JP2009517918A - 無線マルチホップ中継ネットワークにおけるスケジューリング - Google Patents

無線マルチホップ中継ネットワークにおけるスケジューリング Download PDF

Info

Publication number
JP2009517918A
JP2009517918A JP2008542273A JP2008542273A JP2009517918A JP 2009517918 A JP2009517918 A JP 2009517918A JP 2008542273 A JP2008542273 A JP 2008542273A JP 2008542273 A JP2008542273 A JP 2008542273A JP 2009517918 A JP2009517918 A JP 2009517918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
relay
receiving
network
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008542273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847540B2 (ja
Inventor
ピーター ラルソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009517918A publication Critical patent/JP2009517918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847540B2 publication Critical patent/JP4847540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15592Adapting at the relay station communication parameters for supporting cooperative relaying, i.e. transmission of the same data via direct - and relayed path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

本発明の第1の態様は、指定された発信ノード(10)と少なくとも1つの中継ノード(20)と少なくとも2つの受信ノード(30)とを含む多くのネットワークノードを有する無線中継ネットワークに関するものである。基本的には、指定された発信ノード(10)がパイロット信号を送信し、1以上の中継ノード(20)がパイロット信号を受信しそして受信ノード(30)に転送し、受信ノードの各々は受信したパイロット信号に基づいてチャネル品質を測定する。本発明に従って、受信ノード(30)の少なくとも一部が測定されたチャネル品質に関する情報を指定された発信ノード(10)に供給し、発信ノード(10)は受信したチャネル品質情報に基づいて受信ノード(30)のうち選択された少なくとも1つのノードへの送信のためにデータをスケジューリングする。続いて、指定された発信ノード(10)は選択された1以上の受信ノードにパイロット信号を転送した中継ノードと同一の1以上の中継ノード(20)経由でデータを送信する。このようにして、マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングは著しいデータ速度の向上を提供する独特のそして効率的な方法で中継ネットワークに導入される。

Description

本発明は広く無線ネットワークに関するものであり、特に協調中継ネットワークのような無線中継ネットワークに関するものである。
将来の無線および/またはセルラー方式は、多くの他の側面は別として、サービス可能範囲の拡大、データ速度の高速化または双方の結合に対応するものと期待されている。また、システムの構築および維持の費用の側面は、将来さらに重要になると予想されている。データ速度および/または通信距離が増加するので、バッテリ消費の増大の問題もまた対処される必要がある。
1つの態様は、セルラ網は3世代にわたってトポロジの変更は殆んどなされてきていないので、現行のシステム内で使用されているトポロジを再考することである。
たとえば、マルチホッピングは、通信(中継)エンティティ間での経路損失を顕著に減少させる可能性をもたらし、ユーザに便益を与えることができるということはよく知られている。
別の種別のトポロジはいわゆる協調中継に考えが及ぶ。これは複数の局間における協調を探求する研究領域である。最近の研究文献では、いくつかの名で通っており、たとえば協調ダイバーシティ、協調符号化、仮想アンテナ・アレーなどである。協調通信方式についての優れた総括が参考文献[1]に与えられている。無線通信における局間の協調に関する一般的な利点は、(たとえばセルラ方式に対する)データ速度の高速化、(様々な形式のダイバーシティによる)使用不能期間の削減、電池寿命の長大化およびサービス可能範囲の拡大として要約されることができる。
最近になって、高性能(スマート)中継器(またはリレー)を用いる協調中継の着想が相当な関心を受けてきている。着想は、リレーが送信機から受信機に信号を転送する際に協調できるということである(参考文献[2])。発信元の送信ノードにより送られる信号は、その信号を受信ノードに同時に転送する多くのリレーにより、最初に受信されることができる。協調はたとえば、コヒーレント結合の態様、STC(アラモティ・ダイバーシティのような時空間符号化)を含み、そして再生(復号転送)または非再生(増幅転送)の性質を有することができる。協調中継では、ホップ数は通常2ホップ、すなわち1以上の中継局への1ホップおよび受信局への1ホップである。
協調中継の概念は、ある意味ではマルチホッピングの2ホップのみを含む縮退した場合として見なされることができるが、しかし同時に一般化されることができ、そして並列経路とともに信号処理も利用されることができる。リレーは一般に、様々な方法で全体の通信性能を改善する様々な信号処理および符号化タスクを行うことができる。協調中継で利用されるメカニズムの利点は、大まかにダイバーシティ利得、ビーム形成利得および空間多重利得に分けることができる。
多くの基本的な原理が協調中継方式に向けて開発されてきており(参考文献[1]、[3]、[4]および[5])、それぞれそれ自身の利点および欠点を有している。うまく機能する協調中継方式は通常、正確なチャネル状態情報に依存しているが、しかしその結果高速のプロトコルを必要とし、そして更なるオーバヘッドを課す。あるいは、チャネルの詳細な知識に関する要件は緩いが、その結果全体の通信性能が一般に低下する。
(参考文献)
[1] J. N. Laneman, Cooperative Diversity in Wireless Networks: Algorithms and Architectures, Ph.D. Thesis, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA, August 2002.
[2] International Patent Application with Publication No. WO 03/003672 A2, Dohler Mischa, Aghvami Abdol Hamid, Said Fatin, Ghorashi Seyed AIi, January 9, 2003.
[3] Peter Larsson, "Large-Scale Cooperative Relay Network with Optimal Coherent Combining under Aggregate Relay Power Constraints" , In proceedings of Future Telecommunications Conference (FTC2003), Beijing, China, December 9-10, 2003.
[4] Peter Larsson, and Hu Rong, "Large-Scale Cooperative Relay Network with Optimal Coherent Combining under Aggregate Relay Power Constraints", In proceedings of Working Group 4, World Wireless Research Forum WWRF8 meeting, Beijing, February 26-27, 2004.
[5] A. Wittneben, I. Hammerstrom, and M. Kuhn, "Joint Cooperative Diversity and Scheduling in Low Mobility Wireless Networks", IEEE Global Telecommunications Conference, Globecom 2004, Nov. 2004.
[6] U.S. Patent Application Publication No. US 2004/0266339 A1, Peter Larsson, December 30, 2004.
[7] U.S. Patent Application Publication No. US 2005/0014464 A1, Peter Larsson, January 20, 2005.
本発明はこれらおよび先行技術の装置の他の欠点を克服する。
改善された無線通信ネットワークを提供することが本発明の概略の目的である。
無線中継ネットワークのような無線ネットワークにおける改善されたスケジューリングを提供することがまた1つの目的である。
特に平均データ速度の向上および分散の減少、さらに総合的なデータ速度の向上を提供することが望ましい。
送信電力を(臨機応変型の)中継ネットワークにおける中継ノードに効率的に配分し、ユーザ・データ速度をさらに高めるようにすることが具体的な目的である。
複数のリレーが信号を移動端末に転送している場合、破壊的な(destructive)干渉の状況を効率的に処理できることがまた具体的な目的である。
無線中継ネットワークで情報を中継するための改善された方法およびシステム、さらにそのようなネットワークにおける効率的な中継に対応するための装置/ネットワーク・ノードをも提供することが別の具体的な目的である。
さらに別の具体的な目的は無線通信ネットワークにおける改善されたマクロ・ダイバーシティ動作、さらにそのようなネットワークにおける少なくとも2つの無線基地局との接続のための関連制御装置をも提供することである。
これらおよび他の目的は添付の特許請求の範囲により規定されるような本発明により満たされる。
本発明の第1の態様は、指定された発信ノードと少なくとも1つの中継ノードと少なくとも2つの受信ノード(ユーザとも呼ぶ)とを含む多くのネットワーク・ノードを有する無線中継ネットワークに関するものである。基本的に、前記指定された発信ノードはパイロット信号を送信し、前記1以上の中継ノードが前記パイロット信号を受信して前記受信ノードに転送し、受信ノードの各々は前記受信パイロット信号に基づいてチャネル品質を測定する。本発明に従って、前記受信ノードの少なくとも一部は前記測定したチャネル品質に関する情報を前記指定された発信ノードにまで戻って供給し、前記発信ノードは前記受信したチャネル品質情報に基づいて前記受信ノード(ユーザ)のうちの少なくとも1つの選択されたノードへの転送のためにデータをスケジュールする。続いて、前記指定された発信ノードはデータを前記選択された1以上の受信ノードに前記パイロット信号を転送した同一の1以上の中継ノード経由で送信する。このような方法で、マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングが顕著なデータ速度の向上を提供する独特のそして効率的な方法で中継ネットワークに導入される。
このような状況において、マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングは、通信のために選択された”一時的に”良好な「送信機〜1以上のリレー〜受信機」のチャネルをユーザが実感することができるようにし、それにより平均データ速度の向上および分散の減少、さらに総合的なデータ速度の向上をも可能にする。
前記マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングはそれらのノード/ユーザの中から最高のチャネル品質を有する受信ノード/ユーザを選択すること、さらに送信のために前記選択されたノードに関連したデータを選択することをも典型的に含むことが好ましい。前記最高のチャネル品質は相対的な意味であり、すなわち前記平均チャネル品質に対する前記瞬間的なチャネル品質で決定されることができようが、しかし絶対チャネル品質のような他の品質測度もまた使用されることができる。チャネル依存のスケジューリングはマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングにおいて中核であるが、他の態様たとえばユーザ間の公平性およびユーザのサービス品質要件がまた、考慮されることができる。さらに、前記チャネル品質は瞬間的なチャネルのまたは予測されるチャネルの品質に基づくことができる。それ故、いずれの受信ノード/ユーザが選択されるべきかの前記決断はチャネル品質に立脚した測定基準に基づく。
中継ネットワークにおけるマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングの前記斬新な着想は、協調中継ネットワーク、および協調中継支援2ホップ・ネットワークにとって特に有利であることが判明してきている。
単一の中継ノードのみを使用することができるけれども、パイロット送信に対して同時かつ同一周波数で前記パイロット信号を送信し、そしてデータ送信に対して同時かつ同一周波数でデータを送信する複数の中継ノードを使用することが有益である。複数の中継ノードが信号を受信ノードに転送している場合、前記受信ノードで起こりうる破壊的な干渉の前記状況は前記中継アーキテクチャにマルチユーザ・ダイバーシティを取り入れることにより効率的に処理され、良好なチャネル品質を経験する受信ノードだけが通信のために選択される。
たとえば、前記発信ノードは基地局であり、そして前記受信ノードは移動ユーザ端末である場合がある。前記中継ノードは一般に任意の中継局であることができ、増幅転送局さらに復号転送局をも含む。
本発明はまた電力制御される中継ノードの柔軟性をもたらす。本発明のこの態様では、前記中継送信電力は中継ノードと選択された一群の受信ノードとの間の前記リンクの前記平均リンク品質に基づいて配分されることが好ましい。増幅転送中継の場合では、たとえば、前記中継送信電力はまた、前記発信ノードと前記中継ノードとの間の前記リンクの前記平均リンク品質に基づいて配分されることができる。
本発明の別の態様では、マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングが、前記発信ノードからの前記直接信号および前記受信ノードで同時に受信される前記中継された信号において、前記直接信号と中継信号とが建設的な干渉を提供できるようにするメカニズムとともに、OFDM(直交周波数分割多重)またはOFDMA(直交周波数分割多元接続)に基づいた中継ネットワークで使用される。これは前記発信元の送信ノードおよび前記リレーを適切に設定することにより達成されることが好ましい。たとえば、前記中継ノードは周波数リピート中継局であることができ、各々の中継局は前記信号を受信し前記OFDM(直交周波数分割多重)シンボル継続時間よりも十分短い待ち時間で前記信号を同一周波数バンドで転送する。前記発信元の送信ノードは、同時受信および建設的干渉を保証するために前記中継信号および前記直接信号の等価チャネルの電力遅延プロファイルに適応するようにサイクリック・プレフィックス継続時間を用いて設定することができる。
前記発信元の送信ノードおよび前記受信ノードの少なくとも1つが複数のアンテナを備え、MIMO/MISOに基づいて臨機応変型の通信方式が使用されている場合に対して、少なくとも前記中継ノードの一部が1つまたは複数のアンテナを備えることができ、前記受信ノードのうちの1つが余裕のあるチャネル、すなわち前記全体のエンドツーエンド(ETE)のチャネル容量をさらに増大させる見込みのあるチャネルを創生するようにMIMO/MISOに基づいた通信のために選択されることができる。特に、空間多重に基づいたMIMOが高スペクトル効率をもたらすために使用されることができる。この方式に対するフィードバックは、各MIMOサブチャネルの前記品質を表わすチャネル品質のベクトルであることが好ましい。
本発明のなお別の態様では、マルチユーザ・ダイバーシティが無線通信ネットワークにおけるマクロ・ダイバーシティを独特の方法で改善するために導入される。前記無線ネットワークは基本的に制御装置、前記制御装置と接続している少なくとも2つの基地局、および2つ以上の移動端末を備える。前記基地局はパイロット信号を送信し、前記パイロット信号を受信する各移動端末が前記チャネル品質を測定する。各移動端末は前記測定したチャネル品質に関する情報を前記制御装置にフィードバックし、それが受信したチャネル品質情報に基づいて前記移動端末のなかから選択された1つへの送信のためにデータをスケジュールする。最終的にデータは前記基地局により前記選択された移動端末に送信される。
本発明は以下の利点をもたらす。
・中継性能の改善
・データ速度の向上
・電力制御される中継ノード
・直接信号および中継信号の建設的干渉
・更なる向上のためのMIMOおよび/またはMISOの動作可能性
・マクロ・ダイバーシティ動作の改善
本発明によりもたらされる他の利点は本発明の実施形態の下記の明細書を読むと良く理解されるであろう。
本発明は、更なる目的およびそれらの利点とともに、添付の図面と併せて以下の明細書を参照することにより最もよく理解されるであろう。
図面を通して、同一の参照符号は対応するまたは類似の要素に対して使用されることとする。
本発明に従った基本的な着想は、マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングを顕著なデータ速度の向上を提供する独特のそして効率的な方法で中継ネットワークに導入することである。
図1は本発明の1つの典型的な好適な実施形態を説明する概略フロー図である。ステップS1で、指定された発信ノードがパイロット信号を送信する。ステップS2で、1つ以上の中継ノード(単にリレーとも呼ぶ)は、パイロット信号を受信してそしてパイロット信号を多くの受信ノード(ユーザ)に転送する。ステップS3で、各受信ノードは受信したパイロット信号に対応してチャネル品質を測定する。次に、ステップS4で、少なくとも受信ノードの一部が指定された発信ノードに測定したチャネル品質の報告を返信する。これは受信ノードから発信ノードへのチャネル品質のフィードバックを提供する。ステップS5で、発信ノードは受信したチャネル品質情報に基づいてマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングを行い、複数の受信ノード(ユーザ)のなかでデータが送信されるべきいずれか(1つ)を選択する。続いて、ステップS6で、発信ノードはデータを選択された1以上の受信ノードにパイロット信号を送信した同一の1以上の中継ノード経由で送信する。これはパイロット信号を受信する様々なユーザから”瞬間的に”良好な「送信機〜リレー〜受信機」チャネルを実感している特定のユーザが通信のために選択されることができ、それにより平均データ速度の向上および分散の減少、さらに総合的なデータ速度の向上をも可能にするということを意味する。マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングはそれらのユーザの中から最高のチャネル品質を有するユーザを選択すること、さらに選択されたノードに関連するデータを送信のために選択することをも含むことが好ましい。
本発明は広く無線中継ネットワークで適用できるけれども、協調中継ネットワークに、およびとりわけ協調中継支援2ホップ・ネットワークにとって特に有利であることが判明している。
図2は本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従ってマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。無線協調中継ネットワークは基本的に、指定された発信ノード(送信機(TX)10とも呼ぶ)、中継ノード(いわゆる中継局(RS)20)、およびU個の受信ノード(単に受信機(RX,・・・,RX)30とも呼ぶ)、を備える。送信機10はパイロット・モジュール12、受信機(RX,・・・,RX)に宛てられるデータを保存するためのデータキュー14、およびマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューラ16を、通常の送受信機の機能に加えて備える。中継局20は任意の従来の中継局で、増幅転送またはオプションで復号転送であることができる。通常の送受信機の機能に加えて、考慮されている受信機30の各々はチャネル品質測定部32を備える。
発信ノードはたとえば基地局であり、そして受信ノードは移動ユーザ端末である場合がある。中継ノードは一般に、増幅転送局または復号転送局のような任意の中継局であることができる。
最初に、パイロットが送信機10から中継局20経由で受信機30に送信される(1)。チャネル品質が受信機30の各々にあるチャネル品質測定部32により測定され、そして発信元の送信機10に報告される(2)。次に、送信機10はマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューラ16を用いて少なくとも受信機30の一部からのCQI(チャネル品質情報)フィードバックに少なくとも部分的に基づいて受信機30のいずれの1つに送信することが望ましいかをスケジューリングする。スケジューラ16は通常、高いCQI値を報告している受信機を優先してデータ速度を最適化する。最後に、送信機10は選択された受信機に関連したデータをデータキュー14から選択し、そしてデータを選択された受信機のCQIに従って適合する適切な変調および符号化方式を使用して送信する(3)。通常、パイロットおよびデータの両方が同一の経路を辿り、そしてチャネルは実質的に測定からデータ送信まで同じ状態に留まっていると想定されている。言い換えれば、測定からデータ送信までの周期は通常、チャネルのコヒーレント(可干渉)時間より短いかまたは高々同じオーダであり、そして送信機10および中継局20の送信電力は実質的に測定からデータ送信までの周期の間で同一かまたはただ緩やかに変化している。中継が使用されている、すなわち大きな周波数再利用距離を導入していることに相当するので、予測できない可能性のある”セル間干渉”の影響が低減される。
多くの協調中継方式で、送信機からの直接信号(点線で示されている)だけでなく1以上の中継信号との両方を活用する利点は認められている。手法は典型的には直接信号および中継信号が、2つの異なる時点で受信されており、受信機内で結合される。本発明は勿論またこの種の協調中継方式にも適用できる。
本発明に従って、測定がOFDM(直交周波数分割多重)またはOFDMA(直交周波数分割多元接続)に基づいた無線中継ネットワークでなされることができ、受信側で同時に受信される中継信号および直接信号について、中継信号と直接信号との建設的干渉を提供できるようになるということがまた想定される。本発明のこの態様が後で詳しく説明されることとする。
一般に、移動ユーザ端末(受信ノード)および基地局(送信ノード)に対する設計上の影響は、臨機応変型スケジューリングが単一ホップ・システムで既に採用されていると軽微である。差異は基地局〜ユーザ端末間のプロトコル設計が2つの位相遅延を考慮する必要があるということである。
・多重(複数)リレー
関連性のある信号を同時に送信する複数の中継ノードを使用することは多くの場合有益である。パイロット送信に対して中継ノードは同時かつ同一周波数でパイロット信号を送信し、データ送信に対して同時かつ同一周波数でデータを送信することが好ましい。複数の中継ノードが信号を転送している場合、受信側で破壊的干渉の可能性のある状況が中継アーキテクチャにマルチユーザ・ダイバーシティを組み入れることにより効率よく処理されることができ、良好なチャネル品質を実感する受信機のみが通信のために選択される。さらに、良好なチャネル品質を実感している受信機が複数のリレーからコヒーレントに加算される信号を経験できる可能性があり、このことはビーム形成利得がマルチユーザ・ダイバーシティ利得に加えて経験されるであろうということを意味する。
図3は、本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従って複数のリレーを有するマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。U個の受信機およびV個のリレーがあり、そして増幅転送および/または復号転送が使用されることができるものと想定されている。
表記法を簡潔にするために、OFDMまたはOFDMAが一例として想定される。CPはサイクリック・プレフィックスを表し、s(t)は時間連続な信号でありそしてs(n)は標本インデックスnに対応する時間の標本化信号である。
増幅転送中継の仮定の下で各受信局uにより受信される副搬送波kに対する信号は、次式ように書かれる:
Figure 2009517918
または等価なものとして:
Figure 2009517918
ただし:
Figure 2009517918
Figure 2009517918
ここで、vは中継局、そしてH(k)は複素チャネル利得、S(k)は複素値のデータ・シンボル(たとえば16−QAM、PSKまたは同様なものにおける信号コンスタレーションから選択される)、W(k)は複素値の雑音、a(k)はリレーの振幅利得係数(また複素値で有り得る)であり、そして上式の(1)および(2)はそれぞれ送信機からリレーへのリンク、およびリレーから受信機へのリンクを表す。必要に応じて(送信機から受信機までの間の)直接リンクを式に含めることもまた可能である。しかしながら、簡潔さおよび明確さのために、直接リンクは上式には含まれていない。この場合は後で別個に論じられることとする。
式(1b)からいくつかの副搬送波は互いに建設的に干渉しあうことになるのは明らかである。それ故、あるユーザは副搬送波リソースの部分集合を使用することができ、一方別のユーザは別の部分集合を使用する。
利得係数a(k)は時間の経過に伴って緩やかに変化するかまたは測定およびデータの段階中はずっと一定のままである可能性があり、すなわちエンドツーエンド(ETE)チャネルはCQI測定からデータ送信まで顕著には変化しない可能性がある。それはまた、異なる副搬送波kに対して異なるように設定されることができる。さらに、送信機が使用している電力は時間の経過に伴って緩やかに変化するかまたは測定およびデータの段階中はずっと一定のままである可能性がある。しかしながら、制御装置が別のユーザ群と通信することにすると、利得係数a(k)および送信機送信電力は急激に変化することになろう。
参考文献[5]で、たとえばスケジューリングはいずれの送信機−受信機ペアが動作中であるべきかを決めるために行われ、一方各ペアは他の送信機−受信機ペアにもまた共通であるリレーの予備を使用することが許容される。これは本発明と比べて明確な差異である。参考文献[5]は異なるトポロジ、一連の送信機−受信機ペアを考えており、一方本発明は送信ノードが多くの受信ノードから1つを選択する可能性があると考えていることを特に指摘することができる。本発明は特に、セルラ方式における下りリンクに適用できるが、[5]はアドホック・シナリオでより多く適用できる。
・電力制御されるリレー
本発明はまた、以下で説明されることになるように、電力制御される中継ノードに関する柔軟性をもたらす。本発明のこの態様で、中継送信電力は中継ノードと受信ノードとの間のリンクに関する平均リンク品質に基づいて配分されることが好ましい。増幅転送中継の場合、たとえば、中継送信電力はまた、発信ノードと中継ノードとの間のリンクに関する平均リンク品質に基づいて配分されることができる。
着想はここでは、しかし限定されるものではなく、中継送信電力をすべてのリレーに対して大まかに同一の経路損失を経験している、一群の”クラスタ化された”ユーザに対して制御することである。各リレーに対する電力設定は平均チャネル利得対雑音比特性に基づいて決定されるのが好ましい。このことは、平均チャネル品質が考慮されている、すなわち高速フェージングに従う必要がないので送信電力を制御することに対してエネルギー効率のよい低速のフィードバックを許容する。
たとえば、総電力制約PRSがリレーに対して存在し、そして電力はそれから考えられているリレーの間で配分されるべきであるということが通常想定されている。電力制御にかかわる受信機は全てリレーに対して大まかに大きさが同じ程度の経路損失を実感するということがまた想定されている。
参考文献[3]、[4]では、最適な電力配分が、利得および位相パラメータが瞬間的なチャネル状態に同調されるようにできるコヒーレント結合に基づいたシステムに対して導出された。本発明の臨機応変型の協調中継方式では、このような知識は想定されることができない。しかしながら、発明者は、平均リンク品質が使用されることができるということを認識している。参考文献[3]、[4]では、最適なSNRをもたらす一種の増幅パラメータbが導出されている。参考文献[3]、[4]とは著しく異なり、本発明はbを平均的な意味で定義することを提案している。
増幅転送型の中継に対して、増幅パラメータbは次式のように定義される:
Figure 2009517918
Figure 2009517918
は、リレーvで実感される平均SNRである(それは送信機から中継局までの平均経路損失、送信機の電力、および中継局での雑音と干渉を合わせたレベルに依存する)。
Figure 2009517918
は、1つのリレーvに全てのリレー電力を配分されたとして一群の受信機で実感される平均仮想SNRとみなされることができる。この平均仮想SNRは中継局から受信機までの経路損失、中継局の総電力制約、および受信機での雑音と干渉を合わせたレベルに依存する。
復号転送型の中継に対して、増幅パラメータbは次式のように定義される:
Figure 2009517918
干渉分布を制限することが望ましいと、全体的な平均SNRの向上に最も高い貢献をもたらすと期待されるリレーの部分集合を選択することができる。たとえば、2つの”良好な”リレーが選択される場合がある。参考文献[3]、[4]で提案されている選択メカニズムおよび基準が使用されることができるが、しかし瞬間的なチャネル利得の代わりに平均チャネル利得に基づくことができる。
移動機のような多くの受信機を伴うアプリケーションに対して、合理的な電力制御を実現することは電力制御の決定を、図4で説明されているように基地局のような送信機内で行えるようにすることである。電力制御は、同様の伝播状態を実感する一群の受信機に好適に”向けられる”べきである。勿論、電力制御の計算には他のノードを使用することができる。参考文献[6]、[7]で記述されている実装に従って分散型の解決策を提供することがまた可能であるが、しかし瞬間的なチャネル利得の代わりに平均チャネル利得を使用する。
上の電力制御方式は同様な平均的な伝播状態を実感する一群を対象としているが、(送信機と同様に)リレーの送信電力は、異なる平均的な伝播状態を経験するユーザにまたは一群のユーザに対して調整されることができる。
性能は均等電力配分とともにだけでなく提案した電力配分とともに以下でこれから評価されることとする。
・性能例
次の例では、V=6のリレー(RS〜RS)が基地局(BS)のような発信元の送信機の周りに六角形に置かれており、そして移動機(MS〜MS)のようなU個の受信機が送信機から大まかに受信機〜リレー間の距離の2倍の離れたところに配置されていると想定されている。基本的な構成が図5に示されている。
まず、増幅中継が想定されているとする。参考文献[6]で提示されているように受信機内の信号対雑音比から始めて、この関係が臨機応変型協調中継に対して、各リレー(RS)vおよび各受信機(MS)uに対するランダムな位相係数exp(iφv,u)を取り入れることにより修正される。受信機(移動機)uに対する実効的なSNRは場合次式のように表される:
Figure 2009517918
(3a)の平方根内の変数は瞬時値であり、bに対して使用される平均値と著しく異なって、時点および瞬間的なチャネル状態を反映していることに留意されたい。
復号転送の場合、実効的なSNRは次式のように書かれる:
Figure 2009517918
たとえば、臨機応変型の欲張りアルゴリズムが最も大きな実効的SNRを有する移動機uを選択することができ、すなわち、
Figure 2009517918
または、平均チャネル品質が少し異なると、
Figure 2009517918
平均速度性能
Figure 2009517918
はそれからシャノン容量に基づいて決定され得る。ここで、2つのスロット、リレーが受信しそして当該リレーが送信する、が必要であると想定されている。これは送信機−受信機ペアに当てはまる可能性があるが、基地局が代わりにそして2つのスロットごとに他の一連のリレーおよび一群の受信機に送信し得るという意味では悲観的である。したがって、係数1/2がまた潜在的に除去されることができよう。
Figure 2009517918
性能は増幅転送に対してα=3.5の逆電力損失チャネル、およびリレー〜受信機間のリンクにおけるレイリー・フェージングに基づいて最初に評価される。電力は送信機(基地局)とリレーとの間で等しく分割され(すなわちPBS=PRS)、そして速度は1b/s/Hzのオーダ(すなわち実効速度)であるように任意に設定される。図5に示されている構成に対して、式(2a)、(3a)、(4)に基づいた結果が図6に平均速度対移動ユーザ数Uを示す”平均”に基づいた電力制御曲線として示されている。均等電力配分曲線がまた図6に示されており、ここではb=一定。第3の曲線もまた図6に示されており、平均の意味で最良であるリレーが常に選択されそして全電力をPRSに配分されると想定されている。提案方式は、選択される移動機が2個を超える場合に特に、性能の向上をもたらすことが知られている。平均リンク品質に基づいた電力配分は、均等電力配分方策または全電力が1つの中継ノードに配分される場合と比較した場合、ユーザ・データ速度を向上している。同じ形のプロットが図7に復号転送中継に対して提示されている。利得に関する同様な形および傾向が見られる。
・同時に受信された直接信号と中継信号との建設的干渉
本発明の特に典型的な実施形態では、マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングが、受信ノードで同時に受信された発信ノードからの直接信号および中継信号が直接および中継された信号の建設的干渉を提供できるようにするメカニズムとともにOFDMまたはOFDMA(直交周波数分割多元接続)に基づいた中継ネットワークの中で使用されている。OFDMとOFDMAの両方においてデータが同時に送られる複数の直交副搬送波上に変調される。OFDMでは、データは通常1個のユーザに送られ、一方OFDMAでは複数のユーザが1つのOFDMシンボルの間にデータを受信することができる。
基本的には、OFDMシンボルを考えると、シンボルは形成され少なくとも1つの中継ノードまた直接受信ノードに、中継信号および直接信号が受信ノードまたは一群の選択されたノードに同時に到達するよう、または、OFDMシンボルの建設的干渉が可能なように少なくとも十分接近した時間内に到達できるような方法で、送信される。抽出されたOFDMシンボルはこのように実質的にシンボル間干渉と無関係であるのは有利なことである。
図8の概略の典型的な図に関して、これは発信元の送信ノード10および中継ノード20を適切に設定することにより達成されることが好ましい。たとえば、中継ノード20は周波数繰り返し中継であることができ、各々は信号を受信しそしてOFDM(直交周波数分割多重)シンボルの継続時間よりも十分短い待ち時間で信号を同一周波数バンドで転送する。発信元の送信ノード10は、中継信号および直接信号に関して同時受信および建設的干渉を保証する等価チャネルの電力遅延プロファイルに適合するサイクリック・プレフィックスの継続時間を用いて設定されることができる。サイクリック・プレフィックスは発信ノード10のサイクリック・プレフィックス・モジュール18の中で設定され得る。
OFDMシンボルの形成は通常、IFFT(逆高速フーリエ変換)処理、サイクリック・プレフィックスのガード・インターバルの挿入、および最後にそれを送信する前における形成されたOFDMシンボルの無線周波数信号への変換を含む。同様に、送信された信号は受信ノード側で受信され、そして無線信号はOFDMシンボルに変換され、サイクリック・プレフィックスが除去され、そして信号が実際の情報を取り出すためにFFT処理される。
いわゆる周波数リピート中継、すなわち同時に受送信可能なリレーを取り入れることは、WCDMAシステムでは知られているが、しかしOFDMAシステムではそうではない。しかしながら、かなり大きな中継利得がこの着想を有用にするために必要である。最新の周波数中継器(たとえばアンドリュー社のもの)は最大95dBまでの利得を有することができ、しかも自身の送信が引き起こす干渉を(空間的に離したアンテナは別として)信号処理技術を用いて除去している。信号処理は遅延を招き、シンボル時間が中継により引き起こされる遅延差よりも遥かに短いため、現在の周波数中継器システムは1以上の直接信号および中継信号の建設的干渉を許容しない。これはサイクリック・プレフィックスに基づいたOFDMを取り入れることにより解決され、ここでサイクリック・プレフィックス継続時間は、周波数リピート中継の待ち時間、リレーを経由する信号経路に起因する経路遅延、さらにマルチパス伝搬をも緩和するように割り当てられる。
この特定の例では、V個のリレー20のうちの少なくとも1つが信号を受信し、受信しながら遅延TRSを強いつつ直ぐに同一周波数で送信する周波数中継器であるものと想定されている。遅延はフィルタリング、増幅に起因し、そして自己干渉除去、すなわち自身が増幅した信号を関心のある受信信号から除去することに起因している可能性がある。サイクリック・プレフィックス(CP)の継続時間はおおよそTCP>TRS+TDS+Tになるように設定され、ここでTDSは経路当たりの最大遅延スプレッド、Tは1以上の中継経路と直接経路との間の最大経路遅延差である。CP継続時間のこの設定はOFDMの使用と併せて、所望のサービス可能領域内の任意の受信機により受信されるOFDMシンボルが(実用的なあらゆる目的のため)シンボル間干渉(ISI)のないOFDM信号表現を抽出することを保証する。異なる経路、すなわち直接経路および中継経路を辿るOFDMシンボルが、同一のOFDMシンボルに対応する(十分大きな)部分が重なり合って同時に受信されるということが知られている。
送信機からリレーまでのリンク(1)、およびリレーから受信機までのリンク(2)に対してだけでなく、下式内で(0)と表わされている直接信号に対してもまた考慮に入れて、各受信局uにより受信される副搬送波kに対する信号は増幅転送中継の仮定の下で次式のように書かれる:
Figure 2009517918
または等価なものとして:
Figure 2009517918
ただし:
Figure 2009517918
Figure 2009517918
隣接するOFDMシンボルのISIが上のモデルには含まれていないしそして含まれる必要は無いことを指摘することができる。用語シンボル間干渉(ISI)は隣接するOFDMシンボル間の干渉に適用される。
また注目すべきは、同時に受信される信号の建設的干渉は唯一2つの信号が同相である場合に可能であるということである。2つの信号が逆位相であると同時受信はOFDMシンボルを相殺することになるであろう。したがって、本発明は基本的に建設的干渉を可能にするために必要な手段を提供するが、しかし必ずしも保証はしない。しかしながら、本発明の付加的なオプション機能は中継された信号および直接信号の位相を比較しそして必要に応じてそれらのうちの1つを位相シフトしてそれにより建設的干渉を確保することであろう。
・マルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線中継ネットワークにおけるMIMO/MISO動作
図9は本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従ってMIMO/MISO動作のマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。
発信元の送信ノードおよび受信ノードのうちの少なくともいくつかが複数のアンテナを装備しそしてMIMO/MISOに基づいた臨機応変型通信方式が使用されている場合に対して、中継ノードの少なくとも一部が1以上のアンテナを装備することができ、そして受信ノードのうちの1つがMIMO/MISOに基づいた通信が余裕のあるチャネル、すなわち全体のETEチャネル容量をさらに増大することになるチャネルを創出するように選択されることができる。
特に、空間多重に基づいたMIMOが高スペクトル効率をもたらすために使用されることができる。この方式に対するフィードバックは各MIMOサブチャネルの品質を表現するチャネル品質のベクトルであることが好ましい。
・マルチユーザMIMO/MISO動作
発信元の送信ノードが複数のアンテナを装備しそして受信ノードが少なくとも1つのアンテナを装備している別の場合に対して、複数の受信ノードが選択されることができそして異なる空間的に多重化された情報が選択された受信機に宛てられそして受信される。前者の場合、全てのMIMO/MISOサブストリームが空間的に多重化されそして1つの受信ノードに同時に送られていたのと著しく異なって、ここではMIMOおよび/またはMISOサブストリームが空間的に多重化されそして選択された異なるノードに同時に送られる。後者の方式の利点は、選択を唯一の受信ノードに制限しないことにより、より大きな自由度が許容されるようにさらに性能が向上されることである。この方式に対するフィードバックは各MIMO/MISOサブチャネルの品質を表現するチャネル品質のベクトルであることが好ましい。
・マルチユーザ・ダイバーシティ・スケジュリーングを有するマクロ・ダイバーシティ動作の無線ネットワーク
本発明の別の態様では、マルチユーザ・ダイバーシティが無線通信ネットワークにおけるマクロ・ダイバーシティを独特な方法で改善するために導入される。
図10は本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従ってマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングを採用するマクロ・ダイバーシティ動作の無線中継ネットワークの概略図である。無線ネットワークは基本的に、制御装置110、制御装置に接続している少なくとも2つの基地局120、および2以上の移動端末130を備える。基地局120は同一のパイロット信号を同時に送信し、そしてパイロット信号を受信する各移動端末130が専用のチャネル品質測定(CQM)モジュールでチャネル品質を測定する。各移動端末130はそれから測定されたチャネル品質に関する情報を制御装置110に至るまで戻って供給し、それには移動端末130のうち受信したチャネル品質情報(CQI)に基づいて1つの(または多くの)選択された1以上の端末への送信のためにデータをスケジューリングするように設定されたマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューラ116を含む。最後に基地局120を通して選択された移動端末にデータが送信される。上で提示された電力制御の着想は図10のマクロ・ダイバーシティの応用において、たとえば基地局と移動端末との間のリンクに対する平均リンク品質に少なくとも部分的に基づいて電力制御の計算を行いそして考慮されている基地局の各々に送信電力を配分するための制御部118を使用することにより、また有用である。制御装置110は無線ネットワーク制御装置(RNC)または基地局制御装置(BSC)であることができ、そして制御装置110はたとえば離れたネットワーク・ノードに実装されることができ、または代案として基地局ノードに統合されることができる。
上述の実施形態は例として単に与えられており、そして当然のことながら本発明はそれに限定されるものではない。本明細書で開示されそして請求される基本的な根本原理を保持する更なる修正、変更および改善は本発明の範囲内にある。
本発明の典型的な好適な実施形態を説明する概略フロー図である。 本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従ってマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。 本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従って複数のリレーを有するマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。 本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従って電力制御される1以上のリレーを有するマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。 多くの移動機と通信するための1つの基地局および多くの中継局の典型的な構成を説明する概略図である。 3つの異なるシナリオに対して、すべてが増幅転送中継に基づいていて、ユーザ数の関数としてチャネル容量を説明する概略図である。 3つの異なるシナリオに対して、すべてが復号転送中継に基づいていて、ユーザ数の関数としてチャネル容量を説明する概略図である。 本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従って直接および中継信号の同時受信を伴うマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。 本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従ってMIMO/MISO動作のマルチユーザ・ダイバーシティに基づいた無線協調中継ネットワークの概略図である。 本発明の1つの典型的な好適な実施形態に従ってマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューリングを採用するマクロ・ダイバーシティ動作の無線ネットワークの概略図である。

Claims (36)

  1. 多数のネットワークノードを有する無線中継ネットワークにおいて情報を中継する方法であって、該ネットワークは指定された発信ノードと少なくとも1つの中継ノードと少なくとも2つの受信ノードとを含み、前記方法は、
    前記指定された発信ノードが、パイロット信号を送信するステップと、
    前記少なくとも1つの中継ノードが、前記パイロット信号を受信し転送するステップと、
    前記受信ノードの各々が、前記パイロット信号を受信し、受信した該パイロット信号に基づいてチャネル品質を測定するステップと、
    前記受信ノードの少なくとも一部が、測定された前記チャネル品質の情報を前記指定された発信ノードにフィードバックするステップと、
    前記指定された発信ノードが、受信した前記チャネル品質の情報に基づいて、前記受信ノードの選択された少なくとも1つの受信ノードへの送信のためのデータをスケジュールするステップと、
    前記指定された発信ノードが、前記パイロット信号を転送した中継ノードと同一の前記少なくとも1つの中継ノードを介して、選択された前記少なくとも1つの受信ノードに前記データを送信するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記無線中継ネットワークは協調中継ネットワークであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記協調中継ネットワークは中継支援2ホップネットワークであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの中継ノードは、パイロット送信に関して同時かつ同一周波数で前記パイロット信号を送信し、データ送信に関して同時かつ同一周波数でデータを送信する、少なくとも2つの中継ノードを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 選択された中継ノードの各々に対して、前記中継ノードと前記受信ノードの選択されたセットとの間のリンクの平均リンク品質に少なくとも部分的に基づいて送信電力を割り当てるステップをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 送信電力を割り当てる前記ステップは、前記発信ノードと選択された中継ノードの前記セットとの間のリンクの平均リンク品質にも基づくことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. スケジュールする前記ステップは、
    チャネル品質ベースの基準で最高値を有するノードの中から1以上の受信ノードを選択するステップと、
    送信に選択された1以上のノードに関連するデータを選択するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ネットワークはOFDM(直交周波数分割多重)またはOFDMA(直交周波数分割多元接続)に基づいており、前記発信する送信ノードおよび前記少なくとも1つの中継ノードは、前記発信ノードからの直接信号と前記少なくとも1つの中継ノードからの中継信号とによる建設的干渉を提供するために前記直接信号と前記中継信号とを並行して前記受信ノードに受信させるのに適合していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの中継ノードは、前記発信ノードからの信号を受信し、同一の周波数バンドにおいてOFDMシンボル継続時間よりも実質的に短い遅延で前記信号を送信するように動作可能であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記OFDM(A)ネットワークは、サイクリック・プレフィックスベースのOFDM(A)ネットワークであり、前記指定された送信ノードは、前記中継信号および前記直接信号の等価チャネルの電力遅延プロファイルに適合したサイクリック・プレフィックスを使用するよう構成されることを特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記発信ノードと前記少なくとも1つの中継ノードと前記受信ノードとの少なくともいくつかは、改良された通信動作のための多数のアンテナを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記発信ノードおよび少なくとも1つの前記受信ノードは、MIMO/MISO動作のための多数のアンテナを有し、前記少なくとも1つの中継ノードの各々は少なくとも1つのアンテナを有し、1つの受信ノードがMIMO/MISOベースの通信に選択されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記MIMO動作は、空間多重ベースのMIMO動作であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記発信ノードは多数のアンテナを有し、前記受信ノードおよび前記少なくとも1つの中継ノードの各々は少なくとも1つのアンテナを有し、少なくとも2つの受信ノードが並列空間多重ベースのMISOまたはMIMO通信に選択されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 多数のネットワークノードを有する無線中継ネットワークにおいて情報を中継するシステムであって、該ネットワークは指定された発信ノードと少なくとも1つの中継ノードと少なくとも2つの受信ノードとを含み、前記システムは、
    前記指定された発信ノードの中にある、パイロット信号を送信する手段と、
    前記少なくとも1つの中継ノードの中にある、前記パイロット信号を受信し転送する手段と、
    前記受信ノードの各々の中にある、前記パイロット信号を受信し受信した該パイロット信号に基づいてチャネル品質を測定する手段と、
    前記受信ノードの少なくとも一部の中にある、測定された前記チャネル品質の情報を前記指定された発信ノードにフィードバックする手段と、
    前記指定された発信ノードの中にある、受信した前記チャネル品質の情報に基づいて前記受信ノードの選択された少なくとも1つの受信ノードへの送信のためのデータをスケジュールする手段と、
    前記指定された発信ノードの中にある、前記パイロット信号を転送した中継ノードと同一の前記少なくとも1つの中継ノードを介して選択された前記少なくとも1つの受信ノードに前記データを送信する手段と、
    を備えることを特徴とするシステム。
  16. 前記無線中継ネットワークは協調中継ネットワークであることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. 前記協調中継ネットワークは中継支援2ホップネットワークであることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記少なくとも1つの中継ノードは、パイロット送信に関して同時かつ同一周波数で前記パイロット信号を送信し、データ送信に関して同時かつ同一周波数でデータを送信する、少なくとも2つの中継ノードを含むことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  19. 選択された中継ノードの各々に対して、前記中継ノードと前記受信ノードの選択されたセットとの間のリンクの平均リンク品質に少なくとも部分的に基づいて送信電力を割り当てる手段をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載のシステム。
  20. 送信電力を割り当てる前記手段は、前記発信ノードと選択された中継ノードの前記セットとの間のリンクの平均リンク品質にも基づくことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  21. スケジュールする前記手段は、
    チャネル品質が最高値のノードの中から1以上の受信ノードを選択する手段と、
    送信に選択された1以上のノードに関連するデータを選択する手段と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  22. 前記少なくとも1つの中継ノードは、増幅転送ノードであることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  23. 前記少なくとも1つの中継ノードは、復号転送ノードであることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  24. 前記発信ノードは基地局であり、前記受信ノードは移動端末である、ことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  25. 前記ネットワークはOFDM(直交周波数分割多重)またはOFDMA(直交周波数分割多元接続)に基づいており、前記発信する送信ノードおよび前記少なくとも1つの中継ノードは、前記発信ノードからの直接信号と前記少なくとも1つの中継ノードからの中継信号とによる建設的干渉を提供するために前記直接信号と前記中継信号とを並行して前記受信ノードに受信させるのに適合していることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  26. 前記少なくとも1つの中継ノードは、前記発信ノードからの信号を受信し、同一の周波数バンドにおいてOFDMシンボル継続時間よりも実質的に短い遅延で前記信号を送信するように動作可能であることを特徴とする請求項25に記載のシステム。
  27. 前記OFDM(A)ネットワークは、サイクリック・プレフィックスベースのOFDM(A)ネットワークであり、前記指定された送信ノードは、前記中継信号および前記直接信号の等価チャネルの電力遅延プロファイルに適合したサイクリック・プレフィックスを使用するよう構成されることを特徴とする請求項25または26に記載のシステム。
  28. 前記発信ノードと前記少なくとも1つの中継ノードと前記受信ノードとの少なくともいくつかは、改良された通信動作のための多数のアンテナを有することを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  29. 中継ネットワークの中で用いられる装置であって、該装置は、
    少なくとも2つの受信ノードの中でのチャネル品質の測定のためにパイロット信号を送信する送信モジュールであって、前記パイロット信号は少なくとも1つの中継ノードにより受信され前記受信ノードに転送される、送信モジュールと、
    前記受信ノードからチャネル品質の情報を受信する受信モジュールと、
    前記受信ノードから取得した前記チャネル品質の情報に基づいて前記受信ノードの選択された少なくとも1つの受信ノードへの送信のためのデータをスケジュールするマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューラと、
    前記少なくとも1つの中継ノードを介して選択された受信ノードに前記データを送信する送信する送信モジュールと、
    を備えることを特徴とする装置。
  30. 前記装置はネットワークノードの中に実装されることを特徴とする請求項29に記載の装置。
  31. 無線通信ネットワークにおける改善されたマクロダイバーシティ動作のための方法であって、前記ネットワークは制御装置と、少なくとも2つの移動端末と通信するための前記制御装置と関連した少なくとも2つの基地局とを含み、前記方法は、
    前記基地局が、パイロット信号を送信するステップと、
    前記移動端末の各々が、前記パイロット信号を受信し、受信した該パイロット信号に基づいてチャネル品質を測定するステップと、
    前記移動端末の各々が、測定された前記チャネル品質の情報を前記制御装置にフィードバックするステップと、
    前記制御装置が、受信した前記チャネル品質の情報に基づいて、前記移動端末の選択された少なくとも1つの移動端末への送信のためのデータをスケジュールするステップと、
    選択された前記移動端末に前記データを前記基地局を介して送信するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  32. 前記少なくとも2つの基地局の各々に対して、前記基地局と前記移動端末の選択されたセットとの間のリンクの平均リンク品質に少なくとも部分的に基づいて送信電力を割り当てるステップをさらに備えることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 無線通信ネットワークにおける改善されたマクロダイバーシティ動作のためのシステムであって、前記ネットワークは制御装置と、少なくとも2つの移動端末と通信するための前記制御装置と関連した少なくとも2つの基地局とを含み、前記システムは、
    前記基地局の中にある、パイロット信号を送信する手段と、
    前記移動端末の各々の中にある、前記パイロット信号を受信し、受信した該パイロット信号に基づいてチャネル品質を測定する手段と、
    前記移動端末の各々の中にある、測定された前記チャネル品質の情報を前記制御装置にフィードバックする手段と、
    前記制御装置の中にある、受信した前記チャネル品質の情報に基づいて、前記移動端末の選択された少なくとも1つの移動端末への送信のためのデータをスケジュールする手段と、
    選択された前記移動端末に前記データを前記基地局を介して送信する手段と、
    を備えることを特徴とするシステム。
  34. 前記少なくとも2つの基地局の各々に対して、前記基地局と前記移動端末の選択されたセットとの間のリンクの平均リンク品質に少なくとも部分的に基づいて送信電力を割り当てる手段をさらに備えることを特徴とする請求項33に記載のシステム。
  35. 無線通信ネットワークの中の少なくとも2つの基地局と関連した制御装置であって、前記基地局はチャネル品質の測定のために少なくとも2つの受信ノードにパイロット信号を送信し、前記制御装置は、
    前記移動端末からパイロットベースのチャネル品質の情報を受信する受信モジュールと、
    前記移動端末から取得した前記パイロットベースのチャネル品質の情報に基づいて前記移動端末の選択された少なくとも1つの移動端末への前記基地局を介した送信のためのデータをスケジュールするマルチユーザ・ダイバーシティ・スケジューラと、
    を備えることを特徴とする制御装置。
  36. 前記制御装置は無線ネットワーク制御装置(RNC)であることを特徴とする請求項35に記載の制御装置。
JP2008542273A 2005-11-29 2005-11-29 無線マルチホップ中継ネットワークにおけるスケジューリング Expired - Fee Related JP4847540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2005/001789 WO2007064249A1 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Scheduling in a wireless multi-hop relay network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517918A true JP2009517918A (ja) 2009-04-30
JP4847540B2 JP4847540B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38092486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542273A Expired - Fee Related JP4847540B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 無線マルチホップ中継ネットワークにおけるスケジューリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8135337B2 (ja)
EP (1) EP1958345B1 (ja)
JP (1) JP4847540B2 (ja)
CN (1) CN101322327B (ja)
CA (1) CA2632191A1 (ja)
TW (1) TWI396421B (ja)
WO (1) WO2007064249A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295569A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、中継局および受信機において無線チャネルを推定する方法およびシステム
JP2009081846A (ja) * 2007-09-02 2009-04-16 Mitsubishi Electric R & D Centre Europa Bv ネスト化チャネルを介して受信信号のp長ベクトルを受信するシステム及び受信機
JP2010050904A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 通信システムおよび通信方法
JP2010532639A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信頼性中継関連送信方式および日和見的協調送信方式のための方法およびシステム
WO2011013410A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 日本電気株式会社 マルチホップ無線通信システム、制御装置、中継局、および制御方法
WO2011021267A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 富士通株式会社 通信装置、移動端末および通信システム
JP2011507451A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 中継局における送信時間計算のためのシステム及び方法
JP2011155700A (ja) * 2005-12-02 2011-08-11 Ntt Docomo Inc 通信ノードおよび無線通信システム並びにデータ中継方法
WO2011111106A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 株式会社 東芝 制御局及び無線システム
JP2012507931A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ノーテル、ネトウァークス、リミティド ダウンリンクでのユーザ装置に適した中継技法
JP2012509611A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線リンクの無線特性を判定するための方法と装置
JP2012524482A (ja) * 2009-04-21 2012-10-11 アルカテル−ルーセント 無線リレーの方法およびデバイス
JP2012525079A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 アルカテル−ルーセント 電力制御および干渉調整のための方法および装置
WO2012169428A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 シャープ株式会社 無線中継装置、無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、制御プログラムおよび集積回路
JP2013034182A (ja) * 2011-06-17 2013-02-14 Toshiba Corp 無線通信方法及び装置
JP2014042261A (ja) * 2009-04-21 2014-03-06 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信におけるリレー基地局のための事前通信
WO2015045555A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、無線通信装置及び無線通信方法
US20170163331A1 (en) 2014-08-27 2017-06-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewan Forschung E.V. Sudac, user equipment, base station and sudac system
JP2017535099A (ja) * 2014-08-27 2017-11-24 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 送信機、sudac、送信機の信号処理のための方法、および、sudacの信号処理のための方法
US11032749B2 (en) 2017-02-16 2021-06-08 Nec Corporation Communication terminal in wireless ad-hoc network, communication method, and communication program
WO2022149282A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局
WO2023112106A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 株式会社Nttドコモ 無線中継装置及び通信方法

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302278B2 (en) * 2003-07-03 2007-11-27 Rotani, Inc. Method and apparatus for high throughput multiple radio sectorized wireless cell
CN103179072B (zh) 2005-03-30 2016-04-13 苹果公司 用于ofdm信道化的系统和方法
JP4704469B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ブロードキャストマルチキャストサービスのためのセルラネットワークのデータ協力中継方法
KR100867316B1 (ko) * 2006-01-03 2008-11-06 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 통신시스템에서 중계국 프리앰블 시그널을 이용한 중계국 선택장치 및 방법
KR100896207B1 (ko) * 2006-01-24 2009-05-12 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식의 광대역 무선 통신시스템에서중계국의 중계 모드를 선택하기 위한 장치 및 방법
JP4757908B2 (ja) * 2006-02-27 2011-08-24 パナソニック株式会社 無線通信装置および中継送信方法
US20070217433A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing relay division multiple access
US8811456B2 (en) * 2006-04-19 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of low latency multi-hop communication
US8014336B2 (en) * 2006-12-18 2011-09-06 Nokia Corporation Delay constrained use of automatic repeat request for multi-hop communication systems
US8027301B2 (en) 2007-01-24 2011-09-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Cooperative OFDMA and distributed MIMO relaying over dense wireless networks
US8045497B2 (en) * 2007-07-02 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of allocating wireless resource for space division multiple access communication and wireless resource allocation system of enabling the method
CN101689889B (zh) 2007-07-13 2013-03-20 Lg电子株式会社 协同通信网络中的功率均衡
WO2009011526A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Lg Electronics Inc. Data communication in a cooperative communication network
US8644206B2 (en) 2007-08-17 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider configuration for broadcasting service information
US9392445B2 (en) 2007-08-17 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Handoff at an ad-hoc mobile service provider
US20090073943A1 (en) * 2007-08-17 2009-03-19 Qualcomm Incorporated Heterogeneous wireless ad hoc network
BRPI0815738B1 (pt) 2007-08-24 2020-03-03 Blackberry Limited Método para uso em uma rede sem fio, estação base e artigo
KR101102673B1 (ko) * 2007-10-30 2012-01-05 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법
KR101546641B1 (ko) * 2008-01-02 2015-08-21 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 협력적 무선 통신을 위한 방법 및 장치
ES2711802T3 (es) * 2008-01-07 2019-05-07 Optis Cellular Tech Llc Procedimiento para planificar bloques de recursos virtuales distribuidos
KR100925441B1 (ko) 2008-01-07 2009-11-06 엘지전자 주식회사 분산형 가상자원블록 스케쥴링 방법
KR100913099B1 (ko) 2008-01-07 2009-08-21 엘지전자 주식회사 분산형 가상자원블록 스케쥴링 방법
CN101488801A (zh) * 2008-01-17 2009-07-22 株式会社Ntt都科摩 多载波无线通信系统及方法、基站、无线中继站和移动站
US8098609B2 (en) * 2008-02-12 2012-01-17 Nec Laboratories America, Inc. Integrated scheduling of unicast and multicast traffic in relay-enabled wireless networks
US8717966B2 (en) * 2008-02-15 2014-05-06 Nokia Siemens Networks Oy Symmetrical cooperative diversity in the relay-enabled wireless systems
CN101527586B (zh) * 2008-03-04 2013-09-18 电信科学技术研究院 一种路径损耗补偿方法、系统及移动终端
US7962091B2 (en) * 2008-03-14 2011-06-14 Intel Corporation Resource management and interference mitigation techniques for relay-based wireless networks
TWI369099B (en) * 2008-05-08 2012-07-21 Inst Information Industry Relay station, access point, transmission method, and tangible machine-readable medium thereof for use in a wireless mesh network
WO2009154279A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 三菱電機株式会社 通信装置および無線通信システム
US8798526B2 (en) * 2008-06-27 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for selecting and processing signals from a source station and relay stations
JP5373895B2 (ja) * 2008-07-04 2013-12-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチホップシステムにおける中間デバイスによるフィルタ又は増幅器の適応処理
US8787241B2 (en) * 2008-07-07 2014-07-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for use in cooperative relays using incremental redundancy and distributed spatial multiplexing
US8964653B2 (en) * 2008-07-11 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer device identification and cognitive communication
CN102124666A (zh) * 2008-08-18 2011-07-13 新加坡科技研究局 用于无线通信中继信道的模拟空时中继方法和装置
US8218472B2 (en) * 2008-08-21 2012-07-10 Nec Laboratories America, Inc. Systems and methods for leveraging spatial reuse in OFDMA relay networks
US8340584B2 (en) * 2008-08-28 2012-12-25 Nec Laboratories America, Inc. Systems and methods for adaptive beamforming in indoor wireless networks
US8693442B2 (en) 2008-09-22 2014-04-08 Blackberry Limited Multi-site MIMO cooperation in cellular network
WO2010036809A2 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for relaying information
FR2937480B1 (fr) * 2008-10-22 2011-05-06 Commissariat Energie Atomique Turbocodeur distribue pour canaux a evanouissements par blocs
KR20100046338A (ko) * 2008-10-27 2010-05-07 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 공조 빔 형성 장치 및 방법
US8559380B2 (en) 2008-12-01 2013-10-15 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for establishing a call in a digital radio communication system
KR101513528B1 (ko) * 2008-12-04 2015-04-21 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 시스템에서 데이터 전송 방법, 데이터 송신장치, 및 통신 시스템
US8848594B2 (en) 2008-12-10 2014-09-30 Blackberry Limited Method and apparatus for discovery of relay nodes
CN101754263B (zh) * 2008-12-15 2012-07-04 华为技术有限公司 协作接力中继节点的选择方法、协作接力传输方法及系统
US8311061B2 (en) 2008-12-17 2012-11-13 Research In Motion Limited System and method for multi-user multiplexing
US8402334B2 (en) 2008-12-17 2013-03-19 Research In Motion Limited System and method for hybrid automatic repeat request (HARQ) functionality in a relay node
US8355388B2 (en) 2008-12-17 2013-01-15 Research In Motion Limited System and method for initial access to relays
US8040904B2 (en) * 2008-12-17 2011-10-18 Research In Motion Limited System and method for autonomous combining
US8265128B2 (en) 2008-12-19 2012-09-11 Research In Motion Limited Multiple-input multiple-output (MIMO) with relay nodes
US8335466B2 (en) 2008-12-19 2012-12-18 Research In Motion Limited System and method for resource allocation
US8446856B2 (en) 2008-12-19 2013-05-21 Research In Motion Limited System and method for relay node selection
WO2010082883A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Systems and methods for forwarding a multi-user rf signal
KR101285397B1 (ko) 2009-01-22 2013-07-10 엘지전자 주식회사 기지국과 중계기의 협력적 하향링크 전송 방법 및 장치
US8391194B2 (en) 2009-02-13 2013-03-05 Qualcomm Incorporated High rate packet data (HRPS) idle state handout from femto access point to macro access network
CN101841386B (zh) * 2009-03-20 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种信道质量指示的反馈方法及系统
CN101873626B (zh) * 2009-04-27 2013-05-29 电信科学技术研究院 信道质量测量方法和系统以及基站、中继节点和用户终端
CN102414998B (zh) * 2009-04-28 2015-07-08 瑞典爱立信有限公司 一种协作信号通信方法,设备和系统
US8472868B2 (en) * 2009-05-06 2013-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for MIMO repeater chains in a wireless communication network
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US8750195B2 (en) * 2009-06-10 2014-06-10 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multiple relay node operation in a communications system
CN101959205B (zh) * 2009-07-14 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种中继网络中的上行测量方法及系统
CN101997593B (zh) * 2009-08-17 2014-04-02 上海交通大学 自适应中继方式择优选择方法和中继节点
BR112012006379A2 (pt) * 2009-09-21 2016-04-05 Rockstar Bidco Lp cooperação multi-sítio mimo em rede de comunicações de celular
JP5515558B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-11 ソニー株式会社 通信システム、中継装置および通信装置
JP5515559B2 (ja) 2009-09-25 2014-06-11 ソニー株式会社 通信システム、基地局、および通信装置
DE102009043439A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Kanalqualitäts-Rückmeldungen von Mobilstationen
CN102036398B (zh) 2009-09-29 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 一种中继节点及其传输数据的方法
US9042294B2 (en) * 2009-10-05 2015-05-26 Futurewei Technologies, Inc. System and method for relaying transmissions in wireless communications
US8565143B2 (en) 2009-10-16 2013-10-22 At&T Mobility Ii, Llc Dynamic content distribution in mobile telecommunications network
JP4990343B2 (ja) * 2009-12-03 2012-08-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム及び無線通信方法
JP5637681B2 (ja) * 2009-12-16 2014-12-10 キヤノン株式会社 制御装置、中継装置、それらの制御方法およびプログラム
CN102118195B (zh) * 2009-12-31 2013-08-28 华为技术有限公司 一种感知多跳中继网络分段方法及装置
DE102010012285A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG, 81671 Verfahren und System zur Vermessung von Mobilstationen in Kommunikationsnetzwerken mit virtuellen Antennenarrays
US8537693B2 (en) * 2010-02-17 2013-09-17 Nec Laboratories America, Inc. Multicast scheduling systems and methods for leveraging cooperation gains in relay networks
WO2011119077A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Partial relaying of message based on interference in wireless network
US9059772B2 (en) * 2010-04-22 2015-06-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-antenna device
JP5672779B2 (ja) * 2010-06-08 2015-02-18 ソニー株式会社 送信制御装置、および送信制御方法
US8483735B2 (en) * 2010-08-26 2013-07-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for parallel scheduling of frequency resources for communication nodes
US8744340B2 (en) 2010-09-13 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of obtaining timing in a repeater
US8660056B2 (en) * 2010-11-22 2014-02-25 Microsoft Corporation Full-rate cooperative relay
CN102065481A (zh) * 2010-11-26 2011-05-18 西安电子科技大学 中继通信中基于拍卖理论的功率分配方法
GB2488153B (en) * 2011-02-18 2013-07-17 Sca Ipla Holdings Inc Communication units and methods for supporting power control of broadcast communication
CN102684848A (zh) * 2011-03-08 2012-09-19 中兴通讯股份有限公司 一种协同中继网络中的数据传输方法及系统
US8626060B2 (en) 2011-04-14 2014-01-07 Qualcomm, Incorporated Beacon signals for repeaters within a wireless communications system
TW201251394A (en) * 2011-06-10 2012-12-16 Nat Univ Chung Cheng Overlay network encoding method
US8838020B2 (en) * 2011-08-31 2014-09-16 Alcatel Lucent Method for relaying data in a communication network
CN102724154B (zh) * 2011-12-31 2017-04-05 慕福奇 一种多跳无线通信系统自适应中继传输方法
KR101915473B1 (ko) * 2012-06-29 2018-11-06 삼성전자주식회사 간섭 중화를 수행하는 멀티 홉 네트워크에서 대상 송신 노드 및 대상 수신 노드의 페어를 분산적으로 결정하는 방법 및 협력 헤더를 통하여 중앙 집중적으로 결정하는 방법
US9337973B2 (en) 2012-09-11 2016-05-10 Industrial Technology Research Institute Method of cooperative MIMO wireless communication and base station using the same
JP6020579B2 (ja) * 2012-09-26 2016-11-02 富士通株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及び制御プログラム
WO2014065586A1 (en) * 2012-10-23 2014-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Source, relay, and destination executing cooperation transmission and method for controlling each thereof
KR101877754B1 (ko) * 2012-11-26 2018-07-13 삼성전자주식회사 멀티 홉 네트워크에서 채널 정보를 송, 수신하는 방법 및 그 단말들
US9883523B2 (en) * 2013-06-03 2018-01-30 Lg Electronics Inc. Method for managing wireless resource and apparatus therefor
WO2015066851A1 (zh) * 2013-11-06 2015-05-14 华为技术有限公司 一种协同通信中链路的控制方法、装置和系统
CN105830530B (zh) * 2013-12-24 2019-09-10 索尼公司 无线电通信装置、通信控制装置、无线电通信方法和通信控制方法
RU2632920C1 (ru) 2014-02-10 2017-10-11 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Межсетевое непрямое управление мощностью для подавления помех d2d коммуникаций
ES2769589T3 (es) 2014-05-08 2020-06-26 Huawei Tech Co Ltd Estimación del canal en el nodo de red de comunicación inalámbrica
US9894669B2 (en) 2014-08-26 2018-02-13 Sprint Spectrum L.P. Quality of service enhancement for wireless relay networks
EP2991242A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Controller for a SUDA system
ES2651440T3 (es) * 2015-01-19 2018-01-26 Telefonica Digital Limited Un método para controlar la retransmisión en un grupo de comunicación y programas informáticos del mismo
US20170366238A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-21 Hou-Shin Chen System and method for distributed mimo communications
CN110168832B (zh) * 2016-12-21 2024-01-12 日立能源有限公司 用于功率电子元件与控制组件之间的通信的通信网络
WO2018216999A1 (ko) * 2017-05-24 2018-11-29 한국전자통신연구원 Miso 동작을 위한 게이트웨이 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
KR102465266B1 (ko) * 2017-05-24 2022-11-11 한국전자통신연구원 Miso 동작을 위한 게이트웨이 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
KR20180133804A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 한국전자통신연구원 주파수/타이밍 옵셋을 위한 게이트웨이 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
WO2018226028A1 (ko) * 2017-06-07 2018-12-13 한국전자통신연구원 주파수/타이밍 옵셋을 위한 게이트웨이 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
WO2019048027A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 Huawei Technologies Co., Ltd. NETWORK NODE, FIRST CLIENT DEVICE, SECOND CLIENT DEVICE, AND ASSOCIATED METHODS
ES2847278T3 (es) * 2018-02-12 2021-08-02 Curvalux Uk Ltd Red de múltiples saltos de alta velocidad con formación de haces
US10396862B1 (en) 2018-05-25 2019-08-27 Eagle Technology, Llc Cooperative multi-node MIMO for enhanced device to device communications
US11206560B1 (en) 2019-06-18 2021-12-21 Sprint Communications Company L.P. Cross-relay interference mitigation in wireless relays that serve wireless user devices
CN110519823A (zh) * 2019-08-19 2019-11-29 湖南风正创元互联网科技有限公司 一种基于5g中继器与自组网的数据传输方法及装置
CN112019426B (zh) * 2020-08-25 2022-09-20 北京升哲科技有限公司 一种信息交互系统
CN113852399A (zh) * 2021-02-18 2021-12-28 天翼智慧家庭科技有限公司 一种高铁通信场景中稳定可靠的毫米波波束成形方法
CN114258105B (zh) * 2022-03-01 2022-06-24 上海擎昆信息科技有限公司 一种多跳数据传输方法和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768354B2 (ja) * 1996-07-15 1998-06-25 日本電気株式会社 中継方式及びこれに用いる送信装置及び中継装置
DE10155179B4 (de) * 2001-11-12 2006-11-23 Andrew Wireless Systems Gmbh Digitaler Repeater mit Bandpassfilterung, adaptiver Vorentzerrung und Unterdrückung der Eigenschwingung
JP4052835B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-27 株式会社日立製作所 多地点中継を行う無線伝送システム及びそれに使用する無線装置
US7339897B2 (en) * 2002-02-22 2008-03-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cross-layer integrated collision free path routing
US6831232B2 (en) * 2002-06-16 2004-12-14 Scott Henricks Composite insulator
US8179833B2 (en) * 2002-12-06 2012-05-15 Qualcomm Incorporated Hybrid TDM/OFDM/CDM reverse link transmission
US7218891B2 (en) * 2003-03-31 2007-05-15 Nortel Networks Limited Multi-hop intelligent relaying method and apparatus for use in a frequency division duplexing based wireless access network
US7545765B2 (en) * 2003-04-11 2009-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-user diversity forwarding
JP4564012B2 (ja) * 2003-05-28 2010-10-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 中継を利用する無線通信ネットワークのための方法およびシステム
JP4526898B2 (ja) * 2003-09-16 2010-08-18 パナソニック株式会社 中継装置、端末装置、および中継方法
US9473269B2 (en) * 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
SE0303602D0 (sv) * 2003-12-30 2003-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in self-organizing cooperative network
US7386036B2 (en) * 2003-12-31 2008-06-10 Spyder Navigations, L.L.C. Wireless multi-hop system with macroscopic multiplexing
JP4394474B2 (ja) * 2004-02-16 2010-01-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継システム、無線中継装置及び無線中継方法
JP4398752B2 (ja) * 2004-02-19 2010-01-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継システム、無線中継装置及び無線中継方法
US7418053B2 (en) * 2004-07-30 2008-08-26 Rearden, Llc System and method for distributed input-distributed output wireless communications
WO2005115022A2 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Widefi, Inc. Non-frequency translating repeater with detection and media access control
US20050265387A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Khojastepour Mohammad A General code design for the relay channel and factor graph decoding

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155700A (ja) * 2005-12-02 2011-08-11 Ntt Docomo Inc 通信ノードおよび無線通信システム並びにデータ中継方法
JP4543059B2 (ja) * 2006-04-24 2010-09-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、中継局および受信機において無線チャネルを推定する方法およびシステム
JP2007295569A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、中継局および受信機において無線チャネルを推定する方法およびシステム
JP2010532639A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信頼性中継関連送信方式および日和見的協調送信方式のための方法およびシステム
JP2009081846A (ja) * 2007-09-02 2009-04-16 Mitsubishi Electric R & D Centre Europa Bv ネスト化チャネルを介して受信信号のp長ベクトルを受信するシステム及び受信機
JP2011507451A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 中継局における送信時間計算のためのシステム及び方法
JP2010050904A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 通信システムおよび通信方法
JP2012507931A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ノーテル、ネトウァークス、リミティド ダウンリンクでのユーザ装置に適した中継技法
US8699942B2 (en) 2008-11-18 2014-04-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements for determining radio characteristics of a radio link
JP2012509611A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線リンクの無線特性を判定するための方法と装置
JP2012524482A (ja) * 2009-04-21 2012-10-11 アルカテル−ルーセント 無線リレーの方法およびデバイス
US9154352B2 (en) 2009-04-21 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Pre-communication for relay base stations in wireless communication
JP2014042261A (ja) * 2009-04-21 2014-03-06 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信におけるリレー基地局のための事前通信
JP2012525079A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 アルカテル−ルーセント 電力制御および干渉調整のための方法および装置
WO2011013410A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 日本電気株式会社 マルチホップ無線通信システム、制御装置、中継局、および制御方法
WO2011021267A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 富士通株式会社 通信装置、移動端末および通信システム
US9577739B2 (en) 2009-08-18 2017-02-21 Fujitsu Limited Communication devices, mobile terminal, in a cooperative communication system
JP5360217B2 (ja) * 2009-08-18 2013-12-04 富士通株式会社 通信装置および移動端末
WO2011111106A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 株式会社 東芝 制御局及び無線システム
US8923913B2 (en) 2010-03-11 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Control station and wireless system
JP5575147B2 (ja) * 2010-03-11 2014-08-20 株式会社東芝 制御局、無線システム及び制御方法
WO2012169428A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 シャープ株式会社 無線中継装置、無線送信装置、無線受信装置、無線通信システム、制御プログラムおよび集積回路
JP2013034182A (ja) * 2011-06-17 2013-02-14 Toshiba Corp 無線通信方法及び装置
RU2654204C2 (ru) * 2013-09-25 2018-05-17 Сони Корпорейшн Устройство управления связью, способ управления связью, устройство радиосвязи и способ радиосвязи
WO2015045555A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、無線通信装置及び無線通信方法
JPWO2015045555A1 (ja) * 2013-09-25 2017-03-09 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、無線通信装置及び無線通信方法
US11064493B2 (en) 2013-09-25 2021-07-13 Sony Corporation Communication control apparatus, communication control method, radio communication apparatus, and radio communication method
US10314042B2 (en) 2013-09-25 2019-06-04 Sony Corporation Communication control apparatus, communication control method, radio communication apparatus, and radio communication method
JP2017535099A (ja) * 2014-08-27 2017-11-24 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 送信機、sudac、送信機の信号処理のための方法、および、sudacの信号処理のための方法
JP2017533611A (ja) * 2014-08-27 2017-11-09 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Sudac、ユーザー機器、ベースステーション、およびsudacシステム
US10461840B2 (en) 2014-08-27 2019-10-29 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. SUDAC, user equipment, base station and SUDAC system
US10616010B2 (en) 2014-08-27 2020-04-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Transceiver, a SUDAC, a method for signal processing in a transceiver, and methods for signal processing in a SUDAC
US10917266B2 (en) 2014-08-27 2021-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Transceiver, a SUDAC, a method for signal processing in a transceiver, and methods for signal processing in a SUDAC
US20170163331A1 (en) 2014-08-27 2017-06-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewan Forschung E.V. Sudac, user equipment, base station and sudac system
US11032749B2 (en) 2017-02-16 2021-06-08 Nec Corporation Communication terminal in wireless ad-hoc network, communication method, and communication program
WO2022149282A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局
WO2023112106A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 株式会社Nttドコモ 無線中継装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2632191A1 (en) 2007-06-07
EP1958345A1 (en) 2008-08-20
WO2007064249A1 (en) 2007-06-07
JP4847540B2 (ja) 2011-12-28
CN101322327A (zh) 2008-12-10
EP1958345A4 (en) 2014-04-30
CN101322327B (zh) 2012-11-14
US8135337B2 (en) 2012-03-13
EP1958345B1 (en) 2018-05-23
US20080274692A1 (en) 2008-11-06
TW200723814A (en) 2007-06-16
TWI396421B (zh) 2013-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847540B2 (ja) 無線マルチホップ中継ネットワークにおけるスケジューリング
Oyman et al. Multihop relaying for broadband wireless mesh networks: From theory to practice
US7720020B2 (en) Method and system for wireless communication networks using cooperative relaying
Luo et al. New approaches for cooperative use of multiple antennas in ad hoc wireless networks
Elhawary et al. Energy-efficient protocol for cooperative networks
AU2004244562B2 (en) Method and system for wireless communication networks using relaying
Shen et al. Multi-hop relay for next-generation wireless access networks
Nguyen et al. Cooperative MIMO in wireless networks: recent developments and challenges
TW200537859A (en) Wireless multi-hop system with macroscopic multiplexing
Astély et al. A future radio-access framework
Lakshmanan et al. Diversity routing for multi-hop wireless networks with cooperative transmissions
Schoenen et al. MAC performance of a 3GPP-LTE multihop cellular network
Oyman OFDM2A: A centralized resource allocation policy for cellular multi-hop networks
Salem et al. Fairness-aware joint routing and scheduling in OFDMA-based cellular fixed relay networks
Nie et al. Coopmax: A cooperative mac with randomized distributed space-time coding for an ieee 802.16 network
Kakitani et al. Energy efficiency contours for amplify-and-forward and decode-and-forward cooperative protocols
Kravchuk et al. " Best" relay selection algorithm for wireless networks with cooperative relaying
Liu et al. A cooperative MAC for distributed space-time coding in an IEEE 802.16 network
Sultan et al. A Spectrally Efficient Macrodiversity Handover Technique for Interference‐Limited IEEE 802.16 j Multihop Wireless Relay Networks
Mallick et al. Radio resource optimization in cooperative cellular wireless networks
Dong et al. An uplink cooperative relaying scheme for cellular networks
Fujii Dynamic subcarrier controlled TDMA/OFDM multi-hop wireless network for improving end to end throughput
KR20220167917A (ko) 채널 용량 개선을 위한 cnoma-oam을 결합한 무선 신호 전송 방법
Alexiou et al. Challenges and trends in the design of a new air interface
Oyman et al. End-to-end design principles for broadband cellular mesh networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees