. [1−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    271. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    272. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    273. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    274. [1−(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    275. [(4−{2−[3−(4−クロロ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    276. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    277. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    278. [1−(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    279. [(4−{2−[3−(3−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    280. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(4−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    281. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    282. [(4−{2−[3−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−(3−フルオロ−フェニル)−メチル)−ジメチル−アミン
    283. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    284. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    285. [1−(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    286. [(4−{2−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    287. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    288. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
    289. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン
    290. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    291. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    292. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    293. [1−(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    294. [(4−{2−[3−(4−tert−ブチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    295. ((4−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    296. ジメチル−(フェニル−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−アミン
    297. ジメチル−(3−フェニル−1−[4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−プロピル)−アミン
    298. ((3−フルオロ−フェニル)−{4−[2−(3−m−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−エチル]−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    299. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    300. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    301. [1−(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    302. [(4−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    303. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(4−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    304. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−フェニル−メチル]−ジメチル−アミン
    305. [1−(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン
    306. [(4−{2−[3−(2,3−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−(3−フルオロ−フェニル)−メチル]−ジメチル−アミン
    307. [(4−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル}−メチル)−ジメチル−アミン
    308. ジメチル−[フェニル−(4−{2−[3−フェニル(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−アミン
    309. ジメチル−[3−フェニル−1−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−プロピル]−アミン
    310. [(3−フルオロ−フェニル)−(4−{2−[3−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−エチル}−シクロヘキシル)−メチル]−ジメチル−アミン
    311 4−((3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    312 4−((3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    313 4−((3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    314 4−((3−(3−クロロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    315 4−((3−(3−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    316 4−((3−(3−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    317 4−((3−(3−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    318 4−((3−(3−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    319 (4−((3−(4−ブロモフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    320 (4−((3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    321 (4−((3−(4−ブロモベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    322 (3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−(チオフェン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
    323 (4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−(チオフェン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
    324 N,N−ジメチル(フェニル)(4−((3−(チオフェン−2−イルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
    325 (4−((3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    326 (4−((3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    327 4−((3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−N,N−ジメチル(フェニル)メタンアミン
    328 (3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
    329 (4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル(4−((3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)メタンアミン
    330 N,N−ジメチル(4−((3−フェネチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(フェニル)メタンアミン
    331 (4−((3−(1H−インドール−3−イル)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)(3−フルオロフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン
    から選ばれる、請求項1記載の置換されたオキサジアゾール誘導体。
  9. 一般式Dのアミドオキシムを反応媒体中で、塩基、例えばNaHの添加下で、一般式Aの飽和又は不飽和のエステルと反応させて、本発明の化合物とする、請求項1記載の一般式Iで表わされるオキサジアゾール誘導体の製造方法。
    Figure 2009520721
  10. 場合によりそのラセミ化合物、その対掌体、そのジアステレオマー、その対掌体又はジアステレオマーの混合物、又は個々の対掌体又はジアステレオマーの混合物、その塩基及び(又は)生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、請求項1記載の少なくとも1種の置換されたオキサジアゾール誘導体を含有し、並びに場合により適当な添加剤及び(又は)助剤及び(又は)場合により他の有効物質を含有する医薬。
  11. 場合によりそのラセミ化合物、その対掌体、そのジアステレオマー、その対掌体又はジアステレオマーの混合物、又は個々の対掌体又はジアステレオマーの混合物、その塩基及び(又は)生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、請求項1記載の一般式Iで表わされる置換されたオキサゾール誘導体少なくとも1種を含有し、並びに場合により適当な添加剤及び(又は)助剤及び(又は)場合により他の有効物質を含有する医薬。
  12. 場合によりそのラセミ化合物、その対掌体、そのジアステレオマー、その対掌体又はジアステレオマーの混合物、又は個々の対掌体又はジアステレオマーの混合物、その塩基及び(又は)生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、請求項1の一般式Iで表わされる置換されたオキサゾール誘導体の痛み、特に急性痛、ニューロパシー性痛又は慢性痛の治療用医薬の製造への使用。
  13. 場合によりそのラセミ化合物、その対掌体、そのジアステレオマー、その対掌体又はジアステレオマーの混合物、又は個々の対掌体又はジアステレオマーの混合物、その塩基及び(又は)生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、請求項1の一般式Iで表わされる置換されたオキサゾール誘導体の、鬱病、尿失禁、下痢、掻痒、アルコール乱用及びドラッグ乱用、薬物依存症、無力症の治療用及び(又は)抗不安用医薬の製造への使用。
JP2008546228A 2005-12-22 2006-12-19 置換されたオキサジアゾール誘導体及びオピオイド受容体リガンドとしてのその使用 Ceased JP2009520721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061427A DE102005061427A1 (de) 2005-12-22 2005-12-22 Substituierte Oxadiazol-Derivate
PCT/EP2006/012225 WO2007079931A1 (de) 2005-12-22 2006-12-19 Substituierte oxadiazol-derivate und ihre verwendung als opioid-rezeptor liganden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520721A true JP2009520721A (ja) 2009-05-28
JP2009520721A5 JP2009520721A5 (ja) 2010-01-28

Family

ID=37827922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546228A Ceased JP2009520721A (ja) 2005-12-22 2006-12-19 置換されたオキサジアゾール誘導体及びオピオイド受容体リガンドとしてのその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7589113B2 (ja)
EP (1) EP1963289B1 (ja)
JP (1) JP2009520721A (ja)
CN (1) CN101384565B (ja)
AU (1) AU2006334747B2 (ja)
CA (1) CA2634562A1 (ja)
DE (1) DE102005061427A1 (ja)
ES (1) ES2411508T3 (ja)
IL (1) IL192270A0 (ja)
RU (1) RU2430098C2 (ja)
WO (1) WO2007079931A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061428A1 (de) * 2005-12-22 2007-08-16 Grünenthal GmbH Substituierte Cyclohexylmethyl-Derivate
ATE537143T1 (de) 2008-03-27 2011-12-15 Gruenenthal Gmbh Spiro(5.5)undecan derivate
RU2503660C2 (ru) 2008-03-27 2014-01-10 Грюненталь Гмбх Замещенные производные 4-аминоциклогексана
MX2010010446A (es) 2008-03-27 2010-11-05 Gruenenthal Gmbh Derivados de (hetero)arilo ciclohexano.
PT2260042E (pt) 2008-03-27 2011-12-06 Gruenenthal Gmbh Derivados de ciclo-hexano espirocíclicos substituídos
SI2271613T1 (sl) 2008-03-27 2014-08-29 Grunenthal Gmbh Hidroksimetilcikloheksilamini
TWI466866B (zh) 2008-03-27 2015-01-01 被取代之環己基二胺
DE102010063974B4 (de) * 2010-12-22 2021-10-07 Thomas Rühl Pharmakologische Wirkstoffe und Radiodiagnostika mit 18F-markierter 3-Aryl- oder 3-Heteroaryl-1,2,4-oxadiazoleinheit und Verfahren zu deren Herstellung
US11897850B1 (en) 2023-10-11 2024-02-13 King Faisal University N′-(2-(5-(4-chlorophenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-ylthio)acetoxy)-4-methoxybenzimidamide as an antimicrobial compound
US11919872B1 (en) 2023-10-11 2024-03-05 King Faisal University N′-(2-(5-(4-chlorophenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-ylthio)acetoxy)benzimidamide as an antimicrobial compound
US11912675B1 (en) 2023-10-11 2024-02-27 King Faisal University N'-(2-(5-(4-chlorophenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-ylthio)acetoxy)-3,4-dimethoxybenzimidamide as an antimicrobial compound
US11891366B1 (en) 2023-10-12 2024-02-06 King Faisal University 4-methoxy-n′-(2-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-ylthio)acetoxy)benzimidamide as an antimicrobial compound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519210A (ja) * 2000-01-05 2003-06-17 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換アミノメチル−フェニル−シクロヘキサン誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MC598A1 (fr) * 1966-02-16 1967-03-21 Mauvernay Roland Yves Nouveaux composés chimiques et procédé pour leur préparation
HN1999000149A (es) * 1998-09-09 2000-01-12 Pfizer Prod Inc Derivados de 4,4-biarilpiperidina
US6739794B1 (en) * 1999-09-02 2004-05-25 Frank Roth Co., Inc. Key locking device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519210A (ja) * 2000-01-05 2003-06-17 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 置換アミノメチル−フェニル−シクロヘキサン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008129629A (ru) 2010-01-27
EP1963289B1 (de) 2013-05-15
DE102005061427A1 (de) 2007-06-28
CN101384565B (zh) 2012-06-27
CA2634562A1 (en) 2007-07-19
AU2006334747B2 (en) 2012-02-16
IL192270A0 (en) 2008-12-29
RU2430098C2 (ru) 2011-09-27
AU2006334747A1 (en) 2007-07-19
CN101384565A (zh) 2009-03-11
US20090005427A1 (en) 2009-01-01
WO2007079931A1 (de) 2007-07-19
US7589113B2 (en) 2009-09-15
ES2411508T3 (es) 2013-07-05
EP1963289A1 (de) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009520721A (ja) 置換されたオキサジアゾール誘導体及びオピオイド受容体リガンドとしてのその使用
JP5271903B2 (ja) オピオイド受容体系に作用する、4−ヘテロアリール置換された1−アミノシクロヘキサン−1−及びシクロヘキセン−1−誘導体
RU2503660C2 (ru) Замещенные производные 4-аминоциклогексана
JP5599774B2 (ja) ヒドロキシメチルシクロヘキシルアミン類
JPH06500122A (ja) 5−ヘテロイルインドール誘導体
US8357705B2 (en) Substituted cyclohexyldiamines
JP4458853B2 (ja) Nk1アンタゴニスト
JP2009520718A (ja) 鎮痛作用を有する置換されたオキサゾール誘導体
US20050267044A1 (en) Novel compounds and compositions as cathepsin S inhibitors
JP2009523124A (ja) 置換されたイミダゾリン誘導体
JP5650637B2 (ja) (ヘテロ−)アリール−シクロヘキサン誘導体
CZ295747B6 (cs) Substituované benzylaminy a farmaceutický prostředek
JP6509321B2 (ja) 置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体
EA015974B1 (ru) Производные пирролизина, индолизина и хинолизина, их получение и их применение в терапии
EP0718286B1 (en) 3-Alkoxybenzylpiperidine derivatives as melatonergic agents
KR101617204B1 (ko) 3- 또는 4-치환된 피페리딘 화합물
MX2008008066A (en) Substituted oxadiazole derivatives and their use as opioid receptor ligands
JP5645673B2 (ja) 痛みの治療のための置換された4−アミノシクロヘキサン誘導体
JP2010126527A (ja) 新規インドール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130618