JP5203962B2 - カプセル型内視鏡 - Google Patents

カプセル型内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5203962B2
JP5203962B2 JP2008545327A JP2008545327A JP5203962B2 JP 5203962 B2 JP5203962 B2 JP 5203962B2 JP 2008545327 A JP2008545327 A JP 2008545327A JP 2008545327 A JP2008545327 A JP 2008545327A JP 5203962 B2 JP5203962 B2 JP 5203962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
imaging
imaging unit
capsule endoscope
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008545327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008062594A1 (ja
Inventor
敏明 重盛
達也 折原
英建 瀬川
宏尚 河野
綾子 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2008545327A priority Critical patent/JP5203962B2/ja
Publication of JPWO2008062594A1 publication Critical patent/JPWO2008062594A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203962B2 publication Critical patent/JP5203962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00158Holding or positioning arrangements using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00179Optical arrangements characterised by the viewing angles for off-axis viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0625Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for multiple fixed illumination angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00027Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
    • A61B1/00032Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、患者等の被検体の臓器内部に導入され、この被検体の臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡に関するものである。
従来から、内視鏡分野においては、撮像機能と無線通信機能とを備えた飲込み型のカプセル型内視鏡が開発され、このようなカプセル型内視鏡を用いて被検体内の画像を取得する被検体内情報取得システムが提案されている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、胃や小腸等の臓器の内部を蠕動運動等によって移動するとともに、例えば0.5秒間隔で被検体の臓器内部の画像(以下、被検体内の画像という場合がある)を順次撮像する。
カプセル型内視鏡が被検体内を移動する間、このカプセル型内視鏡によって撮像された被検体内の画像は、順次無線通信によって体外の受信装置に送信される。受信装置は、無線通信機能とメモリ機能とを有し、被検体内のカプセル型内視鏡から受信した画像を記録媒体に順次保存する。被検体は、かかる受信装置を携帯することによって、カプセル型内視鏡を飲込んでから自然排出するまでの間に亘り、自由に行動できる。
カプセル型内視鏡が被検体から自然排出された後、医師または看護師等のユーザにおいては、受信装置の記録媒体に蓄積された画像を画像表示装置に取り込ませ、この画像表示装置のディスプレイに被検体内の臓器の画像を表示させる。ユーザは、かかる画像表示装置に表示させた被検体内の画像を観察し、この被検体の診断を行うことができる。
このようなカプセル型内視鏡として、筐体に浮きを設けて装置全体の比重を約1にした(すなわち水に浮遊可能にした)ものがある(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に例示されるカプセル型内視鏡は、被検体の消化管内部に導入された水に浮遊するとともに、この水の流水作用と臓器の蠕動運動とによって被検体の胃、小腸等を短時間で通過し、大腸に到達する。かかるカプセル型内視鏡は、この被検体の大腸内部の画像を集中的に撮像することができる。
特表2004−529718号公報
ところで、上述した特許文献1に例示される水に浮遊可能なカプセル型内視鏡は、被検体の胃内部に水とともに導入され、この水に浮遊した状態で胃内部の画像を広範囲に撮像する場合がある。このように、胃内部に導入した水に浮遊させたカプセル型内視鏡によって胃内部の画像を広範囲に撮像することは、被検体の胃内部を詳細に観察する方法として有効である。
しかしながら、かかる従来のカプセル型内視鏡は、被検体の食道、小腸、または大腸等の空間の狭い臓器内部を近接撮像することによって、この臓器内部の鮮明な画像を得る。このため、かかる従来のカプセル型内視鏡は、胃等の空間の広い臓器内部の広範囲な画像を不鮮明に撮像する虞があった。
なお、ここでいう空間の狭い臓器とは、局部的な内径が小さい小径の臓器であって、臓器内部に導入されたカプセル型内視鏡と臓器の内壁との間隙が小さい臓器である。また、空間の広い臓器とは、かかる小径の臓器に比して局部的な内径が大きい臓器であって、臓器内部に導入されたカプセル型内視鏡と臓器の内壁との間隙が小径の臓器に比して大きい臓器である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、空間の広い臓器内部に導入された液体に浮遊するとともに、この臓器内部の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像できるカプセル型内視鏡を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、カプセル型筐体と該カプセル型筐体の内部に固定配置された撮像部とを備え、被検体内の臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記撮像部によって前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)とし、前記カプセル型筐体を平面が、前記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように分割し、体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記中心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、前記撮像部の画角をなす視野境界面と前記平面とが、前記カプセル型筐体の外側で交差しないことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、カプセル型筐体と該カプセル型筐体の内部に固定配置された撮像部とを備え、被検体内の臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記撮像部によって前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)とすると、前記カプセル型筐体を平面が、前記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように分割し、体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記中心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、前記撮像部の撮像視野を照明する照明部を備え、前記照明部が発光する照明光の配光角を成す照明境界面と前記平面とが、前記カプセル型筐体の外側で交差しないことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と交差することを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と交差することを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と前記光軸とが交差する撮像部をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記平面と前記撮像部の光軸とは、略垂直であることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と前記光軸とが交差する撮像部の光学特性と、前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と前記光軸とが交差する撮像部の光学特性とは、異なることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記異なる光学特性は、前記撮像部の焦点距離であることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記撮像部の撮像視野を照明する照明部を備え、前記異なる光学特性は、前記照明部の光量であることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と前記光軸とが交差する撮像部の光軸と、前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と前記光軸とが交差する撮像部の光軸とは、略平行であることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記カプセル型筐体は、撮像部が被写体を撮像するための光学部材を備え、前記光学部材の外表面に、透明な水滴防止膜を形成したことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、上記の発明において、前記透明な水滴防止膜は、撥水性透明膜または親水性透明膜であることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、カプセル型筐体と該カプセル型筐体の内部に固定配置された撮像部とを備え、被検体内の臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記撮像部によって前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)とすると、前記カプセル型筐体を平面が、前記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように分割し、体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記中心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、前記撮像部の画角を成す視野境界面と前記平面とが交差する位置から前記撮像部までの距離が、前記カプセル型筐体の表面から前記撮像部までの距離の3.2倍よりも大きいことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、カプセル型筐体と該カプセル型筐体の内部に固定配置された撮像部とを備え、被検体内の臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記撮像部によって前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)とすると、前記カプセル型筐体を平面が、前記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように分割し、体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記中心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、前記撮像部の撮像視野を照明する照明部を備え、前記照明部が発光する照明光の配光角を成す照明境界面と前記平面とが交差する位置から前記撮像部までの距離が、前記カプセル型筐体の表面から前記撮像部までの距離の3.2倍よりも大きいことを特徴とする。
本発明にかかるカプセル型内視鏡によれば、臓器内部の液体表面に浮遊した場合に維持される筐体の浮遊姿勢によって決定される撮像方向の被写体に合わせて撮像部の光学特性を設定でき、胃等の空間の広い臓器内部に導入された液体の表面に浮遊した状態でこの臓器内部の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像できるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡を有する被検体内情報取得システムの一構成例を示す模式図である。 図2は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡の一構成例を示す側断面模式図である。 図3は、被検体の胃内部において水面に浮遊した状態で気中の胃内部を撮像するカプセル型内視鏡の動作を説明するための模式図である。 図4は、本発明の実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡の一構成例を模式的に示す側断面模式図である。 図5は、被検体の胃内部において水面に浮遊した状態で気中および液中の胃内部を交互に撮像するカプセル型内視鏡の動作を説明するための模式図である。 図6は、本発明の実施の形態3にかかるカプセル型内視鏡の一構成例を模式的に示す側断面模式図である。 図7は、被検体の胃内部において水面に斜めに浮遊した状態で気中および液中の胃内部を交互に撮像するカプセル型内視鏡の動作を説明するための模式図である。 図8は、体内に導入される液体に浮遊した状態で撮像部の光軸が液面に対して垂直になるカプセル型内視鏡を示す模式図である。 図9は、カプセル型内視鏡が液中で姿勢を維持する原理を説明するための模式図である。 図10は、体内に導入される液体に浮遊した状態で撮像部の光軸が液面に対して垂直になるカプセル型内視鏡の変形例を示す模式図である。 図11は、体内に導入される液体に浮遊した状態で視野境界面内および照明境界面内に水面が入り込まないように比重と重心の位置と撮像部の位置とを設定したカプセル型内視鏡を示す模式図である。 図12は、体内に導入される液体に浮遊した状態で視野境界面内および照明境界面内に水面が入り込まないように比重と重心の位置と撮像部の位置とを設定したカプセル型内視鏡の変形例を示す模式図である。 図13は、カプセル型筐体から十分離れた位置で視野境界面または照明境界面と液面とが交差するカプセル型内視鏡を例示する模式図である。
符号の説明
1 被検体
2,20,30 カプセル型内視鏡
3 受信装置
3a〜3h 受信アンテナ
4 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
11,21,31 筐体
11a,21a,31a ケース本体
11b,21b,31b 光学ドーム
12,22 照明部
12a,22a 発光素子
12b,22b 照明基板
13,23 撮像部
13a,23a 固体撮像素子
13b,23b 光学系
13c,23c 撮像基板
13d,23d レンズ
13e,23e レンズ枠
14 無線通信部
14a 無線ユニット
14b アンテナ
14c 無線基板
15 電源部
15a 電池
15b,15c 電源基板
15d スイッチ
16,26 制御部
37 錘部材
100 気中の胃内部
101 液中の胃内部
G 重心
W 水
以下、図面を参照して、本発明にかかるカプセル型内視鏡の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡を有する被検体内情報取得システムの一構成例を示す模式図である。図1に示すように、この被検体内情報取得システムは、被検体1内の画像を撮像するカプセル型内視鏡2と、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の画像を受信する受信装置3と、受信装置3によって受信した被検体1内の画像を表示する画像表示装置4と、受信装置3と画像表示装置4との間のデータの受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。
カプセル型内視鏡2は、時系列に沿って被検体1内の画像を順次撮像する撮像機能と、撮像した被検体1内の画像を外部に順次無線送信する無線通信機能とを有する。また、かかるカプセル型内視鏡2の比重は、水等の所望の液体の表面で浮遊するように設定される。このようなカプセル型内視鏡2は、被検体1の臓器内部に導入され、この臓器内部の画像を撮像する。ここで、この臓器内部に水等の液体が所定量導入された場合、このカプセル型内視鏡2は、この臓器内部に導入された液体の表面に浮遊するとともに特定の浮遊姿勢をとり、かかる特定の浮遊姿勢の状態で臓器内部の広範囲な画像を順次撮像する。かかるカプセル型内視鏡2によって撮像された臓器内部の画像は、被検体1外の受信装置3に順次無線送信される。なお、かかるカプセル型内視鏡2は、被検体1の臓器内部に導入された場合、臓器の蠕動等によって被検体1の消化管に沿って進行する。これと同時に、カプセル型内視鏡2は、所定間隔、例えば0.5秒間隔で被検体1内の画像を逐次撮像し、得られた被検体1内の画像を受信装置3に逐次送信する。
受信装置3は、例えば被検体1の体表上に分散配置された複数の受信アンテナ3a〜3hが接続され、かかる複数の受信アンテナ3a〜3hを介してカプセル型内視鏡2からの無線信号を受信し、受信した無線信号に含まれる被検体1内の画像を取得する。また、受信装置3は、携帯型記録媒体5が着脱可能に挿着され、かかる被検体1内の画像を携帯型記録媒体5に逐次保存する。このようにして、受信装置3は、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の画像群を携帯型記録媒体5に保存する。
受信アンテナ3a〜3hは、例えばループアンテナを用いて実現され、カプセル型内視鏡2によって送信された無線信号を受信する。このような受信アンテナ3a〜3hは、被検体1の体表上の所定位置、例えば被検体1内におけるカプセル型内視鏡2の移動経路(すなわち消化管)に対応する位置に分散配置される。なお、受信アンテナ3a〜3hは、被検体1に着用させるジャケットの所定位置に分散配置されてもよい。この場合、受信アンテナ3a〜3hは、被検体1がこのジャケットを着用することによって、被検体1内におけるカプセル型内視鏡2の移動経路に対応する被検体1の体表上の所定位置に配置される。このような受信アンテナは、被検体1に対して1以上配置されればよく、その配置数は、特に8つに限定されない。
携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の携帯可能な記録メディアである。携帯型記録媒体5は、受信装置3および画像表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する挿着時にデータの出力および記録が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、受信装置3に挿着された場合、受信装置3によって取得された被検体1内の画像群等の各種データを逐次保存する。一方、携帯型記録媒体5は、画像表示装置4に挿着された場合、かかる被検体1内の画像群等の保存データを画像表示装置4に出力する。このようにして、かかる携帯型記録媒体5の保存データは、画像表示装置4に取り込まれる。また、携帯型記録媒体5には、患者名および患者ID等の被検体1に関する患者情報等が画像表示装置4によって書き込まれる。
画像表示装置4は、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の画像等を表示するためのものである。具体的には、画像表示装置4は、上述した携帯型記録媒体5を媒介にして被検体1内の画像群等の各種データを取り込み、取得した被検体1内の画像群をディスプレイに表示するワークステーション等のような構成を有する。このような画像表示装置4は、医師または看護師等のユーザが被検体1内の画像を観察(検査)して被検体1を診断するための処理機能を有する。この場合、ユーザは、画像表示装置4に被検体1内の画像を順次表示させて被検体1内の部位、例えば食道、胃、小腸、および大腸等を観察(検査)し、これをもとに、被検体1を診断する。
つぎに、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の構成を説明する。図2は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の一構成例を示す側断面模式図である。図2に示すように、この実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2は、カプセル形状に形成された筐体11と、被検体の臓器内部を照明する照明部12と、照明部12によって照明された被検体の臓器内部の画像(被検体内の画像)を撮像する撮像部13と、撮像部13によって撮像された被検体内の画像を外部に無線送信する無線通信部14とを有する。また、このカプセル型内視鏡2は、かかる各構成部に駆動電力を供給する電源部15と、かかる各構成部を制御する制御部16とを有する。
筐体11は、被検体の内部に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の筐体であり、ケース本体11aと光学ドーム11bとによって形成される。ケース本体11aは、一端が開口し且つ他端(すなわちドーム部11c)がドーム状に閉じた筒状のケースであり、照明部12、撮像部13、無線通信部14、電源部15、および制御部16等のカプセル型内視鏡2の各構成部を内部に収容する。
光学ドーム11bは、ドーム状に形成された透明な光学部材であり、かかるケース本体11aの一端である開口端に取り付けられるとともに、この開口端を閉じる。かかる光学ドーム11bの外表面には、透明な水滴防止膜が形成される。なお、かかる光学ドーム11bの外表面に形成される透明な水滴防止膜は、撥水性透明膜であってもよいし、親水性透明膜であってもよい。
このようなケース本体11aと光学ドーム11bとによって形成される筐体11は、カプセル型内視鏡2の各構成部(照明部12、撮像部13、無線通信部14、電源部15、制御部16等)を液密に収容する。
照明部12は、撮像部13によって撮像される被検体の臓器内部(すなわち撮像部13の被写体)を照明する照明手段として機能する。具体的には、照明部12は、筐体11内部の光学ドーム11b側に配置され、光学ドーム11b越しに撮像部13の被写体を照明する。このような照明部12は、撮像部13の被写体に対して照明光を発光する複数の発光素子12aと、照明部12の機能を実現するための回路が形成された照明基板12bとを有する。
複数の発光素子12aは、照明基板12bに実装され、光学ドーム11b越しに撮像部13の撮像視野に対して照明光を発光する。複数の発光素子12aは、かかる照明光によって撮像部13の被写体(すなわち被検体の臓器内部)を照明する。このような発光素子12aは、撮像部13の被写体に合わせて、従来のカプセル型内視鏡(被検体の臓器内部を近接撮像するカプセル型内視鏡)の照明部に比して大きい発光量の照明光を出射する。照明基板12bは、例えば円盤形状に形成されたリジットな回路基板であり、筐体11内部の光学ドーム11b側に配置される。かかる照明基板12bの中央部分には、後述する撮像部13のレンズ枠が挿通される。
撮像部13は、照明部12によって照明された被写体(被検体の臓器内部)の画像を撮像する撮像手段として機能する。具体的には、撮像部13は、筐体11内部の光学ドーム11b側に固定配置され、かかる筐体11の姿勢(詳細には液体表面に浮遊する筐体11の浮遊姿勢)によって決定される撮像方向A1の被写体の画像を撮像する。このような撮像部13は、CCDまたはCMOS等の固体撮像素子13aと、固体撮像素子13aの受光面に被写体の画像を結像する光学系13bと、撮像部13の機能を実現するための回路が形成された撮像基板13cとを有する。
固体撮像素子13aは、照明部12によって照明された被写体の画像を撮像する。具体的には、固体撮像素子13aは、筐体11の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1に撮像視野を有し、照明部12によって照明された撮像視野内の臓器内部(すなわち被写体)の画像を撮像する。さらに具体的には、固体撮像素子13aは、撮像視野内に位置する被写体からの光を受光する受光面を有し、この受光面を介して受光した被写体からの光を光電変換して被写体の画像(すなわち被検体内の画像)を撮像する。かかる固体撮像素子13aの受光量等の光学特性は、撮像方向A1の被写体に合わせて設定される。
光学系13bは、かかる固体撮像素子13aの受光面に被写体の画像を結像するレンズ13dと、このレンズ13dを保持するレンズ枠13eとを有する。レンズ13dは、撮像方向A1に位置する被写体からの光を固体撮像素子13aの受光面に集光して、この被写体の画像を固体撮像素子13aの受光面に結像する。かかるレンズ13dの焦点距離および被写界深度等の光学特性は、撮像方向A1に位置する被写体に合わせて設定される。
レンズ枠13eは、両端が開口した筒状構造を有し、筒内部にレンズ13dを保持する。具体的には、レンズ枠13eは、一端の開口部近傍の筒内部にレンズ13dを保持する。また、レンズ枠13eの他端は、固体撮像素子13aの受光面に被写体からの光を導く態様で固体撮像素子13aに固定される。このようなレンズ枠13eは、上述した固体撮像素子13aに対して所定の距離の位置にレンズ13dを保持する。かかるレンズ枠13eによって規定される固体撮像素子13aとレンズ13dとの配置間距離は、撮像方向A1の被写体に合わせて設定される。なお、かかるレンズ枠13eの一端(レンズ13dの保持部側)は、上述した照明基板12bに挿通され、照明基板12bに対して固定される。
撮像基板13cは、例えば円盤形状に形成されたリジットな回路基板であり、筐体11内部の光学ドーム11b側に固定配置される。具体的には、撮像基板13cは、照明基板12bの近傍であって、この照明基板12bに比してケース本体11aのドーム部11c寄りに固定配置される。かかる撮像基板13cには、上述した固体撮像素子13aと制御部16とが実装される。
無線通信部14は、撮像部13によって撮像された被検体内の画像を外部の受信装置3(図1参照)に順次無線送信する無線通信手段として機能する。具体的には、無線通信部14は、筐体11内部のドーム部11c側に固定配置され、撮像方向A1の被写体である臓器内部の画像を受信装置3に順次無線送信する。このような無線通信部14は、かかる被検体内の画像を含む無線信号を生成する無線ユニット14aと、無線ユニット14aによって生成された無線信号を外部に送信するアンテナ14bと、無線通信部14の機能を実現するための回路が形成された無線基板14cとを有する。
無線ユニット14aは、上述した固体撮像素子13aによって撮像された被検体内の画像を含む画像信号を受信し、受信した画像信号に対して変調処理等を行う。かかる無線ユニット14aは、この被検体内の画像を含む無線信号を生成する。アンテナ14bは、ループ状またはコイル状のアンテナであり、かかる無線ユニット14aによって生成された無線信号を被検体外の受信装置3に順次送信する。無線基板14cは、円盤形状に形成されたリジットな回路基板であり、例えば筐体11内部のドーム部11c側に固定配置される。かかる無線基板14cには、無線ユニット14aおよびアンテナ14bが実装される。
電源部15は、筐体11内部のドーム部11c側に固定配置され、この実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の各構成部(すなわち照明部12、撮像部13、無線通信部14、および制御部16等)に対して駆動電力を供給する。このような電源部15は、所定の電力を有する電池15aと、電源部15の機能を実現するための回路が形成された電源基板15b,15cと、かかる電池15aからの電力供給のオンオフ状態を切り替えるスイッチ15dとを有する。
電池15aは、例えば酸化銀電池等のボタン型電池であり、図2に示すように電源基板15b,15cの間に必要数(例えば2つ)接続される。電源基板15b,15cは、かかる電池15aに電気的に接続されるプラス極端子およびマイナス極端子を有する。かかる電源基板15b,15cとカプセル型内視鏡2の各構成部の回路基板(すなわち照明基板12b、撮像基板13c、および無線基板14c)とは、フレキシブル基板等によって電気的に接続される。スイッチ15dは、例えば外部の磁力によってオンオフの切替動作を行うリードスイッチであり、電源基板15cに設けられる。具体的には、スイッチ15dは、かかるオンオフの切替動作を行って電池15aからの電力供給のオンオフ状態を切り替える。これによって、スイッチ15dは、電池15aからカプセル型内視鏡2の各構成部への電力の供給を制御する。
制御部16は、例えば撮像基板13cに実装され、この実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の各構成部を制御する。具体的には、制御部16は、上述した照明部12の発光素子12a、撮像部13の固体撮像素子13a、および無線通信部14の無線ユニット14aを制御する。さらに具体的には、制御部16は、複数の発光素子12aの発光動作に同期して固体撮像素子13aが被写体の画像を所定時間毎に撮像するように、かかる複数の発光素子12aと固体撮像素子13aとの動作タイミングを制御する。このような制御部16は、ホワイトバランス等の画像処理に関する各種パラメータを有し、固体撮像素子13aによって撮像された被写体の画像(被検体内の画像)を含む画像信号を生成する画像処理機能を有する。また、制御部16は、かかる被検体内の画像を含む画像信号を無線通信部14に送信し、かかる被検体内の画像を含む無線信号を生成出力するように無線ユニット14aを制御する。
つぎに、この実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の比重および重心について説明する。カプセル型内視鏡2は、上述したように、カプセル形状の筐体11の内部に、照明部12、撮像部13、無線通信部14、電源部15、および制御部16を収容した構造を有する(図2を参照)。このような構造のカプセル型内視鏡2は、被検体の臓器内部に導入された液体の表面に浮遊する。すなわち、かかるカプセル型内視鏡2の比重は、被検体の臓器内部に導入される所定の液体(例えば水等)の比重以下に設定される。
具体的には、かかる液体表面に浮遊するカプセル型内視鏡2の比重は、例えば筐体11の内部に所定容積以上の空間を形成することによって、または筐体11に浮き部材(図示せず)を設けることによって実現される。例えば、被検体の臓器内部に導入される液体が例えば水である場合、かかるカプセル型内視鏡2の比重は、水の比重(=1)以下に設定される。このようなカプセル型内視鏡2の比重は、被検体の臓器内部に導入された液体の表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡2の一部分(例えば光学ドーム11b)をこの液体から浮上させる程度のものであることが望ましい。
一方、かかるカプセル型内視鏡2の重心は、液体の表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡2の浮遊姿勢、すなわち筐体11の浮遊姿勢を特定の浮遊姿勢に維持するように設定される。具体的には、図2に示すように、例えば筐体11の中心Cを境にして筐体11内部のドーム部11c側に電源部15の電池15a等を配置することによって、カプセル型内視鏡2の重心Gは、筐体11の中心Cから外れた位置に設定される。この場合、かかる重心Gは、筐体11の中心Cを境にして上述した撮像部13の反対側に設定される。すなわち、上述した撮像部13は、筐体11の中心Cを境にして重心Gの反対側である筐体11の内部に固定配置される。
このようにカプセル型内視鏡2の比重および重心を設定するためには、カプセル型内視鏡2内部の各構成部を適切に配置する必要がある。しかし、フレキシブル基板を介して電気的に接続された回路基板を単に折り畳んだだけでは、かかる各構成部の適切な配置状態を保つことができない。そこで、各構成部の間にスペーサを設けることによって、各構成部の適切な配置状態を容易に保てるようにした。具体的には、図2に示すように、撮像基板13cと電源基板15cとの間にスペーサ200aを設け且つ電源基板15bと無線基板14cとの間にスペーサ200bを設けることによって、各回路基板の間隔が適切に保たれ、この結果、カプセル型内視鏡2の比重および重心を設定するために必要となる各構成部の適切な配置が容易に実現される。なお、かかるスペーサをMID(Molded Interconnect Device:射出成形回路部品)にすることによって、フレキシブル基板とスペーサとを兼用するようにしてもよい。
このように筐体11の中心Cから外れた位置にカプセル型内視鏡2の重心Gを設定することによって、液体表面にカプセル型内視鏡2が浮遊した状態での筐体11の浮遊姿勢は、特定の浮遊姿勢に維持される。具体的には、この筐体11の浮遊姿勢は、かかる重心Gによって、この液体(カプセル型内視鏡2が浮遊する液体)の上方に撮像部13の撮像方向A1を向けるような特定の浮遊姿勢に維持される。
ここで、上述した撮像部13は、例えば図2に示すように、撮像方向A1に対応する撮像部13の光軸(すなわちレンズ13dの光軸)と筐体11の長手方向の中心軸CLとが互いに平行または同一直線上に位置するように固定配置される。この場合、かかるカプセル型内視鏡2の重心Gは、筐体11の中心Cから外れた位置であって中心軸CL上またはその近傍に設定される。このような位置に重心Gを設定することによって、筐体11の浮遊姿勢は、撮像部13の撮像方向A1を略鉛直上方に向けるような特定の浮遊姿勢に維持される。
なお、かかる筐体11の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1の被写体は、カプセル型内視鏡2を浮遊させる液体の上方に位置する気中の被写体である。この場合、上述した撮像部13は、かかる撮像方向A1に位置する気中の被写体の画像を光学ドーム11b越しに撮像する。
つぎに、かかる筐体11の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1の被写体を撮像する撮像部13の光学特性について説明する。撮像部13は、上述したように、被検体の臓器内部に導入された液体の表面にカプセル型内視鏡2が浮遊した際の筐体11の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1の被写体を撮像する。この場合、撮像部13は、かかる撮像方向A1に位置する気中の被写体の画像を光学ドーム11b越しに撮像する。このような撮像部13の光学特性は、かかる筐体11の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1の被写体(気中の被写体)に合わせて設定される。かかる撮像部13の光学特性として、撮像方向A1の焦点位置を決定する結像特性、かかる撮像方向A1の焦点位置における被写界深度、撮像部13の撮像視野を規定する画角、被写体の画像を撮像する際の受光量等が挙げられる。
撮像部13の結像特性は、撮像方向A1の焦点位置を決定するための光学特性であり、例えば固体撮像素子13aとレンズ13dとの配置間距離とレンズ13dの焦点距離とを調整することによって設定される。かかる撮像部13の結像特性は、図2に示すように、撮像方向A1に対して撮像部13から距離L1の位置P1に焦点を合わせるように設定される。ここで、かかる撮像方向A1の距離L1は、被検体の臓器内部に導入された液体の上方に位置する気中の被写体から、この臓器内部の液体に浮遊した状態のカプセル型内視鏡2(具体的には撮像部13)までの距離に略等しい。このような撮像方向A1の位置P1に焦点を設定することによって、臓器内部の液体表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡2の撮像部13は、この液体の上方に位置する気中の被写体近傍(具体的には気中の臓器内壁の近傍)に焦点を合わせることができる。
なお、かかる撮像方向A1の距離L1は、一般に、食道または小腸等の空間の狭い臓器内部を近接撮像する従来のカプセル型内視鏡の撮像部と被写体との距離に比して長い。したがって、かかる撮像部13の結像特性は、従来のカプセル型内視鏡の焦点位置に比して遠方の位置P1に焦点を合わせるように設定される。
撮像部13の被写界深度D1は、固体撮像素子13aとレンズ13dとの配置間距離、レンズ13dの焦点距離、および、上述した撮像方向A1の距離L1等を調整して設定される。このように設定された被写界深度D1は、図2に示すように、かかる撮像方向A1の位置P1を中心にして所定の幅を有するように設定される。具体的には、かかる被写界深度D1は、被検体の臓器内部における液体表面の位置と臓器の伸縮動作とを考慮して、撮像方向A1に位置する気中の被写体が撮像部13の近点と遠点との間の領域内に位置するように設定される。
撮像部13の画角は、撮像部13の撮像視野を規定するものであって、例えば、固体撮像素子13aとレンズ13dとの配置間距離、レンズ13dの焦点距離、固体撮像素子13aの受光面等を調整することによって設定される。かかる撮像部13の画角は、食道または小腸等の空間の狭い臓器内部を近接撮像する従来のカプセル型内視鏡に比して広範囲な被写体(気中の臓器内部)を撮像視野内に捉えるように設定される。この場合、撮像部13の画角は、かかる近接撮像に適した従来のカプセル型内視鏡に比して広角に設定されることが望ましい。
被写体の画像を撮像する際の撮像部13の受光量は、食道または小腸等の空間の狭い臓器内部の近接撮像に適した従来のカプセル型内視鏡の撮像部に比して大きく設定される。具体的には、上述した照明部12の発光素子12aは、撮像方向A1に位置する気中の被写体を照明するに十分な発光量(近接撮像に好適な従来のカプセル型内視鏡に比して大きい発光量)の照明光を出射する。撮像部13(具体的には固体撮像素子13a)の受光感度は、かかる発光素子12aの照明光が気中の被写体に照射された際に発生する気中の被写体からの反射光を受光するに好適な受光感度に設定される。これによって、撮像部13の受光量は、かかる気中の被写体の広範囲な画像を鮮明に撮像するに十分なものになる。
つぎに、空間の広い臓器の一例である被検体1の胃内部にカプセル型内視鏡2および必要量の水を導入し、この水の表面に浮遊した状態で被検体1の胃内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡2の動作を説明する。図3は、被検体1の胃内部において水面に浮遊した状態で気中の胃内部を撮像するカプセル型内視鏡2の動作を説明するための模式図である。
まず、カプセル型内視鏡2は、必要量の水とともに被検体1の口から飲込まれ、被検体1の胃内部に導入される。この場合、カプセル型内視鏡2は、水以下の比重(例えば0.8程度)に設定されているため、被検体1の胃内部において水面に浮遊する。その後、かかる水面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡2は、特定の浮遊姿勢を維持しつつ、撮像部13によって被検体1の胃内部の画像を撮像する。
具体的には、図3に示すように、水以下の比重に設定されたカプセル型内視鏡2は、被検体1の胃内部に導入された必要量の水Wの表面に浮遊し、特定の浮遊姿勢をとる。ここで、カプセル型内視鏡2の重心Gは、上述したように、筐体11の中心Cから外れた位置であって中心Cを境にして撮像部13の反対側に(望ましくは中心軸CL上に)設定される。このような位置に重心Gを設定することによって、かかる浮遊状態のカプセル型内視鏡2は、水Wの表面において特定の浮遊姿勢、すなわち、光学ドーム11bを水面から浮上させた態様の浮遊姿勢をとる。この場合、筐体11は、かかる重心Gに起因して、ケース本体11aのドーム部11c側を水Wの表面下(液中)に沈めるとともに水Wの上方に撮像部13の撮像方向A1を向ける態様の浮遊姿勢を維持する。
このような筐体11の浮遊姿勢によって、撮像部13の撮像方向A1は、この水Wの上方(例えば鉛直上方)に決定される。撮像部13は、かかる筐体11の浮遊姿勢によって決定された撮像方向A1に位置する気中の被写体の画像を撮像する。具体的には、複数の発光素子12aは、かかる撮像方向A1の被写体である気中の胃内部100を十分に照明する。撮像部13は、かかる複数の発光素子12aによって十分に照明された気中の胃内部100の画像を撮像する。
ここで、この撮像部13の光学特性は、かかる筐体11の浮遊姿勢によって決定された撮像方向A1の被写体(すなわち気中の胃内部100)に合わせて設定される。具体的には、撮像部13の結像特性は、撮像方向A1に位置する気中の被写体近傍、すなわち、気中の胃内部100の胃壁近傍に焦点を合わせるように設定される。この場合、上述した撮像方向A1の距離L1が水Wの表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡2の撮像部13と気中の胃内部100との距離(被写体距離)に略等しくなるように、固体撮像素子13aとレンズ13dとの配置間距離およびレンズ13dの焦点距離等が調整される。
また、撮像部13の被写界深度D1は、かかる撮像方向A1に対する撮像部13の近点と遠点との間の領域内(すなわち撮像部13の合焦領域内)に気中の胃内部100が位置するように設定される。撮像部13の画角は、かかる結像特性および被写界深度D1によって規定される撮像部13の合焦領域内に位置する気中の胃内部100を広範囲に(すなわち胃内部を近接撮像する場合に比して広範囲に)撮像できるように設定される。撮像部13の受光感度は、上述した複数の発光素子12aの照明光が気中の胃内部100に照射された際に発生する気中の胃内部100からの反射光を受光するに好適な受光感度に設定される。
このように撮像方向A1の被写体(気中の胃内部100)に合わせて光学特性を設定した撮像部13は、臓器内部を近接撮像する場合に比して遠方に合焦領域を有し、かかる遠方の合焦領域内に位置する気中の胃内部100を、画角によって規定される撮像視野内に捉える。また、かかる撮像部13の撮像視野内に捉えられた気中の胃内部100は、複数の発光素子12aによって十分に照明される。なお、光学ドーム11bの外表面に水滴が発生した場合、撮像部13によって光学ドーム11b越しに撮像された画像が不鮮明になる虞があるが、光学ドーム11bの外表面には、撥水性透明膜または親水性透明膜等の透明な水滴防止膜が形成されているので、かかる光学ドーム11bの外表面における水滴の発生を防止できる。例えば、シリコン系またはフッ素系などの撥水性透明膜を光学ドーム11bの外表面に形成すれば、光学ドーム11bに水滴がかかった場合であっても、光学ドーム11bの外表面に水滴を留まらせることなく流れ落とすことができるので、水滴によって光学ドーム11b越しの撮像を阻害されることが無くなる。また、逆に親水性透明膜を光学ドーム11bの外表面に形成すれば、光学ドーム11bに水滴がかかった場合であっても、この水滴が光学ドーム11bの外表面に均一な膜となるので、水滴によって光学ドーム11b越しの撮像を阻害されることが無くなる。したがって、撮像部13は、水Wの表面において特定の浮遊姿勢を維持する筐体11の光学ドーム11b越しに、かかる撮像方向A1に位置する気中の胃内部100の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像することができる。
以上、説明したように、本発明の実施の形態1では、カプセル型の筐体内部に撮像部が固定配置された構造を有する当該カプセル型内視鏡の比重を被検体の臓器内部に導入される液体の比重以下に設定し、この筐体の中心から外れた位置であってこの撮像部の反対側に当該カプセル型内視鏡の重心を設定することによって、被検体の臓器内部で液体表面に浮遊した際に筐体を特定の浮遊姿勢に維持させ、この筐体が維持する特定の浮遊姿勢によって決定される撮像方向の被写体に合わせて、この撮像部の光学特性を設定している。このため、臓器内部を近接撮像する場合に比して遠方に位置する気中の被写体近傍に焦点を合わせることができ、この撮像部の合焦領域内に位置する気中の被写体を広範囲な撮像視野内に確実に捉えることができる。この結果、胃等の空間の広い臓器内部に導入された液体の表面に浮遊した状態でこの臓器内部の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像可能なカプセル型内視鏡を実現することができる。
(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、筐体11の内部であって筐体11の中心Cを境にしてカプセル型内視鏡2の重心Gの反対側に単一の撮像部13を固定配置していたが、この実施の形態2では、筐体の中心を境にしてカプセル型内視鏡の重心の反対側と同じ側(重心側)とにそれぞれ撮像部を固定配置した多眼のカプセル型内視鏡にしている。
図4は、本発明の実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡の一構成例を模式的に示す側断面模式図である。図4に示すように、この実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡20は、上述した実施の形態1のカプセル型内視鏡2の筐体11に代えて筐体21を有し、制御部16に代えて制御部26を有し、さらに照明部22および撮像部23を有する。この場合、無線通信部14は、上述した撮像部13によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号と撮像部23によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号とを外部の受信装置3に対して交互に無線送信する。なお、この実施の形態2にかかる被検体内情報取得システムは、上述した実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2に代えてカプセル型内視鏡20を有する。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
筐体21は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の筐体11と略同様に、被検体の内部に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の筐体である。具体的には、筐体21は、筒状構造のケース本体21aと光学ドーム11b,21bとによって形成される。
ケース本体21aは、両端が開口した筒状のケースであり、照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、電源部15、および制御部26等のカプセル型内視鏡20の各構成部を内部に収容する。この場合、かかるケース本体21aの一方の開口端近傍には上述した照明部12および撮像部13が固定配置され、他方の開口端近傍には照明部22および撮像部23が固定配置される。また、かかる照明部12および撮像部13と照明部22および撮像部23との間に挟まれたケース本体21aの内部領域には、上述した無線通信部14、電源部15、および制御部26が配置される。
光学ドーム11bは、上述したように、ドーム状に形成された透明な光学部材であり、撥水性透明膜または親水性透明膜等の透明な水滴防止膜が外表面に形成される。このような光学ドーム11bは、かかるケース本体21aの一方の開口端、具体的には、照明部12および撮像部13が固定配置された側の開口端に取り付けられるとともに、この開口端を閉じる。一方、光学ドーム21bは、ドーム状に形成された透明な光学部材であるが、その外表面には水滴防止膜が形成されていない。このような光学ドーム21bは、かかるケース本体21aの他方の開口端、具体的には、照明部22および撮像部23が固定配置された側の開口端に取り付けられるとともに、この開口端を閉じる。
このようなケース本体21aと両端の光学ドーム11b,21bとによって形成される筐体21は、カプセル型内視鏡20の各構成部(照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、電源部15、制御部26等)を液密に収容する。
照明部22は、撮像部23によって撮像される被検体の臓器内部(すなわち撮像部23の被写体)を照明する照明手段として機能する。具体的には、照明部22は、筐体21内部の光学ドーム21b側に配置され、光学ドーム21b越しに撮像部23の被写体を照明する。このような照明部22は、撮像部23の被写体に対して照明光を発光する複数の発光素子22aと、照明部22の機能を実現するための回路が形成された照明基板22bとを有する。なお、カプセル型内視鏡20の照明部12は、筐体21内部の光学ドーム11b側に配置され、上述したように撮像方向A1の被写体(すなわち撮像部13の被写体)を照明する。
複数の発光素子22aは、照明基板22bに実装され、光学ドーム21b越しに撮像部23の撮像視野に対して照明光を発光する。複数の発光素子22aは、かかる照明光によって撮像部23の被写体(すなわち被検体の臓器内部)を照明する。このような発光素子22aは、撮像部23によって近接撮像される被写体を照明するに十分な発光量(具体的には上述した照明部12の発光素子12aに比して小さい発光量)の照明光を出射する。照明基板22bは、例えば円盤形状に形成されたリジットな回路基板であり、筐体21内部の光学ドーム21b側に配置される。かかる照明基板22bの中央部分には、後述する撮像部23のレンズ枠が挿通される。
撮像部23は、照明部22によって照明された被写体(被検体の臓器内部)の画像を撮像する撮像手段として機能する。具体的には、撮像部23は、筐体21内部の光学ドーム21b側に固定配置され、かかる筐体21の姿勢(詳細には液体表面に浮遊する筐体21の浮遊姿勢)によって決定される撮像方向A2の被写体の画像を撮像する。なお、この撮像方向A2は、例えば、上述した撮像部13の撮像方向A1の逆方向である。このような撮像部23は、CCDまたはCMOS等の固体撮像素子23aと、固体撮像素子23aの受光面に被写体の画像を結像する光学系23bと、撮像部23の機能を実現するための回路が形成された撮像基板23cとを有する。なお、カプセル型内視鏡20の撮像部13は、筐体21内部の光学ドーム11b側に固定配置され、上述したように撮像方向A1の被写体(例えば気中の臓器内部)の画像を撮像する。
固体撮像素子23aは、照明部22によって照明された被写体の画像を撮像する。具体的には、固体撮像素子23aは、筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2に撮像視野を有し、照明部22によって照明された撮像視野内の臓器内部(すなわち被写体)の画像を撮像する。さらに具体的には、固体撮像素子23aは、撮像視野内に位置する被写体からの光を受光する受光面を有し、この受光面を介して受光した被写体からの光を光電変換して被写体の画像(すなわち被検体内の画像)を撮像する。かかる固体撮像素子23aの受光量等の光学特性は、撮像方向A2の被写体に合わせて設定される。
光学系23bは、かかる固体撮像素子23aの受光面に被写体の画像を結像するレンズ23dと、このレンズ23dを保持するレンズ枠23eとを有する。レンズ23dは、撮像方向A2に位置する被写体からの光を固体撮像素子23aの受光面に集光して、この被写体の画像を固体撮像素子23aの受光面に結像する。かかるレンズ23dの焦点距離および被写界深度等の光学特性は、撮像方向A2に位置する被写体に合わせて設定される。
レンズ枠23eは、両端が開口した筒状構造を有し、筒内部にレンズ23dを保持する。具体的には、レンズ枠23eは、一端の開口部近傍の筒内部にレンズ23dを保持する。また、レンズ枠23eの他端は、固体撮像素子23aの受光面に被写体からの光を導く態様で固体撮像素子23aに固定される。このようなレンズ枠23eは、上述した固体撮像素子23aに対して所定の距離の位置にレンズ23dを保持する。かかるレンズ枠23eによって規定される固体撮像素子23aとレンズ23dとの配置間距離は、撮像方向A2の被写体に合わせて設定される。なお、かかるレンズ枠23eの一端(レンズ23dの保持部側)は、上述した照明基板22bに挿通され、照明基板22bに対して固定される。
撮像基板23cは、例えば円盤形状に形成されたリジットな回路基板であり、筐体21内部の光学ドーム21b側に固定配置される。具体的には、撮像基板23cは、照明基板22bの近傍であって、この照明基板22bに比して筐体21の中心C寄りに固定配置される。かかる撮像基板23cには、上述した固体撮像素子23aが実装される。
無線通信部14は、上述したように、無線ユニット14a、アンテナ14b、および無線基板14cを有し、撮像部13によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号と撮像部23によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号とを外部の受信装置3に対して交互に無線送信する。この場合、無線ユニット14aは、撮像部13によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号と撮像部23によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号とを交互に生成し、生成した無線信号をアンテナ14bに順次出力する。アンテナ14bは、かかる無線ユニット14aによって生成された無線信号、すなわち撮像部13によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号と撮像部23によって撮像された被検体内の画像を含む無線信号とを交互に送信する。
電源部15は、筐体21内部の光学ドーム21b側に固定配置され、この実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡20の各構成部(すなわち照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、および制御部26等)に対して駆動電力を供給する。
制御部26は、例えば撮像基板13cに実装され、この実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡20の各構成部を制御する。具体的には、制御部26は、上述した照明部12,22の各発光素子12a,22a、撮像部13,23の各固体撮像素子13a,23a、および無線通信部14の無線ユニット14aを制御する。この場合、制御部26は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡2の制御部16と同様に、複数の発光素子12aと固体撮像素子13aとの動作タイミングを制御する。また、制御部26は、複数の発光素子22aの発光動作に同期して固体撮像素子23aが被写体の画像を所定時間毎に撮像するように、かかる複数の発光素子22aと固体撮像素子23aとの動作タイミングを制御する。制御部26は、このような発光素子12aおよび固体撮像素子13aに対する制御と発光素子22aおよび固体撮像素子23aに対する制御とを所定時間毎に交互に行う。このような制御部26は、ホワイトバランス等の画像処理に関する各種パラメータを有し、固体撮像素子13a,23aによって交互に撮像された被写体の各画像を含む画像信号を交互に生成する画像処理機能を有する。また、制御部26は、かかる被検体内の画像を含む各画像信号を無線通信部14に交互に送信し、かかる被検体内の画像を含む各無線信号を交互に生成出力するように無線ユニット14aを制御する。
つぎに、この実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡20の比重および重心について説明する。カプセル型内視鏡20は、上述したように、カプセル形状の筐体21の内部に、照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、電源部15、および制御部26を収容した構造を有する(図4を参照)。このような構造のカプセル型内視鏡20は、被検体の臓器内部に導入された液体の表面に浮遊する。すなわち、かかるカプセル型内視鏡20の比重は、被検体の臓器内部に導入される所定の液体(例えば水等)の比重以下に設定される。
具体的には、かかる液体表面に浮遊するカプセル型内視鏡20の比重は、例えば筐体21の内部に所定容積以上の空間を形成することによって、または筐体21に浮き部材(図示せず)を設けることによって実現される。例えば、被検体の臓器内部に導入される液体が例えば水である場合、かかるカプセル型内視鏡20の比重は、水の比重(=1)以下に設定される。このようなカプセル型内視鏡20の比重は、被検体の臓器内部に導入された液体の表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡20の一部分(例えば光学ドーム11b)をこの液体から浮上させる程度のものであることが望ましい。
一方、かかるカプセル型内視鏡20の重心は、液体の表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡20の浮遊姿勢、すなわち筐体21の浮遊姿勢を特定の浮遊姿勢に維持するように設定される。具体的には、図4に示すように、例えば筐体21の中心Cを境にして筐体21内部の光学ドーム21b側に電源部15の電池15a等を配置することによって、カプセル型内視鏡20の重心Gは、筐体21の中心Cから外れた位置に設定される。この場合、かかる重心Gは、筐体21の中心Cを境にして光学ドーム21b側、すなわち、上述した撮像部13の反対側であって撮像部23と同じ側に設定される。望ましくは、かかる重心Gは、筐体21の中心Cから光学ドーム21b側(撮像部23側)に外れた位置であって中心軸CL上またはその近傍に設定される。換言すれば、撮像部13は、筐体21の中心Cを境にして重心Gの反対側である筐体21の内部に固定配置され、撮像部23は、筐体21の中心Cを境にして重心Gと同じ側(重心側)である筐体21の内部に固定配置される。
このようにカプセル型内視鏡20の比重および重心を設定するためには、カプセル型内視鏡20内部の各構成部を適切に配置する必要がある。しかし、フレキシブル基板を介して電気的に接続された回路基板を単に折り畳んだだけでは、かかる各構成部の適切な配置状態を保つことができない。そこで、各構成部の間にスペーサを設けることによって、各構成部の適切な配置状態を容易に保てるようにした。具体的には、図4に示すように、撮像基板13cと無線基板14cとの間にスペーサ201aを設け、無線基板14cと電源基板15cとの間にスペーサ201bを設け、さらに電源基板15bと撮像基板23cとの間にスペーサ201cを設けることによって、各回路基板の間隔が適切に保たれ、この結果、カプセル型内視鏡20の比重および重心を設定するために必要となる各構成部の適切な配置が容易に実現される。なお、かかるスペーサをMID(Molded Interconnect Device:射出成形回路部品)にすることによって、フレキシブル基板とスペーサとを兼用するようにしてもよい。
このように筐体21の中心Cから外れた位置にカプセル型内視鏡20の重心Gを設定することによって、液体表面にカプセル型内視鏡20が浮遊した状態での筐体21の浮遊姿勢は、特定の浮遊姿勢に維持される。具体的には、この筐体21の浮遊姿勢は、かかる重心Gによって、この液体(カプセル型内視鏡20が浮遊する液体)の上方に撮像部13の撮像方向A1を向けるとともに、この液体表面の下方(すなわち液中)に撮像部23の撮像方向A2を向けるような特定の浮遊姿勢に維持される。
ここで、上述した撮像部13は、撮像方向A1に対応する撮像部13の光軸(すなわちレンズ13dの光軸)と筐体21の長手方向の中心軸CLとが互いに平行または同一直線上に位置するように固定配置される。また、上述した撮像部23は、撮像方向A2に対応する撮像部23の光軸(すなわちレンズ23dの光軸)と中心軸CLとが互いに平行または同一直線上に位置するように固定配置される。すなわち、かかる撮像部13,23の各光軸は、互いに平行または同一直線上に位置する。この場合、かかるカプセル型内視鏡20の重心Gは、液体の上方に撮像部13の撮像方向A1を向けるとともに液中に撮像部23の撮像方向A2を向けるような特定の浮遊姿勢に筐体21を維持させる。かかる筐体21の浮遊姿勢によって、撮像部13の撮像方向A1は略鉛直上方に向くとともに撮像部23の撮像方向A2は略鉛直下方に向く。
なお、かかる筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1の被写体は、カプセル型内視鏡20を浮遊させる液体の上方に位置する気中の被写体である。この場合、上述した撮像部13は、上述した実施の形態1の場合と同様に、かかる撮像方向A1に位置する気中の被写体の画像を光学ドーム11b越しに撮像する。一方、かかる筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2の被写体は、カプセル型内視鏡20を浮遊させる液体の下方に位置する液中の被写体である。この場合、上述した撮像部23は、かかる撮像方向A2に位置する液中の被写体の画像を光学ドーム21b越しに撮像する。
つぎに、かかる筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2の被写体を撮像する撮像部23の光学特性について説明する。なお、撮像方向A1の被写体を撮像する撮像部13の光学特性は、上述した実施の形態1の場合と同様に、撮像方向A1の気中の被写体に合わせて設定される。
撮像部23は、上述したように、被検体の臓器内部に導入された液体の表面にカプセル型内視鏡2が浮遊した際の筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2の被写体を撮像する。この場合、撮像部23は、かかる撮像方向A2に位置する液中の被写体の画像を光学ドーム21b越しに近接撮像する。このような撮像部23の光学特性は、かかる筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2の被写体(液中の被写体)に合わせて設定される。かかる撮像部23の光学特性として、撮像方向A2の焦点位置を決定する結像特性、かかる撮像方向A2の焦点位置における被写界深度、撮像部23の撮像視野を規定する画角、被写体の画像を撮像する際の受光量等が挙げられる。
撮像部23の結像特性は、撮像方向A2の焦点位置を決定するための光学特性であり、例えば固体撮像素子23aとレンズ23dとの配置間距離とレンズ23dの焦点距離とを調整することによって設定される。かかる撮像部23の結像特性は、図4に示すように、撮像方向A2に対して撮像部23から距離L2の位置P2に焦点を合わせるように設定される。ここで、かかる撮像方向A2の距離L2は、上述した撮像方向A1の距離L1に比して短い距離であり、被検体の臓器内部に導入された液体の下方に位置する液中の被写体を近接撮像する際の被写体距離(撮像部23から液中の臓器内壁までの距離)に略等しい。このような撮像方向A2の位置P2に焦点を設定することによって、臓器内部の液体表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡20の撮像部23は、この液体の下方に位置する液中の被写体近傍(具体的には液中の臓器内壁の近傍)に焦点を合わせることができる。
なお、上述した撮像方向A1の距離L1は、かかる撮像方向A2の距離L2に比して長い。したがって、上述した撮像部13の結像特性は、液中の被写体を近接撮像する撮像部23の結像特性に比して遠方に焦点を合わせるように設定される。
撮像部23の被写界深度D2は、固体撮像素子23aとレンズ23dとの配置間距離、レンズ23dの焦点距離、および、上述した撮像方向A2の距離L2等を調整して設定される。このように設定された被写界深度D2は、図4に示すように、かかる撮像方向A2の位置P2を中心にして所定の幅を有するように設定される。具体的には、かかる被写界深度D2は、被検体の臓器内部における液体表面の位置と臓器の伸縮動作とを考慮して、撮像方向A2に位置する液中の被写体が撮像部23の近点と遠点との間の領域内に位置するように設定される。
撮像部23の画角は、撮像部23の撮像視野を規定するものであって、例えば、固体撮像素子23aとレンズ23dとの配置間距離、レンズ23dの焦点距離、固体撮像素子23aの受光面等を調整することによって設定される。かかる撮像部23の画角は、食道または小腸等の空間の狭い臓器内部を近接撮像する場合と略同様に、液中の被写体を撮像視野内に捉えるように設定される。なお、上述した撮像部13の画角は、かかる近接撮像に適した撮像部23の画角と同程度に設定されてもよいが、かかる撮像部23の画角に比して広角に設定されることが望ましい。
被写体の画像を近接撮像する際の撮像部23の受光量は、食道または小腸等の空間の狭い臓器内部の画像を近接撮像する場合と略同等に設定される。具体的には、上述した照明部22の発光素子22aは、撮像方向A2に位置する液中の被写体を照明するに十分な発光量の照明光を出射する。撮像部23(具体的には固体撮像素子23a)の受光感度は、かかる発光素子22aの照明光が液中の被写体に照射された際に発生する液中の被写体からの反射光を受光するに好適な受光感度に設定される。なお、上述した発光素子12aの発光量は、かかる液中の被写体を照明する発光素子22aに比して大きい。
つぎに、空間の広い臓器の一例である被検体1の胃内部にカプセル型内視鏡20および必要量の水を導入し、この水の表面に浮遊した状態で被検体1の胃内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡20の動作を説明する。図5は、被検体1の胃内部において水面に浮遊した状態で気中および液中の胃内部を交互に撮像するカプセル型内視鏡20の動作を説明するための模式図である。
まず、カプセル型内視鏡20は、必要量の水とともに被検体1の口から飲込まれ、被検体1の胃内部に導入される。この場合、カプセル型内視鏡20は、水以下の比重(例えば0.8程度)に設定されているため、被検体1の胃内部において水面に浮遊する。その後、かかる水面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡20は、特定の浮遊姿勢を維持しつつ、撮像部13によって気中の胃内部の画像を撮像し、撮像部23によって液中の胃内部の画像を撮像する。この場合、カプセル型内視鏡20は、かかる撮像部13,23によって気中の胃内部の画像と液中の胃内部の画像とを交互に撮像する。
具体的には、図5に示すように、水以下の比重に設定されたカプセル型内視鏡20は、被検体1の胃内部に導入された必要量の水Wの表面に浮遊し、特定の浮遊姿勢をとる。ここで、カプセル型内視鏡20の重心Gは、上述したように、筐体21の中心Cから外れた位置であって中心Cを境にして撮像部13の反対側に(望ましくは中心軸CL上に)設定される。このような位置に重心Gを設定することによって、かかる浮遊状態のカプセル型内視鏡20は、水Wの表面において特定の浮遊姿勢、すなわち、光学ドーム11bを水面から浮上させ且つ光学ドーム21bを水中に沈めた態様の浮遊姿勢をとる。この場合、筐体21は、かかる重心Gに起因して、上述した実施の形態1の場合と同様に水Wの上方に撮像部13の撮像方向A1を向けるとともに、水Wの表面下(液中)に撮像部23の撮像方向A2を向ける態様の浮遊姿勢を維持する。
このような筐体21の浮遊姿勢によって、撮像部13の撮像方向A1は水Wの上方(例えば鉛直上方)に決定され、且つ、撮像部23の撮像方向A2は水Wの下方(例えば鉛直下方)に決定される。撮像部23は、かかる筐体21の浮遊姿勢によって決定された撮像方向A2に位置する液中の被写体の画像を撮像する。具体的には、複数の発光素子22aは、かかる撮像方向A2の被写体である液中の胃内部101を十分に照明する。撮像部23は、かかる複数の発光素子22aによって十分に照明された液中の胃内部101の画像を近接撮像する。
ここで、この撮像部23の光学特性は、かかる筐体21の浮遊姿勢によって決定された撮像方向A2の被写体(すなわち液中の胃内部101)に合わせて設定される。具体的には、撮像部23の結像特性は、撮像方向A2に位置する液中の被写体近傍、すなわち、液中の胃内部101の胃壁近傍に焦点を合わせるように設定される。この場合、上述した撮像方向A2の距離L2が水Wの表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡20の撮像部23と液中の胃内部101との距離(被写体距離)に略等しくなるように、固体撮像素子23aとレンズ23dとの配置間距離およびレンズ23dの焦点距離等が調整される。
また、撮像部23の被写界深度D2は、かかる撮像方向A2に対する撮像部23の近点と遠点との間の領域内(すなわち撮像部23の合焦領域内)に液中の胃内部101が位置するように設定される。撮像部23の画角は、かかる結像特性および被写界深度D2によって規定される撮像部23の合焦領域内に位置する液中の胃内部101の近接撮像に適したものに設定される。撮像部23の受光感度は、上述した複数の発光素子22aの照明光が液中の胃内部101に照射された際に発生する液中の胃内部101からの反射光を受光するに好適な受光感度に設定される。
このように撮像方向A2の被写体(液中の胃内部101)に合わせて光学特性を設定した撮像部23は、画角によって規定される撮像視野内に、合焦領域内の液中の胃内部101を捉える。また、かかる撮像部23の撮像視野内に捉えられた液中の胃内部101は、複数の発光素子22aによって十分に照明される。したがって、撮像部23は、水Wの表面において特定の浮遊姿勢を維持する筐体21の光学ドーム21b越しに、かかる撮像方向A2に位置する液中の胃内部101の鮮明な画像を確実に近接撮像することができる。
なお、撮像部13は、上述した実施の形態1の場合と同様に、水Wの表面における筐体21の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A1の被写体(気中の胃内部100)の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像することができる。
以上、説明したように、本発明の実施の形態2では、カプセル型の筐体内部に第1および第2の撮像部が固定配置された構造を有する当該カプセル型内視鏡の比重を被検体の臓器内部に導入される液体の比重以下に設定し、この筐体の中心から外れた位置であって第1の撮像部の反対側という条件と第2の撮像部と同じ側という条件とをともに満足する位置に当該カプセル型内視鏡の重心を設定することによって、被検体の臓器内部で液体表面に浮遊した際に筐体を特定の浮遊姿勢に維持させ、この筐体が維持する特定の浮遊姿勢によって決定される第1の撮像方向に位置する気中の被写体に合わせて第1の撮像部の光学特性を設定し、この筐体が維持する特定の浮遊姿勢によって決定される第2の撮像方向に位置する液中の被写体に合わせて第2の撮像部の光学特性を設定している。このため、上述した実施の形態1の場合と同様に、第1の撮像部の合焦領域内に位置する気中の被写体を第1の撮像部の広範囲な撮像視野内に確実に捉えることができるとともに、第2の撮像部の合焦領域内に位置する液中の被写体を第2の撮像部の撮像視野内に確実に捉えることができる。この結果、上述した実施の形態1の作用効果を享受するとともに、液中の臓器内部の画像を鮮明に近接撮像することができ、胃等の空間の広い臓器内部の広範囲且つ鮮明な画像を短時間に効率良く撮像可能なカプセル型内視鏡を実現することができる。
(実施の形態3)
つぎに、本発明の実施の形態3について説明する。上述した実施の形態2では、筐体21の中心軸CL上にカプセル型内視鏡20の重心Gを設定し、撮像部13の撮像方向A1を筐体21の中心軸CLに対して平行にしていたが、この実施の形態3では、さらに中心軸CLから外れた位置にカプセル型内視鏡の重心Gを設定し、筐体の長手方向の中心軸CLに対して重心Gの反対側に傾斜した方向を撮像部13の撮像方向にしている。
図6は、本発明の実施の形態3にかかるカプセル型内視鏡の一構成例を模式的に示す側断面模式図である。図6に示すように、この実施の形態3にかかるカプセル型内視鏡30は、上述した実施の形態2のカプセル型内視鏡20の筐体21に代えて筐体31を有し、カプセル型内視鏡30の重心Gの位置を調整するための錘部材37をさらに有する。この場合、撮像部13の撮像方向A3は、筐体31の中心軸CLに対して重心Gの反対側に傾斜した方向に設定される。なお、この実施の形態3にかかる被検体内情報取得システムは、上述した実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡20に代えてカプセル型内視鏡30を有する。その他の構成は実施の形態2と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
筐体31は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型内視鏡20の筐体21と略同様に、被検体の内部に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の筐体である。具体的には、筐体31は、筒状構造のケース本体31aと光学ドーム21b,31bとによって形成される。
ケース本体31aは、両端が開口した筒状のケースである。詳細には、ケース本体31aは、筐体31の長手方向の中心軸CLに対してカプセル型内視鏡30の重心Gの反対側に傾斜する方向に開口した開口端(傾斜開口端)を一端に有し、この中心軸CLと同一方向に開口した開口端を他端に有する。このようなケース本体31aは、照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、電源部15、制御部26、および錘部材37等のカプセル型内視鏡30の各構成部を内部に収容する。この場合、かかるケース本体31aの一方の開口端(傾斜開口端)近傍には上述した照明部12および撮像部13が固定配置され、他方の開口端近傍には照明部22および撮像部23が固定配置される。また、かかる照明部12および撮像部13と照明部22および撮像部23との間に挟まれたケース本体31aの内部領域には、上述した無線通信部14、電源部15、および制御部26が配置される。さらに、かかるケース本体31aの他端の開口部近傍には、錘部材37が固定配置される。
光学ドーム31bは、ドーム状に形成された透明な光学部材であり、ケース本体31aの傾斜開口端(照明部12および撮像部13が固定配置された側の開口端)に取り付けられるとともに、この傾斜開口端を閉じる。かかる光学ドーム31bの外表面には、上述した光学ドーム11bと同様に、撥水性透明膜または親水性透明膜等の透明な水滴防止膜が形成される。なお、光学ドーム21bは、かかるケース本体31aの他方の開口端、具体的には、上述した照明部22および撮像部23が固定配置された側の開口端に取り付けられるとともに、この開口端を閉じる。
このようなケース本体31aと両端の光学ドーム21b,31bとによって形成される筐体31は、カプセル型内視鏡30の各構成部(照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、電源部15、制御部26、錘部材37等)を液密に収容する。
かかる筐体31の内部(具体的にはケース本体31aの傾斜開口端近傍)に固定配置された撮像部13は、上述した撮像方向A1に代えて、筐体31の中心軸CLに対してカプセル型内視鏡30の重心Gの反対側に傾斜する方向に撮像方向A3を向ける。この場合、撮像部13の光軸(すなわちレンズ13dの光軸)は、かかる中心軸CLに対してカプセル型内視鏡30の重心Gの反対側に傾斜する。かかる撮像部13の光学特性は、撮像方向A3の被写体に合わせて設定される。この場合、かかる撮像部13の光学特性は、その撮像方向を上述した撮像方向A1から撮像方向A3に変更したことを除き、上述した撮像方向A1の被写体を撮像する場合と同様に設定される。したがって、撮像部13は、上述した撮像方向A1の場合と同様に、この撮像方向A3に位置する気中の被写体の画像を撮像する。
なお、かかるケース本体31aの傾斜開口端近傍に固定配置された照明部12(具体的には複数の発光素子12a)は、上述した撮像方向A1の気中の被写体の場合と同様に、かかる撮像部13の撮像視野、すなわち撮像方向A3の被写体を十分に照明する。
錘部材37は、カプセル型内視鏡30の重心Gの位置を調整するためのものである。具体的には、錘部材37は、例えば、ケース本体31aの他端の開口部近傍、すなわち光学ドーム21bが取り付けられる開口端の近傍に固定配置される。かかる錘部材37の重量は、筐体31の内部に固定配置された場合であっても、被検体の臓器内部に導入される液体(例えば水等)の比重以下にカプセル型内視鏡30の比重を抑えることが可能な程度である。このような錘部材37は、カプセル型内視鏡30の比重を液体以下に維持しつつ、筐体31の中心軸CLから外れた位置にカプセル型内視鏡30の重心Gを移動させる。
つぎに、この実施の形態3にかかるカプセル型内視鏡30の比重および重心について説明する。カプセル型内視鏡30は、上述したように、カプセル形状の筐体31の内部に、照明部12,22、撮像部13,23、無線通信部14、電源部15、制御部26、および錘部材37を収容した構造を有する(図6を参照)。このような構造のカプセル型内視鏡30は、被検体の臓器内部に導入された液体の表面に浮遊する。すなわち、かかるカプセル型内視鏡30の比重は、被検体の臓器内部に導入される所定の液体(例えば水等)の比重以下に設定される。
具体的には、かかる液体表面に浮遊するカプセル型内視鏡30の比重は、例えば筐体31の内部に所定容積以上の空間を形成することによって、または筐体31に浮き部材(図示せず)を設けることによって実現される。例えば、被検体の臓器内部に導入される液体が例えば水である場合、かかるカプセル型内視鏡30の比重は、水の比重(=1)以下に設定される。このようなカプセル型内視鏡30の比重は、被検体の臓器内部に導入された液体の表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡30の一部分(例えば光学ドーム31b)をこの液体から浮上させる程度のものであることが望ましい。
一方、かかるカプセル型内視鏡30の重心は、液体の表面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡30の浮遊姿勢、すなわち筐体31の浮遊姿勢を特定の浮遊姿勢に維持するように設定される。具体的には、図6に示すように、例えば筐体31の中心Cを境にして筐体31内部の光学ドーム21b側に電源部15の電池15a等を配置し、且つケース本体31aの開口端(光学ドーム21bが取り付けられる開口端)の近傍に錘部材37を固定配置することによって、カプセル型内視鏡30の重心Gは、筐体31の中心Cおよび中心軸CLから外れた位置に設定される。この場合、かかる重心Gは、筐体31の中心Cを境にして光学ドーム21b側であって、中心軸CLに対して傾斜する撮像部13の光軸の反対側に中心軸CLから外れた位置に設定される。換言すれば、撮像部13は、中心軸CLに対して重心Gの反対側に光軸(撮像方向A3)を傾斜した態様で、筐体31の中心Cを境にして重心Gの反対側である筐体31の内部に固定配置される。また、撮像部23は、筐体31の中心Cを境にして重心Gと同じ側(重心側)である筐体31の内部に固定配置される。
このようにカプセル型内視鏡30の比重および重心を設定するためには、カプセル型内視鏡30内部の各構成部を適切に配置する必要がある。しかし、フレキシブル基板を介して電気的に接続された回路基板を単に折り畳んだだけでは、かかる各構成部の適切な配置状態を保つことができない。そこで、各構成部の間にスペーサを設けることによって、各構成部の適切な配置状態を容易に保てるようにした。具体的には、図6に示すように、撮像基板13cと無線基板14cとの間にスペーサ202aを設け、無線基板14cと電源基板15cとの間にスペーサ202bを設け、さらに電源基板15bと撮像基板23cとの間にスペーサ202cを設けることによって、各回路基板の間隔が適切に保たれ、この結果、カプセル型内視鏡30の比重および重心を設定するために必要となる各構成部の適切な配置が容易に実現される。なお、かかるスペーサをMID(Molded Interconnect Device:射出成形回路部品)にすることによって、フレキシブル基板とスペーサとを兼用するようにしてもよい。
このように中心軸CLから外れた位置にカプセル型内視鏡30の重心Gを設定することによって、液体表面にカプセル型内視鏡30が浮遊した状態での筐体31の浮遊姿勢は、特定の浮遊姿勢に維持される。具体的には、この筐体31の浮遊姿勢は、かかる重心Gによって、この液体(カプセル型内視鏡30が浮遊する液体)の上方に撮像部13の撮像方向A3を向けるとともに、この液体表面の下方(すなわち液中)に撮像部23の撮像方向A2を向けるような特定の浮遊姿勢に維持される。
ここで、上述した撮像部13は、撮像方向A3に対応する撮像部13の光軸(すなわちレンズ13dの光軸)を中心軸CLに対して重心Gの反対側に傾斜させる態様で固定配置される。また、上述した撮像部23は、撮像方向A2に対応する撮像部23の光軸(すなわちレンズ23dの光軸)と中心軸CLとが互いに平行または同一直線上に位置するように固定配置される。この場合、かかるカプセル型内視鏡30の重心Gは、液体の上方に撮像部13の撮像方向A3を向けるとともに液中に撮像部23の撮像方向A2を向けるような特定の浮遊姿勢に筐体31を維持させる。かかる筐体31の浮遊姿勢によって、撮像部13の撮像方向A3は略鉛直上方に向くとともに撮像部23の撮像方向A2は液面の下方に向く。
なお、かかる筐体31の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A3の被写体は、カプセル型内視鏡30を浮遊させる液体の上方に位置する気中の被写体である。この場合、上述した撮像部13は、上述した実施の形態2の場合と同様に、かかる撮像方向A3に位置する気中の被写体の画像を光学ドーム31b越しに撮像する。一方、かかる筐体31の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2の被写体は、カプセル型内視鏡30を浮遊させる液体の下方に位置する液中の被写体である。この場合、上述した撮像部23は、かかる撮像方向A2に位置する液中の被写体の画像を光学ドーム21b越しに撮像する。
つぎに、空間の広い臓器の一例である被検体1の胃内部にカプセル型内視鏡30および必要量の水を導入し、この水の表面に浮遊した状態で被検体1の胃内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡30の動作を説明する。図7は、被検体1の胃内部において水面に斜めに浮遊した状態で気中および液中の胃内部を交互に撮像するカプセル型内視鏡30の動作を説明するための模式図である。
まず、カプセル型内視鏡30は、必要量の水とともに被検体1の口から飲込まれ、被検体1の胃内部に導入される。この場合、カプセル型内視鏡30は、水以下の比重(例えば0.8程度)に設定され、且つ筐体31の中心軸CLから外れた位置に重心Gが設定されているため、被検体1の胃内部において水面に斜めに浮遊する。その後、かかる水面に浮遊した状態のカプセル型内視鏡30は、特定の浮遊姿勢を維持しつつ、撮像部13によって気中の胃内部の画像を撮像し、撮像部23によって液中の胃内部の画像を撮像する。この場合、カプセル型内視鏡30は、かかる撮像部13,23によって気中の胃内部の画像と液中の胃内部の画像とを交互に撮像する。
具体的には、図7に示すように、水以下の比重に設定されたカプセル型内視鏡30は、被検体1の胃内部に導入された必要量の水Wの表面に浮遊し、特定の浮遊姿勢をとる。ここで、カプセル型内視鏡30の重心Gは、上述したように、筐体31の中心Cから撮像部13の反対側に外れた位置であって中心軸CLから撮像部13の光軸の反対側に外れた位置に設定される。このような位置に重心Gを設定したカプセル型内視鏡30は、水Wの水面に対して中心軸CLを傾斜させた態様で斜めに浮遊し、光学ドーム31bを水面から浮上させ且つ光学ドーム21bを水中に沈めた態様の浮遊姿勢をとる。この場合、筐体31は、かかる重心Gに起因して、水Wの水面に対して中心軸CLを傾斜させた浮遊姿勢(以下、傾斜浮遊姿勢という)をとり、水Wの上方に撮像部13の撮像方向A1を向けるとともに、水Wの表面下(液中)に撮像部23の撮像方向A2を向ける態様の傾斜浮遊姿勢を維持する。
このような筐体31の傾斜浮遊姿勢によって、撮像部13の撮像方向A3は、上述した実施の形態2の場合と同様に、水Wの上方(例えば鉛直上方)に決定される。これと同時に、撮像部23の撮像方向A2は、水Wの下方に決定される。この場合、撮像部13は、上述した実施の形態2の場合と同様に、水Wの表面における筐体31の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A3の被写体(気中の胃内部100)の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像することができる。一方、撮像部23は、上述した実施の形態2の場合と略同様に、水Wの表面における筐体31の浮遊姿勢によって決定される撮像方向A2の被写体(液中の胃内部101)の鮮明な画像を近接撮像することができる。
ここで、かかる撮像部13,23によって気中および液中の胃内部100,101の各画像を交互に撮像するカプセル型内視鏡30は、上述したように重心Gが設定されているので、水Wの上方(気中)に撮像方向A3を向けるとともに水Wの下方(液中)に撮像方向A2を向けた態様の傾斜浮遊姿勢(図7参照)を維持する。したがって、上述した実施の形態1,2の場合に比して、かかるカプセル型内視鏡30を例えば胃内部で浮遊させる水Wの必要量(被検体の臓器内部に導入される水の量)を減ずることができる。この結果、かかるカプセル型内視鏡30と水Wとを飲み込む被検体1の負担を軽減することができる。
以上、説明したように、本発明の実施の形態3では、上述した実施の形態2と略同様の構成を有し、さらに、筐体内部に固定配置された第1および第2の撮像部のうちの第1の撮像部の光軸を筐体の中心軸に対して傾斜させ、筐体の中心から第1の撮像部の反対側に外れた位置であって筐体の中心軸から第1の撮像部の光軸の反対側に外れた位置に当該カプセル型内視鏡の重心を設定することによって、被検体の臓器内部の液体表面において筐体を傾斜浮遊姿勢に維持させている。このため、被検体の臓器内部において筐体を浮遊させるために必要な液体の量を減ずることができる。この結果、上述した実施の形態2の作用効果を享受するとともに、被検体の臓器内部に導入される液体の量を減じて被検体の負担を軽減できるカプセル型内視鏡を実現することができる。
なお、本発明の実施の形態1〜3では、照明部12の発光素子12aによって発光される照明光の発光量を臓器内部の近接撮像の場合に比して大きくしていたが、これに限らず、かかる発光素子12aの照明光の発光量を臓器内部の近接撮像の場合(具体的には撮像方向A2の被写体を照明する照明部22の発光素子22aによって発光される照明光)と略同等にし、気中の被写体の画像を撮像する撮像部13の固体撮像素子13aの受光感度を臓器内部の近接撮像の場合に比して高くしてもよい。
また、本発明の実施の形態1〜3では、電源部15に2つの電池15aを接続していたが、これに限らず、本発明にかかるカプセル型内視鏡の各構成部に対して必要量の駆動電力を供給可能であれば、電源部15に1以上の電池15aを接続すればよい。
さらに、本発明の実施の形態1,2では、電源部15の電池15aの配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心から外れた位置に設定していたが、これに限らず、かかるカプセル型内視鏡を構成する何れの構成部(照明部、撮像部、電源部、無線通信部、制御部等)の配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心から外れた位置に設定してもよい。また、筐体に錘部材または浮き部材等を追加配置し、かかる錘部材または浮き部材の配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心から外れた位置に設定してもよいし、カプセル型内視鏡の構成部、錘部材、浮き部材等を組み合わせた配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心から外れた位置に設定してもよい。
また、本発明の実施の形態3では、電源部15の電池15aの配置と錘部材37の配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心軸から外れた位置に設定していたが、これに限らず、かかるカプセル型内視鏡を構成する何れの構成部(照明部、撮像部、電源部、無線通信部、制御部等)の配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心軸から外れた位置に設定してもよい。また、筐体に錘部材または浮き部材等を追加配置し、かかる錘部材または浮き部材の配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心軸から外れた位置に設定してもよいし、カプセル型内視鏡の構成部、錘部材、浮き部材等を組み合わせた配置によってカプセル型内視鏡の重心を筐体中心軸から外れた位置に設定してもよい。
さらに、本発明の実施の形態2,3では、筐体の中心軸CLと撮像部23の光軸とを互いに平行または同一直線上に位置させていたが、これに限らず、上述した撮像方向A3に対応する撮像部13の光軸に例示されるように、筐体の中心軸CLに対して撮像部23の光軸を傾斜させてもよい。この場合、かかる撮像部23の光軸は、カプセル型内視鏡の重心の反対側に傾斜してもよいし、この重心側に傾斜してもよい。また、かかる撮像部23の光軸は、上述した撮像方向A3に対応する撮像部13の光軸に平行であってもよい。
また、本発明の実施の形態1〜3では、筐体の一構成部である筒状のケース本体の開口端近傍に撮像部を固定配置していたが、これに限らず、かかるケース本体の中間部分に開口部を形成し、かかる中間部分の開口部近傍に撮像部を固定配置してもよい。この場合、かかる中間部分の開口部には、筐体の一部分を形成する光学部材が取り付けられる。さらには、かかる光学部材の外表面には、親水性透明膜または撥水性透明膜等の透明な水滴防止膜を形成してもよい。
さらに、実施の形態1〜3において、カプセル型内視鏡は、照明部によって照射した光が臓器壁面で反射した光を撮像素子で受光することで体内画像を取得するが、この時、液面からの反射光も同時に受光するため、取得した画像が不鮮明になるといった課題がある。
この課題を解決するためには、撮像素子の画角内や照明部の配光角内に液面が入らないことが求められる。これによって、液面からの反射光を撮像素子が受光することを防止でき、鮮明な体内画像を取得できるカプセル型内視鏡を提供することができる。
この時、撮像部の位置と画角、照明部の配光角と、カプセル型内視鏡の比重および重心位置を適切な関係に構成する必要がある。この構成について、以下に記す。
体内に導入される液体に浮遊し、撮像部の光軸が液面に対して垂直になるカプセル型内視鏡を図8に示す。ここで、体内に導入される液体に対するカプセル型内視鏡の比重をρとする。カプセル型内視鏡の体積をρ:1−ρの比で分割し、光軸に垂直な平面を定義する。この光軸に垂直な平面に対して、カプセル型内視鏡の重心が体積比ρ部分の体積の中心よりも遠くなる場合、且つ、カプセル型内視鏡の重心と体積比ρ部分の体積の中心とを結ぶ直線が光軸と平行となる場合、カプセル型内視鏡は撮像部の光軸が液面に垂直になるように浮遊する。この時、水面は、光軸に垂直な平面と一致する。
上記の条件を満たすカプセル型内視鏡が液中で姿勢を維持する原理について図9を用いて説明する。カプセル型内視鏡は体積比ρの部分を水中に沈めた状態で浮遊する。この時、重心にはカプセル型内視鏡に発生する重力が、体積比ρの部分の体積の中心には浮力がそれぞれ鉛直方向に発生する。しかし、体積比ρの部分の体積の中心とカプセル型内視鏡の重心とは同一の液面に垂直な直線上に存在するため、カプセル型内視鏡の姿勢を変化させるトルクは発生しない。一方、カプセル型内視鏡の姿勢が△θ傾斜した場合、浮力と重力によってカプセル型内視鏡の姿勢を元に戻す方向にトルクが発生する。このトルクによって、カプセル型内視鏡の姿勢は、元の姿勢に自然と戻される。なお、カプセル型内視鏡が△θ傾いた時、実際には体積比ρの部分の形状が変化し、それに伴って体積の中心も移動する。ただし、その変化量は小さいため、本原理には影響を与えない。また、カプセル型内視鏡を分割する平面に対して、体積比ρの部分の体積の中心の方がカプセル型内視鏡の重心よりも遠い位置にある場合は、カプセル型内視鏡が△θ傾くと、カプセル型内視鏡をさらに傾ける方向にトルクが発生するため、カプセル型内視鏡の姿勢はさらに傾き、姿勢が維持されない。
したがって、体積比ρ部分の体積の中心とカプセル型内視鏡の重心を結ぶ直線が、光軸と平行となるようにカプセル型内視鏡内の撮像部の位置、重心の位置、比重を設定することで、カプセル型内視鏡の光軸を液面に対して垂直となるように浮遊するカプセル型内視鏡を確実に実現することができる。
さらに、図8に示すように、視野境界面、照明境界面がカプセル型内視鏡を分割する光軸に垂直な平面と、カプセル型内視鏡の外側で交差部を有しないように撮像部の位置を設定することで、視野内への水面での反射光の写り込みや、水面での照明光の反射による光量の低下を防ぐことができるので、より鮮明な画像を取得できるようになる。
また、液面は水平方向になり、撮像部の光軸が常に液面に対して垂直になるため、カプセル型内視鏡の撮像方向を一意に決めることができる。したがって、医師がカプセル型内視鏡の観察方向を把握できるため、診断性が向上する。
また、体内に導入される液体に浮遊し、撮像部の光軸が液面に対して垂直になるカプセル型内視鏡の変形例を図10に示す。カプセル型内視鏡の長軸に対して撮像部を傾けて配置されている。この条件においても、カプセル型内視鏡の重心位置を上記の条件(図8,9参照)を満たすように設置することで、液中での撮像部の光軸の方向を液面に対して鉛直にすることができる。
つぎに、体内に導入される液体に浮遊し、視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込まないように比重、重心の位置、撮像部の位置を設定したカプセル型内視鏡を図11に示す。ここで、体内に導入される液体に対するカプセル型内視鏡の比重をρとする。カプセル型内視鏡の体積をρ:1−ρの比で分割し、視野境界面、照明境界面とカプセル型内視鏡の外側で交差部を有しない平面を定義する。この平面に対して、カプセル型内視鏡の重心が体積比ρ部分の体積の中心よりも遠くなる場合、且つ、カプセル型内視鏡の重心と体積比ρ部分の体積の中心とを結ぶ直線が平面と垂直となる場合、カプセル型内視鏡は、液面上で視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込まない状態で浮遊する。この時、水面は、上記平面と一致する。
この状態でカプセル型内視鏡が液面で浮遊する原理については、上述した図9に示した場合と同じである。
上記の条件を満たすようにカプセル型内視鏡の比重、重心の位置、撮像部の位置を設定することで、視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込まない状態で液体に浮遊するカプセル型内視鏡を確実に実現できる。
これにより、視野内への水面での反射光の写り込みや、水面での照明光の反射による光量の低下を防ぐことができるので、より鮮明な画像を取得できるようになる。
また、体内に導入される液体に浮遊し、視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込まないように比重、重心の位置、撮像部の位置を設定したカプセル型内視鏡の変形例を図12に示す。カプセル型内視鏡の長軸に対して撮像部が傾けて配置されている。この条件においても、カプセル型内視鏡の重心位置を上述した実施の形態2の場合(図5参照)と同様の条件を満たすように設置することで、カプセル型内視鏡は液面上で視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込まない状態で浮遊することができる。
ここで、視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込まないことが望ましいが、図13に示すように、カプセル型内視鏡からの距離が十分に離れた位置で交差部を有する場合でも鮮明な画像を取得できる。
十分に離れた位置で視野境界面内、照明境界面内に水面が入り込んだ場合は、水面での光量が十分に低下しているため、水面で発生する反射の影響が殆ど発生しない。また、水面と視野境界面、照明境界面が交差する部分よりも手前に腸壁が存在する可能性が高くなるため、画像に水面が写りこむ確率が著しく低下する。
ここで、光量は、距離の2乗に反比例して減少する。したがって、撮像部からカプセル表面(カプセル型筐体の外表面)までの距離に対して、水面までの距離が3.2倍以上になると、光量は1/10程度に低下する。したがって、光の反射の影響も1/10以下に低下すると言える。
以上より、撮像部からカプセル表面までの距離の3.2倍以上離れた位置で視野境界面、照明境界面が平面と交差部を有する場合は、カプセル型内視鏡は鮮明な画像を取得することができる。
以上のように、本発明にかかるカプセル型内視鏡は、被検体内の画像の撮像に有用であり、特に、空間の広い臓器内部の広範囲且つ鮮明な画像を確実に撮像できるカプセル型内視鏡に適している。

Claims (10)

  1. 被検体内の臓器内部に導入されて前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、
    カプセル型筐体と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記カプセル型筐体の長手方向の一端部に固定配置された第1の撮像部と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記カプセル型筐体の長手方向の他端部に固定配置された第2の撮像部と、
    を備え、
    前記第1及び第2の撮像部は、前記臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記臓器内部の画像を撮像
    前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)とし、
    記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように平面で分割し、
    体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記重心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、
    前記第1及び第2の撮像部の撮像視野の境界である視野境界面の各々と前記平面とが、前記カプセル型筐体の外側で交差せず、
    前記第1の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と交差し、
    前記第2の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と交差し、
    前記第2の撮像部の焦点距離は、前記第1の撮像部の焦点距離よりも短いことを特徴とするカプセル型内視鏡。
  2. 被検体内の臓器内部に導入されて前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、
    カプセル型筐体と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記カプセル型筐体の長手方向の一端部に固定配置された第1の撮像部と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記カプセル型筐体の長手方向の他端部に固定配置された第2の撮像部と、
    前記第1の撮像部の撮像視野を照明する第1の照明部と、
    前記第2の撮像部の撮像視野を照明する第2の照明部と、
    を備え、
    前記第1及び第2の撮像部は、前記臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記臓器内部の画像を撮像
    前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)とし、
    記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように平面で分割し、
    体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記重心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、
    前記第1及び第2の撮像部の撮像視野の境界である視野境界面の各々と前記平面とが、前記カプセル型筐体の外側で交差せず、
    前記第1の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と交差し、
    前記第2の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と交差し、
    前記第1の照明部の光量は、前記第2の照明部の光量よりも大きいことを特徴とするカプセル型内視鏡。
  3. 被検体内の臓器内部に導入されて前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、
    カプセル型筐体と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記筐体の長手方向の一端部に固定配置された第1の撮像部と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記筐体の長手方向の他端部に固定配置された第2の撮像部と、
    前記第1の撮像部の撮像視野を照明する第1の照明部と、
    前記第2の撮像部の撮像視野を照明する第2の照明部と、
    を備え、
    前記第1及び第2の撮像部は、前記臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記臓器内部の画像を撮像
    前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)と
    記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように平面で分割し、
    体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記重心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し
    第1及び第2の照明部が発光する照明光の配光領域の境界である照明境界面の各々と前記平面とが、前記カプセル型筐体の外側で交差せず、
    前記第1の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と交差し、
    前記第2の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と交差し、
    前記第2の撮像部の焦点距離は、前記第1の撮像部の焦点距離よりも短いことを特徴とするカプセル型内視鏡。
  4. 被検体内の臓器内部に導入されて前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、
    カプセル型筐体と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記筐体の長手方向の一端部に固定配置された第1の撮像部と
    前記カプセル型筐体の内部であって、前記筐体の長手方向の他端部に固定配置された第2の撮像部と、
    前記第1の撮像部の撮像視野を照明する第1の照明部と、
    前記第2の撮像部の撮像視野を照明する第2の照明部と、
    を備え、
    前記第1及び第2の撮像部は、前記臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記臓器内部の画像を撮像
    前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重ρ(ρ<1)と
    記カプセル型筐体を体積比がρ対1−ρになるように平面で分割し、
    体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記重心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し
    第1及び第2の照明部が発光する照明光の配光領域の境界である照明境界面の各々と前記平面とが、前記カプセル型筐体の外側で交差せず、
    前記第1の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比が1−ρの部分の表面と交差し、
    前記第2の撮像部の光軸は、前記平面で分割された前記カプセル型筐体の体積比がρの部分の表面と交差し、
    前記第1の照明部の光量は、前記第2の照明部の光量よりも大きいことを特徴とするカプセル型内視鏡。
  5. 前記平面と前記第1及び第2の撮像部の光軸とは、略垂直であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカプセル型内視鏡。
  6. 前記第2の撮像部の光軸と、前記第1の撮像部の光軸とは、略平行であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカプセル型内視鏡。
  7. 前記カプセル型筐体は、前記第1及び第2の撮像部が被写体を撮像するための光学部材を備え、
    前記光学部材の外表面に、透明な水滴防止膜を形成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のカプセル型内視鏡。
  8. 前記透明な水滴防止膜は、撥水性透明膜または親水性透明膜であることを特徴とする請求項に記載のカプセル型内視鏡。
  9. カプセル型筐体と該カプセル型筐体の内部に固定配置された撮像部とを備え、被検体内の臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記撮像部によって前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、
    前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重をρ(ρ<1)とし、
    前記カプセル型筐体を、体積比がρ対1−ρになるように平面で分割し、
    体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記重心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、
    前記撮像部の撮像視野の境界である視野境界面と前記平面とが交差する位置から前記撮像部までの距離が、前記カプセル型筐体の表面から前記撮像部までの距離の3.2倍よりも大きいことを特徴とするカプセル型内視鏡。
  10. カプセル型筐体と該カプセル型筐体の内部に固定配置された撮像部とを備え、被検体内の臓器内部に導入された液体に浮遊した状態で前記撮像部によって前記臓器内部の画像を撮像するカプセル型内視鏡において、
    前記カプセル型筐体の前記導入される液体に対する比重をρ(ρ<1)とし、
    前記カプセル型筐体を、体積比がρ対1−ρになるように平面で分割し、
    体積比がρの部分の体積の中心と前記カプセル型筐体の重心とを結ぶ直線が前記平面に略垂直で、前記重心が前記体積の中心よりも前記平面に対して離れた位置に存在し、
    前記撮像部の撮像視野を照明する照明部を備え、
    前記照明部が発光する照明光の配光領域の境界である照明境界面と前記平面とが交差する位置から前記撮像部までの距離が、前記カプセル型筐体の表面から前記撮像部までの距離の3.2倍よりも大きいことを特徴とするカプセル型内視鏡。
JP2008545327A 2006-11-24 2007-08-29 カプセル型内視鏡 Expired - Fee Related JP5203962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008545327A JP5203962B2 (ja) 2006-11-24 2007-08-29 カプセル型内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317684 2006-11-24
JP2006317684 2006-11-24
PCT/JP2007/066799 WO2008062594A1 (en) 2006-11-24 2007-08-29 Encapsulated endoscope
JP2008545327A JP5203962B2 (ja) 2006-11-24 2007-08-29 カプセル型内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008062594A1 JPWO2008062594A1 (ja) 2010-03-04
JP5203962B2 true JP5203962B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39429535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545327A Expired - Fee Related JP5203962B2 (ja) 2006-11-24 2007-08-29 カプセル型内視鏡

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8439822B2 (ja)
EP (1) EP2085015A4 (ja)
JP (1) JP5203962B2 (ja)
KR (1) KR101089395B1 (ja)
CN (1) CN101541225B (ja)
AU (1) AU2007322906B2 (ja)
WO (1) WO2008062594A1 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001666A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Olympus Medical Systems Corp. カプセル型医療装置およびこれを用いた食道・胃内部観察方法、胃内部観察方法ならびに胃洗浄方法
JP2009225875A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Olympus Corp 内視鏡システム
DE102009007513B4 (de) 2009-02-05 2011-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Ablösen einer Endoskopiekapsel von einer Oberfläche einer Flüssigkeit
WO2010105870A1 (de) * 2009-03-17 2010-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Endoskopiekapsel
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US10130246B2 (en) 2009-06-18 2018-11-20 Endochoice, Inc. Systems and methods for regulating temperature and illumination intensity at the distal tip of an endoscope
US9402533B2 (en) * 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9474440B2 (en) 2009-06-18 2016-10-25 Endochoice, Inc. Endoscope tip position visual indicator and heat management system
WO2012120507A1 (en) 2011-02-07 2012-09-13 Peermedical Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US10524645B2 (en) 2009-06-18 2020-01-07 Endochoice, Inc. Method and system for eliminating image motion blur in a multiple viewing elements endoscope
US9901244B2 (en) * 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
GB2474309B (en) 2009-10-12 2011-09-07 Endoguard Ltd Flow guide for an endoscope
CN102686143B (zh) * 2010-01-29 2015-05-20 奥林巴斯医疗株式会社 胶囊型医疗装置的制造方法
WO2011118253A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置用誘導システムおよびカプセル型医療装置の誘導方法
CN102753081B (zh) * 2010-04-05 2015-06-24 奥林巴斯医疗株式会社 胶囊型医疗装置的封装体
TWI520709B (zh) 2010-04-23 2016-02-11 醫電鼎眾股份有限公司 內視鏡裝置
DE102010020614A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Endoskopiekapsel zum Nachweis eines Stoffwechselproduktes eines in oder an der Wand eines Hohlorgans des menschlichen oder tierischen Gastrointestinaltraktes befindlichen Erregers
US8771201B2 (en) * 2010-06-02 2014-07-08 Vital Herd, Inc. Health monitoring bolus
US20230069917A1 (en) * 2010-06-16 2023-03-09 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
EP3718466B1 (en) 2010-09-20 2023-06-07 EndoChoice, Inc. Endoscope distal section comprising a unitary fluid channeling component
US9706908B2 (en) 2010-10-28 2017-07-18 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
CN103403605A (zh) 2010-10-28 2013-11-20 恩多巧爱思创新中心有限公司 用于多传感器内窥镜的光学系统
US10663714B2 (en) 2010-10-28 2020-05-26 Endochoice, Inc. Optical system for an endoscope
CN107361721B (zh) 2010-12-09 2019-06-18 恩多巧爱思创新中心有限公司 用于多摄像头内窥镜的柔性电子电路板
EP3747343A1 (en) 2010-12-09 2020-12-09 EndoChoice, Inc. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US10517464B2 (en) 2011-02-07 2019-12-31 Endochoice, Inc. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
JP5806557B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-10 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡
JP5913870B2 (ja) * 2011-08-31 2016-04-27 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP2013048825A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Olympus Corp カプセル型医療装置
EP2604175B1 (en) 2011-12-13 2019-11-20 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US10045713B2 (en) 2012-08-16 2018-08-14 Rock West Medical Devices, Llc System and methods for triggering a radiofrequency transceiver in the human body
US9814481B2 (en) 2013-03-14 2017-11-14 Saphena Medical, Inc. Unitary endoscopic vessel harvesting devices
US10595714B2 (en) 2013-03-28 2020-03-24 Endochoice, Inc. Multi-jet controller for an endoscope
US9636003B2 (en) 2013-06-28 2017-05-02 Endochoice, Inc. Multi-jet distributor for an endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9667935B2 (en) 2013-05-07 2017-05-30 Endochoice, Inc. White balance enclosure for use with a multi-viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9949623B2 (en) 2013-05-17 2018-04-24 Endochoice, Inc. Endoscope control unit with braking system
US10064541B2 (en) 2013-08-12 2018-09-04 Endochoice, Inc. Endoscope connector cover detection and warning system
JP5841695B2 (ja) 2013-08-28 2016-01-13 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡システム
US9943218B2 (en) 2013-10-01 2018-04-17 Endochoice, Inc. Endoscope having a supply cable attached thereto
WO2015061343A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Rock West Solutions, Inc. System to localize swallowable pill sensor with three transmitting elements
US9968242B2 (en) 2013-12-18 2018-05-15 Endochoice, Inc. Suction control unit for an endoscope having two working channels
WO2015112747A2 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
TWI547256B (zh) * 2014-02-19 2016-09-01 群曜醫電股份有限公司 具有可拋棄式內視鏡的消化道檢視裝置及其控制方法
US11234581B2 (en) 2014-05-02 2022-02-01 Endochoice, Inc. Elevator for directing medical tool
EP3171752B1 (en) 2014-07-21 2019-12-11 EndoChoice, Inc. Multi-focal, multi-camera endoscope systems
CN106687024B (zh) 2014-08-29 2020-10-09 恩多巧爱思股份有限公司 改变内窥镜插入管的刚度的系统和方法
EP3235241B1 (en) 2014-12-18 2023-09-06 EndoChoice, Inc. System for processing video images generated by a multiple viewing elements endoscope
WO2016112034A2 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Endochoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
US10376181B2 (en) 2015-02-17 2019-08-13 Endochoice, Inc. System for detecting the location of an endoscopic device during a medical procedure
US10078207B2 (en) 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
CN110916599B (zh) * 2015-03-26 2022-09-23 上海安翰医疗技术有限公司 胶囊状壳体及具有该胶囊状壳体的胶囊内窥镜
US10401611B2 (en) 2015-04-27 2019-09-03 Endochoice, Inc. Endoscope with integrated measurement of distance to objects of interest
EP3297515B1 (en) 2015-05-17 2020-07-01 Endochoice, Inc. Endoscopic image enhancement using contrast limited adaptive histogram equalization (clahe) implemented in a processor
CN114795472A (zh) 2015-10-28 2022-07-29 安多卓思公司 用于在患者体内跟踪内窥镜的位置的装置和方法
JP6995749B2 (ja) 2015-11-24 2022-01-17 エンドチョイス インコーポレイテッド 内視鏡用の使い捨ての空気/水バルブ
WO2017136212A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 The Cleveland Clinic Foundation Systems and methods for estimating a volume of a hollow organ
WO2017147001A1 (en) 2016-02-24 2017-08-31 Endochoice, Inc. Circuit board assembly for a multiple viewing element endoscope using cmos sensors
WO2017160792A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Endochoice, Inc. System and method for guiding and tracking a region of interest using an endoscope
US10993605B2 (en) 2016-06-21 2021-05-04 Endochoice, Inc. Endoscope system with multiple connection interfaces to interface with different video data signal sources
JP2020507357A (ja) 2017-02-01 2020-03-12 ロック ウエスト メディカル デバイス, エルエルシー 飲み込み型錠剤用の可撓性回路
JP7219723B2 (ja) 2017-05-17 2023-02-08 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 自己復元システムならびに関連構成要素および方法
US11541015B2 (en) 2017-05-17 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Self-righting systems, methods, and related components
KR102032438B1 (ko) * 2017-06-12 2019-10-15 주식회사 크림슨스타 체내 부착 발광장치
KR102084223B1 (ko) * 2018-03-27 2020-03-03 주식회사 인트로메딕 캡슐 내시경
KR102084221B1 (ko) * 2018-03-27 2020-03-03 주식회사 인트로메딕 캡슐 내시경
KR102084222B1 (ko) * 2018-03-27 2020-03-03 주식회사 인트로메딕 캡슐 내시경
AU2019269636A1 (en) 2018-05-17 2020-11-19 Massachusetts Institute Of Technology Systems for electrical stimulation
JPWO2020066670A1 (ja) * 2018-09-27 2021-06-10 Hoya株式会社 電子内視鏡システム
CN113993560B (zh) 2019-02-01 2024-05-07 麻省理工学院 用于液体注射的系统和方法
US20200315650A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Saphena Medical, Inc. Unitary Device for Vessel Harvesting and Method of Using Same
CN110604535A (zh) * 2019-09-23 2019-12-24 安翰科技(武汉)股份有限公司 胶囊核及胶囊内窥镜
US11541216B2 (en) 2019-11-21 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Methods for manufacturing tissue interfacing components
CN111077600A (zh) * 2020-01-07 2020-04-28 重庆金山医疗技术研究院有限公司 镜头玻璃、内窥镜、镜头玻璃的处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325441A (ja) * 2002-03-08 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd カプセル型内視鏡
WO2005060348A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in-vivo imaging of a body lumen
JP2005192820A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Olympus Corp カプセル型医療装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010110436A (ko) * 1999-02-15 2001-12-13 가나이 쓰토무 반도체 장치 및 그 제조 방법 및 전자 장치
US6285897B1 (en) * 1999-04-07 2001-09-04 Endonetics, Inc. Remote physiological monitoring system
WO2002095351A2 (en) * 2001-05-20 2002-11-28 Given Imaging Ltd. A floatable in vivo sensing device
JP3957271B2 (ja) * 2002-01-22 2007-08-15 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
WO2004028335A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing system
WO2004054430A2 (en) * 2002-12-16 2004-07-01 Given Imaging Ltd. Device, system and method for selective activation of in vivo sensors
EP1576530A4 (en) * 2002-12-26 2009-03-25 Given Imaging Ltd IN-VIVO IMAGING APPARATUS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
CN101264001B (zh) * 2003-04-25 2010-11-10 奥林巴斯株式会社 图像显示装置
US8639314B2 (en) * 2003-12-24 2014-01-28 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in-vivo imaging of a body lumen
WO2005062717A2 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing device with detachable part
EP1702555B1 (en) * 2004-01-07 2016-12-07 Olympus Corporation Capsule type medical device, medical capsule enclosure and production method therefor
AU2005320935B2 (en) * 2004-12-30 2012-02-16 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in-vivo examination
WO2006070369A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Given Imaging Ltd. Device, system and method for orienting a sensor in-vivo
JP4914600B2 (ja) * 2005-11-10 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体内画像取得装置、受信装置および生体内情報取得システム
US7896805B2 (en) * 2005-11-23 2011-03-01 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device and optical system thereof
US20080084478A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Zvika Gilad System and method for an in-vivo imaging device with an angled field of view

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325441A (ja) * 2002-03-08 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd カプセル型内視鏡
WO2005060348A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in-vivo imaging of a body lumen
JP2005192820A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Olympus Corp カプセル型医療装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8439822B2 (en) 2013-05-14
CN101541225A (zh) 2009-09-23
EP2085015A4 (en) 2010-03-10
AU2007322906A1 (en) 2008-05-29
EP2085015A1 (en) 2009-08-05
AU2007322906B2 (en) 2011-01-20
JPWO2008062594A1 (ja) 2010-03-04
US20090299144A1 (en) 2009-12-03
CN101541225B (zh) 2012-11-28
WO2008062594A1 (en) 2008-05-29
KR101089395B1 (ko) 2011-12-07
KR20090074085A (ko) 2009-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203962B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4128505B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP3895618B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4128504B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4598498B2 (ja) 被検体内導入装置
JP4549865B2 (ja) 生体内画像化装置およびその製造方法
US8177712B2 (en) Body insertable apparatus and body-insertable apparatus system
JP4422679B2 (ja) カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
US7993265B2 (en) In-vivo image acquiring system and body-insertable apparatus
JP2006068534A (ja) カプセル型内視鏡及び体外装置
JP4767618B2 (ja) 生体内情報取得装置
JP5248911B2 (ja) カプセル型医療装置
WO2007029820A1 (ja) 被検体内導入装置
JP4573585B2 (ja) 被検体内導入装置および被検体内導入システム
US8419617B2 (en) Apparatus for introduction into test body
JP2005073887A (ja) 無線型被検体内情報取得装置
ES2742101T3 (es) Endoscopio de tipo cápsula pasiva para el intestino
JP2009050400A (ja) カプセル型内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees