JP2009519732A - 生体内画像化装置 - Google Patents

生体内画像化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519732A
JP2009519732A JP2008541910A JP2008541910A JP2009519732A JP 2009519732 A JP2009519732 A JP 2009519732A JP 2008541910 A JP2008541910 A JP 2008541910A JP 2008541910 A JP2008541910 A JP 2008541910A JP 2009519732 A JP2009519732 A JP 2009519732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
optical
vivo imaging
lens
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5203958B2 (ja
JP2009519732A5 (ja
Inventor
ジラド、ツビカ
パスカル、アミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Given Imaging Ltd
Original Assignee
Given Imaging Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Given Imaging Ltd filed Critical Given Imaging Ltd
Publication of JP2009519732A publication Critical patent/JP2009519732A/ja
Publication of JP2009519732A5 publication Critical patent/JP2009519732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203958B2 publication Critical patent/JP5203958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00181Optical arrangements characterised by the viewing angles for multiple fixed viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0607Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for annular illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

生体内画像化装置は、少なくとも1つの画像化器と、付随する光学システムとを備える。少なくとも光学システムは、画像化装置の光学ドーム内に位置する。光学ドームは先端を有する。光学システムは光学レンズを具備する。光学システムは所定の有効焦点距離fを有する。光学レンズは先端から距離D’に位置する。D’/f≧6である。

Description

本発明は生体内画像化装置に関し、特に改善した光学設計による生体内画像化装置に関する。
公知の装置は、生体内画像化の提供に有用な場合がある。飲込可能もしくは摂取可能なカプセルまたは他の装置のような自律型の生体内画像化装置は、身体内腔を通じて移動し、移動時に画像化可能である。これらの装置のうちの幾つかは、画像データを送信するように無線接続を使用する。
国際公開第WO01/65995号パンフレット 米国特許第5,604,531号明細書
現在の生体内画像化装置は、特定の身体内腔に限定されることがある画像化能力を提供する。しかし身体内腔の変化するサイズに適合するためには、異なる光学設計が必要な場合がある。
本発明によれば、少なくとも1つの画像化器と、付随する光学システムを備える生体内画像化装置が提供される。少なくとも光学システムは、画像化装置の光学ドーム内に位置する。光学ドームは先端を有する。光学システムは光学レンズを具備する。光学システムは所定の有効焦点距離fを有する。光学レンズは先端から距離D’に位置する。D’/f≧6に設定される。
幾つかの実施形態によれば、少なくとも1つの画像化器は画素アレイを具備する。各々の画素は、所定の画素サイズbを有する。b/f=0.01ラジアンである。
幾つかの実施形態によれば、少なくとも1つの画像化器は画素アレイを具備する。各々の画素は所定の画素サイズbを有する。b/fは、0.01−0.0015ラジアンから0.01+0.0015ラジアンの範囲内にある。
幾つかの実施形態によれば、光学システムは第1光学レンズ、第2光学レンズ、第3光学レンズ、および開口絞りを備える。
幾つかの実施形態によれば、第1光学レンズは対物レンズであり、先端から距離D’に位置する。
幾つかの実施形態によれば、開口絞りは、第1光学レンズと第2光学レンズの間に位置する。第3光学レンズは、第2光学レンズと少なくとも1つの画像化器の間に位置する。
本発明は、添付の図面に関連して得られる次の詳細な記述からより完全に理解および評価されるであろう。
当然のことながら、例示の単純さおよび明瞭さに対して、図中に示される要素は、必ずしも実測するためには描かれていない。たとえば要素のうちの幾つかの寸法は、明瞭さのために他の要素に比べて誇張されている場合がある。
次の詳細な記述では、多数の特定の詳細が、本発明についての完全な理解を与えるため
に述べられる。しかし当業者には、本発明が、これらの特定の詳細なしに、実行可能であることは理解されるであろう。他の例では、本発明を不明瞭にしないように、周知の方法、手順、および構成要素は、詳細には記述されていない。
本発明の幾つかの実施形態が、自律型の、典型的には摂取可能な生体内装置に向けられることがあることを注記しておく。他の実施形態は、摂取可能である必要はない。本発明の実施形態にかかる装置またはシステムは、特許文献1または特許文献2に記述された実施形態と同様の場合があり、各々は本発明の共通の譲受人に譲渡され、各々は全体的に援用される。更に本発明の実施形態による使用に適した受信および/または表示システムもまた、特許文献1または特許文献2に記述された実施形態と同様の場合がある。ここに記述されるような装置およびシステムは、他の構成および他の構成要素の組を具備可能である。
図1は、本発明の実施形態にかかる生体内画像化装置40、外部受信器90、および送受信器31の実施形態の模式図を示す。一実施形態では本システムの画像化装置40は画像化器36,36’、光学システム(24,204)、および照明源34を具備可能である。画像化器36,36’はたとえばCMOSやCCDである。光学システム(24,204)は、レンズホルダ32,32’、レンズ(208,208’,208’’;209,209’,209’’)、および他の光学要素を具備することがある。照明源34は、一または複数の発光ダイオード(LED)、有機LED(OLED)、または他の適切な光源である。
一実施形態によれば、画像化器36,36’、光学システム(24,204)、および照明源34は、覗き窓30の後方に位置する。覗き窓30は、透明な細長いドームであることが可能である。本装置は、酸化銀電池、リチウム電池、高エネルギ密度などを有した他の適切な電気化学電池のような動力源を具備可能である。他の動力源も使用可能である。たとえば内部動力源の代わりに、またはそれに加えて外部動力源が、画像化装置40に電力を送るために使用可能である。幾つかの実施形態では、たとえばpHセンサ、温度センサ、圧力センサ、または他の生理学的特性センサのような付加的なセンサが、本装置に具備可能である。他の構成要素またはセンサも具備可能である。
内部プロセッサが画像化装置40に備えられることも可能である。内部プロセッサはたとえば画像化装置40によって受信される信号によって、たとえば本装置に具備可能な構成要素の動作状態を制御するか、作動させるか、停止させるか、またはそうでなければ変更可能であるコマンドまたは制御信号に処理できる。送受信器31は、無線信号を受信する受信器と、無線信号を送信可能な送信機とのうちの一方または両方であることが可能である。幾つかの実施形態では、たとえば画像化器36,36’からの画像データの送信のように送信だけを行う場合がある。送受信器31は、更に他の機能を具備可能である。幾つかの実施形態では、送受信器31と内部プロセッサは、単一の集積回路に具備可能である。
画像化装置40は、送受信器31に操作可能に取付けられたアンテナを具備可能である。幾つかの実施形態では、アンテナは、送受信器31による無線信号の受信と送信の両方、またはその動作に使用可能である。他の実施形態では、一または複数のアンテナが存在可能である。幾つかの実施形態では、画像化装置40は、信号を送信するが、受信しないことも可能である。付加的なセンサまたは他の構成要素は、必ずしも備えられる必要はない。
本発明の一実施形態によれば、画像化装置40は、2つの光学ユニットを具備可能である。各々の光学ユニットは、たとえば透明な細長いドーム30を具備可能であり、後方に
は照明源34、レンズホルダ32,32’、および画像化器36,36’が位置する。本発明の幾つかの実施形態によれば、画像化装置40は、本装置の2つの端部から、たとえば消化管のような身体内腔の画像を同時に得ることができる。たとえば本発明の一実施形態によれば、画像化装置40は、前方端部および後方端部を有した円筒状のカプセルであることが可能である。カプセルは消化管全体を通過できる。前方端部と後方端部は、画像化装置40の長手方向および長手方向軸を規定可能である。レンズホルダ32,32’と画像化器36,36’は、長手方向軸に沿って位置可能である。それぞれの画像化器36,36’は、長手方向軸に対して垂直であることが可能である。円筒状のカプセルにおける本システムは、カプセルの前方および後方の消化管を画像化できる。画像は、同時にまたは連続的に送信され、別々にまたは単一の組合わせた画像として表示可能である。
「上端」、「下端」、「前方」、「後方」、「に亘る」、「上」などのような用語は、たとえば画像化装置40が、見る人に対して特定の向きにあるとき、または本装置の構成要素の相対的位置について記述する相対的な用語であると考えられる。
本発明の幾つかの実施形態によれば、画像化装置40は光ブロッカ33,33’のような一または複数の光ブロッカを具備可能である。これら光ブロッカ33,33’は、後方散乱を低減するのに適した構造を具備可能である。幾つかの実施形態において光ブロッカ33,33’は、迷光を画像化器36,36’に到達または氾濫することからブロックするように形成され、ブロックするための形状を有する。
幾つかの実施形態によれば、画像化装置40における光学システムは、広い視野37を可能にすることがある。
画像化装置40の外部には、外部受信器90と恐らく外部送信器が存在可能である。外部受信器90と外部送信器は、同一のハウジングまたはユニットに収容または包含可能であるか、または一または複数の別個のユニットに収容可能である。外部受信器90と外部送信機は、典型的にはアンテナもしくはアンテナアレイを備えるか、またはこれらを付随する。外部受信器90と外部送信機は、たとえば患者によって携帯または着用されるか、または一体化可能な携帯ユニットに収容可能である。
外部受信器90は、外部プロセッサ92に接続されるか、または外部プロセッサ92と電気的通信可能な状態にある。外部受信器90は、たとえば画像化装置40から受信した知覚データ信号または画像データ信号と、画像化装置40から受信した制御データ信号とを処理可能である。幾つかの実施形態では、外部受信器90は、モニタディスプレイ93と格納器91に操作可能に接続可能である。モニタディスプレイ93は、画像化装置40によって収集および送信された画像または他の知覚データを表示可能であり、格納器91はそのようなデータを格納可能である。外部プロセッサ92は、外部受信器90によって受信されたデータを解析し、格納器91と通信可能状態にあることが可能である。
外部プロセッサ92は、格納器91との間で画像データまたは他のデータを転送する。画像データは、たとえばフレームデータとして格納および転送可能である。外部プロセッサ92は、ユーザが画像を見るためのディスプレイ93に、解析データを提供可能である。ディスプレイ93は、たとえば消化(GI)管または他の身体内腔のたとえば画像フレームデータまたは動画データのようなデータを提示または表示可能である。一実施形態において外部プロセッサ92は、リアルタイム処理または事後処理のために構成可能である。他の監視および受信システムも使用可能である。
外部送信器は、典型的には外部プロセッサ92に接続されるか、または外部プロセッサ92と電気的通信可能状態にあることが可能である。外部プロセッサ92は、外部コントローラとして少なくとも部分的に機能する。つまり外部プロセッサ92は、たとえば送信
器を介した画像化装置40への制御コマンドを処理する外部コントローラを具備可能である。本発明の他の実施形態では、制御コマンド以外の信号は、たとえば外部コントローラと外部プロセッサ92によって処理され、外部送信器を介して送信可能である。更に他の実施形態では、外部コントローラと外部プロセッサ92は、互いに電気的通信可能状態にあることが可能な別個のユニット同士であることが可能である。
本発明の幾つかの実施形態では、たとえば外部コントローラによって生成される制御コマンドは、外部受信器90によって受信されて外部プロセッサ92によって処理されたデータに基づくものであることが可能である。他の実施形態では、外部コントローラによって生成される制御コマンドは、ユーザ入力データに基づくものであることが可能である。たとえば患者または外部オペレータは、外部送信器から送受信器31への無線信号またはコマンドの送信を開始可能である。更に他の実施形態では、制御コマンドは、ユーザ入力データと、外部プロセッサ92によって受信または処理されたデータとの両方に基づくものであることが可能である。
幾つかの実施形態では、送受信器31は、半二重送受信器であることが可能である。送受信器31は、たとえば時分割多重アクセス(TDMA)を介して受信から送信へと交互に行う。典型的には外部受信器90への送信速度は、外部送信器から送受信器31への送信速度よりも著しく速いことがある。たとえば画像化装置40は、1〜10Mbits/sの速度、たとえば2.7Mbits/sの速度で外部受信器90に画像フレームデータを送信可能である。一方、外部送信器は、10〜30Kbits/sの速度で送受信器31に制御コマンドを送信する場合がある。
図2は、本発明の幾つかの実施形態にかかる生体内画像化装置40の模式図である。本発明の一実施形態によれば、画像化装置40は、部分的または全体的に透明であることが可能である。たとえば画像化装置40は、前方透明光学ドーム230と後方透明光学ドーム230’のような領域を具備可能である。透明光学ドーム230,230’は、画像化装置40内部の構成要素が画像化装置40の外部環境の非阻害視野を有することを可能にすることがある。他の形状の透明領域が使用可能である。前方透明光学ドーム230と後方透明光学ドーム230’は、画像化装置40の長手方向と長手方向軸を規定可能である。
本発明の一実施形態によれば、透明ドーム230,230’は、それぞれ覗き窓240,240’を具備可能である。本発明の幾つかの実施形態によれば、覗き窓240,240’は、たとえば画像化装置40へ内腔内壁を逸れて反射される、照明源234によって発せられた光に対してたとえば透明であることが可能である。本発明の幾つかの実施形態によれば、身体内腔壁の照明の適切な視野および領域が画像化器236,236’上への照明源234からの迷光または後方散乱のリスクを低減して達成可能であるように、透明ドーム230,230’が構成可能である。画像化器236,236’の両方は、長手方向軸に沿って位置する。それぞれの画像化器236,236’は、長手方向軸に対して垂直であることが可能である。本発明の幾つかの実施形態によれば、2つの覗き窓240,240’は、80度〜150度の範囲内の視野241が有効であり、他の適切な視野が使用可能であるように構成可能である。本発明の一実施形態によれば、画像化装置40の実効焦点距離は、典型的には0mm〜40mmの間であることが可能であるが、他の適切な距離が使用可能である。実効焦点距離は、有効焦点距離とも呼ばれる。
一実施形態では、画像化装置40が身体内腔270を横断するときに、画像化装置40は、位置271,273のような身体内腔270の一または複数の領域の画像を実質的に同時にキャプチャ可能である。本発明の幾つかの実施形態によれば、照明源234は、身体内腔270の位置271,273を照らすことが可能である。照らされた位置271,
273からの光は、レンズホルダ232,232’を具備可能な光学システムを使用して反射、集光、および偏向可能であり、そして画像化器236,236’によって受信可能である。よって位置271,273の画像をキャプチャ可能である。レンズホルダ232,232’は、長手方向軸に沿って位置可能である。
図3は、本発明の実施形態にかかる画像化装置40の長手方向断面図を示す。画像化装置40は動力源27、送信器28、およびアンテナ29を具備可能である。本発明における光学距離は、身体内腔内の生体内要素または領域に入射する光線が従い、画像化器26,206上の生体内要素または領域から再送信もしくは反射される経路であることが可能である。光学距離は、場合によっては焦点レンズとも呼ばれる対物レンズと、視野レンズのような随意の更に多くのレンズとを具備可能である。画像化装置40は光学システム24,204を具備可能である。光学システム24,204は、たとえばレンズホルダ54(34)、開口絞り52、および一または複数の光学レンズ208,208’,208’’;209,209’、209’’を具備可能である。開口絞り52は、一または複数の光学レンズの間、たとえばレンズ208とレンズ208’の間、またはレンズ209とレンズ209’の間に挟まれるか、または光学レンズ間に配置される。一または複数の光学レンズ208,208’,208’’;209,209’、209’’は、たとえばZEONEX(商標)合成樹脂、COCプラスチック、PMMAなどのような材料からなることが可能である。そのような材料は、改善した光学品質、製造中の安定性、およびより良い透明性を提供可能である。レンズ208,208’,208’’;209,209’、209’’は、典型的には画像化器26,206上へ再送信または反射された光線を導き集光可能である。
光学システム24,204は、典型的にはレンズホルダ54を具備可能である。レンズホルダ54は、上部レンズ208,209を所定位置に保持し、画像化器26,206を保持可能である。好ましい実施形態においてレンズホルダ54は、たとえば上部レンズ(対物レンズ)208,209を所定位置にスナップ嵌めすることによって、レンズ208,208’,208’’;209,209’、209’’のいずれかを所定位置にロック可能である。
幾つかの実施形態によれば、画像化装置40は光ブロッカ22,202を具備可能である。光ブロッカ22,202ならびにレンズホルダ54は、反射材料によって覆われることが可能であり、その結果、たとえばセンタリングレンズ208’’,209’’によって照明を所望方向へ且つ画像化器26,206から離れるように方向を変える。更にレンズホルダ54は、画像化器(画像センサ)26,206に亘って光学システムを集中させるために使用可能である。レンズホルダ54は、本装置の製造時における、プリント基板(PCB)への画像化器(画像センサ)26,206の半田付け時に移動可能である。開口絞り52は、2つのレンズ間に挟まれているときに開口絞り52を確実に所定位置に固定するために突起または棘を具備可能であるが、他の適切な方法も使用可能である。
所望の視野深さDOVは、開口サイズの調整によって得ることが可能である。異なる視野深さDOVは、たとえば摂取可能なカプセルのような画像化装置40を内部に配置可能な身体内腔に依存して必要とされることがある。開口サイズは、典型的には対応する開口の直径に対するレンズの焦点距離の比率であるF値への実質的な影響を有することがある。F値は、光学システム24,204に、そして画像化器26,206に入ることを許容される光量を特徴づけるパラメータである。より大きな開口サイズは、光学システム24,204に、そして画像化器26,206に入る光量を実質的に増大可能であり、つまりF値を減少可能であるが、視野深さDOVを減少させる。一方、より小さな開口サイズは、F値を増大させ、視野深さDOVを増大可能である。より大きな開口サイズは、画像化装置40がたとえば結腸または胃のような多量の身体内腔を画像化するように設計されて
いるときに使用可能である。一方、より小さな開口は、たとえば小腸のようなより小さな身体内腔内を画像化するために使用可能である。
身体内腔の向上した画像化のための生体内画像化装置40の幾つかの実施形態は、細長い光学ドーム21,201を具備可能であり、光学ドーム21,201はそれぞれ先端205を有する。細長い光学ドーム21,201は、生体内画像化装置40の長手方向軸を規定可能であり、それぞれ先端は長手方向軸上に配置可能である。レンズ208,208’,208’’;209,209’,209’’および開口絞り52は、長手方向軸上に位置し、長手方向軸に沿って分配される。2組の光学ドーム21,201および付随する光学システム24,204が示されるが、1組でも使用可能である。
細長い光学ドーム21,201は、各々の先端205から対応する画像化器26,206までの第1距離Dによって規定される長手方向寸法を有する。画像化器26,206は、長手方向軸に対して垂直であることが可能である。第1距離Dは、典型的には対応するレンズホルダ54の長さEの少なくとも2倍であることが可能である。
第2距離D’は、光学ドーム21(または201)の先端205と、付随する光学システム24(または204)との間の距離によって規定される。より正確には第2距離D’は、ドーム21(または201)の先端と、対物レンズ209(または208)との間の距離である。第2距離D’は、光学システム24,204の設計において重要なパラメータである場合がある。広い視野FOVは、とりわけ本発明の幾つかの実施形態に包含される次の属性の組合せによって達成可能である。つまり一または複数のレンズ208,208’,208’’;209,209’,209’’、細長い光学ドーム21,201、光学ドーム21,201の先端から実質的な距離に配置された一または複数の照明源23,203、および光学ドーム21,201から実質的な距離に配置された光学経路を有した光学システムの使用の組合わせである。
たとえば胃または結腸のような多量の身体内腔を通過して移動する画像化装置のために、視野FOVと視野深さDOVは、照明源23,203によって改善可能であり、その結果、距離Dによるより大きな生体内領域の照明を提供する。照明源23,203が、個々の光学ドーム21,201の後方に位置することがあるため、より大きな生体内領域が照明可能である。幾つかの実施形態によれば、距離D’は、光学システム24,204の有効焦点距離fの6倍以上であることが可能である。つまりD’≧6fが成立する。細長い光学ドーム21,201は、たとえば光学システム24,204を設計する場合、たとえば対物レンズ208,209と視野レンズ208’’,209’’の間の間隔を決定する場合、考慮に入れられる光学的性質を有した半球形状の光学ドーム21,201であることが可能である。様々な実施形態からの複数の特徴が、一実施形態において組合わせ可能である。1組の画像化器および画像化システムでも使用可能である。
細長い光学ドーム21,201の形状は、生体内領域の適切な照明のために必要な第1距離Dまたは第2距離D’と、広い視野FOVと大きな視野深さDOVを達成するために適切な焦点のための必要な光学特性とを提供するように最適化可能である。幾つかの実施形態によれば、画像化器26,206とレンズ208,208’,208’’;209,209’,209’’の特性は、画像化装置40の必要な性能特性を達成するために調整可能である。
図4は、画素アレイ210を有した画像化器26,206の模式図を示す。各々の画素211は、所定の画素サイズbを有する。画像化装置40の視野FOVは、とりわけ各々の画素211の角度範囲に依存する。幾つかの実施形態によれば、光学システム24,204の焦点距離fに対する画素サイズbの比率は、0.001ラジアンと等しい。つまり
b/f=0.01ラジアンである。幾つかの実施形態によれば、b/fは0.01−0.0015ラジアンから0.01+0.0015ラジアンまでの範囲内にあることが可能である。つまりb/fは、0.0085ラジアン〜0.0115ラジアンの範囲内にあることが可能である。非限定的且つ非拘束的な例において、b=10μmであり、f=1mmである。
本発明の或る特徴がここで図示され記述されているが、多くの修正、代用、変更、および均等物が、これから当業者に生じるであろう。従ってそれは添付の請求の範囲が、すべてのそのような修正および変更を、本発明の本当の精神に該当すべく包含するように意図されると理解されるべきである。
本発明の一実施形態かかる生体内画像化装置の正面図とシステムのブロック図による模式図。 身体内腔に位置する図1の生体内画像化装置の斜視図。 図1の生体内画像化装置の縦断面図。 図1の画像化器の正面図。

Claims (6)

  1. 生体内画像化装置であって、前記生体内画像化装置は、
    少なくとも1つの画像化器と、
    付随する光学システムと
    を備え、
    少なくとも前記光学システムは前記画像化装置の光学ドーム内に位置し、前記光学ドームは先端を有し、前記光学システムは光学レンズを具備し、前記光学システムは所定の有効焦点距離fを有し、前記光学レンズは前記先端から距離D’に位置し、D’/f≧6である、生体内画像化装置。
  2. 前記少なくとも1つの画像化器は画素アレイを具備し、各々の画素は所定の画素サイズbを有し、b/f=0.01ラジアンである、請求項1記載の生体内画像化装置。
  3. 前記少なくとも1つの画像化器は画素アレイを具備し、各々の画素は所定の画素サイズbを有し、b/fは0.01−0.0015ラジアンから0.01+0.0015ラジアンの範囲内にある、請求項1記載の生体内画像化装置。
  4. 前記光学システムは第1光学レンズ、第2光学レンズ、第3光学レンズ、および開口絞りを備える、請求項1記載の生体内画像化装置。
  5. 前記第1光学レンズは対物レンズであり、前記先端から前記距離D’に位置する、請求項4記載の生体内画像化装置。
  6. 前記開口絞りは前記第1光学レンズと前記第2光学レンズの間に位置し、
    前記第3光学レンズは、前記第2光学レンズと前記少なくとも1つの画像化器の間に位置する、請求項4記載の生体内画像化装置。
JP2008541910A 2005-11-23 2006-11-21 生体内画像化装置 Active JP5203958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73897205P 2005-11-23 2005-11-23
US60/738,972 2005-11-23
PCT/IL2006/001342 WO2007060659A2 (en) 2005-11-23 2006-11-21 In-vivo imaging device and optical system thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009519732A true JP2009519732A (ja) 2009-05-21
JP2009519732A5 JP2009519732A5 (ja) 2012-01-19
JP5203958B2 JP5203958B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=37882277

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541910A Active JP5203958B2 (ja) 2005-11-23 2006-11-21 生体内画像化装置
JP2006317312A Active JP5016903B2 (ja) 2005-11-23 2006-11-24 生体内撮像素子の組立方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317312A Active JP5016903B2 (ja) 2005-11-23 2006-11-24 生体内撮像素子の組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7896805B2 (ja)
EP (2) EP1790280B1 (ja)
JP (2) JP5203958B2 (ja)
AT (1) ATE518473T1 (ja)
IL (1) IL179468A0 (ja)
WO (1) WO2007060659A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017072861A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102224A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a circuit board having rigid sections and flexible sections
US7474327B2 (en) 2002-02-12 2009-01-06 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
JP2007167125A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡及びその製造方法
CN102008281B (zh) * 2006-04-25 2013-05-22 奥林巴斯医疗株式会社 胶囊型内窥镜
CN101541225B (zh) * 2006-11-24 2012-11-28 奥林巴斯医疗株式会社 胶囊型内窥镜
JP2008142410A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Olympus Corp 被検体内導入装置
JP5074146B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP5340566B2 (ja) * 2007-07-24 2013-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置
JP2009061097A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡
JP2009240634A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Olympus Corp 内視鏡装置
US8636653B2 (en) * 2008-06-09 2014-01-28 Capso Vision, Inc. In vivo camera with multiple sources to illuminate tissue at different distances
US8235888B2 (en) 2008-07-08 2012-08-07 Olympus Medical Systems Corp. System for guiding capsule medical device
JP5185008B2 (ja) * 2008-07-31 2013-04-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
JP5269532B2 (ja) * 2008-09-22 2013-08-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置
US20100130837A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 The Smart Pill Corporation Modular ingestible capsule
CN102186398B (zh) * 2008-12-09 2013-11-27 奥林巴斯医疗株式会社 胶囊型医疗装置及其制造方法
US9113845B2 (en) * 2009-01-08 2015-08-25 Given Imaging Ltd. Device and method for assembling in vivo sensing devices
EP2382463B1 (en) 2009-01-29 2016-05-25 Given Imaging Ltd. Device,system and method for detection of bleeding
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
WO2012077117A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Peermedical Ltd. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
CA2765559C (en) 2009-06-18 2017-09-05 Peer Medical Ltd. Multi-camera endoscope
US8516691B2 (en) 2009-06-24 2013-08-27 Given Imaging Ltd. Method of assembly of an in vivo imaging device with a flexible circuit board
US9237839B2 (en) 2009-12-17 2016-01-19 Given Imaging Ltd. Device, system and method for activation, calibration and testing of an in-vivo imaging device
US8682142B1 (en) 2010-03-18 2014-03-25 Given Imaging Ltd. System and method for editing an image stream captured in-vivo
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US10080486B2 (en) 2010-09-20 2018-09-25 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
CN103403605A (zh) 2010-10-28 2013-11-20 恩多巧爱思创新中心有限公司 用于多传感器内窥镜的光学系统
JP5160698B2 (ja) * 2010-11-29 2013-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置及びその製造方法
JP6054874B2 (ja) 2010-12-09 2016-12-27 エンドチョイス イノベーション センター リミテッド マルチカメラ内視鏡用フレキシブル電子回路基板
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP3228236A1 (en) 2011-02-07 2017-10-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
EP2685880A4 (en) * 2011-03-17 2014-08-27 Given Imaging Ltd REUSABLE IN VIVO DEVICE, ASSOCIATED ASSEMBLY SYSTEM AND METHOD
DE102011007190A1 (de) * 2011-04-12 2012-10-18 Henke-Sass, Wolf Gmbh Endoskop
JP5806557B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-10 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
JP5913870B2 (ja) * 2011-08-31 2016-04-27 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP2012086029A (ja) * 2011-12-01 2012-05-10 Olympus Medical Systems Corp カプセル内視鏡
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP2604175B1 (en) 2011-12-13 2019-11-20 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
EP2810216B1 (en) 2012-01-31 2017-11-15 Given Imaging Ltd. System and method for displaying motility events in an in vivo image stream
CN104203071B (zh) * 2012-06-08 2016-09-14 奥林巴斯株式会社 胶囊型内窥镜装置以及接收装置
EP2868100B1 (en) 2012-06-29 2019-01-30 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US10045713B2 (en) 2012-08-16 2018-08-14 Rock West Medical Devices, Llc System and methods for triggering a radiofrequency transceiver in the human body
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9430706B1 (en) 2013-10-02 2016-08-30 Given Imaging Ltd. System and method for detection of in-vivo pathology sequences
JP6767261B2 (ja) 2013-10-22 2020-10-14 ロック ウエスト メディカル デバイス, エルエルシー 3つの送信要素を有する飲み込み可能な錠剤センサーの位置を特定するシステム
US10204411B2 (en) 2014-05-09 2019-02-12 Given Imaging Ltd. System and method for sequential image analysis of an in vivo image stream
US20180317755A1 (en) * 2015-07-10 2018-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha In-body image capturing device and in-body monitoring camera system
WO2018167793A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Given Imaging Ltd. System and method for position detection of an in-vivo device
GB2574417B (en) * 2018-06-05 2021-03-03 Dyson Technology Ltd A vision system for a mobile robot
CN108633179A (zh) * 2018-06-12 2018-10-09 绿烟实业(深圳)有限公司 烟具内部连接电路板和采用该电路板的烟具
CN114072039A (zh) * 2019-04-09 2022-02-18 安克斯机器人公司 取液释药系统及方法
CN111012291A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 重庆金山医疗技术研究院有限公司 胶囊内镜pcb板固定支架、固定方法及内镜胶囊
CN111808916A (zh) 2020-07-24 2020-10-23 上海安翰医疗技术有限公司 胰蛋白酶检测薄膜及其制备方法、应用和胰蛋白酶检测试剂盒
CN113382591A (zh) * 2021-06-07 2021-09-10 深圳市资福医疗技术有限公司 Pcb板固定结构、胶囊内窥镜及胶囊内窥镜组装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536648A (ja) * 2001-08-02 2004-12-09 ギブン・イメージング・リミテッド インビボ画像化のための装置および方法
JP2005080790A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Olympus Corp カプセル型内視鏡
JP2005080789A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Olympus Corp カプセル型内視鏡

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US78134A (en) * 1868-05-19 Assig-nob to himself
US298387A (en) 1884-05-13 jewell
US3509270A (en) * 1968-04-08 1970-04-28 Ney Co J M Interconnection for printed circuits and method of making same
US3683890A (en) * 1970-10-02 1972-08-15 Charles B Beal Carrier system for delivery of an end of an elongated member to the upper gastrointestinal tract
US3683389A (en) * 1971-01-20 1972-08-08 Corning Glass Works Omnidirectional loop antenna array
US3791377A (en) * 1971-06-30 1974-02-12 T Norby Radio capsule battery
US3971362A (en) * 1972-10-27 1976-07-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature ingestible telemeter devices to measure deep-body temperature
US4262632A (en) * 1974-01-03 1981-04-21 Hanton John P Electronic livestock identification system
JPS51141666A (en) * 1975-06-02 1976-12-06 Seiko Epson Corp Solar cell wrist watch
US4319563A (en) * 1977-12-02 1982-03-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with a smoothly curved distal end face
JPS5519124A (en) * 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
US5993378A (en) * 1980-10-28 1999-11-30 Lemelson; Jerome H. Electro-optical instruments and methods for treating disease
US4803992A (en) * 1980-10-28 1989-02-14 Lemelson Jerome H Electro-optical instruments and methods for producing same
JPS57156736A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Olympus Optical Co Therapeutic capsule apparatus
JPH0312000Y2 (ja) * 1981-04-20 1991-03-22
DE3337455A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Endoskopisches photografiegeraet
DE3440177A1 (de) 1984-11-02 1986-05-15 Friedrich Dipl.-Ing. 8031 Eichenau Hilliges Fernseh-aufnahme- und -wiedergabeeinrichtung zur endoskopie an menschlichen und tierischen koerpern
US5318024A (en) * 1985-03-22 1994-06-07 Massachusetts Institute Of Technology Laser endoscope for spectroscopic imaging
US4742817A (en) * 1985-05-15 1988-05-10 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic apparatus having a bendable insertion section
US4689621A (en) * 1986-03-31 1987-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Temperature responsive transmitter
JPH0664243B2 (ja) * 1986-04-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6349125A (ja) * 1986-08-16 1988-03-01 奥津 一郎 内視鏡用案内管
US4742183A (en) * 1986-10-24 1988-05-03 Napco Security Systems, Inc. Methods and techniques for fabricating foldable printed circuit boards
US4939792A (en) * 1987-11-16 1990-07-03 Motorola, Inc. Moldable/foldable radio housing
US4860732A (en) * 1987-11-25 1989-08-29 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus provided with endoscope insertion aid
US5021888A (en) * 1987-12-18 1991-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Miniaturized solid state imaging device
US4936823A (en) * 1988-05-04 1990-06-26 Triangle Research And Development Corp. Transendoscopic implant capsule
US4844076A (en) * 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
DE3836349A1 (de) * 1988-10-25 1990-05-03 Forschungsgesellschaft Fuer Bi Katheter zur messung von motilitaet und peristaltik in schlauchfoermigen, ihren inhalt transportierenden organen mittels simultaner multipler impedanzmessung
US5025704A (en) * 1989-04-14 1991-06-25 Airjack Wireless Systems Incorporated Cordless guitar transmitter
US4940997A (en) * 1989-08-08 1990-07-10 Hewlett-Packard Company Out-of-ink sensing method
EP0419729A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Ortung eines Katheters mittels nichtionisierender Felder
US5081041A (en) * 1990-04-03 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ionic component sensor and method for making and using same
GB9018660D0 (en) * 1990-08-24 1990-10-10 Imperial College Probe system
JP3216650B2 (ja) * 1990-08-27 2001-10-09 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
JPH04144533A (ja) 1990-10-05 1992-05-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP3164609B2 (ja) * 1990-10-31 2001-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US5395366A (en) * 1991-05-30 1995-03-07 The State University Of New York Sampling capsule and process
US5279607A (en) * 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
US5330427A (en) * 1991-07-02 1994-07-19 Ortho Pharmaceutical Corporation Prefilled suppository applicator
US5211165A (en) * 1991-09-03 1993-05-18 General Electric Company Tracking system to follow the position and orientation of a device with radiofrequency field gradients
FR2687336B1 (fr) * 1992-02-14 1996-05-15 Jammes Ind Sa Ligne de production automatisee de viroles roulees soudees.
US5241170A (en) * 1992-02-19 1993-08-31 Itt Corporation Fiber optic imaging device and methods
ES2115776T3 (es) * 1992-08-14 1998-07-01 British Telecomm Sistema de localizacion de posicion.
US5495114A (en) * 1992-09-30 1996-02-27 Adair; Edwin L. Miniaturized electronic imaging chip
US5381784A (en) * 1992-09-30 1995-01-17 Adair; Edwin L. Stereoscopic endoscope
US5398689A (en) * 1993-06-16 1995-03-21 Hewlett-Packard Company Ultrasonic probe assembly and cable therefor
US5398670A (en) * 1993-08-31 1995-03-21 Ethicon, Inc. Lumen traversing device
AU7924694A (en) * 1993-10-01 1995-05-01 Target Therapeutics, Inc. Sheathed multipolar catheter and multipolar guidewire for sensing cardiac electrical activity
JP3392920B2 (ja) * 1993-11-26 2003-03-31 ペンタックス株式会社 内視鏡の先端部
US5426263A (en) * 1993-12-23 1995-06-20 Motorola, Inc. Electronic assembly having a double-sided leadless component
IL108352A (en) * 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
JPH0969983A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US5857963A (en) * 1996-07-17 1999-01-12 Welch Allyn, Inc. Tab imager assembly for use in an endoscope
US5734418A (en) * 1996-07-17 1998-03-31 Welch Allyn, Inc. Endoscope with tab imager package
US5754313A (en) * 1996-07-17 1998-05-19 Welch Allyn, Inc. Imager assembly
US6225688B1 (en) * 1997-12-11 2001-05-01 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assembly and method therefor
JP4054094B2 (ja) * 1996-12-27 2008-02-27 オリンパス株式会社 電子内視鏡
CA2272751A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Honeywell Inc. Flexible optic connector assembly
US5908294A (en) * 1997-06-12 1999-06-01 Schick Technologies, Inc Dental imaging system with lamps and method
US5984875A (en) * 1997-08-22 1999-11-16 Innotek Pet Products, Inc. Ingestible animal temperature sensor
US6043839A (en) * 1997-10-06 2000-03-28 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices
US5929901A (en) * 1997-10-06 1999-07-27 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US6038079A (en) * 1997-10-09 2000-03-14 Imagyn Medical Technologies, Inc. Sapphire objective system
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US6369812B1 (en) * 1997-11-26 2002-04-09 Philips Medical Systems, (Cleveland), Inc. Inter-active viewing system for generating virtual endoscopy studies of medical diagnostic data with a continuous sequence of spherical panoramic views and viewing the studies over networks
US6174291B1 (en) * 1998-03-09 2001-01-16 Spectrascience, Inc. Optical biopsy system and methods for tissue diagnosis
US6395562B1 (en) * 1998-04-22 2002-05-28 The Regents Of The University Of California Diagnostic microarray apparatus
US6142630A (en) * 1998-05-08 2000-11-07 Koester; Charles J. Variable focus lens system such as for examination or treatment of transparent or semi-transparent materials such as ocular tissue
US6310985B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-30 Electroglas, Inc. Measuring angular rotation of an object
EP0978251B1 (en) * 1998-08-07 2005-01-26 Olympus Corporation Endoscope capable of being autoclaved
US6228048B1 (en) * 1998-10-23 2001-05-08 Cm Robbins Company Inc. Colonic irrigation apparatus and method
US7116352B2 (en) * 1999-02-25 2006-10-03 Visionsense Ltd. Capsule
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US6273904B1 (en) * 1999-03-02 2001-08-14 Light Sciences Corporation Polymer battery for internal light device
US6088606A (en) * 1999-03-22 2000-07-11 Spectrx, Inc. Method and apparatus for determining a duration of a medical condition
US6233476B1 (en) * 1999-05-18 2001-05-15 Mediguide Ltd. Medical positioning system
US20020015952A1 (en) * 1999-07-30 2002-02-07 Anderson Norman G. Microarrays and their manufacture by slicing
US6400338B1 (en) * 2000-01-11 2002-06-04 Destron-Fearing Corporation Passive integrated transponder tag with unitary antenna core
US6366186B1 (en) * 2000-01-20 2002-04-02 Jds Uniphase Inc. Mems magnetically actuated switches and associated switching arrays
US7039453B2 (en) * 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
JP4619608B2 (ja) 2000-03-08 2011-01-26 ギブン イメージング リミテッド インビボ撮像のための装置およびシステム
US6338347B1 (en) * 2000-04-04 2002-01-15 Yun-Yin Chung Blood circulation stimulator
US6692430B2 (en) * 2000-04-10 2004-02-17 C2Cure Inc. Intra vascular imaging apparatus
US6709387B1 (en) * 2000-05-15 2004-03-23 Given Imaging Ltd. System and method for controlling in vivo camera capture and display rate
US6804552B2 (en) * 2000-11-03 2004-10-12 Medtronic, Inc. MEMs switching circuit and method for an implantable medical device
WO2002054932A2 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Given Imaging Ltd. System and method for wide field imaging of body lumens
IL143259A (en) * 2001-05-20 2006-08-01 Given Imaging Ltd A method of moving a bone in the colon
WO2002102224A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a circuit board having rigid sections and flexible sections
IL159451A0 (en) * 2001-06-20 2004-06-01 Given Imaging Ltd Motility analysis within a gastrointestinal tract
US20030043263A1 (en) * 2001-07-26 2003-03-06 Arkady Glukhovsky Diagnostic device using data compression
US20030117491A1 (en) * 2001-07-26 2003-06-26 Dov Avni Apparatus and method for controlling illumination in an in-vivo imaging device
US6949154B2 (en) * 2001-07-28 2005-09-27 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method and apparatus for sealing medicinal capsules
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
JP4744026B2 (ja) 2001-07-30 2011-08-10 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
IL151049A0 (en) * 2001-08-02 2003-04-10 Given Imaging Ltd In vivo imaging methods and devices
US6916286B2 (en) * 2001-08-09 2005-07-12 Smith & Nephew, Inc. Endoscope with imaging probe
EP1428178A4 (en) * 2001-09-05 2009-01-14 Given Imaging Ltd SYSTEM AND METHOD FOR THE THREE-DIMENSIONAL DISPLAY OF BODIES
IL161058A0 (en) * 2001-09-24 2004-08-31 Given Imaging Ltd System and method for controlling a device in vivo
US8423110B2 (en) * 2002-01-09 2013-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging device and related methods
US20030158503A1 (en) * 2002-01-18 2003-08-21 Shinya Matsumoto Capsule endoscope and observation system that uses it
JP3957271B2 (ja) * 2002-01-22 2007-08-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US7474327B2 (en) * 2002-02-12 2009-01-06 Given Imaging Ltd. System and method for displaying an image stream
US7473218B2 (en) 2002-08-06 2009-01-06 Olympus Corporation Assembling method of capsule medical apparatus
JP4634707B2 (ja) * 2002-10-30 2011-02-16 ギブン イメージング リミテッド 生体内装置、生体内センシング装置、生体内装置の作動方法、および自律型生体内センシング装置の作動方法
JP2004275542A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Olympus Corp カプセル型内視鏡
DE10323216B3 (de) 2003-05-22 2004-12-23 Siemens Ag Endoskopieeinrichtung
US7153259B2 (en) * 2003-09-01 2006-12-26 Olympus Corporation Capsule type endoscope
JP4767486B2 (ja) * 2003-10-10 2011-09-07 オリンパス株式会社 医療用カプセル
JP4009581B2 (ja) * 2003-11-18 2007-11-14 オリンパス株式会社 カプセル型医療システム
EP1702555B1 (en) * 2004-01-07 2016-12-07 Olympus Corporation Capsule type medical device, medical capsule enclosure and production method therefor
JP3850416B2 (ja) * 2004-03-16 2006-11-29 オリンパス株式会社 医療用カプセル筐体とその製造方法
JP4533635B2 (ja) * 2004-01-21 2010-09-01 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置の製造方法
JP2005205071A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Olympus Corp カプセル型医療装置
JP4472401B2 (ja) * 2004-03-29 2010-06-02 オリンパス株式会社 被検体内情報取得装置
US8500630B2 (en) 2004-06-30 2013-08-06 Given Imaging Ltd. In vivo device with flexible circuit board and method for assembly thereof
JP4589048B2 (ja) * 2004-08-04 2010-12-01 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
TWI271549B (en) * 2004-10-14 2007-01-21 Nanophotonics Ltd Rectilinear mirror and imaging system having the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536648A (ja) * 2001-08-02 2004-12-09 ギブン・イメージング・リミテッド インビボ画像化のための装置および方法
JP2005080790A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Olympus Corp カプセル型内視鏡
JP2005080789A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Olympus Corp カプセル型内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017072861A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20070118018A1 (en) 2007-05-24
IL179468A0 (en) 2007-05-15
EP1951113B1 (en) 2012-08-08
WO2007060659A3 (en) 2009-09-03
EP1951113A2 (en) 2008-08-06
WO2007060659A2 (en) 2007-05-31
JP5016903B2 (ja) 2012-09-05
JP5203958B2 (ja) 2013-06-05
EP1790280B1 (en) 2011-08-03
US7896805B2 (en) 2011-03-01
ATE518473T1 (de) 2011-08-15
JP2007144182A (ja) 2007-06-14
US20070118012A1 (en) 2007-05-24
EP1790280A1 (en) 2007-05-30
EP1951113A4 (en) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203958B2 (ja) 生体内画像化装置
JP4550048B2 (ja) パノラマ視野の撮像装置
US8439822B2 (en) Capsule endoscope
US7625338B2 (en) In-vivo sensing device with alterable fields of view
CN100508872C (zh) 被检体内导入装置
JP4128505B2 (ja) カプセル型内視鏡
US20060217593A1 (en) Device, system and method of panoramic multiple field of view imaging
US8663092B2 (en) System device and method for estimating the size of an object in a body lumen
US8177712B2 (en) Body insertable apparatus and body-insertable apparatus system
EP1707105A1 (en) In vivo imaging device and method of manufacture thereof
CN1993077B (zh) 被检体内图像获取系统及被检体内导入装置
US20070229656A1 (en) Battery contacts for an in-vivo imaging device
JP5189762B2 (ja) 生体内イメージング光学デバイス
US9615730B2 (en) In-vivo imaging device with backscatter blocking
JP2005124962A (ja) カプセル型医療装置
JP4363931B2 (ja) カプセル型内視鏡
EP1762171A2 (en) Device, system and method for determining spacial measurements of anatomical objects for in-vivo pathology detection
EP1329189B1 (en) Endoscopic capsule
US20100268033A1 (en) Capsule endoscope
WO2006003649A2 (en) Device and method for in-vivo illumination
IL171677A (en) Imaging device with panoramic field of view

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250