JP2009519032A - ドコサヘキサエン酸(dha)産生スラウストキトリウム菌株‐sc1 - Google Patents

ドコサヘキサエン酸(dha)産生スラウストキトリウム菌株‐sc1 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519032A
JP2009519032A JP2008545118A JP2008545118A JP2009519032A JP 2009519032 A JP2009519032 A JP 2009519032A JP 2008545118 A JP2008545118 A JP 2008545118A JP 2008545118 A JP2008545118 A JP 2008545118A JP 2009519032 A JP2009519032 A JP 2009519032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dha
thraustochytrium
acid
strains
omega
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008545118A
Other languages
English (en)
Inventor
パテル,ビロ,モラワラ
ラジャスリ,ケー.,アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avesthagen Ltd
Original Assignee
Avesthagen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avesthagen Ltd filed Critical Avesthagen Ltd
Publication of JP2009519032A publication Critical patent/JP2009519032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/10Protozoa; Culture media therefor
    • C12N1/105Protozoal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • C12N1/125Unicellular algae isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6434Docosahexenoic acids [DHA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/89Algae ; Processes using algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/90Protozoa ; Processes using protozoa

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、著しい量のドコサヘキサエン酸(DHA)の産生ならびにそれら個々の脂肪酸の中間体をDHAに加えて蓄積する、未報告のスラウストキトリウム菌株のスクリーニングに関するものである。この生物はゴアの入江から花粉釣り餌法によって単離された。この脂肪酸プロファイルとそれぞれの生物の18Sリボソーム配列が、その分子系統を示すものとして開示されている。この生物のさらなる研究は、DHAの商業的産生へのこれらの利用において大きな意義を持つことになり得る。

Description

発明の分野
本発明は、匹敵し得る量のドコサヘキサエン酸を産生する、ゴア(Goa)の入江から花粉釣り餌法(Pollen baiting method)によって単離された、新規な未報告のスラウストキトリウム(Thraustochytrid)菌株‐SC1のスクリーニングに関する。著しい量のオメガ‐3脂肪酸の産生を示す、単離生物の脂肪酸プロファイルが開示されている。また、それらの分子系統樹を示す単離生物の18S rRNAシークエンスも明らかにされている。
発明の背景
ここ10年間、多価不飽和脂肪酸(PUFAs)の栄養上の重要性に対する関心は顕著に増加している。多価不飽和脂肪酸は、2または3以上の二重結合を含む長鎖の脂肪酸である。それらに対する興味は、その治療的、食料および栄養上の適用における潜在力に起因する。それらは、選択された種子植物およびいくつかの海産の供給源から商業的に産生される。しかし、現在の供給源からの精製されたPUFAsの産生は、拡大した市場を充足させるのには不十分になる(Gill and Valivety 1977)。予測される需要の拡大に適合し、魚油の欠点を回避するために、PUFAsの代替的産生プロセスが現在開発されている。
PUFAsは、脂肪酸鎖の末端炭素原子から3Cまたは6Cにある末端二重結合の位置に基づいて、2種類に分類される。それらは一般的に、オメガ‐6(ω6またはn‐6)とオメガ‐3(ω‐3またはn‐3系列)の2つのメイングループに分類される。オメガ‐6脂肪酸についてはアラキドン酸が、多くのプロスタグランジンやエイコサノイドの主要な前駆体であることを理由に、特に重要性が増加していて、オメガ−3脂肪酸の中ではドコサヘキサエン酸が現在多大な注目を集めていて、「必須脂肪酸」と称されている。
不飽和で22炭素長のオメガ‐3脂肪酸であるドコサヘキサエン酸(DHA)は、通常、魚および海藻において見出される。ヒトの脳組織の主要な構成要素であり、脳灰白質や網膜における主な構成脂肪酸であるという事実によって重要な意義を得ている。最近の知見では、低レベルのDHAと、認知症、抑うつ症、健忘、視覚障害などの老化に関係したある行動や神経疾患との相関関係が示され、ヒトにとってのDHAの生理学的重要性が立証された。
WHOは最近、2000キロカロリーの食事の摂取をベースに、一日あたり約2.2gから4.4gに相当する、一日あたりのエネルギーの摂取の1〜2%をオメガ‐3脂肪酸からカバーすることを推奨している。オメガ‐3PUFAsの食物を通じての摂取は、おもに魚介食品の消費によって起こり、それらはオメガ‐3PUFAsが特徴的に豊富である。平均摂取量は母集団によって様々である。この強い要望が、大規模海洋魚養殖場の導入の原因となり、ある種の幼生海洋魚の正常な成長、発達はオメガ‐3多価不飽和脂肪酸、特にDHAとエイコサペンタエン酸の食餌による補充に依存している(Rodriguez et al., 1998)。
現在では、選択された魚油および微細藻類がDHAの主な工業原料である。高レベルのEPAおよびDHAを有する魚油には、サバ、ニシン、サケが含まれる。タラやコダラなどのいくつかの魚は、ほとんどの脂肪を肝臓に蓄えている。しかしながら一番の供給源は、マグロ、サバ、イワシ、ニシンおよびレイクトラウトなどの冷水魚である。しかし魚油からDHAの最大の恩恵を得るためには、生魚または煮魚を食すことが望ましく、さらにはえらの後部、ひれの周りから腹部にかけての皮に最も多くの脂が貯蓄されているので、その部分を食すべきである。光、熱、酸素はどれも魚油中のEPAとDHAを減少させることを適切に記しておくべきである。なぜなら魚油は高度に多価不飽和であるため、すぐに悪臭がしてくるからである。悪臭がする魚は魚臭いので、あまり食欲をそそらない。魚油由来のPUFAsを乳幼児の粉ミルクに利用することにも多くの不都合がある。魚油は、乳幼児のアラキドン酸レベルの低下を招くために乳幼児用の粉ミルクの構成物としては望ましくないエイコサペンタエン酸を通常多量に含んでいる。このことは乳幼児の体重増加率の低減と相関している。
また、多様な漁業の失敗や変動性により、魚油の供給量は信頼性に欠ける。このことは、十分な魚油では地球規模のDHAの需要に対処できなくなることに関係する。
魚油に代わって、PUFAsは微生物から得ることができる。特に海藻は、海の食物連鎖において、オメガ‐3多価不飽和脂肪酸の主要な生産者であると考えられている。これらの海洋微生物は、記述されていない海洋種の膨大なパーセンテージに相当し(Colwell 1997)、海洋微小藻類はドコサヘキサエン酸の莫大な潜在的供給源を形成する。
n‐3油脂の潜在的供給源はスラウストキトリウムと呼ばれる微小従属栄養生物群である。これらは卵菌綱、ラビリンチュラとともに、現在はストラメノパイル界(Stramenophila kingdom)に分類される、非光合成、従属栄養性生物のグループに属する。シゾキトリウム属(Schizochytrium)とスラウストキトリウム属(Thraustochytrium)のメンバーは、その高脂質含有量と高レベルのDHAによって、工業的使用のための潜在的オメガ‐3の生産者として研究されている。これらの種は、あるときは海洋菌類としても分類される。スラウストキトリウムは、腐生菌または時として寄生菌として生活する微小従属栄養生物の正式名称である。スラウストキトリウムは南極大陸、北海、インド、日本およびオーストラリアから菌株が単離されているように、広域に地理的分布している(Lewis et al., 1999参照)。それらは生きている植物からはほとんど発見されず、植物の抗微生物剤によって阻害されるように見受けられる。これらのグループのメンバーは、自生種植物の死骸だけでなく、大藻類や水没したマングローブの葉など外来種の植物性物質からも豊富に発見される。これらは通常浅海ならびに大洋の水柱中、および深海を含む堆積物中に存在する。
魚油と比較して微生物は、容易に大量生産が可能なので、脂肪酸の安定供給が可能であり、魚臭い臭いもなく、高度に精製されたDHAや他のPUFAsを得られる。
最近のいくつかの研究で
1.カルチャー内の高バイオマス
2.このバイオマスの一部として高比率の脂質
3.脂質中の高比率のPUFAs
を産生する能力を持つスラウストキトリウム菌株のカタログが作られた。
スラウストキトリウムによるPUFAsの産生に関する報告のほとんどは、もっぱらDHAの産生を対象としたものであって、それはこの化合物が、これまで報告された多くのスラウストキトリウム菌株によって産生される最も多くのPUFAであるからである。
高レベルDHAはクリプテコディニウム・コニ(Crypthecodenium cohni)やアンフィディニウム(Amphidinium)属などの、渦鞭毛藻においても見受けられる。科学文献において利用可能なデータは、異なるスラウストキトリウム菌株から得られる、バイオマス、脂質、および最大DHA産生量の多くのバリエーションを明示している。例えば、シゾキトリウム・アグリゲータム(Schizochytrium aggregatum)は10日後に1リットルあたり0.9gのバイオマスを産生し(Vazhappilly and Chen, 1998)、シゾキトリウム属SR21株を使うと4日後に1リットルあたり48gのバイオマスが得られる(Yaguchi et al., 1997)。微生物によるPUFA産生プロセスの開発には、適切な微生物の選択と最適化された培養技術が求められることははっきりしている。
PUFAの豊富な産生物の増大した産生を得るには、後述の鍵となる手法を取り決めることが必要である。
1.PUFA産生株のさらなる単離、スクリーニングおよび維持:DHAの豊富な油脂の商業的産生のための潜在能力を持つ数種の株は既に単離されている。しかしながらより高いPUFA産生量および/またはより魅力的なプロファイルのPUFAを産生するスラウストキトリウムの単離および最適化が可能である。それらの単離物と複合物に対する要求は増加する。
2.PUFA産生物の効率の最適化:スラウストキトリウム単一株から産生されるPUFAsの種類と量は、培養の状態変化による操作に影響されやすい。分子的な技術を利用したPUFA産生の増加も考慮される。異なる市場で、バイオマス(つまりPUFA産生量と細胞量の重量/重量比)または体積(つまり産生量と発酵培地の重量/体積比)で測定された、高レベルのPUFAsを産生する菌株に対する要求が提供される。
3.シゾキトリウム属は従属栄養的培養(OmegaTech, Boulder, Colorado, USA)によってDHAを産生するのに用いられる。シゾキトリウム菌株の主な欠点は、DHAに加えて、微生物の油脂の中でオメガ‐6ドコサペンタエン酸(DPA)の産生も行うことである(Nakahara et al. 1996、Yokochi et al. 1998、Ratledge et al. 2001)。DPAの栄養補助的性質は現在のところよく分かっておらず、したがって食品や薬剤への利用において、DPAの脂中の存在は望まれない。DHAからDPAを取り除くことは難しく、高価である。
本発明はいくつかのスラウストキトリウム菌株の単離に関するものであり、ゴアの入江から採取されたマングローブと呼ばれる海洋維管束植物の葉や樹状突起の死骸からスクリーニングされたいくつかの菌株は、著しい量のドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6、n‐3)を産生する。これらの菌株はドコサヘキサエン酸の商業的産生において主な重要性がある。
従来の技術
Huangらは、新規に単離されたドコサヘキサエン酸産生スラウストキトリウムの、多価不飽和脂肪酸プロファイルと18S rRNA遺伝子の比較解析に基づく分類法について記述した。特徴的な量のDHAを産生する7種の海洋微生物の菌株が、日本とフィジーの沿岸部で採取された海水からスクリーニングされた。それらはDHAに加えて中間脂肪酸もその呼吸の途中で蓄積する。それらの単離菌株は、18S rRNA遺伝子中のそれら固有の挿入配列によって、新規のスラウストキトリウムであることが証明された。単離菌株と典型的なスラウストキトリウムの18S rRNA遺伝子の分子解析によって作られた系統発生樹は、同一のPUFAプロファイルを持つ菌株は単一系統群を形成することを示している。この結果は、C20〜22のPUFAプロファイルがスラウストキトリウムの分類のための効果的な特徴として感知可能であることを示唆している。
Fanらは、Journal of Industrial Microbiology & Biotechnology (2001)にて、9種のスラウストキトリウム菌株によって産生されたエイコサペンタエン酸ならびにドコサヘキサエン酸と、スラウストキトリウムのオカラ利用性能について記述した論文を発表した。これらのスラウストキトリウム菌株は亜熱帯のマングローブから単離され、グルコース酵母培地中での上記脂肪酸の産生性能によってスクリーニングされたものである。それらの、オカラ(豆乳残渣)を成長とEPAならびにDHAを産生するために利用する能力も見積もられた。EPA産生量はほとんどの菌株の中でも低いが、DHAレベルはグルコース酵母エキス培地上で総脂肪酸量の28.1〜41.1%を産生し、Ulkenia sp. KF13を例外として、全ての菌株の中でも高かった。シゾキトリウム・マングロービエ(Schizochytrium mangrovie)のDHA産生量は、25℃で52時間培養後に747.7〜2778.9mg/Lに分布する。
「スラウストキトリウム種KK17‐3株によって産生された多価不飽和脂肪酸のプロファイル(Profiles of polyunsaturated fatty acids produced by Thraustochytrium sp KK17-3)」と題された出版物は、日本の瀬戸内海および西表島沿岸の海水から釣り餌法によって新規に単離された、多価不飽和脂肪酸(PUFA)を産生する300菌株以上の微生物に関するものである。DHA産生菌株から得られたPUFAのプロファイルは4タイプに分類される。KK17‐3と命名された菌株は、その高いDHA含有量(総脂肪酸量の52.1%)と、DHAとともにアラキドン酸、エイコサペンタエン酸、およびドコサペンタエン酸を含む他の脂肪酸が広く存在することによって、さらなる研究に選ばれた。18S rRNA遺伝子配列の分子系統分析は、KK17‐3がスラウストキトリウムであることを示している。
それにもかかわらず、Bowlesらによる他の出版物は、スラウストキトリウムの海洋原生動物群の一員による長鎖n‐3多価不飽和脂肪酸の産生に関するものである。単離菌のスクリーニングが行われた後、DHA産生の最適化が行われた。単離プログラムは3つの異なる地域から行われ、57種の単離菌がそのバイオマス、油脂、およびドコサヘキサエン酸(DHA)産生によってスクリーニングされた。DHAが総脂肪酸量の50%に相当するものも、この単離菌の中に存在した。いくつかの研究も、高いC:N比率の培地がDHA産生を促進することを示唆していた。最適化されたDHA産生は、107時間の培養でリットルあたり2.17gであった。
「海洋微小藻類シゾキトリウム・マングロービエの脂肪酸組成とスクアレン含有量(Fatty acid composition and the Squalene content of the Marine micro algae Schizochytrium mangrovie)」と題された出版物がある。この出版物は、香港のマングローブ生息域において腐敗したメヒルギ(Kandelia candel)の葉から新規に単離された、スラウストキトリウムS.マングロービエの脂肪酸組成とスクアレン含有量の同定に関するものである。マングロービエ菌株全3種の主な脂肪酸構成物は、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、ドコサペンタエン酸、およびドコサヘキサエン酸であった。DHAが最も顕著な多価不飽和脂肪酸で、(総脂肪酸量に対する)DHAのパーセンテージは全ての菌株で32.29〜39.14%に変化した。
特許番号WO9801536は、短期培養でドコサヘキサエン酸を産生可能な、シュワネラ属またはシュードアルテロモナス属に属する微生物について記述している。
本発明は、ゴアの入江で採取したマングローブと呼ばれる海洋維管束植物の葉および樹状突起の死骸に生息するスラウストキトリウムの、10種の未報告菌株の同定に関するものである。単離に続いて、総脂肪酸含有量を決定するために、生物のGC‐MS分析を行った。これらの生物の18S rRNA配列はその系統発生を示唆する。さらなる研究によって、これらの生物はドコサヘキサエン酸の大量生産者として効果的であり得ることが分かった。
〔配列表〕
配列番号1:SC1の18S rRNA配列を表す。
配列番号2:AVE1の18Sリボソーム配列を表す。
配列番号3:AVE2の18Sリボソーム配列を表す。
配列番号4:AVE3の18Sリボソーム配列を表す。
配列番号5:AVE4の18SリボソームDNA配列を表す。
配列番号6:AVE5の18SリボソームDNA配列を表す。
配列番号7:AVE6の18Sリボソーム配列を表す。
配列番号8:AVE7の18Sリボソーム配列を表す。
配列番号9:AVE8の18SリボソームDNA配列を表す。
配列番号10:AVE9の18Sリボソーム配列を表す。
発明の詳細な説明
スラウストキトリウム菌株はマングローブと呼ばれる海洋維管束植物の葉や樹状突起の死骸に生息する。これらの植物の葉の死骸はゴアの入江から採取し、花粉釣り餌法によって単離した。葉は、抗生物質(ストレプトマイシンとペニシリン)および少量のマツ花粉粒を入れた滅菌した海水で3日間培養した。この花粉を、新たな抗生物質入りの滅菌した海水に再接種した。3日間のインキュベーションの後、花粉を顕微鏡下で観察した。10種の異なるスラウストキトリウム菌株が発見され、それらは抗生物質とともにMV(岩塩‐3.4%、ペプトン‐0.15%、酵母エキス‐0.1%、グルコース‐2%、KHPO‐0.025%、pH7)アガープレートに5日間プレート培養した。スラウストキトリウムはプレートの上にコロニー/層を形成する。これらのスラウストキトリウムを新たな抗生物質入りMV培地へと接種した。3日間の増殖の後、純粋培養物が得られた。スラウストキトリウムは5日間培養され、総脂肪酸含有量を決定するために細胞をGC‐MS分析にかけた。
DHA高産生量菌株同定のためのスラウストキトリウムのスクリーニング
総脂質を、2:1体積/体積のクロロホルム:メタノールでのフォルク抽出法(Folch method of extracting)を用いて、培養物から抽出した。総脂質ならびに各脂肪酸の定量のために、内部標準(ヘプタデカン酸またはペンタデカン酸)を抽出前に加えた。脂肪酸を抽出し、エステル化して、Agilent6890NガスクロマトグラフィをAgilent5973マススペクトロメーターならびにHP6850シリーズガスクロマトグラフィにFID探知機を装着したものに連結し、GC‐MS分析を行った。GC‐MS検出はキャピラリーカラム(30m、HP‐5ms、WCOT、内径0.25mm、フィルム厚0.25μm、150℃で2分、300℃まで6℃/分、300℃で20分加熱、ヘリウムキャリアガス流1.0ml/分、分離比50:1)を用いてEI法により70eV(m/z50〜550、発射口部(source)230℃、四重極部(quadruple)150℃)で行った。GC‐FIDには、キャピラリーカラムDB‐23(30m、WCOT、内径0.25mm、フィルム厚0.5μm)を用いた。加熱炉の温度は160℃で2分間、180℃まで6℃/分、180℃で2分間、230℃まで4℃/分、230℃で10分間となるように設定し、Nキャリアガス流1.5ml/分、導入部温度が230℃ならびに検出部温度が250℃、分離比50:1で行った。
10種の菌株から単離された脂肪酸のプロファイルは図1に表されている。
これらの菌株の脂肪酸プロファイルは、AVE5、AVE7およびSC‐1が同程度のDHAを産生していることを示している。AVE1もまたDHAの良い産生者である。しかしながら、他の菌株は多量のDHAは産生できなかった。
スラウストキトリウムの18S rRNA配列解析
高DHA含有量を持つSC‐1、AVE5およびAVE7の1.7kb18S rRNA配列を遺伝子からプライマーを用いて保護領域まで増幅した。増幅された断片を配列分析した。配列は、配列表に表されている。上述のように3種の菌株−SC‐1、AVE5、AVE7はDHAの産生者であると見受けられるので、これらの菌株はMicrobial Type Culture Collection and Gene Bank(MTCC),Institute of Microbial Technology, Chandigarh, Indiaに寄託した。
これらの生物のさらなる研究によって、DHAの多量な商業的産生に非常に効果的であることが証明できる。
種々のスラウストキトリウム菌株の脂肪酸プロファイルを示す。

Claims (7)

  1. スラウストキトリウム属を含む群から選択される、ドコサヘキサエン酸(DHA)および他のオメガ‐3脂肪酸/脂肪酸中間体を産生する微生物。
  2. 配列番号1で示される18S RNA配列を含む、請求項1に記載のオメガ‐3脂肪酸産生微生物。
  3. 30%を超えるドコサヘキサエン酸を産生する、請求項2に記載のオメガ‐3脂肪酸産生微生物。
  4. 25%を超えるドコサヘキサエン酸を産生する、請求項2に記載のオメガ‐3脂肪酸産生微生物。
  5. 20%を超えるドコサヘキサエン酸を産生する、請求項2に記載のオメガ‐3脂肪酸産生微生物。
  6. 15%を超えるドコサヘキサエン酸を産生する、請求項2に記載のオメガ‐3脂肪酸産生微生物。
  7. 10%を超えるドコサヘキサエン酸を産生する、請求項2に記載のオメガ‐3脂肪酸産生微生物。
JP2008545118A 2005-12-16 2005-12-16 ドコサヘキサエン酸(dha)産生スラウストキトリウム菌株‐sc1 Pending JP2009519032A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2005/003934 WO2007068997A2 (en) 2005-12-16 2005-12-16 Docosahexaenoic acid (dha) producing thraustochytrid strain - sc1

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009519032A true JP2009519032A (ja) 2009-05-14

Family

ID=37890412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545118A Pending JP2009519032A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 ドコサヘキサエン酸(dha)産生スラウストキトリウム菌株‐sc1

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1963481A2 (ja)
JP (1) JP2009519032A (ja)
CN (1) CN101370929A (ja)
AU (1) AU2005339110A1 (ja)
BR (1) BRPI0520823A2 (ja)
CA (1) CA2639071A1 (ja)
IL (1) IL192162A0 (ja)
MX (1) MX2008007860A (ja)
WO (1) WO2007068997A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886511B2 (ja) 2005-06-07 2016-03-16 ディーエスエム ニュートリショナル プロダクツ アーゲーDSM Nutritional Products AG 脂質および抗酸化剤の製造のための真核微生物
WO2008129358A2 (en) 2006-08-01 2008-10-30 Ocean Nutrition Canada Ltd. Oil producing microbes and methods of modification thereof
EP2367950B1 (en) 2008-12-01 2017-03-29 Universität des Saarlandes Production of omega-3 fatty acids by myxobacteria
WO2010097809A2 (en) * 2009-02-25 2010-09-02 V.B. Medicare Pvt. Ltd. Improved methods for fermentative production of docosahexaenoic acid
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
KR20150013667A (ko) 2010-01-19 2015-02-05 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 에이코사펜타엔산 생산 미생물, 지방산 조성물 및 이의 제조방법 및 용도
KR101147451B1 (ko) * 2010-05-04 2012-05-21 한국생명공학연구원 Thraustochytrid계 미세조류의 배양방법
EP2390343A1 (en) 2010-05-31 2011-11-30 InterMed Discovery GmbH Production of fatty acids by heterologous expression of gene clusters from myxobacteria
CA2842272C (en) 2011-07-21 2020-04-28 Dsm Ip Assets B.V. Fatty acid compositions
US20140323569A1 (en) * 2011-07-21 2014-10-30 Krishna Raman Microbial oils enriched in polyunsaturated fatty acids
ES2762618T3 (es) 2013-01-18 2020-05-25 Kyowa Hakko Bio Co Ltd Microorganismos que producen ácido docosahexaenoico y utilización de los mismos
FR3001736B1 (fr) * 2013-02-06 2016-03-04 Roquette Freres Biomasse de la microalgue schizochytrium mangrovei et son procede de preparation
CN105189740B (zh) 2013-03-13 2019-01-15 帝斯曼营养品股份公司 工程化微生物
CN103725617A (zh) * 2014-01-01 2014-04-16 北京大学深圳研究生院 一株富含甘油酯型DHA的破囊壶菌Aurantiochytrium sp.及其应用
AU2015263881B2 (en) * 2014-05-22 2020-06-18 Synthetic Genomics, Inc. Labyrinthulomycete strains for producing docosahexaenoic acid
US9890402B2 (en) 2015-01-24 2018-02-13 Indian Oil Corporation Limited Thraustochytrid based process for treating waste effluents
AR104042A1 (es) 2015-03-26 2017-06-21 Mara Renewables Corp Producción de alta densidad de biomasa y aceite utilizando glicerol en bruto
MX2018000502A (es) 2015-07-13 2018-09-07 Mara Renewables Corp Mejora del metabolismo de microalga de xilosa.
US10851395B2 (en) 2016-06-10 2020-12-01 MARA Renewables Corporation Method of making lipids with improved cold flow properties
BR112019012421A2 (pt) * 2016-12-22 2020-02-27 MARA Renewables Corporation Cultura, microrganismo eucariótico, métodos para fazer uma composição lipídica e para produzir uma biomassa rica em proteínas
KR102100650B1 (ko) * 2018-06-29 2020-04-16 씨제이제일제당 주식회사 신규한 트라우즈토카이트리움 속 균주, 및 이를 이용한 다중불포화지방산 생산방법
EP4180513A1 (en) * 2021-11-15 2023-05-17 Indian Oil Corporation Limited An improved process for production of enriched algal biomass

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087890A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Council Of Scientific & Industrial Research A method of enhancing levels of polyunsaturated fatty acids in thraustochytrid protists
JP2005102680A (ja) * 2002-12-27 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd ドコサヘキサエン酸生産能を有する微生物及びその利用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001536A1 (fr) 1996-07-03 1998-01-15 Sagami Chemical Research Center Micro-organismes produisant de l'acide docosahexanoique et procede de production de l'acide docosahexanoique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102680A (ja) * 2002-12-27 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd ドコサヘキサエン酸生産能を有する微生物及びその利用
WO2004087890A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Council Of Scientific & Industrial Research A method of enhancing levels of polyunsaturated fatty acids in thraustochytrid protists

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007068997A2 (en) 2007-06-21
CA2639071A1 (en) 2007-06-21
IL192162A0 (en) 2008-12-29
CN101370929A (zh) 2009-02-18
EP1963481A2 (en) 2008-09-03
AU2005339110A1 (en) 2007-06-21
MX2008007860A (es) 2009-02-11
BRPI0520823A2 (pt) 2011-04-12
WO2007068997A3 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009519032A (ja) ドコサヘキサエン酸(dha)産生スラウストキトリウム菌株‐sc1
JP6705599B2 (ja) エイコサペンタエン酸生成微生物、脂肪酸組成物、ならびにそれらを作る方法およびそれらの使用
CN103827289B (zh) 裂殖壶菌诱变方法及其产生的变异株
Perveen et al. Isolation and characterization of a novel thraustochytrid-like microorganism that efficiently produces docosahexaenoic acid
Patel et al. Emerging prospects of microbial production of omega fatty acids: recent updates
JP3425622B2 (ja) ラビリンチュラ属菌を用いた高度不飽和脂肪酸含有培養物および高度不飽和脂肪酸含有油脂の製造方法
US20130096332A1 (en) Method for increasing the content of docosahexaenoic acid in fat-containing materials or in fats and oils
CN102037130A (zh) 使用网粘菌目微生物来生产含有pufa的油的方法
US20160102328A1 (en) Microalgae Aurantiochytrium sp. LA3 (KCTC12685BP) and Method for Preparing Bio-Oil Using the Same
Bagul et al. Isolation of fast-growing thraustochytrids and seasonal variation on the fatty acid composition of thraustochytrids from mangrove regions of Navi Mumbai, India
JP2021168709A (ja) 高度不飽和脂肪酸、特にオメガ3クラス脂肪酸に富む脂質を含有する原生生物を増殖する方法、及び増殖した原生生物又はその脂質を生産するためのその実施
JP2006513713A (ja) ヤブレツボカビ科原生生物における多価不飽和脂肪酸の含量を高める方法
Hakim The potential of heterotrophic microalgae (Schizochytrium sp.) as a source of DHA
JP2006521814A (ja) スラウストチトリッドプロチスト類(Thraustochytridprotists)中の多不飽和脂肪酸類レベルを高める方法
KR20080087820A (ko) 도코사헥사엔산〔dha〕을 생산하는 트라우스토키트리드균주-sc1
KR102023756B1 (ko) 신규 트라우스토키트리드〔Thraustochytrid〕 계 미세조류 트라우스토키트리움〔Thraustochytrium〕sp.LA6〔KCTC12389BP〕및 이를 이용한 바이오오일의 생산방법
KR102126441B1 (ko) 신규한 로보스페라 인시사(Lobosphaera incisa)K-1 미세조류 및 이의 용도
Berryman Isolation of marine protists for production of polyunsaturated fatty acids
JP2003000292A (ja) 高度不飽和脂肪酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120410