JP2009519876A - 呼びに関連するエレベータかご識別 - Google Patents

呼びに関連するエレベータかご識別 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519876A
JP2009519876A JP2008545555A JP2008545555A JP2009519876A JP 2009519876 A JP2009519876 A JP 2009519876A JP 2008545555 A JP2008545555 A JP 2008545555A JP 2008545555 A JP2008545555 A JP 2008545555A JP 2009519876 A JP2009519876 A JP 2009519876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
car
hoistway
floor
cars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008545555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091875B2 (ja
Inventor
クリスティー,テレサ
スタンリー,ジャンナ
秀之 本間
スゥ,アーサー
ミルトン‐ベノイット,ジョン,エム.
敏光 森
シクシン,チョン
シン,ハンスー
テリー,ハロルド
ロス,マーク,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2009519876A publication Critical patent/JP2009519876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091875B2 publication Critical patent/JP5091875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/02Position or depth indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/463Wherein the call is registered through physical contact with the elevator system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

ボタン(21〜29)によって入力された行き先呼びが各々、その呼びおよび併せて応答される他の呼びに対するかごおよび乗り込み階について、他の未対応の呼びのいずれとも異なる、文字(A〜E)などの固有の記号を与えられる。呼びはエレベータ(UL、LL、UR、LR)の間で再割り当てされてよく、この際エレベータの属する昇降路(LF、RT)が同じでも異ってもよい。各々の昇降路に隣接する標識(31〜39、41〜49)が点灯されて、階に接近するエレベータかごが応答中の呼びの記号を表示する。したがって乗客は、特定のかごを識別する標識ではなく、呼びを識別する標識によって、その呼びが応答されていることを知らされる。他の実施例は、文字とともに昇降路乗場ドア(1、2)を識別(60、31a、41a)し、応答を受けるべき乗場ドアの近傍で乗客を待たせるようにする。

Description

本発明は、エレベータシステムにおいて、登録された全ての行き先呼びを文字などの記号によって一意的に識別することに関し、前記記号はこれによって応答されるべき呼びを除く他の未対応の呼びのいずれとも異なり;呼びは必要に応じて何回でも他のかごに再割り当てされてよく、このような呼びに割り当てられたかごは、呼びが入力された階に接近しつつあるときに、かごが応答中の1つまたは複数の呼びの固有の記号を、そのかごの昇降路に隣接する指示装置に表示させる。
エレベータ呼びの処理方法における最近の優先事項は、乗客が所望する行き先を識別する呼び入力を含み、これによって呼び割り当て機能の、呼びをかごに割り当てる作業が改善される。これと競合する優先事項は、異なる昇降路のなかで、また各種の多数かご昇降路における異なるかごのなかで、どのかごが乗客の呼びに応答するかを知らせて欲しいという、乗客の希望である。実際、乗客の呼びに対して運行されるかごの記号を直ちに乗客に明らかにし、同じ階の他の乗客が自分の要求を第1の乗客の要求と区別できるようにすることが必要である。かごが乗場に停止したならば、乗客はそのかごが自分の乗り込むべきかごであるか否かを知る必要がある。
すなわち、乗客にどのかごに乗り込むべきかを知らせ、この際乗客に乗り込むべきかごの指示を確実に与える必要性は、運行を改善するためにかごを再割り当てすることの必要性に優るとも劣らない。
本発明の目的はエレベータシステムを含み、該エレベータシステムにおいて:乗客は、その呼びにかごが応答する際にそのかごを識別する方法を直ちに知らされ;エレベータ呼びが必要に応じて異なるかごに再割り当てされてよく;呼びに応答するかごを識別する方法を直ちに指示することが、呼びが応答される以前において必要に応じて呼びを再割り当てすることと両立し;昇降路内に1つ以上のかごがあり、かつエレベータ運行の呼びがこれらのかご、または隣接する昇降路のかごの間で再割り当て可能であり;昇降路内に1つのかご、またはそれ以上のかごが走行し、呼びがかごの間で再割り当て可能であり、乗客はその呼びに応答するかごを識別する記号を、かごがその階に接近する際に直ちに知らされる。
本発明によれば、エレベータシステムにおいて各々の未応答の運行呼びが、文字、色、またはその他の符号などの記号によって直ちに識別され、これによって乗客に、その所望の行き先への運行を提供するために乗場に到着するかごを明らかにする。応答を受けるべき乗客を乗せるためにエレベータかごが乗場に接近するときに、そのかごの昇降路に隣接する標識が、エレベータかごを識別するのではなく、かごが応答中であるところの呼びの記号を指示する。言い換えれば、かごは、どの呼びに対してかごが応答中であるかによって、異なる記号を表示する。運行改善のための呼びの再割り当てによって、異なるかごがその呼びに応答することになったならば、これらの記号は、割り当てられた呼びとともに、かごの間で移行してよい。
任意の時点で各々の標識は、単一の呼びに対して、またはアップピーク交通のラッシュアワーにおけるような、同一のエレベータによって同時に対応される複数の呼びに対して、固有のものである。
本発明によって、乗客の呼びに応答するかごを識別する方法を、乗客に直ちに認識させることが可能になると同時に、必要に応じて支障なく呼びを再割り当てすることが可能になる。本発明はまた、所与のかごがある階に先ず停止して、第1の呼び記号を有する一人またはそれ以上の乗客を乗り込ませ、同じ階にいる第2の呼び記号を有する他の一人またはそれ以上の乗客を乗り込ませず、その後第2の呼び記号を用いて同じ階に停止して他の乗客を乗り込ませることもできる。呼びの再割り当ては1つの昇降路内のかごから他の昇降路内のかごへ、またはある昇降路内の1つのかごから同じ昇降路内の他のかごへであってよい。
1つの実施例では、かごに乗り込むべきドアの前で乗客が待つことを可能とするように、昇降路の乗場ドアも表示してもよい。
本発明はどのかごが呼びに応答するかを決定することにおいて大幅な柔軟性を提供すると同時に、呼びに応答するかごを、かごの名前ではなく呼びの名前によって、直ちに識別することを可能とする。
本発明のその他の目的、特徴、および利点は以下における、添付の図面に示されるその例示的な実施例の詳細な説明によって、より明らかとなる。
図1を参照すれば、昇降路およびその中の位置によって示された4台のエレベータ、すなわち左上(UL)、左下(LL)、右上(UR)、および右下(LR)が、左昇降路(LF)および右昇降路(RT)内に配置されている。階2〜9の他にピット(P)およびロビー(L)を含む10個の階が示されている。
各々の階(ピットを除く)には呼びボタン21〜29があり、その中にボタンを押すことによって入力された行き先階の記号が示されている。各階に1つの呼びボタン21〜29のみが示されているが、本発明はNキーシステムまたはテンキーシステムのような行き先呼び入力システムを有するシステムに関して説明され、呼びは乗客の所望の行き先を指示することによって入力される。すなわち、図1〜図4の構成におけるボタン21〜29は、図8の呼び入力パネル21aと同様な、キーおよび呼び識別記号のための表示装置を有する呼び入力パネルを表すものと理解されるべきである。呼びボタン21は2階への運行を要求しており、呼びボタン25はロビーへの運行を要求しており、呼びボタン27はロビーへの運行を要求しており、呼びボタン29は4階への運行を要求している。各々の呼びボタン21、25、27、29の上方には本発明による、その呼びの識別を示す文字がある。
左昇降路の各々の運行階は複数のかご識別標識31〜39を有し、右昇降路の各々の運行階は同様な複数のかご識別標識41〜49を有する。該当する一部のエレベータかごの底部に、制御装置53などによって現在そのかごに割り当てられている呼びを示す文字がある。かくして図1に示される時点において、左上のかごは呼びA(7階からロビーへ)および呼びD(5階からロビーへ)の両方が割り当てられている。左下のかごは呼びC(ロビーから2階へ)が割り当てられており;右上のかごは呼びB(9階から4階へ)が割り当てられており;右下のかごはこの時点で呼びが割り当てられていない。各々のかご内の矢印はかごの走行方向を示す。
図2は図1より遅い時間を示している;しかしながら図2に示される事象が全て同時に起こるとは限らず、図1〜図4の実施例は本発明を単に例示するものであり、事象の時系列を示すとは限らない。
図2において左上のかごが呼びAに応答して7階に到着しており、かごが呼びに応答して7階に接近するにつれて標識37にAが表示されるが、これはこの呼びが呼びボタン27で入力されたときに7階にいる乗客に対して表示されたものである。右上のかごが呼びBに応答して9階に到着しており、標識49が文字Bを表示しているが、これは呼びボタン29が押されて呼びが入力されたときに、9階にいる乗客に対して表示されたものである。
図2において、左下のかごはロビーにおいて2階を行き先として入力された呼びCに割り当てられたままであり;右下のかごは依然として呼びが割り当てられていない。
図2において、左上のかご内で停止ボタンが押され、これによって制御装置53の呼び割り当て機能に、左上のかごが7階で足留めされていることが指示されたと仮定する。図3において、左上のかごは7階に停止したままであり、その結果として、5階においてロビーへの運行を要求して入力された呼びDは右上のかごに再割り当てされている。左下のかごが呼びCに応答し、その後ピットに走行して左上のかごを退避することができる以前に、左上のかごがロビーに到着する可能性があるために、呼びCは右下のかごに再割り当てされている。これはこのかごが呼びCに応答して2階に走行し、次いで右上のかごがロビーに到着する時点以前にピットに走行することができることを想定している。あるかごが他のかごと衝突する危険にあるときは、かごを減速または停止させる処置が取られることが前提とされる。しかしながらこれは本発明に対して重要ではない。
図4において、右下のかごはロビーに到着しており、標識41がCを表示して、このかごが、乗客がボタン21で呼びを入力したときにCで識別された呼びに対して応答中であることを、ロビー階にいる乗客に示している。
左下のかごはピットに到着しており、左上のかごが7階においてロビーを行き先として入力された呼びAに対する運行を終えてロビーを離れるまで、ここに留まることになる。右上のかごは5階における呼びDに応答するために下降中であり、このかごが5階に到着したならば標識45がDを表示することになるが、これは乗客が5階においてボタン25で呼びを入力したときに乗客に対して表示された記号と同じである。
図1〜図4の実施例において、最初に割り当てられたかごの昇降路とは異なる昇降路内のかごへの、呼びの再割り当てが示されている。本発明はまたある昇降路内の1つのかごから、同じ昇降路内の他のかごへの再割り当てを可能にする。図3および図4において、5階で入力された呼びDが左下のかごに再割り当てされた可能性が大いにある。その後、呼びCが右下のかごではなく右上のかごに再割り当てされた可能性がある。
本発明の利用を示すもう1つの実施例は、図5〜図7に示されるような、朝のアップピーク交通おける群集のまとめ方である。人々をその行き先によってグループ分けすることは、アップピーク交通において人を上の各階に迅速に移送するための、最良の方法である。行き先呼び入力が利用されている場合は、各々の乗客は彼らが一人ずつ、または本人と一、二人の同伴者のために行き先を入力しなければならないことを知っている。したがって呼びの背後にある群衆の人数は、行き先呼び入力のない従来のシステムにおけるよりも、はるかに正確である。乗客のグループは全て同じ行き先に向かうものである必要はなく;“セクタリング”または“チャネリング”におけるように、同じかごの応答を受けるようにまとめて割り当てられればよい。すなわち例えばグループCは5階から7階までの乗客を含み;グループDは2階から5階までの乗客を含み;などであればよい。
図5において、左下のかごはピット内にあり、左上のかごは2階を通って下降中であり、右上のかごは6階を通って上昇中であり、右下のかごは“C”として表示された呼びの乗客たちを乗せるためにロビーに到着している。標識41が、グループCから発する点線が示すように、その呼びによって識別された乗客たちがこれから右下のかごに乗り込もうとしていることを示している。他の3つのグループ、E、D、Bもまた呼びを待っている。
図6において、右下のかごは乗客を降ろすために2階に到着しており、右上のかごは7階および8階を通って上昇中である。左下のかごは依然としてピット内にあり、左上のかごはロビーに到着しており、標識31が、点線の矢印が示すように、その呼びがDに指定された乗客たちがこれから左上のかごに乗り込まなければならないことを指示している。グループBおよびEは依然として彼等に割り当てられたかごを待っている。
図7において、左上のかごが2階を通って上昇中であり、左下のかごがロビーに到着しており、その呼びがEに指定された乗客たちが、点線の矢印で示されるように、これから左下のかごに乗り込まなければならないことを標識31が指示している。右上のかごは乗客を降ろすために9階に到着している。右下のかごはロビー階に戻ったところであり、その呼びがBで識別される乗客たちが、点線の矢印で示されるように、これから右下のかごに乗り込まなければならないことを標識41が指示している。このように、右下のかごは図5においてはCで識別される呼びに応答中のものとして表示されていたが、図7においては同じ右下のかごが、その短時間後にBで識別される呼びに応答中のものとして識別されている。その後の時点において、下のかごの片方または両方がピットにあり、上のかごのうち1つがAで識別される呼びに応答中のものとして示されるかもしれない。左上のかごは図6においてはDで識別される呼びに応答中のものとして識別されていた。以上は、(割り当てられたかごを識別するのではなく)呼びを識別することによって、かごが到着してドアを開けたときに、図5において右下のかごに関連するグループBのような一部の乗客がこれに反応せず、その一方で図7におけるグループBのように、同じ右下のかごが同じ階に到着してドアを開けたときに、標識に異なる呼び識別があればこれに反応する、ということが可能になることを示している。
図1〜図4の実施例において、最初に呼びが割り当てられたかごの昇降路とは異なる昇降路内のかごへの、呼びの再割り当てが示されている。
簡単な実施例によって本発明を説明したが、各々の呼びを固有の記号によって区別することによって、かごの間での呼びの再割り当て(図1〜図4)、および同じかごの同じ階への連続した割り当て(図5〜図7)が、運行に悪影響を及ぼさないことが示された。なぜならば、かごが呼びに対して運行されて乗場に接近したときに、各々の乗場に設けられた標識が乗客に対してかごを指示するのではなく、現在応答されている呼びを指示するからである。
図8に示された本発明の他の実施例は、応答を受けるべきドアの近傍に乗客を集合させることを可能にする。この場合呼び入力パネル21a上でボタン58を選択することによって呼びが入力されたときに、かごが応答中の呼びを識別する記号が表示装置59上で識別されるのに加えて、乗客がそれを通って(かごに)乗り込むべき昇降路の乗場ドアもまた、表示装置60上で識別される。すなわち図8において、右下のかごが右の昇降路2内でロビーに到着しており、乗場ドア61が開いて、Bで識別される呼びに応答している。この実施例においては、呼びは同じ昇降路内の2つまたはそれ以上のかごの間で再割り当てすることしかできない。なぜなら乗客はこの昇降路で乗車できることを保証されているからである。本発明のこの実施例の利点は、適切に識別されたかごを目指す乗客のぶつかり合いが少なくなり、より整然としたロビーが提供されることである。ドア1を通って乗り込むべき乗客はドア1の近傍におり、ドア2を通って乗り込むべき乗客はドア2の近傍にいるので、標識31a、41aに指示された適切なかごが到着したときに、互いに押し合う必要がない。
ここでは簡単化のために制御装置53にまとめられているが、本発明の範囲内で別個のかご制御装置およびグループ制御装置が用いられてよい。
9個の階、2つの昇降路、および昇降路あたり2つのかごを有するエレベータシステムの簡略化した立面図であり、本発明の、再割り当てを有する呼び識別を用いている。 9個の階、2つの昇降路、および昇降路あたり2つのかごを有するエレベータシステムの簡略化した立面図であり、本発明の、再割り当てを有する呼び識別を用いている。 9個の階、2つの昇降路、および昇降路あたり2つのかごを有するエレベータシステムの簡略化した立面図であり、本発明の、再割り当てを有する呼び識別を用いている。 9個の階、2つの昇降路、および昇降路あたり2つのかごを有するエレベータシステムの簡略化した立面図であり、本発明の、再割り当てを有する呼び識別を用いている。 図1〜図4と同様な部分図であり、アップピーク交通における本発明を示している。 図1〜図4と同様な部分図であり、アップピーク交通における本発明を示している。 図1〜図4と同様な部分図であり、アップピーク交通における本発明を示している。 本発明の昇降路ドア識別を示す部分立面図である。

Claims (6)

  1. 1つまたは複数の昇降路(LF、RT)と;
    前記1つまたは複数の昇降路内を走行する少なくとも2つのエレベータかご(UL〜LR)と;
    乗客が所望の行き先階を入力して該所望の行き先階への運行の呼びを登録することができる呼びボタン(58)を各々有する、各々の前記階に設けられた呼び入力パネル(21〜29、21a)と;を有するビルディングの複数の階(P、L、2〜9)に運行するエレベータシステムにおいて:
    前記呼び入力パネルは、複数の異なる記号のうちの任意の選択された1つの記号を表示することによって各々の登録された呼びを識別するための表示装置(59)を各々有し;
    各々の呼びの登録に応答する手段(53)を有し、この手段は、前記制御パネルのうち対応する1つに、前記記号のうち選択された1つの記号を直ちに表示させ、前記選択された1つの記号が(a)対応する呼びのみを、または(b)同じ階で入力され、かつ前記かごのうち同じ1つのかごによって同時に応答されるべき複数の呼びを、一意的に識別し;
    前記手段(53)は、前記対応する呼びが登録された時点での割り当て方針に従って、前記システムの初期条件によって決定されるように、各々の未応答の登録された呼びを前記エレベータかごの1つに割り当て、次いで前記初期条件に後続する前記システムの条件の下で前記方針に従うように、必要に応じて各々の登録された呼びを次のかごに順次再割り当てし;
    各々の前記階の各々の前記1つまたは複数の昇降路に隣接する標識(31〜39、41〜49)を有し、各々の前記標識が任意の前記記号を表示するように作動可能であり、
    前記手段(53)は、現在割り当てられているかごが前記呼びの1つに応答して乗客を乗せるために前記行き先階に接近しているときに、前記呼びに対応する前記選択された1つの記号を、前記呼びの行き先階の、前記呼びに現在割り当てられているかごが走行する昇降路に隣接する前記標識の1つに表示させることを特徴とする、エレベータシステム
  2. 各々の昇降路にそれぞれ1つだけのかごがあることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  3. 各々の昇降路にそれぞれ複数のかごがあることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  4. ビルディングの複数の階(P、L、2〜9)に運行するエレベータシステムの運転方法であって、1つまたは複数の昇降路(LF、RT)を有し、少なくとも2つのエレベータかご(UL〜LR)が前記1つまたは複数の昇降路内を走行し、各々の前記階に呼び入力パネル(21〜29、21a)を有し、呼び入力パネルが各々有する呼びボタン(58)によって乗客が所望の行き先階を入力可能であり、これによって前記所望の行き先階への運行の呼びが登録される;エレベータシステムの運転方法において:
    各々の呼びの登録に応答して、前記制御パネルのうち対応する1つに、複数の記号(A〜E)のうち選択された1つの記号を表示(59)し、前記選択された1つの記号によって(a)対応する呼びのみ、または(b)同じ階で入力され、かつ前記かごのうち同じ1つのかごによって同時に応答されるべき複数の呼びが、一意的に識別され;
    前記対応する呼びが登録された時点での割り当て方針に従って、前記システムの初期条件によって決定されるように、前記エレベータかごの1つに各々の未応答の登録された呼びを割り当て(53)、次いで前記初期条件に後続する前記システムの条件の下で前記方針に従うように必要に応じて、各々の登録された呼びを次の前記かごに順次再割り当てし;
    現在割り当てられているかごが前記呼びの1つに応答して乗客を乗せるために前記行き先階に接近しているときに、前記呼びに対応する前記選択された1つの記号を、前記呼びの行き先階の、前記呼びに現在割り当てられているかごが走行する昇降路に隣接する前記標識の1つに表示する(31〜39、41〜49)ことを含むことを特徴とする、エレベータシステムの運転方法。
  5. アップピーク交通(図5〜図7)において、連続する少数の階の範囲内の行き先階に対して互いに短時間のうちになされた任意の呼びの登録に応答して、前記記号(E、D、C、B)のうち同じ選択された1つの記号を表示することをさらに特徴とする、請求項2記載の方法。
  6. 乗場ドア(1、2)を有する複数の昇降路を有するエレベータシステムを運転する請求項2記載の方法であって、
    前記選択された記号(A〜E)とともに、対応する呼びに応答する前記複数の昇降路乗場ドアの1つを示す第2の記号(1、2)を表示することをさらに特徴とする、方法。
JP2008545555A 2005-12-15 2005-12-15 呼びに関連するエレベータかご識別 Expired - Fee Related JP5091875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/045519 WO2007070054A1 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Call related elevator car identification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519876A true JP2009519876A (ja) 2009-05-21
JP5091875B2 JP5091875B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38163231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545555A Expired - Fee Related JP5091875B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 呼びに関連するエレベータかご識別

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7987947B2 (ja)
JP (1) JP5091875B2 (ja)
KR (1) KR101039082B1 (ja)
CN (1) CN101351396B (ja)
BR (1) BRPI0520787A2 (ja)
GB (1) GB2446760B (ja)
HK (1) HK1128672A1 (ja)
WO (1) WO2007070054A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060263A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム及びその制御方法
JP6022124B1 (ja) * 2015-06-05 2016-11-09 三菱電機株式会社 エレベータ情報提示システム
WO2020026540A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーターシステム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164288B1 (ko) * 2005-07-18 2012-07-09 오티스 엘리베이터 컴파니 그룹 승강기 시스템에서의 승강기 재할당 지시의 통신
EP1970342A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-17 Inventio Ag Anzeigevorrichtung und Kommunikationsverfahren für ein Aufzugsystem
KR100898916B1 (ko) * 2007-04-02 2009-05-26 최성식 엘리베이터 시스템 및 그 제어방법
US8286755B2 (en) * 2007-05-23 2012-10-16 Mitsubishi Elelctric Corporation Group management controller of elevator including limit value setting means for setting a limit value for limiting a count of car calls
KR101244973B1 (ko) * 2008-09-18 2013-03-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 시스템
US8567569B2 (en) 2008-09-19 2013-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group management system
JPWO2010032625A1 (ja) * 2008-09-19 2012-02-09 三菱電機株式会社 エレベーター群管理装置
US9365392B2 (en) * 2011-01-19 2016-06-14 Smart Lifts, Llc System having multiple cabs in an elevator shaft and control method thereof
US9359169B2 (en) * 2011-01-26 2016-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group control system that controls hall destination calls for assigned and non-assigned elevator calls
CN103930362B (zh) * 2011-11-28 2016-03-30 三菱电机株式会社 电梯系统
US20150291389A1 (en) * 2012-12-17 2015-10-15 Mitsubishi Electric Corporation Elevator display control device
WO2014195564A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Kone Corporation A method in allocation of an elevator and an elevator system
KR101837870B1 (ko) * 2013-07-10 2018-03-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
EP3448791B1 (en) * 2016-04-29 2021-06-09 Kone Corporation Elevator entry control system and method
US10155639B2 (en) * 2016-06-08 2018-12-18 Otis Elevator Company Elevator notice system
CN106966244B (zh) * 2017-04-24 2019-05-07 日立楼宇技术(广州)有限公司 一种应用于电梯的显示方法及装置
EP3556701A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-23 Otis Elevator Company Elevator control button assembly
JP6844639B2 (ja) * 2019-03-25 2021-03-17 フジテック株式会社 エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
CN110498306B (zh) * 2019-08-28 2022-03-11 康力电梯股份有限公司 一种电梯的中控系统及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272850A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2000272851A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2003012249A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗場表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09315708A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Otis Elevator Co 群管理エレベーター
JP2000335839A (ja) * 1999-04-22 2000-12-05 Inventio Ag 輸送システムとのコミュニケーションのための方法
JP2001302128A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Otis Elevator Co 乗り場ボタンの表示入力切り替えシステム
KR20030028573A (ko) * 2001-06-25 2003-04-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 시스템
FI112793B (fi) 2002-04-22 2004-01-15 Kone Corp Matkustajien opastusjärjestelmä sekä näyttöväline
CN1668521A (zh) * 2002-11-26 2005-09-14 蒂森克虏伯电梯股份有限公司 用于控制电梯装置的方法及用于执行该方法的电梯装置
US7040458B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-09 Fujitec America, Inc. Elevator destination protocol control with flexible user interface
US7063635B2 (en) * 2003-10-23 2006-06-20 Borgwarner Inc. Compliant chain guide with blade spring
CN100519384C (zh) * 2004-02-13 2009-07-29 三菱电机株式会社 电梯呼叫登记装置
US7650966B2 (en) * 2004-06-21 2010-01-26 Otis Elevator Company Elevator system including multiple cars in a hoistway, destination entry control and parking positions
US7392884B2 (en) * 2004-08-26 2008-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator group management controller
WO2006067834A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーターの乗場表示装置
FI117091B (fi) * 2005-03-15 2006-06-15 Kone Corp Menetelmä kuljetusjärjestelmän hallitsemiseksi
MY143338A (en) * 2006-04-28 2011-04-29 Inventio Ag Elevator car lighting equipment for guidance of persons

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272850A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2000272851A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2003012249A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗場表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013060263A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム及びその制御方法
JP6022124B1 (ja) * 2015-06-05 2016-11-09 三菱電機株式会社 エレベータ情報提示システム
WO2020026540A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007070054A1 (en) 2007-06-21
GB0811692D0 (en) 2008-07-30
CN101351396B (zh) 2014-11-26
JP5091875B2 (ja) 2012-12-05
CN101351396A (zh) 2009-01-21
KR101039082B1 (ko) 2011-06-07
US7987947B2 (en) 2011-08-02
KR20080077012A (ko) 2008-08-20
HK1128672A1 (en) 2009-11-06
BRPI0520787A2 (pt) 2009-10-06
US20080289910A1 (en) 2008-11-27
GB2446760A (en) 2008-08-20
GB2446760B (en) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091875B2 (ja) 呼びに関連するエレベータかご識別
KR100476518B1 (ko) 목적지호출제어시스템을갖는복수의승강기군용제어시스템
EP1779326B2 (en) Programmable adaptable touch screen elevator call devices
WO2010032625A1 (ja) エレベーター群管理装置
WO2013164882A1 (ja) エレベーターシステム
EP2949613A1 (en) Control system for an elevator system, elevator system and method of operating an elevator systems
KR20090094834A (ko) 엘리베이터 시스템
EP3686143B1 (en) Elevator call registration when a car is full
CN107108149B (zh) 通过电梯控制装置处理呼叫输入的方法和用于执行该方法的电梯设备
JP6143599B2 (ja) エレベータの運転装置、及びエレベータの運転方法
JP5749427B2 (ja) エレベータ群管理システム
US7322446B2 (en) Elevator call assignment indications for multiple elevators in each of a plurality of elevator hoistways
JPH05155542A (ja) エレベーターの群管理装置
JP2018193236A (ja) エレベータの群管理システム
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP7259096B1 (ja) 乗り場行先階表示システム及び乗り場行先階表示方法
KR100295881B1 (ko) 엘리베이터 군관리 제어장치 및 방법
JPS63315480A (ja) 群管理制御エレベ−タ装置
JPH07277623A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP4765230B2 (ja) エレベータの群管理システム
JP2002060149A (ja) ダブルデッキエレベーターの群管理制御装置
KR20070029153A (ko) 프로그래밍 가능한 적응형 터치 스크린 엘리베이터 호출장치
JP2017105585A (ja) エレベータ制御装置
WO2009125468A1 (ja) エレベータシステム
JP2022156400A (ja) エレベータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees