JP2009520589A - 酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からのルテニウムの回収方法 - Google Patents

酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からのルテニウムの回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520589A
JP2009520589A JP2008546462A JP2008546462A JP2009520589A JP 2009520589 A JP2009520589 A JP 2009520589A JP 2008546462 A JP2008546462 A JP 2008546462A JP 2008546462 A JP2008546462 A JP 2008546462A JP 2009520589 A JP2009520589 A JP 2009520589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
catalyst
support
iii
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027818B2 (ja
Inventor
シューベルト,オルガ
ウルテル,ハイコ
ヘッセ,ミヒャエル
ゼズィング,マルティン
ホフマン,クラウス
クリスタリス,イーリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009520589A publication Critical patent/JP2009520589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027818B2 publication Critical patent/JP5027818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/048Recovery of noble metals from waste materials from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/10Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using elemental hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/68Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended including substantial dissolution or chemical precipitation of a catalyst component in the ultimate reconstitution of the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/01Chlorine; Hydrogen chloride
    • C01B7/03Preparation from chlorides
    • C01B7/04Preparation of chlorine from hydrogen chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/10Hydrochloric acid, other halogenated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/009General processes for recovering metals or metallic compounds from spent catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/96Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the noble metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、無機酸に対して難溶性である担体材料にルテニウムを酸化ルテニウムとして含む使用済みルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法であって、
以下の工程:
a)酸化ルテニウムを含む触媒を、水素の流れにおいて処理し、且つ担体に存在する酸化ルテニウムを金属ルテニウムに還元する工程と、
b)担体材料に金属ルテニウムを含む工程a)からの還元触媒を、酸素含有ガスの存在下に塩酸で処理し、且つ担体に存在する金属ルテニウムを塩化ルテニウム(III)として溶解し、そして塩化ルテニウム(III)溶液として得る工程と、
c)適宜、工程b)から得られる塩化ルテニウム(III)溶液を更に後処理する工程と、を含むルテニウムの回収方法に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からルテニウムを回収する方法に関する。
塩化水素の触媒酸化に関して1868年にディーコン(Deacon)によって開発された方法において、塩化水素を、発熱平衡反応において酸素によって酸化して、塩素を形成する。EP−A0743277は、塩化水素を触媒酸化する上記の方法を開示し、これにおいて、ルテニウム含有担持触媒を使用する。かかる方法において、ルテニウムを塩化ルテニウム、オキシ塩化ルテニウム、クロロルテネート錯体、水酸化ルテニウム、ルテニウム−アミン錯体の形で、或いは他のルテニウム錯体の形で担体に施す。GB1046313によると、酸化アルミニウムにおける塩化ルテニウム(III)を、塩化水素の触媒酸化方法で触媒として使用する。
γ−酸化アルミニウムは、通常、酸化アルミニウム担体として使用される。
白金族の金属を担体としてのγ−酸化アルミニウムに含む使用済み貴金属触媒は、一般に、湿式冶金法によって処理されて、貴金属を回収する。この場合、γ−酸化アルミニウム担体を水酸化ナトリウム溶液又は硫酸に溶解させるが、貴金属は、未溶解残留物として残る。かかる回収方法では、使用済み触媒において炭素の低含有量を必要とする。高含有量の炭素を有する貴金属触媒及び貴金属を不溶性担体、例えばα−酸化アルミニウム、二酸化ケイ素又はゼオライトに含む触媒は、乾式冶金法において処理されて、貴金属を回収する。乾式冶金法において、触媒を、>1300℃の温度条件下で溶融物に変換し、次に、その元素成分に分離するが、Hydrocarbon Engineering July 2003, 48−53頁、及びHydrocarbon Engineering March 2004, 31−36頁を参照されたい。貴金属を含む使用済み触媒から乾式冶金法によって貴金属を回収するのは、複雑であり且つ高価である。
α−酸化アルミニウムを基礎とする触媒を用いる塩化水素の触媒酸化方法の課題は、触媒の低い機械強度である。これにより、高い摩耗及び微細な粉塵の形成がもたらされる。このような理由から、α−酸化アルミニウム担体にルテニウムを含む貴金属触媒は、近年、塩化水素の触媒酸化で使用されてきた。α−酸化アルミニウムは、水酸化ナトリウム溶液及び硫酸の両方に不溶性であることから、α−酸化アルミニウムを含む使用済み触媒から湿式冶金法によってルテニウムを回収するのは、除外される。
JP03−013531は、ルテニウム又は酸化ルテニウムを含む残留物からルテニウムを回収する方法を開示する。残留物を、高温条件下で気体の塩素と反応させて、塩化ルテニウムを形成する。次に、揮発性の塩化ルテニウムを塩化バリウム溶液に通過させ、そして水溶性BaRuCl5として集める。
JP58−194745は、ルテニウムの回収方法であって、耐腐食性担体に存在する酸化ルテニウムを金属ルテニウムに最初に還元し、次に、可溶性のアルカリ金属ルテネートに転化する方法を開示している。
JP2002−206122は、ルテニウムを、他の金属を含むルテニウム含有混合酸化物から回収する方法に関する。ルテニウム含有混合酸化物を還元して、ルテニウム及び他の金属を還元する。ルテニウム以外の他の金属を、次に、酸処理によって溶解させるが、ルテニウムは、不溶性残留物として残り、そしてろ過によって単離される。
EP−A0743277 GB1046313 JP03−013531 JP58−194745 JP2002−206122 Hydrocarbon Engineering July 2003, 48−53頁 Hydrocarbon Engineering March 2004, 31−36頁 Beck, Edelmetall−Taschenbuch, 第2版, Heidelbergkoron Huethig 1995. Winnacker−Kuechler, Chemische Technologie, 第4版, 第4巻,540−572頁
従って、本発明の目的は、無機酸に対して難溶性であるセラミック担体材料に酸化物の形でルテニウムを含むルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法を提供することにある。本発明の方法は、行うのが簡単であり、そして安価である必要がある。
上記の目的は、無機酸に対して難溶性である担体材料にルテニウムを酸化ルテニウムとして含む使用済みルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法であって、
以下の工程:
a)酸化ルテニウムを含む触媒を、水素の流れにおいて処理し、且つ担体に存在する酸化ルテニウムを金属ルテニウムに還元する工程と、
b)担体材料に金属ルテニウムを含む工程a)からの還元触媒を、酸素含有ガスの存在下に塩酸で処理し、且つ担体に存在する金属ルテニウムを塩化ルテニウム(III)として溶解し、そして塩化ルテニウム(III)溶液として得る工程と、
c)適宜、工程b)から得られる塩化ルテニウム(III)溶液を更に後処理する工程と、
を含むことを特徴とするルテニウムの回収方法によって達成される。
本発明の方法によって処理され得る好適な難溶性担体材料は、例えば、α−酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、二酸化チタン(ルチル及びアナターゼのTiO2、好ましくはルチルのTiO2)、二酸化ジルコニウム、ゼオライト及びグラファイトである。好ましい担体は、α−酸化アルミニウムである。
本発明の方法は、ディーコン法で使用され、そして適宜、担体として、他の担体材料と混合されるα−酸化アルミニウムを含む使用済みルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する場合に使用されるのが好ましい。一般に、担体は、α−酸化アルミニウムから本質的に構成されるものの、他の担体材料、例えばグラファイト、二酸化ケイ素、二酸化チタン及び/又は二酸化ジルコニウム、好ましくは二酸化チタン及び/又は二酸化ジルコニウムを含むことが可能である。一般に、かかる触媒は、200℃を超え、好ましくは350℃を超える温度条件下、塩化水素の触媒酸化で使用される。反応温度は600℃以下であるのが一般的であり、500℃以下であるのが好ましい。
本発明の方法によって後処理されるルテニウム含有触媒は、通常、担体材料に、ルテニウム塩の水溶液を含浸することによって得られるが、触媒の付形は、担体材料の含浸後又は好ましくは含浸前に行われる。また、触媒は、10〜200μmの平均粒径を有する粉末の形で流動床触媒として使用され得る。固定床触媒として、触媒は、付形された触媒体の形で使用されるのが一般的である。含浸後、付形体又は粉末を乾燥するのが一般的であり、次に、100〜400℃の温度条件下、空気、窒素又はアルゴン雰囲気下、好ましくは空気雰囲気下でか焼する。
付形体又は粉末を、最初に100〜150℃で乾燥し、次に、200〜400℃でか焼するのが好ましい。か焼により、塩化物から酸化物を形成する。
ルテニウム含有担体触媒からルテニウムを回収する本発明の方法に関する特定の利点は、ルテニウムを、塩化ルテニウム(III)水溶液の形で回収することが可能な点である。次に、かかる塩化ルテニウム(III)溶液は、これを新たな担体材料に施し、次に、乾燥し、そして適宜、含浸された担体をか焼することによって触媒の新たな製造に使用可能である。
工程a)における酸化ルテニウムを含む触媒の還元は、一般に、高温条件下、通常は50〜600℃、好ましくは100〜300℃、特に好ましくは140〜250℃、例えば約200℃の温度条件下で水素の流れにおいて行われる。還元は、例えば、回転式環状炉中において使用済み触媒に対して水素を通過させることによって行われ得る。
工程b)でのルテニウムの酸化は、20〜37質量%、例えば約32質量%の塩化水素含有量を有する濃塩酸中で行われるのが好ましい。酸化は、酸素含有ガス、好ましくは空気の存在下で行われる。例えば、金属ルテニウムを含む難溶性担体をオートクレーブに対して、濃塩酸と一緒に配置し、そしてかかる溶液に対して、空気を通過させることが可能である。溶液の体積を制限するために、気体の塩化水素を更に通過させることも可能である。金属ルテニウムの溶解は、通常、一般的には60〜150℃、例えば約100℃の高温条件下で生ずる。
これにより得られる、塩化ルテニウム(III)を含む水溶液は、適宜、他の金属をその塩化物の形で含むことが可能である。このような他の金属は、反応器の材料から得られ、そして摩耗の結果として触媒に入り込むか(例えば、ニッケル含有スチールから得られるニッケル)、又はルテニウムに加えて、他の活性金属としてルテニウム含有触媒に含まれる。従って、ルテニウム含有触媒は、例えば、パラジウム、白金、オスミウム、イリジウム、銅、銀、金及びレニウムから選択される他の貴金属を含むことが可能である。このような他の貴金属を、任意の後処理工程c)において一般的な方法によって部分的に又は完全に分離することが可能である。好適な方法は、Beck, Edelmetall−Taschenbuch, 第2版, Heidelbergkoron Huethig 1995, 及びWinnacker−Kuechler, Chemische Technologie, 第4版, 第4巻, 540−572頁に記載されている。
本発明を、以下の実施例によって説明する。
300gの、担体としてのα−酸化アルミニウムに2質量%のRuO2を含む使用済み触媒を、回転式環状炉中において、200℃の条件下で水素の流れにおいて3時間還元した。この場合、触媒を、最初に窒素の流れにおいて200℃に加熱し、その後、N2/H2(5:1)の流れにおいて1時間還元し、次に、純粋なH2において3時間還元した。還元された触媒を、窒素雰囲気下で容器に分配し、この中に窒素を通過させた。次に、還元された触媒を、窒素雰囲気下で2000mLの撹拌器付き装置に移し、そして1160gの32質量%濃度の塩酸を添加した。撹拌し、そして窒素を導入しながら、混合物を100℃に加熱した。次に、混合物を100℃で撹拌すると共に、溶液を、50L/時の空気で24時間散布した。暗赤色の塩化ルテニウム溶液を得て、これを残留物からデカントした。残留物として残った担体を、約1Lの水で中性になるまで洗浄した。次に、担体を120℃で16時間乾燥し、そして担体におけるルテニウム含有量を測定した。測定により、ルテニウム含有量は0.20質量%であることを示した。比較において、使用済み触媒は、1.49質量%のルテニウムを含んでいた。これにより、当初に含まれていたルテニウムの約13%が、担体に残っていた。

Claims (5)

  1. 無機酸に対して難溶性である担体材料にルテニウムを酸化ルテニウムとして含む使用済みルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法であって、
    以下の工程:
    a)酸化ルテニウムを含む触媒を、水素の流れにおいて処理し、且つ担体に存在する酸化ルテニウムを金属ルテニウムに還元する工程と、
    b)担体材料に金属ルテニウムを含む工程a)からの還元触媒を、酸素含有ガスの存在下に塩酸で処理し、担体に存在する金属ルテニウムを塩化ルテニウム(III)として溶解し、塩化ルテニウム(III)溶液として得る工程と、
    c)適宜、工程b)から得られる塩化ルテニウム(III)溶液を更に後処理する工程と、
    を含むことを特徴とするルテニウムの回収方法。
  2. 難溶性の担体材料が、α−酸化アルミニウムを含む請求項1に記載の方法。
  3. ルテニウム含有触媒が、難溶性の担体に塩化ルテニウム(III)溶液を含浸し、乾燥し、及びか焼することによって製造される請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程b)又はc)で得られる塩化ルテニウム(III)溶液が、新たな触媒の製造に使用される請求項3に記載の方法。
  5. ルテニウム含有触媒が、塩化水素の酸化で使用される請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
JP2008546462A 2005-12-23 2006-12-21 酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からのルテニウムの回収方法 Active JP5027818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061954A DE102005061954A1 (de) 2005-12-23 2005-12-23 Verfahren zur Wiedergewinnung von Ruthenium aus gebrauchten Rutheniumoxid-haltigen Katalysatoren
DE102005061954.1 2005-12-23
PCT/EP2006/070059 WO2007074129A1 (de) 2005-12-23 2006-12-21 Verfahren zur wiedergewinnung von ruthenium aus gebrauchten rutheniumoxidhaltigen katalysatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520589A true JP2009520589A (ja) 2009-05-28
JP5027818B2 JP5027818B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=37814256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546462A Active JP5027818B2 (ja) 2005-12-23 2006-12-21 酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からのルテニウムの回収方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7704469B2 (ja)
EP (1) EP1966400B1 (ja)
JP (1) JP5027818B2 (ja)
KR (1) KR101379160B1 (ja)
CN (1) CN101331240B (ja)
AT (1) ATE451482T1 (ja)
DE (2) DE102005061954A1 (ja)
ES (1) ES2336950T3 (ja)
WO (1) WO2007074129A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513892A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 塩化水素の酸化用のルテニウム及びニッケル含有触媒
JP2012513893A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 使用済み酸化ルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法
KR20140130549A (ko) * 2012-03-05 2014-11-10 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 루테늄이 로딩된 알루미늄 옥사이드의 폐촉매제로부터 루테늄을 회수하는 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101316656A (zh) * 2005-11-30 2008-12-03 住友化学株式会社 担载钌的制造方法和氯的制造方法
DE102007020142A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Rückgewinnung von Ruthenium aus einem rutheniumhaltigen geträgerten Katalysatormaterial
JP5169047B2 (ja) 2007-07-23 2013-03-27 住友化学株式会社 塩素の製造方法
US8187561B2 (en) * 2007-12-05 2012-05-29 Ames Goldsmith Corporation Processes and systems for recovering catalyst promoter from catalyst substrates
JP5498686B2 (ja) * 2008-01-21 2014-05-21 株式会社東芝 貴金属回収方法および貴金属回収システム
DE102008006797B4 (de) * 2008-01-30 2014-05-22 Heraeus Precious Metals Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtungen zum Entfernen von Ruthenium durch Destillation als RuO4 aus ruthenathaltigen Lösungen
US8057572B2 (en) * 2008-03-07 2011-11-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Metal recovery
DE102008039278A1 (de) 2008-08-22 2010-02-25 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Gewinnung von metallischem Ruthenium oder Rutheniumverbindungen aus Ruthenium-haltigen Feststoffen
JP5368883B2 (ja) * 2009-05-29 2013-12-18 住友化学株式会社 塩素製造用触媒の賦活方法および塩素の製造方法
EP2440490A1 (de) * 2009-06-10 2012-04-18 Basf Se Verfahren zur chlorwasserstoffoxidation an einem katalysator mit geringer oberflächenrauhigkeit
CN102616868B (zh) * 2012-03-05 2014-04-30 阳光凯迪新能源集团有限公司 利用含钌废催化剂制备固体亚硝酰硝酸钌的方法
CN102796873B (zh) 2012-03-05 2014-02-26 阳光凯迪新能源集团有限公司 从费托合成废催化剂Co-Ru/Al2O3中综合回收金属钴、钌和铝的方法
EP2829301A1 (en) 2013-07-25 2015-01-28 Bruno Escarguel Medical device for radiotherapy treatment
CN107162069B (zh) * 2017-05-12 2018-10-19 常州大学 一种三甲基丙酮酸合成工序中三氯化钌催化剂的回收工艺
DE102018208079A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung von Gold, Silber und Platinmetallen
CN111100999B (zh) * 2018-10-26 2021-11-05 贵研资源(易门)有限公司 废催化剂钌的回收方法
KR102262496B1 (ko) * 2018-12-21 2021-06-07 한화솔루션 주식회사 염소 제조용 산화루테늄 담지 촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 촉매
DE102019217188A1 (de) * 2019-11-07 2021-05-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Gewinnung von Platin und/oder Ruthenium
CN113070058B (zh) * 2021-03-04 2023-02-28 青岛创启新能催化科技有限公司 一种用于有机储氢介质脱氢的复合载体单原子催化剂及其制备方法
DE102022111440B3 (de) 2022-05-09 2022-08-25 Technische Universität Bergakademie Freiberg, Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren zur Rückgewinnung von Ruthenium aus einem Ruthenium-haltigem Material
CN115155672A (zh) * 2022-06-24 2022-10-11 西安近代化学研究所 一种氯化氢氧化催化剂的再生方法
CN115028536A (zh) * 2022-06-27 2022-09-09 昆明贵金属研究所 一种四正丙基过钌酸铵(ⅶ)的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114731A (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 Osaka Gas Co Ltd 触媒の再生方法
JPS6470150A (en) * 1987-08-21 1989-03-15 British Petroleum Co Method of separating metal from catalyst material
JPH04271840A (ja) * 1990-11-22 1992-09-28 British Petroleum Co Plc:The 触媒回収方法
JPH0967103A (ja) * 1995-05-18 1997-03-11 Sumitomo Chem Co Ltd 塩素の製造方法
JP2002088494A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Furuya Kinzoku:Kk 金属電極から白金族金属を回収する方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6404460A (ja) * 1964-04-23 1965-10-25
JPS5328849B2 (ja) * 1972-12-08 1978-08-17
JPS58194745A (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ルテニウムの回収方法
HU201277B (en) 1982-06-24 1990-10-28 Budapest Es Videke Meh Nyersan Process for recovering palladium and ruthenium by separation from inactive silicon dioxide or aluminium oxide carrier catalyst
DD215845A1 (de) * 1983-05-31 1984-11-21 Univ Dresden Tech Vorrichtung zur selbststaendigen lueftung von raeumen
JPH0313531A (ja) 1989-06-08 1991-01-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ルテニウムの可溶化方法
US5710228A (en) 1992-11-24 1998-01-20 Basf Aktiengesellschaft Maleimide/α-olefin copolymers and their use as light stabilizers and stabilizers for organic material
DE4239437A1 (de) 1992-11-24 1994-05-26 Basf Ag Maleinsäureimid-alpha-Olefin-Copolymerisate und ihre Verwendung als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für organisches Material
NO961970L (no) 1995-05-18 1996-11-19 Sumitomo Chemical Co Fremgangsmåte for fremstilling av klor
JP3775179B2 (ja) * 1999-08-05 2006-05-17 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウム触媒の製造方法及び塩素の製造方法
JP4480851B2 (ja) * 2000-05-18 2010-06-16 株式会社フルヤ金属 改質触媒の製造方法
JP4934791B2 (ja) * 2000-11-06 2012-05-16 Dowaエコシステム株式会社 ルテニウムメタルの回収方法
JP2002194581A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Furuya Kinzoku:Kk 金属電極からの白金族金属の回収方法
DE10123732A1 (de) 2001-05-15 2002-11-21 Basf Ag Stabilisierte Metallocen-Polyolefine
ZA200301683B (en) 2002-03-04 2004-09-06 Ciba Sc Holding Ag Synergistic combinations of UV absorbers for pigmented polyolefins.
CO5410180A1 (es) 2002-10-22 2004-06-30 Ciba Sc Holding Ag Composicion y proceso para potenciar la produccion de bio-masa en invernaderos
DE10336522A1 (de) 2003-08-08 2005-02-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor
CN101316656A (zh) * 2005-11-30 2008-12-03 住友化学株式会社 担载钌的制造方法和氯的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114731A (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 Osaka Gas Co Ltd 触媒の再生方法
JPS6470150A (en) * 1987-08-21 1989-03-15 British Petroleum Co Method of separating metal from catalyst material
JPH04271840A (ja) * 1990-11-22 1992-09-28 British Petroleum Co Plc:The 触媒回収方法
JPH0967103A (ja) * 1995-05-18 1997-03-11 Sumitomo Chem Co Ltd 塩素の製造方法
JP2002088494A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Furuya Kinzoku:Kk 金属電極から白金族金属を回収する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513892A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 塩化水素の酸化用のルテニウム及びニッケル含有触媒
JP2012513893A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 使用済み酸化ルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法
KR20140130549A (ko) * 2012-03-05 2014-11-10 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 루테늄이 로딩된 알루미늄 옥사이드의 폐촉매제로부터 루테늄을 회수하는 방법
JP2015511885A (ja) * 2012-03-05 2015-04-23 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司 ルテニウム担持アルミナ廃触媒からのルテニウム回収方法
KR101613258B1 (ko) 2012-03-05 2016-04-29 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 루테늄이 로딩된 알루미늄 옥사이드의 폐촉매제로부터 루테늄을 회수하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007074129A1 (de) 2007-07-05
CN101331240B (zh) 2011-01-12
EP1966400B1 (de) 2009-12-09
ATE451482T1 (de) 2009-12-15
EP1966400A1 (de) 2008-09-10
CN101331240A (zh) 2008-12-24
JP5027818B2 (ja) 2012-09-19
ES2336950T3 (es) 2010-04-19
KR101379160B1 (ko) 2014-03-28
US7704469B2 (en) 2010-04-27
DE102005061954A1 (de) 2007-07-05
US20080293836A1 (en) 2008-11-27
KR20080083155A (ko) 2008-09-16
DE502006005627D1 (de) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027818B2 (ja) 酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からのルテニウムの回収方法
JP5642707B2 (ja) 使用済み酸化ルテニウム含有触媒からルテニウムを回収する方法
JP5642706B2 (ja) 塩化水素の酸化用のルテニウム及びニッケル含有触媒
US9089838B2 (en) Catalyst and method for the production of chlorine by gas phase oxidation
TW200808655A (en) Process for the preparation of chlorine by gas phase oxidation
US20150360210A1 (en) Process for the oxidation of hydrogen chloride over a catalyst having a low surface roughness
WO2008062785A1 (fr) Procédé de récupération du ruthénium
PT2401072E (pt) Catalisador para a oxidação de cloreto de hidrogénio, contendo ruténio e prata e/ou cálcio
US20100098616A1 (en) Catalyst and process for preparing chlorine by gas phase oxidation
JP2006500216A (ja) 触媒作用により塩化水素を酸化するための触媒
JP4479716B2 (ja) 担持ルテニウムの再生方法および塩素の製造方法
JP5736219B2 (ja) 担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250