JP6509321B2 - 置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体 - Google Patents

置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6509321B2
JP6509321B2 JP2017502138A JP2017502138A JP6509321B2 JP 6509321 B2 JP6509321 B2 JP 6509321B2 JP 2017502138 A JP2017502138 A JP 2017502138A JP 2017502138 A JP2017502138 A JP 2017502138A JP 6509321 B2 JP6509321 B2 JP 6509321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
mmol
aryl
cycloaliphatic
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017502138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520601A (ja
Inventor
ヴェーガート・アニタ
キューネルト・スヴェン
ケーニヒス・レーネ・ミヒャエル
ノルテ・ベルト
リンツ・クラウス
ハールフィンガー・シュテファニー
ケーゲル・バベッテ−イヴォンヌ
ラトクリッフェ・パウル
タイル・フリッツ
グレーガー・オルガ
ブラウン・ビルギット
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2017520601A publication Critical patent/JP2017520601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509321B2 publication Critical patent/JP6509321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

本発明は、μオピオイド受容体およびORL1受容体に親和性を有する置換スピロ環式シクロヘキサン誘導体、その調製方法、これらの化合物を含有する医薬、ならびに医薬の調製のためのこれらの化合物の使用に関する。
μオピオイド受容体およびORL1受容体に親和性を有するスピロ環式シクロヘキサン誘導体は、従来技術において知られている。これに関連して、例えば、WO2004/043967(特許文献1)、WO2005/063769(特許文献2)、WO2005/066183(特許文献3)、WO2006/018184(特許文献4)、WO2006/108565(特許文献5)、WO2007/124903(特許文献6)、WO2008/009416(特許文献7)、WO2008/101659(特許文献8)、WO2009/118169(特許文献9)、およびWO2009/118173(特許文献10)の全範囲を参照することができる。
しかし、既知の化合物は、あらゆる点を満足させるものではなく、匹敵する、またはより良好な特性を有する更なる化合物が必要とされる。
したがって、適切な結合アッセイにおいて、既知の化合物は、時々、hERGイオンチャンネル、L型カルシウムイオンチャンネル(フェニルアルキルアミン、ベンゾチアゼピン、ジヒドロピリジン結合部位)またはBTXアッセイにおけるナトリウムチャンネル(バトラコトキシン)への特定の親和性を示し、それぞれの場合に心血管性の副作用の徴候として解釈されうる。多数の既知の化合物は、更に、水性媒体において低い溶解性しか示さず、これは、とりわけ生物学的利用能に対して有害な作用を有しうる。既知の化合物の化学安定性は、更に、多くの場合に不適切でしかない。したがって、化合物は、時々、適切なpH、UVまたは酸化安定性を示さず、このことは、とりわけ貯蔵安定性に対して、および経口の生物学的利用能に対しても有害な作用を有しうる。既知の化合物は、更に、いくつかの場合において好ましくないPK/PD(薬物動態/薬力学)プロファイルを有し、このことは、例えば、長すぎる作用持続時間として現れうる。
既知の化合物の代謝安定性も、改善の必要性があると思われる。代謝安定性の改善は、生物学的利用能の増加を示すことができる。薬物の取り込み、および排出に関与する輸送体分子との相互作用が弱い、または存在しないことも、生物学的利用能の改善の指標として、および全ての場合において低い薬物相互作用の指標として評価される。更に、薬物の分解および排出に関与する酵素との相互作用は、そのような試験結果が、全ての場合において薬物相互作用が低い、または全く無いことが予測されることを示す可能性があるので、可能な限り低いはずである。
既知の化合物は、更に、時々、カッパオピオイド受容体に低い選択性しか示さず、このことは、副作用、特に不快、鎮痛、利尿の原因である。既知の化合物は、更に、時々、μオピオイド受容体に非常に高い親和性を示し、このことは、他の副作用、特に呼吸抑制、便秘および耽溺に関連すると思われる。
WO2004/043967 WO2005/063769 WO2005/066183 WO2006/018184 WO2006/108565 WO2007/124903 WO2008/009416 WO2008/101659 WO2009/118169 WO2009/118173
本発明は、薬学的な目的に適しており、かつ、従来技術の化合物より利点がある化合物を提供するという目的に基づいている。
この目的は、特許請求の範囲の主題によって達成される。
驚くべきことに、μオピオイド受容体およびORL1受容体に親和性を有する置換スピロ環式シクロヘキサン誘導体を調製できることが見出された。
本発明は、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の一般式(1):
Figure 0006509321
[式中、
、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、−R、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−S(=O)1〜2−NHR、−S(=O)1〜2−N(R、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHRおよび−NHC(=O)N(Rからなる群から選択され、好ましくは、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−CN、−C1〜8−脂肪族、−C1〜8−脂肪族−NHC1〜8−脂肪族、−C1〜8−脂肪族−N(C1〜8−脂肪族)、−S−C1〜8−脂肪族、−S−アリール、−アリール、−C1〜8−脂肪族−アリールからなる群から選択され、またはYおよびY’、もしくはYおよびY’、もしくはYおよびY’、もしくはYおよびY’は、一緒になって=Oを表し;
、X’、X、X’、X、およびX’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−CF、−OR、−SR、−SO、−S(=O)OR、−CN、−COOR、−CONR、−NR、もしくは−Rを表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’は、一緒になって=Oを表し;
またはXおよびX、もしくはXよびXは、一緒になって−(CH2〜6−を表し、ここで個別の水素原子を、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−CF、−OR、−CNもしくは−C1〜6−脂肪族に置き換えることもでき、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’は、それぞれの場合に一緒になって、C3〜6−シクロ脂肪族を表し、ここで個別の水素原子を、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−CF、−OR、−CNもしくは−C1〜6−脂肪族に置き換えることもでき;
は、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、または−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
およびRは、互いに独立して、−Hもしくは−Rを表し、またはRおよびRは、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHNRCHCH−、もしくは−(CH3〜6−を表し;
は、−Rを表し、
は、−R11、−C(=O)R11、−C(=O)OR12、−C(=O)N(R12、−C(=O)−O−C(C=O)−R12 S(=O)R11、または−S(=O)11を表し;
は、それぞれの場合に独立して、−Hまたは−Rを表し;
およびRは、互いに独立して、−Hもしくは−Rを表し、またはRおよびRは、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR10CHCH−、もしくは−(CH3〜6−を表し;
は、−H、−R、または−C(=O)Rを表し;
は、−H、−Rもしくは−OR、または−NRを表し;
10は、−Hまたは−C1〜6−脂肪族を表し;
11は、
a)−C1〜6−アルキル、−C3〜6−シクロアルキル、もしくは−C1〜3−アルキル−C3〜6−シクロアルキルを表し、ここで、−C3〜6−シクロアルキル基では、環炭素原子を酸素原子に置き換えることもでき、−C1〜6−アルキル、−C3〜6−シクロアルキル、もしくはC1〜3−アルキル−C3〜6−シクロアルキルは、−NO、−CHO、=O、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−S(=O)1〜2−NHR、−S(=O)1〜2−N(R、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NH−C(=O)N(R、−Si(Rおよび−PO(ORからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており、または
b)非置換もしくは一もしくは多置換の−C7〜12−アルキル、−C7〜12−シクロアルキルまたはO、NおよびSの群から選択される3個までのヘテロ原子を環に有するC3〜12−シクロヘテロアルキルを表し(ただし、ヘテロ原子として酸素原子を1個のみ有する複素環は除く)、または
c)−アリール、−ヘテロアリール、−C4〜8−シクロアルキル−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、もしくは−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
12は、H、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、または−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
ここで、
「脂肪族」は、それぞれの場合に、分岐もしくは非分岐、飽和、または一価もしくは多価不飽和、非置換、または一もしくは多置換の脂肪族炭化水素基であり;
「シクロ脂肪族」は、それぞれの場合に、飽和、または一価もしくは多価不飽和、非置換、または一もしくは多置換、脂環式、単もしくは多環式の炭化水素基であり、その環炭素原子の数は、好ましくは、記述された範囲であり(すなわち、「C3〜8−」シクロ脂肪族は、好ましくは、3、4、5、6、7、または8個の環炭素原子を有する);
ここで、「脂肪族」および「シクロ脂肪族」の−C7〜12−アルキル、−C7〜12−シクロアルキルまたはC3〜12−シクロヘテロアルキルに関して、「一または多置換されている」は、1個以上の水素原子の1回または数回の置換を意味する、例えば、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NH−C(=O)N(R、−Si(R、−PO(ORからなる群から互いに独立して選択される置換基による1回、2回、3回の置換、または完全な置換を意味することが理解され;
「アリール」は、それぞれの場合に独立して、少なくとも1つの芳香族環を有するが、この環にヘテロ原子を有さない炭素環式環系を表し、ここで、アリール基は、任意選択的に更なる飽和、(部分的)不飽和、または芳香族環系と縮合することができ、各アリール基は、非置換、または一もしくは多置換であることができ、アリール上の置換基は、同一または異なっていることができ、アリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ;
「ヘテロアリール」は、1、2、3、4、または5個のヘテロ原子を含有する5員、6員または7員環芳香族基を表し、ここで、ヘテロ原子は同一または異なっており、窒素、酸素、または硫黄であり、複素環は、非置換、または一もしくは多置換であることができ、複素環における置換の場合では、置換基は、同一または異なっていることができ、ヘテロアリールの任意の望ましい可能な位置であることができ、複素環は、二または多環式系の一部であることもでき;
「アリール」および「ヘテロアリール」に関して、「一または多置換されている」は、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)−N(R、−OH、−O(CH1〜2O−、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NHC(=O)N(R、−Si(R、−PO(ORからなる群から選択される置換基による環系の1個以上の水素原子の1回または数回の置換を意味することが理解され、ここで、任意選択的に存在するN環原子は、それぞれの場合に酸化されうる(N−オキシドでありうる)]
の化合物に関する。
様々な基、例えば、Y、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’が組み合わされる場合、ならびにその置換基における基、例えば−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NHRが組み合わされる場合、置換基、例えばRは、1つの物質内の2つ以上の基、例えば−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NHRに対して異なる意味になり得る。
本発明の化合物は、ORL1受容体および/またはμオピオイド受容体への良好な結合を示す。
本発明の化合物は、好ましくは最大で500nM、より好ましくは最大で100nMまたは最大で50nM、なおより好ましくは最大で10nM、最も好ましくは最大で1.0nM、特に最大で0.5nMのK値をμオピオイド受容体に対して有する。
μオピオイド受容体に対するK値の決定方法は、当業者に知られている。決定は、好ましくは、例に関連して記載されているように実施される。
本発明の化合物は、好ましくは最大で500nM、より好ましくは最大で100nMまたは最大で50nM、なおより好ましくは最大で10nM、最も好ましくは最大で1.0nM、特に最大で0.75nMのK値をORL1受容体に対して有する。
ORL1受容体に対するK値の決定方法は、当業者に知られている。決定は、好ましくは、例に関連して記載されているように実施される。
驚くべきことに、ORL1およびμオピオイド受容体に親和性を有する本発明の化合物は、好ましくは、他のオピオイド受容体リガンドと比較して有意な利点を有する薬理学的プロファイルを有することが見出された。
1.本発明の化合物は、急性疼痛モデルにおいて、通常のレベル3オピオイドに時々匹敵する活性を示す。しかし同時に、従来のμオピオイドと比較して明確に良好な耐容性によって区別される。
2.通常のレベル3オピオイドと対照的に、本発明の化合物は、単神経障害性疼痛モデルおよび多発性神経障害性疼痛モデルにおいて明確に高い活性を示し、このことは、ORL1およびμオピオイド成分の相乗効果に起因している。
3.通常のレベル3オピオイドと対照的に、本発明の化合物は、神経障害性動物において抗アロディニアまたは抗痛覚過敏作用と抗侵害受容作用とを、実質的に、好ましくは完全に分離することを示す。
4.通常のレベル3オピオイドと対照的に、本発明の化合物は、慢性炎症性疼痛(とりわけ、カラギーナン誘発性またはCFA誘発性痛覚過敏、内臓炎症性疼痛)の動物モデルにおいて、急性疼痛に対して明確に強化された作用を示す。
5.通常のレベル3オピオイドと対照的に、μオピオイドに典型的な副作用(とりわけ、呼吸抑制、オピオイド誘発性痛覚過敏、身体的依存/離脱、感情的依存/耽溺)は、治療作用用量範囲の本発明の化合物によって明確に低減される、または好ましくは観察されない。
一方においてμオピオイドの副作用の低減、他方において慢性の、好ましくは神経障害性疼痛に対する活性の増加に基づいて、混合ORL1/μ拮抗薬は、したがって、純粋なμオピオイドと比較して明確に増加された安全領域によって区別される。このことは、疼痛、好ましくは慢性疼痛、なおより好ましくは神経障害性疼痛の状態の治療における「治療域」の明確な増加をもたらす。
本発明の好ましい実施形態は、一般式(2)、すなわちY’、Y’、Y’、およびY’がそれぞれ−Hである化合物に関する。
Figure 0006509321
本発明の化合物(2)の好ましい実施形態において、Y、Y、Y、およびYは、−Hではない。本発明の化合物(2)の別の好ましい実施形態では、Y、Y、Y、およびYの基のうちの3つが−Hではなく、残りの基が−Hである。本発明の化合物(2)の別の好ましい実施形態では、Y、Y、Y、およびYの基のうちの2つが−Hではなく、残りの2つの基が−Hである。本発明の化合物(2)の更に好ましい実施形態では、Y、Y、Y、およびYの基のうちの1つが−Hではなく、残りの基が−Hである。
本発明の化合物(2)の特に好ましい実施形態において、Y、Y、Y、およびYは、それぞれ−Hを表す。
一般式(1)または(2)の特に好ましい化合物は、
が、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、または−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し、これらが、非置換であり、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OC、および−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されているものである。
一般式(2)の特に好ましい化合物は、
が、−C1〜8−脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜3−脂肪族−アリール、−C1〜3−脂肪族−ヘテロアリール、または−C1〜3−脂肪族−C5〜6−シクロ脂肪族を表し、これらが、非置換であり、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、および−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
が、−R11または−C(=O)R11を表し;
、X’、X、X’、X、X’が、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−CF、−OR、−SR、−SO、−S(=O)OR、−CN、−COOR、−CONR、−NR、もしくは−Rを表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’が、一緒になって=Oを表す
ものである。
特に好ましい化合物は、一般式(3)、すなわちY、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’がそれぞれ−Hであるものである。
Figure 0006509321
一般式(3)の化合物の好ましい実施形態は、一般式(3.1)を有する。
Figure 0006509321
これらの実施形態は、XおよびX’が−Hである一般式(3)の化合物に関する。
一般式(3.1)の特に好ましい化合物は、
、X’、XおよびX’が、Hを表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’が、一緒になって=Oを表し;
が、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、または−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し、これらが、非置換であり、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OC、および−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
が、CHを表し、
が、−Hもしくは−CHを表し、または
およびRが、一緒になって環を形成し、−(CH3〜4−を表し;
が、−C1〜8−脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜3−脂肪族−アリール、−C1〜3−脂肪族−ヘテロアリール、または−C1〜3−脂肪族−C5〜6−シクロ脂肪族を表し、これらが、非置換であり、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、および−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
が、−R11または−C(=O)R11を表し;
が、それぞれの場合に独立して、−HまたはRを表し;
およびRが、互いに独立して、−HもしくはRを表し、またはRおよびRが、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR10CHCH−、もしくは−(CH3〜6−を表し;
が、−R、−OR、または−NRを表し;
10が、−HまたはC1〜6−脂肪族を表し;
11が、O、NおよびSの群から選択される3個までのヘテロ原子を環に有するC3〜12−シクロヘテロアルキル(ただし、ヘテロ原子として酸素原子を1個のみ有する複素環を除く)、−アリール、−ヘテロアリール、−C4〜8−シクロアルキル−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、または−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
12が、H、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、または−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリールを表す
ものである。
一般式(3.1)の化合物の好ましい実施形態は、一般式(3.1.1)、(3.1.2)、(3.1.3)、(3.1.4)、(3.1.5)、または(3.1.6)を有し、
Figure 0006509321
好ましくは一般式3.1.2を有する。
一般式(3)の化合物の好ましい実施形態は、一般式(3.2)を有する。
Figure 0006509321
一般式3.2の化合物において、Xは、好ましくはRまたは−ORであり、ここでRは、特に、C1〜6−脂肪族、C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、C1〜6−脂肪族−アリール、またはC1〜6−脂肪族−ヘテロアリールを表し、特に、C1〜6−アルキル、C1〜6−アルキル−C3〜8−シクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、C1〜6−アルキル−アリール、またはC1〜6−アルキル−ヘテロアリールを表し、それぞれの場合に非置換であり、または−F、−Cl、−Br、−CN、OH、SH、C1〜3−アルキル、C1〜3−アルコキシ、特にメトキシ、アリール、特にC1〜3−アルキル、C1〜3−アルコキシ、特にメトキシ、アリール、特にフェニル、C1〜3−アルキル−アリール、特にベンジル、アリールオキシ、特にフェノキシから互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており、これらは同様にそれぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、メチル、メトキシ、フェニル、ベンジル、またはフェノキシからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されている。
更に好ましい実施形態は、一般式(4.1)、すなわち、RおよびRがそれぞれの場合に−CHである化合物に関する。
Figure 0006509321
一般式(4.1)の化合物の好ましい実施形態は、一般式(4.1.1)、(4.1.2)、(4.1.3)、(4.1.4)、(4.1.5)、(4.1.6)、または(4.1.7)を有し、
Figure 0006509321
好ましくは、一般式(4.1.2)または(4.1.7)、とりわけ(4.1.2)を有する。
本発明の更なる実施態様において、化合物は、一般式(5)を有し、
Figure 0006509321
式中、
は、−H、ベンジル、またはC1〜3−アルコキシ置換−C1〜4−アルキルから選択され;
およびX’は、両方とも−Hであるか、または一緒になって=Oを表し、好ましくは、XおよびX’は一緒になって=Oを表し;
はメチルであり、Rは−Hまたは−メチルであり、好ましくは、RおよびRは、メチルであり;
は、−C1〜8−脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜3−脂肪族−アリール、−C1〜3−脂肪族−ヘテロアリール、または−C1〜3−脂肪族−C5〜6−シクロ脂肪族を表し、ここでこれらは、非置換であり、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OC、および−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており、好ましくはRは、それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−CHにより一置換されている−フェニルもしくは−チエニル、ピリジニル、もしくはピラジニル;非置換である、または−OCH、−OHもしくは−OCにより、特に−OCHもしくは−OCにより一もしくは多置換されている−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−ビニル、もしくは−アリルを表し;
は、一般式(6)の基であり、
Figure 0006509321
(6)
ここで、
n=1、2、3または4であり、
40、R40’、およびR41は、互いに独立して、Hであるか、または置換もしくは非置換C1〜3アルキルである。
好ましくは、Y、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NH、−NH−C1〜6−脂肪族、−NH−C3〜8−シクロ脂肪族、−NH−C1〜6−脂肪族−OH、−N(C1〜6−脂肪族)、−N(C3〜8−シクロ脂肪族)、−N(C1〜6−脂肪族−OH)、−NO、−NH−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−NH−C1〜6−脂肪族−アリール、−NH−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−SH、−S−C1〜6−脂肪族、−S−C3〜8−シクロ脂肪族、−S−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−S−C1〜6−脂肪族−アリール、−S−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−OH、−O−C1〜6−脂肪族、−O−C3〜8−シクロ脂肪族、−O−C1〜6−脂肪族−OH、−O−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−O−C1〜6−脂肪族−アリール、−O−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−C(=O)C1〜6−脂肪族、−O−C(=O)C3〜8−シクロ脂肪族、−O−C(=O)C1〜6−脂肪族−OH、−O−C(=O)C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−O−C(=O)C1〜6−脂肪族−アリール、−O−C(=O)C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−O−C(=O)アリール、−O−C(=O)ヘテロアリール、−C1〜6−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−C1〜6−脂肪族−アリール、−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−アリール、−ヘテロアリール、−C(=O)C1〜6−脂肪族、−C(=O)C3〜8−シクロ脂肪族、−C(=O)C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−C(=O)C1〜6−脂肪族−アリール、−C(=O)C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−C(=O)アリール、−C(=O)ヘテロアリール、−COH、−CO−C1〜6−脂肪族、−CO−C3〜8−シクロ脂肪族、−CO−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−CO−C1〜6−脂肪族−アリール、−CO−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−CO−アリール、−CO−ヘテロアリールからなる群から選択され、またはYおよびY’、もしくはYおよびY’、もしくはYおよびY’、もしくはY、およびY’は、一緒になって=Oを表す。
より好ましくは、Y、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−C1〜6−脂肪族、−C1〜6−脂肪族−NHC1〜6−脂肪族、−C1〜6−脂肪族−N(C1〜8−脂肪族)、−C3〜8−シクロ脂肪族、−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−C1〜6−脂肪族−アリール、−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−S−C1〜8−脂肪族、−S−アリール、−アリール、または−ヘテロアリールからなる群から選択される。
特に好ましくは、Y、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−C1〜6−アルキル、−C2〜6−アルケニル、−C1〜6−アルキル−NH−C1〜6−アルキル、−C1〜6−アルキル−N(C1〜6−アルキル)、−アリール、−C1〜6−アルキル−アリール、−S−C1〜6−アルキル、および−S−アリールからなる群から選択される。
好ましい実施形態において、Y、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’の基のうちの少なくとも1つは、−Hではなく、残りの基は−Hを表す。
特に好ましくは、Y、Y’、Y、Y’、Y、Y’、Y、およびY’は、それぞれ−Hを表す。
好ましくは、X、X’、X、X’、X、およびX’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−NR、−C1〜6−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜6−脂肪族−アリール、−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、もしくは−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族を表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’は、一緒になって=Oを表し、またはXおよびX、もしくはXおよびXは、一緒になって−(CH2〜6を表す。
好ましい化合物は、また特に、X、X’、X、X’、X、およびX’が、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−C1〜5−脂肪族、アリール、もしくは−C1〜3−脂肪族基(架橋)を介して連結している−アリールを表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’が、一緒になって=Oを表すものである。
特に好ましくは、X、X’、X、X’、X、およびX’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−CH、−フェニル、もしくはベンジル、特に−Hを表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’は、一緒になって=Oを表す。
とりわけ好ましくは、X、X’、X、X’、X、およびX’は、Hを表し、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’は、一緒になって=Oを表す。
好ましい実施形態において、XおよびX’は、一緒になって=Oを表し、X、X’、X、およびX’は、−Hを表す。
好ましい実施形態において、XおよびX’は、一緒になって=Oを表し、X=Rまたは−ORであり、X’、X、およびX’は、−Hを表す。好ましくは、ここでXは、一般式3.2の化合物に関連して上記に記載されたものと同じ基を表す。
別の好ましい実施形態において、XおよびX’は、一緒になって=Oを表し、X、X’、X、およびX’は、−Hを表す。
更に好ましい実施形態において、X、X’、X、X’、X、およびX’は、Hを表す。
は、好ましくは、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、または−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリールを表す。この文脈において、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリールまたは−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリールは、基−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリールまたは−ヘテロアリールが、それぞれの場合に二価−C1〜8−脂肪族架橋を介して結合していることを意味する。−C1〜8−脂肪族−アリールの好ましい例は、−CH−C、−CH=CH−C、および−CHCH−Cである。−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリールの好ましい例は、−CH−ピリジルである。−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族の好ましい例は、−CH−シクロペンチルである。
好ましくは、RおよびRは、互いに独立して、−H、−C1〜6−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−C1〜6−脂肪族−アリール、−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、もしくは−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリールを表し、または基RおよびRは、一緒になって環を形成し、−CHCHOCHCH−、−CHCHNRCHCH−、もしくは−(CH3〜6−を示す。
より好ましくは、RおよびRは、互いに独立して、−H、−C1〜5−脂肪族を表し、または基RおよびRは、一緒になって環を形成し、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR−CHCH−、もしくは−(CH3〜6−を示し、ここでRは、好ましくは−Hまたは−C1〜5−脂肪族を示す。
特に好ましい化合物は、RおよびRが、互いに独立して−CHまたは−Hを表すものであり、ここでRおよびRは、同時に−Hを示さず、またはRおよびRは、環を形成し、−(CH3〜4−を示す。
とりわけ好ましい化合物は、RおよびRが−CHを表すものである。
好ましくは、Rは、−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリールを表し、またはそれぞれの場合に−C1〜3−脂肪族基を介して結合している、−アリール、−ヘテロアリール、もしくは−C3〜8−シクロ脂肪族を表す。
好ましくは、Rは、それぞれの場合に飽和もしくは不飽和、非置換である、または−OH、−OCHもしくは−OCにより一もしくは多置換されている、−C1〜5−シクロ脂肪族;それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、もしくは−N(CHにより一もしくは多置換されている−アリール、−ヘテロアリールを表し、あるいは−C1〜3−脂肪族基を介して結合している−C5〜6−シクロ脂肪族を表す。
最も好ましくは、Rは、それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、もしくは−N(CHにより一もしくは多置換されている−アリール、−ヘテロアリールを表し、あるいは−C1〜3−脂肪族基を介して結合している−C5〜6−シクロ脂肪族を表す。
特に好ましくは、Rは、それぞれの場合に非置換である、または一もしくは多置換されている、−ビニル、−エチル、−アリル、−プロピル、−ブチル、−ペンチル、−ヘキシル、−ヘプチル、−シクロペンチル、−シクロヘキシル、−フェニル、−ベンジル、−ナフチル、−アントラセニル、−チオフェニル(−チエニル)、−ベンゾチオフェニル、−フリル、−ベンゾフラニル、−ベンゾジオキソラニル、−インドリル、−インダニル、−ベンゾジオキサニル、−ピロリル、−ピリジル、−ピリミジル、または−ピラジニル、あるいは飽和の、非分岐−C1〜3−脂肪族基を介して結合しており、かつそれぞれの場合に非置換である、または一もしくは多置換されている、−C5〜6−シクロ脂肪族、−フェニル、−ナフチル、−アントラセニル、−チオフェニル、−ベンゾチオフェニル、ピリジル、−フリル、−ベンゾフラニル、−ベンゾジオキソラニル、−インドリル、−インダニル、−ベンゾジオキサニル、−ピロリル、−ピリミジル、−トリアゾリル、またはピラジニルを表す。
なおより好ましくは、Rは、それぞれの場合に置換されている、または非置換である、−プロピル、−ブチル、−ペンチル、−ヘキシル、−フェニル、−フェネチル、−チオフェニル(−チエニル)、−ピリジル、−トリアゾリル、−ベンゾチオフェニル、または−ベンジル、特に好ましくは、−プロピル、−3−メトキシプロピル、−ブチル、−ペンチル、−ヘキシル、−フェニル、−3−メチルフェニル、−3−フルオロフェニル、−ベンゾ[1,3]−ジオキソリル、−チエニル、−5−メチルチオフェン−2−イル、−ベンゾチオフェニル、−4−クロロベンジル、−ベンジル、−3−クロロベンジル、−4−メチルベンジル、−2−クロロベンジル、−4−フルオロベンジル、−3−メチルベンジル、−2−メチルベンジル、−3−フルオロベンジル、−2−フルオロベンジル、−1−メチル−1,2,4−トリアゾリル、または−フェネチルを表す。
最も好ましくは、Rは、それぞれの場合に非置換である、または環において一もしくは多置換されている、−フェニル、−ベンジル、−フェネチル;非置換である、または一もしくは多置換されている、−C1〜5−脂肪族、−C4〜6−シクロ脂肪族、−ピリジル、−チエニル、−チアゾリル、−イミダゾリル、−1,2,4−トリアゾリル、または−ベンゾイミダゾリルを表す。
特に好ましくは、Rは、非置換である、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、もしくは−N(CHにより一もしくは多置換されている、−フェニル、−ベンジル、−フェネチル、−チエニル、−ピリジル、−チアゾリル、−イミダゾリル、−1,2,4−トリアゾリル、−ベンゾイミダゾリル、または−ベンジル;それぞれの場合に非置換である、または−OH、−OCH、もしくは−OCにより一もしくは多置換されている、−エチル、−n−プロピル、−2−プロピル、−アリル、−n−ブチル、−イソ−ブチル、−sec−ブチル、−tert−ブチル、−n−ペンチル、−イソ−ペンチル、−ネオ−ペンチル、−n−ヘキシル、−シクロペンチル、もしくは−シクロヘキシルを表す。
特に好ましくは、Rは、それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−CHにより一置換されている、−フェニルもしくは−チエニル、−ピラゾリル、−ピリジニル、またはピラジニル;非置換である、または−OCH、−OH、もしくは−OC、特に−OCHもしくは−OCにより一もしくは多置換されている、−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−ビニル、もしくは−アリルを表す。
最も好ましくは、Rは、−フェニル、3−メトキシフェニル、−ベンジル、1−メチル−ピラゾール−1−イル、ピルジン−2−イル、ピラジン−2−イル、−チエニル、5−メチルチオフェン−2−イル、5−フルオロチオフェン−2−イル、5−クロロチオフェン−2−イル、または3−メトキシプロピルを表す。
好ましくは、Rは、−R11または−C(=O)R11を表し、
ここでR11は、好ましくは、
a)−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、および−N(R、−N(Rからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されている、−C1〜6−アルキル、または
c)−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−アリール、もしくは−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール
を表す。
特に好ましくは、R11は、
a)−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−S(=O)1〜2−NHR、−S(=O)1〜2−N(R、−NH、−NHR、−N(R、および−N(R、−N(Rからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されている、−C1〜3−アルキルを表し、ここでRは、互いに独立して、それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、−O−C1〜3−アルキル、特に−O−CH、−NH、−NHC1〜3−アルキル、−N(C1〜3−アルキル)からなる群から選択される置換基により一もしくは多置換されている、C1〜3−アルキル、C3〜6−シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールからなる群から選択され、あるいは
c)C1〜4−脂肪族−アリール、またはC1〜4−脂肪族−ヘテロアリールを表す。
本発明の特に好ましい実施形態において、Rは、下記の「リスト1」に定義されている部分から選択される部分である。
Figure 0006509321
また、特に好ましい実施形態において、Rは、下記の「リスト2」に定義されている部分から選択される部分である。
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
更に好ましい実施形態において、Rは、それぞれの場合に非置換である、または一もしくは多置換されている、アリールまたはヘテロアリールを表す。特に、Rは、それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−CN、−CF、−CH、メトキシ、ピリジル、もしくはピリミジニルからなる群からの置換基により一もしくは多置換されている、フェニル、ピリジル、ピリミジン、チアゾール、およびベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾールからなる群から選択されうる。
更に好ましい実施形態において、Rは、基−NHRにより一置換されているC1〜3−アルキルを表し、ここでRは、それぞれの場合に非置換である、または好ましくは、−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、−O−C1〜3−アルキル、特に−O−CH、−NH、−NHC1〜3−アルキル、−N(C1〜3−アルキル)の群から互いに独立して選択される1つ以上の基により一もしくは多置換されている、C1〜3−アルキル−アリールまたはC1〜3−アルキル−ヘテロアリール、特に、−C(=O)−アリールまたは−C(=O)−ヘテロアリールから選択される。
更に好ましい実施形態において、Rは、基−S(=O)1〜2−NHR、−S(=O)1〜2−N(Rにより一置換されているC1〜3−アルキルを表し、ここでRは、それぞれの場合に非置換である、または好ましくは、−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、−O−C1〜3−アルキル、特に−O−CH、−NH、−NHC1〜3−アルキル、−N(C1〜3−アルキル)の群から互いに独立して選択される1つ以上の基により一もしくは多置換されている、C1〜3−アルキル−アリールまたはC1〜3−アルキル−ヘテロアリール、特に、−C(=O)−アリールまたは−C(=O)−ヘテロアリールから選択される。
更に好ましい実施形態において、Rは、それぞれの場合に非置換である、または好ましくは、−F、−Cl、−Br、−CN、−OH、−O−C1〜3−アルキル、特に−O−CH、−NH、−NHC1〜3−アルキル、−N(C1〜3−アルキル)、−C(=O)OH、−C(=O)NH(C1〜3−アルキル)、−C(=O)N(C1〜3−アルキル)、または−C(=O)NHの群から互いに独立して選択される1つ以上の基により一もしくは多置換されている、好ましくはC1〜6−アルキル、C1〜3−アルキル−アリール、またはC1〜3−アルキル−ヘテロアリールからなる群から選択される、基−C(=O)−NHRにより一置換されている、C1〜3−アルキルを表す。
好ましくは、Rは、−H、−C1〜5−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−アリール、もしくは−ヘテロアリールを表し、またはそれぞれの場合に−C1〜3−脂肪族基を介して結合している、−アリール、−C3〜8−シクロ脂肪族、もしくは−ヘテロアリールを表す。
好ましくは、RおよびRは、互いに独立して、−H、−C1〜5−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−アリール、もしくは−ヘテロアリールを表し、またはそれぞれの場合に−C1〜3−脂肪族基を介して結合している、−アリール、−C3〜8−シクロ脂肪族、もしくは−ヘテロアリールを表し、またはRおよびRは、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHN−R10CHCH−、もしくは−(CH3〜6−を表す。特に好ましくは、RおよびRは、互いに独立して、−H、−C1〜5−脂肪族を表し、またはRおよびRは、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHN−R10CHCH−、もしくは−(CH3〜6−を表す。
好ましくは、Rは、−H、−C1〜5−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−アリールもしくは−ヘテロアリール、−C1〜6−脂肪族−アリール、−C1〜6−脂肪族−C3〜8−シクロ脂肪族、−C1〜6−脂肪族−ヘテロアリール、−C(=O)アリール、−C(=O)ヘテロアリール、または−C(=O)−C1〜6−脂肪族を表す。
好ましくは、Rは、−H、C1〜5−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族、−アリール、もしくは−ヘテロアリール、またはそれぞれの場合に−C1〜3−脂肪族を介して結合している、−アリール、−C3〜8−シクロ脂肪族、もしくはヘテロアリールを表し、または−ORもしくは−NRを表す。
特に好ましくは、Rは、それぞれの場合に非置換である、または一もしくは多置換されている、−メチル、−エチル、−プロピル、−ブチル、−ペンチル、−ヘキシル、−ヘプチル、−シクロペンチル、−シクロヘキシル、−フェニル、−ベンジル、−ナフチル、−アントラセニル、−チオフェニル(−チエニル)、−ベンゾチオフェニル、−フリル、−ベンゾフラニル、−ベンゾジオキソラニル、−インドリル、−インダニル、−ベンゾジオキサニル、−ピロリル、−ピリジル、−ピリミジル、もしくは−ピラジニル;−CH−基を介して結合している−シクロペンチルもしくは−シクロヘキシル;−CH−、−CHCH−、もしくは−CH=CH−を介して結合している、−アリールもしくは−ヘテロアリール、好ましくはフェニル;またはNRである。
特に好ましくは、R10は、−Hまたは−C1〜5−脂肪族を表す。
好ましい実施形態において、R12は、H、C1〜6−アルキル、C1〜3−アルキル−アリール、またはC1〜3−アルキル−ヘテロアリールを表す。
本発明の更に好ましい実施形態において、化合物は、一般式3.1.2または3.2、好ましくは3.1.2により定義されたコア構造を有し、ここで、Rは、上記の「リスト1」および「リスト2」に定義された部分の群から選択され、XおよびX’は、−Hであり、Xは、−H、−ベンジル、または−メトキシメチルのいずれかであり、RおよびRは、互いに独立して、−Hまたはーメチルのいずれかであり、好ましくは、RおよびRは同時に−Hではなく、Rは、それぞれの場合に非置換である、または−F、−Cl、−CHにより一置換されている、−フェニル、ピリジニル、ピラジニル、または−チエニル;非置換である、または−OCH、−OHもしくは−OC、特に−OCHもしくは−OCにより一もしくは多置換されている、−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−ビニル、または−アリル、からなる群から選択され、好ましくはRは、−フェニル、−ベンジル、−チエニル、5−メチルチオフェン−2−イル、5−フルオロチオフェン−2−イル、5−クロロチオフェン−2−イル、ピリジン−2−イル、ピラジン−2−イル、または3−メトキシ−プロピルから選択される
本記載の目的において、炭化水素基は、一方では脂肪族炭化水素基に、他方では芳香族炭化水素基に分けられる。
脂肪族炭化水素基の方でも、一方では非環状脂肪族炭化水素基(=「脂肪族」)に、他方では環状脂肪族炭化水素基、すなわち、脂環式炭化水素基(=「シクロ脂肪族」)に分けられる。シクロ脂肪族は、単環式または多環式でありうる。脂環式炭化水素基(「シクロ脂肪族」)には、純粋な脂肪族炭素環と脂肪族複素環の両方が含まれ、すなわち、明確に特定されない限り、「シクロ脂肪族」には、純粋な脂肪族炭素環(例えば、シクロヘキシル)、純粋な脂肪族複素環(例えば、ピペリジルまたはピペラジル)および非芳香族多環式の、任意選択的に混合型の系(例えば、デカリニル、デカヒドロキノリニル)が含まれる。
芳香族炭化水素基の方でも、一方では炭素環式芳香族炭化水素(=「アリール」)に、他方では、複素環式芳香族炭化水素(=「ヘテロアリール」)に分けられる。
多環式の少なくとも部分的に芳香族の系の割り当ては、好ましくは、多環式系の少なくとも1つの芳香族環が少なくとも1個のヘテロ原子(慣用的には、N、O、またはS)を環に含有するかによって決まる。少なくとも1個のそのようなヘテロ原子が環に存在する場合、系は、(ヘテロ原子を有する、または有さない更なる炭素環式芳香族または非芳香族環が、多環式系の追加的に存在する環として任意選択的に存在する場合であっても)好ましくは「ヘテロアリール」であり、そのようなヘテロ原子が多環式系の任意選択のいくつかの芳香族環のどれにも存在しない場合、系は、(環ヘテロ原子が多環式系の任意選択的に追加的に存在する非芳香族環に存在する場合であっても)好ましくは「アリール」である。
環式置換基の範囲内では、したがって以下の割り当ての優先順位が好ましく適用される:ヘテロアリール>アリール>シクロ脂肪族。
本記載の目的において、一価および多価、例えば二価の炭化水素基は、用語法に関して区別されず、すなわち、「C1〜3−脂肪族」には、意味に応じて、例えば、−C1〜3−アルキル、−C1〜3−アルケニル、および−C1〜3−アルキニル、ならびに例えば−C1〜3−アルキレン、−C1〜3−アルケニレン、および−C1〜3−アルキニレンの両方が含まれる。
好ましくは、「脂肪族」は、それぞれの場合に、分岐または非分岐、飽和、または一価もしくは多価不飽和、非置換、または一もしくは多置換の脂肪族炭化水素基である。脂肪族が一または多置換されている場合、置換基は、互いに独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)−NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NHC(=O)N(R、−NHS(=O)1〜2、−Si(R、−PO(ORからなる群から選択される。したがって「脂肪族」には、非環状飽和または不飽和炭化水素基が含まれ、これは分岐鎖または直鎖、すなわち、アルカニル、アルケニル、およびアルキニルでありうる。この文脈において、アルケニルは、少なくとも1つのC=C二重結合を有し、アルキニルは、少なくとも1つのC≡C三重結合を有する。好ましい非置換一価脂肪族には、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CH(CH、−CHCHCHCH、−CH(CH)CHCH、−CHCH(CH、−C(CH、−CHCHCH−CHCH、および−CHCH−CHCHCHCHが含まれるが、−CH=CH、−C≡CH、−CHCH=CH、−CH=CHCH、−CHC≡CH、−C≡CCH、および−CH=CHCH=CHも含まれる。好ましい非置換二価脂肪族には、−CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)−、−CH(CH)−CH−、−CHCHCH−、−CH(CH)CHCH−、−CHCH(CH)−CH−、−CHCHCH(CH)−、−CH−(CHCH)CH−、および−CHCH−CHCH−が含まれるが、−CH=CH−、−C≡C−、−CHCH=CH−、−CH=CHCH−、−CHC≡C−、および−C≡CCH−も含まれる。好ましい置換一価脂肪族には、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CFCF、−CHOH、−CHCHOH、−CHCHOHCH、−CHOCH、およびCHCHOCHが含まれる。好ましい置換二価脂肪族には、−CF−、−CFCF−、−CHCHOH−、−CHOHCH−、および−CHCHOHCH−が含まれる。
メチル、エチル、n−プロピル、およびn−ブチルが、特に好ましい脂肪族である。
好ましくは、シクロ脂肪族は、それぞれの場合に、飽和、または一価もしくは多価不飽和、非置換、または一もしくは多置換、脂肪族(すなわち、非芳香族)、単または多環式の炭化水素基である。環炭素原子の数は、好ましくは、記述された範囲である(すなわち、「C3〜−8−」シクロ脂肪族は、好ましくは、3、4、5、6、7、または8個の環炭素原子を有する)。本記載の目的において、「C3〜8−シクロ脂肪族」は、好ましくは、3、4、5、6、7、または8個の環炭素原子を有し、飽和または不飽和であるが、芳香族ではなく、1または2個の炭素原子が、互いに独立して、ヘテロ原子のS、N、またはOに任意選択的に置き換えられている、環状炭化水素である。シクロアルキルが一または多置換されている場合、置換基は、互いに独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)−N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NHC(=O)N(R、NHS(=O)1〜2、−Si(R、−PO(ORからなる群から選択される。C3〜8−シクロ脂肪族は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニルからなる群からであるが、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラゾリノニル、およびピロリジニルからなる群からも、有利に選択される。
シクロペンチルおよびシクロヘキシルが、特に好ましいC3〜8−シクロ脂肪族である。
好ましくは、「脂肪族」または「シクロ脂肪族」に関連して、「一または多置換されている」とは、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−OC1〜6−アルキル、−OC(=O)C1〜6−アルキル、−SH、−NH、−NHC1〜6−アルキル、−N(C1〜6−アルキル)、−C(=O)OC1〜6−アルキル、または−C(=O)OHによる1個以上の水素原子の1回または数回、例えば、1回、2回、3回、または4回の置換を意味することが理解される。「置換された脂肪族」または「置換されたシクロ脂肪族」が、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、または−N(CHにより置換されている脂肪族またはシクロ脂肪族を意味する化合物が、好ましい。特に好ましい置換基は、−F、−Cl、−OH、−SH、−NH、および−C(=O)OHである。
多置換基は、異なる、または同じ原子のいずれかにおいて多置換、例えば二または三置換されている、例えば、−CFもしくは−CHCFの場合のように同じC原子、または−CH(OH)−CH=CH−CHClの場合のように異なる場所において三置換されている基を意味することが理解されるべきである。多置換は、同じ、または様々な置換基によるものでありうる。置換基は、任意選択的にそこでも置換されることもでき、したがって−O脂肪族には、とりわけ、−OCHCHO−CHCH−OHも含まれる。脂肪族またはシクロ脂肪族にとって、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、または−N(CHにより置換されていることが好ましい。脂肪族またはシクロ脂肪族にとって、−OH、−OCH、または−OCにより置換されていることが特に好ましい。
好ましくは、「アリール」は、それぞれの場合に独立して、少なくとも1つの芳香族環を有するが、この環にヘテロ原子を有さない炭素環系を表し、ここで、アリール基は、任意選択的に更なる飽和、(部分的)不飽和、または芳香族環系と縮合することができ、各アリール基は、非置換、または一もしくは多置換であることができ、アリール上の置換基は、同一または異なっていることができ、アリールの任意の望ましい可能な位置にあることができる。好ましくは、アリールは、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、フルオランテニル、フルオレニル、インダニル、およびテトラリニルである。フェニルおよびナフチルが特に好ましい。アリールが、一または多置換される場合、アリール上の置換基は、同一または異なっていることができ、アリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)OH、−C(=O)OR、−C(=O)−NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−O(CH1〜2O−、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)−NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NHC(=O)N(R、−Si(R、−PO(ORからなる群から互いに独立して選択される。好ましい置換アリールは、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、および3,4−ジメチルフェニルである。
好ましくは、ヘテロアリールは、1、2、3、4、または5個のヘテロ原子を含有する5員、6員または7員環芳香族基を表し、ここで、ヘテロ原子は同一または異なっており、窒素、酸素、または硫黄であり、複素環は、非置換、または一もしくは多置換であることができ、複素環における置換の場合では、置換基は、同一または異なっていることができ、ヘテロアリールの任意の望ましい可能な位置であることができ、複素環は、二または多環式系の一部であることもできる。好ましくは、「ヘテロアリール」は、ピロリル、インドリル、フリル(フラニル)、ベンゾフラニル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾチエニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソラニル、ベンゾジオキサニル、フタラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、インダゾリル、プリニル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、またはオキサジアゾリルからなる群から選択され、ここで結合は、ヘテロアリール基の任意の望ましい可能な環員を介するものでありうる。ヘテロアリールが、一または多置換される場合、ヘテロアリール上の置換基は、同一または異なっていることができ、ヘテロアリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)OH、−C(=O)OR、−C(=O)−NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−O(CH1〜2O−、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)−N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NH−C(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NH−C(=O)N(R、−Si(R、−PO(ORからなる群から互いに独立して選択され、ここで、任意選択的に存在するN環原子は、それぞれの場合に酸化されうる(N−オキシドでありうる)。
「アリール」または「ヘテロアリール」に関して、「一または多置換されている」は、環系の1個以上の水素原子の1回または数回、例えば、2回、4回、もしくは5回の置換を意味することが理解される。
アリールおよびヘテロアリール上の置換基は−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−CHO、−COH、−NH、−NO、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−SH、−SR、−OH、−OR、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−S(=O)1〜2、−S(=O)NH、−SOH、=Oまたは−Rからそれぞれの場合に互いに独立して特に好ましく選択される。好ましい置換基は、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−OC1〜6−アルキル、−O−C(=O)−C1〜6−アルキル、−SH、−NH、−NHC1〜6−アルキル、−N(C1〜6−アルキル)、−C(=O)OC1〜6−アルキル、または−C(=O)OHである。「置換されたアリール」または「置換されたヘテロアリール」が、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、または−N(CHにより置換されているアリールまたはヘテロアリールを意味する化合物が、好ましい。特に好ましい置換基は、−F、−Cl、−CH、−OH、−SH、−NH、および−C(=O)OHである。
本発明の化合物は、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態である。
スピロ環に関して、本発明の化合物は、スピロシクロヘキサン環系の置換パターンが、シス/トランス、Z/E、またはシン/アンチとも呼ばれうる異性体である。「シス−トランス異性体」は、立体異性体(立体配置異性体)の下位群である。
本発明の一般式(1)の化合物のシス−トランス異性体は、一般式(1a)または(1b)を有する。
Figure 0006509321
シスまたはトランス異性体の置換パターンによる2つの立体異性体(1a)および(1b)の割り当ては、当業者に知られている。
好ましい実施態様において、シス異性体のジアステレオマー過剰率は、少なくとも50%de、より好ましくは少なくとも75%de、なおより好ましくは少なくとも90%de、最も好ましくは少なくとも95%de、特に少なくとも99%deである。別の好ましい実施態様において、トランス異性体のジアステレオマー過剰率は、少なくとも50%de、より好ましくは少なくとも75%de、なおより好ましくは少なくとも90%de、最も好ましくは少なくとも95%de、特に少なくとも99%deである。
異性体(ジアステレオマー)の分離に適した方法は、当業者に知られている。記述されうる例は、カラムクロマトグラフィー、分取HPLCおよび結晶化の方法でありうる。
更に当業者は、本発明の化合物が、置換パターンに応じてキラルまたはアキラルでありうることを認識する。
本発明の化合物がキラルである場合、これらは、好ましくは、ラセミ体の形態、または1つの鏡像異性体の濃縮形態である。好ましい実施態様において、S鏡像異性体の鏡像異性体過剰率(ee)は、少なくとも50%ee、より好ましくは少なくとも75%ee、なおより好ましくは少なくとも90%ee、最も好ましくは少なくとも95%ee、特に少なくとも99%eeである。別の好ましい実施態様において、R鏡像異性体の鏡像異性体過剰率(ee)は、少なくとも50%ee、より好ましくは少なくとも75%ee、なおより好ましくは少なくとも90%ee、最も好ましくは少なくとも95%ee、特に少なくとも99%deである。
鏡像異性体の分離に適した方法は、当業者に知られている。記述されうる例は、キラル固定相の分取HPLC、およびジアステレオマー中間体への変換である。ジアステレオマー中間体への変換は、例えば、キラルな鏡像的に純粋な酸の助けを借りた塩形成によって実施することができる。このようにして形成されたジアステレオマーを分離した後、塩を、遊離塩基または別の塩に戻すように変換することができる。
明確に特定されない限り、本発明の化合物への任意の参照には、任意の望ましい混合比の全ての異性体(例えば、立体異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体)が含まれる。
明確に特定されない限り、本発明の化合物への任意の参照には、遊離化合物(すなわち、塩の形態ではない形態)および全ての生理学的に許容可能な塩が含まれる。
本記載の目的において、本発明の化合物の生理学的に許容可能な塩は、特にヒトおよび/または哺乳動物に使用されるときに生理学的に許容可能な、個々の化合物のアニオンまたは酸と無機または有機酸との塩の形態である。
特定の酸の生理学的に許容可能な塩の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、糖酸、モノメチルセバシン酸、5−オキソ−プロリン、ヘキサン−1−スルホン酸、ニコチン酸、2−、3−、もしくは4−アミノ安息香酸、2,4,6−トリメチル安息香酸、α−リポ酸、アセチルグリシン、アセチルサリチル酸、馬尿酸、および/またはアスパラギン酸の塩である。塩酸塩、クエン酸塩、および半クエン酸塩が、特に好ましい。
カチオンまたは塩基による生理学的に許容可能な塩は、特にヒトおよび/または哺乳動物に使用されるときに生理学的に許容可能な、アニオンとして特定の化合物と、少なくとも1つの、好ましくは無機カチオンとの塩である。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩、またアンモニウム塩も特に好ましいが、特に(一)もしくは(二)ナトリウム塩、(一)もしくは(二)カリウム塩、マグネシウム塩、またはカルシウム塩である。
本発明の化合物は、置換基により、例えばR、R、およびR(第1世代の置換基)により定義され、次にこれらは任意選択的に置換される(第2世代の置換基)。定義に応じて、これら置換基の置換基は、次に再び置換される(第3世代の置換基)。例えば、Y=−Rであり、ここでR=−C1〜8−脂肪族(第1世代の置換基)である場合、−C1〜8−脂肪族は、次に、例えばR=−アリールである−OR(第2世代の置換基)により置換されうる。官能基−C1〜8−脂肪族−Oアリールが、これによってもたらされる。次に−アリールは、例えば−Cl(第3世代の置換基)により再び置換されうる。全体として官能基−C1〜8−脂肪族−Oアリール−Clが、これによってもたらされる。
しかし、好ましい実施形態において、第3世代の置換基は、再び置換されることはなく、すなわち、第4世代の置換基は存在しない。
しかし、別の好ましい実施形態において、第2世代の置換基は、再び置換されることはなく、すなわち、第3世代の置換基は既に存在しない。換言すると、この実施形態において、R〜R10の官能基は、それぞれの場合に任意選択的に置換されうるが、個々の置換基は次に再び置換されることはない。
別の好ましい実施形態において、第1世代の置換基は、既に再び置換されることはなく、すなわち、第2世代の置換基も第3世代の置換基も存在しない。換言すると、この実施形態において、R〜R10の官能基は、それぞれの場合に置換されることはない。
好ましい化合物は、「置換された脂肪族」または「置換されたシクロ脂肪族」が、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、または−N(CHにより置換されている脂肪族またはシクロ脂肪族を意味し、「置換されたアリール」または「置換されたヘテロアリール」が、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、−OH、−OCH、−OC、または−N(CHにより置換されているアリールまたはヘテロアリールを意味し、ラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー、鏡像異性体もしくはジアステレオマーの混合物、または個別の鏡像異性体もしくはジアステレオマーの塩基および/または、生理学的に許容可能な酸の塩またはカチオンの形態のものである。
とりわけ好ましい化合物は、基が以下の表に記載されている意味を有し、化合物が、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態でありうる、以下の構造式(A):
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
による化合物であって、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物、ならびに/またはそれらの生理的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態である化合物である。
本発明の化合物は、例えば、様々な疾患に関連するORL1受容体に作用し、それによって、医薬における薬理学的に活性な化合物として適している。
したがって本発明は、また、少なくとも1つの本発明の化合物、ならびに任意選択的に適切な添加剤および/または補助物質、および/または任意選択的に更なる活性化合物を含有する、医薬を提供する。
本発明の医薬は、少なくとも1つの本発明の化合物に加えて、任意選択的に適切な添加剤および/または補助物質、すなわち、担体材料、充填剤、溶媒、希釈剤、色素、および/または結合剤も含有し、注射液剤、点滴薬、またはジュース剤の形態の液体医薬形態として、顆粒剤、錠剤、ペレット剤、パッチ剤、カプセル剤、プラスター剤/スプレー式プラスター剤(spray−on plasters)、またはエアロゾル剤の形態の半固体医薬形態として、投与することができる。補助物質などの選択、および用いられるその量は、医薬が、経口(orally,perorally)、非経口、静脈内、腹腔内、皮内、筋肉内、鼻腔内、頬側、直腸内、または例えば、皮膚、粘膜、もしくは眼内に局所投与されるかによって決まる。錠剤、コーティング錠、カプセル剤、顆粒剤、点滴剤、ジュース剤、およびシロップ剤の形態の製剤は、経口投与に適しており、液剤、懸濁剤、容易に再構成可能な乾燥製剤、および噴霧剤は、非経口、局所、および吸入投与に適している。皮膚への浸透を促進する作用物質が任意選択的に添加されているデポー剤、溶解形態、またはプラスター剤における本発明の化合物は、経皮投与に適した製剤である。経口的または経皮的に使用できる製剤形態は、本発明の化合物を遅延的に放出することができる。本発明の化合物を、例えば埋込錠または埋込ポンプなどの非経口長時間デポー剤形態に使用することもできる。原則的に、当業者に既知の他の更なる活性化合物を、本発明の医薬に加えることができる。
患者に投与される活性化合物の量は、患者の体重、投与様式、適応症、および疾患の重篤度との相関関係で変わる。0.00005〜50mg/kg、好ましくは0.001〜0.5mg/kgの少なくとも1つの本発明の化合物が、慣用的に投与される。
本発明の上記形態の医薬の全てにおいて、医薬が、少なくとも1つの本発明の化合物に加えて、更なる活性化合物、特にオピオイド、好ましくは強力なオピオイド、特にモルフィン、または麻酔薬、好ましくは、ヘキソバルビタールもしくはハロタンも含有することが、特に好ましい。
医薬の好ましい形態において、含有されている本発明の化合物は、純粋なジアステレオマーおよび/または鏡像異性体の形態である。
ORL1受容体は、特に疼痛事象において同定されている。したがって本発明の化合物を、疼痛、特に急性、内臓性、神経障害性、または慢性の疼痛の治療のための医薬の調製に使用することができる。
したがって本発明は、疼痛、特に急性、内臓性、神経障害性、または慢性の疼痛の治療のための医薬の調製における本発明の化合物の使用も提供する。
本発明は、不安状態、ストレスおよびストレスに関連する症候群、抑うつ、てんかん、アルツハイマー病、老年性認知症、全般性認知機能障害、学習および記憶障害(向知性薬)、離脱症状、アルコールおよび/もしくは薬物および/もしくは医薬の乱用および/もしくは依存、性機能障害、心血管疾患、低血圧症、高血圧症、耳鳴症、そう痒症、片頭痛、聴覚障害、腸の運動性の欠如、食物摂取障害(impaired food intake)、食欲不振症、肥満症、運動障害、下痢、悪液質、尿失禁の治療における、または筋肉弛緩薬、抗痙攣薬、もしくは麻酔薬としての使用のための、あるいはオピオイド鎮痛薬もしくは麻酔薬による治療における同時投与のための、利尿もしくは抗ナトリウム利尿(antinatriuresis)、不安緩解のための、運動活動性の調節のための、神経伝達物質分泌の調節およびそれに関連する神経変性疾患の治療のための、離脱症状の治療のための、ならびに/またはオピオイドの耽溺潜在性の低減のための、医薬の調製における本発明の化合物の使用も提供する。
この文脈において、上記の使用のうちの1つには、純粋なジアステレオマーおよび/もしくは鏡像異性体、ラセミ体、またはジアステレオマーおよび/もしくは鏡像異性体の非等モル、もしくは等モルの混合物の形態で使用される化合物が好ましいことがある。
本発明は、治療活性用量の本発明の化合物または本発明の医薬を投与することによる、疼痛、特に慢性疼痛の治療を必要とする非ヒト哺乳動物またはヒトの、特に上記記述の適応症の1つを治療する方法も提供する。
本発明は、以下の記載および例に記載されている、本発明の化合物の調製プロセスも提供する。
一般的合成式:
好ましい実施形態において、本発明の化合物の合成は、以下の一般合成式に従う。
Figure 0006509321
ステップ1において、化合物A(WO2007079930)は、塩基性条件下でニトリルBに変換される(WO2007127763、Reimann、Eberhardら、Archiv der Pharmazie (Weinheim, Germany)(1988)、321(12)、935〜41頁)。ニトリルBの還元は、例えば、ホウ化コバルトにより実施され(WO2007127763)、中間体Cは、自然に環化してラクタムDになる。ラクタムDは、酸性条件下(硝酸セリウムアンモニウム/アセトニトリル/水(I. Markoら、Angew. Chem. 1999、111、3411〜3413頁、Tetrahedron 2003、59、8989〜8999頁)、塩化パラジウム−ビス−アセトニトリル錯体/アセトン(B. H. Lipshutzら、Tetrahedron Lett. 1985、26、705〜708頁)、ヨウ化ナトリウム/塩化セリウム(III)/アセトニトリル(E. Marcantoniら、J. Org. Chem. 1997、62、4183〜4184頁)およびチオ尿素/エタノール/水(S. Majumdar、A. Bhattacharjya、J. Org. Chem. 1999、64、5682〜5685頁))において脱保護され、次にストレッカー反応によりニトリルFに変換される(WO2008101660、WO2008009415)。ニトリルFはBruylants反応(D. Albertiら、Bioorg. Med. Chem. Lett. 2006、16、4321〜4325頁)においてグリニャール試薬と反応して、一般式Gの化合物を与える。一般式Gの化合物は、文献に既知の方法により、例えば水素化リチウムアルミニウムにより還元される(Wang, Junら、J. Am. Chem. Soc., 131(23)、8066〜8076頁、2009年、Bhandari、Kalpanaら、Chemistry & Industry (London, United Kingdom)、(17)、547〜8頁、1990年)。文献に既知の方法によって、一般式Hの化合物は、窒素において、アルキル化(Hutchins、Robert O.、Markowitz、Morris J. Org. Chem. 46(17)、3571〜4頁、1981年、Setaki、Despinaら、Bioorg. Chem.、34(5)、248〜273頁、2006年、Stamatiou, G.ら、Bioorg. & Med. Chem. Lett. 11(16)、2137〜2142頁、2001年)、アリール化(WO2007070826、US7157456、WO2002085838)、およびアシル化(WO2008034731、WO2008036755、US20070117824、WO2007030061)される。あるいは、化合物Gを最初にアルキル化またはアリ−ル化し、その後に還元することもできる。一般式Gの極性および非極性ジアステレオマー、しかし好ましくは極性ジアステレオマーGは、この合成経路により形成される。
別の好ましい実施形態において、本発明の化合物の合成は、以下の一般合成式に従う。
Figure 0006509321
ステップ1において、化合物A(WO2007079930は、塩基性条件下でニトロ化合物Jに変換され、次に還元される(G. H. Posner、D.R. Crouch、Tetrahedron 1990、46、7509〜7530頁、R. J. Flintoftら、Tetrahedron Lett. 1999、44、4485〜4488頁、E. A. Krafftら、Synthesis 2005、3245〜3252頁)。化合物Dの更なる反応は、式1に記載されたように実施される。
別の好ましい実施形態において、本発明の化合物の合成は、以下の一般合成式に従う。
Figure 0006509321
ステップ1おいて、一般式Kのケトン(WO2006/031610およびUS6573386に類似して合成)は、TosMICにより一般式Lのニトリルに変換される(Van Leusen、Daan ら、Organic Reactions (Hoboken, NJ, United States)、57、2001年)。ニトリルLは、Pinner反応においてイミド−エステルMに変換され(Whitlock、Gavin A.ら、Bioorg. & Med. Chem. Lett. 18(9)、2930〜2934頁、2008年、Geffken、Detlefら、Archiv der Pharmazie (Weinheim, Germany)、321(1)、45〜9頁、1988年)、次に加水分解される(US2002/58687)。エステルNは、式1のエステルAと同様に、塩基性条件下でニトリルOに変換される。ニトリルOは、文献に既知の条件下で還元され、環化されて、ラクタムGになる(WO2007127763)。一般式Gの極性および非極性ジアステレオマーは、この合成経路により形成される。化合物Gの更なる反応は、式1に記載されたように実施される。
別の好ましい実施形態において、本発明の化合物の合成は、以下の一般合成式に従う。
Figure 0006509321
ステップ1において、一般式Kのケトン(WO2006/031610およびUS6573386に類似して合成)は、エノールトリフレート(P)に変換される(WO2009111056)。エタノールアミンのアミノカルボニル化は、極めて穏やかな条件下で進行する(O. Lagerlundら、Tetrahedron 2009、65、7646〜7652頁、A.I. Meyersら、Tetrahedron Lett. 1991、33、1181〜1184頁)。アルコールQは、文献に既知の条件下で一般式Rの臭素誘導体に変換される(Van der Mey、Margarethaら、J. Med. Chem. 45(12)、2520〜2525、2002年)。次に一次基とα,β−不飽和カルボン酸誘導体とのexo−trig環化が実施されて、化合物Gを与える(T.J. Murrayら、Tetrahedron 1995、51、635〜640頁。一般式Gの極性および非極性ジアステレオマーは、この合成経路により形成される。化合物Gの更なる反応は、式1に記載されたように実施される。
別の好ましい実施形態において、本発明の化合物の合成は、以下の一般合成式に従う。
Figure 0006509321
ステップ1において、一般式Kのケトン(WO2006/031610およびUS6573386に類似して合成)は、文献に既知のHornerオレフィン化によって化合物Sに変換される(Wadsworth, W. S., Jr.ら、Organic Syntheses、45、1965年)。一般式Sの化合物は、マイケル付加によってニトロメタンと反応して、化合物Tを与える(US5091567、WO2008/129007、J. S. Bryansら、J. Med. Chem. 1998、41、1838〜1845頁)。ニトロ化合物Tは、文献に既知の条件下で還元され、インサイツ環化されて、ラクタムUを与える(G. H. Posner、D.R. Crouch、Tetrahedron 1990、46、7509〜7530頁、R. J. Flintoftら、Tetrahedron Lett. 1999、44、4485〜4488頁、E. A. Krafftら、Synthesis 2005、3245〜3252頁)。Uの還元により、一般式Hの標的化合物が得られる(Wang、Junら、J. Am. Chem. Soc.、131(23)、8066〜8076頁、2009年、Bhandari、 Kalpanaら、Chemistry & Industry (London, United Kingdom)、(17)、547〜8、1990年)。一般式Uの極性および非極性ジアステレオマーは、この合成経路により形成される。文献に既知の方法によって、一般式Hの化合物は、窒素において、アルキル化(Hutchins、Robert O.、Markowitz、Morris J. Org. Chem. 46(17)、3571〜4頁、1981年、Setaki、Despinaら、Bioorg. Chem.、34(5)、248〜273頁、2006年、Stamatiou, G.ら、Bioorg. & Med. Chem. Lett. 11(16)、2137〜2142頁、2001年)、アリール化(WO2007070826、US7157456、WO2002085838)、およびアシル化(WO2008034731、WO2008036755、US20070117824、WO2007030061)される。あるいは、化合物Uも最初にアルキル化またはアリ−ル化し、その後に還元することもできる。
本発明の化合物の合成についての更なる詳細に関して、特に適切な抽出物の合成に関して、WO2004/043967(特許文献1)、WO2005/063769(特許文献2)、WO2005/066183(特許文献3)、WO2006/018184(特許文献4)、WO2006/108565(特許文献5)、WO2007/124903(特許文献6)、WO2008/004915、WO2008/009416の全ての範囲が更に参照される。当業者は、本発明の化合物の合成における適切な抽出物単位を、これらの出版物の開示されている合成式および実施形態例に類似して調製できることを認識する。

以下の例は、本発明をより詳細に説明するために役立つが、限定するものとして解釈されるべきではない。
調製される化合物の収率は、最適化されていない。全ての温度は未修正のものである。用語「MC」は、塩化メチレンを意味する。用語「当量」は、等しい物質量を意味し、「m.p.」は、融点または融解範囲を意味し、「decomp.」は、分解を意味し、[RT」は、室温(23±7℃)を意味し、「abs.」は無水(absolute)(無水(anhydrous))を意味し、「rac」は、ラセミを意味し、「conc.」は、濃縮を意味し、「min」は分間を意味し、「h」は、時間を意味し、「d」は日間を意味し、「vol.%」は、容積パーセントを意味し、「wt.%」は重量パーセントを意味し、「M」は、mol/lで記述される濃度である。
E.Merck,Darmstadtのシリカゲル60(0.040〜0.063mm)を、カラムクロマトグラフィーの固定相として用いた。薄層クロマトグラフィーによる調査は、E.Merck,DarmstadtのHPTLCプレコートプレート、シリカゲル60 F254によって実施した。クロマトグラフィー調査の移動相の混合比は、常に容積/容積により記述される。
明確に記載されていない出発材料は、全て、市販されている(例えばAcros、Aldrich、Bachem、Butt park、Enamine、Fluka、Lancaster、Maybridge、Merck、Sigma、TCI、Oakwoodなどの供給会社の詳細は、例えば、MDL,San Ramon,USのSymyx(登録商標)Available Chemicals Database、もしくはACS,Washington DC,USのSciFinder(登録商標)Databaseにおいてそれぞれ見出すことができる)、またはその合成は、専門的な文献において既に記載されている(実験指針は、例えば、Elsevier,Amsterdam,NLのReaxys(登録商標)Database、もしくはACS,Washington DC,USのSciFinder(登録商標)Databaseにおいてそれぞれ見出すことができる)、または当業者に既知の従来の方法を使用して調製することができる。
クロマトグラフィーの溶媒または溶出剤の混合比は、v/vで特定される。
全ての中間生成物および例示化合物を、H−NMR分光法により分析的に特徴決定した。加えて、質量分析試験(MS、「M+H」のm/z)を、全ての例示化合物および選択された中間生成物において実施した。
更なる略語:
aq. 水性
ブライン 飽和塩化ナトリウム水溶液
CC カラムクロマトグラフィー
DMC ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
Et エチル
エーテル ジエチルエーテル
EtOAc、EA 酢酸エチル
EtOH エタノール
O 水
HATU O−(7−アザ−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスフェート
Me メチル
m/z 質量電荷比
MeOH メタノール
MeCN アセトニトリル
min 分間
MS 質量分析
NIS N−ヨード−スクシンイミド
NEt トリエチルアミン
PE 石油エーテル(60〜80℃)
RM 反応混合物
RT 室温
sat. 飽和
sol. 溶液
THF テトラヒドロフラン
v/v 容積/容積
合成の説明:
ビルディングブロック
8−(ジメチルアミノ)−8−(フェニル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンの合成
Figure 0006509321
ステップ1:8−ジメチルアミノ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
MeOH(500mL)中の化合物1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(50g、320mmol)の撹拌溶液に、N,N’−ジメチルアミン塩酸塩(155g、1920mmol)、KCN(52g、801mmol)を0℃で加え、次にRTで24h撹拌した。RMを氷水(200mL)で停止させ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質を、石油エーテル中の20%EtOAcを使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)により精製して、化合物8−ジメチルアミノ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(60g、約89%)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ2:ジメチル−(8−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン
THF(600mL)中の化合物8−ジメチルアミノ−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(60g、285mmol)の撹拌した溶液に、アルゴン下、0℃でPhMgCl(514mL、1028mmol)を加え、次にRTで16h撹拌した。RMをsat.NHCl(50mL)で停止させ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、粗物質を得て、DCM中の3%MeOHを使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)により精製して、化合物ジメチル−(8−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(36g、粗物質)を濃密な液体として得た。
ステップ3:4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキサン−1−オン
5%HSO(500mL)中の化合物ジメチル−(8−フェニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(36g、261mmol)の撹拌した溶液に、RTで、次にRTで16h撹拌した。RMを2N NaOHにより塩基性(pH約9)にし、DCM(2×50mL)で抽出し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、化合物4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキサン−1−オン(20g、2ステップで約32%)をオフホワイトの固体として得た。化合物を次にステップに使用した。
ステップ4:エチル2−(4−(ジメチルアミノ)−4−フェニルシクロヘキシリデン)アセテート
DMF(150mL)中のBuOK(23g、207mmol)の撹拌した溶液に、不活性条件下、RTで化合物エチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(41.1mL、207mmol)を滴加し、30min撹拌し、次にDMF(150mL)中の化合物4−ジメチルアミノ−4−フェニル−シクロヘキサン−1−オン(30g、217mmol)を滴加し、60℃で16h撹拌した。RMをRTに冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出し、ブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。粗化合物を、PE中の20%EtOAcを使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)により精製して、化合物エチル2−(4−(ジメチルアミノ)−4−フェニルシクロヘキシリデン)アセテート(25g、約63%)を濃密な液体として得た。
ステップ5:エチル2−(4−(ジメチルアミノ)−1−(ニトロメチル)−4−フェニルシクロヘキシル)アセテート
THF(200mL)中の化合物エチル2−(4−(ジメチルアミノ)−4−フェニルシクロヘキシリデン)アセテート(22g、76.65mmol)の撹拌溶液に、窒素条件下、RTでニトロメタン(6.1mL、114mmol)、Bu.3HO(36g、114mmol)を加え、次に反応混合物を60℃に温め、16h撹拌した。混合物をRTに冷却し、氷水(70mL)で停止させ、酢酸エチル(2×70mL)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。粗化合物を、DCM中の5%MeOHを使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)により精製して、化合物エチル2−(4−(ジメチルアミノ)−1−(ニトロメチル)−4−フェニルシクロヘキシル)アセテート(20g、約77%)を濃密な液体として得た。
ステップ6:8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
EtOH/HO(2:1、200mL)中の化合物エチル2−(4−(ジメチルアミノ)−1−(ニトロメチル)−4−フェニルシクロヘキシル)アセテート(20g、57.47mmol)の撹拌した脱ガス溶液に、RTで、Fe粉末(16g、287mmol)、NHCl(50g、574mmol)を加え、次に80℃で16h撹拌した。RMをRTに冷却し、セライトパッドで濾過し、濾液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、蒸発させ、残留物をペンタンで洗浄して、化合物8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(12.5g、約80%)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ7:8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
ACN(100mL)中の化合物8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(12g、45.95mmol)の撹拌した溶液に、窒素条件下、RTでDMAP(588mg、4.59mmol)を加え、30min撹拌し、次に(Boc)O(20mL、91.90mmol)を加え、次に16h撹拌した。RMを蒸発させ、残留物をDCM(50mL)で希釈し、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させた。残留物を、DCM中の1%MeOHを使用するカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ)により精製して、化合物cis−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.0g、約47%)およびtrans−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.0g、約35%)を、オフホワイトの固体として得た。
ステップ8:cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
cis−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(12g、32mmol)をDCMに溶解し、トリフルオロ酢酸(35mL、451mmol)を0℃で加え、RTで2h撹拌する。揮発物を真空下で除去した後、粗反応生成物をDCM(200mL)に溶解し、NaCO(150mL)で抽出する。続いて有機層をNaHCO(4×150mL)で洗浄し、後で使用するために保持する。合わせた水層をDCMで抽出し、全ての有機層を合わせた。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物をDCM(30mL)に溶解し、ジイソプロピルエーテル(120mL)を加えた。白色の沈殿物が形成され、濾過により収集して、cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(8.5g)を白色の固体として生じた。
ステップ9:trans−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンに類似して調製した。
類似合成
以下の化合物は、本明細書に記載されている中間体から出発して、8−(ジメチルアミノ)−8−(フェニル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンに類似して調製した。
cis−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピラジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン、
cis−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン、
trans−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピラジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン、
trans−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン。
cis−N,N−ジメチル−8−フェニル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−8−アミンの合成
Figure 0006509321
ステップ1:エチル−4,4−ジメトキシ−シクロヘキサン−カルボキシレート
MeOH(97mL)中のメチル−4−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(10g、59.81mmol)の溶液に、オルトギ酸トリメチル(7.85mL、71.8mmol)およびカンファースルホン酸(0.69g、2.99mmol)をRTで加えた。30分間撹拌した後、トリエチルアミン(0.41mL、2.99mmol)を加え、溶媒を真空下で留去した。粗反応混合物をジエチルエーテル(200mL)に溶解し、水(3×100mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、溶媒を真空下で除去して、エチル−4,4−ジメトキシ−シクロヘキサン−カルボキシレート(11g、54,44mmol、91%)を黄色の油状物として生じた。
ステップ2:エチル−1−(シアノメチル)−4,4−ジメトキシシクロヘキサン−カルボキシレート
窒素雰囲気下、ジイソプロピルアミン(10.5mL、75mmol)をTHF(75mL)に溶解し、n−ブチルリチウム(ヘキサン中15%、44mL、70mmol)を−30℃でゆっくりと加えた。15分間撹拌した後、反応混合物を0℃に温め、THF(80mL)中のエチル−4,4−ジメトキシ−シクロヘキサン−カルボキシレート(10g、46mmol)の懸濁液を滴加した。反応を90分間撹拌し、次に−78℃に冷却し、THF(40mL)中のブロモアセトニトリル(3.02mL、75mmol)、DMPU(2.7mL、22.5mmol)の溶液を、滴下漏斗により加えた。反応混合物をRTにゆっくりと温め、24h撹拌する。次に水(100mL)を加え、有機層を分離する。水層をジエチルエーテル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層をsat.NaHCO(2×50mL)、ブライン(4×50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮する。エチル−1−(シアノメチル)−4,4−ジメトキシシクロヘキサン−カルボキシレート(6.5g、25mmol)を、カラムクロマトグラフィーにより精製した後に単離することができる。
ステップ3:8,8−ジメトキシ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン
エチル−1−(シアノメチル)−4,4−ジメトキシシクロヘキサン−カルボキシレート(40g、157mmol)およびCoCl(10.2g、78.3mmol)を、THF(451mL)および水(254mL)の混合物に溶解する。水素化ホウ素ナトリウム(30g、783mmol)を0℃で少量ずつ加える。反応を24h撹拌し、次にaq.アンモニア(25%、28mL)で処理する。反応混合物をセライトパッドで濾過し、次にDCM(3×300mL)で抽出する。合わせた有機層を、ブライン(300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮する。粘性残留物の混練により、8,8−ジメトキシ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン(20g、93mmol、60%)を無色の固体として生じる。
ステップ4:2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1,8−ジオン
8,8−ジメトキシ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン(8.2g、38mmol)を、THF(31mL)およびaq.HCl(32%、0.38mL)に懸濁し、水(0.76mL)を加える。2h撹拌した後、溶媒を真空下で除去し、粗反応生成物をジイソプロピルエーテル(100mL)で混練して、2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1,8−ジオン(5.9g、35mmol、92%)を無色の固体として得る。
ステップ5:8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
ジメチルアミンの水溶液(40%、32mL、178mmol)に、メタノール(103mL)、4M塩酸(16mL、64mmol)を0℃で加える。次に、固体シアン化カリウム(6.8g、104mmol)、およびメタノール(98mL)中の2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1,8−ジオン(8.5g、51mmol)の混濁液を加える。反応混合物をRTで24h撹拌し、次に水(250mL)を0℃で加え、水層をDCM(3×200mL)で抽出する。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空下で濃縮する。THF(150mL)から再結晶させて、8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−8−カルボニトリル(7.3g、33mmol)を無色の固体として生じる。
ステップ6:cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン
THF(217mL)中の8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(7.0g、32mmol)の懸濁液を、THF(40mL)中のPhMgBr(THF中2M溶液、57mL、114mmol)にゆっくりと加え、RTで18h撹拌する。sat.NHCl(272mL)を加え、水層をDCM(3×300mL)で抽出する。有機層を1M NaOH(200mL)で抽出し、次にNaSOで乾燥し、真空下で濃縮する。残留物をDCM(50mL)に溶解し、ジイソプロピルエーテル(150mL)で処理して、cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン(5.5g、20mmol)を無色の固体として生じる。
ステップ7:cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン
THF(100mL)中のcis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン(5.5g、20mmol)の溶液を、THF(163mL)中のLiAlH(3.8g、101mmol)の懸濁液に0℃で加える。完全に添加した後、反応混合物を60℃で4h加熱し、次にRTに冷却し、sat.aq.NaSO溶液(20mL)を、微細沈殿物の形成を伴ってゆっくりと加える。母液を濾取し、沈殿物をジエチルエーテル(3×250mL)で抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮して、cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−1−オン(4.5g、17mmol)を、無色の油状物として生じる。
4−(ジメチルアミノ)−4−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサノンの合成
Figure 0006509321
ステップ1:tert−ブチル2−シアノ−2−(ピラジン−2−イル)アセテート
2−クロロピラジン(400.0g、3.4925mol)を、THF(10L)中のt−ブチルシアノアセテート(1kg、6.9850mol)、KOBu−t(980g、8.7313mol)の溶液にアルゴン雰囲気下、RTで加えた。溶液を還流温度に加熱し、反応塊を、TLCでモニターしながら、アルゴン雰囲気下で16h還流撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を水(8L)で希釈し、酢酸によりpHを3〜4に調整し、DCM(10L×2)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮し、n−ペンタンで洗浄して、400gのtert−ブチル2−シアノ−2−(ピラジン−2−イル)アセテート(52%)を褐色の無定形固体としてもたらした。
ステップ2:2−(ピラジン−2−イル)アセトニトリル
臭化リチウム(79.2g、0.9122mol)を、4%DMSO水溶液(800mL)中のtert−ブチル2−シアノ−2−(ピラジン−2−イル)アセテート(400g、1.8244mol)に加えた。溶液を130℃に加熱し、反応塊を4h還流撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。混合物をRTに冷却し、氷冷水(1L)で停止させ、10%MeOH:DCM(1L×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲルおよび溶出剤としてヘキサン中0〜100%のEtOAcを使用する)により精製して、134gの2−(ピラジン−2−イル)アセトニトリル(61%)を赤みを帯びた褐色の液体としてもたらした。
ステップ3:エチル5−シアノ−2−ヒドロキシ−5−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エンカルボキシレート
固体カリウム第三級ブトキシド(189.3g、16.3873mol)を、THF(2.6L)中のアクリル酸エチル(239.6mL、2.2498mol)および2−(ピラジン−2−イル)アセトニトリル(134g、1.1249mol)の溶液に10℃で加え、RTにし、反応塊をアルゴン雰囲気下、RTで2h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。反応塊を直接次のステップに移した。
ステップ4:4−オキソ−1−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサンカルボニトリル
水(9.1L)を、エチル5−シアノ−2−ヒドロキシ−5−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサ−1−エンカルボキシレートの反応塊に加え、反応塊を85℃に加熱し、反応塊を還流温度で16h撹拌した.反応の完了をTLCでモニターした。反応塊をRTに冷却し、10%MeOH:DCM(10L×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮して、96.1gの4−オキソ−1−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサンカルボニトリル(42%)をオフホワイトの固体としてもたらした。
ステップ5:8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
p−トルエンスルホン酸(9.0g、0.0477mol)およびエチレングリコール(26.6g、0.4770mol)を、トルエン(2.8L)中の4−オキソ−1−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサンカルボニトリル(96g、0.4770mol)に加えた。内容物を120℃で16h撹拌した。生成物の形成をTLCでモニターした。反応混合物を冷却し、飽和NaHCO(2L)で洗浄し、層を分離し、水層を酢酸エチル(2L)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮して、96gの8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(82%)をオフホワイトの固体としてもたらした。
ステップ6:8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキサミド
30%H溶液(133mL、1.1741mol)を、DMSO(800mL)中のKCO(81.0g、0.5870mol)および8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(96.0g、0.3913mol)に10℃で加え、反応塊をRTにした。反応塊をRTで16h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。反応塊を氷冷水(2L)で停止させ、10%MeOH:DCM(2L×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮して、63gの8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキサミド(61%)をオフホワイトの固体としてもたらした。
ステップ7:8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン
9〜12%のNaOCl溶液(495mL、0.5985mol)を、1,4−ジオキサン(630mL)中の8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキサミド(63.0g、0.2394mol)の溶液にRTでゆっくりと加えた。反応塊をRTで16h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。反応塊を真空下で濃縮し、10%MeOH:DCM(1L×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮して、26gの8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(46%)を黄色の半固体としてもたらした。
ステップ8:N,N−ジメチル−8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン
37%HCHO溶液(89.6mL、1.1050mol)を、CAN(260mL)中の8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(26.0g、0.1105mol)の溶液に加え、反応塊を窒素雰囲気下で2h撹拌した。次に反応塊を10℃に冷却し、NaCNBH(27.7g、0.4420mol)を加え、RTにし、反応塊をアルゴン雰囲気下、RTで8h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。反応塊を真空下で濃縮し、10%MeOH:DCM(1L×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲルおよび溶出剤としてDCM中0〜10%のMeOHを使用する)により精製して、12gのN,N−ジメチル−8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(41%)を黄色の半固体としてもたらした。
ステップ9:4−(ジメチルアミノ)−4−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサノン
5N HCl溶液(60mL)を、THF(35mL)中のN,N−ジメチル−8−(ピラジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(12g、0.0455mol)の溶液に10℃で加え、RTにした。反応塊をRTで16h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。反応塊のpHを固体NaHCOにより8.0に調整し、10%MeOH:DCM(250×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲルおよび溶出剤としてDCM中0〜3%のMeOHを使用する)により精製して、8.0gの4−(ジメチルアミノ)−4−(ピラジン−2−イル)シクロヘキサノン(80%)を白色の固体としてもたらした。
4−(ジメチルアミノ)−4−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサノンの合成
Figure 0006509321
ステップ1:エチル5−シアノ−2−オキソ−5−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシレート
KOBu(57.0g、508.4mmol)を、THF(500mL)中の2−ピリジンアセトニトリル(50.0g、423.72mmol)およびアクリル酸エチル(89.0g、889.8mmol)の溶液に0℃で加え、RTで16h撹拌した。反応混合物をsat.NHCl溶液で停止させ、酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、68.0g(60%、粗物質)のエチル5−シアノ−2−オキソ−5−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシレートを褐色の液体としてもたらした。
ステップ2:4−オキソ−1−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサンカルボニトリル
エチル5−シアノ−2−オキソ−5−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサンカルボキシレート(68.0g、250.0mmol)の溶液を、conc.HClおよび氷酢酸(170mL:510mL)の混合物に0℃で加えた。反応混合物を100℃で16h加熱した。揮発物を蒸発させ、残留物をsat.NaHCO溶液で希釈し、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、44.0g(88%)の4−オキソ−1−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサンカルボニトリルを褐色の固体としてもたらした。
ステップ3:8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
トルエン(450mL)中の4−オキソ−1−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサンカルボニトリル(44.0g、220.00mmol)、エチレングリコール(27.0g、440.00mmol)およびPTSA(4.2g、22.00mmol)の溶液を、Dean Stark装置の使用により120℃で16h加熱した。揮発物を蒸発させ、残留物をsat.NaHCO溶液で希釈し、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、45.0g(85%)の8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリルを明褐色の固体としてもたらした。
ステップ4:8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキサミド
炭酸カリウム(50.0g、368.84mmol)および30%aq.H(210.0mL、1844.2mmol)を、DMSO(450mL)中の8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(45.0g、184.42mmol)の溶液に0℃で加え、RTで14h撹拌した。過剰量の水(1.5L)で希釈し、1h撹拌した。得られた固体を濾過により収集し、水、石油エーテルで洗浄し、乾燥して、32.0g(66%)の8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキサミドを白色の固体として得た。
ステップ5:メチル8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルカルバメート
メタノール(500mL)中の8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキサミド(25.0g、95.41mmol)、次亜塩素酸ナトリウム(5%、700mL、477.09mmol)およびKF−Al(125.0g)の混合物を、80℃で16h加熱した。反応混合物をセライトで濾過し、メタノールで洗浄した。揮発物を蒸発させ、残留物を水で希釈し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、18.0g(66%)のメチル8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルカルバメートを明褐色の固体としてもたらした。
ステップ6:8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン
10%水酸化ナトリウム(200mL)中のメチル8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イルカルバメート(18.0g、61.64mmol)の混合物を、100℃で24h加熱した。反応混合物をセライトで濾取し、水で洗浄し、濾液を酢酸エチル(4×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、12.5g(88%)の8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミンを明褐色の半固体としてもたらした。
ステップ7:N,N−ジメチル−8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(13.7g、0.213mmol)を、アセトニトリル(130mL)中の8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(12.5g、53.418mmol)および35%ホルムアルデヒド(45mL、0.534mol)の溶液に0℃でロット毎に加えた。反応混合物を室温に温め、16h撹拌した。反応混合物をsat.NHCl溶液で停止させ、揮発物を蒸発させ、残留物を水に溶解し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、10.5g(72%)のN,N−ジメチル−8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミンを明褐色の固体としてもたらした。
ステップ8:4−(ジメチルアミノ)−4−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサノン
5%硫酸(300mL)中のN,N−ジメチル−8−(ピリジン−2−イル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(10.5g、40.076mmol)の溶液を、RTで24h撹拌した。反応混合物を固体NaHCOにより塩基性にし、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗物質を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、100〜200メッシュ)により精製し、生成物をDCM中の2〜6%のMeOHで溶出して、7.0g(80%)の4−(ジメチルアミノ)−4−(ピリジン−2−イル)シクロヘキサノンを明黄色の半固体として生じた。
cis−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オンの合成
Figure 0006509321
ステップ1:エチル−2−(1,4−ジオキサスピロ−[4.5]−デカン−8−イリデン)−アセテート
トリエチルホスホノアセテート(61mL、0.30mol)を、DMF(200mL)中のKOBu−t(33g、0.30mol)の懸濁液に0℃で加え、RTで1h撹拌した。DMF(200mL)中の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(40g、0.25mol)の溶液を0℃で加え、次に全体をRTで16h撹拌した。反応混合物をsat.NHCl溶液で停止させ、酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗物質をもたらし、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、60〜120メッシュ)により精製し、生成物をヘキサン中の10〜15%の酢酸エチルで溶出して、50.0g(86%)のエチル−2−(1,4−ジオキサスピロ−[4.5]−デカン−8−イリデン)−アセテートを液体として生じた。
ステップ2:エチル2−(8−(ニトロメチル)−1,4−ジオキサスピロ−[4.5]−デカン−8−イル−アセテート
THF(500mL)中のエチルエチル−2−(1,4−ジオキサスピロ−[4.5]−デカン−8−イリデン)−アセテート(50.0g、0.26mol)、ニトロメタン(16.6g、0.26mol)およびテトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物(83g、0.26mol)の溶液を、80℃で16h撹拌した。揮発物を蒸発させた。残留物を水に溶解し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、50g(73%)のエチル2−(8−(ニトロメチル)−1,4−ジオキサスピロ−[4.5]−デカン−8−イル−アセテートを液体としてもたらした。
ステップ3:1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン
60%NaH(8.52g、0.213mol)を、THF(250mL)中の1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン(30g、0.142mol)の懸濁液に0℃で加え、RTで30min撹拌した。THF(50mL)中の臭化ベンジル(17.85mL、0.142mol)の溶液を、1hにわたって0℃で加えた。得られた混合物を80℃で16h撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で停止させ、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗物質をもたらし、これを、溶出剤としてヘキサン中の50〜60%の酢酸エチルを使用するシリカゲル(60〜120)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、30g(70%)の10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オンを固体として得た。
ステップ4:10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン
エチル2−(8−(ニトロメチル)−1,4−ジオキサスピロ−[4.5]−デカン−8−イル−アセテート(50g、0.17mol)の溶液を、メタノール(800mL)中のラネ−Ni(10g)により60psiおよび60℃で16h水素化した。反応混合物をセライト層で濾過し、メタノールで洗浄した。揮発物を減圧下で蒸発させて、35.0g(95%)の1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オンを固体として得た。
ステップ5:10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン
Figure 0006509321
60%NaH(8.52g、0.213mol)を、THF(250mL)中の1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン(30g、0.142mol)の懸濁液に0℃で加え、RTで30min撹拌した。THF(50mL)中の臭化ベンジル(17.85mL、0.142mol)の溶液を、1hにわたって0℃で加えた。得られた混合物を80℃で16h撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で停止させ、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗物質をもたらし、これを、溶出剤としてヘキサン中の50〜60%の酢酸エチルを使用するシリカゲル(60〜120)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、30g(70%)の10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザ−ジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オンを固体として得た。
ステップ6:2−ベンジル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3,8−ジオン
5%硫酸(300mL)中の3−ベンジル−9,12−ジオキサ−3−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−2−オン(30g、99.66mmol)の溶液を、TRで24h撹拌した。反応混合物を固体NaHCOにより塩基性にし、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、22g(85%)の2−ベンジル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3,8−ジオンを明黄色の半固体としてもたらした。
ステップ7:2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−8−カルボニトリル
メタノール(200mL)中の2−ベンジル−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3,8−ジオン(20.0g、77.80mmol)、シアン化カリウム(12.64g、0.19mol)およびジメチルアミン塩酸塩(15.75g、0.19mol)の混合物を、RTで24h撹拌した。反応混合物を水で停止させ、DCM中10%MeOH(4×200mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、20.0g(82%)の2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−8−カルボニトリルを半固体としてもたらした。
ステップ8:2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オン
THF(100mL)中の新たに調製したグリニャール試薬[1−ブロモ−3−メトキシプロパン(16mL、0.12mol)および活性化マグネシウム(3.08g、0.12mol)を使用]を、THF(100mL)中の2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−8−カルボニトリル(10g、32.15mmol)の溶液に0℃で加え、室温に温め、2h撹拌した。反応混合物をsat.NHCl溶液で停止させ、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗物質をもたらし、これを、溶出剤としてヘキサン中の50〜60%の酢酸エチルを使用するシリカゲル(60〜120)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、0007C4混合物(4g)を得た。これを分取HPLCにより更に精製して、750mg(6.5%)のcis−2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オンおよび1.10g(9.5%)のtrans−2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オンを半固体としてもたらした。
ステップ9:cis−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オン
ナトリウム金属(481mg、20.94mmol)を液体アンモニア(約20mL)に−78℃で加えた。得られた混合物を−78℃で10min撹拌した。THF(10mL)中のcis−2−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オン(750mg、2.09mmol)の溶液を反応混合物に−78℃で加え、15min撹拌した。反応混合物をsat.NHCl溶液で停止させ、室温に温め、1h撹拌した。DCM中10%メタノール(50mL×3)により抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、減圧下で蒸発させて、350mg(62%)のcis−8−(ジメチルアミノ)−8−(3−メトキシプロピル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−3−オンをオフホワイトの固体としてもたらした。
追加のビルディングブロックの合成:
ビルディングブロックNo.1:
ジメチル−[8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−アミン
(ビルディングブロックNo.1、極性ジアステレオマー)
無水テトラヒドロフラン(100ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(極性ジアステレオマー)(1.40g、4.8mmol)の溶液を、十分に加熱された装置における無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化リチウムアルミニウム(456mg、12mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら加え、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(857μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(2.1ml)、再び水(2.1ml)を、氷で冷却しながら反応混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌した。混合物を海砂で濾過し、残留物をテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。160mgの粗生成物(1.18g)を、酢酸エチル/メタノール(4:1)→メタノール+1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)によって、遊離の目的で精製し、その結果、80mgの標的化合物を得て、それは依然として最小量の不純物を含有していた。
ビルディングブロックNo.1(極性ジアステレオ異性体)
収量:1.18g(粗生成物)、黄色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.37〜1.41(m,2H);1.47(t,J=7.1Hz,2H);1.57〜1.65(m,2H);1.85〜1.91(m,2H);2.00〜2.16(m,2H,重複);2.11(s,6H);2.47(s,3H);2.75(s,2H);2.91(t,J=7.1Hz,2H);6.62(d,J=3.5Hz,1H);6.67〜6.68(m,1H)。NHプロトンを同定することができなかった。
13C−NMR(CDCl):15.3;32.9;33.6;38.2;42.4;46.1;57.9;59.9;64.2;124.3;124.9;137.6;140.8。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=234.2、R=0.7分。
ビルディングブロックNo.2:
ジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(ビルディングブロックNo.2、極性ジアステレオマー)
テトラヒドロフラン(20ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(極性ジアステレオマー)(714mg、2.56mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(4ml)中の水素化リチウムアルミニウム(490mg、12.9mmol)の懸濁液に室温で加え、混合物を60℃で18h撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(0.5ml)、1N水酸化ナトリウム溶液(1ml)、再び水(1ml)を加え、次に混合物を室温で1h撹拌した。沈殿物を濾取し、酢酸エチル(20ml)を濾液に加え、相を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。残留物(570mg)を、塩化メチレン/メタノール(4:1)および1%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(30g、19×2.5cm)により精製した。
ビルディングブロックNo.2(極性ジアステレオマー)
収量:280mg(41%)白色の油状固体。
融点:80〜84℃。
H−NMR(CDCl):1.38(ddd,2H,J=3.6,13.3Hz);1.43〜1.50(m,1H);1.58〜1.70(m,2H);1.86〜2.01(m,2H);2.09(m,9H);2.75(s,2H);2.90(t,2H,J=7.1Hz);6.84(dd,1H,J=1.1および3.6Hz);7.03(dd,1H,J=3.6および5.1Hz);7.23(dd,1H,J=1.1および5.1Hz)。NHプロトンを確定することができなかった。
13C−NMR(CDCl):32.8(2C);33.7(2C);38.1;39.0;42.3;57.8;59.8;123.2;124.9;126.1;143.2。
LC−MS:m/z:[M+H]=265.2、R=0.5分。
ビルディングブロックNo.3:
ジメチル−(8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)アミン
無水テトラヒドロフラン(50ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−オンの非極性ジアステレオ異性体(345mg、1.28mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の水素化リチウムアルミニウム(245mg、6.4mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら加え、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(200μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(500μl)、再び水(500μl)を、氷で冷却しながら混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌した。懸濁液を海砂で濾過し、残留物をテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:329mg(99%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.23〜1.32(m,2H);1.53〜1.62(m,2H)、1.65(t,2H,J=7.0Hz);1.77(br s,2H);1.87〜1.96(m,2H);2.04(s,6H);2.23〜2.35(m,1H);2.52(s,2H);2.94(t,2H,J=7.0Hz);7.27〜7.33(m,3H);7.34〜7.40(m,2H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=259.2、R 0.6
ビルディングブロック3a:
8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンの極性ジアステレオ異性体の反応は、上記に記載されたビルディングブロック3の合成に類似して実施した。
収量:374mg(96%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.23〜1.35(m,2H);1.39(t,2H,J=7.1Hz);1.56〜1.67(m,2H);1.78〜1.95(m,4H);2.03(s,6H);2.17〜2.33(m,1H);2.79(s,2H);2.88(t,2H,J=7.1Hz);7.24〜7.33(m,3H);7.34〜7.40(m,2H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=259.2
ビルディングブロックNo.4:
ステップ1:8−(シクロヘキシルメチル)−8−ジメチルアミノ−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン
テトラヒドロフラン(63.2ml、31.6mmol)中のシクロヘキシルメチルマグネシウムブロミドの0.5M溶液を、無水テトラヒドロフラン(75ml)中の8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(2g、9.03mmol)の溶液に0℃で滴加し、混合物を室温で18h撹拌した。次に飽和塩化アンモニウム溶液(90ml)を、氷で冷却しながら混合物に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×25ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(2.4g)を、塩化メチレン/メタノール(98:2)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。
ステップ1:(ジアステレオ異性体)
収量:1.20g(46%)、白色の固体。
融点:190〜193℃。
H−NMR(CDCl):0.88〜1.00(2H,m);1.06〜1.27(8H,m);1.32(2H,dt,J=14.1および3.4Hz);1.54〜1.74(7H,m);2.03(2H,t,J=7.0Hz);2.08(2H,dt,J=13.2および3.2Hz);2.16(6H,s);3.26〜3.31(2H,m);6.04(1H,br s)。
13C−NMR(CDCl):26.2;26.7;27.0;28.9;32.0;32.9;33.5;36.0;36.9;37.7;38.1;38.8;43.8;56.4;183.5。
1つのジアステレオ異性体のみが単離された。
LC−MS:m/z:[M+H]=293.2、低いUV活性。
ステップ2:(8−シクロヘキシルメチル−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)ジメチルアミン
無水テトラヒドロフラン(40ml)中の8−(シクロヘキシルメチル)−8−ジメチルアミノ−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(例no.158、ジアステレオ異性体)(1.05g、3.59mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化リチウムアルミニウム(683mg、18mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら滴加した。混合物を50℃で18h撹拌し、水(700μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(1.4ml)、再び水(1.4ml)を、氷で冷却しながら滴加した。懸濁液を室温で1h撹拌し、その後、硫酸ナトリウムで濾過した。フィルター上の残留物をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。
収量:884mg(99%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):0.89〜1.01(2H,m);1.06〜1.45(9H,m);1.50〜1.74(10H,m);1.80〜1.90(2H,m);2.17(6H,s);2.64(2H,s);2.94(2H,t,J=7.1Hz)。NHプロトンを確定することができなかった。
ビルディングブロックNo.5:
8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(ビルディングブロックNo.5、ジアステレオマー)
テトラヒドロフラン(15ml)中のジメチルアミノ−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(800mg、3.6mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(11.5ml、11.5mmol)中の2−チエニルマグネシウムブロミドの1M溶液に0℃及びアルゴン下で滴加し、その後、混合物を室温で一晩撹拌した。次に20%濃度の塩化アンモニウム溶液(35ml)を反応溶液に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物(950mg)を、塩化メチレン/メタノール[9:1+2%アンモニア(HO中33%)]を用いるフラッシュクロマトグラフィー(80g、17×3.7cm)により精製した。
ビルディングブロックNo.5(ジアステレオマー)
収量:840mg(84%)、黄色を帯びた固体。
融点:168〜174℃。
H−NMR(CDCl):1.26〜1.36(m,2H);1.69(dt,2H,J=3.2および13.8Hz);1.99(t,2H,J=6.9Hz);2.10(s,6H);2.20(dt,2H,J=3.2および13.1Hz);2.45(br d,2H,J=13.6Hz);3.25〜3.34(m,2H);6.76(br s,1H);6.85(dd,1H,J=1.1および3.6Hz);7.03(dd,1H,J=3.6および5.1Hz);7.21(dd,1H,J=1.1および5.1Hz)。
13C−NMR(CDCl):27.9(2C);31.9(2C);32.5;38.0(2C);38.9;43.4;58.4;122.8;123.6;126.0;145.4;183.0。
LC−MS:m/z:[M+H]=279.2、R=1.3分。
ビルディングブロックNo.6および7:
ステップ1:8−シアノメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチルエステル
n−ヘキサン(22ml、55mmol)中のn−ブチルリチウムの2.5M溶液を、無水テトラヒドロフラン(80ml)中のジイソプロピルアミン(5.56g、55mmol)の溶液に、アルゴン下、−78℃で滴加し、次に混合物を0℃で15min撹拌した。テトラヒドロフラン(15ml)中のエチル1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート(10.7g、50mmol)の溶液を、このレモンイエローの溶液に20minかけて−78℃で滴加した。暗黄色の混合物を−78℃で1.5h撹拌し、次にテトラヒドロフラン(15ml)中のブロモアセトニトリル(7.16g、3.98ml、60mmol)および1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2−(1H)ピリミドン(DMPU、3.20g、3.0ml、25mmol)の溶液を滴加した。その後、橙色の溶液をゆっくりと室温に温め、一晩撹拌した。0.5N塩酸(38ml)を、赤褐色になった溶液に加え、相を分離した。水相をジエチルエーテル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×100ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(4×100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(12.1g)を、酢酸エチル/シクロヘキサン(1:2)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
収量:6.50g(51%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.29(t,3H,J=7.1Hz);1.62〜1.76(m,6H);2.17〜2.29(m,2H);2.57(s,2H);3.93(t,4H,J=2.2Hz);4.23(q,2H,J=7.1Hz)。
ステップ2:1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−9−オン
水素化ホウ素ナトリウム(4.84g、128mmol)を、テトラヒドロフラン(100ml)および水(50ml)中の8−シアノメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸エチルエステル(6.50g、25.6mmol)および無水塩化コバルト(II)(1.66g、12.8mmol)のラズベリー色の混合物に、アルゴン下、0℃で少量ずつ加え、次に混合物を室温で一晩撹拌した。この操作の際に、溶液は黒色になった。反応が依然として完了しなかったので、塩化コバルト(II)(830mg、6.4mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(2.42g、64mmol)を再び加え、混合物を更に24h撹拌した。25%濃度のアンモニア水溶液(5ml)を反応混合物に加え、混合物を濾過した。フィルター上の残留物をテトラヒドロフラン/水(2:1)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、水溶液を塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:4.64g(86%)、白色の固体。これは依然としておよそ30%の抽出物を含有していた。
ステップ3:2−アザスピロ[4.5]デカン−1,8−ジオン
p−トルエンスルホン酸(5.00g、26.3mmol)を、メタノール(75ml)および水(25ml)中の1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−9−オン(4.64g、21.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で24h、50℃で24h撹拌した。次に反応混合物を5N水酸化ナトリウム溶液によりアルカリ性にし、濃縮した。残留物を水(50ml)で希釈し、混合物を塩化メチレン(6×30ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(2.09g)を、酢酸エチル/塩化メチレン(4:1)および酢酸エチル/塩化メチレン/メタノール(3:1:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。混合画分(850mg)を、tert−ブチルメチルエーテル/メタノール(14:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(100g、20×4.0cm)により再び精製した。
収量:1.20g(33%)、白色の固体。
融点:128〜130℃。
H−NMR(CDCl):1.73〜1.89(m,2H);2.08〜2.21(m,4H);2.33(ddd,2H,J=5.8,10.2および15.0Hz);2.70(td,2H,J=6.3および14.8Hz);3.41(dt,2H,J=0.8および7.1Hz);3.72(s,1H)。
ステップ4:ジメチルアミノ−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
メタノール(16ml)中の4N塩酸(2.15ml、8.56mmol)および2−アザスピロ[4.5]デカン−1,8−ジオン(1.20g、7.17mmol)を、メタノール(1.6ml)中の、0℃に冷却した40%濃度のジメチルアミン水溶液(3.6ml、28.7mmol)に加えた。シアン化カリウム(931mg、14.3mmol)をこの混合物に加え、混合物を室温で週末にかけて撹拌した。水(30ml)を加えた後、溶液を、ジエチルエーテルおよび塩化メチレン(それぞれ3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.40g(88%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.35〜1.67(m,3H);1.76〜2.09(m,5H);2.18〜2.31(m,2H);2.33および2.35(2s,6H);3.28〜3.35(m,2H);6.50および6.60(2s,1H)。これは、比がおよそ2:1のジアステレオ異性体混合物である。
ステップ5:8−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(ビルディングブロックNo.6、極性ジアステレオマー、ビルディングブロックNo.7、非極性ジアステレオマー)
無水テトラヒドロフラン(60ml)中のジメチルアミノ−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(1.40g、6.3mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(9.5ml、19mmol)中のベンジルマグネシウムクロリドの2M溶液にアルゴン下、0℃で滴加し、その後、混合物を室温で一晩撹拌した。次に20%濃度の塩化アンモニウム溶液(25ml)を反応溶液に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(2.00g)を、塩化メチレン/メタノール(48:1)および0.25%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(100g、20×4.0cm)により精製した。混合画分(560mg)を、塩化メチレン/イソプロパノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(38g、20×2.5cm)により再び精製した。
ビルディングブロックNo.6(極性ジアステレオ異性体)
収量:511mg(28%)、無色の油状物。これは、およそ20%の非極性ジアステレオ異性体も含有する。
H−NMR(CDCl):1.53〜1.63(m,4H);1.67〜1.75(m,2H);1.85〜1.92(m,2H);1.95(t,2H,J=6.8Hz);2.28(s,6H);2.77(s,2H);3.21〜3.26(m,2H);5.71(br s,1H);7.13〜7.26(m,5H)。
13C−NMR(CDCl):28.2;29.0;35.3;36.7;37.4;38.6;41.5;57.6;125.7;127.7;130.8;139.2;182.6。
LC−MS:m/z:[M+H]=287.3、R=1.0分。
ビルディングブロックNo.7(非極性ジアステレオ異性体)
収量:970mg(54%)、白色の固体。
融点:202〜204℃。
H−NMR(CDCl):1.05〜1.19(m,4H);1.67〜1.80(m,4H);2.00〜2.14(m,2H);2.30(s,6H);2.62(s,2H);3.15(t,2H,J=7.2Hz);5.90(br s,1H);7.00〜7.13(m,2H);7.15〜7.28(m,3H)。
13C−NMR(CDCl):26.9;28.6;31.6;37.0;38.8;43.6;57.1;125.6;127.7;130.6;139.3;183.3。
LC−MS:m/z:[M+H]=287.3、R=2.3分。
ビルディングブロックNo.8および9
ステップ1:(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イルシクロヘキシリデン)−酢酸エチルエステル
カリウムtert−ブチレート(3.01g、26.9mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中のトリエチルホスホノアセテート(6.02g、5.33ml、26.9mmol)の溶液にアルゴン下で加えた。混合物を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(60ml)中の4−(ジメチルアミノ)−4−(チオフェン−2−イル)シクロヘキサノン(4.0g、17.9mmol)の溶液を加える前に、室温で10min撹拌し、次に混合物を室温で1h撹拌した。次に反応混合物を氷水(75g)に注ぎ、水性懸濁液をジエチルエーテル(4×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:5.20g(99%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.26(t,3H,J=7.1Hz);2.03〜2.12(m,2H);2.13(s,6H);2.15〜2.27(m,2H);2.90〜3.09(m,4H);4.13(q,2H,J=7.1Hz);5.61(s,1H);6.87(dd,1H,J=1.1,3.6Hz);7.03(dd,1H,J=3.6,5.1Hz);7.23(dd,1H,J=1.1,5.1Hz)。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=249.2(90%)、R=2.8分。
ステップ2:(4−ジメチルアミノ−1−ニトロメチル−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキル)−酢酸エチルエステル
テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド三水和物(5.10g、19.5mmol)およびニトロメタン(5.40g、4.79ml、88.5mmol)を、テトラヒドロフラン(120ml)中の(4−ジメチルアミノ−4−チオフェン−2−イルシクロヘキシリデン)−酢酸エチルエステルの粗生成物(5.20g、17.7mmol)の溶液に加え、混合物を70℃で3h、次に45℃で18h撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮した。残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチル(1:9)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×4.0cm)により精製した。
収量:4.9g(78%)、橙色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.20〜1.28(m,3H);1.44〜1.53(m,4H);1.77〜1.88(m,4H);2.09(s,6H);2.46および2.61(2s,2H);4.04〜4.22(m,2H);4.62および4.77(s,2H);6.82〜6.85(m,1H);7.02〜7.06(m,1H);7.22〜7.25(m,1H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=355.2、R=2.5分。
これは、比がおよそ1:1のジアステレオ異性体であり、依然としておよそ15%の抽出物により汚染されている。
ステップ3:8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェニル−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(ビルディングブロックNo.8、極性ジアステレオマー、ビルディングブロックNo.9、非極性ジアステレオマー)
エタノール(138ml)中の(4−ジメチルアミノ−1−ニトロメチル−4−チオフェン−2−イルシクロヘキル)−酢酸エチルエステルのジアステレオ異性体混合物(4.90g、13.8mmol)の溶液を、水(14ml)中の鉄粉末(3.85g、69mmol)および塩化アンモニウム(18.5g、345mmol)の混合物に加え、混合物を還流下で5h加熱した。次に反応混合物を濾過し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(4ml)を濾液に加え、混合物を真空下で濃縮した。残留物を、塩化メチレン/メタノール(10:1)および1%アンモニア(水中32%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により分離した。
収量:2.33g(61%)、比がおよそ1:1のジアステレオ異性体混合物。
ジアステレオ異性体混合物を、使用されるカラム材料が球状シリカゲル(PharmPrep 60CC(40〜63μm))であり、使用される溶出剤が塩化メチレン/メタノールの95:5および1%アンモニア(HO中32%)である、反復中圧クロマトグラフィー(230g、3.6×46cm)またはフラッシュクロマトグラフィー(100g、20×4.0cm)により分離した。試料とシリカゲル重量の比は、それぞれの場合におよそ1:200であった。
ビルディングブロックNo.8(極性ジアステレオマー)
融点:215℃、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.47〜1.55(m,2H);1.78〜1.86(m,2H);1.97〜2.09(m,4H);2.10(s,6H);2.12(s,2H);3.23(s,2H);5.69(br s,1H);6.85(dd,1H,J=1.1,3.6Hz);7.05(dd,1H,J=3.6,5.1Hz);7.25(dd,1H,J=1.2,5.1Hz)。
13C−NMR(CDCl):32.6;32.7,38.1;38.8;43.1;53.0;59.3;123.4;124.9;126.3;142.6;177.5。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=234.2(100%)および[M+H]=279.2(16%)、R=1.3分。
ビルディングブロックNo.9(非極性ジアステレオ異性体)
融点:213〜222℃、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.46〜1.54(m,2H);1.76〜1.84(m,2H);1.93〜2.12(m,4H);2.09(s,6H);2.26(s,2H);3.08(s,2H);5.78(br s,1H);6.85(dd,1H,J=1.1,3.6Hz);7.04(dd,1H,J=3.6,5.1Hz);7.24(dd,1H,J=1.1,5.1Hz)。
13C−NMR(CDCl):32.7;32.8;38.1;38.9;42.5;53.6;59.5;123.4;124.8;124.9;126.3;142.7;177.5。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=234.2(100%)および[M+H]=279.2(22%)、R=1.4分。
ビルディングブロックNo.10:
ステップ1:シクロペンタ−1−エンマグネシウムブロミド
マグネシウム(1.70g、70mmol)およびヨウ素結晶を、ヨウ素ガスが形成されるように密閉装置中で加熱した。混合物を室温に冷却し、次に無水テトラヒドロフラン(17ml)および更なるヨウ素結晶を加えた。次に無水テトラヒドロフラン(23ml)中の1−ブロモシクロペンテン(10.3g、70mmol)の溶液を、反応混合物が沸騰し始めるように滴加した。混合物を還流下で更に1h撹拌し、次に室温に冷却した。このようにして得られた溶液を次のステップに用いた。
ステップ2:(8−シクロペンタ−1−エニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン
無水テトラヒドロフラン(40ml)中の8−(ジメチルアミノ)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(6.05g、28.7mmol)の溶液を、ステップ1の溶液(最大70mmol)に滴加した。混合物を室温で一晩、次に60℃で2h撹拌し、その後、飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)および水(50ml)を、氷で冷却しながら加えた。混合物のpHを、4N水酸化ナトリウム溶液で9に調整した。相を分離し、水相を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
収量:2.54g(35%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.50〜1.60(2H,m);1.70〜1.94(8H,m);2.20(6H,s);2.24〜2.30(2H,m);2.31〜2.39(2H,m);3.88〜3.96(4H,m);5.53(1H,m)。
13C−NMR(CDCl):23.6;29.0;31.4;32.2;33.1;38.5;58.4;64.1;109.0;128.2;143.8。
LC−MS:[M+H]:m/z=252.3、R=1.9分。
ステップ3:(8−シクロペンチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン
活性酸化アルミニウム(2.05g、1mmol)上の5%ロジウムを、無水メタノール(220ml)中の(8−シクロペンタ−1−エニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン(2.53g、10mmol)の溶液に加えた。懸濁液を50℃および4バールの水素圧下で18h撹拌し、次に、予めメタノールで洗浄したセライトで濾過した。濾液を真空下で濃縮した。
収量:2.51g(100%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.20〜1.34(2H,m);1.38〜1.64(10H,m);1.68〜1.78(2H,m);1.82〜1.94(2H,m);2.07(1H,m);2.27(6H,s);3.91〜3.94(4H,m)。
13C−NMR(CDCl):25.0;28.0;28.5;30.0;37.8;43.8;57.5;64.1;109.6。
ステップ4:4−シクロペンチル−4−ジメチルアミノシクロヘキサノン
1M硫酸水溶液(150ml)中の(8−シクロペンチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン(5.21g、20.5mmol)の溶液を、室温で48h撹拌した。混合物を塩化メチレン(2×70ml)で洗浄した。水相を4N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化メチレン(4×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:3.52g(82%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.18〜1.34(2H,m);1.40〜1.80(8H,m);1.96〜2.08(2H,m);2.10〜2.22(3H,m);2.34(6H,s);2.51〜2.63(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):24.9;28.6;30.1;36.6;37.2;38.0;43.4;57.5。
カルボニル炭素が、gHMBCスペクトルにより212ppmで検出された。
LC−MS:[M+H]:m/z=210.3、保持時間=0.8分。
ステップ5:(4−シクロペンチル−4−ジメチルアミノシクロヘキシリデン)−酢酸エチルエステル
カリウムtert−ブタノレート(2.99g、26.7mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中のホスホノ酢酸トリエチルエステル(6.74g、5.98ml、30.1mmol)の溶液に加え、混合物を50℃で1h撹拌した。溶液を室温に冷却し、次に無水N,N−ジメチルホルムアミド(50ml)中の4−シクロペンチル−4−ジメチルアミノシクロヘキサノン(3.96g、18.9mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で20h撹拌し、次に氷水(75g)に注いだ。懸濁液をジエチルエーテル(4×40ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。最初にトルエンを残留物に繰り返し加え、混合物をそれぞれの場合に改めて真空下で濃縮し、その後、手順をシクロヘキサンにより繰り返した。この残留物(5.49g)を酢酸エチル(30ml)に取り、溶液を10%濃度のギ酸(5×30ml)で抽出した。合わせた酸性水相を4N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化メチレン(5×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:4.36g(77%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.14〜1.70(13H,m);1.78〜2.40(5H,m);2.32(6H,s);2.57(1H,br t,J=13.9Hz);3.55(1H,br d,J=12.6Hz);4.13(2H,q,J=7.0Hz);5.58(1H,s)。
ステップ6:(4−シクロペンチル−4−ジメチルアミノ−1−ニトロメチルシクロヘキシル)−酢酸エチルエステル
ニトロメタン(1.22ml、1.07ml、20mmol)を、無水テトラヒドロフラン(37ml)中の(4−シクロペンチル−4−ジメチルアミノシクロヘキシリデン)−酢酸エチルエステル(4.35g、15.6mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド三水和物(5.36g、17mmol)の混合物に加えた。溶液を70℃で7.5h、次に45℃で18h撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残留物(9.9g)を、シクロヘキサン/酢酸エチル(1:4)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
収量:3.04g(57%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.26(0.3H,t,J=7.0Hz);1.27(2.7H,t,J=7.1Hz);1.30〜1.75(16H,m);2.06(1H,m);2.24(6H,s);2.46(0.2H,s);2.59(1.8H,s);4.15(2H,q,J=7.1Hz);4.58(1.8H,s);4.81(0.2H,s)
13C−NMR(CDCl):14.2;25.05;24.14;25.4;28.1;28.45;28.50;35.0;36.8;37.7;43.6;44.0;44.1;57.4;60.1;60.2;84.3;171.3。
これは、ジアステレオ異性体混合物である。
ステップ7:8−シクロペンチル−8−ジメチルアミ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
50%濃度の水性ラネ−ニッケル懸濁液(1.15ml)を、メタノ−ル(50ml)中の(4−シクロペンチル−4−ジメチルアミノ−1−ニトロメチルシクロヘキシル)−酢酸エチルエステル(3.04g)の溶液に加えた。懸濁液を60℃および5バールの水素圧下で5h撹拌した。懸濁液をセライトで濾過し、フィルター上の残留物をメタノール(2×10ml)で洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。
収量:2.36g(100%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.16〜1.80(16H,m);2.05(1H,m);2.12(0.3H,s);2.20(1.7H,s);2.26(6H,s);3.09(1.7H,s);3.18(0.3H,s);6.04(1H,br s)。
これは、比がおよそ7:1のジアステレオ異性体混合物である。
ステップ8:8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
無水アセトニトリル(20ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(2.14g、9.83mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(69mg、0.87mmol)の溶液を、無水アセトニトリル(60ml)中の8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(2.36g、8.92mmol)の溶液に加え、次に混合物を50℃で一晩撹拌した。変換(H−NMR)が完了しなかったので、更なるジ−tert−ブチルジカーボネート(2.14g、9.83mmol)を加え、混合物を50℃で更に18h撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(100ml)に取った。濾液を水(3×80ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(2×50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(3.54g)を、塩化メチレン/メタノール(98:2〜95:5)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。
非極性ジアステレオ異性体
収量:1.74g(53%)、黄色を帯びた固体。
H−NMR(CDCl):1.16〜1.36(6H,m);1.38〜1.63(6H,m);1.51(9H,s);1.64〜1.80(4H,m);2.05(1H,m);2.26(6H,s);2.40(2H,s);3.44(2H,s)。
極性ジアステレオ異性体
収量:408mg(12%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.10〜1.85(25H,m);2.06(1H,m);2.25(6H,s);2.32(2H,s);3.54(2H,s)。
ステップ9:8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(ビルディングブロック10、非極性ジアステレオ異性体)
トリフルオロ酢酸(10ml)を、無水塩化メチレン(75ml)中の8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル−非極性ジアステレオ異性体(1.74g、4.77mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(150ml)に取り、溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×50ml)で洗浄した。水相を塩化メチレン/イソプロパノール混合物(4:1、3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
ビルディングブロックNo.10:
収量:1.08g(86%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.16〜1.82(16H,m);2.06(1H,m);2.21(2H,s);2.26(6H,s);3.10(2H,s);5.86(1H,br s)。
ビルディングブロックNo.11:
(8−ブチル−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン
無水テトラヒドロフラン(50ml)中の例no.19(5.00g、19.8mmol)の溶液を、十分に加熱した装置における無水テトラヒドロフラン(50ml)中の水素化リチウムアルミニウム(3.01g、79.2mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら加え、混合物を50℃で18h、次に室温で72h撹拌した。水(3ml)、15%濃度の水酸化ナトリウム溶液(3ml)、再び水(9ml)を、氷で冷却しながら反応混合物に滴加し、混合物を室温で2h撹拌した。次に懸濁液を海砂で濾過し、残留物をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物を塩化メチレン(3×25ml)に数回取り、溶液をそれぞれの場合に改めて真空下で濃縮した。
ビルディングブロックNo.11:収量:4.71g(100%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):0.87(3H,t,J=7.1Hz);1.14〜1.33(10H,m);1.44〜1.57(8H,m);2.13(6H,s);2.80(2H,t,J=7.1Hz);3.65(1H,br s)。
ビルディングブロックNo.12:
ステップ1:8−シクロペンチルメチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン
無水テトラヒドロフラン(40ml)中の8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(1.96g、8.8mmol)の溶液を、シクロペンチルメチルマグネシウムヨージド(およそ32mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃で滴加した。反応混合物を室温で18h撹拌し、次に飽和塩化アンモニウム溶液(80ml)を、氷で冷却しながら加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(1.88g)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(100g、20×4.0cm)により精製した。
収量:519mg(21%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):0.98〜1.10(2H,m);1.10〜1.17(2H,m);1.30〜1.40(4H,m);1.42〜1.84(9H,m);2.01(2H,t,J=6.9Hz);2.17(6H,s);3.28(2H,dd,J=13.9および0.8Hz);6.51(1H,s)。
13C−NMR(CDCl):25.2;27.2;29.1;32.2;35.3;36.1;36.9;38.9;43.8;56.2;183.3。
ステップ2:(8−シクロペンチルメチル−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)ジメチルアミン(ビルディングブロックNo.12)
無水テトラヒドロフラン(20ml)中の8−シクロペンチルメチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン(539mg、1.93mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の水素化リチウムアルミニウム(368mg、9.7mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら滴加した。混合物を50℃で18h撹拌し、その後、水(377μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(754μl)、再び水(754μl)を、氷で冷却しながら滴加した。懸濁液を室温で1h撹拌し、次に硫酸ナトリウムで濾過し、フィルター上の残留物をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。
収量:463mg(90%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.00〜1.12(2H,m);1.17〜1.27(2H,m);1.31〜1.95(17H,m);2.18(6H,s);2.64(2H,s);2.93(2H,t,J=7.0Hz)。NHシグナルを確定することができなかった。
13C−NMR(CDCl):25.0;29.8;31.8;35.1;36.0;36.7;37.2;37.4;42.6;46.6;56.9;60.7。
ビルディングブロックNo.13:
8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(ビルディングブロックNo.13、極性ジアステレオマー)
トリフルオロ酢酸(5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(例252、極性ジアステレオ異性体)(900mg、2.3mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、塩化メチレン(30ml)を残留物に加え、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(622mg)を、塩化メチレン/メタノール(14:1)および0.5%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(18g、20×2.0cm)により精製した。
ビルディングブロックNo.13(極性ジアステレオ異性体)
収量:502mg(75%)、白色の固体。
融点:198〜201℃。
H−NMR(CDCl):1.46〜1.54(2H,m);1.72〜1.80(2H,m);1.85〜2.10(4H,m);2.11(6H,s);2.25(2H,s);2.45(3H,d,J=1.0Hz);3.07(2H,s);5.72(1H,br s);6.61(1H,d,J=3.5Hz);6.66〜6.69(1H,m)。
13C−NMR(CDCl):15.2;32.6;32.8;38.2;38.9;42.3;53.7;59.7;124.5;125.0;137.9;177.4。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=248.3(100%)および[M+H]=293.3(10%)、R=2.2分。
ビルディングブロックNo.14:
8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(ビルディングブロックNo.14、非極性ジアステレオマー)
トリフルオロ酢酸(5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(例251、非極性ジアステレオ異性体)(820mg、2.09mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、塩化メチレン(30ml)を残留物に加え、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(530mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(18g、20×2.0cm)により精製した。
ビルディングブロックNo.14(非極性ジアステレオ異性体)
収量:425mg(70%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.46〜1.56(2H,m);1.74〜1.84(2H,m);1.86〜2.09(4H,m);2.11(6H,s);2.115(2H,s);2.47(3H,d,J=1.1Hz);3.22(2H,s);5.78(1H,br s);6.61(1H,d,J=3.5Hz);6.67〜6.69(1H,m)。
13C−NMR(CDCl):15.2;32.6;38.1;38.8;43.2;52.7;59.4;124.5;124.9;137.9;140.0;177.4。
LC−MS:m/z:[M+H]=293.3、R=2.2分。
ビルディングブロックNo.15:
ステップ1:8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
無水テトラヒドロフラン(30ml)中の8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(536mg、2.4mmol)の懸濁液を、テトラヒドロフラン(3ml、6mmol)中のフェニルマグネシウムクロリドの0℃に冷却した2M溶液にアルゴン下で滴加し、次に混合物を室温で18h撹拌した。飽和塩化アンモニウ溶液(15ml)を加えた後、相を分離し、水相を酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:601mg(92%)、白色の固体(粗生成物)。
ジアステレオ異性体混合物:極性:非極性の比=1:2。
ジアステレオ異性体比は、H−NMRスペクトルの3.27ppm(極性ジアステレオ異性体)および3.02ppm(非極性ジアステレオ異性体)におけるHN−CH基の一重項の助けを借りて決定した。
ステップ2:8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
無水テトラヒドロフラン(30ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(4.05g、18.6mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(206mg、1.68mmol)の溶液を、無水アセトニトリル(300ml)および無水テトラヒドロフラン(100ml)中の8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(4.60g、16.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3d撹拌した。反応が完了しなかったので、無水アセトニトリル(10ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(2.00g、9mmol)の溶液を再び加え、混合物を50℃で3h、室温で18h撹拌した。次に溶媒を真空下で除去し、残留物を塩化メチレン(100ml)に溶解し、溶液を水(3×50ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(7.00g)を、酢酸エチル/メタノール(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
非極性ジアステレオ異性体
収量:1.40g(22%)、白色の固体。
融点:174〜176℃。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.42(2H,m);1.53(9H,s);1.72〜1.82(2H,m);1.96〜2.03(2H,m);2.04(6H,s);2.10〜2.24(2H,m);2.25(2H,s);3.61(2H,s);7.26〜7.31(3H,m);7.36〜7.41(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):28.1;30.0;32.2;34.3;38.0;45.8;56.6;60.1;82.8;126.8;127.4;127.8;150.1;173.4。
LC−MS:m/z:[M+H]=373.4、R=2.6分。
極性ジアステレオ異性体
収量:1.26g(20%)、白色の固体。
融点:176〜181℃。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.44(2H,m);1.48(9H,s);1.68〜1.77(2H,m);1.90〜2.03(2H,m);2.04(6H,s);2.15〜2.30(2H,m);2.48(2H,s);3.36(2H,s);7.28〜7.32(3H,m);7.36〜7.42(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):28.0;29.8;32.3;34.5;38.0;44.9;57.6;60.3;60.5;82.7;126.8;127.5;127.8;136.2;150.1;173.4。
LC−MS:m/z:[M+H]=373.4、R=3.0分。
ステップ3:8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(非極性ジアステレオマー、ビルディングブロックNo.15)
トリフルオロ酢酸(5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(非極性ジアステレオ異性体)(1.46g、3.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(50ml)に溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.03g(96%)、白色の固体。
融点:>260℃。
H−NMR(CDCl):1.37〜1.46(2H,m);1.76〜1.84(2H,m);1.90〜2.02(2H,br s);2.04(6H,s);2.06(2H,s);2.15〜2.27(2H,br s);3.27(2H,s);5.60(1H,s);7.26〜7.32(3H,m);7.36〜7.42(2H,m)。
アルキル化剤
3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリル
Figure 0006509321
イソブチロニトリル(7g、101.2mmol)を、LDA溶液(76mL、THF中2M)に−78℃で加えた。反応混合物を−78℃で1h撹拌した。次にブロモクロロメタン(39.16g、303.6mmol)の溶液を−78℃で加え、RTで16h撹拌した。反応混合物を−70℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液で停止させた。有機生成物をDCM(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸留して、粗化合物を得た。高真空蒸留により70〜120℃で精製して純粋な画分を収集し、7g(43%)の3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリルを液体として得た。
3−シアノ−3−メチルブチル−4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 0006509321
ステップ1:2−ブロモエチル−4−メチル−ベンゼンスルホネート
ピリジン(96.87mL、1.20mol)を、p−トルエンスルホニルクロリド(45.76g、240.05mmol)に室温で滴加した。反応混合物に、2−ブロモエタノール(30g、240.05mmol)を室温で加え、2h撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、5N HClで停止させた。有機生成物をジエチルエーテル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸留して、粗化合物を得た。溶出剤として石油エーテル中7〜9%の酢酸エチルを使用するシリカゲル(60〜120)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、38g(56%)の2−ブロモエチル−4−メチル−ベンゼンスルホネートを液体として得た。
ステップ2:3−シアノ−3−メチルブチル−4−メチルベンゼンスルホネート
イソブチロニトリル(20g、289.39mmol)を、新たに調製したLDA溶液(115.75mLの2.5M nBuLiを1LのTHF中の45.28mLのジイソプロピルアミンで処理した)に−78℃で加えた。反応混合物を−78℃で30min撹拌した。次に2−ブロモエチル−4−メチル−ベンゼンスルホネート(38g、136.69mmol)の溶液を−78℃で加え、1h撹拌した。反応混合物を−10℃に温め、飽和塩化アンモニウム溶液で停止させた。有機生成物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸留して、粗化合物を得た。溶出剤として石油エーテル中10%の酢酸エチルを使用するシリカゲル(100〜200)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、4.2g(11%)の3−シアノ−3−メチルブチル−4−メチルベンゼンスルホネートを液体として得た。
tert−ブチル4−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド
Figure 0006509321
ステップ1:テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸
テトラヒドロフラン、メタノールおよび水(4:2:1)(168ml)の混合物中のテトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸エチルエステル(4.15g、23.8mmol)の撹拌溶液に、LiOH,HO(3.0g、71.44mmol)を加えた。次に反応混合物を室温で16h撹拌した。全ての溶媒を蒸発させ、残留物を水(100ml)に溶解し、エーテル(2×50ml)で洗浄した。次に水層を2(N)HCl溶液で酸性にし、次に酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、化合物テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸(50%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.3)(3.3g、94.8%)を白色の固体としてもたらした。
ステップ2:テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(75ml)中の化合物テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸(3.85g、26.333mmol)の撹拌溶液に、t−BuOH(75ml)中の中間体−1(52.66g、263.33mmol)の溶液を加えた。次に反応混合物を室温で24h撹拌した。反応混合物を濾紙で濾過し、濾液を酢酸エチル(250ml)で希釈した。有機層を、水(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.5)により精製して、化合物テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.8g、90.1%)を明黄色の液体としてもたらした。
ステップ3:4−(2−ベンジルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(100ml)中のジイソプロピルアミン(4.52ml、33.217mmol)の撹拌溶液に、n−Buli(14.7ml、30.83mmol)をアルゴン雰囲気下、−78℃で滴加した。次に反応混合物を0℃で30min撹拌した。テトラヒドロフラン(66ml)中の化合物テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.8g、23.72mmol)の溶液を、反応混合物に−78℃で滴加し、次に同じ温度で1h撹拌した。次に(2−ブロモ−エトキシメチル)−ベンゼン(4.86ml、29.65mmol)を反応混合物に−78℃で滴加し、次に室温で1h撹拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)の添加により停止させた。有機層を分離し、次に水性部分を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.4)により精製して、化合物4−(2−ベンジルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.9g、79.21%)を無色の液体としてもたらした。
ステップ4:tert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド
テトラヒドロフランおよび水(3:1)(180ml)の混合物中の化合物4−(2−ベンジルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.9g、18.789mmol)の撹拌溶液に、オキソン(46.14g、75.15mmol)を加えた。次に反応混合物を室温で2h撹拌した。全ての溶媒を減圧下で蒸発させ、次に残留物を水(200ml)に溶解した。次に水性部分を酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗材料を得て、これをカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲル、40%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.4)により精製して、tert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド(5.8g、89.2%)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ5:tert−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド
エタノール(290ml)中の化合物tert−ブチル4−(2−(ベンジルオキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド(5.8g、16.76mmol)の溶液を、アルゴンガスで十分に脱酸素化した。次にPd/C(10%)(1.1g)を反応混合物にアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物をアルゴンで再び脱酸素化し、最後に反応混合物を水素雰囲気下、室温で2h撹拌した。次に反応混合物をセライト層で濾過し、エタノール(100ml)で洗浄した。次に濾液を減圧下で濃縮して、化合物tert−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド(60%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.4)(4.4g、94.43%)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ6:tert−ブチル4−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド
ジクロロメタン(110ml)中の化合物tert−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド(4.4g、15.82mmol)の撹拌液に、トリエチルアミン(4.3ml、31.46mmol)を加えた。次に塩化メタンスルホニル(1.48ml、18.99mmol)を反応混合物に0℃で滴加した。次に反応混合物を0℃で2h撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(100ml)で希釈し、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.5)により精製して、化合物tert−ブチル4−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキシレート1,1−ジオキシド(4.5g、79.9%)を白色の固体としてもたらした。
tert−ブチル4−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキシレート
Figure 0006509321
ステップ1:テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸
テトラヒドロフラン、メタノールおよび水(4:2:1)(70ml)の混合物中のテトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル(2g、13.87mmol)の撹拌溶液に、LiOH,HO(1.74g、41.61mmol)を加えた。次に反応混合物を室温で16h撹拌した。全ての溶媒を蒸発させ、残留物を水(50ml)に溶解し、エーテル(2×30ml)で洗浄した。次に水層を2(N)HCl溶液で酸性にし、次に酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、化合物テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸(50%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.3)(4.5g、49.9%)を白色の固体としてもたらした。
ステップ2:テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(10ml)中の化合物テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸(0.46g、4.36mmol)の撹拌溶液に、t−BuOH(10ml)中の中間体−1(7.07g、35.38mmol)の溶液を加えた。次に反応混合物を室温で24h撹拌した。反応混合物を濾紙で濾過し、濾液を酢酸エチル(50ml)で希釈した。有機層を、水(2×30ml)およびブライン(30ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.5)により精製して、化合物テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.47g、71.32%)を明黄色の液体としてもたらした。
ステップ3:4−アリル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(45ml)中のジイソプロピルアミン(2.2ml、16.107mmol)の撹拌溶液に、nーBuli(7.36ml、15.456mmol)をアルゴン雰囲気下、−78℃で滴加した。次に反応混合物を0℃で30min撹拌した。テトラヒドロフラン(25ml)中の化合物テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.4g、12.88mmol)の溶液を、反応混合物に−78℃で滴加し、次に同じ温度で1h撹拌した。テトラヒドロフラン(25ml)中の臭化アリル(2.18g、18.032mmol)の溶液を、反応混合物に−78℃で滴加し、次に室温で1h撹拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)の添加により停止させた。有機層を分離し、次に水性部分を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.5)により精製して、化合物4−アリル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.6g、89.3%)を明黄色の液体としてもたらした。
ステップ4:4−(2−オキソ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
アセトン(75ml)および水(75ml)中の化合物4−アリル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.0g、13.274mmol)の撹拌溶液に、オスミウム酸カリウム脱水物(0.166g、0.4513mmol)を加えた。次に反応混合物を0℃に冷却し、ヨウ素酸ナトリウム(11.35g、53.096mmol)を、15minの間隔で4回加えた。これを2h撹拌した。アセトンを減圧下で留去し、水層をジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、化合物4−(2−オキソ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(10%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.4)(2.9g、95.8%)を明黄色の液体として得た。
ステップ5:4−(2−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタノール(20ml)中の化合物4−(2−オキソ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.6g、11.4mmol)の冷撹拌溶液に、NaHB(0.433mmol、11.4mmol)を少量ずつ加えた。次に反応混合物を0℃で1h撹拌した。反応混合物を氷(10g)の添加により停止させた。次に反応混合物をrotavapourで濃縮し、残留物を酢酸エチル(100ml)に溶解し、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.4)により精製して、化合物4−(2−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.3g、49.5%)を白色の固体としてもたらした。
ステップ6:4−(2−メタンスルホニルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(55ml)中の化合物4−(2−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.4g、10.42mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(2.84ml、20.48mmol)を加えた。次に塩化メタンスルホニル(1.43g、12.5mmol)を反応混合物に0℃で滴加した。次に反応混合物を0℃で2h撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(100ml)で希釈し、水(2×50ml)およびブライン(50ml)で洗浄した。有機相層をNaSOで乾燥して、粗材料を得た。粗物質をカラムクロマトグラフィー(230〜400メッシュのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン、R値0.5)により精製して、化合物4−(2−メタンスルホニルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.4g、74.78%)を白色の固体としてもたらした。
例no.1
(E)−1−[8−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン
塩化シンナミル(170mg、1.02mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中の(8−ベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(極性ジアステレオマー)(233mg、0.85mmol)およびトリエチルアミン(128mg、176μl、1.3mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(20ml)で希釈し、25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×10ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(407mg)を、塩化メチレン/メタノール(50:1)を用いるPharmPrepのフラッシュクロマトグラフィー(40〜63μm、18g、20×2.0cm)により精製した。
例no.1(極性ジアステレオ異性体)
収量:255mg(74%)、白色の固体。
融点:145〜150℃。
H−NMR(CDCl):1.10〜1.29(m,3H);1.57〜1.80(m,7H);2.30および2.31(2s,6H);2.62および2.65(2s,2H);3.14および3.19(2s,2H);3.57(t,1H,J=7.3Hz);3.62(t,1H,J=7.2Hz);6.50および6.68(2d,1H,J=15.5Hz);7.05〜7.55(m,10H);7.61および7.65(2d,1H,J=9.0Hz)。
13C−NMR(CDCl):29.6;29.7;29.8;29.9;36.9;37.0;37.1;37.7;39.7;40.0;42.2;44.2;44.9;54.4;54.8;57.7;118.6;118.8;125.7;126.0;127.8;127.9;128.0;128.69;128.72;129.5;130.5;130.7;135.4;138.8;139.2;141.4;141.6;164.8;164.9。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=403.4、保持時間=3.1分。
例no.2
(E)−1−[8−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン
塩化シンナミル(120mg、0.72mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中の(8−ベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(非極性ジアステレオマー)(165mg、0.6mmol)およびトリエチルアミン(92mg、125μl、0.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(20ml)で希釈し、25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×10ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(253mg)を、塩化メチレン/メタノール(30:1)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.2(非極性ジアステレオ異性体)
収量:208mg(86%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.15〜1.28(m,4H);1.47および1.56(2t,2H,J=7.2Hz);1.65〜1.90(m,4H);2.30(s,6H);2.64(s,2H);3.30および3.35(2s,2H);3.53および3.56(2t,2H,J=7.1Hz);6.65および6.69(2d,1H,J=6.2Hz);7.10〜7.15(m,2H);7.17〜7.38(m,6H);7.48〜7.52(m,2H);7.64および7.68(2d,1H,J=7.0Hz)。
13C−NMR(CDCl):29.0;29.1;29.5;29.6;32.0;33.6;36.5;36.6;37.0;39.9;42.0;44.8;45.3;57.6;58.8;59.9;118.5;118.9;125.6;125.7;127.7;127.75;127.8;128.7;129.4;130.6;130.65;135.4;139.0;139.3;141.3;141.5;164.6;164.7。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=403.4、保持時間=3.2分。
例no.3
(3,8−ジベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(例no.3、非極性ジアステレオマー)
ベンズアルデヒド(117mg、111μl、1.1mmol)および氷酢酸(500μl)を、メタノール(5ml)中の(8−ベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(非極性ジアステレオマー)(178mg、0.65mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(173mg、2.7mmol)を加えた後、混合物を室温で24時間撹拌した。次に反応混合物を塩化メチレン(20ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(25ml)を加え、相を分離した。水相を塩化メチレン(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(231mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.3(非極性ジアステレオ異性体)
収量:163mg(69%)、白色の固体。
融点:決定不能である。
H−NMR(CDCl):1.14〜1.28(m,4H);1.33(t,2H,J=6.9Hz);1.58〜1.70(m,4H);2.27(s,8H);2.47(t,2H,J=6.9Hz);2.61(s,2H);3.51(s,2H);7.10〜7.29(m,10H)。
13C−NMR(CDCl):29.5;32.8;35.2;36.8;37.1;40.9;54.1;57.6;60.7;68.6;125.5;126.6;127.7;128.0;128.6;130.7;139.5。
LC−MS:m/z:[M+H]=363.4、R=2.1分。
例no.4
(E)−1−(8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル)−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.4、極性ジアステレオマー)
塩化シンナミル(90mg、0.54mmol)を、塩化メチレン(5ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(極性ジアステレオマー)(120mg、0.45mmol)およびトリエチルアミン(68mg、93μl、0.68mmol)の溶液に加え、混合物を室温で1.5h撹拌した。次に1M炭酸カリウム溶液(5ml)を反応混合物に加え、混合物を15min撹拌した。相を分離し、続いて水相を塩化メチレン(2×5ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(246mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(35g、24×2cm)により精製した。
例no.4(極性ジアステレオマー)
収量:143mg(80%)、黄色の固体。
融点:127〜129℃。
H−NMR(DMSO−d):1.28〜1.38(m,2H);1.59〜1.78(m,4H);2.01(s,10H);3.29(s,1H);3.44(t,1H,J=7.2Hz);3.55(s,1H);3.69(t,1H,J=7.01Hz);6.92〜7.00(m,2H);7.03〜7.12(m,2H);7.34〜7.51(m,4H);7.65〜7.76(m,2H)。
13C−NMR(CDCl):31.2;32.9;33.5;35.6;38.1;40.1;42.1;44.4;45.0;56.3;59.9;118.4;118.6;123.4;123.7;124.9;125.2;126.2;126.4;127.8;127.9;128.8;129.5;129.6;135.3;135.4;141.8;164.8;165.0。いくつかのCシグナルは、アミド構造に起因して二重である。
LC−MS:[MH−HNMe:m/z=350.2(100%)および[M+H]:m/z=395.3(10%)、保持時間=3.1分。
例no.5
(E)−1−(8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル)−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.5、非極性ジアステレオマー)
塩化シンナミル(98mg、0.59mmol)を、塩化メチレン(5ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(非極性ジアステレオマー)(130mg、0.49mmol)およびトリエチルアミン(75mg、103μl、0.74mmol)の溶液に加え、混合物を室温で1h撹拌した。次に炭酸カリウム溶液(5ml)を混合物に加え、混合物を15min撹拌した。次に相を分離し、続いて水相を塩化メチレン(3×5ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(200mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(18g、20×2.0cm)により精製した。得られた生成物(125mg)が依然として不純物を含有していたので、残留物を酢酸エチル(20ml)に取り、混合物をギ酸により酸性化し、水(3×10ml)で抽出した。酸性水相を1M炭酸カリウム溶液でアルカリ性にし、酢酸エチル(3×10ml)で抽出した。アルカリ性抽出物の合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
例no.5(非極性ジアステレオ異性体)
収量:109mg(57%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.42〜1.51(m,2H);1.68〜1.79(m,2H);1.82(t,1H,J=7.2Hz);1.91(t,1H,J=7.2Hz);2.05〜2.11(m,4H);2.12(s,6H);3.336および3.375(2s,2H);3.65(t,1H,J=7.3Hz);3.70(t,1H,J=7.3Hz);6.63(d,0.5H,J=15.5Hz);6.72(d,0.5H,J=15.5Hz);6.85(dd,0.5H,J=1.1,3.6Hz);6.87(dd,0.5H,J=1.1,3.6Hz);7.04(dt,1H,J=3.6,5.2Hz);7.24(ddd,1H,J=1.1,5.1,6.1Hz);7.30〜7.39(m,3H);7.46〜7.54(m,2H);7.66(d,0.5H,J=15.5Hz);7.68(d,0.5H,J=15.5Hz)。
13C−NMR(CDCl):30.9;31.0;33.1;38.1;38.1;40.1;42.3;44.6;45.2;53.4;56.4;57.5;59.8;118.5;123.5;124.9;126.3;127.8;128.7;129.5;130.9;135.3;141.7;164.9。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=350.2(100%)および[M+H]=395.3(25%)、保持時間=3.04分。
例no.6
8−ジメチルアミノ−N−エチル−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸アミド(例no.6、極性ジアステレオマー)
イソシアン酸エチル(55mg、61μl、0.77mmol)を、テトラヒドロフラン(5ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(極性ジアステレオマー)(130mg、0.49mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。次に1M炭酸カリウム溶液(1ml)を反応混合物に加え、混合物を30min撹拌し、次に真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルと炭酸カリウム溶液に分配し、水相を酢酸エチル(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、塩化メチレン/メタノール(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.6(極性ジアステレオマー)
収量:150mg(91%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.12(t,3H,J=7.3Hz);1.38(ddd,2H,J=3.5,10.3,13.6Hz);1.62(t,2H,J=7.1Hz);1.64〜1.72(m,2H);1.86〜1.96(m,2H);2.08(s,6H);2.11〜2.19(m,2H);3.18(br s,2H);3.23(dd,1H,J=5.6,7.0Hz);3.27(dd,1H,J=5.5,7.2Hz);3.35(t,2H,J=7.1Hz);4.11(t,1H,J=5.0Hz);6.84(d,1H,J=3.6Hz);7.02(dd,1H,J=3.6,5.1Hz);7.22(d,1H,J=5.1Hz)。
13C−NMR(CDCl):15.7;31.3;33.2;35.3;36.7;38.1;41.6;43.9;55.1;59.9;123.4;125.0;126.2;142.7;156.9。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=291.2(100%)および[M+H]=336.3(50%)、R=2.5分。
例no.7
(3−ベンジル−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(例no.7、極性ジアステレオマー)
ベンズアルデヒド(79mg、75μl、0.74mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(161mg、2.57mmol)を、メタノール(5ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(極性ジアステレオマー)(150mg、0.57mmol)の曇った溶液に加え、混合物を室温で30min撹拌した。酢酸(0.57ml)を加えた後、混合物を室温で更に2h撹拌した。次に反応混合物を重炭酸ナトリウム溶液(25ml)で希釈し、塩化メチレン/2−プロパノール(4:1、3×20ml)の混合物で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(209mg)を、メタノールおよび0.1%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(20g、20×2.0cm)により精製した。
例no.7(極性ジアステレオマー)
収量:153mg(76%)、白色の固体。
融点:59〜60℃。
H−NMR(CDCl):1.39(ddd,2H,J=3.2;10.1および13.1Hz);1.52(t,2H,J=6.8Hz);1.65〜1.75(m,2H);1.78〜1.94(m,2H);2.08(s,6H);2.08〜2.16(m,2H);2.40(s,2H);2.55(t,2H,J=6.9Hz);3.57(s,2H);6.84(dd,1H,J=1.0および3.5Hz);7.03(dd,1H,J=3.6および5.1Hz);7.20〜7.32(m,6H)。
13C−NMR(CDCl):33.8;34.4;38.1;41.1;53.7;59.7;60.8;65.4(br.);123.1;124.9;126.1;126.7;128.2;128.7;139.5。チエニルCシグナル(およそ143ppm)を確定することができなかった。
LC−MS:[MH−HNMe:m/z=310.3(100%)および[M+H]:m/z=355.3(8%)、保持時間=1.0分。
例no.8
ジメチル−[3−(ピリジン−4−イル−メチル)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−アミン(例no.8、極性ジアステレオマー)
ピリジン−4−カルボアルデヒド(133mg、117μl、1.24mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(270mg、4.3mmol)を、メタノール(9ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(極性ジアステレオマー)(250mg、0.95mmol)の曇った溶液に加え、混合物を室温で30min撹拌した。酢酸(0.95ml)を加えた後、混合物を室温で更に3h撹拌した。ピリジン−4−カルボアルデヒド(66mg、58μl、0.61mmol)を反応溶液に再び加え、混合物を室温で1h撹拌した。次に反応混合物を重炭酸ナトリウム溶液(30ml)で希釈し、塩化メチレン/2−プロパノール(4:1、3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(480mg)を、メタノールおよび0.2%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(45g、10×3.5cm)により精製した。
例no.8(極性ジアステレオマー)
収量:155mg(46%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.40(ddd,2H,J=3.4;10.0および13.3Hz);1.53(t,2H,J=6.9Hz);1.67〜1.75(m,2H);1.79〜1.96(m,2H);2.07(s,6H);2.06〜2.11(m,2H);2.40(s,2H);2.55(t,2H,J=6.9Hz);3.56(s,2H);6.84(dd,1H,J=1.1および3.6Hz);7.03(dd,1H,J=3.5および5.1Hz);7.22(dd,1H,J=1.0および5.1Hz);7.24〜7.26(m,2H);8.52(dd,2H,J=1.6および4.4Hz)。
13C−NMR(CDCl):33.7;34.2;38.1(2C);41.2;53.7;59.4;59.6;65.5;123.2;123.5(2C);124.9;126.1;148.7;149.7。チエニルCシグナル(およそ143ppm)を確定することができなかった。
LC−MS:[MH−HNMe:m/z=276.3(100%)および[M+H]:m/z=321.3(16%)、保持時間=0.3分。
例no.9
8−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−N−エチル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸アミド(例no.9、非極性ジアステレオマー)
イソシアン酸エチル(67mg、75μl、0.95mmol)を、無水テトラヒドロフラン(5ml)中の(8−ベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(非極性ジアステレオマー)(166mg、0.61mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×15ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(200mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.9(非極性ジアステレオ異性体)
収量:167mg(80%)、白色の固体。
融点:45〜47℃。
H−NMR(CDCl):1.11(t,3H,J=7.1Hz);1.15〜1.26(m,4H);1.44(t,2H,J=7.1Hz);1.62〜1.80(m,4H);2.28(s,6H);2.62(s,2H);3.02(s,2H);3.19〜3.29(m,4H);4.01(br s,1H);6.99〜7.28(m,5H)。
13C−NMR(CDCl):15.8;29.1;29.7;33.2;35.3;36.6;37.0;41.5;44.3;57.6;58.6;125.7;127.8;130.6;139.2;156.9。
LC−MS:m/z:[M+H]=344.4、R=2.6分。
例no.10
(8−ベンジル−3−(ピリジン−4−イルメチル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(例no.10、非極性ジアステレオマー)
4−ピリジンカルボアルデヒド(117mg、104μl、1.1mmol)および氷酢酸(500μl)を、メタノール(5ml)中の(8−ベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン(非極性ジアステレオマー)(174mg、0.64mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(173mg、2.7mmol)を加えた後、混合物を室温で20時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(25ml)を加えた後、混合物を塩化メチレン(3×20ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(197mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.10(非極性ジアステレオ異性体)
収量:75mg(30%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.01〜1.28(m,4H);1.34(t,2H,J=6.9Hz);1.59〜1.72(m,4H);2.72(s,2H);2.78(s,6H);2.47(t,2H,J=6.9Hz);2.61(s,2H);3.50(s,2H);7.10〜7.13(m,2H);7.15〜7.25(m,5H);8.48〜8.50(m,2H)。
13C−NMR(CDCl):29.4;32.7;35.1;36.8;37.1;41.1;54.1;57.6;59.4;68.7;123.5;125.6;127.7;130.7;139.5;148.8;149.6。
LC−MS:m/z:[M+H]=364.4、R=0.4分。
例no.11
ステップ1:N,N−ジメチル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−アミン
無水テトラヒドロフラン(50ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(非極性ジアステレオマー)(345mg、1.28mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の水素化リチウムアルミニウム(245mg、6.4mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら加え、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(200μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(500μl)、再び水(500μl)を、氷で冷却しながら混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌した。懸濁液を海砂で濾過し、残留物をテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:329mg(99%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.23〜1.32(m,2H);1.53〜1.62(m,2H)、1.65(t,2H,J=7.0Hz);1.77(br s,2H);1.87〜1.96(m,2H);2.04(s,6H);2.23〜2.35(m,1H);2.52(s,2H);2.94(t,2H,J=7.0Hz);7.27〜7.33(m,3H);7.34〜7.40(m,2H)。
ステップ2:(E)−1−[8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.11、非極性ジアステレオマー)
トリエチルアミン(94mg、129μl、0.93mmol)および塩化シンナミル(123mg、0.74mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中のN,N−ジメチル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−アミン(非極性ジアステレオマー)(160mg、0.62mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×20ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(247mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.11(非極性ジアステレオ異性体)
収量:146mg(60%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.44(m,2H);1.64〜1.76(m,2H);1.86および1.95(2t,2H,J=7.2Hz);2.05(s,6H);2.06〜2.28(m,4H);3.30および3.31(2s,2H);3.66および3.72(2t,2H,J=7.2Hz);6.60および6.72(2d,1H,J=15.5Hz);7.24〜7.41(m,8H);7.46〜7.54(m,2H);7.64および7.68(2d,1H,J=9.9Hz)。
13C−NMR(CDCl):30.4;30.5;31.1;31.2;34.2;38.1;40.3;42.5;44.6;45.2;56.7;57.9;60.6;118.4;118.7;126.6;127.4;127.5;127.6;127.7;127.8;128.68;128.74;129.4;129.5;135.3;135.4;136.7;141.6;141.7;164.8。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=389.4、保持時間=3.1分。
例no.12
ステップ1:N,N−ジメチル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−アミン
無水テトラヒドロフラン(70ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(非極性ジアステレオマー)(413mg、1.5mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の水素化リチウムアルミニウム(285mg、7.5mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら加え、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(200μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(500μl)、再び水(500μl)を、氷で冷却しながら混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌した。懸濁液を海砂で濾過し、残留物をテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:374mg(96%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.23〜1.35(m,2H);1.39(t,2H,J=7.1Hz);1.56〜1.67(m,2H);1.78〜1.95(m,4H);2.03(s,6H);2.17〜2.33(m,1H);2.79(s,2H);2.88(t,2H,J=7.1Hz);7.24〜7.33(m,3H);7.34〜7.40(m,2H)。
ステップ2:(E)−1−[8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.12、極性ジアステレオマー)
トリエチルアミン(97mg、133μl、0.96mmol)および塩化シンナミル(128mg、0.77mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中のN,N−ジメチル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−アミン(極性ジアステレオマー)(165mg、0.64mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×20ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(290mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.12(極性ジアステレオ異性体)
収量:169mg(68%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.28〜1.39(m,2H);1.57〜1.74(m,4H);1.82〜2.01(m,2H);2.04および2.05(2s,6H);2.20〜2.46(m,2H);3.54〜3.67(m,4H);6.71および6.77(2d,1H,J=15.4Hz);7.27〜7.43(m,8H);7.50〜7.57(m,2H);7.68および7.72(2d,1H,J=5.6Hz)。
13C−NMR(CDCl):30.1;31.0;31.3;31.4;36.0;38.0;38.1;40.3;42.4;44.4;45.0;55.5;56.2;60.8;118.5;118.7;126.5;126.7;127.6;127.7;127.8;127.81;127.9;128.7;128.8;129.5;129.54;135.3;135.4;137.4;141.7;164.87;164.92。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=389.4、保持時間=3.1分。
例no.13
(E)−1−[8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.13、極性ジアステレオマー)
塩化シンナミル(143mg、0.86mmol)を、無水塩化メチレン(10ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(極性ジアステレオマー)(200mg、0.72mmol)およびトリエチルアミン(110mg、152μl、1.1mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。次に反応混合物を1M炭酸カリウム溶液でpH9〜10に調整し、15min撹拌した。相を分離し、水相を塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(296mg)を、酢酸エチル/メタノール(4:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製し、その結果として210mgを得た。わずかに非極性の不純物が依然として存在していたので、生成物を、酢酸エチル/メタノール(97:3)→酢酸エチル/メタノール(4:1)を用いる球状シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PharmPrep 60CC、40〜63μm、10g、20×1.5cm)により再び精製した。
例no.13(極性ジアステレオ異性体)
収量:185mg(63%)、無色の粘性油状物。
H−NMR(DMSO−d):1.29〜1.38(m,2H);1.58〜1.68(m,3H);1.73(t,J=6.9Hz,1H);1.88〜1.98(m,4H);2.01(s,6H);2.41(s,3H);3.27(s,1H);3.43(t,J=7.2Hz,1H);3.54(s,1H);3.69(t,J=7.0Hz,1H);6.69〜6.73(m,2H);7.35〜7.49(m,5H);7.66〜7.74(m,2H)。
13C−NMR(DMSO−d):15.3;31.0;32.8;38.2;38.3;42.0;44.5;45.0;120.1;120.5;125.1;125.2;125.3;128.4;128.5;128.6;129.1,129.2;129.3,129.9;130.0;135.5,135.6,137.2,140.6,140.7,164.2。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=364.2、保持時間=3.2分。
例no.14
3−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
(例no.14、極性ジアステレオマー)
N,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(極性ジアステレオ異性体)(200mg、0.72mmol)およびカリウムtert−ブチレート(98mg、0.87mmol)の混合物を、臭化ベンジル(149mg、104μl、0.87mmol)を加える前に、室温で40min撹拌し、撹拌を室温で更に3h実施した。次に反応混合物を酢酸エチル(50ml)で希釈し、水(3×10ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、塩化メチレン/メタノール(95:5)+1%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(38g、20×2.5cm)により精製した。得られた生成物(155mg)が依然として不純物を含有していたので、塩化メチレン/メタノール(95:5)+1%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により再び精製した。
例no.14(極性ジアステレオ異性体)
収量:120mg(45%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.43(ddd,2H,J=3.7,9.1,13.1Hz);1.64〜1.73(m,2H);1.83〜1.95(m,2H);1.97〜2.05(m,2H);2.05(s,6H);2.24(s,2H);3.07(s,2H);4.43(s,2H);6.83(dd,1H,J=1.1,3.6Hz);7.04(dd,1H,J=3.6,5.1Hz);7.21〜7.25(m,3H);7.27〜7.36(m,3H)。
13C−NMR(CDCl):32.6;32.7;35.4;38.0;44.3;46.5;57.2;59.3;123.5;124.9;126.3;127.6;128.2;128.7;136.5;173.6。
LC−MS:m/z:[M+H]=369.3、R=2.5分。
例no.15
3−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
(例no.15、非極性ジアステレオマー)
N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(非極性ジアステレオ異性体)(135mg、0.49mmol)およびカリウムtert−ブチレート(66mg、0.59mmol)の混合物を、臭化ベンジル(101mg、70μl、0.59mmol)を加える前に、室温で40min撹拌し、撹拌を室温で更に3h実施した。次に反応混合物を酢酸エチル(50ml)で希釈し、水(3×10ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、塩化メチレン/メタノール(95:5)+1%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.15(非極性ジアステレオ異性体)
収量:113mg(62%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.35〜1.43(m,2H);1.67〜1.76(m,2H);1.92〜2.06(m,4H);2.09(s,6H);2.39(s,2H);2.92(s,2H);4.40(s,2H);6.80(dd,1H,J=1.1,3.6Hz);7.00(dd,1H,J=3.5,5.1Hz);7.16〜7.22(m,3H);7.24〜7.32(m,3H)。
13C−NMR(CDCl):32.6;32.7;35.5;38.1;43.5;46.5;57.9;59.6;123.5;125.0;126.2;127.5;128.1;128.6;136.4;142.6;173.7。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=324.2(100%)および[M+H]=369.3(65%)、R=2.9分。
例no.16
[3−ベンジル−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−ジメチルアミン
(例no.16、極性ジアステレオマー)
ベンズアルデヒド(99mg、95μl、0.9mmol)、酢酸(720μl)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(204mg、3.2mmol)を、無水メタノール(5ml)中のジメチル−[8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−アミン(極性ジアステレオマー)(200mg、0.72mmol)の溶液に連続して加え、混合物を室温で4h撹拌した。次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(30ml)を反応混合物に加え、混合物を塩化メチレン/2−プロパノール(4:1)(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(248mg)を、1%アンモニア(HO中25%)を含有したメタノールを用いる球状シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PharmPrep 60CC、40〜63mm、10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.16(極性ジアステレオ異性体)
収量:139mg(52%)、無色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.39(ddd,J=13.5,10.4,3.4Hz,2H);1.52(t,J=6.9Hz,2H);1.64〜1.70(m,4H);1.73〜1.85(m,2H);2.08(s,6H);2.39(s,2H);2.46(d,J=1.0Hz,3H);2.54(t,J=6.9Hz,2H);3.57(s,2H);6.60(d,J=3.5Hz,1H);6.67(td,J=3.1,1.0Hz,1H);7.20〜7.24(m,1H);7.27〜7.33(m,4H)。
13C−NMR(CDCl):15.3;33.6;35.0;38.2;41.0;53.7;59.8;60.8;76.8;77.5;124.3;124.9;126.7;128.1;128.7;137.5;139.4。
LC−MS:m/z:[M+H]=369.2、R=1.8分。
例no.17
[8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−フェニルメタノン
(例no.17、極性ジアステレオマー)
塩化ベンゾイル(121mg、99μl、0.86mmol)を、無水塩化メチレン(10ml)中のジメチル−[8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−アミン(極性ジアステレオマー)(200mg、0.72mmol)およびトリエチルアミン(110mg、152μl、1.1mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。次に反応混合物を1M炭酸カリウム溶液でpH9〜10に調整し、15min撹拌した。相を分離し、水相を塩化メチレン(3×50ml)で抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(289mg)を、酢酸エチル/メタノール(4:1)を用いる球状シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PharmPrep 60CC、40〜63mm、10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.17(極性ジアステレオ異性体)
収量:197mg(72%)、黄色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.35〜1.49(m,2H);1.57〜1.62(m,2H);1.65(t,J=7.4Hz,1.4H);1.70(t,J=7.1Hz,2.6H);1.87〜2.03(m,2H);2.05(s,4H);2.14(s,2H);2.47(s,3H);3.31(s,1.3H);3.45(t,J=7.0Hz,0.7H);3.55(s,0.7H);3.66(t,J=7.4Hz,1.3H);6.60(d,J=3.4Hz,0.7H);6.63(d,J=3.5Hz,0.3H);6.67(d,J=1.0Hz,0.7H);6.68(d,J=1.0Hz,0.3H);7.37〜7.41(m,3H);7.47〜7.50(m,2H)。いくつかのHシグナルは、アミド構造に起因して二重である(回転異性体)。
13C−NMR(CDCl):15.3;30.8;31.5;32.7;33.1;35.9,38.0;38.1;40.3;42.1;44.4;47.8;58.9;60.4;124.4;124.5;125.0;125.2;127.0;127.1,127.9;128.2;128.4;129.7;129.9;137.0;137.8;138.0;169.9;170.0。いくつかのCシグナルは、アミド構造に起因して二重である(回転異性体)。
LC−MS:m/z:[M+H]=383.2、保持時間=3.1分。
例no.33
[8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−(1H−イミダゾール−1−イル)−メタノン(例no.33、極性ジアステレオマー)
カルボニルジイミダゾール(487mg、3mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中のシクロプロピル酢酸(250mg、242μl、2.5mmol)の溶液に加え、混合物を室温で30min撹拌した。テトラヒドロフラン(10ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(例no.21)(397mg、1.5mmol)の溶液をこれに加え、混合物を室温で2h撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、1M炭酸カリウム溶液(20ml)を残留物に加え、混合物を塩化メチレン(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル/メタノール(1:1)+1%酢酸を用いるフラッシュクロマトグラフィー(38g、20×2.5cm)により精製した。
例no.33(極性ジアステレオ異性体)
収量:250mg(47%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.38〜1.49(2H,m);1.66〜1.75(2H,m);2.03(6H,s);2.09〜2.18(2H,m);2.24(6H,s);2.27〜2.34(2H,m);2.35(2H,s);3.58(2H,s);3.67(2H,t,J=7.2Hz);6.97(1H,dd,J=3.6および1.1Hz);7.08〜7.11(2H,m);7.12〜7.19(2H,m);7.22〜7.27(2H,m);7.36(1H,dd,J=5.1および1.0Hz);7.40(1H,s);8.11(1H,s);10.45(2H,br s)。
13C−NMR(CDCl):21.3;31.1;31.2;37.4;46.7;56.1;65.1;117.9;127.4;127.6;128.4;129.0;136.5;137.1;149.4;176.6。
物質は、1モル当量のイミダゾールを含有する。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=314.3(100%)、保持時間=2.1分。
例no.46
ステップ1:10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−9−オン
N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)中の物質D(式1)(1.4g、6.6mmol)およびカリウムtert−ブタノレート(892mg、7.95mmol)の溶液を室温で30min撹拌し、次に臭化ベンジル(1.36g、950μl、7.95mmol)を加えた。室温で4h後、反応混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、水(3×40ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.94g(97%)、褐色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.44〜1.65(4H,m);1.83〜1.95(4H,m);2.00〜2.09(2H,m);3.14(2H,dd,J=6.6および7.3Hz);3.92〜3.97(4H,m);4.45(2H,s);7.17〜7.23(2H,m);7.26〜7.35(3H,m)。
ステップ2:10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン
テトラヒドロフラン(40ml)中の10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−9−オン(1.94g、6.43mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(8ml)中の水素化リチウムアルミニウム(962mg、25.7mmol)の懸濁液に室温で加え、混合物を60℃で18h撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(1ml)、1N水酸化ナトリウム溶液(1ml)、再び水(3ml)を加え、混合物を室温で1h撹拌した。懸濁液を硫酸ナトリウムで濾過し、残留物をテトラヒドロフラン(20ml)で洗浄した。濾液を濃縮し、真空下で乾燥した。
収量:1.80g(97%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.54〜1.65(10H,m);2.36(2H,s);2.56(2H,t,J=6.9Hz);3.56(2H,s);3.91(4H,m);7.18〜7.36(5H,m)。
LC−MS:[M+H]:m/z=288.3、R=2.1分。
ステップ3:2−ベンジル−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−オン
1M硫酸(60ml)中の10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン(1.80g、6.2mmol)の溶液を、室温で20h撹拌した。次に反応溶液をジエチルエーテル(2×25ml)で洗浄し、4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性(pH約9)にし、塩化メチレン(3×25ml)で抽出した。合わせた有機塩化メチレン相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.10g(73%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.78(2H,t,J=6.9Hz);1.87(4H,t,J=6.9Hz);2.25〜2.40(4H,m);2.49(2H,s);2.67(2H,t,J=6.9Hz);3.62(2H,s);7.22〜7.35(5H,m)。
ステップ4:2−ベンジル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
4N塩酸(1.35ml、5.4mmol)、次にメタノール(10ml)中の2−ベンジル−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−オン(1.10g、4.5mmol)およびテトラヒドロフラン(4ml)の溶液を、0℃に冷却した40%濃度のジメチルアミン水溶液(2.3ml、18.1mmol)に加えた。シアン化カリウム(586mg、9mmol)をこの混合物に加え、混合物を室温で20h撹拌した。水(30ml)を加えた後、混合物を塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。
収量:1.27g(95%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.53〜1.79(8H,m);2.00〜2.09(2H,m);2.31(1H,m);2.32(3H,s);2.35(3H,s);2.36〜2.37(1H,m);2.55〜2.61(2H,m);3.56(2H,s);7.20〜7.26(1H,m);7.28〜7.32(4H,m)。
ステップ5:(3−ベンジル−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン
(例no.46、非極性ジアステレオマー)
テトラヒドロフラン(15ml、15mmol)中の2−チエニルリチウムの1M溶液を、無水テトラヒドロフラン(15ml)中の2−ベンジル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(1.50g、5mmol)の溶液に、アルゴン下、0℃で滴加した。反応溶液を室温で20h撹拌し、その後、還流下で2h加熱した。次に20%濃度の塩化アンモニウム溶液(20ml)を反応溶液に室温で加えた。相を分離し、水相を塩化メチレン(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(5ml)に取り、2M塩酸(20ml)を加え、混合物を室温で20h撹拌した。次に反応溶液をジエチルエーテル(20ml)で洗浄し、4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性(pH約9〜10)にし、塩化メチレン(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(1.25g)を、塩化メチレン/メタノール/アンモニア(HO中25%)(100:5:0.2)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(80g、20×4cm)により精製した。不純な非極性ジアステレオ異性体(360mg)を、メタノールおよび0.5%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(30g、21×2.5cm)により再び精製した。
既知の極性ジアステレオ異性体の単離は、実施しなかった。
例no.46(非極性ジアステレオ異性体)
収量:225mg(12%)、褐色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.35〜1.45(2H,m);1.61〜1.72(4H,m);1.85〜2.00(2H,m);2.01〜2.13(2H,m);2.10(6H,s);2.23(2H,s);2.59(2H,t,J=6.9Hz);3.53(2H,s);6.82(1H,dd,J=3.5および1.0Hz);7.01(1H,dd,J=5.1および3.5Hz);7.17〜7.30(6H,m)。
13C−NMR(CDCl):33.5;34.3;38.2;41.0;54.1;59.8;60.7;66.9;123.2;125.0;126.1;126.7;128.1;128.6;139.5。
LC−MS:[M+H]:m/z=355.4、R=2.0分。
例no.58
ステップ1:8−(5−クロロチオフェン−2−イル)−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン
無水テトラヒドロフラン(75ml)中の8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(1.76g、7.9mmol)の懸濁液を、テトラヒドロフラン中の5−クロロ−2−チエニルマグネシウムブロミド(5.29g、48ml、23.9mmol)の0.5M懸濁液にアルゴン下でゆっくり滴加し、明澄な溶液が形成された。次に溶液を50℃で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(100ml)を加えた後、テトラヒドロフランを真空下で除去した。得られた水溶液を塩化メチレン(3×50ml)で抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(2.45g)を、酢酸エチル/メタノール(97:3)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(100g、20×4.0cm)により精製した。
収量:1.47g(59%)、黄色の固体。
融点:198〜201℃。
H−NMR(CDCl):1.28〜1.34(2H,m);1.61〜1.68(2H,m);2.01(2H,t,J=6.9Hz);2.12(6H,s);2.17(2H,dt,J=13.1および3.1Hz)、2.32〜2.40(2H,m);3.28〜3.32(2H,m);5.90(1H,br s);6.60(1H,d,J=3.8Hz);6.83(1H,d,J=3.8Hz)。
13C−NMR(CDCl):27.9;31.5;32.7;37.9;38.7;43.1;58.9;123.1;125.2,127.4;144.4;182.4。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=268.2、R=2.6分。
ステップ2:[8−(5−クロロ−2−チオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル]−ジメチルアミン
テトラヒドロフラン(6.42ml、12.8mmol)中のボラン−ジメチルスルフィド錯体の2M溶液を、無水テトラヒドロフラン(150ml)中の8−(5−クロロチオフェン−2−イル)−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン(1.34g、4.3mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で4時間、50℃で一晩撹拌した。反応が完了しなかったので、同じ量の2Mボランージメチルスルフィド錯体を再び加え、混合物を、還流下で6h、室温で週末にわたって、更に撹拌した。水(100ml)を反応溶液に加え、混合物を真空下で濃縮した。トルエン、メタノール、および塩化メチレン(それぞれ、3×30ml)を残留物に連続して加え、混合物を再び真空下で濃縮した。粗生成物を更に精製することなく反応させた。
収量:1.95g(151%)、粘性の黄色油状物。
H−NMRスペクトルは、全て予測されたシグナルを示す。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=254.3、保持時間=2.7分。
生成物の含有量は最大で66%である。
ステップ3:(E)−1−[8−(5−クロロチオフェン−2−イル)−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル]−3−フェニルプロペノン(例58、ジアステレオマー)
塩化シンナミル(268mg、1.6mmol)を、無水塩化メチレン(30ml)中の[8−(5−クロロ−2−チオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル]−ジメチルアミン(400mgの粗生成物、最大0.9mmol)およびトリエチルアミン(203mg、279μl、2.0mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。反応が完了しなかったので、同じ量のトリエチルアミンおよび塩化シンナミルを再び加え、混合物を室温で更に24h撹拌した。次に反応混合物を1M炭酸カリウム溶液でpH9〜10に調整し、15min撹拌した。相を分離し、水相を塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(800mg)を、1%アンモニア(水中25%)を含有した酢酸エチル/メタノール(97:3)を用いる球状シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PharmPrep 60CC、40〜63μm、38g、20×2.5cm)により精製した。
例no.58(ジアステレオ異性体)
収量:220mg(58%)、黄色の泡状物。
H−NMR(DMSO−d):1.38〜1.49(2H,m);1.66〜1.73(3H,m);1.78(1H,t,J=7.2Hz);1.85〜2.02(4H,m);2.11(4H,s);2.13(2H,s);3.50(2H,d,J=7.1Hz);3.62(1.3H,d,J=7.2Hz);3.67(0.7H,d,J=7.2Hz);6.59〜6.63(1H,m);6.69〜6.74(1H,m);6.82〜6.87(1H,m);7.35〜7.39(3H,m);7.51〜7.55(2H,m);7.67〜7.72(1H,m)。
13C−NMR(DMSO−d):27.9;31.1;31.5;32.5;32.7;33.1;35.6;37.2;37.9;38.1;38.6;40.0;42.1;44.4;45.0;118.4;118.6;125.4;125.6;127.8;128.8;129.5;129.6;135.3;135.4;141.9;164.9。いくつかのCシグナルは、アミド構造に起因して二重である(回転異性体)。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=384.3、保持時間=3.3分。
例no.61
ステップ1:8−ジメチルアミノ−8−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
ヘキサン(2.2ml、5.5mmol)中のn−ブチルリチウムの2.5M溶液を、十分に加熱した装置における無水テトラヒドロフラン(100ml)中の8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(例no.79)(1.55g、4.3mmol)の溶液に、アルゴン下、−78℃で滴加し、混合物をこの温度で30min撹拌した。溶液は黄色になった。無水テトラヒドロフラン(50ml)中のN−ベンゼンスルホニル−N−フルオロベンゼンスルホンアミド(1.74g、5.5mmol)の溶液をこれに滴加し、次に混合物を室温にゆっくりと温め、この温度で更に18h撹拌した。溶液は赤色になった。飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)を加えた後、テトラヒドロフランを真空下で除去した。得られた水溶液を塩化メチレン(3×30ml)で抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(2.50g)を、酢酸エチル/イソプロパノール(99:1)を用いる球状シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PharmPrep 60CC、40〜63μm、100g、20×4.0cm)により精製した。
収量:異なる純度の様々な混合画分が得られたので、決定不能である。橙色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.42(2H,m);1.46(9H,s);1.57〜1.66(4H,m);1.78〜1.97(4H,m);2.11(2H,s);2.13(4H,s);3.18(0.7H,s);3.22(1.3H,s);3.32(0.7H,t,J=7.1Hz);3.37(1.3H,t,J=7.1Hz);6.35〜6.40(1H,m);6.42(1H,t,J=3.5Hz)。
13C−NMR(DMSO−d):28.6;31.3;32.1;32.9;36.6;37.0;38.1;40.7;41.5,44.0;44.4;55.6,60.2;79.1;106.3;121.3;154.8;162.5;165.4。
いくつかのCシグナルは、アミド構造に起因して二重である(回転異性体)。このため、C−Fカップリング定数も決定されなかった。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=383.4、保持時間=3.3分。
ステップ2:[8−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル]−ジメチルアミン
トリフルオロ酢酸(15ml)を、無水塩化メチレン(60ml)中の8−ジメチルアミノ−8−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.35g、最大3.5mmol、わずかに汚染されている)の溶液に加え、混合物を室温で1h撹拌した。反応溶液を真空下で濃縮し、塩化メチレン(50ml)を残留物に加えた。得られた溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×30ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を更に精製することなく反応させた。
収量:738mg(粗生成物)、橙色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.43(2H,ddd,J=13.1,8.1および4.9Hz);1.61(2H,t,J=7.3Hz);1.68〜1.74(2H,m);1.86〜1.99(4H,m);2.10(6H,s);2.88(2H,s);3.09(2H,t,J=7.3Hz);5.02(1H,br. s);6.38(1H,dd,J=4.0および1.7Hz);6.42(1H,dd,J=4.0および3.1Hz)。
ステップ3:(E)−1−[8−(ジメチルアミノ)−8−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.61、極性ジアステレオマー)
塩化シンナミル(170mg、1.0mmol)を、無水塩化メチレン(20ml)中の[8−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル]−ジメチルアミン(240mg、0.8mmol、粗生成物)およびトリエチルアミン(129mg、177μl、1.3mmol)の溶液に加え、混合物を室温で18h撹拌した。次に反応混合物を1M炭酸カリウム溶液でpH9〜10に調整し、15min撹拌した。相を分離し、水相を塩化メチレン(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(354mg)を、酢酸エチル/メタノール(9:1)を用いる球状シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(PharmPrep 60CC、40〜63μm、18g、20×2.0cm)により精製した。
例no.61(極性ジアステレオ異性体)
収量:190mg(54%)、淡色の固形泡状物
融点:61〜63℃。
H−NMR(DMSO−d):1.38〜1.49(2H,m);1.67〜1.71(3H,m);1.78(1H,t,J=7.2Hz);1.84〜2.02(4H,m);2.12(3H,s);2.13(3H,s);3.50(1H,s);3.51(1H,s);3.63(1H,t,J=7.1Hz);3.68(1H,t,J=7.1Hz);6.39(1H,ddd,J=12.9,4.0および1.7Hz);6.43〜6.45(1H,m);6.72(1H,dd,J=15.5および4.2Hz);7.33〜7.41(3H,m);7.51〜7.55(2H,m);7.70(1H,dd,J=15.5および5.4Hz)。
13C−NMR(DMSO−d):31.09;31.15;32.2;32.5;32.9;35.6;37.2;37.90;37.94;38.06;38.08;40.1;42.1;42.2;44.4;45.0;55.6;56.3;60.1;60.2;106.1;106.2;106.4;106.5,118.4;118.6;121.1;121.4;127.32;127.34;127.8;127.9;128.8;129.2;129.5;129.6;131.9;133.2;135.3;135.4;141.8;141.9;162.5;164.88;164.92;165.4。
いくつかのCシグナルは、アミド構造に起因して二重である(回転異性体)。このため、C−Fカップリング定数も決定されなかった。
LC−MS:m/z:[MH−HNMe=368.3、保持時間=3.2分。
例no.67
ステップ1:8−シクロペンタ−1−エニル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン
シクロペンテニルマグネシウムブロミド(最大17mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の8−(ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(958mg、4.32mmol)の溶液に滴加し、混合物を室温で1h撹拌した。混合物を60℃に加熱し、この温度で1h撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(25ml)および水(20ml)を、氷で冷却しながら懸濁液に加えた。相を分離し、水相を酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物(900mg)を、塩化メチレン/メタノール(9:1)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(85g、4.0×20cm)により精製した。
収量:527mg(46%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.18〜1.26(2H,m);1.31〜1.41(2H,m);1.75〜1.85(2H,m);1.97(2H,t,J=6.9Hz);2.01〜2.10(2H,m);2.11〜2.20(2H,m);2.18(6H,s);2.22〜2.36(4H,m);3.25〜3.30(2H,m);5.44(1H,m);6.38(1H,br s)。
13C−NMR(CDCl):23.6;28.2;29.1;31.9;32.9;34.0;38.3;38.6;38.8;43.2;56.9;125.8;146.0;183.2。
LC−MS:[M+H]:m/z=263.4、R=2.3分。
ステップ2:8−シクロペンチル−8−ジメチルアミ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン
酸化アルミニウム(960mg、0.47mmol)上の5%ロジウムを、無水メタノール(20mL)中の8−シクロペンタ−1−エニル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン(2.5g、9.5mmol)の溶液に加え、混合物を2バールの水素圧下で3h撹拌した。メタノール(20ml)を混合物に再び加え、混合物を2バールの水素圧下で更に2h撹拌した。抽出物が反応しなかったので、反応混合物をメタノール(110ml)で希釈し、酸化アルミニウム(1.92g、0.95mmol)上の5%ロジウムを再び加え、水素化を4バールの水素圧下で20h実施した。懸濁液をセライトで濾過し、残留物をメタノールで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチルと10%濃度のクエン酸溶液(それぞれ、40ml)に分配した。有機相を10%濃度のクエン酸溶液(3×80ml)で洗浄した。合わせた酸性水相を4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化メチレン(4×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(85g、20×4.0cm)により精製した。
収量:757mg(30%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.14(2H,dd,J=11.8および1.2Hz);1.20〜1.34(4H,m);1.40〜1.63(6H,m);1.73(2H,dd,J=14.9および2.8Hz);1.98〜2.14(5H,m);2.28(6H,s);3.29〜3.30(2H,m);6.20(1H,s)。
13C−NMR(CDCl):25.0;26.5;27.3;28.3;31.9;37.9;38.9;44.2;44.4;57.4;183.4。
LC−MS:[M+H]:m/z=265.4.4、Rt=2.2分。
ステップ3:8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン
無水テトラヒドロフラン(30ml)中の8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン(758mg、2.8mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の水素化リチウムアルミニウム(542mg、14.3mmol)の懸濁液に、氷で冷却しながら滴加した。懸濁液を50℃で4h撹拌した。水(560μl)、1M水酸化ナトリウム溶液(1.1ml)、再び水(1.1ml)を、氷で冷却しながら混合物に加えた。懸濁液を室温で1h撹拌し、次に硫酸ナトリウムで濾過した。残留物をテトラヒドロフランで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。
収量:689mg(96%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.11〜1.20(2H,m);1.22〜1.36(4H,m);1.40〜1.70(12H,m);1.98(1H,br s);2.05(1H,m);2.26(6H,s);2.61(2H,s);2.93(2H,t,J=7.0Hz)。
LC−MS:[M+H]:m/z=251.4、R=0.3分。
ステップ4:(8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イルフェニルメタノン(例no.67、ジアステレオマー)
塩化ベンゾイル(231mg、189μl、1.64mmol)を、無水塩化メチレン(12ml)中の8−シクロペンチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−1−オン(345mg、1.37mmol)およびトリエチルアミン(207mg、284μl、2.05mmol)の溶液に加え、混合物を室温で5h撹拌した。次に25%濃度の炭酸カリウム溶液(13ml)を反応混合物に加え、混合物を15min撹拌した。相を分離し、水相を塩化メチレン(2×15ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(20ml)に取り、溶液を10%濃度のギ酸溶液(3×40ml)で抽出した。合わせた酸性水相を4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化メチレン(4×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
例no.67(ジアステレオ異性体)
収量:460mg(94%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.11〜1.39(6H,m);1.40〜1.86(12H,m);2.05(1H,m);2.20(4H,s);2.28(2H,s);3.17(1.3H,s);3.41(0.7H,s);3.47(0.6H,t,J=7.0Hz);3.71(1.4H,t,J=7.3Hz);7.35〜7.41(3H,m);7.45〜7.52(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):25.1;26.9;27.0;28.4;29.2;30.0;32.0;33.9;37.7;37.9;40.9;42.7;44.0;44.3;44.9;48.2;57.8;57.9;59.5;62.9;127.0;128.2;129.5;137.3;169.8。
LC−MS:[M+H]:m/z=355.4、R=2.9分。
例no.69および例no.70
ステップ1:10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−9−オン
N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)中の物質D(式1)(1.4g、6.6mmol)およびカリウムtert−ブタノレート(892mg、7.95mmol)の溶液を室温で30min撹拌し、次に臭化ベンジル(1.36g、950μl、7.95mmol)を加えた。室温で4h後、反応混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、水(3×40ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.94g(97%)、褐色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.44〜1.65(4H,m);1.83〜1.95(4H,m);2.00〜2.09(2H,m);3.14(2H,dd,J=6.6および7.3Hz);3.92〜3.97(4H,m);4.45(2H,s);7.17〜7.23(2H,m);7.26〜7.35(3H,m)。
ステップ2:10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン
テトラヒドロフラン(40ml)中の10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−9−オン(1.94g、6.43mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(8ml)中の水素化リチウムアルミニウム(962mg、25.7mmol)の懸濁液に室温で加え、混合物を60℃で18h撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(1ml)、1N水酸化ナトリウム溶液(1ml)、再び水(3ml)を加え、混合物を室温で1h撹拌した。懸濁液を硫酸ナトリウムで濾過し、残留物をテトラヒドロフラン(20ml)で洗浄した。濾液を濃縮し、真空下で乾燥した。
収量:1.80g(97%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.54〜1.65(10H,m);2.36(2H,s);2.56(2H,t,J=6.9Hz);3.56(2H,s);3.91(4H,m);7.18〜7.36(5H,m)。
LC−MS:[M+H]:m/z=288.3、R=2.1分。
ステップ3:2−ベンジル−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−オン
1M硫酸(60ml)中の10−ベンジル−1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン(1.80g、6.2mmol)の溶液を、室温で20h撹拌した。次に反応溶液をジエチルエーテル(2×25ml)で洗浄し、4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性(pH約9)にし、塩化メチレン(3×25ml)で抽出した。合わせた有機塩化メチレン相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.10g(73%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.78(2H,t,J=6.9Hz);1.87(4H,t,J=6.9Hz);2.25〜2.40(4H,m);2.49(2H,s);2.67(2H,t,J=6.9Hz);3.62(2H,s);7.22〜7.35(5H,m)。
ステップ4:2−ベンジル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
4N塩酸(1.35ml、5.4mmol)、次にメタノール(10ml)中の2−ベンジル−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−オン(1.10g、4.5mmol)およびテトラヒドロフラン(4ml)の溶液を、0℃に冷却した40%濃度のジメチルアミン水溶液(2.3ml、18.1mmol)に加えた。シアン化カリウム(586mg、9mmol)をこの混合物に加え、混合物を室温で20h撹拌した。水(30ml)を加えた後、混合物を塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。
収量:1.27g(95%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.53〜1.79(8H,m);2.00〜2.09(2H,m);2.31(1H,m);2.32(3H,s);2.35(3H,s);2.36〜2.37(1H,m);2.55〜2.61(2H,m);3.56(2H,s);7.20〜7.26(1H,m);7.28〜7.32(4H,m)。
ステップ5:[3−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−フェニルメタノン(例no.69、非極性ジアステレオマー、および例no.70、極性ジアステレオマー)
ジ−n−ブチルエーテル(2.1ml、3.78mmol)中のフェニルリチウムの1.8M溶液を、無水テトラヒドロフラン(8ml)中の2−ベンジル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(927mg、3.1mmol)の溶液に、アルゴン下、0℃で滴加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、次に20h撹拌した。その後、2M塩酸(5.5ml)を0℃で加え、混合物を室温で5h撹拌し、水(5ml)を加え、混合物を4M水酸化ナトリウム溶液によりアルカリ性(pH約9〜10)にした。相を分離し、水相を塩化メチレン(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、酢酸エチル/シクロヘキサン(1:4)および0.5%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(60g、シリカゲルPharmPrep 60CC、13×4cm)により精製した。
例no.69(非極性ジアステレオ異性体)
収量:40mg(3%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.24〜1.31(2H,m);1.45(2H,t,J=6.9Hz);1.47〜1.56(4H,m);1.97〜2.04(2H,m);2.23(6H,s);2.37(2H,s);2.45(2H,t,J=6.9Hz);3.54(2H,s);7.14〜7.34(7H,m);7.37〜7.43(1H,m);8.14〜8.16(1H,m);8.16〜8.18(1H,m)。
13C−NMR(CDCl):25.5;35.0;38.4;39.7;41.4;52.9;60.5;63.5;69.0;126.9;127.8;128.2;128.6;129.5;131.5;138.1;203.9。
LC−MS:[M+H]:m/z=377.4、R=2.0分。
例no.70(極性ジアステレオ異性体)
収量:40mg(3%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.25〜1.35(2H,m);1.47〜1.55(2H,m);1.62〜1.72(4H,m);2.02〜2.10(2H,m);2.22(2H,s);2.32(6h,s);2.58(2H,t,J=6.8Hz);3.53(2H,s);7.18〜7.38(7H,m);7.43〜7.48(1H,m);8.19〜8.24(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):42.7;34.5;34.7;38.4;41.2;54.2;60.5;68.7;69.2;126.9;127.8;128.2;128.7;129.5;131.5;138.0;203.9。
LC−MS:[M+H]:m/z=377.4、R=2.3分。
例no.71および例no.72
[3−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−チオフェン−2−イルメタノン(例no.71、非極性ジアステレオマー、および例no.72、極性ジアステレオマー)
テトラヒドロフラン(9.7ml、9.68mmol)中の2−チエニルリチウムの1M溶液を、無水テトラヒドロフラン(24ml)中の2−ベンジル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(例no.178、ステップ4)(2.4g、8.1mmol)の溶液に、アルゴン下、0℃で滴加した。反応混合物を室温にゆっくりと温め、20h撹拌した。次に2M塩酸(20ml)を0℃で加え、混合物を室温で5h撹拌し、その後、混合物を4M水酸化ナトリウム溶液によりアルカリ性(pH約9〜10)にし、塩化メチレン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。イミンの加水分解が完了しなかったので、2M塩酸を残留物(2.8g)に加え、混合物を室温で48h撹拌した。次に反応混合物をジエチルエーテル(10ml)で洗浄し、4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性(pH約9〜10)にし、塩化メチレン(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(2g)を、酢酸エチル/シクロヘキサン(1:2)および0.5%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、26×5cm)により精製した。不純な極性ジアステレオ異性体(170mg)を、酢酸エチル/シクロヘキサン(1:2)および0.5%アンモニア(HO中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(16g、20×2cm)により再び精製した。
例no.71(非極性ジアステレオ異性体)
収量:170mg(6%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.52〜1.65(8H,m);1.94〜2.02(2H,m);2.20〜2.31(6H,m);2.44(2H,s);2.53(2H,t,J=7.0Hz);3.61(2H,s);7.04(1H,t,J=4.3Hz);7.27〜7.38(5H,m);7.45(1H,d,J=5.0Hz);7.93(1H,d,J=3.2Hz)。
13C−NMR(CDCl):26.0;34.9;38.5;39.7;41.3;53.0;60.5;63.4;68.1;126.5;126.9;128.2,128.6,133.5;133.8;138.4;197.9。
LC−MS:[M+H]:m/z=383.3、R=2.3分。
例no.72(極性ジアステレオ異性体)
収量:140mg(4%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.50〜1.72(8H,m);1.93〜2.00(2H,m);2.27(2H,m);2.29(6H,s);2.59(2H,t,J=6.8Hz);3.54(2H,s);7.03(1H,dd,J=5.0Hz);7.18〜7.33(5H,m);7.45(1H,br dd,J=5.0および1.0Hz);7.91(1H,br dd,J=3.8および1.1Hz)。
LC−MS:[M+H]:m/z=377.4、R=2.3分。
例no.73
ステップ1:2−[4−(アゼチジン−1−イル)−4−(2−チエニル)シクロヘキシリデン]−酢酸エチルエステル
カリウムtert−ブチレート(2.82g、25.1mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中のホスホノ酢酸トリエチルエステル(5.60g、4.8ml、25.1mmol)の溶液にアルゴン下で加え、混合物を室温で10min撹拌した。次に無水N,N−ジメチルホルムアミド(60ml)中の4−(アゼチジン−1−イル)−4−(チオフェン−2−イル)シクロヘキサノン(3.96g、16.8mmol)の溶液を混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌し、次に氷水(80g)に注いだ。水性懸濁液をジエチルエーテル(4×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:4.79g(93%)、褐色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.26(t,3H,J=7.1Hz);1.76〜1.85(m,2H);1.87〜2.02(m,4H);2.12〜2.20(m,1H);2.44〜2.57(m,1H);2.89〜3.05(m,2H);3.11(t,4H,J=6.9Hz);4.13(q,2H,J=7.1Hz);5.61(br s,1H);6.89(d,1H,J=3.5Hz);7.08(dd,1H,J=5.1,1.5Hz);7.25〜7.28(m,1H,CDClシグナルで重複)。
ステップ2:2−[4−(アゼチジン−1−イル)−1−(ニトロメチル)−4−(2−チエニル)シクロヘキシル]−酢酸エチルエステル
ニトロメタン(1.24g、1.09ml、20.3mmol)を、テトラヒドロフラン(150ml)中の2−[4−(アゼチジン−1−イル)−4−(2−チエニル)シクロヘキシリデン]−酢酸エチルエステル(4.79g、15.7mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド三水和物(5.43g、17.2mmol)の混合物に加え、混合物を70℃で6h、45℃で18h撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、粗生成物(12.0g)を、酢酸エチル/シクロヘキサン(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。
収量:4.18g(74%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(DMSO−d):1.10〜1.24(m,3H);1.37〜1.47(m,2H);1.63〜1.86(m,8H);2.42および2.46(2s,2H);2.92〜2.99(m,4H);3.98〜4.05(m,2H);4.68および4.69(2s,2H);6.96(dt,1H,J=3.5,1.1Hz);7.09〜7.12(m,1H);7.47(dd,1H,J=5.1,1.0Hz)。
これは、比がおよそ2:3のジアステレオ異性体混合物である。
ステップ3:8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
エタノール(100ml)中の2−[4−(アゼチジン−1−イル)−1−(ニトロメチル)−4−(2−チエニル)シクロヘキシル]−酢酸エチルエステル(3.90g、10.7mmol)の溶液を、鉄粉末(2.84g、53mmol)、塩化アンモニウム(14.2g、265mmol)および水(10ml)の混合物に加え、次に混合物を80℃で4h撹拌した。混合物を濾過し、残留物をエタノールで洗浄した。濾液を5%濃度の重炭酸ナトリウム溶液(8ml)の添加によりアルカリ性にし、次に真空下で濃縮した。粗生成物(6.30g)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。単離された非極性および極性ジアステレオ異性体の混合物(1.60g)を、塩化メチレン/イソプロパノール(9:1)および1%アンモニア(水中25%)を用いるPuriFlashカートリッジ(PF−15SIHP、40g、15μm)および2PurinFlashカートリッジ(PF−15SIHP、120g、15μm)の8〜10パールの中圧クロマトグラフィーにより精製した。
非極性ジアステレオ異性体
収量:504mg(16%)、白色の固体。
融点:180〜183℃。
H−NMR(DMSO−d):1.31〜1.40(m,2H);1.63〜1.77(m,8H);2.02(s,2H);2.93(s,2H);2.96(t,4H,J=6.9Hz);6.95(d,1H,J=3.5Hz);7.10(dd,1H,J=8.6,3.5Hz);7.41(br s,1H);7.46(d,1H,J=5.1Hz)。
極性ジアステレオ異性体
収量:772mg(25%)、白色の固体。
融点:170〜172℃。
H−NMR(DMSO−d):1.30〜1.40(m,2H);1.62〜1.82(m,8H);1.93(s,2H);2.96(t,4H,J=6.9Hz);3.03(s,2H);6.95(dd,1H,J=3.5Hz,1.1Hz);7.10(dd,1H,J=5.1,3.5Hz);7.45(br s,1H);7.46(dd,2H,J=5.1Hz,1.0Hz)。
ステップ4:8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(極性ジアステレオマー)
無水テトラヒドロフラン(50ml)中の8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(極性ジアステレオ異性体)(765mg、2.63mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化リチウムアルミニウム(500mg、13.1mmol)の懸濁液に、アルゴン下、0℃で滴加し、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(500μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(1.3ml)、再び水(1.3ml)を加えた後、混合物を室温で1時間撹拌し、その後、海砂で濾過し、濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:696mg(96%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.35(ddd,2H,J=13.1,9.4,3.7Hz);1.40〜1.46(m,3H)、1.60〜1.90(m,8H);2.75(s,2H);2.89(t,2H,J=7.1Hz);3.07(t,4H,J=7.0Hz);6.88(dd,1H,J=3.5,1.1Hz);7.09(dd,1H,J=5.1,3.5Hz);7.27(dd,1H,J=5.1,1.1Hz)。
ステップ5:(E)−1−[8−(アゼチジン−1−イル)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.73、極性ジアステレオマー)
トリエチルアミン(94mg、129μl、0.93mmol)および塩化シンナミル(122mg、0.73mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中の8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン(極性ジアステレオマー)(170mg、0.61mmol)の溶液に加え、混合物を室温で5h撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×10ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(271mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.73(極性ジアステレオ異性体)
収量:130mg(52%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.35〜1.46(m,2H);1.64(t,1H,J=7.2Hz);1.67〜2.03(m,9H);3.07(dd,4H,J=14.7,7.6Hz);3.50および3.52(2s,2H);3.60および3.65(2t,2H,J=7.2Hz);6.71および6.73(2d,1H,J=15.5Hz);6.87〜6.89(m,1H);7.08および7.11(2dd,1H,J=5.1,3.5Hz);7.26〜7.31(m,1H);7.32〜7.42(m,3H);7.49〜7.57(m,2H);7.69および7.70(2d,1H,J=15.5Hz)。
13C−NMR(CDCl):16.0;16.1;30.9;31.0;31.7;35.4;36.7;40.2;42.3;44.4;45.0;46.7;46.8;56.0;56.6;58.8;59.0;118.5;118.6;123.5;123.7;124.7;125.1;126.4;126.6;127.8;127.9;128.73;128.75;129.48;129.53;135.3;135.4;141.7;164.8;164.9。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=407.4、保持時間=3.1分。
例no.74
ステップ1:8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン(非極性ジアステレオマー)
無水テトラヒドロフラン(50ml)中の8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(非極性ジアステレオ異性体)(504mg、1.73mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化リチウムアルミニウム(330mg、8.65mmol)の懸濁液に、アルゴン下、0℃で滴加し、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(300μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(800μl)、再び水(800μl)を加えた後、混合物を室温で1h撹拌し、その後、海砂で濾過した。濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:414mg(87%)、油状物。
H−NMR(CDCl):1.35(ddd,2H,J=13.4,9.9,3.7Hz);1.56〜1.64(m,3H);1.70〜1.93(m,8H);2.55(s,2H);2.94(t,2H,J=7.1Hz);3.08(t,4H,J=7.1Hz);6.87(dd,1H,J=3.5,1.1Hz);7.08(dd,1H,J=5.1,3.5Hz);7.27(dd,1H,J=5.1,1.1Hz)。
ステップ2:(E)−1−[8−(アゼチジン−1−イル)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.74、非極性ジアステレオマー)
トリエチルアミン(111mg、152μl、1.1mmol)および塩化シンナミル(143mg、0.86mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中の8−(アゼチジン−1−イル)−8−(2−チエニル)−3−アザスピロ[4.5]デカン(非極性ジアステレオマー)(200mg、0.72mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×20ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(330mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.74(非極性ジアステレオ異性体)
収量:226mg(77%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.38〜1.48(m,2H);1.62(s,1H);1.68〜1.88(m,8H);1.92(t,1H,J=7.2Hz);3.09(t,4H,J=6.9Hz);3.35(d,2H,J=2.7Hz);3.65(t,1H,J=7.3Hz);3.70(t,1H,J=7.1Hz);6.63(d,0.5H,J=15.5Hz);6.71(d,0.5H,J=15.5Hz);6.87(dd,1H,J=8.9,3.5Hz);7.06〜7.11(m,1H);7.26〜7.39(m,4H);7.47〜7.54(m,2H);7.66(dd,1H,J=15.5,7.4Hz)。
13C−NMR(CDCl):15.9;30.8;30.85;31.3;40.2;42.4;44.6;45.1;46.7;118.4;118.7;123.6;126.5;127.81;127.83;128.69;128.75;129.47;129.5;135.3;135.4;141.69;141.74;164.8。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=407.3、保持時間=3.0分。
例no.78
ステップ1:(4−アゼチジン−1−イル−4−フェニルシクロヘキシリデン)酢酸エチルエステル
カリウムtert−ブチレート(3.52g、31.4mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)中のホスホノ酢酸トリエチルエステル(7.03g、6.2ml、31.4mmol)の溶液にアルゴン下で加え、混合物を室温で10min撹拌した。次に無水N,N−ジメチルホルムアミド(60ml)中の4−(アゼチジン−1−イル)−4−フェニルシクロヘキサノンン(4.81g、21mmol)の溶液を混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌し、次に氷水(80g)に注いだ。水性懸濁液をジエチルエーテル(4×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:6.30g(100%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(DMSO−d):1.18(t,3H,J=7.1Hz);1.65(五重線,2H,J=7.0Hz);1.75〜1.90(m,2H);1.96〜2.10(m,3H);2.73〜2.82(m,2H);2.88〜2.96(m,1H);2.90(t,4H,J=6.9Hz);4.05(q,2H,J=7.1Hz);5.62(s,1H);7.23〜7.45(m,5H)。
ステップ2:(4−アゼチジン−1−イル−1−ニトロメチル−4−フェニルシクロヘキシル)酢酸エチルエステル
ニトロメタン(1.65g、1.45ml、27.1mmol)を、テトラヒドロフラン(150ml)中の(4−(アゼチジン−1−イル−4−フェニルシクロヘキシリデン)酢酸エチルエステル(6.30g、21mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド三水和物(7.26g、23mmol)の混合物に加え、混合物を70℃で6h、45℃で18h撹拌した。反応が完了しなかったので、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド三水和物(2.42g、7.6mmol)およびニトロメタン(550mg、483μl、9mmol)を再び加え、混合物を70℃で5h、45℃で18時間、更に撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物(17.0g)を、酢酸エチル/メタノール(95:5)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。
収量:4.92g(65%)、褐色の油状物。
H−NMR(DMSO−d):1.10および1.18(2t,3H,J=7.1Hz);1.30〜1.42(m,2H);1.62(t,2H,J=6.8Hz);1.70〜1.80(m,4H);1.85〜1.95(m,2H);2.36(s,1H);2.84(t,4H,J=6.8Hz);3.95〜4.08(m,2H);4.63および4.73(m,2H);7.26〜7.45(m,5H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=361.4、R=2.6および2.7分。
比4:3のジアステレオ異性体混合物が存在する。
ステップ3:8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
エタノール(130ml)中の(4−アゼチジン−1−イル−1−ニトロメチル−4−フェニルシクロヘキシル)酢酸エチルエステル(4.92g、13.5mmol)の溶液を、鉄粉末(3.58g、67mmol)、塩化アンモニウム(17.9g、334mmol)および水(13ml)の混合物に加え、次に混合物を80℃で4h、65℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、フィルター上の残留物をエタノールで洗浄した。濾液を5%濃度の重炭酸ナトリウム溶液(8ml)の添加によりアルカリ性にし、次に真空下で濃縮した。残留物(10.0g)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。単離された非極性および極性ジアステレオ異性体の混合物(1.80g)を、PharmPrep(40〜63μm、200g、20g×5.7cm)を有する2本のカラムのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、それにより得られた混合画分(670mg)を、PuriFlashカートリッジ(PF−15SIHP、200g、15μm)により精製し、それぞれの場合に塩化メチレン/エタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いた。
非極性ジアステレオ異性体
収量:719mg(19%)、白色の固体。
融点:180〜187℃。
H−NMR(DMSO−d):1.21〜1.31(m,2H);1.56〜1.84(m,8H);2.06(s,2H);2.85(t,4H,J=6.8Hz);2.88(s,2H);7.22〜7.46(m,6H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=285.4、R=1.9分。
極性ジアステレオ異性体
収量:907mg(24%)、白色の固体。
融点:150〜155℃。
H−NMR(DMSO−d):1.20〜1.33(m,2H);1.58〜1.87(m,8H);1.88(s,2H);2.84(t,4H,J=6.8Hz);3.07(s,2H);7.25〜7.49(m,6H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=285.4、R=1.8分。
ステップ4:8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン(極性ジアステレオマー)
無水テトラヒドロフラン(80ml)中の8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(極性ジアステレオ異性体)(892mg、3.14mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化リチウムアルミニウム(599mg、15.7mmol)の懸濁液に、アルゴン下、0℃で滴加し、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(500μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(1.3ml)、再び水(1.3ml)を加えた後、混合物を室温で1時間撹拌し、その後、海砂で濾過し、濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:830mg(98%)、無色の油状物。
H−NMR(DMSO−d):1.12〜1.22(m,2H);1.23〜1.30(m,2H);1.52〜1.66(m,4H);1.70〜1.81(m,3H);2.53(s,2H);2.70(t,2H,J=7.1Hz);2.82(t,4H,J=6.8Hz);3.34〜3.42(m,2H);7.24〜7.34(m,3H);7.37〜7.43(m,2H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=271.4、R=0.4分。
ステップ5:(E)−1−[8−(アゼチジン−1−イル)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.78、極性ジアステレオマー)
トリエチルアミン(93mg、127μl、0.92mmol)および塩化シンナミル(119mg、0.72mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中の8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン(極性ジアステレオマー)(162mg、0.6mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×20ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(241mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.78(極性ジアステレオ異性体)
収量:139mg(58%)、白色の固体。
融点:65〜69℃。
H−NMR(CDCl):1.20〜1.40(m,2H);1.51(t,1H,J=7.2Hz);1.60〜1.90(m,7H);1.90〜2.20(m,2H);3.00(t,4H,J=6.8Hz);3.50〜3.67(m,4H);6.70(t,1H,J=15.8Hz);7.25〜7.50(m,8H);7.50〜7.64(m,2H);7.70(dd,1H,J=15.5,5.4Hz)。
13C−NMR(CDCl):16.5;16.8;28.5;29.5;31.0;31.1;40.4;42.6;44.3;44.9,46.6;46.7;55.7;56.4;59.3;59.6;118.5;118.7;126.6;126.8;127.5;127.7;127.8;127.85;127.9;128.0;128.72;128.75;129.47;129.51;135.3;135.4;138.1;141.7;164.8;164.9。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=401.4、保持時間=3.2分。
例no.79
ステップ1:8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン(非極性ジアステレオマー)
無水テトラヒドロフラン(100ml)中の8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(非極性ジアステレオ異性体)(701mg、2.46mmol)の溶液を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の水素化リチウムアルミニウム(470mg、12.3mmol)の懸濁液に、アルゴン下、0℃で滴加し、次に混合物を60℃で一晩撹拌した。水(500μl)、1N水酸化ナトリウム溶液(1.3ml)、再び水(1.3ml)を加えた後、混合物を室温で1時間撹拌し、その後、海砂で濾過し、濾液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:663mg(95%)、無色の油状物。
H−NMR(DMSO−d):1.10〜1.20(m,2H);1.48(t,2H,J=7.0Hz);1.50〜1.66(m,4H);1.70〜1.80(m,3H);2.34(s,2H);2.74(t,2H,J=7.0Hz);2.84(t,4H,J=6.8Hz);3.20〜3.40(m,2H);7.23〜7.34(m,3H);7.36〜7.42(m,2H)。
LC−MS:m/z:[M+H]=271.4、R=0.2分。
ステップ2:(E)−1−[8−(アゼチジン−1−イル)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−3−フェニルプロパ−2−エン−1−オン(例no.79、非極性ジアステレオマー)
トリエチルアミン(98mg、134μl、0.96mmol)および塩化シンナミル(125mg、0.75mmol)を、無水塩化メチレン(5ml)中の8−アゼチジン−1−イル−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン(非極性ジアステレオ異性体)(170mg、0.63mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加えた後、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(2×20ml)で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(240mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるPharmPrepのフラッシュクロマトグラフィー(40〜63μm、10g、20×1.5cm)により精製した。
例no.79(非極性ジアステレオ異性体)
収量:160mg(63%)、白色の固体。
融点:53〜56℃。
H−NMR(CDCl):1.30〜1.40(m,2H);1.60〜2.01(m,10H);2.98(t,4H,J=6.9Hz);3.28(s,2H);3.65(t,1H,J=7.2Hz);3.71(t,1H,J=7.2Hz);6.65(2d,1H,J=15.5Hz);7.27〜7.52(m,10H);7.65(dd,1H,J=15.5,9.4Hz)。
13C−NMR(CDCl):16.5;16.6;28.8;28.9;29.0;30.9;31.0;40.4;42.6;44.6;45.2;46.7;56.5;57.6;59.2;118.5;118.7;126.67;126.7;127.5;127.6;127.8;127.85;127.9;128.67;128.7;129.4;129.5;135.3;135.4;137.7;141.6;141.7;164.79;164.8。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=401.4、保持時間=3.1分。
例no.96および例no.97
ステップ1:ブロモ−(5−メチル−2−チエニル)マグネシウム
マグネシウム粉末(0.06〜0.3mm、875mg、36mmol)を、滴下漏斗、還流冷却器、およびアルゴン流入口を備えた三首フラスコ中でヨウ素結晶と共に、ヨウ素ガスが発生するまで加熱した。10min後、無水ジエチルエーテル(10ml)および更なるヨウ素結晶を加えた。無水ジエチルエーテル(2ml)中の2−ブロモ−5−メチルチオフェン(6.37g、4.06ml、36mmol)の溶液を、加熱することなく混合物が沸騰するように、沸騰懸濁液に滴加した。次に混合物を還流下で更に50min加熱し、その後、溶液を室温に冷却した。
収量:ジエチルエーテル中のブロモ−(5−メチル−2−チエニル)マグネシウムの3M溶液の12ml。
ステップ2:(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イリデン)酢酸エチルエステル
カリウムtert−ブチレート(10.7g、95.6mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(90ml)中のホスホノ酢酸トリエチルエステル(21.4g、19ml、95.6mmol)の溶液にアルゴン下で加え、混合物を室温で10min撹拌した。次に無水N,N−ジメチルホルムアミド(160ml)中の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(10.0g、64mmol)の溶液を混合物に加え、混合物を室温で1h撹拌し、次に氷水(240g)に注いだ。水性懸濁液をジエチルエーテル(4×100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:14.4g(100%)、黄色を帯びた油状物。
H−NMR(CDCl):1.27(3H,t,J=7.1Hz);1.73〜1.80(4H,m);2.35〜2.40(2H,m);2.92〜3.02(2H,m);3.97(4H,s);4.15(2H,q,J=7.1Hz);5.66(1H,s)。
ステップ3:8−(2−ニトロメチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−酢酸エチルエステル
ニトロメタン(5.00g、4.4ml、82mmol)を、テトラヒドロフラン(150ml)中の(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−8−イリデン)酢酸エチルエステル(14.4g、63.6mmol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド三水和物(21.9g、69.6mmol)の混合物に加え、混合物を70℃で6h、45℃で18h撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、粗生成物(40.0g)を、メチルtert−ブチルエーテル/シクロヘキサン(1:3)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
収量:14.8g(81%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.27(3H,t,J=7.1Hz);1.64〜1.75(8H,m);2.55(2H,s);3.94(4H,s);4.15(2H,q,J=7.1Hz);4.71(2H,s)。
ステップ4:1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン
エタノール(170ml)中の8−(2−ニトロメチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−酢酸エチルエステル(5.00g、17.4mmol)の溶液を、鉄粉末(4.85g、87mmol)、塩化アンモニウム(23.0g、430mmol)および水(17ml)の混合物に加え、次に混合物を80℃で6h撹拌した。混合物を濾過し、フィルター上の残留物をエタノールで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。得られた白色の固体(10g)を水(80ml)に取り、混合物を塩化メチレン(4×50ml)で抽出した。
収量:3.04g(83%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.62〜1.68(4H,m);1.70〜1.75(4H,m);2.22(2H,s);3.19(2H,s);3.94(4H,s);5.80(1H,br s)。
ステップ5:2−アザスピロ[4.5]デカン−3,8−ジオン
5%濃度の硫酸(70ml)中の1,4−ジオキサ−10−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカン−11−オン(3.01g、14.2mmol)の溶液を、室温で20h撹拌した。次に溶液を、氷で冷却しながら2N水酸化ナトリウム溶液によりpH9に調整し、次に塩化メチレン(10×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.80g(76%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.90〜2.04(4H,m);2.36〜2.42(6H,m);3.33(2H,s);6.34(1H,br s)。
13C−NMR(CDCl):36.1;37.9;38.8;41.6;52.5;176.8;209.6。
ステップ6:8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル
40%濃度のジメチルアミン水溶液(4.81ml、34.1mmol)、次にメタノール(10ml)中の2−アザスピロ[4.5]デカン−3,8−ジオン(1.19g、7.12mmol)の溶液、その後にシアン化カリウム(1.11g、17.1mmol)を、メタノール(2.3ml)および4N塩酸(1.78ml)の溶液に、氷で冷却しながら加えた。混合物を室温で72h撹拌し、次に水(20ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3×10ml)および塩化メチレン(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.30g(83%)、白色の固体。
H−NMR(CDCl):1.58〜1.74(4H,m);1.78〜1.88(2H,m);2.00〜2.17(2H,m);2.19および2.23(2H,2s);2.35および2.36(6H,2s);3.17および3.20(2H,2s);5.90(1H,br s)。
これは、ジアステレオ異性体混合物である。
ステップ7:8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン
無水テトラヒドロフラン(50ml)中の8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(852mg、3.85mmol)の懸濁液を、無水ジエチルエーテル中のブロモ−(5−メチル−2−チエニル)マグネシウム(3.2ml、9.6mmol)の3M溶液にアルゴン下で滴加し、次に混合物を室温で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウ溶液(15ml)を加えた後、相を分離し、水相を酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:870mg(78%)、わずかに橙色の固体。
ジアステレオ異性体は、1:2の比で存在する。
ジアステレオ異性体比は、H−NMRスペクトルの3.22ppm(極性ジアステレオ異性体)および3.07ppm(非極性ジアステレオ異性体)におけるHN−CH基の一重項の助けを借りて決定した。
LC−MS:m/z:[M+H]=293.3、保持時間=2.2分。
ステップ8:8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−2−オキソ−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(例no.96、非極性ジアステレオマー、および例97、極性ジアステレオマー)
無水アセトニトリル(30ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(2.14g、9.8mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(110mg、0.89mmol)の溶液を、無水アセトニトリル(140ml)および無水テトラヒドロフラン(60ml)中の8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(ジアステレオマー混合物)(2.60g、8.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で24h撹拌した。反応が完了しなかったので、無水アセトニトリル(10ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(700mg、2.9mmol)の溶液を再び加え、混合物を室温で週末にわたって撹拌した。次に溶媒を真空下で除去し、残留物を塩化メチレン(100ml)に溶解し、溶液を水(3×50ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(4.14g)を、酢酸エチル/メタノール(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
例no.96(非極性ジアステレオ異性体)
収量:926mg(26%)、黄土色の固体。
融点:138〜140℃。
H−NMR(CDCl):1.40〜1.51(2H,m);1.52(9H,s);1.70〜1.81(2H,m);1.90〜2.08(4H,m);2.11(6H,s);2.30(2H,s);2.46(3H,s);3.57(2H,s);6.61(1H,d,J=3.4Hz);6.68(1H,dd,J=3.3および0.8Hz)。
13C−NMR(CDCl):15.2;28.1;32.2;32.4;34.1;38.1;45.8;56.5;59.5;82.8;124.5;14.9;138.0;150.1;173.5。
LC−MS:m/z:[M+H]=393.4、R=2.8分。
例no.97(極性ジアステレオ異性体)
収量:1.05g(30%)、砂色の固体。
融点:165〜167℃。
H−NMR(CDCl):1.44〜1.54(2H,m);1.49(9H,s);1.68〜1.77(2H,m);1.86〜2.10(4H,m);2.11(6H,s);2.43(2H,s);2.47(3H,d,J=1.0Hz);3.42(2H,s);6.62(1H,d,J=3.5Hz);6.68(1H,dd,J=3.4および1.1Hz)。
13C−NMR(CDCl):15.2;28.0;32.2;32.3;34.2;38.1;45.0;57.3;59.6;82.7;124.5;125.0;138.1;150.1;173.3。
LC−MS:m/z:[M+H]=393.4、R=3.1分。
例no.102
ステップ1:8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(極性ジアステレオマー)
トリフルオロ酢酸(5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(極性ジアステレオ異性体)(1.28g、3.43mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(50ml)に溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:875mg(94%)、白色の固体。
融点:220〜222℃。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.44(2H,m);1.72〜1.81(2H,m);1.86〜2.02(2H,br s);2.04(6H,s);2.16〜2.29(2H,m);2.30(2H,s);3.01(2H,s);5.60(1H,s);7.26〜7.32(3H,m);7.36〜7.41(2H,m)。
ステップ2:3−ベンジル−8−ジメチルアミノ−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(例no.102、極性ジアステレオマー)
カリウムtert−ブチレート(74mg、0.66mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(極性ジアステレオマー)(150mg、0.55mmol)の懸濁液に加え、混合物を室温で40min撹拌した。次に臭化ベンジル(113mg、79μl、0.66mmol)を加え、混合物を室温で18h撹拌した。酢酸エチル(50ml)を加えた後、混合物を水(3×20ml)で洗浄した。次に有機相を5%濃度のギ酸(3×20ml)で抽出した。合わせた酸性水相を5N水酸化ナトリウム溶液でpH10に調整し、酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(136mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および0.5%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(5g、15×0.9cm)により精製した。
例no.102(極性ジアステレオ異性体)
収量:102mg(51%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.22〜1.32(2H,m);1.63〜1.72(2H,m);1.74〜1.98(2H,m);2.00(6H,s);2.04〜2.26(2H,m);2.42(2H,m);2.85(2H,s);4.38(2H,s);7.14〜7.18(2H,m);7.20〜7.26(4H,m);7.27〜7.38(4H,m)。
13C−NMR(CDCl):30.0;30.1;32.9;35.8;38.0;43.5;46.4;58.2;60.4;126.6;127.48;127.5;127.67;127.73;128.1;128.6;128.7;136.5;173.7。
LC−MS:m/z:[M+H]=363.4、R=3.0分。
例no.119
3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド
ステップ1:8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
無水テトラヒドロフラン(30ml)中の8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(536mg、2.4mmol)の懸濁液を、テトラヒドロフラン(3ml、6mmol)中のフェニルマグネシウムクロリドの0℃に冷却した2M溶液にアルゴン下で滴加し、次に混合物を室温で18h撹拌した。飽和塩化アンモニウ溶液(15ml)を加えた後、相を分離し、水相を酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:601mg(92%)、白色の固体(粗生成物)。
ジアステレオ異性体混合物:極性:非極性の比=1:2。
ジアステレオ異性体比は、H−NMRスペクトルの3.27ppm(極性ジアステレオ異性体)および3.02ppm(非極性ジアステレオ異性体)におけるHN−CH基の一重項の助けを借りて決定した。
ステップ2:8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
無水テトラヒドロフラン(30ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(4.05g、18.6mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(206mg、1.68mmol)の溶液を、無水アセトニトリル(300ml)および無水テトラヒドロフラン(100ml)中の8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(4.60g、16.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3d撹拌した。反応が完了しなかったので、無水アセトニトリル(10ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(2.00g、9mmol)の溶液を再び加え、混合物を50℃で3h、室温で18h撹拌した。次に溶媒を真空下で除去し、残留物を塩化メチレン(100ml)に溶解し、溶液を水(3×50ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(7.00g)を、酢酸エチル/メタノール(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(400g、20×7.5cm)により精製した。
非極性ジアステレオ異性体
収量:1.40g(22%)、白色の固体。
融点:174〜176℃。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.42(2H,m);1.53(9H,s);1.72〜1.82(2H,m);1.96〜2.03(2H,m);2.04(6H,s);2.10〜2.24(2H,m);2.25(2H,s);3.61(2H,s);7.26〜7.31(3H,m);7.36〜7.41(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):28.1;30.0;32.2;34.3;38.0;45.8;56.6;60.1;82.8;126.8;127.4;127.8;150.1;173.4。
LC−MS:m/z:[M+H]=373.4、R=2.6分。
極性ジアステレオ異性体
収量:1.26g(20%)、白色の固体。
融点:176〜181℃。
H−NMR(CDCl):1.34〜1.44(2H,m);1.48(9H,s);1.68〜1.77(2H,m);1.90〜2.03(2H,m);2.04(6H,s);2.15〜2.30(2H,m);2.48(2H,s);3.36(2H,s);7.28〜7.32(3H,m);7.36〜7.42(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):28.0;29.8;32.3;34.5;38.0;44.9;57.6;60.3;60.5;82.7;126.8;127.5;127.8;136.2;150.1;173.4。
LC−MS:m/z:[M+H]=373.4、R=3.0分。
ステップ3:8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(非極性ジアステレオマー)
トリフルオロ酢酸(5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(非極性ジアステレオ異性体)(1.46g、3.9mmol)の溶液に加え、混合物を室温で3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(50ml)に溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.03g(96%)、白色の固体。
融点:>260℃。
H−NMR(CDCl):1.37〜1.46(2H,m);1.76〜1.84(2H,m);1.90〜2.02(2H,br s);2.04(6H,s);2.06(2H,s);2.15〜2.27(2H,br s);3.27(2H,s);5.60(1H,s);7.26〜7.32(3H,m);7.36〜7.42(2H,m)。
3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド(例119)
無水ジメチルスルホキシド(10ml)中の水酸化ナトリウム(112mg、2.8mmol)の懸濁液を、室温で20min撹拌した。次に8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(非極性ジアステレオマー)(190mg、0.7mmol)および無水ジメチルスルホキシド(2ml)中の3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリル(98mg、0.84mmol)の溶液を、懸濁液に加えた。反応混合物を、130℃で18h撹拌し、その後、更に3回にわたって無水ジメチルスルホキシド(1ml)中の3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリル(96mg、0.84mmol、毎回)の溶液を加え、混合物を130℃で、合計30h更に撹拌した。次に水酸化ナトリウム(112mg、2.8mmol)および無水ジメチルスルホキシド(1ml)中の3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリル(98mg、0.84mmol)の溶液を、反応混合物に再び加え、混合物を、無水ジメチルスルホキシド(1ml)中の3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリル(98mg、0.84mmol)の溶液が再び添加される前に、130℃で18h更に撹拌し、混合物を130℃で18h再び撹拌した。次に水(100ml)を混合物に加え、混合物を酢酸エチル(4×25ml)で抽出した。合わせた有機相を10%濃度のギ酸水溶液(4×25ml)で抽出し、合わせた酸性水相を4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化メチレン(4×25ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。生成物を、分取薄層クロマトグラフィー[層厚1mm、20×20cm、濃縮域、2−プロパノール/シクロヘキサン(9:1)および1%NH(水中25%)]により粗生成物から単離した。
例119:
収量:31mg(12%)、黄色の油状物。依然として汚染されている。
H−NMR(CDCl):1.16〜1.28(6H,m);1.30〜1.48(2H,m);1.64〜1.84(2H,m);1.92〜2.20(12H,m);3.34(2H,s);3.43(2H,s);5.44(1H,br s);6.53(1H,br s);7.24〜7.32(3H,m);7.34〜7.42(2H,m)。
13C−NMR(CDCl):24.2;24.3;24.8;29.5;29.8;30.1;32.4;32.6;35.9;36.1;37.8;43.5;43.9;51.5;60.2;126.8;127.4;127.6;175.3;175.5;179.0;179.7。
例no.124
ステップ1:8−ブチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
無水テトラヒドロフラン(140ml)中の8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニトリル(2.21g、10mmol)の懸濁液を、無水テトラヒドロフラン(20ml、40mmol)中のn−ブチルマグネシウムクロリドの2M溶液に、アルゴン下、0℃で滴加し、混合物を室温で20h撹拌した。次に飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)を溶液に加えた。相を分離し、水相を塩化メチレン(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(3.97g)を塩化メチレンに取り、懸濁液を炭酸カリウム溶液で洗浄した。次に有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
収量:1.88g(75%)、無色の油状物。時間とともに結晶化した。
H−NMR(CDCl):0.90および0.91(3H,2t,J=7.2Hz);1.14〜1.47(10H,m);1.51〜1.61(2H,m);1.67〜1.82(2H,m);2.18および2.19(2H,2s);2.21(s,6H);3.15および3.18(2H,2s);5.90および5.93(1H,br s)。
これは、比がおよそ1:1のジアステレオ異性体混合物である。
LC−MS:m/z:[M+H]=253.3、保持時間=1.3分。
ステップ2:8−ブチル−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(極性および非極性ジアステレオ異性体)
ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.71g、12.4mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(90mg、0.75mmol)を、無水アセトニトリル(60ml)および無水テトラヒドロフラン(20ml)中の8−ブチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(1.84g、7.3mmol)の溶液に加えた。反応混合物を50℃で72h撹拌した。次にこれを真空下で濃縮した。残留物を塩化メチレン(100ml)に取り、溶液を水(3×80ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(2.37g)を、塩化メチレン/メタノール(95:5〜9:1〜4:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(200g、20×5.7cm)により精製した。
非極性ジアステレオ異性体:
収量:819mg(32%)、橙色の固体。
H−NMR(CDCl):0.90(3H,t,J=7.1Hz);1.17〜1.40(10H,m);1.51(9H,s);1.54〜1.76(4H,m);2.21(6H,s);2.39(2H,s);3.49(2H,s)。
極性ジアステレオ異性体:
収量:647mg(25%)、黄色の油状物。
H−NMR(CDCl):0.90(3H,t,J=7.1Hz);1.22〜1.48(10H,m);1.53(9H,s);1.58〜1.76(4H,m);2.25(6H,s);2.39(2H,s);3.52(2H,s)。
混合画分:
収量:310mg(12%)、黄色の油状物。
ステップ3:8−ブチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(極性ジアステレオ異性体)
トリフルオロ酢酸(12.5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−ブチル−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル−極性ジアステレオ異性体(603mg、1.71mmol)の溶液に加え、混合物を室温で4h撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(50ml)に取り、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
極性ジアステレオ異性体:
収量:365mg(85%)、黄色を帯びた固体。
H−NMR(CDCl):0.90(3H,t,J=7.2Hz);1.11〜1.48(10H,m);1.53〜1.64(2H,m);1.69〜1.79(2H,m);2.17(2H,s);2.21(6H,s);3.17(2H,s);6.10(br s,1H)。
13C−NMR(CDCl):14.1;23.7;26.5;28.3;30.7(2C);31.9(2C);37.3(2C);39.0;44.0;52.6;56.2;177.9。
ステップ4:8−ブチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(非極性ジアステレオ異性体)
トリフルオロ酢酸(12.5ml)を、無水塩化メチレン(50ml)中の8−ブチル−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル−非極性ジアステレオ異性体(740mg、2.09mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。次に反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン(50ml)に取り、溶液を25%濃度の炭酸カリウム溶液(3×20ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。
非極性ジアステレオ異性体:
収量:416mg(79%)、黄色の固体。
H−NMR(CDCl):0.90(3H,t,J=7.2Hz);1.16〜1.43(10H,m);1.58〜1.78(4H,m);2.19(2H,s);2.22(6H,s);3.14(2H,s);5.97(br s,1H)。
13C−NMR(CDCl):14.1;23.8;26.6;28.6;30.6(2C);31.8(2C);37.3(2C);39.1;42.1;54.6;177.7。
ステップ5:3−ベンジル−8−ブチル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(例no.124、極性ジアステレオ異性体)
無水ジメチルスルホキシド(5ml)中の水酸化ナトリウム(96mg、2.39mmol)の懸濁液を、室温で40min撹拌した。次に8−ブチル−8−ジメチルアミノ−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(極性ジアステレオ異性体、151mg、0.6mmol)および臭化ベンジル(102mg、71μl、0.6mmol)を懸濁液に加え、混合物を室温で5h撹拌した。更に2回にわたって臭化ベンジル(71μl、0.6mmol、毎回)を懸濁液に加え、混合物を50℃で合計36時間撹拌した。次に水(100ml)を反応混合物に加え、溶液を酢酸エチル(4×25ml)で抽出した。合わせた有機相を10%濃度のギ酸水溶液(4×25ml)で抽出した。合わせた酸性水相を4M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、塩化メチレン(4×25ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(18g、20×2.0cm)により精製した。
例124(極性ジアステレオ異性体)
収量:76mg(37%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):0.88(3H,t,J=7.2Hz);1.07〜1.80(12H,m);2.15〜2.25(2H,m);2.19(6H,s);2.31(2H,s);3.03(2H,s);4.44(2H,s);7.18〜7.40(5H,m)。
13C−NMR(CDCl):14.1;26.4;28.3;30.6;32.0;35.6;37.2;46.5;55.8;57.3;127.5;128.0;128.4;136.5;174.0。
LC−MS:[M+H]:m/z=343.4、R=3.0分。
例no.125
ステップ1:4−[2−(8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−オキソエチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
N,N’−カルボニルジイミダゾール(211mg、1.3mmol)を無水テトラヒドロフラン(10ml)中の1−Boc−4−ピペリジン−酢酸(317mg、1.3mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で2h撹拌した(COの発生)。次にテトラヒドロフラン(10ml)中のジメチル−(8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(例no.119、260mg、1.0mmol)の溶液を室温で溶液に加え、混合物を還流下で更に2h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を酢酸エチル(50ml)に溶解し、溶液を水(2×10ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(570mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(40g、18×2.6cm)により精製した。
収量:256mg(53%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.05〜1.19(2H,m);1.25〜1.34(2H,m);1.44(4H,s);1.45(5H,s);1.51〜1.77(6H,m);1.81〜1.99(3H,m);2.03(3H,s);2.05(3H,s);2.12〜2.20(2H,m);2.20〜2.28(1H,m);2.32〜2.44(1H,m);2.63〜2.80(2H,m);3.30〜3.30(4H,m);3.98〜4.17(2H,m);7.23〜7.33(3H,m);7.33〜7.43(2H,m)。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=484.4、保持時間=3.2分。
ステップ2:1−(8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−ピペリジン−4−イルエタノン
1,4−ジオキサン(2ml)中の塩化水素の4M溶液を、無水1,4−ジオキサン(2ml)中の4−[2−(8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−オキソエチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(110mg、0.23mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2h撹拌した。次に揮発構成要素を真空下で除去し、残留物(130ml)をメタノール(15ml)に溶解し、1M炭酸カリウム溶液(0.5ml、0.5mmol)を溶液に加えた。次に溶媒を真空下で再び除去し、残留物を真空下で乾燥した。
収量:200mg(粗生成物)
LC−MS:m/z:[M+H]=384.4、保持時間=2.0分。
ステップ3:1−[8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−エタノン(例no.125、ジアステレオ異性体1)
37%濃度のホルマリン水溶液(430μl、5.75mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(58mg、0.96mmol)を、メタノール(5ml)中の粗生成物1−(8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−ピペリジン−4−イルエタノン(240mg、最大0.22mmol)の溶液に加え、混合物を室温で30min撹拌した。酢酸(0.3ml)を加えた後、混合物を室温で更に2h再び撹拌した。次に飽和炭酸カリウム溶液(10ml)を反応溶液に加え、混合物を塩化メチレン(20mlおよび3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。この粗生成物(84mg)およびOG1567の粗生成物(70mg)を合わせ、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)、続いてメタノールおよび0.5%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(12g、18×1.6cm)により精製した。
例no.125(ジアステレオ異性体1)
収量:96mg(54%)、無色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.23〜1.37(4H,m);1.52〜1.57(1H,m);1.58〜1.68(3H,m);1.72〜1.80(2H,m);1.80〜1.91(3H,m);1.91〜2.01(3H,m);2.025(2.7H,s);2.034(3.3H,s);2.14〜2.19(2H,m);2.25(1.3H,s);2.26(1.7H,s);2.28〜2.37(1H,m);2.77〜2.87(2H,m);3.33(1H,s);3.38〜3.49(3H,m);7.26〜7.33(3H,m);7.41〜7.34〜7.41(2H,m)。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
13C−NMR(CDCl):30.1;30.9;31.2;31,4;32.2,32.3;32.5;35.9;38.0;38.1;403.;41.0;41.4;42.3;43.9;45.2;46.4;55.2;55.8;56.6;60.7;126.5;126.7;127.56;127.61,127.68;127.75;170.8。
LC−MS:m/z:[M+H]=398.4(100%)および[MH−NHMe=353.3(28%)、R=2.2分。
例no.126
ステップ1:4−[2−(8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−オキソエチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
N,N’−カルボニルジイミダゾール(422mg、2.6mmol)を無水テトラヒドロフラン(20ml)中の1−Boc−4−ピペリジン−酢酸(640mg、2.6mmol)の溶液に加え、混合物を還流下で2h撹拌した(COの発生)。次にテトラヒドロフラン(20ml)中のジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(例no.21、529mg、2.0mmol)の溶液を室温で溶液に加え、混合物を還流下で更に3h撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を酢酸エチル(80ml)に溶解し、溶液を水(3×15ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(1.3g)を、塩化メチレン/メタノール(95:5→9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(80g、18×4cm)により精製した。
収量:540mg(55%)、白色の固形泡状物。
H−NMR(CDCl):1.05〜1.18(2H,m);1.33〜1.42(2H,m);1.44(4H,s);1.45(5H,s);1.58〜1.63(1H,m);1.63〜1.76(6H,m);1.84〜1.96(1H,m);1.97〜2.07(2H,m);2.08(3H,s);2.11(3H,s);2.13〜2.24(3H,m);2.80〜2.65(2H,m);3.29(1.2H,s);3.36(0.8H,s);3.43(0.8H,t,J=7.1Hz);3.47(1.2H,t,J=7.3Hz);3.99〜4.15(2H,m);6.83〜6.87(1H,m);7.00〜7.07(1H,m);7.20〜7.26(1H,m)。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=490.4、保持時間=3.2分。
ステップ2:1−(8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−ピペリジン−4−イルエタノン
1,4−ジオキサン(3ml)中の塩化水素の4M溶液を、無水1,4−ジオキサン(3ml)中の4−[2−(8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−オキソエチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(525mg、1.07mmol)の溶液に加え、混合物を室温で1.5h撹拌した。次に揮発構成要素を真空下で除去した。1,4−ジオキサン(×2)を残留物に繰り返し加え、混合物をそれぞれの場合に改めて真空下で濃縮した。組成生物(870ml)をメタノール(5ml)に溶解し、1M炭酸カリウム溶液(2.2ml、2.2mmol)を溶液に加えた。次に溶媒を真空下で再び除去し、残留物を真空下で乾燥した。
収量:550mg(粗生成物)
LC−MS:m/z:[M+H]=390.3、保持時間=2.0分。
ステップ3:1−[8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−エタノン(例no.126、ジアステレオ異性体1)
37%濃度のホルマリン水溶液(2ml、26.8mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(282mg、4.5mmol)を、メタノール(20ml)中の粗生成物1−(8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イル)−2−ピペリジン−4−イルエタノン(540mg、最大1.07mmol)の溶液に加え、混合物を室温で30min撹拌した。酢酸(1.0ml)を加えた後、混合物を室温で更に2h再び撹拌した。次に飽和炭酸カリウム溶液(30ml)を反応溶液に加え、混合物を塩化メチレン(40mlおよび3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(621mg)を、塩化メチレン/メタノール(95:5)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(55g、24×2.8cm)により精製した。
例no.126(ジアステレオ異性体1)
収量:287mg(66%)、無色の粘性油状物。
H−NMR(CDCl):1.28〜1.45(4H,m);1.57〜1.81(6H,m);1.82〜2.07(6H,m);2.09(2.5H,s);2.11(3.5H,s);2.13〜2.20(3H,m);2.29(3H,s);2.82〜2.90(2H,m);3.30(1.2H,s);3.36(0.8H,s);3.41〜3.50(2H,m);6.83〜6.86(1H,m);7.01〜7.06(1H,m);7.21〜7.26(1H,m)。
13C−NMR(CDCl):31.1;31.2;32.1;32.2;32.2;32.9;33.4;35.5;37.0;38.1;40.1;40.9;41.3;42.0;43.9;45.2;46.2;46.3;55.4;55.7;56.7;59.9;123.3;123.5;124.9;125.0;126.2;126.3;170.7。
NMRスペクトルは、時々、二重シグナルセット(回転異性体)を示す。
LC−MS:m/z:[M+H]=404.3(100%)および[MH−NHMe=359.3(18%)、保持時間=0.4分。
例no.127
ステップ1:3−(8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イルメチル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3−ホルミルアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(270mg、1.46mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(385mg、6.13mmol)を、メタノール(15ml)中のジメチル−(8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン(例no.119、377mg、1.46mmol)の溶液に加え、混合物を室温で30min撹拌した。酢酸(1.5ml)を加えた後、混合物を室温で更に4h再び撹拌した。次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(30ml)を反応溶液に加え、混合物を塩化メチレン(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物(630mg)を、塩化メチレン/メタノール(9:1)および1.2%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(60g、12×4cm)により精製した。
収量:420mg(67%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.21〜1.32(2H,m);1.44(11H,m);1.60〜1.70(2H,m);1.78〜1.96(2H,m);2.04(6H,s);2.25(2H,br s);2.42(2H,s);2.46(2H,t,J=6.8Hz);2.59〜2.64(2H,m);2.65〜2 73(1H,m);3.60(2H,dd,J=8.4および5.3Hz);4.00(2H,t,J=8.1Hz);7.23〜7.34(3H,m);7.34〜7.42(2H,m)。
LC−MS:m/z:[M+H]=428.6、R=2.2分。
ステップ2:(2−アゼチジン−3−イルメチル−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン
1,4−ジオキサン(4ml)中の塩化水素の4M溶液を、無水1,4−ジオキサン(4ml)中の3−(8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−2−イルメチル)−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(412mg、0.96mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2.5h撹拌した。次に揮発構成要素を真空下で除去した。1,4−ジオキサン(×2)を残留物に繰り返し加え、混合物をそれぞれの場合に改めて真空下で濃縮した。組成生物(480ml)をメタノール(8ml)に溶解し、4M水酸化ナトリウム溶液(750μl、3.0mmol)を溶液に加えた。次に溶媒を真空下で再び除去し、残留物を真空下で乾燥した。
収量:390mg(粗生成物)
LC−MS:m/z:[M+H]=328.3、保持時間=0.2分。
ステップ3:1−[3−[[8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−3−イル]−メチル]−アゼチジン−1−イル]−エタノン(例no.127、ジアステレオ異性体1)
無水酢酸(196mg、180μl、1.92mmol)を、塩化メチレン(15ml)中の粗生成物(2−アゼチジン−3−イルメチル−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカ−8−イル)−ジメチルアミン(390mg、最大0.96mmol)およびトリエチルアミン(194ml、266μl、1.92mmol)の溶液に加え、次に混合物を室温で20h撹拌した。その後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10ml)を加え、相を分離し、水相を塩化メチレン(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。粗生成物(400mg)を、塩化メチレン/メタノール(9:1)および1%アンモニア(水中25%)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(30g、23×2.5cm)により精製した。
例no.127(ジアステレオ異性体1)
収量:160mg(45%)、無色の油状物。
H−NMR(CDCl):1.22〜1.32(2H,m);1.43(2H,t,J=6.9Hz);1.61〜1.70(2H,m);1.85(3H,s);1.95〜2.10(2H,m);2.03(6H,s);2.26(2H br s);2.36〜2.54(4H,m);2.55〜2.67(2H,m);2.66〜2.78(1H,m);3.65(1H,dd,J=9.8および5.4Hz);3.80(1H,dd,J=8.4および5.3Hz);4.03〜4.09(1H,m);4.18(1H,t,J=8.1Hz);7.27〜7.42(5H,m)。
13C−NMR(CDCl):18.6;27.7;31.0;34.4;38.0;41.3;50.8,51.9;53.7;54.8;60.1,65.7,126.5,127.6;127.7;170.7。
LC−MS:m/z:[M+H]=370.4、R=0.3分。
記載された一般的な合成の説明に従い、例として提示された具体的な合成例に類似して、以下の例を、極性および非極性前駆体(8−ベンジル−8−(ジメチルアミノ)−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、(8−ベンジル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−ジメチルアミン、8−ジメチルアミノ−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン、8−ブチル−8−ジメチルアミノ−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、8−ジメチルアミノ−8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、ジメチル−(8−チオフェン−2−イル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン、8−(ジメチルアミノ)−8−チオフェン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン、8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、ジメチル−[8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル]−アミン、ジメチル−(8−フェニル−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)−アミン、8−(シクロヘキシルメチル)−8−ジメチルアミノ−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、8−(シクロペンチルメチル)−N,N−ジメチル−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−アミン、8−シクロペンチル−N,N−ジメチル−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−アミン、(8−(ジメチルアミノ)−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(フェニル)メタノン (8−(ジメチルアミノ)−2−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)(チオフェン−2−イル)メタノン 8−(アゼチジン−1−イル)−8−(チオフェン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン、8−(アゼチジン−1−イル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン、8−(5−クロロチオフェン−2−イル)−8−ジメチルアミノ−3−アザスピロ[4.5]デカン−4−オン、8−(ジメチルアミノ)−8−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン)から、アシル化、アリール化、アルキル化、還元的アミノ化、またはアミドの還元によって調製した。
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
追加の例
cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸塩酸塩(例SC−1045)の合成
Figure 0006509321
ステップ1:cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオニトリル
KOtBu(3.95g、35.28mmol)を、DMSO(20mL)中のcis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(3.2g、11.76mmol)の懸濁液にRTで加えた。3−クロロ−2,2−ジメチルプロパンニトリル(7.5g、47.04mmol)を反応混合物に加え、130℃で16h撹拌した。反応混合物を冷水(5mL)で停止させ、有機生成物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗物質をもたらし、これを、DCM中の6%MeOHで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.75g(42%)のcis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオニトリルを淡褐色の固体として生じた。
ステップ2:cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸塩酸塩
12N塩酸(15mL)を、cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオニトリル(1.75g、4.95mmol)に加え、得られた溶液を16h還流した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これをトルエンと同時蒸留した。次に残留物をアセトン(2×8mL)、ジエチルエーテル(20mL)、ヘキサン(20mL)で洗浄して、1.8g(97%)のcis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸塩酸塩を固体として得て、これを、アセトンおよびジエチルエーテルによる混練により更に精製して、純粋な化合物のcis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸塩酸塩を固体として得た。
類似合成
以下の化合物を、cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸塩酸塩に類似して調製した。
例SC−1043:cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸塩酸塩、
例SC−1077:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−酪酸、
例SC−1044:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−酪酸塩酸塩。
類似合成
以下の化合物を、cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオニトリルに類似して調製した。
例SC−1050:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸メチルエステル。
4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタン酸塩酸塩(例SC−1042)
Figure 0006509321
ステップ1:cis−2−(3−クロロプロピル)−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
60%NaH(87mg、3.66mmol)を、THF(15mL)中のcis−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(500mg、1.83mmol)の混濁液に0℃で加え、50℃で30min撹拌した。THF(5ml)中の1−ブロモ−3−クロロプロパン(0.9mL、9.15mmol)の溶液を50℃で加え、次に全体を80℃で18h撹拌した。反応混合物を冷水で停止させ、酢酸エチル(2×70mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これをフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲルおよび溶出剤としてDCM中0〜5%のMeOHを使用する)により精製して0.5g(79%)のcis−2−(3−クロロプロピル)−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンを淡黄色の液体としてもたらした。
ステップ2:4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタンニトリル
NaCN(105mg、2.14mmol)およびNaI(214mg、1.43mmol)を、DMSO(1mL)中のcis−2−(3−クロロプロピル)−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(500mg、1.43mmol)の懸濁液にRTで加えた。得られた混合物を90℃で16h撹拌した。反応混合物を水(5mL)で停止させ、酢酸エチル(5×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これをフラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲルおよび溶出剤としてDCM中0〜5%のMeOHを使用する)により精製して、300mg(62%)の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタンニトリルを淡黄色の濃密液体としてもたらした。
ステップ3:メチル4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタノエート
conc.HCl(3mL)を、4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタントリル(300mg、0.882mmol)に加え、100℃で6h撹拌した。揮発物を減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これを、アセトン(2×5mL)、エーテル(5mL)、およびペンタン(10LmL)で連続して洗浄して、310mg(定量)の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタン酸塩酸塩を淡黄色の吸湿性粗固体(TLC系:DCM中10%MeOH、R:0.10)(相当量のNHClで汚染されている)としてもたらし、これをメタノール(5mL)に溶解し、0℃に冷却した。塩化チオニル(0.41g、3.45mmol)を加え、次に全体を80℃で3h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。揮発物を蒸発させた。残留物をsat.NaHCO溶液(5mL)に溶解し、DCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュのシリカゲルおよび溶出剤としてDCM中0〜5%のMeOHを使用する)により精製して、0.2gのメチル4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタノエート(62%)を淡褐色の液体としてもたらした。
ステップ4:4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタン酸塩酸塩
メチル4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタノエート(80mg、0.214mmol)を6N HCl(3.0mL)に加え、次に全体を100℃で16h撹拌した。揮発物を減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これをアセトン(5mL)で洗浄し、16hかけて凍結乾燥して、50mg(65%)の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタン酸塩酸塩を固体としてもたらした。
類似合成
以下の化合物を、cis−2−(3−クロロプロピル)−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンに類似して調製した。
例SC−1080:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸tert−ブチルエステル。
類似合成
以下の化合物を、メチル4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)ブタノエートに類似して調製した。
例SC−1089:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酪酸メチルエステル。
cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩の合成
Figure 0006509321
ステップ1:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸tert−ブチルエステル
60%NaH(1.9g、47.7941mmol)を、THF(200mL)中のcis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(10g、36.7647mmol)の懸濁液に0℃で加え、反応塊を50℃に加熱し、50℃で30min撹拌した。THF(10mL)中のt−ブチルブロモアセテート(8.14mL、55.1470mmol)の溶液を反応塊に50℃で加えた。反応混合物を70℃で6h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。飽和NHCl溶液で停止させ、有機生成物を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(無水NaSO)、真空下で濃縮して、12g(粗物質)のcis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸tert−ブチルエステルを褐色の固体としてもたらした。
ステップ2:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩
ジオキサン(72mL)中の4M HClを、DCM(72mL)中のcis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(12g、31.0462mmol)に0℃で加え、反応混合物をRTで16h撹拌した。反応の完了をLCMSでモニターした。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これをDCMと同時蒸留した。次に残留物をDCM(30mL)、ジエチルエーテル(30mL)、アセトン(30mL)で洗浄して、7.6g(67%)のcis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩を褐色の固体として得た。
類似合成
以下の化合物を、cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩に類似して調製した。
tert−ブチル−2−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)アセテート、
例SC−1201:2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸。
cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸メチルエステル(例SC−1050)の合成
Figure 0006509321
cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(0.1g、0.367mmol)をTHF(0.5mL)に溶解し、KOtBu(0.7mL、THF中2mol/L)により0℃で処理した。30min撹拌した後、メチルブロモアセテート(168mg、1.10mmol)を加えた。反応をRTで2h撹拌した。次に水(2mL)を加えた。水層をDCM(3×5mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空下で濃縮した。シリカクロマトグラフィーにより精製した後、cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸メチルエステル(65mg)を無色の固体として単離した。
類似合成
以下の化合物例を、cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩に類似して調製した。
Figure 0006509321
trans−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド2,2,2−トリフルオロアセテート(例SC−1101)の合成
Figure 0006509321
30%H水溶液(0.12mL、1.10mmol)を、DMSO中の3−(trans−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパンニトリル(130mg、0.367mmol)および水酸化ナトリウム(22mg、0.55mmol)の懸濁液に10〜15℃で加えた。得られた反応混合物を室温に温め、18h撹拌した。反応混合物をDCM中10%TFAによりRTで中和し(pH約7)、得られた混合物を真空下、40℃未満で濃縮して、粗化合物を得て、これを分取HPLCにより精製して、100mgのtrans−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミドをTFA塩として得た。
類似合成
以下の化合物を、trans−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド2,2,2−トリフルオロアセテートに類似して調製した。
Figure 0006509321
cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−アセトアミド(SC−1011)の合成
Figure 0006509321
メタノール(5.0mL)中の7Mアンモニアを、メタノール(3.0mL)中のメチル2−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)アセテート(100mg、0.289mol)の溶液に0℃で加え、次に密閉管中においてRTで16h撹拌した。揮発物を減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これを、0.5mLの加熱されたDCMの添加により精製し、次に室温に冷却した。4mLのn−ペンタンを加え、撹拌し、濾過し、乾燥して、収量0.07g(73%)のcis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−アセトアミドを固体としてもたらした。
類似合成
以下の化合物を、cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−アセトアミドに類似して調製した。
Figure 0006509321
cis−4−[2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−エチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸2,2,2−トリフルオロアセテート(例SC−1194)の合成
Figure 0006509321
cis−4−[2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−エチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.4mmol)を、トリフルオロ酢酸(1.6mL)に溶解し、40℃で10min撹拌する。全ての揮発物が真空下で除去される。残留物をジエチルエーテルで混練して、cis−4−[2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−エチル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸2,2,2−トリフルオロアセテートを白色の固体(220mg、98%)として得た。
類似合成
以下の化合物を、cis−4−[2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−エチル]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸2,2,2−トリフルオロアセテートに類似して調製した。
例SC−1195:cis−4−[2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−エチル]−1,1−ジオキソ−チアン−4−カルボン酸2,2,2−トリフルオロアセテート。
cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピオン酸塩酸塩(例SC−1047)の合成
Figure 0006509321
ステップ1:tert−ブチル−3−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)プロパノエート
NaH(鉱油中60%、58mg、1.46mmol)を、THF(20mL)中の(5s、8s)−8−(ジメチルアミノ)−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(400mg、1.46mmol)の懸濁液に0℃で加え、RTで30min撹拌した。THF(2mL)中のt−ブチルアクリレート(0.21mL、1.46mmol)の溶液を、1hにわたって0℃で加えた。得られた混合物をRTで4h撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で停止させ、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これを分取HPLCにより精製して、350mg(60%)のtert−ブチル3−((5s,8s)−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ−[4.5]−デカン−2−イル)−プロパノエートを固体として得た。
ステップ2:cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピオン酸塩酸塩
ジオキサン(3.0mL)中の4M HClを、tert−ブチル−3−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロパノエート(100mg、0.24mmol)に0℃で加え、次に全体をRTで16h撹拌した。揮発物を減圧下で蒸留して、粗物質をもたらし、これをアセトン(2mL)、エーテル(5mL)、およびペンタン(10mL)で連続して洗浄して、55mg(57%)のcis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピオン酸塩酸塩を固体として生じた。
類似合成
以下の化合物を、cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピオン酸塩酸塩に類似して調製した。
例SC−1046:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩、
例SC−1048:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸塩酸塩、
例SC−1201:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸。
類似合成
以下の化合物を、tert−ブチル−3−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)プロパノエートに類似して調製した。
例SC−1078:2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酢酸メチルエステル、
例SC−1079:3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピオン酸メチルエステル、
例SC−1081:3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル。
N−(2−シアノプロパン−2−イル)−2−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イル)アセトアミド(例SC−1115)
Figure 0006509321
DMF(0.86mL,1.3623mmol)中の50%プロピルホスホン酸無水物(T3P)溶液を、THF(10mL)中の2−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イル)酢酸塩酸塩(250mg、0.68mmol)、2−アミノ−2−メチルプロパンニトリル(0.069mL、0.74mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.50mL、2.72mmol)の懸濁液に0℃で加えた。反応混合物をRTに温め、16h撹拌した。反応混合物を水で停止させ、有機生成物を酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸留して、粗化合物を得た。溶出剤としてDCM中10%メタノールを使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、168mgの化合物を得て、これを、移動相としてDCM中5%メタノールを使用する分取TLCにより更に精製して、120mg(44%)のN−(2−シアノプロパン−2−イル)−2−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イル)アセトアミドを固体として得た。
類似合成:
以下の化合物を例SC−1115に類似して調製した。
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
cis−8−ジメチルアミノ−2,8−ジフェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(例SC−1070)
Figure 0006509321
cis−8−ジメチルアミノ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(60mg、0.22mmol)、KPO(187mg、0.88mmol)、CuI(21mg、0.11mmol)、およびヨードベンゼン(0.098mL、0.88mmol)をN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.42mL)に懸濁し、窒素雰囲気下、120℃で一晩加熱した。粗反応混合物を水(2mL)で希釈し、DCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空下で乾燥し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、cis−8−ジメチルアミノ−2,8−ジフェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(21mg)を白色の固体として生じた。
類似合成:
以下の化合物を例SC−1070に類似して調製した。
Figure 0006509321
cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−(ピリミジン−4−イル−メチル)−ブチルアミド(例SC−1030)の合成
Figure 0006509321
THF(10mL)中の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタン酸塩酸塩(300mg、0.71mmol)の撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(490mg、3.80mmol)およびHATU(541mg、1.43mmol)をRTで加えた。反応混合物をRTで45min撹拌し、次にピリミジン−4−イル−メタンアミン(114mg、1.045mmol)を0℃で加えた。反応混合物をRTに温め、16h撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液で停止させ、DCM中10%メタノール(3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗化合物を得た。溶出剤として微量のアンモニアを有するDCM中10%メタノールを使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、160mgの化合物を得て、これを、移動相としてDCM中5%メタノールを使用する分取TLCにより更に精製して、110mg(33%)のcis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−(ピリミジン−4−イル−メチル)−ブチルアミドを固体として得た。
類似合成:
以下の化合物を例SC−1030に類似して調製した。
Figure 0006509321
Figure 0006509321
cis−2,2−ジメチル−4−(8−メチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−ブチルアミド(SC−1087)の合成
Figure 0006509321
N−ヨードスクシンイミド(174mg、0.51mmol)を、アセトニトリルおよびTHF(1:1v/v、10mL)の混合物中の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタンアミド(200mg、0.51mmol)の懸濁液にRTで加え、得られた混合物をRTで16h撹拌した。反応混合物を2N NaOH溶液によりpH約10に塩基性化し、有機生成物をDCM(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で濃縮して、残留物を得て、これを10%クエン酸水溶液(5mL)およびDCM(10mL)の混合物によりRTで10min激しく撹拌した。反応混合物を5N NaOH溶液によりpH約10に塩基性化し、DCM(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で濃縮して、粗物質を得て、これを、移動相として微量のアンモニア滴を有するDCM中の5%メタノールを使用する分取TLCにより精製して、化合物を得た。これをジエチルエーテル(3mL)で洗浄して、109mg(56%)のcis−2,2−ジメチル−4−(8−メチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−ブチルアミドを固体として得た。
類似合成:
以下の化合物を例SC−1087に類似して調製した。
Figure 0006509321
ビルディングブロック:cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(BB−16およびBB−17)の合成
Figure 0006509321
ステップ1:cis−tert−ブチル8−(ジメチルアミノ)−4−(メトキシメチル)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシレート
THF(15mL)中の化合物cis−tert−ブチル8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシレート(1.4g、3.76mmol)の撹拌溶液に、アルゴン下、−78℃でLHMDS(THF中1M)(5.5mL、5.64mmol)を加え、15min撹拌し、次にブロモメチルメチルエーテル(0.37mL、4.5mmol)を加え、−78℃で更に1.5h撹拌した。RMをsat.NHClで停止させ、DCM(2×20mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、粗化合物のcis−tert−ブチル8−(ジメチルアミノ)−4−(メトキシメチル)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシレート(1.40g、粗物質)をオフホワイトの固体として得た。
ステップ2:cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
DCM(15mL)中の化合物cis−tert−ブチル8−(ジメチルアミノ)−4−(メトキシメチル)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシレート(1.4g、3.36mmol)の撹拌溶液に、TFA(1.4mL)をRTで加え、1h撹拌した。RMを蒸発させ、DCM(20mL)で希釈し、sat.NaHCO溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で蒸発させて、粗化合物を得た。粗化合物を、DCM中2%MeOHを使用するカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ)により精製して、化合物cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(1.0g、約94%)を白色の固体として得た。
cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンのキラル分割
cis−rac 8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンを、分取キラルSFC(Chiralcel−OX−Hカラム、共溶媒iPrOH+0.5%イソプロピルアミン)に付して、シス鏡像異性体1(BB−16)およびシス鏡像異性体2(BB−17)を得た。
シス鏡像異性体1(BB−16)−分析SFC:Chiralcel OX−H(250×4.6mm、5μ)、4g/min、RT、40%iPrOH(+0.5%イソプロピルアミン)、保持時間1.38、ee>95%、
シス鏡像異性体2(BB−17)−分析SFC:Chiralcel OX−H(250×4.6mm、5μ)、4g/min、RT、40%iPrOH(+0.5%イソプロピルアミン)、保持時間3.13、ee>95%。
類似合成:
以下の化合物を、cis−tert−ブチル8−(ジメチルアミノ)−4−(メトキシメチル)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシレートに類似して調製した。
例SC−1104:cis−4−ベンジル−8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル。
cis−N−[3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−プロピル]−ピリジン−2−スルホン酸アミド(例SC−1109)の合成
Figure 0006509321
ステップ1:cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
tert−ブチル(3−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)プロピル)カルバメート(1g、0.43mmol)を、DCM(15mL)に溶解し、TFA(2.5mL、32mmol)を0℃で滴加する。2h撹拌した後、DCM(50mL)および1M NaOHを、pHが9に達するまで加える。次に、有機層を分離し、1M NaHCO(3×50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下で濃縮して、cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(0.6g)を無色の油状物として生じる。
ステップ2:cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(50mg、0.15mmol)をTHF(1mL)に溶解し、N−エチル−ジイソプロピル−アミン(0.05mL、0.3mmol)および2−ピリジル−スルホニルクロリドを続けて加える。反応混合物をRTで24h撹拌し、次に水で希釈する。有機層を分離し、乾燥し、真空下で濃縮して、粗反応生成物を得る。粗反応生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、cis−8−ジメチルアミノ−4−(メトキシメチル)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(0.04g)を無色の油状物として生じる。
cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−4−イル−ブチルアミド(例SC−1005)の合成
Figure 0006509321
ステップ1:N−(6−クロロピリミジン−4−イル)−4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタンアミド
1,4−ジオキサン(10mL)中の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタンアミド(400mg、1.03mmol)、4,6−ジクロロピリミジン(154mg、1.03mmol)、炭酸セシウム(508mg、1.55mmol)、キサントホス(30mg、0.051mmol)の懸濁液を、アルゴンで10minパージした。次にPd(PPh(60mg、0.051mmol)を加え、アルゴンで10min再びパージした。反応塊を120℃に加熱し、10h撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮して、粗化合物を得て、これを水(20mL)とDCM中5%MeOH(40mL)に分配した。有機層を分離し、減圧下で濃縮して、粗物質を得て、これを、移動相としてDCM中5%メタノールを使用する分取TLCにより精製して、120mg(23%)のN−(6−クロロピリミジン−4−イル)−4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタンアミドを固体として得た。
ステップ2:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−4−イル−ブチルアミド
10%Pd−C(50mg)を、メタノール中のN−(6−クロロピリミジン−4−イル)−4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4,5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタンアミド(120mg、0.24mmol)の溶液にRTで加え、反応混合物をバルーン圧下、RTで1h水素化した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮して、粗化合物を得た。移動相としてDCM中5%メタノールを使用する分取TLCにより精製して、64mg(57%)のcis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−4−イル−ブチルアミドを固体としてもたらした。
類似合成:
以下の化合物を、cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−4−イル−ブチルアミドに類似して調製した。
SC−1102:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−[2−(トリフルオロメチル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミド、
SC−1103:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−(2−メチル−ピリミジン−4−イル]−ブチルアミド。
cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−N−ピリジン−2−イル−アセトアミド(例SC−1001)の合成
Figure 0006509321
2−アミノピリジン(0.02g、0.2mmol)を、トルエン(1.5mL)に溶解し、トルエン(0.22mL、0.4mmol)中ののトリメチルアルミニウムの2M溶液を0℃で加える。30min撹拌した後、メチル2−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)アセテート(50mg、0.15mmol)を加える。反応を110℃で1h加熱し、次に1M NaOH(5mL)を、0℃に冷却しながら加える。水層をDCM(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥する。シリカクロマトグラフィーによる精製は、cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−N−ピリジン−2−イル−アセトアミド(23mg)を白色の固体として生じた。
類似合成:
以下の化合物を、cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−N−ピリジン−2−イル−アセトアミドに類似して調製した。
例SC−1002:cis−2−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−N−ピリジン−3−イル−アセトアミド。
cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−5−イル−ブチルアミド(例SC−1004)の合成
Figure 0006509321
ECD.HCl(272mg、1.425mmol)を、DCM(10mL)中の4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルブタン酸塩酸塩(300mg、0.71mmol)、ピリミジン−5−アミン(135mg、1.425mmol)、およびピリジン(281mg、3.56mmol)の懸濁液に0℃で加えた。反応混合物をRTに温め、16h撹拌した。反応混合物を最小量の水で停止させ、有機生成物を10%MeOH:DCM(3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸留して、粗化合物を得た。溶出剤として微量のアンモニアを有するDCM中6%メタノールを使用するシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィーにより精製して、150mgの化合物を得て、これを、移動相として微量のアンモニアを有するDCM中5%メタノールを使用する分取TLCにより更に精製して、化合物を得た。これをn−ペンタン(10mL)で更に洗浄して、100mg(30%)のcis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−4−イル−ブチルアミドをオフホワイトの固体として得た。
類似合成:
以下の化合物を、cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−ピリミジン−5−イル−ブチルアミドに類似して調製した。
例SC−1003:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−N−[(1,1−ジオキソ−チアン−4−イル)−メチル]−ブチルアミド。
cis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(例SC−1090)の合成
Figure 0006509321
12N HCl(2mL)を、3−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパンニトリル(150mg、0.423mmol)に加え、反応混合物を100℃で6h撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させて、粗物質をもたらし、これをアセトン(2×5mL)、エーテル(5mL)、およびペンタン(10mL)で連続して洗浄して、150mg(粗物質)の3−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−(ピリジン−2−イル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチルプロパン酸塩酸塩を淡黄色の吸湿性固体(TLC系:DCM中10%MeOH、R:0.10)としてもたらし、これをメタノール(5mL)に溶解し、0℃に冷却した。溶液に、塩化チオニル(0.229g、1.60mmol)を加え、反応混合物を80℃で6h撹拌した。反応の完了をTLCでモニターした。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残留物に飽和NaHCO溶液(5mL)を加え、有機生成物をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、溶媒を真空下で濃縮した。粗生成物を分取TLCにより精製し、生成物をDCM中5%MeOHで溶出して、0.1gのcis−3−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−ピリジン−2−イル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル(64%)をオフホワイトの固体としてもたらした。
cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−酪酸(例SC−1077)の合成
Figure 0006509321
メチル−4−(cis−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−ブタノエート(40mg、0.1mmol)を、THF(1.9mL)および水(0.5mL)の混合物に溶解し、次に水酸化リチウム(5mg、0.2mmol)を加え、反応混合物を一晩撹拌する。反応混合物をsat.NHClでpH=7に中和し、溶媒を除去する。残留物をDCM(3×5mL)で抽出して、cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−酪酸を白色の固体として生じる。
類似合成:
以下の化合物を、cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−2,2−ジメチル−酪酸に類似して調製した。
例SC−1076:cis−4−(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−酪酸。
cis−2−[(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−メチル]−安息香酸塩酸塩(例SC−1107)の合成
Figure 0006509321
ステップ1:cis−2−(2−ブロモベンジル)−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン
cis−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(200mg、0.74mmol)を、無水DMSO(5mL)中の粉末水酸化ナトリウム(120mg、3mmol)の懸濁液に加えた。10min撹拌した後、2−ブロモ−ベンジルブロミド(220mg、0.88mmol)を加え、反応混合物をRTで更に3d撹拌し、次に臭化ベンジル(220mg、0.88mmol)を再び加え、更に2d撹拌した。次に水(50mL)を加え、反応混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、cis−2−(2−ブロモベンジル)−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(166mg)を無色の油状物として生じた。
ステップ2:cis−2−[(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−メチル]−安息香酸塩酸塩
水(1.5mL)中のcis−2−(2−ブロモベンジル)−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オン(74mg、0.16mmol)、モリブデンヘキサカルボニル(11mg、0.04mmol)、NaCO(26mg、0.24mmol)、およびtrans−ビス(アセタト)−ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィノ)ベンジル]ジパラジウム(II)(4mg、0.0036mmol)の混合物を、マイクロ波により170℃で10min加熱した。反応混合物を濾取し、濾液を0.1M HClによりpH=5に酸性化し、次にDCM(3×3mL)、DCM/iPrOH(9/1、3×3mL)、およびDCM/iPrOH(4:1、3×3mL)により続けて抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、真空下で濃縮して、組成生物(10mg)を生じた
粗生成物(48mg)をiPrOH(200μL)に溶解し、1,4−ジオキサン(1mL)中の4M HClで処理した。ジエチルエーテル(5mL)を加えた後、cis−2−[(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−メチル]−安息香酸塩酸塩が沈殿し、濾過によって白色の固体として単離した。
類似合成:
以下の化合物を、cis−2−(2−ブロモベンジル)−8−(ジメチルアミノ)−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−3−オンに類似して調製した。
メチル2−((trans−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)メチル)ベンゾエート(例SC−1202)。
Figure 0006509321
trans−2−[(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−メチル]−安息香酸塩酸塩(例SC−1108)の合成
Figure 0006509321
メチル2−((trans−8−(ジメチルアミノ)−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)メチル)ベンゾエート(91mg、0.22mmol)を、iPrOH(3mL)に溶解し、1M NaOH(500μL)によりRTで3日間処理した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を水(500μL)および2M aq.HCl(500μL)に溶解した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をエタノールに溶解した。不溶性材料から濾過した後、エタノール層を真空下で濃縮して、trans−2−[(8−ジメチルアミノ−3−オキソ−8−フェニル−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−イル)−メチル]−安息香酸塩酸塩(94mg)を白色の固体として得た。
下記の表における全ての化合物を、本出願内に前述されたように、または本出願内に前述された例に類似して調製した。化合物のビルディングブロックの合成は、本出願内に前述されている、または本明細書に記載された方法に類似して、もしくは当業者に既知の方法によって実施することができる。MS m/z[M+H]のピークの実測値は、それぞれの例の分子式に従っている。
Figure 0006509321
Figure 0006509321
本発明の化合物の活性の調査
ORL1結合の測定
化合物を、組み換えCHO−ORL1細胞の膜においてH−ノシセプチン/オルファニンFQを用いる受容体結合アッセイにより調査した。この試験系は、Ardatiら(Mol. Pharmacol.、51、1997年、816〜824頁)に記載された方法に従って実施した。これらの実験におけるH−ノシセプチン/オルファニンFQの濃度は、0.5nMであった。結合アッセイは、それぞれの場合に、50mMのHEPES、pH7.4、10mMのMgClおよび1mMのEDTA中のバッチ200μlあたり20μgの膜タンパク質を用いて実施した。ORL1受容体への結合は、それぞれの場合に1mgのWGA−SPAビース(Amersham−Pharmacia,Freiburg)を使用し、バッチをRTで1時間インキュベートすること、続いてTriluxシンチレーション計数器(Wallace,Finland)により測定することによって決定した。親和性は、c=1μMでのナノモルK値として、または%阻害として表1に記述されている。
μ結合の測定
ヒトμアヘン剤受容体への受容体親和性は、マイクロタイタープレートの均一設定によって決定した。このため、それぞれの場合に試験化合物の希釈系列を、1nmol/lの放射性リガンド[H]−ナロキソン(NET719、NEN,Zaventem,Belgium)および1mgのWGA−SPA−Beads(Amersham/Pharmacia,Freiburg,Germanyのコムギ麦芽凝集素SPAビーズ)の存在下でヒトμアヘン剤受容体を発現するCHO−K1細胞の受容体膜調製物(NEN,Zaventem,BelgiumのRB−HOM受容体膜調製物)の総体積250μlと共に(インキュベーションバッチ250μlあたり15〜40μgのタンパク質)、室温で90分間インキュベーした。0.05wt%のアジ化ナトリウムおよび0.06wt%のウシ血清アルブミンを補充した50mmol/lのTris−HClを、インキュベーション緩衝液として使用した。25μmolのナロキソンを追加的に添加して、非特異的結合を決定した。90分間のインキュベーション時間の終了後に、マイクロタイタープレートを、1,000gで20分間遠心分離し、放射能を、β計数器(Microbeta−Trilux,PerkinElmer Wallac,Freiburg,Germany)により測定した。ヒトμアヘン剤受容体への結合からの放射性リガンドの置換率を、試験物質濃度の1μmol/lの濃度で決定し、特異的結合の阻害率(%阻害)として記述した。試験される一般式Iの物質の様々な濃度による置換率から出発して、放射性リガンドの50パーセントの置換を引き起こすIC50阻害濃度をいくつかの場合に計算した。Cheng−Prusoff関係式により変換して、試験物質のKi値を得た。いくつかの場合には、Ki値の決定は省かれ、試験濃度の1μMでの阻害のみが決定された。
ラットのテールフリック試験(tail flick test)における鎮痛試験
試験化合物の鎮痛活性を、D’AmourおよびSmith(J. Pharm. Exp. Ther. 72、74 79 (1941))の方法に従って、ラットの焦点光線(focal ray)(テールフリック)試験によって調査した。130〜190gの重量の雌Sprague Dawleyラットをこれに使用した。動物を個別に特別な試験ケージに入れ、尾の基部を、ランプ(Tail−flick型50/08/1.bc、Labtec,Dr Hess)の集束熱線に曝露した。ランプの強度を、未処理動物の場合には、ランプの点灯と尾の突然の引き離しとの間の時間(疼痛潜時)が2.5〜5秒間になるように調整した。試験化合物を投与する前に、動物を30分にわたって2回予備試験し、これらの測定の平均を予備試験の平均として計算した。疼痛を、静脈内投与の20、40、および60分後に測定した。鎮痛作用は、以下の式:[(T−T)/(T−T)]×100に従って、疼痛潜時(%MPE)の増加として決定した。ここで、Tは、物質の投与前の潜伏期間であり、Tは、投与後の潜伏期間であり、Tは、最大曝露時間(12秒)である。用量依存性を決定するため、特定の試験化合物を、3〜5対数増加用量で投与し、これにはそれぞれの場合の閾値および最大活性用量が含まれ、ED50値を、回帰分析の助けを借りて決定した。ED50の計算は、物質の静脈内投与の20分後の最大作用時で実施した。
Chungモデル:脊髄神経結紮後の単神経障害性疼痛
動物:商業目的の繁殖者(commercial breeder)(Janvier,Genest St. Isle,France)からの雄Sprague Dawleyラット(140〜160g)を、12:12h明暗周期で保持した。動物には食餌および水道水が適宜維持された。1週間の中断が、動物へ送達と手術との間に維持された。手術後、動物を、4〜5週間にわたって数回試験し、少なくとも1週間の休薬期間を設けた。
モデルの記載:左L5、L6脊髄神経を、1片の脊椎傍筋肉およびL5腰椎の左脊髄突起の一部を除去することによって、ペントバルビタール麻酔(Narcoren(登録商標)、60mg/kg腹腔内、Merial GmbH,Hallbergmoos,Germany)に曝露した。脊髄神経L5およびL6を注意深く単離し、硬い結紮糸(NC−シルクブラック、USP−5/0、計量1、Braun Melsungen AG,Melsungen,Germany)で結んだ(KimおよびChung、1992年)。結紮した後、筋肉および隣接組織を縫合し、創傷を金属鉗子により閉じた。
1週間の回復期間の後、動物を、機械的アロディニアを測定するためワイヤフロア(wire floor)を有するケージに入れた。引っ込め閾値を、電子von Freyフィラメント(Somedic AB,Malmoe,Sweden)により、同側および/または対側後足において決定した。5回の刺激の中央値を1つのデータポイントとした。動物を、試験物質またはビヒクル溶液の投与の30分前、および投与後の様々な時点で試験した。データを、個別の動物の予備試験(=0%MPE)および独立した偽対照群の試験値(=100%MPE)から、最大可能効果%(%MPE)として決定した。あるいは、引っ込み閾値をグラムで示した。
統計的評価:ED50値および95%信頼区間を、最大効果の時点での半対数回帰分析によって決定した。データを、反復測定による分散分析および事後ボンフェローニ分析によって、分析した。群のサイズは、通常、n=10であった。
参考文献:Kim, S.H. and Chung,J.M.、An experimental model for peripheral neuropathy produced by segmental spinal nerve ligation in the rat, Pain、50 (1992) 355〜363頁。
結果
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
上記の表にまとめられた実験データが、本発明の個別の化合物が比較的低い受容体親和性のみを有するようにえる場合、このことから、これらの化合物が薬理学的に完全に不活性であると結論づけることはできない。むしろ、これらの測定結果は、主に任意に選択された試験濃度の1μMと関連している。対応する高い濃度、例えば10μMでは、受容体親和性について有意に高い値が測定されることも、推定することができる。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の一般式(1):
Figure 0006509321
[式中、
、Y ’、Y 、Y ’、Y 、Y ’、Y およびY ’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO 、−CHO、−R 、−C(=O)R 、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR 、−C(=O)NH 、−C(=O)NHR 、−C(=O)N(R 、−OH、−OR 、−OC(=O)H、−OC(=O)R 、−OC(=O)OR 、−OC(=O)NHR 、−OC(=O)N(R 、−SH、−SR 、−SO H、−S(=O) 1〜2 −R 、−S(=O) 1〜2 NH 、−S(=O) 1〜2 −NHR 、−S(=O) 1〜2 −N(R 、−NH 、−NHR 、−N(R 、−N (R 、−N (R 、−NHC(=O)R 、−NHC(=O)OR 、−NHC(=O)NH 、−NHC(=O)NHR および−NHC(=O)N(R からなる群から選択されるか;またはY およびY ’、もしくはY およびY ’、もしくはY およびY ’、もしくはY およびY ’は、一緒になって=Oを表し;
、X ’、X 、X ’、X およびX ’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO 、−CF 、−OR 、−SR 、−SO 、−S(=O) OR 、−CN、−COOR 、−CONR 、−NR もしくは−R を表すか;またはX およびX ’、もしくはX およびX ’、もしくはX およびX ’は、一緒になって=Oを表し;
またはX およびX 、もしくはX およびX は、一緒になって−(CH 2〜6 −を表し、ここで個別の水素原子は、−F、−Cl、−Br、−I、−NO 、−CF 、−OR 、−CNもしくは−C 1〜6 −脂肪族により置き換えられていてもよく;
またはX およびX ’、もしくはX およびX ’、もしくはX およびX ’は、それぞれの場合に一緒になってC 3〜6 −シクロ脂肪族を表し、ここで個別の水素原子は、−F、−Cl、−Br、−I、−NO 、−CF 、−OR 、−CNもしくは−C 1〜6 −脂肪族により置き換えられていてもよく;
は、それぞれの場合に独立して、−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜8 −脂肪族−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−C 1〜8 −脂肪族−アリール、−C 1〜8 −脂肪族−ヘテロアリール、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−アリールまたは−C 3〜8 −シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
およびR は、互いに独立して、−Hもしくは−R を表すか;またはR およびR は、一緒になって、−CH CH OCH CH −、−CH CH NR CH CH −もしくは−(CH 3〜6 −を表し;
は、−R を表し、
は、−R 11 、−C(=O)R 11 、−C(=O)OR 12 、−C(=O)N(R 12 、−C(=O)−O−C(C=O)−R 12 −S(=O)R 11 または−S(=O) 11 を表し;
は、それぞれの場合に独立して、−Hまたは−R を表し;
およびR は、互いに独立して、−Hもしくは−R を表すか;またはR およびR は、一緒になって、−CH CH OCH CH −、−CH CH NR 10 CH CH −もしくは−(CH 3〜6 −を表し;
は、−H、−R または−C(=O)R を表し;
は、−H、−R もしくは−OR 、または−NR を表し;
10 は、−Hまたは−C 1〜6 −脂肪族を表し;
11 は、
a)−C 1〜6 −アルキル、−C 3〜6 −シクロアルキルもしくは−C 1〜3 −アルキル−C 3〜6 −シクロアルキルを表し、ここで、−C 3〜6 −シクロアルキル基において、環炭素原子は酸素原子により置き換えられていてもよく、−C 1〜6 −アルキル、−C 3〜6 −シクロアルキルもしくはC 1〜3 −アルキル−C 3〜6 −シクロアルキルは、−NO 、−CHO、=O、−C(=O)R 、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR 、−C(=O)NH 、−C(=O)NHR 、−C(=O)N(R 、−OH、−OR 、−OC(=O)H、−OC(=O)R 、−OC(=O)OR 、−OC(=O)NHR 、−OC(=O)N(R 、−SH、−SR 、−SO H、−S(=O) 1〜2 −R 、−S(=O) 1〜2 NH 、−S(=O) 1〜2 −NHR 、−S(=O) 1〜2 −N(R 、−NH 、−NHR 、−N(R 、−N (R 、−N (R 、−NHC(=O)R 、−NHC(=O)OR 、−NHC(=O)NH 、−NHC(=O)NHR 、−NH−C(=O)N(R 、−Si(R および−PO(OR からなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており、
または
b)非置換または一もしくは多置換の−C 7〜8 −アルキル、−C 7〜12 −シクロアルキルまたはO、NおよびSの群から選択される3個までのヘテロ原子を環に有するC 3〜12 −シクロヘテロアルキルを表し(ただしヘテロ原子として酸素原子を1個のみ有する複素環は除く)、
または
c)−アリール、−ヘテロアリール、−C 4〜8 −シクロアルキル−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−C 1〜8 −脂肪族−アリール、−C 1〜8 −脂肪族−ヘテロアリール、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−アリールまたは−C 3〜8 −シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
12 は、H、−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜8 −脂肪族−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−C 1〜8 −脂肪族−アリール、−C 1〜8 −脂肪族−ヘテロアリール、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−アリールもしくは−C 3〜8 −シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
ここで
「脂肪族」は、それぞれの場合に、分岐もしくは非分岐の、飽和または一価もしくは多価不飽和の、非置換または一もしくは多置換の脂肪族炭化水素基であり;
「シクロ脂肪族」は、それぞれの場合に、飽和または一価もしくは多価不飽和の、非置換または一もしくは多置換の、脂環式、単環式または多環式の炭化水素基であり;
−C 4〜8 −アルキル、−C 7〜12 −アルキルを含む「脂肪族」、ならびに−C 7〜12 −シクロアルキルおよび−C 3〜12 −シクロヘテロアルキルを含む「シクロ脂肪族」に関して、「一または多置換の」は、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO 、−CHO、=O、−R 、−C(=O)R 、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR 、−C(=O)NH 、−C(=O)NHR 、−C(=O)N(R 、−OH、−OR 、−OC(=O)H、−OC(=O)R 、−OC(=O)OR 、−OC(=O)NHR 、−OC(=O)N(R 、−SH、−SR 、−SO H、−S(=O) 1〜2 −R 、−S(=O) 1〜2 NH 、−NH 、−NHR 、−N(R 、−N (R 、−N (R 、−NHC(=O)R 、−NHC(=O)OR 、−NHC(=O)NH 、−NHC(=O)NHR 、−NH−C(=O)N(R 、−Si(R 、−PO(OR による1個または複数の水素原子の置換を意味することが理解され;
「アリール」は、それぞれの場合に独立して、少なくとも1つの芳香族環を有するがこの環にヘテロ原子を有さない炭素環式環系を表し、ここで、アリール基は、任意選択的に更なる飽和の、(部分的)不飽和のまたは芳香族の環系と縮合されていてよく、かつ各アリール基は、非置換であってもまたは一もしくは多置換であってもよく、アリール上の置換基は、同一または異なっていることができ、アリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ;
「ヘテロアリール」は、1、2、3、4または5個のヘテロ原子を含有する5員、6員または7員環芳香族基を表し、ここで、ヘテロ原子は同一または異なっており、窒素、酸素または硫黄であり、複素環は、非置換であってもまたは一もしくは多置換されていてもよく;複素環における置換の場合には、置換基は、同一または異なっていることができ、ヘテロアリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ;複素環は、二または多環式系の一部であることもでき;
「アリール」および「ヘテロアリール」に関して、「一または多置換されている」は、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO 、−CHO、=O、−R 、−C(=O)R 、−C(=O)H、−C(=O)OH、−C(=O)OR 、−C(=O)NH 、−C(=O)NHR 、−C(=O)−N(R 、−OH、−O(CH 1〜2 O−、−OR 、−OC(=O)H、−OC(=O)R 、−OC(=O)OR 、−OC(=O)NHR 、−OC(=O)N(R 、−SH、−SR 、−SO H、−S(=O) 1〜2 −R 、−S(=O) 1〜2 NH 、−NH 、−NHR 、−N(R 、−N (R 、−N (R 、−NHC(=O)R 、−NHC(=O)OR 、−NH−C(=O)NH 、−NHC(=O)NHR 、−NHC(=O)N(R 、−Si(R 、−PO(OR からなる群から選択される置換基による環系の1個または複数の水素原子の1回または数回の置換を意味することが理解され、ここで、任意選択的に存在するN環原子は、それぞれの場合に酸化されていてよい(N−オキシド)]
の化合物。
2.Y ’、Y ’、Y ’およびY ’が、それぞれ−Hを表す、上記1に記載の化合物。
3.R が、それぞれの場合に独立して、−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜8 −脂肪族−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−C 1〜8 −脂肪族−アリール、−C 1〜8 −脂肪族−ヘテロアリール、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−アリールまたは−C 3〜8 −シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH 、−C 、−NH 、−NO 、−SH、−CF 、OH、−OCH 、−OC および−N(CH からなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されている、
上記1または2に記載の化合物。
4.R が、−C 1〜8 −脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜3 −脂肪族−アリール、−C 1〜3 −脂肪族−ヘテロアリールまたは−C 1〜3 −脂肪族−C 5〜6 −シクロ脂肪族を表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH 、−C 、−NH 、−NO 、−SH、−CF 、OH、−OCH 、−OC および−N(CH からなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
が、−R 11 または−C(=O)R 11 を表し;
、X ’、X 、X ’、X 、X ’が、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO 、−CF 、−OR 、−SR 、−SO 、−S(=O) OR 、−CN、−COOR 、−CONR 、−NR もしくは−R を表すか、またはX およびX ’、もしくはX およびX ’、もしくはX およびX ’が、一緒になって=Oを表す、
上記1〜3のいずれか一つに記載の化合物。
5.Y 、Y ’、Y 、Y ’、Y 、Y ’、Y およびY ’が、それぞれ−Hを表す、上記1〜4のいずれか一つに記載の化合物。
6.一般式(3.1)を有する、上記1〜5のいずれか一つに記載の化合物。
Figure 0006509321
7.X 、X ’、X 、X ’、X およびX ’が、Hを表すか;またはX およびX ’、もしくはX およびX ’が、一緒になって=Oを表し;
が、それぞれの場合に独立して、−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜8 −脂肪族−C 3〜12 −シクロ脂肪族、−C 1〜8 −脂肪族−アリール、−C 1〜8 −脂肪族−ヘテロアリール、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−C 1〜8 −脂肪族、−C 3〜8 −シクロ脂肪族−アリール、または−C 3〜8 −シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH 、−C 、−NH 、−NO 、−SH、−CF 、OH、−OCH 、−OC および−N(CH からなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
が、CH を表し、
が、−Hもしくは−CH を表し、または
およびR が、一緒になって環を形成し、−(CH 3〜4 −を表し;
が、−C 1〜8 −脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜3 −脂肪族−アリール、−C 1〜3 −脂肪族−ヘテロアリール、または−C 1〜3 −脂肪族−C 5〜6 −シクロ脂肪族を表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH 、−C 、−NH 、−NO 、−SH、−CF 、OH、−OCH 、−OC および−N(CH からなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
が、−R 11 または−C(=O)R 11 を表し;
が、それぞれの場合に独立して、−HまたはR を表し;
およびR が、互いに独立して、−HもしくはR を表すか;またはR およびR が、一緒になって、−CH CH OCH CH −、−CH CH NR 10 CH CH −もしくは−(CH 3〜6 −を表し;
が、−R 、−OR または−NR を表し;
10 が、−HまたはC 1〜6 −脂肪族を表し;
11 が、O、NおよびSの群から選択される3個までのヘテロ原子を環に有するC 3〜12 −シクロヘテロアルキル(ただし、ヘテロ原子として酸素原子を1個のみ有する複素環は除く)、−アリール、−ヘテロアリール、−C 4〜8 −シクロアルキル−C 3〜12 −シクロ脂肪族を表す、
上記1〜6のいずれか一つに記載の化合物。
8.R およびR が、それぞれ−CH を表す、上記1〜7のいずれか一つに記載の化合物。
9.R が、フェニル、ベンジル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニルおよび2−チエニルからなる群から選択され、ここでこの基は、非置換であってもまたは−F、−Cl、−Br、−CN、−CH 、−C 、−NH 、−NO 、−SH、−CF 、OH、−OCH 、−OC および−N(CH からなる群から互いに独立して選択される置換基により一置換もしくは多置換されていてもよく、あるいはR3が、非置換であるかまたは−OCH 、−OHもしくは−OC 、特に−OCH もしくは−OC により一もしくは多置換されている−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−ビニルもしくは−アリルからなる群から選択される、上記1〜8のいずれか一つに記載の化合物。
10.一般式(5)を有する、上記1〜9のいずれか一つに記載の化合物
Figure 0006509321
[式中、
は、−H、ベンジルまたはC 1〜3 −アルコキシ置換−C 1〜4 −アルキルから選択され;
およびX ’は、両方とも−Hであるか、または一緒になって=Oを表し;
は、メチルであり、R は、−Hまたは−メチルであり;
は、−C 1〜8 −脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C 1〜3 −脂肪族−アリール、−C 1〜3 −脂肪族−ヘテロアリールまたは−C 1〜3 −脂肪族−C 5〜6 −シクロ脂肪族を表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH 、−C 、−NH 、−NO 、−SH、−CF 、OH、−OCH 、−OC および−N(CH からなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
は、一般式(6)の基であり、
Figure 0006509321
ここで
n=1、2、3または4であり、
40 、R 40 ’およびR 41 は、互いに独立して、Hであるか、または置換もしくは非置換C 1〜3 アルキルである]。
11.R が、
Figure 0006509321
からなる群、または
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
から選択される、上記1〜11のいずれか一つに記載の化合物。
12.
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
Figure 0006509321
の群からの、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の、上記1〜12のいずれか一つに記載の化合物。
13.個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の上記1〜13のいずれか一つに記載の少なくとも1種の化合物と、任意選択的に適切な添加剤および/または補助物質および/または任意選択的に更なる活性化合物とを含有する、医薬。
14.疼痛の治療に使用するための、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の上記1〜13のいずれか一つに記載の化合物。
15.不安状態、ストレスおよびストレスに関連する症候群、抑うつ、てんかん、アルツハイマー病、老年性認知症、全般性認知機能障害、学習および記憶障害(向知性薬として)、離脱症状、アルコールおよび/もしくは薬物および/もしくは医薬の乱用および/もしくは依存性、性機能障害、心血管疾患、低血圧症、高血圧症、耳鳴症、そう痒症、片頭痛、聴覚障害、腸の運動性の欠如、食物摂取障害、食欲不振症、肥満症、運動障害、下痢、悪液質、尿失禁の治療における、または筋肉弛緩薬、抗痙攣薬もしくは麻酔薬としての使用のための、あるいはオピオイド鎮痛薬もしくは麻酔薬による治療における同時投与のための、利尿もしくは抗ナトリウム利尿(antinatriuresis)、不安緩解のための、運動活動性の調節のための、神経伝達物質分泌の調節およびそれに関連する神経変性疾患の治療のための、離脱症状の治療のための、ならびに/またはオピオイドの耽溺潜在性の低減のための、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の上記1〜13のいずれか一つに記載の化合物。

Claims (15)

  1. 個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の一般式(1):
    Figure 0006509321
    [式中、
    、Y’、Y、Y’、Y、Y’、YおよびY’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、−R、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−S(=O)1〜2−NHR、−S(=O)1〜2−N(R、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHRおよび−NHC(=O)N(Rからなる群から選択されるか;またはYおよびY’、もしくはYおよびY’、もしくはYおよびY’、もしくはYおよびY’は、一緒になって=Oを表し;
    、X’、X、X’、XおよびX’は、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−CF、−OR、−SR、−SO、−S(=O)OR、−CN、−COOR、−CONR、−NRもしくは−Rを表すか;またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’は、一緒になって=Oを表し
    は、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリールまたは−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
    およびRは、互いに独立して、−Hもしくは−Rを表すか;またはRおよびRは、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHNRCHCH−もしくは−(CH3〜6−を表し;
    は、−Rを表し、
    は、−R11、−C(=O)R11、−C(=O)OR12、−C(=O)N(R12 −S(=O)R11または−S(=O)11を表し;
    は、それぞれの場合に独立して、−Hまたは−Rを表し;
    およびRは、互いに独立して、−Hもしくは−Rを表すか;またはRおよびRは、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR10CHCH−もしくは−(CH3〜6−を表し;
    は、−H、−Rまたは−C(=O)Rを表し
    10は、−Hまたは−C1〜6−脂肪族を表し;
    11は、
    a)−C1〜6−アルキル、−C3〜6−シクロアルキルもしくは−C1〜3−アルキル−C3〜6−シクロアルキルを表し、ここで、−C3〜6−シクロアルキル基において、環炭素原子は酸素原子により置き換えられていてもよく、−C1〜6−アルキル、−C3〜6−シクロアルキルもしくは1〜3−アルキル−C3〜6−シクロアルキルは、−NO、−CHO、=O、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R −OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R −SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−S(=O)1〜2−NHR、−S(=O)1〜2−N(R、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NH−C(=O)N(R、−Si(Rおよび−PO(ORからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており、
    または
    b)非置換または一もしくは多置換の−C7〜8−アルキル、−C7〜12−シクロアルキルまたはO、NおよびSの群から選択される3個までのヘテロ原子を環に有するC3〜12−シクロヘテロアルキルを表し(ただしヘテロ原子として酸素原子を1個のみ有する複素環は除く)、
    または
    c)−アリール、−ヘテロアリール、−C4〜8−シクロアルキル−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリールまたは−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
    12は、H、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリールもしくは−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;
    ここで
    「脂肪族」は、それぞれの場合に、分岐もしくは非分岐の、飽和または一価もしくは多価不飽和の、非置換または一もしくは多置換の脂肪族炭化水素基であり;
    「シクロ脂肪族」は、それぞれの場合に、飽和または一価もしくは多価不飽和の、非置換または一もしくは多置換の、脂環式、単環式または多環式の炭化水素基であり;
    −C4〜8−アルキル、−C7〜12−アルキルを含む「脂肪族」、ならびに−C7〜12−シクロアルキルおよび−C3〜12−シクロヘテロアルキルを含む「シクロ脂肪族」に関して、「一または多置換の」は、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)−OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)N(R、−OH、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NHC(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NH−C(=O)N(R、−Si(R、−PO(ORによる1個または複数の水素原子の置換を意味することが理解され;
    「アリール」は、それぞれの場合に独立して、少なくとも1つの芳香族環を有するがこの環にヘテロ原子を有さない炭素環式環系を表し、ここで、アリール基は、任意選択的に更なる飽和の、(部分的)不飽和のまたは芳香族の環系と縮合されていてよく、かつ各アリール基は、非置換であってもまたは一もしくは多置換であってもよく、アリール上の置換基は、同一または異なっていることができ、アリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ;
    「ヘテロアリール」は、1、2、3、4または5個のヘテロ原子を含有する5員、6員または7員環芳香族基を表し、ここで、ヘテロ原子は同一または異なっており、窒素、酸素または硫黄であり、複素環は、非置換であってもまたは一もしくは多置換されていてもよく;複素環における置換の場合には、置換基は、同一または異なっていることができ、ヘテロアリールの任意の望ましい可能な位置にあることができ;複素環は、二または多環式系の一部であることもでき;
    「アリール」および「ヘテロアリール」に関して、「一または多置換されている」は、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−NO、−CHO、=O、−R、−C(=O)R、−C(=O)H、−C(=O)OH、−C(=O)OR、−C(=O)NH、−C(=O)NHR、−C(=O)−N(R、−OH、−O(CH1〜2O−、−OR、−OC(=O)H、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NHR、−OC(=O)N(R、−SH、−SR、−SOH、−S(=O)1〜2−R、−S(=O)1〜2NH、−NH、−NHR、−N(R、−N(R、−N(R、−NHC(=O)R、−NHC(=O)OR、−NH−C(=O)NH、−NHC(=O)NHR、−NHC(=O)N(R、−Si(R、−PO(ORからなる群から選択される置換基による環系の1個または複数の水素原子の1回または数回の置換を意味することが理解され、ここで、任意選択的に存在するN環原子は、それぞれの場合に酸化されていてよい(N−オキシド)]
    の化合物。
  2. ’、Y’、Y’およびY’が、それぞれ−Hを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. が、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリールまたは−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OCおよび−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されている、
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、−C1〜8−脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜3−脂肪族−アリール、−C1〜3−脂肪族−ヘテロアリールまたは−C1〜3−脂肪族−C5〜6−シクロ脂肪族を表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OCおよび−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
    が、−R11または−C(=O)R11を表し;
    、X’、X、X’、X、X’が、それぞれの場合に互いに独立して、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−NO、−CF、−OR、−SR、−SO、−S(=O)OR、−CN、−COOR、−CONR、−NRもしくは−Rを表すか、またはXおよびX’、もしくはXおよびX’、もしくはXおよびX’が、一緒になって=Oを表す、
    請求項1〜3のいずれか一つに記載の化合物。
  5. 、Y’、Y、Y’、Y、Y’、YおよびY’が、それぞれ−Hを表す、請求項1〜4のいずれか一つに記載の化合物。
  6. 一般式(3.1)を有する、請求項1〜5のいずれか一つに記載の化合物。
    Figure 0006509321
  7. 、X’、X、X’、XおよびX’が、Hを表すか;またはXおよびX’、もしくはXおよびX’が、一緒になって=Oを表し;
    が、それぞれの場合に独立して、−C1〜8−脂肪族、−C3〜12−シクロ脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜8−脂肪族−C3〜12−シクロ脂肪族、−C1〜8−脂肪族−アリール、−C1〜8−脂肪族−ヘテロアリール、−C3〜8−シクロ脂肪族−C1〜8−脂肪族、−C3〜8−シクロ脂肪族−アリール、または−C3〜8−シクロ脂肪族−ヘテロアリールを表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OCおよび−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
    が、CHを表し、
    が、−Hもしくは−CHを表し、または
    およびRが、一緒になって環を形成し、−(CH3〜4−を表し;
    が、−C1〜8−脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜3−脂肪族−アリール、−C1〜3−脂肪族−ヘテロアリール、または−C1〜3−脂肪族−C5〜6−シクロ脂肪族を表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OCおよび−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
    が、−R11または−C(=O)R11を表し;
    が、それぞれの場合に独立して、−HまたはRを表し;
    およびRが、互いに独立して、−HもしくはRを表すか;またはRおよびRが、一緒になって、−CHCHOCHCH−、−CHCHNR10CHCH−もしくは−(CH3〜6−を表し
    10が、−HまたはC1〜6−脂肪族を表し;
    11が、O、NおよびSの群から選択される3個までのヘテロ原子を環に有するC3〜12−シクロヘテロアルキル(ただし、ヘテロ原子として酸素原子を1個のみ有する複素環は除く)、−アリール、−ヘテロアリール、−C4〜8−シクロアルキル−C3〜12−シクロ脂肪族を表す、
    請求項1〜6のいずれか一つに記載の化合物。
  8. およびRが、それぞれ−CHを表す、請求項1〜7のいずれか一つに記載の化合物。
  9. が、フェニル、ベンジル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニルおよび2−チエニルからなる群から選択され、ここでこの基は、非置換であってもまたは−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OCおよび−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一置換もしくは多置換されていてもよく、あるいはR3が、非置換であるかまたは−OCH、−OHもしくは−OC、特に−OCHもしくは−OCにより一もしくは多置換されている−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−ビニルもしくは−アリルからなる群から選択される、請求項1〜8のいずれか一つに記載の化合物。
  10. 一般式(5)を有する、請求項1〜9のいずれか一つに記載の化合物
    Figure 0006509321
    [式中、
    は、−H、ベンジルまたはC1〜3−アルコキシ置換−C1〜4−アルキルから選択され;
    およびX’は、両方とも−Hであるか、または一緒になって=Oを表し;
    は、メチルであり、Rは、−Hまたは−メチルであり;
    は、−C1〜8−脂肪族、−アリール、−ヘテロアリール、−C1〜3−脂肪族−アリール、−C1〜3−脂肪族−ヘテロアリールまたは−C1〜3−脂肪族−C5〜6−シクロ脂肪族を表し;ここで、これらは非置換であるか、または−F、−Cl、−Br、−CN、−CH、−C、−NH、−NO、−SH、−CF、OH、−OCH、−OCおよび−N(CHからなる群から互いに独立して選択される置換基により一もしくは多置換されており;
    は、一般式(6)の基であり、
    Figure 0006509321
    ここで
    n=1、2、3または4であり、
    40、R40’およびR41は、互いに独立して、Hであるか、または置換もしくは非置換C1〜3アルキルである]。
  11. が、
    Figure 0006509321
    からなる群、または
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    から選択される、請求項1〜10のいずれか一つに記載の化合物。
  12. Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    Figure 0006509321
    の群からの、個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の、請求項1〜11のいずれか一つに記載の化合物。
  13. 個別の立体異性体もしくはその混合物、遊離化合物ならびに/またはその生理学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の形態の請求項1〜12のいずれか一つに記載の少なくとも1種の化合物と、任意選択的に適切な添加剤および/または補助物質および/または任意選択的に更なる活性化合物とを含有する、医薬。
  14. 疼痛の治療に使用するための、請求項13に記載の医薬
  15. 不安状態、ストレスおよびストレスに関連する症候群、抑うつ、てんかん、アルツハイマー病、老年性認知症、全般性認知機能障害、学習および記憶障害(向知性薬として)、離脱症状、アルコールおよび/もしくは薬物および/もしくは医薬の乱用および/もしくは依存性、性機能障害、心血管疾患、低血圧症、高血圧症、耳鳴症、そう痒症、片頭痛、聴覚障害、腸の運動性の欠如、食物摂取障害、食欲不振症、肥満症、運動障害、下痢、悪液質、尿失禁の治療における、または筋肉弛緩薬、抗痙攣薬もしくは麻酔薬としての使用のための、あるいはオピオイド鎮痛薬もしくは麻酔薬による治療における同時投与のための、利尿もしくは抗ナトリウム利尿(antinatriuresis)、不安緩解のための、運動活動性の調節のための、神経伝達物質分泌の調節およびそれに関連する神経変性疾患の治療のための、離脱症状の治療のための、ならびに/またはオピオイドの耽溺潜在性の低減のための、請求項13に記載の医薬
JP2017502138A 2014-07-15 2015-07-14 置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体 Expired - Fee Related JP6509321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14002439.9 2014-07-15
EP14002439 2014-07-15
PCT/EP2015/001445 WO2016008582A1 (en) 2014-07-15 2015-07-14 Substituted azaspiro(4.5)decane derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520601A JP2017520601A (ja) 2017-07-27
JP6509321B2 true JP6509321B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=51211484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502138A Expired - Fee Related JP6509321B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-14 置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10214520B2 (ja)
EP (1) EP3169666B1 (ja)
JP (1) JP6509321B2 (ja)
CN (1) CN106660954A (ja)
AU (1) AU2015291467B2 (ja)
BR (1) BR112017000762A2 (ja)
CA (1) CA2955071A1 (ja)
CY (1) CY1120812T1 (ja)
DK (1) DK3169666T3 (ja)
EA (1) EA201790185A1 (ja)
ES (1) ES2686326T3 (ja)
HR (1) HRP20181112T1 (ja)
HU (1) HUE040133T2 (ja)
LT (1) LT3169666T (ja)
MX (1) MX2017000520A (ja)
PL (1) PL3169666T3 (ja)
PT (1) PT3169666T (ja)
RS (1) RS57732B1 (ja)
SI (1) SI3169666T1 (ja)
WO (1) WO2016008582A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019152688A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
EP3744718A4 (en) * 2018-06-01 2021-11-17 Adlai Nortye Biopharma Co., Ltd. HIGHLY ACTIVE CSF1R INHIBITOR CONNECTION
CN111848423B (zh) * 2019-04-30 2022-10-14 尚科生物医药(上海)有限公司 3-氧代环丁基氨基甲酸叔丁酯的制备方法
CN112679405B (zh) * 2019-10-17 2023-12-15 南京富润凯德生物医药有限公司 一种(s)-7-氧杂-2-氮杂螺[4.5]癸烷衍生物的制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928182A1 (de) 1989-08-25 1991-02-28 Goedecke Ag Verfahren zur herstellung von gabapentin
DE19608653A1 (de) 1996-03-06 1997-09-11 Thomae Gmbh Dr K Pyrimido[5,4-d]pyrimidine, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
PL340799A1 (en) 1997-11-04 2001-02-26 Pfizer Prod Inc Therapeutically active compounds based on a substitution of indazole bioisoster for cathechol in pde 4 inhibitors
HUP9902374A3 (en) 1999-07-15 2002-11-28 Sanofi Aventis Process for producing spiro[(4-cyclohexanone)-[3h]indol-2'[1'h]-on derivatives and intermediates
DE19962924A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DK1390340T3 (en) 2001-04-24 2017-05-15 Massachusetts Inst Technology Copper-catalyzed formation of carbon-heteroatom and carbon-carbon bonds
DE10252667A1 (de) 2002-11-11 2004-05-27 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
DE10360793A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
DE10360792A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
DE102004039382A1 (de) 2004-08-13 2006-02-23 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
ATE464305T1 (de) 2004-09-13 2010-04-15 Merck Sharp & Dohme Bicyclische anilidspirolactame als antagonisten des cgrp-rezeptors
EP1817310A1 (en) 2004-09-17 2007-08-15 OSI Pharmaceuticals, Inc. (spirocyclylamido) aminothiophene compounds as c-kit proto-oncogene inhibitors
DE102005016460A1 (de) 2005-04-11 2006-10-19 Grünenthal GmbH Spriocyclische Cyclohexanderivate zur Behandlung von Substanzabhängigkeit
DE102005038141A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Grünenthal GmbH Substituierte 8-(3-Aminopropyl)-1-phenyl-1,3,8-triaza-spiro[4.5]decan-4-on-Derivate
TW200800999A (en) 2005-09-06 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
AR057579A1 (es) 2005-11-23 2007-12-05 Merck & Co Inc Compuestos espirociclicos como inhibidores de histona de acetilasa (hdac)
NZ568595A (en) 2005-12-14 2010-04-30 Bristol Myers Squibb Co Arylpropionamide, arylacrylamide, arylpropynamide, or arylmethylurea analogs as factor Xla inhibitors
DE102005061428A1 (de) 2005-12-22 2007-08-16 Grünenthal GmbH Substituierte Cyclohexylmethyl-Derivate
DK2035379T3 (da) 2006-04-25 2010-09-06 Lilly Co Eli Inhibitorer af 11-beta-hydroxysteroiddehydrogenase 1
DE102006019597A1 (de) 2006-04-27 2007-10-31 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
DE102006033114A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Grünenthal GmbH Spirocyclische Azaindol-Derivate
DE102006033109A1 (de) 2006-07-18 2008-01-31 Grünenthal GmbH Substituierte Heteroaryl-Derivate
EP2066674B1 (en) 2006-09-18 2010-06-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Octahydropyrrolo [3, 4-c] pyrrole derivatives and their use as antiviral agents
PT2078022E (pt) 2006-09-22 2012-01-11 Janssen Pharmaceutica Nv Espiro benzazepinas utilizadas como antagonistas de vasopressina
DE102007009235A1 (de) * 2007-02-22 2008-09-18 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
DE102007009319A1 (de) 2007-02-22 2008-08-28 Grünenthal GmbH Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
GB0707934D0 (en) 2007-04-24 2007-05-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2009111056A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Amgen Inc. Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
US8288430B2 (en) 2008-03-27 2012-10-16 Grunenthal Gmbh Spiro(5.5)undecane derivatives
PL2260042T3 (pl) 2008-03-27 2012-02-29 Gruenenthal Gmbh Podstawione spirocykliczne pochodne cykloheksanu
MX2011004340A (es) * 2008-10-29 2011-05-23 Gruenenthal Gmbh Espiroaminas sustituidas.
TW201038572A (en) * 2009-03-25 2010-11-01 Gruenenthal Gmbh Substituted spiro-amide compounds
WO2010142402A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Grünenthal GmbH Substituted benzimidazoles, benzothiazoles and benzoxazoles
RU2681211C2 (ru) 2011-10-20 2019-03-05 Оризон Дженомикс С.А. (гетеро)арилциклопропиламины в качестве ингибиторов lsd1
TW201607923A (zh) * 2014-07-15 2016-03-01 歌林達有限公司 被取代之氮螺環(4.5)癸烷衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015291467B2 (en) 2019-01-24
WO2016008582A1 (en) 2016-01-21
CA2955071A1 (en) 2016-01-21
SI3169666T1 (en) 2018-08-31
BR112017000762A2 (pt) 2017-11-21
EP3169666B1 (en) 2018-06-06
US20170210734A1 (en) 2017-07-27
AU2015291467A1 (en) 2017-03-09
MX2017000520A (es) 2017-05-01
US10214520B2 (en) 2019-02-26
EP3169666A1 (en) 2017-05-24
ES2686326T3 (es) 2018-10-17
PL3169666T3 (pl) 2019-03-29
CY1120812T1 (el) 2019-12-11
WO2016008582A8 (en) 2016-03-24
HUE040133T2 (hu) 2019-02-28
RS57732B1 (sr) 2018-12-31
DK3169666T3 (en) 2018-07-30
HRP20181112T1 (hr) 2018-09-21
PT3169666T (pt) 2018-10-19
JP2017520601A (ja) 2017-07-27
EA201790185A1 (ru) 2017-07-31
LT3169666T (lt) 2018-08-10
CN106660954A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1725567B1 (de) Spirocyclische cyclohexan-derivate mit affinität zum orl1-rezeptor
EP2121691B1 (de) Spirocyclische cyclohexan-derivate
JP5597188B2 (ja) 置換されたスピロ環状シクロヘキサン誘導体
AU2009228645B2 (en) Hydroxymethylcyclohexyl amines
DE102006033109A1 (de) Substituierte Heteroaryl-Derivate
JP2007530656A (ja) ORL1受容体拮抗薬としてのαアリールまたはヘテロアリールメチルβピペリジノプロパンアミド化合物
DE102006019597A1 (de) Spirocyclische Cyclohexan-Derivate
AU2009228643B2 (en) Spiro(5.5)undecane derivatives
JP6509321B2 (ja) 置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体
EP2280941A1 (de) (hetero-)aryl-cyclohexan-derivate
JP6490187B2 (ja) 置換アザスピロ(4.5)デカン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees