JP5736219B2 - 担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 - Google Patents
担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5736219B2 JP5736219B2 JP2011081495A JP2011081495A JP5736219B2 JP 5736219 B2 JP5736219 B2 JP 5736219B2 JP 2011081495 A JP2011081495 A JP 2011081495A JP 2011081495 A JP2011081495 A JP 2011081495A JP 5736219 B2 JP5736219 B2 JP 5736219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ruthenium
- supported
- weight
- titania
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Catalysts (AREA)
Description
(1):鉄、オスミウム及びケイ素の各含有量の合計が、ルテニウムに対し500重量ppm以下である金属ルテニウムを酸化性溶液と混合する工程、
(2):工程(1)で得られた混合液に塩素ガスを吹き込むことにより、ルテニウムを酸化揮発させる工程、
(3):工程(2)で酸化揮発されたルテニウムを塩酸に吸収させることにより、塩化ルテニウムを得る工程、
(4):工程(3)で得られた塩化ルテニウムを担体に担持する工程、
を含むことを特徴とする担持ルテニウムの製造方法を提供するものである。
IA:アナターゼ型チタニア(101)面を示す回折線の強度
(塩化ルテニウムの調製)
14ロットのスポンジ状金属ルテニウムの混合物100重量部に有効塩素濃度12.5%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液267重量部と25%の水酸化ナトリウム水溶液33重量部の混合溶液を加え、撹拌しながら70℃で1時間保持した。得られたルテニウム酸ナトリウム溶液を加熱しながら、塩素ガスを吹き込むことにより、ルテニウムを四酸化ルテニウムとして酸化揮発させ、揮発ガスを塩酸に吸収させることにより四酸化ルテニウムを塩化ルテニウムに変換した。得られた溶液を蒸発乾固することにより、塩化ルテニウム水和物〔RuCl3・nH2O〕を得た。一連の操作をさらに74回繰り返し、計75ロットの塩化ルテニウム水和物を調製した。各ロットのスポンジ状金属ルテニウムに含まれるルテニウム含有量と、ルテニウムに対する金属成分の含有量を表1及び2に示し、各ロットの塩化ルテニウム水和物に含まれるルテニウム含有量と金属成分の含有量を表3及び4に示した。尚、表中、「nd」は検出されなかったことを示す。
チタニア(堺化学(株)製「STR−60R」;100%ルチル型)34重量部、α−アルミナ(住友化学(株)製「AES−12」)66重量部、及びメチルセルロース系バインダー(信越化学(株)製「メトローズ65SH−4000」)2.5重量部を混合し、次いでチタニアゾル(堺化学(株)製「CSB」;チタニア含有量38重量%)13.2重量部及び純水を加えて混練した。この混練物を直径3.0mmφの円柱状に押出成形し、乾燥した後、長さ4〜6mm程度に破砕した。得られた成形体を、空気中750〜800℃で3時間焼成し、チタニアとα−アルミナとの混合物からなる担体Aを得た。
(担持酸化ルテニウムAの製造)
上記(塩化ルテニウムの調製)で得られた75ロットの塩化ルテニウム水和物を混合して得られた混合物3.84重量部を純水22重量部に溶解させ、得られた水溶液を上記で得られた担体A100重量部に含浸させ、空気雰囲気下、室温で乾燥した。得られた乾燥物を、空気中250〜280℃で2時間焼成し、酸化ルテニウムの含有量が2.0重量%である青灰色の担持酸化ルテニウムAを得た。一連の操作をさらに3回繰り返し、計4ロットの担持酸化ルテニウムAを製造した。担持酸化ルテニウムAの各ロットについて以下に示す初期活性評価を実施した。
上記で得られた担持酸化ルテニウムA1.0gを、直径2mmのα−アルミナ球〔ニッカトー(株)製のSSA995〕12gで希釈し、ニッケル製反応管(内径14mm)に充填し、さらに反応管のガス入口側に上と同じα−アルミナ球12gを予熱層として充填した。この中に、塩化水素ガスを0.214mol/h(0℃、0.1MPa換算で4.8L/h)、及び酸素ガスを0.107mol/h(0℃、0.1MPa換算で2.4L/h)の速度で常圧下に供給し、触媒層を282〜283℃に加熱して反応を行った。反応開始1.5時間後の時点で、反応管出口のガスを30%ヨウ化カリウム水溶液に流通させることによりサンプリングを20分間行い、ヨウ素滴定法により塩素の生成量を測定し、塩素の生成速度(mol/h)を求めた。担持酸化ルテニウムAの各ロットについて、塩素の生成速度と上記の塩化水素の供給速度から、下式より塩化水素の転化率を計算し、表5に示した。
(担体Bの調製)
チタニア(堺化学(株)製「STR−60R」;100%ルチル型)50重量部、α−アルミナ(住友化学(株)製「AES−12」)50重量部、及びメチルセルロース系バインダー(信越化学(株)製「メトローズ65SH−4000」)2.0重量部を混合し、次いでチタニアゾル(堺化学(株)製「CSB」;チタニア含有量38重量%)13.2重量部及び純水を加えて混練した。この混練物を直径1.5mmφの円柱状に押出成形し、乾燥した後、長さ2〜4mm程度に破砕した。得られた成形体を、空気中750〜800℃で3時間焼成し、チタニアとα−アルミナとの混合物からなる担体Bを得た。
実施例1(塩化ルテニウムの調製)で得られた75ロットの塩化ルテニウム水和物の混合物7.84重量部を純水22重量部に溶解させ、得られた水溶液を上記で得られた担体B100重量部に含浸させ、空気雰囲気下、室温で乾燥した。得られた乾燥物を、空気中250〜280℃で2時間焼成し、酸化ルテニウムの含有量が4.0重量%である青灰色の担持酸化ルテニウムBを得た。一連の操作をさらに3回繰り返し、計4ロットの担持酸化ルテニウムBを製造した。
上記で得られた担持酸化ルテニウムBの各ロットについて、実施例1(担持酸化ルテニウムの初期活性評価)と同様に、初期活性評価を行い、結果を表6に示した。
Claims (6)
- 下記工程(1)〜(4)、
(1):鉄、オスミウム及びケイ素の各含有量の合計が、ルテニウムに対し500重量ppm以下である金属ルテニウムを酸化性溶液と混合する工程、
(2):工程(1)で得られた混合液に塩素ガスを吹き込むことにより、ルテニウムを酸化揮発させる工程、
(3):工程(2)で酸化揮発されたルテニウムを塩酸に吸収させることにより、塩化ルテニウムを得る工程、
(4):工程(3)で得られた塩化ルテニウムを担体に担持する工程、
を含む方法により製造された担持ルテニウムの存在下で、塩化水素を酸素で酸化する塩素の製造方法。 - 担持ルテニウムが担持酸化ルテニウムであり、工程(3)で得られた塩化ルテニウムを担体に担持させた後、酸化性ガス雰囲気下で焼成する請求項1に記載の製造方法。
- 工程(1)における金属ルテニウムに含まれる鉄の含有量が、ルテニウムに対し200重量ppm以下である請求項1又は2に記載の製造方法。
- 工程(1)における金属ルテニウムに含まれるオスミウムの含有量が、ルテニウムに対し100重量ppm以下である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 工程(1)における金属ルテニウムに含まれるケイ素の含有量が、ルテニウムに対し200重量ppm以下である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 工程(4)で用いる担体がルチル型チタニアを含有する請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011081495A JP5736219B2 (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011081495A JP5736219B2 (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213733A JP2012213733A (ja) | 2012-11-08 |
JP5736219B2 true JP5736219B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=47267079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011081495A Expired - Fee Related JP5736219B2 (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5736219B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58194745A (ja) * | 1982-05-06 | 1983-11-12 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | ルテニウムの回収方法 |
JP4839661B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2011-12-21 | 住友化学株式会社 | 塩素の製造方法 |
-
2011
- 2011-04-01 JP JP2011081495A patent/JP5736219B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012213733A (ja) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4935604B2 (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法 | |
JP5269075B2 (ja) | 塩化水素の気相酸化による塩素の製造用の触媒および方法 | |
US9089838B2 (en) | Catalyst and method for the production of chlorine by gas phase oxidation | |
JP2009520589A (ja) | 酸化ルテニウムを含む使用済み触媒からのルテニウムの回収方法 | |
ES2462496T3 (es) | Procedimiento para la recuperación de rutenio a partir de catalizadores usados que contienen óxido de rutenio | |
US20070274897A1 (en) | Processes for the preparation of chlorine by gas phase oxidation | |
JP5189954B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
CN111051238B (zh) | 氨的氧化方法 | |
JP4839661B2 (ja) | 塩素の製造方法 | |
JP2013139017A (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 | |
ES2413055T3 (es) | Catalizador para la oxidación de cloruro de hidrógeno que contiene rutenio y plata y/o calcio | |
JP2006500216A (ja) | 触媒作用により塩化水素を酸化するための触媒 | |
WO2018101357A1 (ja) | 塩化水素酸化による塩素の製造方法 | |
JP5736219B2 (ja) | 担持ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 | |
CN113164924A (zh) | 用于制氯的氯化氢氧化反应用催化剂及其制备方法 | |
JP4479716B2 (ja) | 担持ルテニウムの再生方法および塩素の製造方法 | |
JP2012161716A (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 | |
JP4432876B2 (ja) | 塩素製造用触媒及び塩素の製造方法 | |
WO2011108684A1 (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法および塩素の製造方法 | |
JP5573237B2 (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法および塩素の製造方法 | |
JP2012161717A (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 | |
JP2013146720A (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 | |
JP4285220B2 (ja) | 塩素製造用触媒 | |
JP2013169517A (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 | |
JP2012135722A (ja) | 担持酸化ルテニウムの製造方法及び塩素の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5736219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |