JP2009515111A - 多板クラッチおよびこのような多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置 - Google Patents

多板クラッチおよびこのような多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009515111A
JP2009515111A JP2008539222A JP2008539222A JP2009515111A JP 2009515111 A JP2009515111 A JP 2009515111A JP 2008539222 A JP2008539222 A JP 2008539222A JP 2008539222 A JP2008539222 A JP 2008539222A JP 2009515111 A JP2009515111 A JP 2009515111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
converter
clutch
energy storage
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539222A
Other languages
English (en)
Inventor
デグラー マリオ
マイエンシャイン シュテファン
ロクスターマン ヤン
クラウゼ トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37565809&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009515111(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2009515111A publication Critical patent/JP2009515111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • F16H2045/0231Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0247Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means having a turbine with hydrodynamic damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

本発明は、多板クラッチであって、第1のプレートキャリアおよび第2のプレートキャリアと、前記第1のプレートキャリアにより受容される単数または複数の第1のプレートおよび前記第2のプレートキャリアにより受容される単数または複数の第2のプレートと、前記第1のプレートと前記第2のプレートとにより形成されるプレートセットに対して、多板クラッチを閉鎖するために軸方向負荷を発生させるための、特に液圧式に操作可能な押付け部材とを備える形式のものに関する。本発明により、押付け部材が第2のプレートキャリアを形成するかつ/または第2のプレートキャリアに相対回動不能に結合されているようにした。さらに本発明は、このような多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置に関する。

Description

本発明は、多板クラッチならびにこの種の多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置に関する。
既に、第1のプレートキャリアと、第1のプレートキャリアに対して相対的に回転軸線を中心に回動可能に配置された第2のプレートキャリアとを備える多板クラッチが公知である。その際、複数の第1のプレートがそれぞれ相対回動不能かつ軸方向運動可能に第1のプレートキャリアに受容され、複数の第2のプレートが相対回動不能かつ軸方向運動可能に第2のプレートキャリアに受容される。その際、軸方向で第1のプレートと第2のプレートとは一般に交番する。さらに、ピストンとして形成される押付け部材を備える多板クラッチが公知である。押付け部材は、液圧式に操作可能であり、第1のプレートと第2のプレートとから形成されるプレートセットを軸方向で多板クラッチの閉鎖のために負荷することができるので、第1のプレートキャリアと第2のプレートキャリアとの間で第1のプレートおよび第2のプレートを介してトルクが伝達可能である。公知の構成では、ピストンが第1のプレートキャリアに対して相対的にならびに第2のプレートキャリアに対して相対的に軸方向で摺動可能に配置されている。ピストンの負荷とは逆向きの反力は、公知の構成では、プレートセットの、ピストンとは反対の側に配置されており、軸方向で定置に第1のプレートキャリアに係合するプレッシャプレートおよび/またはリテーナリングにより加えられる。
前記形式の多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ伝達装置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第10352963号明細書の図1から公知である。そこに開示されたハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置は、図面右の破断線の領域に示されているように、図示されていないポンプホイールと、部分的に図示されているガイドホイールと、部分的に図示されているタービンホイールとにより形成されるコンバータトーラスを有する。さらにトルクコンバータ装置は、トーショナルバイブレーションダンパを有する。トーショナルバイブレーションダンパは、第1のエネルギ蓄え器を備える第1のエネルギ蓄え装置を有する。さらに、前記図1に示されたトルクコンバータ装置は、既に言及した多板クラッチであるコンバータロックアップクラッチを有する。さらにトルクコンバータ伝達装置は、入力側で軸に相対回動不能に連結されているコンバータケーシングを有する。コンバータケーシング内には、コンバータトーラス、トーショナルバイブレーションダンパならびにコンバータロックアップクラッチが収容される。コンバータロックアップクラッチを形成する多板クラッチの第1のプレートキャリアは、固定的にコンバータケーシングに一体成形されている。第2のプレートキャリアは相対回動不能に、トーショナルバイブレーションダンパの、特にフランジであるもしくは金属薄板から形成されている入力部に連結されている、もしくはこのトーショナルバイブレーションダンパの入力部を形成する。コンバータロックアップクラッチのピストンは、上で言及したように、第1のプレートキャリアに対して相対的にならびに第2のプレートキャリアに対して相対的に軸方向で摺動可能に配置されている。コンバータロックアップクラッチの閉鎖時、コンバータケーシングを介して導入されるトルクは、コンバータロックアップクラッチと入力部とを介して第1のエネルギ蓄え装置に伝わり、第1のエネルギ蓄え装置の、特にフランジであるもしくは金属薄板により形成される出力部と、ボスとを介して被動側の軸に伝わる。コンバータロックアップクラッチの完全な開放時、トルクはコンバータトーラスを介して伝わり、外側のタービンシェルの被動側の延長部からトーショナルバイブレーションダンパの第2の(既に言及した入力部に固定的に連結された)入力部に導かれる。ここから、トルクは、第1のエネルギ蓄え装置と出力部とを介して、既に言及したボスに導かれ、ここから、既に言及した被動側の軸に導かれる。前記図1に示された構成では、ピストンが、多板クラッチのプレートにより形成されるプレートセットの、軸方向で第1のエネルギ蓄え装置とは反対の側に配置されている。この場合、ピストンがそこで半径方向内側で支持されるので、ピストンの言及した配置は必ず必要である。それというのも、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10352963号明細書の図1に示されるこの具体的な構成では、さもなければ、第2のプレートキャリアと入力部との間の結合が形成され得ない、もしくは第2のプレートキャリアが相対回動不能にトーショナルバイブレーションダンパの入力部に結合され得ないからである。さらに、トルクコンバータ装置のこの構造形式では、軸方向で定置に第1のプレートキャリアに係合し、プレートセットの、ピストンとは反対の側に配置されているプレッシャプレートおよびリテーナリングが、クラッチの閉鎖時にピストン力に対する反力を加え、これによりプレートの摩擦結合(reibschluessig:摩擦力による束縛)を可能にするために必ず必要である。
本発明の課題は、種々異なる組付けスペース状況下で良好に使用可能な、簡単に製作可能であって、運転上高信頼性に機能する多板クラッチを提供することである。
本発明により、請求項1記載の多板クラッチ、すなわち、多板クラッチであって、第1のプレートキャリアおよび第2のプレートキャリアと、前記第1のプレートキャリアにより受容される単数または複数の第1のプレートおよび前記第2のプレートキャリアにより受容される単数または複数の第2のプレートと、前記第1のプレートと前記第2のプレートとにより形成されるプレートセットに対して、多板クラッチを閉鎖するために軸方向負荷を発生させるための、特に液圧式に操作可能な押付け部材とを備える形式のものにおいて、押付け部材が第2のプレートキャリアを形成するかつ/または第2のプレートキャリアに相対回動不能に結合されていることを特徴とする、多板クラッチ、が提案される。有利な構成は、従属請求項の対象である。本発明の有利な構成では、前記第2のプレートキャリアが前記第1のプレートキャリアの半径方向内側に配置されている。本発明の別の有利な構成では、前記押付け部材が、軸方向で移動可動に支承されたピストンである。本発明のさらに別の有利な構成では、少なくとも単数または複数の第1のプレートおよび/または単数または複数の第2のプレートに摩擦ライニングが設けられている。本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置は、請求項5の対象である。請求項5に係る、自動車パワートレーンのためのハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置は、トーショナルバイブレーションダンパと、ポンプホイール、タービンホイールならびにガイドホイールにより形成されるコンバータトーラスと、コンバータロックアップクラッチとを備える形式のものであって、コンバータロックアップクラッチが、請求項1から4までのいずれか1項にしたがって形成されている多板クラッチであることを特徴とする。有利な構成は、従属請求項の対象である。本発明の有利な構成では、前記トーショナルバイブレーションダンパが、単数または複数の第1のエネルギ蓄え器を備える第1のエネルギ蓄え装置を有しており、コンバータロックアップクラッチのピストンが、この第1のエネルギ蓄え装置の入力部を形成するかつ/またはこの第1のエネルギ蓄え装置の入力部に相対回動不能に結合されている。本発明の別の有利な構成では、前記トーショナルバイブレーションダンパがさらに、単数または複数の第2のエネルギ蓄え器を備える第2のエネルギ蓄え装置を有しており、前記第1のエネルギ蓄え装置が、コンバータロックアップクラッチの閉鎖時、コンバータロックアップクラッチと第2のエネルギ蓄え装置との間のトルク伝達経路内に置かれている。本発明のさらに別の有利な構成では、コンバータケーシングが設けられており、特に、このコンバータケーシング内にトーショナルバイブレーションダンパ、コンバータトーラスおよび多板クラッチとして構成されるコンバータロックアップクラッチが部分的または完全に収容されるようになっており、多板クラッチの第1のプレートキャリアが相対回動不能に、特に固定的に、コンバータケーシングに対してまたはコンバータケーシングに配置されており、前記プレートセットが以下のように、すなわち、押付け部材により多板クラッチの部分的または完全な閉鎖のためにプレートセットに圧力を加えると、コンバータケーシングがこのプレートセットの、ピストンとは反対側に位置する面に支持されるように配置されている。本発明のさらに別の有利な構成では、前記コンバータケーシングが、プレートセットを軸方向で支持するために、その内面に成形凸部を有する、かつ/または多板クラッチの閉鎖時の第2のプレートキャリアの軸方向の進入のために、その内面に成形凹部を有する。
つまり本発明により、特に、第1のプレートキャリアおよび第2のプレートキャリアを備える多板クラッチが提案される。有利には、第1のプレートキャリアが少なくとも多板クラッチの開放時に第2のプレートキャリアに対して相対的に回転軸線を中心として回動可能である。第1のプレートキャリアは、単数または複数の第1のプレートを受容し、第2のプレートキャリアは、単数または複数の第2のプレートを受容する。多板クラッチを部分的にまたは完全に閉鎖するために、第1のプレートと第2のプレートとにより形成されるプレートセットに軸方向負荷を加える、特に軸方向で移動可能に支承された押付け部材、例えば軸方向で移動可能に支承されたピストンが設けられている。この押付け部材は、第2のプレートキャリアを形成するかつ/または第2のプレートキャリアに相対回動不能に結合されている。
言及したように、押付け部材は例えば、軸方向で移動可能に支承されたピストンであることができる。例えば、このような軸方向で移動可能に支承されたピストンは、半径方向内側で、例えば円筒形のスリーブとして形成されていることができる支持領域を介して支持され得るもしくは支持されるようになっていることができる。原理的には例えば旋回可能に支承された押付け部材が設けられていてもよいことを補足しておく。旋回可能に支承された押付け部材の場合、有利には、旋回可能に支承された押付け部材が、第2のプレートキャリアが第1のプレートキャリアに対して相対的に回動する回動中心となっている前記回転軸線に関して、相対回動不能に第2のプレートキャリアに連結されている。
第1のプレートおよび第2のプレートは有利な構成ではそれぞれ環状に形成されている。特に、第1のプレートは前記回転軸線に関して相対回動不能かつ軸方向運動可能に第1のプレートキャリアに受容されている。さらに、特に、第2のプレートは相対回動不能かつ軸方向運動可能に第2のプレートキャリアに受容されている。この種の結合は種々異なる形式でなることができる。例えば、このために、キー溝歯列もしくはスプラインの形式で形成される異形成形部がプレートキャリアならびにプレートに設けられていることができる。
特に有利な構成では、軸方向で見て、第1のプレートと第2のプレートとが交番する。
第2のプレートキャリアは有利な構成では第1のプレートキャリアの半径方向内側に配置されている。第1のプレートキャリアおよび/または第2のプレートキャリアは有利には環状もしくはスリーブ状に構成されている。特に有利な構成では、第1のプレートキャリアおよび第2のプレートキャリアが同心的に配置されている。例えば、押付け部材もしくはピストンは液圧式、空気圧式または機械式に操作可能である。
特に液圧式または空気圧式に操作可能なピストンの場合、有利には、ピストンの、特に液圧式または空気圧式に負荷可能なピストン面が実質的にプレートキャリアに対して横方向、例えば垂直に延在するようになっている。
多板クラッチは、プレートセットの、ピストンとは反対の側に配置されている軸方向のストッパ装置を有しており、ピストンがプレートセットを押すと、このプレートセットが相応のストッパ装置に押し付けられるようになっていることができる。このようなストッパ装置は例えばプレッシャプレートおよび/またはリテーナリングにより形成され得る。しかし、以下でさらに説明するように、多板クラッチ自体がこの種のストッパ装置を有さず、この種のストッパ装置がその代わりに、隣接する構成部材、例えば多板クラッチを固定し得るケーシングにより形成されるようになっていてもよい。
さらに、請求項5記載のハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置が提案される。例えば自動車パワートレーンに組み込まれ得るハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置は、トーショナルバイブレーションダンパと、ポンプホイール、タービンホイールならびにガイドホイールにより形成されるコンバータトーラスと、コンバータロックアップクラッチとを有する。コンバータロックアップクラッチはその際、本発明による多板クラッチに応じて形成されている。補足すると、この出願前に頒布された刊行物では、ここで「コンバータトーラス」と呼ばれる装置が「(ハイドロダイナミック式のトルク)コンバータ」とも呼ばれる。その一方で、この出願前に頒布された刊行物の一部では、ここで「ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置」と呼ばれる装置が「(ハイドロダイナミック式の)トルクコンバータ」と呼ばれる。区別するため、ここでは「ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置」と「コンバータトーラス」という概念を採用する。
有利な構成では、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置が、少なくとも部分的にトーショナルバイブレーションダンパ、コンバータトーラスならびにコンバータロックアップクラッチを収容するコンバータケーシングを有する。その際、例えば、外側のポンプホイールシェルがコンバータケーシングの構成部分であるようになっていることができる。特に、トーショナルバイブレーションダンパが、有利な構成では、第1のプレートキャリアが第2のプレートキャリアに対して相対的に回動する回動中心となっている回転軸線と同一である回転軸線を中心に回転可能である。
特に、トーショナルバイブレーションダンパは、単数または複数の第1のエネルギ蓄え器を備えるまたは単数または複数の第1のエネルギ蓄え器により形成される第1のエネルギ蓄え装置を有する。第1のエネルギ蓄え装置は、有利にはトーショナルバイブレーションダンパの回転軸線の周方向に関して周方向で分配されてかつ/または間隔を置いて配置されている複数のこの種の第1のエネルギ蓄え器を有することができる。このような第1のエネルギ蓄え器は例えばばねもしくはコイルばねもしくは弧状ばねとして構成されていることができる。コンバータロックアップクラッチのピストンは、前記第1のエネルギ蓄え装置の入力部を形成するか、またはこの入力部に相対回動不能に結合されていることができる。さらにトーショナルバイブレーションダンパは、このような第1のエネルギ蓄え装置に対して付加的に、第2のエネルギ蓄え装置を有することができる。この場合、これらのエネルギ蓄え装置は直列に接続されているか、もしくは第1のエネルギ蓄え装置は、コンバータロックアップクラッチの閉鎖時、コンバータロックアップクラッチと第2のエネルギ蓄え装置との間のトルク伝達経路内に置かれている。第1のエネルギ蓄え装置はばね装置であることができる。さらに、第2のエネルギ蓄え装置はばね装置であることができる。
特に、第2のエネルギ蓄え装置は、単数または複数の第2のエネルギ蓄え器を有するか、または単数または複数の第2のエネルギ蓄え器により形成される。第2のエネルギ蓄え装置は、有利にはトーショナルバイブレーションダンパの回転軸線の周方向に関して周方向で分配されてかつ/または間隔を置いて配置されている複数のこの種の第2のエネルギ蓄え器を有することができる。第2のエネルギ蓄え器は例えばばねもしくはコイルばねもしくは真っ直ぐなばねもしくは圧縮ばねであることができる。
特に有利な構成では、第1のエネルギ蓄え器が弧状ばね、第2のエネルギ蓄え器が真っ直ぐなばねもしくは真っ直ぐな圧縮ばねである。
有利には、多板クラッチの第1のプレートキャリアが相対回動不能に、有利には固定的にもしくは相対回動不能かつ軸方向で定置に、既に言及したコンバータケーシングに対して配置されているもしくはこれに固定されている。その際、プレートセットは、押付け部材もしくはピストンにより多板クラッチの(部分的または完全な)閉鎖のためにプレートセットに圧力を特に軸方向で加えると、コンバータケーシングがこのプレートセットの、ピストンとは反対側に位置する面に支持されるように配置されていることができる。つまり、特に、多板クラッチの(完全なまたは部分的な)閉鎖時にピストンによりプレートセットに加えられる軸方向力に反作用する軸方向の反力がケーシングにより加えられ、その結果、プレートの摩擦結合が可能となるようになっている。その際、特に部分的な閉鎖時に、スリップが可能となっていてもよい。
プレートセットの、ピストンとは反対の側に配置されている、外側に置かれたプレートは、多板クラッチの部分的または完全な閉鎖時、場合によっては例えばコンバータケーシングまたはこのプレートに保持されている摩擦ライニングを介して、直接コンバータケーシングの壁、特に内面に接触するようになっていることができる。コンバータケーシングは、前記圧力負荷時にプレートセットが支持される例えばノーズ状の凸部を有することができる。多板クラッチの押付け部材もしくはピストンもこの種のノーズを有することができ、このノーズを介して、この押付け部材もしくはこのピストンは、多板クラッチの閉鎖時もしくは部分的な閉鎖時にプレートセットもしくは外側のプレートを負荷する。
特に有利には、コンバータケーシングは、プレートセットを軸方向で支持するために、その内面に成形凸部を有する。択一的または補足的には、例えば、コンバータケーシングがその内面に、多板クラッチの閉鎖時に第2のプレートキャリアが軸方向で進入するために、成形凹部を有するようになっていることができる。
以下に、幾つかの例示的な本発明による構成について図面を参照しながら詳説する。図中、図1〜図15は、それぞれコンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の種々異なる例示的な実施形態を示す。
図1〜図15は、ここではコンバータロックアップクラッチの機能を有する本発明による多板クラッチ2を有する本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置1の種々異なる例示的な実施形態を示す。
ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置1は、例えば内燃機関のクランク軸もしくはエンジン軸である入力軸10に相対回動不能に結合されるコンバータケーシング12を有する。さらにハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置1は、既に言及した、多板クラッチとして構成されるコンバータロックアップクラッチ2と、トーショナルバイブレーションダンパ14と、ポンプホイール16、タービンホイール18およびガイドホイール20により形成されるコンバータトーラス22とを有する。この出願前に頒布された刊行物では時折それ自体が「トルクコンバータ」とも呼ばれるコンバータトーラス22は、自体公知の形式で構成されているが、図1〜図15に示す実施例では、例えば、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置1もしくはトーショナルバイブレーションダンパ14の回転軸線36の半径方向に関して半径方向内側で、外側のタービンシェル32の、トーラス内室34を直接画定する区分に接続する延長部38を有している。延長部38は真っ直ぐなもしくは環状の区分40を形成する。この真っ直ぐなもしくは環状の区分40は、例えば実施例に示すように、回転軸線36に対して垂直な平面内にあることができる。延長部38は外側のタービンシェル32とワンピースに形成されている。
外側のタービンシェル32とワンピースに形成されたこの種の延長部38により、外側のタービンシェル32を、トルク伝達経路内で外側のタービンシェル32に接続する構成部材に連結する結合手段、例えば溶接シーム、ピンまたはこれに類するものを、タービンシェル32の、タービン内室もしくはトーラス内室34に直接境を接する区分から間隔を置いた箇所に配置することが可能となる。このことは例えば、結合のために溶接が採用されるべきとき、タービンブレードの領域における熱による歪みの危険を減じるために有利であり得る。しかし、別の結合手段、例えばピン、リベットまたはこれに類するものも、こうすることで、より簡単に取り付けられる。特に、延長部38の真っ直ぐなもしくは平らな区分40も、隣接する構成部材を外側のタービンシェル32に簡単に相対回動不能に結合することを可能にする。しかし、もちろん、トルク伝達経路内でタービンシェルに接続する構成部材の結合を、別の、特に背景技術から公知の形式で行ってもよいことを補足しておく。
ねじり振動減衰器とも呼ばれるトーショナルバイブレーションダンパ14は、図1〜図7に示す実施例では、簡単化のために第1のエネルギ蓄え装置24とも呼ばれる唯一のエネルギ蓄え装置を有し、かつ図8〜図15に示す実施例では、2つのエネルギ蓄え装置、すなわち第1のエネルギ蓄え装置24ならびに第2のエネルギ蓄え装置28を有する。
第1のエネルギ蓄え装置24は、図1〜図15に示す構成では、少なくともそれぞれ1つの第1のエネルギ蓄え器26を有するが、有利には複数の、回転軸線36に関して周方向で分配配置された第1のエネルギ蓄え器26を有する。図8〜図15に示す実施例では、第2のエネルギ蓄え装置28が、少なくとも1つの、有利には複数の、回転軸線36に関して周方向で分配配置された第2のエネルギ蓄え器30を有する。
第1のエネルギ蓄え装置24はその際、第2のエネルギ蓄え装置28に直列に接続されている。このことは特に、少なくともコンバータロックアップクラッチ2の閉鎖時、第1のエネルギ蓄え装置24が直列に接続されてコンバータロックアップクラッチ2と第2のエネルギ蓄え装置28との間に配置されるようになっている。少なくともコンバータロックアップクラッチ2の閉鎖時に第1のエネルギ蓄え装置24の出力側から第2のエネルギ蓄え装置28の入力側にトルクを伝達するために、単数または複数の、特に金属薄板として構成される中間部材が、第1のエネルギ蓄え装置24と第2のエネルギ蓄え装置28との間に設けられている。中間部材もしくは中間金属薄板が複数である構成では、相対回動不能な連結のために、相応の結合手段、例えばピンまたは溶接またはこれに類するものが、これらの中間部材間に設けられている。
さらに、特に伝動装置入力軸を形成する出力軸44に相対回動不能に係合するボス42が設けられている。このボス42に出力部46が相対回動不能に連結されている。出力部46は、図1〜図7に示す構成では、第1のエネルギ蓄え装置24の出力部であり、図8〜図15に示す実施例では、第2のエネルギ蓄え装置28の出力部46である。出力部46は有利には金属薄板として構成されている、もしくはフランジである。1つの出力部46の代わりに、2つまたは複数の、例えば並列に接続された出力部46が設けられていてもよい。これらの出力部46は、例えば図11〜図15に示すように、ボス42に相対回動不能に結合されている。
コンバータロックアップクラッチとして働く多板クラッチ2は、第1のプレートキャリア48ならびに第2のプレートキャリア50を有する。第1のプレートキャリア48および第2のプレートキャリア50はここではそれぞれ実質的にスリーブ状に形成されている。第2のプレートキャリア50は、回転軸線36の半径方向に関して、第1のプレートキャリア48の半径方向内側に、厳密に言えば特に同心的に配置されている。第1のプレートキャリア48により、単数または複数の第1のプレート52が受容され、第2のプレートキャリア50により、単数または複数の第2のプレート54が受容される。図1〜図5では1つの第1のプレート52と2つの第2のプレート54とが示されている。図6〜図15では2つの第1のプレート52と2つの第2のプレート54とが示されている。第1のプレート52および第2のプレート54の数がより多く、特に明らかに多くてもよいことを補足しておく。軸方向もしくは軸線36の方向で見て、第1のプレート52と第2のプレート54とは交番する。それぞれ隣接するプレートの間には摩擦ライニング56が設けられている。第1のプレート52および/または第2のプレート54には両側に摩擦ライニングが設けられていることができる。各プレート52もしくは54が片側にのみ摩擦ライニング56を有していてもよい。この場合、摩擦ライニング56の配置は、隣接するプレート間にそれぞれ少なくとも1つの摩擦ライニング56が形成されるようになっている。多板クラッチ2はピストン58を有する。ピストン58は、第1のプレート52と第2のプレート54とにより形成されるプレートセット60に軸方向負荷を印加する、厳密に言えば特に第1のプレートキャリア48と第2のプレートキャリア50との間でのプレート52,54を介したトルク伝達を可能にするために軸方向負荷を印加することができる押付け部材である。
第1のプレートキャリア48は固定的にコンバータケーシング12に結合されている。ピストン58には第2のプレートキャリア50が形成される。このことは特に、第2のプレートキャリア50が図示するように相対回動不能もしくは固定的にピストン58に配置されているようになっていることができる。第2のプレートキャリア50は例えばピストン58に溶接されているか、またはピストン58とワンピースに製作されていることができる。しかし、ピストン58は、回転軸線36に関して相対回動不能に第2のプレートキャリア50に結合され、軸方向でこの第2のプレートキャリア50に対して摺動可能に配置されていてもよい。このために、例えば、第2のプレートキャリア50にキー溝列が形成されており、これと噛み合う対応キー溝列がピストン58に設けられていることができる。このような構成では、例えば、第2のプレートキャリア50が軸方向で定置に配置されていることができる。例えば、第2のプレートキャリア50は、このような図示しない構成では、軸方向で定置にコンバータケーシング12に保持、厳密に言えば例えばスラスト軸受により保持されていることができる。
図面には示していないが、ピストン58は、プレートセット60を負荷するために、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第10352963号明細書の図1に示されているようなノーズを形成することができる。ピストン58の、プレートセット60を負荷するための区分と、プレートセット60の、この区分に面した外側のプレートとの間には、相応のプレートまたはピストン58に固定的に配置されている摩擦ライニング56が設けられている。
プレートセット60の、ピストン58とは反対の側で、プレートセット60は、コンバータケーシング12の内面80もしくはコンバータケーシング12の壁区分に支持され得る。このような構成では、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10352963号明細書の図1に示された構成で必要となるプレッシャプレートもしくはリテーナリングは不要である。コンバータケーシング12の相応の壁区分と、プレートセット60の、この壁区分に隣接するプレートとの間には、コンバータケーシング12または相応のプレートに固定的に配置されていることができる摩擦ライニング56が設けられている。
コンバータケーシング12の内面80に、このコンバータケーシング12の相応の壁は、第2のプレートキャリア50の領域に、図7〜図15に示す構成では、それぞれ1つの凹部もしくは成形凹部62を有する。凹部もしくは成形凹部62は、多板クラッチ2を操作したとき、第2のプレートキャリア50の進入もしくは部分的なもしくは若干の進入を可能にする。図1〜図15に示す実施例では、ピストン58は同時に、第1のエネルギ蓄え装置24の入力部64を形成する(図6、図8、図9〜図14参照)か、または入力部64に、相対回動不能な連結、例えばリベットもしくはピン(図1〜図5参照)または歯列もしくは差込結合(図7参照)を介して、相対回動不能に結合されている。
多板クラッチ2は、回転軸線36の半径方向に関して、第1のエネルギ蓄え装置24の半径方向外側に配置されている(図1〜図5参照)か、または第1のエネルギ蓄え装置24の半径方向内側に配置されている(図8、図9、図11、図12、図15参照)ことができる。図6、図7、図10、図13および図14は、多板クラッチ2が第1のエネルギ蓄え装置24のほぼ半径方向内側に配置されているが、軸線36の半径方向に関して、僅かに半径方向で第1のエネルギ蓄え装置24にオーバラップする構成を示す。
実施例では、第1のエネルギ蓄え装置24がばね装置であるもしくは第2のエネルギ蓄え装置28がばね装置である。それに応じて、第1のエネルギ蓄え器26もしくは第2のエネルギ蓄え器30は、ばね、特にコイルばねとして形成されている。
図1〜図15に示す実施例では、ピストン58が半径方向でボス42に支持されている。さらに、これらの実施例では、外側のタービンシェル32が半径方向でボス42に支持されている。
図1および図2に示す実施例は、タービントーションダンパ(Turbinentorsionsdaempfer:TTD)とも呼ばれ得るハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置を示す。この構成では、一方では、コンバータロックアップクラッチ2の出力側から、コンバータロックアップクラッチ2の閉鎖時に、トルクが第1のエネルギ蓄え装置24の入力側に導入され、他方では、特にコンバータロックアップクラッチ2の開放時に、トルクが外側のタービンシェル32の出力側から第1のエネルギ蓄え装置24の入力側に導入され得る。その際、第1のエネルギ蓄え器26は真っ直ぐなばねもしくは真っ直ぐな圧縮ばねとして形成されている。
上で述べた、コンバータロックアップクラッチ2の出力側と第1のエネルギ蓄え装置24の入力側との接続ならびに外側のタービンシェル32と第1のエネルギ蓄え装置24の入力側との接続は、図3〜図7に示す構成では、上で図1および図2との関連で説明したのと同様である。
しかし、図6および図7に示す構成では、第1のエネルギ蓄え器26が、真っ直ぐなばねもしくは真っ直ぐな圧縮ばねとしてではなく、弧状ばねとして形成されている。
このことは図3〜図5に示す構成でも言える。しかし、図6および図7に示す構成とは異なり、図3〜図5に示す構成では、第1のエネルギ蓄え装置24が回転軸線36に関して明らかに半径方向内側に配置されている。中央の軸線36と、コンバータケーシング12の周面の、実質的に最も半径方向外側にある区分との間の半径方向の間隔に関して、図3〜図5に示す構造形式では、第1のばね26の軸線もしくは中央の力作用線が、この間隔の内側の3分の2内に配置されているのに対し、図6および図7に示す実施形態では、前記中心軸線もしくは力作用線が実質的に半径方向で外側の3分の1内にポジショニングされている。図3〜図5に示す構成は、弧状ばねを備え、タービントーションダンパ構造形式で構成されている「小半径ダンパ(Small Radius−Daempfer)」とも呼ばれ得る。図6および図7に示す構成は、弧状ばねを備えるタービントーションダンパとも呼ばれ得る。
図8〜図11には、ダブルタービンダンパ(Doppelturbinendaempfer:DTD)とも呼ばれ得るハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置1が示されている。これらのトルクコンバータ装置1では、第1のエネルギ蓄え装置24と第2のエネルギ蓄え装置28との間に、特に少なくとも1つの中間部材66が配置されている。中間部材66を介して、特にコンバータロックアップクラッチ2の閉鎖時、トルクが第1のエネルギ蓄え装置24から第2のエネルギ蓄え装置28に伝達され得る。有利には金属薄板として構成されているもしくはフランジであるこの中間部材66には、外側のタービンシェル32が相対回動不能に結合されている。中間部材66が、例えば図8〜図10に示すように、タービンシェル32またはこれに相対回動不能に結合される連行部材68により形成されるようになっていてもよい。つまり、図8〜図11に示す構成では、コンバータロックアップクラッチ2を閉鎖し、相応に駆動側を例えば内燃機関により負荷したとき、トルクはコンバータケーシング12からコンバータロックアップクラッチ2を介して伝わる。このトルクはその後、まず第1のエネルギ蓄え装置24を通して導かれ、引き続いて中間部材66ならびに第2のエネルギ蓄え装置28およびその出力部46を介してボス42に導入される。コンバータロックアップクラッチ2を開放すると、トルクはコンバータケーシング12からコンバータトーラス22を介して、かつその外側のタービンシェル32から連行部材68もしくは中間部材66を介して伝わり、引き続いて第2のエネルギ蓄え装置28を介してその出力部46に伝達され、そこからボス42に導入される。少なくともコンバータロックアップクラッチ2が完全に開放されているとき、第1のエネルギ蓄え装置24は入力側で支持され得ないので、コンバータロックアップクラッチを完全に開放してしまうと、第1のエネルギ蓄え装置24を通してトルクが伝わることはない。
図8〜図10に示す実施形態では、ボルト、ピンまたはリベット70により形成される回動角制限装置が設けられている。回動角制限装置は、第2のエネルギ蓄え装置28の第2のエネルギ蓄え器もしくはばね30のブロック化を阻止する。このことは、ボルトもしくはピンもしくはリベット70が中間部材66および連行部材68内にそれらの相対回動不能な結合のために係入し、かつ第2のエネルギ蓄え装置28の出力部46内を延在し特に軸線36に関してこの箇所の半径にしたがって湾曲した長穴を貫いて延びるようになっている。
相応の回動角制限装置は、図1および図2に示す構成でも、第1のエネルギ蓄え装置24のために設けられている。ただし、簡単化のために、符号70だけがそこに示されている。このような回動角制限装置が明示されていない別の実施形態でも、回動角制限装置が設けられていることができる。
図2に示す構成では、図1に示す構成とは異なり、第1のエネルギ蓄え装置24の入力部64が付加質量72に結合されているか、または付加質量72を備えて形成されている。相応の形式で、図4に示す構成は、図3に示す構成とは、上述した形式でそこでも付加質量72が設けられている点で相違する。同じことは図5に示す構成でも言える。
有利な構成ではピストン58が金属薄板として構成されており、これによりピストン金属薄板とも呼ばれ得る。さらに、有利な構成では、第1のエネルギ蓄え装置24もしくは第2のエネルギ蓄え装置28の入力部および出力部が金属薄板として形成されている。中間部材66もしくは連行部材68も有利な構成では金属薄板として形成されている。
図9は、ここでは中間部材66も形成する連行部材68の金属薄板厚さが、ピストン58もしくは第1のエネルギ蓄え装置24の入力部の金属薄板厚さより大きくなっている構成を示す。相応の関係は有利な形式で前記部材の質量慣性モーメントにも成立する。このことは振動特性の改善のために使用され得る。
図5、図7、図10、図13および図14に示す実施例では、第1のエネルギ蓄え装置24の第1のエネルギ蓄え器26が、少なくとも遠心力の作用下で、転がりシュー(Rollschuh)74とも呼ばれ得る、複数の転動体、例えば球またはころを有する装置74を介して、もしくはこの装置74の転動体を介して、エネルギ蓄え器ケーシング76、つまりエネルギ蓄え器のためのケーシングに、厳密に言えば特に半径方向外側で支持される。転動体を介したこのような支持は摩擦を著しく減じることを可能にする。しかし、第1のエネルギ蓄え器26が少なくとも遠心力の影響下で滑りシュー(Gleitschuhe)を介して、もしくは単数または複数の滑りシェル(Gleitschale)78を介してそのようなエネルギ蓄え器ケーシング76に支持されるようになっていてもよい。この例は図3、図4、図6、図8、図9、図11、図12および図15に示されている。
エネルギ蓄え器ケーシング76と、ピストン58と、第1のエネルギ蓄え装置24の入力部64と、外側のタービンシェル32とは、図3〜図7および図12〜図15に示す構成では、それぞれ1つの相対回動不能なユニットを形成する。この相対回動不能なユニットは回転軸線36を中心に回転可能である。図8〜図11に示す構成では、エネルギ蓄え器ケーシング76が外側のタービンシェル32に相対回動不能に結合されている一方、ピストン58および第1のエネルギ蓄え装置24の入力部64は、エネルギ蓄え器ケーシング76および外側のタービンシェル32に対して旋回運動可能である。
図3〜図15に示す実施例では、第1のエネルギ蓄え器26がそれぞれ弧状ばね、厳密に言えば特にコイルばねである。図8〜図15に示す実施例では、第2のエネルギ蓄え装置28の第2のエネルギ蓄え器30が真っ直ぐなばねもしくは真っ直ぐな圧縮ばねもしくはコイルばねである。
図8〜図15に示す構成では、第1のエネルギ蓄え装置24が、回転軸線36の半径方向に関して、第2のエネルギ蓄え装置28の半径方向外側にある。ただし、両エネルギ蓄え装置24,28が例えば半径方向で同じ高さにもしくは軸方向で並んで配置されていてもよいことを補足しておく。
コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。 コンバータロックアップクラッチとしての本発明による多板クラッチが設けられている本発明によるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置の一実施形態を示す図である。
符号の説明
1 ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置
2 コンバータロックアップクラッチもしくは多板クラッチ
10 入力軸、例えば内燃機関のクランク軸もしくはエンジン軸
12 コンバータケーシング
14 トーショナルバイブレーションダンパ
16 ポンプホイール
18 タービンホイール
20 ガイドホイール
22 コンバータトーラス
24 第1のエネルギ蓄え装置
26 第1のエネルギ蓄え器
28 第2のエネルギ蓄え装置
30 第2のエネルギ蓄え器
32 外側のタービンシェル
34 トーラス内室
36 回転軸線
38 32の延長部
40 38の真っ直ぐなもしくは環状の区分
42 ボス
44 出力軸もしくは伝動装置入力軸
46 24もしくは28の出力部
48 2の第1のプレートキャリア
50 2の第2のプレートキャリア
52 第1のプレート
54 第2のプレート
56 摩擦ライニング
58 2のピストン
60 プレートセット
62 12の成形凹部
64 24の入力部
66 中間部材
68 連行部材
70 ピン
72 付加質量
74 転がりシュー
76 エネルギ蓄え器ケーシング
78 滑りシューもしくは滑りシェル
80 12の内面

Claims (9)

  1. 多板クラッチであって、第1のプレートキャリア(48)および第2のプレートキャリア(50)と、前記第1のプレートキャリア(48)により受容される単数または複数の第1のプレート(52)および前記第2のプレートキャリア(50)により受容される単数または複数の第2のプレート(54)と、前記第1のプレート(52)と前記第2のプレート(54)とにより形成されるプレートセット(60)に対して、多板クラッチ(2)を閉鎖するために軸方向負荷を発生させるための、特に液圧式に操作可能な押付け部材(58)とを備える形式のものにおいて、押付け部材(58)が第2のプレートキャリア(50)を形成するかつ/または第2のプレートキャリア(50)に相対回動不能に結合されていることを特徴とする、多板クラッチ。
  2. 前記第2のプレートキャリア(50)が前記第1のプレートキャリア(48)の半径方向内側に配置されている、請求項1記載の多板クラッチ。
  3. 前記押付け部材(58)が、軸方向で移動可動に支承されたピストン(58)である、請求項1または2記載の多板クラッチ。
  4. 少なくとも単数または複数の第1のプレート(52)および/または単数または複数の第2のプレート(54)に摩擦ライニング(56)が設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載の多板クラッチ。
  5. 自動車パワートレーンのためのハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置であって、トーショナルバイブレーションダンパ(10)と、ポンプホイール(16)、タービンホイール(18)ならびにガイドホイール(20)により形成されるコンバータトーラス(22)と、コンバータロックアップクラッチ(2)とを備える形式のものにおいて、コンバータロックアップクラッチ(2)が、請求項1から4までのいずれか1項にしたがって形成されている多板クラッチであることを特徴とする、ハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置。
  6. 前記トーショナルバイブレーションダンパ(14)が、単数または複数の第1のエネルギ蓄え器(26)を備える第1のエネルギ蓄え装置(24)を有しており、コンバータロックアップクラッチ(2)のピストン(58)が、この第1のエネルギ蓄え装置(24)の入力部(64)を形成するかつ/またはこの第1のエネルギ蓄え装置(24)の入力部(64)に相対回動不能に結合されている、請求項5記載のトルクコンバータ装置。
  7. 前記トーショナルバイブレーションダンパ(14)がさらに、単数または複数の第2のエネルギ蓄え器(30)を備える第2のエネルギ蓄え装置(28)を有しており、前記第1のエネルギ蓄え装置(24)が、コンバータロックアップクラッチ(2)の閉鎖時、コンバータロックアップクラッチ(2)と第2のエネルギ蓄え装置(28)との間のトルク伝達経路内に置かれている、請求項6記載のトルクコンバータ装置。
  8. コンバータケーシング(12)が設けられており、特に、このコンバータケーシング(12)内にトーショナルバイブレーションダンパ(14)、コンバータトーラス(22)および多板クラッチ(2)として構成されるコンバータロックアップクラッチ(2)が部分的または完全に収容されるようになっており、多板クラッチ(2)の第1のプレートキャリア(48)が相対回動不能に、特に固定的に、コンバータケーシング(12)に対してまたはコンバータケーシング(12)に配置されており、前記プレートセット(60)が以下のように、すなわち、押付け部材(58)により多板クラッチ(2)の部分的または完全な閉鎖のためにプレートセット(60)に圧力を加えると、コンバータケーシング(12)がこのプレートセット(60)の、ピストン(58)とは反対側に位置する面に支持されるように配置されている、請求項5から7までのいずれか1項記載のトルクコンバータ装置。
  9. 前記コンバータケーシング(12)が、プレートセット(60)を軸方向で支持するために、その内面(80)に成形凸部を有する、かつ/または多板クラッチ(2)の閉鎖時の第2のプレートキャリア(50)の軸方向の進入のために、その内面(80)に成形凹部(62)を有する、請求項8記載のトルクコンバータ装置。
JP2008539222A 2005-11-10 2006-10-12 多板クラッチおよびこのような多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置 Pending JP2009515111A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053604 2005-11-10
PCT/DE2006/001794 WO2007054047A2 (de) 2005-11-10 2006-10-12 Lamellenkupplung und hydrodynamische drehmomentwandler-vorrichtung mit einer solchen lamellenkupplung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009515111A true JP2009515111A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37565809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539222A Pending JP2009515111A (ja) 2005-11-10 2006-10-12 多板クラッチおよびこのような多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8047345B2 (ja)
EP (1) EP1948968A2 (ja)
JP (1) JP2009515111A (ja)
KR (1) KR20080065646A (ja)
CN (1) CN101305215A (ja)
DE (1) DE112006002790B4 (ja)
WO (1) WO2007054047A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255853A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg 流体トルクコンバータ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006041158A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-06 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamische Kopplungsanordnung
DE112007002966C5 (de) 2006-12-27 2022-04-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftübertragungsvorrichtung und Verfahren zur Steuerung der Reibarbeit einer Vorrichtung zur Dämpfung von Schwingungen in einer derartigen Kraftübertragungsvorrichtung
JP5078535B2 (ja) * 2007-10-10 2012-11-21 株式会社エクセディ ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP5595390B2 (ja) * 2008-07-04 2014-09-24 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 流体力学式のトルクコンバータ
DE102010004295B4 (de) 2009-01-26 2022-03-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nasskupplung
DE102009045609B4 (de) * 2009-10-13 2018-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Drehmomentübertragungssystem, insbesondere für ein Fahrzeug
US9004248B2 (en) * 2009-11-05 2015-04-14 Exedy Corporation Power transmission device for torque converter
JP5866167B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-17 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JP5828030B1 (ja) * 2014-10-29 2015-12-02 株式会社エクセディ トルクコンバータのロックアップ装置
DE102018221613A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungsanordnung mit einem Gehäuse und mit einem Tilgersystem
DE102020212247A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 Zf Friedrichshafen Ag Drehmomentübertragungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US11703103B2 (en) * 2021-09-02 2023-07-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter damper assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756328B2 (ja) * 1990-10-29 1995-06-14 株式会社大金製作所 トルクコンバータ用ロックアップ装置
JPH074497A (ja) * 1993-06-11 1995-01-10 Nissan Motor Co Ltd ロックアップクラッチ付流体伝動装置
US6142272A (en) * 1997-08-26 2000-11-07 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Hydrodynamic torque converter
DE19753439A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-17 Mannesmann Sachs Ag Drehmomentwandler
FR2782362B1 (fr) 1998-07-08 2001-04-27 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile
US6267213B1 (en) * 1998-12-18 2001-07-31 Exedy Corporation Lock-up damper of torque converter
DE10123615B4 (de) * 2000-05-26 2015-11-19 Exedy Corp. Drehmomentwandler mit Überbrückungskupplung
US7077253B2 (en) * 2002-11-16 2006-07-18 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque converter
JP2004308904A (ja) * 2003-04-05 2004-11-04 Zf Sachs Ag 捩り振動ダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255853A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg 流体トルクコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080065646A (ko) 2008-07-14
WO2007054047A2 (de) 2007-05-18
CN101305215A (zh) 2008-11-12
EP1948968A2 (de) 2008-07-30
WO2007054047A3 (de) 2007-06-28
DE112006002790A5 (de) 2008-09-04
US20090133978A1 (en) 2009-05-28
US8047345B2 (en) 2011-11-01
DE112006002790B4 (de) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515111A (ja) 多板クラッチおよびこのような多板クラッチを備えるハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置
JP5595390B2 (ja) 流体力学式のトルクコンバータ
US8042667B2 (en) Hydrodynamic torque converter device for an automotive drive train
US7993206B2 (en) Torque fluctuation absorber
JP2009515121A (ja) トーショナルバイブレーションダンパならびに自動車パワートレーンのためのハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置
JP5606451B2 (ja) クラッチ装置
US7222706B2 (en) Lockup device for hydraulic torque transmission device
JP6960999B2 (ja) トルク伝達アセンブリ
JPH11287309A (ja) 力伝達装置
JP4420115B2 (ja) 動力伝達機構
US7635056B2 (en) Pressure plate assembly, clutch disk arrangement, and friction clutch, especially a multi-disk clutch
US20110226576A1 (en) Torsional Vibration Damping Arrangement, Particularly For the Power Train of A Vehicle
JP6047233B2 (ja) ねじり振動ダンパ
US10260610B2 (en) Torque converter for a vehicle
JP2019518919A (ja) 摩擦が最小化された連結ピンを備える遠心クラッチおよびパワートレーン
JPS604628A (ja) 薄肉型ダンパ−デイスク
US6264018B1 (en) Lockup device of a torque converter
JP2009515116A (ja) 自動車パワートレーンのためのハイドロダイナミック式のトルクコンバータ装置
JP4073749B2 (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP4373502B2 (ja) 動力伝達機構
KR20180005836A (ko) 차량용 토크 컨버터 댐퍼
JP2009515118A (ja) 5気筒エンジンを備える自動車パワートレーン
JP3915566B2 (ja) トルクコンバータ
US8172054B2 (en) Clutch arrangement with a clutch drive
JP2004511733A (ja) 流体式クラッチ装置