JP2009513690A - 炎症の治療に有用なピラゾール類 - Google Patents

炎症の治療に有用なピラゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513690A
JP2009513690A JP2008538392A JP2008538392A JP2009513690A JP 2009513690 A JP2009513690 A JP 2009513690A JP 2008538392 A JP2008538392 A JP 2008538392A JP 2008538392 A JP2008538392 A JP 2008538392A JP 2009513690 A JP2009513690 A JP 2009513690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
optionally substituted
alkyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008538392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513690A5 (ja
Inventor
ベンジャミン ペルクマン,
アンドレイ サニン,
ピーター ニルソン,
トーマス グロース,
ハッセ クローマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biolipox AB
Original Assignee
Biolipox AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biolipox AB filed Critical Biolipox AB
Publication of JP2009513690A publication Critical patent/JP2009513690A/ja
Publication of JP2009513690A5 publication Critical patent/JP2009513690A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/12Antiepileptics; Anticonvulsants for grand-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

次の式I:
【化1】
Figure 2009513690

[上式中、R、R、X、X及びnが本記載に付与された意味を有する]
の化合物、及びその薬学的に許容可能な塩を提供するものであり、該化合物は、リポキシゲナーゼ(例えば15-リポキシゲナーゼ)の活性阻害が所望される及び/又は必要とされる疾患の治療、特に炎症を治療するのに有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、新規の薬学的に有用な化合物に関する。さらに本発明は、15-リポキシゲナーゼの阻害、よって炎症性疾患及び一般的な炎症の治療に有用な化合物に関する。また本発明は、医薬としてのこのような化合物の使用、それらを含有する薬学的組成物、及びそれらの製造のための合成経路に関する。
(発明の背景)
その性質が炎症性である多くの疾患/障害がある。炎症症状の現存する治療に関連した主要な問題の一つは効能の欠落及び/又は副作用(実際の又はそのように感じられるもの)の発生である。
喘息は、工業地域の成人人口の6%〜8%で発症している慢性的な炎症性疾患である。子供における発生率はさらに高く、最も多い国では10%に近い。喘息は、15才以下の子供の入院原因の最も一般的なものである。
喘息の治療法は症状の重症度に基づく。軽度のケースでは治療しないか、又はβ-アゴニストの吸入によってのみ治療される。さらに重症の喘息を患っている患者は、定期的に抗-炎症性化合物を用いて治療することが典型的である。
現存する維持療法(主としてコルチコステロイド類の吸入)には、少なくともある程度のリスクがあると思われるため、治療不十分な喘息がかなりある。これらには、子供の成長遅延及び骨塩量の損失といった危険性が含まれ、結果として不要な罹患及び死亡に帰する。ステロイド類の代替として、ロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(LTRas)が開発されている。これらの薬剤は経口的に付与され得るが、吸入されるステロイド類に比べてあまり有効ではなく、通常、気道炎症も満足に抑制できない。
この要因の組合せにより、全ての喘息患者の少なくとも50%が不十分な治療しか受けられない事態に至っている。
同様のパターンの治療不十分がアレルギー疾患に関連して存在し、薬剤は多数の一般的症状を治療するのに利用されているが、副作用があると思われるものは使用されない。鼻炎、結膜炎及び皮膚炎はアレルギー要素を有し得るが、潜在的アレルギーの不在下でも生じるおそれがある。実際、このクラスの非アレルギー症状は、多くのケースで治療することが困難である。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、世界人口の6%〜8%が罹患しているありふれた疾患である。疾患は致死的となり得るおそれがあり、この病気の罹患率及び死亡率はかなりのものである。現在、COPDの経過の変化を可能にする薬物学的治療法は知られていない。
挙げることのできる他の炎症性疾患には:
(a)肺線維症(これはCOPDよりも一般的ではないが、非常に悪い予後を伴う重篤な疾患である。治療法は存在しない)、
(b)炎症性腸疾患(高罹患率を有する疾病の群。今日、このような疾病に唯一の対症療法が利用されている)、及び
(c)関節リウマチ及び骨関節炎(関節の一般的な無能化炎症性疾患。現在、このような症状の管理に有用な、治癒的治療、適度に効果的な対症療法はない)、
が含まれる。
また、炎症は痛みの一般的な原因である。炎症性疼痛は多くの理由、例えば感染、手術又は他の外傷により生じるおそれがある。さらに、いくつかの悪性腫瘍は、患者の総体症状に加えて炎症要素を有することが知られている。
よって、新規及び/又は代替となる抗-炎症治療法が、上述した患者の群の全てにおいて有益となる。特に、実際の又は知覚される副作用を有さない、喘息等の炎症性疾患を治療できる有効な抗-炎症剤にとって、実際かつ実質的に対処されていない臨床的ニーズがある。
哺乳類のリポキシゲナーゼは、アラキドン酸の酸化を触媒する構造的に関連した酵素のファミリーである。3種類のヒトリポキシゲナーゼが公知であり、これらは炭素位置5、12及び15での、アラキドン酸への分子酸素の挿入を触媒することが知られている。よって、酵素は、それぞれ5-、12-及び15-リポキシゲナーゼと命名されている。
以下のリポキシゲナーゼの作用後に形成されるアラキドン酸代謝産物は、炎症誘発効果を含む明白な病態生理学的活性を有することが知られている。
例えば、アラキドン酸における5-リポキシゲナーゼの作用の主要生成物は、多数の酵素により、多様な生理学的及び病態生理学的に重要な代謝産物に、さらに転換される。これらの最も重要なもの、ロイコトリエン類は強力な気管支収縮剤である。これらの代謝産物の作用、並びにそれらを形成する生物学的プロセスを阻害する薬剤を開発するために、かなりの努力がなされている。この目的のために開発されている薬剤には、5-リポキシゲナーゼインヒビター、FLAP(5つのリポキシゲナーゼ活性化タンパク質)のインヒビター、及び上述したようなロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(LTRas)が含まれる。
アラキドン酸を代謝する他のクラスの酵素はシクロオキシゲナーゼ類である。このプロセスにより生成されるアラキドン酸代謝産物には、プロスタグランジン類、トロンボキサン類、及びプロスタサイクリンが含まれ、それらの全ては生理学的又は病態生理学的活性を有する。特に、プロスタグランジンPGEは、熱及び痛みを誘発する強力な炎症誘発媒介物である。従って、「NSAIDs」(非ステロイド性抗炎症剤)及び「コキビス(coxibs)」(選択的シクロオキシゲナーゼ-2インヒビター)を含む、PGEの形成を阻害する、多くの薬剤が開発されている。これらのクラスの化合物は、主として1以上のシクロオキシゲナーゼの阻害を介して作用する。
よって、一般的に、アラキドン酸代謝産物の形成をブロック可能な薬剤は、炎症の治療に有用であると思われる。
(従来技術)
ここで記載されたものに構造的に関連しているある種のピラゾール化合物は、商業的に入手可能である。しかしながら、本出願人の知識によれば、これらの化合物は、任意の刊行物に開示されておらず、それらに起因する有用性も認識されていない。
ピラゾールベースの化合物は、いくつかの公報に開示されている。例えば、国際公開第01/57024号には、電圧依存性のナトリウムチャンネルのブロックに有用な種々のピラゾール類が開示されており;国際公開第03/020217号及び国際公開第01/58869号、及び米国特許第2004/0192667号には、カンナビノイドレセプターのモジュレータとして有用なピラゾール類を含む、種々の窒素含有複素環が開示されており;国際公開第99/20294号には、嚢胞性線維症の治療に有用なピラゾール類が開示されており;国際公開第2005/007625号には、ピラゾール類を含む抗-結核化合物が開示されており;米国特許第2002/0091116号、及び国際公開第01/19798号、国際公開第99/32454号及び国際公開第2004/055815号には、とりわけ、Xa因子阻害剤として有用であり得るピラゾール類が開示されており;国際公開第2004/039795号には、アポリポタンパク質B分泌阻害剤として使用される(よって、とりわけ脂質異常症の治療に有用な)、ピラゾール類を含む種々の複素環が開示されており;国際公開第2002/070483号には、害虫駆除剤として使用される種々のピラゾール類が開示されており、国際公開第2004/094380号及び国際公開第03/084949号には、とりわけ、5-HT 1Fアゴニストとして使用される、ピラゾール類を含む種々の化合物が開示されており、国際公開第01/21160号及び国際公開第2004/071426号には、ピラゾール類を含む抗ウイルス化合物が開示されている。炎症の治療及び/又はリポキシゲナーゼの阻害剤として使用するための1(N)-未置換-3-アミドピラゾール類は、これらの公報のいずれにも開示されていない。
国際公開第2004/041789号には、プロテインキナーゼ阻害剤として有用であり得る(よって、とりわけ自己免疫疾患の治療に有用な)種々の化合物が開示されている。しかしながら、これらの公報には、3-アミドピラゾールについては、特に開示されていない。
国際公開第20004/096795号には、タンパク質チロシンキナーゼの阻害剤として、ピラゾール類を含む種々の複素環が開示されており、国際公開第02/092573号には、とりわけJNK3プロテインキナーゼの阻害剤として使用される、種々の複素環が開示されており、国際公開第01/55115号には、カスパーゼ活性剤及びアポトーシス誘発剤として有用であり得る、種々の芳香族アミド類が開示されている。従って、これらの公報に開示されている化合物は、とりわけ、癌の治療に有用であり得る。リポキシゲナーゼの阻害剤としてこのような化合物を使用することについては、これらの公報のいずれにも開示も示唆もされていない。
国際公開第97/19062号には、皮膚に関連した疾患を治療するための、種々のピラゾール類が開示されており、さらに種々の炎症性疾患の治療に、これらの化合物が使用されることについても記載されている。しかしながら、この公報には、酸素原子を有さない基で、ピラゾール環の4-及び/又は5-位が置換されていない3-アミドピラゾール類については記載も示唆もされていない。
国際公開第2005/016877号には、11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ-1の阻害に有用な(よって、とりわけ糖尿病の治療に有用な)ピラゾール類が開示されている。Vertuaniら, Journal of Pharmaceutical Sciences, Vol.74, No.9(1985)には、抗-炎症及び鎮痛活性を有する種々のピラゾール類が開示されている。芳香族複素環アミド基で3-位が置換されたピラゾール類は、これらの公報に記載も示唆もされていない。
ここに開示されている化合物に構造的に関連していないある種のピラゾールカルボン酸ヒドラジド類は、Tihanyiら, Eur. J. Med. Chem.-Chim. Ther., 1984, 19, 433及びGoelら, J. Chem. Inf. Comput. Sci. 1995, 35, 510に、抗-炎症剤として開示されている。
国際公開第03/037274号には、ナトリウムチャンネルをブロックすることによりメカニズムが働く、炎症性疼痛の治療に有用であり得る種々のピラゾール類が開示されている。この公報は、主として1(N)-置換されたピラゾール類、及び4-位がアミド基で置換されたピラゾール類に関する。
また、国際公開第03/068767号は、カリウムイオンチャンネルを開口することによる、炎症性疼痛の治療に有用であり得る、とりわけピラゾール含有化合物に関する。しかしながら、この公報は、ピリミジニルアミド化合物に特に関連している。
国際公開第96/18617号には、一酸化窒素シンターゼの阻害剤として、よって炎症等の疾患の治療に有用であり得る、多くの化合物が開示されており、国際公開第2005/009954号及び国際公開第2005/009539号には、とりわけIL-2の生成阻害、よって炎症の治療に使用される、ピラゾール類を含む種々の化合物が開示されている。この公報には、リポキシゲナーゼの阻害剤としての、ここで開示されている化合物の使用については、記載も示唆もされてない。さらに、これらの公報には、ピラゾール-3-カルボン酸アミドについての、特定の開示もない。
国際公開第2004/080999号及び国際公開第2006/032852号の双方には、炎症の治療に使用される、種々の3-アミドピラゾール類が開示されている。しかしながら、これらの治療に使用するための、N-未置換-3-アミドピラゾール類については、これらの公報のいずれにも記載も示唆もされていない。
国際公開第2006/032851号には、アミド基が二環式の複素環基で置換された、炎症の治療に使用される、種々の3-アミドピラゾール類が開示されている。しかしながら、アミド基が単環式芳香族基で置換された、対応する3-アミドピラゾール類については、開示も示唆もされていない。
(発明の開示)
本発明は、次の式I:
Figure 2009513690
[上式中
及びRは独立に、H、ハロ又はC1-6アルキルで、1以上のハロ原子で置換されていてもよいものを表し、
は、H、ハロ、又はR3aを表し、
は、
1)G
2)アリール又はヘテロアリールで、その双方がA、-N、-NO及び-S(O)6eから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいもの、
3)A、-N、-NO及び=Oから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、
を表し、
は、ハロ、-R3a、-CN、-C(O)R3b、-C(O)OR3c、-C(O)N(R4a)R5a、-N(R4b)R5b、-N(R3d)C(O)R4c、-N(R3e)C(O)N(R4d)R5d、-N(R3f)C(O)OR4e、-N、-NO、-N(R3g)S(O)N(R4f)R5f、-OR3h、-OC(O)N(R4g)R5g、-OS(O)3i、-S(O)3j、-N(R3k)S(O)3m、-OC(O)R3n、-OC(O)OR3p、-S(O)N(R4h)R5h、-S(O)OH、-P(O)(OR4i)(OR5i)又は-C(O)N(R3q)S(O)3rを表し、
3aはここで使用されるその度毎に、Z、F、Cl、-N(R6b)R6c、-N、=O及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
3b、R3c、R3h、R3n、R4aからR4hは独立に、H、Z又はC1-6アルキルで、1以上のハロ原子又は-OR6dで置換されていてもよいものを表し、
3dからR3g、R3k、R3q、R5a、R5b、R5d及びR5fからR5hは独立に、H、又は1以上のハロ原子又は-OR6dで置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、又は
任意の対R4a及びR5a、R4b及びR5b、R4d及びR5d、R4f及びR5f、R4g及びR5g,及びR4h及びR5hは互いに結合して、3-から6員環を形成し、該環は、窒素原子に必ず結合しているこれらの置換基に加えて、さらなるヘテロ原子(例えば窒素又は酸素)を有していてもよく、また該環は=O又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-6アルキルで置換されていてもよく、
3i、R3j、R3m、R3p及びR3rは独立に、Z又はC1-6アルキルで、Bから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいものを表し:
4i及びR5iは独立に、H、又はBから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
Zはここで記載されるその度毎に:
a)A及び=Oから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、
b)A、-N、-NO及び-S(O)7eから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、
を表し、
、A、A及びAは独立に、ハロ、-R6a、-CN、-N(R6b)R6c又は-OR6dを表し、
6bからR6dは独立に、ここで記載されるその度毎に、H、又はBから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
6a、R6e及びR7eは独立に、Bから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、又は
6b及びR6cは互いに結合して、3-から6員環を形成し、該環は、窒素原子に必ず結合しているこれらの置換基に加えて、さらなるヘテロ原子(例えば窒素又は酸素)を有していてもよく、また該環は=O又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-6アルキルで置換されていてもよく、
、B、B及びBは独立に、F、Cl、-OCH、-OCHCH、-OCHF、-OCHCF、-OCF又は-OCFCFを表し、
m、p及びqは独立に、0、1又は2を表し、及び
nは0、1、2又は3を表す]
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供するものであり、但し:
(A)R及びRが共にHを表し、nが0を表す場合、Xが2-ピリジル環の3-又は4-位に位置するメチル置換基を表さず、
(B)RがHを表し、Rがメチルを表し、nが0を表す場合、Xが2-ピリジル環の4-位に位置するメチル置換基、又は2-ピリジル環の5-位に位置するBr置換基を表さず、
(C)R及びRが共にHを表し、nが1を表す場合、X及びXが共に、2-ピリジル環の4-及び6位に位置するメチル置換基を表さない、
化合物又は塩であって、
本化合物及び塩は、以下、「本発明の化合物」と称される。
薬学的に許容可能な塩には、酸付加塩及び塩基付加塩が含まれる。そのような塩は従来からの手段、場合によっては溶媒、又は塩が不溶性である媒体中において、例えば式Iの化合物の遊離酸又は遊離塩基形態ものと、適切な酸又は塩基の1以上の等価物とを反応させ、続いて標準的な技術(例えば真空中、凍結乾燥又は濾過)を使用して、前記溶媒又は前記媒体を除去することによって形成され得る。また塩は、塩の形態の本発明の化合物の対イオンを、例えば適切なイオン交換樹脂を使用して、他の対イオンと交換することによって調製されてもよい。
本発明の化合物は二重結合を含んでいてもよく、よって各個々の二重結合についてE(entgegen 反対側)及びZ(zusammen 同じ側)幾何異性体として存在しうる。全てのそのような異性体とその混合物が本発明の範囲に含まれる。
また本発明の化合物はまた互変異性を示しうる。全ての互変異性形態とその混合物は本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物はまた1以上の不斉炭素原子を含んでいてもよく、従って光学的及び/又はジアステレオ異性を示しうる。ジアステレオ異性体は、従来からの技術、例えばクロマトグラフィー又は分別晶出を使用して分離することができる。様々な立体異性体は、例えば分別晶出又はHPLCのような従来からの技術を使用して化合物のラセミ又は他の混合物の分離によって単離することができる。あるいは、所望の光学異性体は、ラセミ化又はエピマー化を引き起こさない条件で適切な光学的に活性な出発材料を反応させ(すなわち「キラルプール」法)、続いて適切な段階で除去可能な「キラル補助基」と適切な出発材料とを反応させ、例えばホモキラル酸で誘導体化させ(すなわち、動力学的分割を含む分割)、その後に従来からの手段、例えばクロマトグラフィーにより、もしくは当業者に公知の全ての条件下で、適切なキラル試薬又はキラル触媒と反応させることによりジアステレオ異性誘導体を分離させることにより作製され得る。全ての立体異性体とその混合物が本発明の範囲に含まれる。
他に特定されない限り、ここで定義されるC1-qアルキル基(ここで、qは範囲の上限である)は直鎖状鎖であり得、あるいは十分な数の炭素原子が存在する場合(すなわち最小3)は分枝状鎖、及び/又は環状(アルキルのケースでは、C3-qシクロアルキル基を形成)であり得る。さらに、十分な数(すなわち最小4)の炭素原子が存在する場合、このような基は部分的に環状であってよい。他に特定されない限り、このようなアルキル基は飽和であるか、又は十分な数(すなわち最小2)の炭素原子が存在する場合は、他に特定されない限り、不飽和(例えば、C2-qアルケニル又はC2-qアルキニル基を形成)であってよい。
ここで使用される場合、「ハロ」なる用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含む。
挙げることができるヘテロシクロアルキル基には、環系の原子の少なくとも一つ(例えば1〜4)が炭素以外(つまりヘテロ原子)であり、環系の全原子数が3から12の間(例えば5から10の間)である、単環及び二環のヘテロシクロアルキル基(該基はさらに架橋していてもよい)が含まれる。さらに、そのようなヘテロシクロアルキル基は飽和していても、1以上の二重及び/又は三重結合を含む不飽和であってもよく、例えばC2-qヘテロシクロアルケニル(ここでqは範囲の上限である)又はC3-qヘテロシクロアルキニル基を形成するものであってもよい。挙げることができるC2-qヘテロシクロアルキル基には、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、6-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、アジリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロピリジル、ジヒドロピロリル(2,5-ジヒドロピロリルを含む)、ジオキソラニル(1,3-ジオキソラニルを含む)、ジオキサニル(1,3-ジオキサニル及び1,4-ジオキサニルを含む)、ジチアニル(1,4-ジチアニルを含む)、ジチオラニル(1,3-ジチオラニルを含む)、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、6-オキサビシクロ[3.2.1]オクタニル、オキセタニル、オキシラニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピロリニル、キヌクリジニル、スルホラニル、3-スルホレニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジル、チエタニル、チイラニル、チオラニル、チオモルホリニル、トリチアニル(1,3,5-トリチアニルを含む)、トロパニル等々が含まれる。ヘテロシクロアルキル基上の置換基は、適切ならば、ヘテロ原子を含む環系の任意の原子上に位置し得る。さらに、他の置換基が他の環状化合物である場合は、環状化合物は単一原子を介してヘテロシクロアルキル基に結合し、いわゆる「スピロ」-化合物を形成していてもよい。ヘテロシクロアルキル基の結合点は、(適切ならば)ヘテロ原子(例えば窒素原子)を含む環系の任意の原子、又は環系の一部として存在し得る任意の縮合炭素環上の原子を介するものであり得る。ヘテロシクロアルキル基はまたN-又はS-酸化形態であってもよい。
挙げることができるアリール基には、C6-14(例えばC6-10)アリール基が含まれる。そのような基は単環、二環又は三環であってよく、6〜14の環炭素原子を有し、その少なくとも一つの環が芳香族性である。C6-14アリール基には、フェニル、ナフチル等、例えば1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニル及びフルオレニルが含まれる。アリール基の結合点は環系の任意の原子を介しうる。しかしながら、アリール基が二環又は三環である場合、それらは、芳香環の原子を介して残りの分子に結合している。
挙げることができるヘテロアリール基には、5〜14(例えば5〜10)員のものが含まれる。そのような基は単環、二環又は三環であり得、少なくとも一の環が芳香族性であり、環系の原子の少なくとも少なくとも一つ(例えば1〜4)が炭素以外(つまりヘテロ原子)である。挙げることができるヘテロアリール基には、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキセピニル、ベンゾジオキソリル(1,3-ベンゾジオキソリルを含む)、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル(2,1,3-ベンゾチアジアゾリルを含む)、ベンゾオキサジアゾリル(2,1,3-ベンゾオキサジアゾリルを含む)、ベンゾオキサジニル(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジニルを含む)、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾモルホリニル、ベンゾセレナジアゾリル(2,1,3-ベンゾセレナジアゾリルを含む)、ベンゾチエニル、カルバゾリル、クロマニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジル、インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアジオリル、イソチオクロマニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル(1,5-ナフチリジニル及び1,8-ナフチリジニルを含む)、オキサジアゾリル(1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル及び1,3,4-オキサジアゾリルを含む)、オキサゾリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノリジニル、キノキサリニル、テトラヒドロイソキノリニル(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリニルを含む)、テトラヒドロキノリニル(1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロキノリニルを含む)、テトラゾリル、チアジアゾリル(1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル及び1,3,4-チアジアゾリルを含む)、チアゾリル、チオクロマニル、チエニル、トリアゾリル(1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル及び1,3,4-トリアゾリルを含む)等が含まれる。ヘテロアリール基上の置換基は、適切ならば、ヘテロ原子を含む環系の任意の原子上に位置し得る。ヘテロアリール基の結合点は、(適切ならば)ヘテロ原子(例えば窒素原子)を含む環系の任意の原子、又は環系の一部として存在し得る任意の縮合炭素環上の原子を介するものであり得る。しかしながら、ヘテロアリール基が二環又は三環である場合、それらは、芳香環の原子を介して残りの分子に結合している。ヘテロアリール基はまたN-又はS-酸化形態であってもよい。
挙げることができるヘテロ原子には、リン、ケイ素、ホウ素、テルル、セレン、好ましくは酸素、窒素及び硫黄が含まれる。
疑念を避けるために、本発明の化合物における2又はそれ以上の置換基の同一性が同様でありうる場合には、各置換基の実際の同一性は、何らの方法においても互いに依存しない。例えば、本発明の化合物の2-ピリジル基が2又はそれ以上の置換基で置換されている状況では、それらの置換基は同一でも異なっていてもよい。例えば、本発明の化合物の2-ピリジル環が、2つの置換基で置換されており、置換基が共に-C(O)R3bであり、R3bがZ基である場合、それぞれのZ基は同一でも異なっていてもよい。同様に、2-ピリジル基が、ここで記載したような一以上の置換基で置換されている場合、それらの個々の置換基の同一性は相互に依存していると見なされることはない。例えば、一つの置換基が-C(O)R3bを表し、他の置換基が-C(O)OR3cを表し、R3bとR3cが、共に、-OR6dで置換されたC1-6アルキルを表す場合、2つの-OR6d基の同一性は、相互に依存していると見なされることはない。
挙げることのできる本発明の化合物には、R及びRが共にHを表し、nが0を表す場合に、XがHを表さないものが含まれる。
挙げることのできる本発明のさらなる化合物には:
nが1、2又は3を表し、少なくとも一のX置換基が、2-ピリジル基の3-位に位置している場合、Xが、
1)G
2)A、-N、-NO及び-S(O)6eから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、又は
3)A、-N、-NO及び=Oから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、
を表し、ここでヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル基が窒素原子を有さず、Gが、ハロ、-R3a、-CN、-C(O)R3b、-C(O)OR3c、-C(O)N(R4a)R5a、-N、-NO、-OR3h、-OC(O)N(R4g)R5g、-OS(O)3i、-S(O)3j、-OC(O)R3n、-OC(O)OR3p、-S(O)N(R4h)R5h、-S(O)OH、-P(O)(OR4i)(OR5i)又は-C(O)N(R3q)S(O)3rを表す、
ものが含まれる。
挙げることのできる本発明のさらなる化合物には:
及び/又は(nが1、2又は3である場合)Xが3-置換基に位置している場合、Xがハロを表し、及び/又はXが:
1) G
2) A、-N、-NO及び-S(O)6eから選択される1以上の置換基で置換されているアリール又はヘテロアリール、又は
3) A、-N、-NO及び=Oから選択される1以上の置換基で置換されているヘテロシクロアルキル、
を表し、ここでA及びAが独立に、-R6a、-CN、-N(R6b)R6c又は-OR6dを表し、Gが、ハロ、-CN、-C(O)R3b、-C(O)OR3c、-C(O)N(R4a)R5a、-N(R4b)R5b、-N(R3d)C(O)R4c、-N(R3e)C(O)N(R4d)R5d、-N(R3f)C(O)OR4e、-N、-NO、-N(R3g)S(O)N(R4f)R5f、-OC(O)N(R4g)R5g、-OS(O)3i、-N(R3k)S(O)3m、-OC(O)R3n、-OC(O)OR3p、-S(O)N(R4h)R5h、-S(O)OH、-P(O)(OR4i)(OR5i)又は-C(O)N(R3q)S(O)3rを表す、
ものが含まれる。
挙げることのできる本発明のさらなる化合物には、R4b及びR5bがここに記載したように、互いに結合していないものが含まれる。
挙げることのできる本発明のさらなる化合物には、
式Iの化合物の2-ピリジル環が、フェニル、4H-[1,2,4]トリアゾール-4-イル、ピリジル又はインドリジニルにより、(例えば5-位で)置換されておらず、
式Iの化合物の2-ピリジル基が、ヘテロアリール基により、(例えば4-位で)置換されている場合、このようなヘテロアリール基が、置換されていてもよい4-ピラゾリルを表さない、
ものが含まれる。
本発明の好ましい化合物には:
及びRが独立に、H、ハロ又はC1-3アルキル(例えばメチル)で、1以上のハロ(例えばフッ素)原子で置換されていてもよいもの(例えばジフルオロメチル又はトリフルオロメチル基を形成)を表し、
3k及びR3qが独立に、Hを表し、
3m及びR3rが独立に、Zを表し、ここでZがアリール(例えばフェニル)、ヘテロアリール(例えばピリジル)を表し、後者の2つの基がここで記載されているように置換されていてもよく、又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-6(例えばC1-3)アルキル(例えばメチル)であり(例えば、トリフルオロメチル基を形成)、
3p及びR3n(R3nが置換されていてもよいアルキルを表す場合)が独立に、1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-3(例えばC1-2)アルキルを表し、
Zがアリール又はヘテロアリールを表す場合、その双方はAから選択される1以上の置換基で置換されていてもよく、
、A、A及びAが独立に、ハロ(例えばクロロ、特にフルオロ)、-R6a又は-OR6dを表し、
6aからR6e又はR7eのいずれかが、置換されていてもよいC1-6アルキルを表す場合、アルキル基は置換されていてもよいC1-4(例えばC1-2)アルキル基であり、
6b及びR6cが互いに結合している場合、それらは5-から6員環を形成し、該環はさらなるヘテロ原子(例えば窒素又は酸素)を有していてもよく、メチル、-CHF、-CF又は=Oで置換されていてもよく(例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はピペラジニル(例えば4-メチルピペラジニル)環を形成)、
、B、B及びBが独立に、F又はClを表し、
m、p及びqが独立に、2を表す、
ものが含まれる。
挙げることのできる本発明のさらなる化合物には:
及びRが独立に、H、F、Cl、CH、CHF又はCFを表し、
nが2、又は好ましくは1又は0(例えば0)を表し、
任意の対R4a及びR5a、R4b及びR5b、R4d及びR5d、R4f及びR5f、R4g及びR5g、R4h及びR5h又はR6b及びR6cが互いに結合している場合、それらは5-から6員環を形成し、該環はさらなるヘテロ原子(例えば窒素又は酸素)を有していてもよく、メチル、-CHF、-CF又は=Oで置換されていてもよく(例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はピペラジニル(例えば4-メチルピペラジニル)環を形成)、
3aが、F及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表す、
ものが含まれる。
本発明のさらに好ましい化合物には:
(存在するならば)、及びより好ましくはXが独立に、Br、エチル、ブチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヨード、又は好ましくはH、F、Cl、CH、CHF、CF、-OCH、-OCHF及び-OCFを表し(適切であるならば)、
がGを表す場合、Gは、-C(O)R3b、-C(O)OR3c、N(R3e)C(O)N(R4d)R5d、-N(R3f)C(O)OR4e、N、-NO、-N(R3g)S(O)N(R4f)R5f、-OC(O)N(R4g)R5g、-OS(O)3i、又は好ましくはBr、F、Cl、-R3a、-CN、-C(O)N(R4a)R5a、-N(R4b)R5b、-N(R3d)C(O)R4c、-OR3h、-S(O)3j又は-S(O)N(R4h)R5hを表し、
がアリール又はヘテロアリールを表す場合、任意の置換基が、好ましくは-NO、又はさらに好ましくはAから選択され、
3aが、-OR6d、又は好ましくはフルオロ(この場合は、例えばCHF又はCF基を形成)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル(例えば、ブチル、プロピル、又は好ましくはエチル、イソプロピル、t-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロプロピルメチル、又は特にメチル)を表し、
3b、R3c、R3h及びR4dからR4hが独立に、H、又はハロ及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキルを表し、
3dからR3gが独立に、CH、又は特にHを表し、
3i及びR3jが独立に、1以上のB置換基で置換されていてもよいC1-4(例えばC1-3)アルキル(例えばメチル)を表し、
がFを表し(よって、R3i及びR3jはCH又はCF基を表してよく)、
4aからR4cが独立に、H、Z又はC1-4アルキルで、ハロ及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいものを表し、
Zが、-NO、又は好ましくはAから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリールを表し、
、A、A及びAが独立に、ハロ又は-OR6dから選択され、
5a、R5b、R5d及びR5fからR5iが独立に、H、又はハロ及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキルを表し、又は
関連した対(すなわち、R4a及びR5a、R4b及びR5b、R4d及びR5d、R4f及びR5f、R4g及びR5g、及びR4h及びR5h)が、先に記載したように互いに結合しており、
3b、R3cからR3h、R4aからR4h、R5a、R5b、R5d、R5fからR5hの任意の一つがアルキルを表し、好ましくは任意の置換基が-OCH、特にFを含む、
ものが含まれる。
式Iの化合物の2-ピリジル基が、置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールで置換されている場合、このようなヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリール基の好ましい意味には、置換されていてもよいインドリル(例えば4-インドリル)、テトラゾリル、チエニル、トリアゾリル(例えば、1,2,4-トリアゾール-3-イル)、又はより好ましくはオキサジアゾリル、オキサゾリル、フェニル、キノリニル(例えば、3-キノリニル又は4-キノリニル)、ピラゾリル(例えば3-ピラゾリル)、ピリジル(例えば、2-ピリジル又は3-ピリジル)、チアジアゾリル又はチアゾリルが含まれる。
Zの特に好ましい意味には、置換されていてもよいインドリル(例えば4-インドリル)、チエニル、より好ましくはオキサジアゾリル、オキサゾリル、フェニル、キノリニル(例えば、3-キノリニル又は4-キノリニル)、ピラゾリル(例えば3-ピラゾリル)、ピリジル(例えば2-ピリジル又は3-ピリジル)、チアジアゾリル又はチアゾリルが含まれる。
本発明のより好ましい化合物には:
式Iの化合物の2-ピリジル基が置換されている場合、アリール(例えばフェニル)、又は好ましくはGから選択される1から3(例えば、1又は2)の置換基で置換されており、
3aが、-OR6d、又は好ましくはフルオロ(この場合は、例えば-CF基を形成)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4(例えばC1-3(例えばC1-2))アルキル(例えば、ブチル、プロピル、又は好ましくはメチル又はエチル)を表し、
3cが、H、又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-2アルキル(例えばメチル)を表し、
3hが、水素、又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4(例えばC1-3(例えばC1-2))アルキル(例えば、ブチル、プロピル、又は好ましくはメチル又はエチル)(例えば-CF基を形成)を表し、
4b及びR5bが独立に、H、又は好ましくはC1-2アルキル(例えば、メチル又はエチル)を表し、
が、-C(O)OH、-O-(CH)CH(すなわち、-O-n-ブチル)、-C(CH)CH(すなわち、-O-n-プロピル)、-NH、-N(H)C(O)-フェニル、又は好ましくはF、Cl、-CH、-CHCH、-CHF、-CF、-CHCF、-CN、-N(CH)、-N(CHCH)、-NO、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCHCF、-OCHF、-OCF又は-OCFCFを表す、
ものが含まれる。
式Iの化合物の2-ピリジル環における好ましい任意の置換基には、
-C(O)OR3c
-NO、又は特にAから選択される1以上の基で置換されていてもよいアリール、
-N(R4b)R5b
-N(R3d)C(O)R4c
-CN、又はより好ましくは、
-OR3h
-NO、又はさらに好ましくは、
ハロ(例えばヨード、又は好ましくはブロモ、フルオロ又はクロロ)、
-R3a
-N(R3d)C(O)R4c
が含まれ、ここで
3aは、-OR6d、又は好ましくはフルオロ(この場合は、例えばCF基を形成)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル(例えばメチル)を表し、
3cは、1以上のフッ素原子で置換されている、又は好ましくは未置換のC1-2アルキルを表し、
3hは、エチル、ブチル(例えばn-ブチル)、プロピル(例えばn-プロピル)、又は好ましくはメチルを表し、
4cは、アリール、又は好ましくはヘテロアリール(例えば、窒素含有ヘテロアリール基(例えばピラゾリル))を表し、
6dは、C1-2アルキル、又は好ましくはHを表す。
本発明のさらに好ましい化合物には:
及びRが独立に、1以上のフッ素原子(この場合は、例えばジフルオロメチル又はトリフルオロメチル基を形成)、又は好ましくはH、F又はClで置換されていてもよいメチルを表し、
が、Br、エチル、ブチル(例えばn-ブチル)、プロピル(例えばn-プロピル)、ヒドロキシメチル(すなわち-CHOH)、ヨード、好ましくはH、又は好ましくはF、Cl、CH又はCFを表し、
が、アリール(例えばフェニル:該基は先に記載したように置換されているか、又は好ましくは未置換である)、又は好ましくはGを表し、
nが0又は1を表し、
が、-NO、-OR3h、-C(O)OR3c、-N(R4b)R5b、-CN、好ましくはR3a、より好ましくはハロ(例えばBr)又は-N(R3d)C(O)R4cを表し、
3cがメチルを表し、
3dがHを表し、
4cがアリール(例えば、未置換のフェニル)、又は好ましくはヘテロアリール(例えばピラゾリル)を表し、
式Iの化合物の2-ピリジル基が置換されている場合、好ましくは5-及び/又は6-位が置換されている、
ものが含まれる。
本発明の好ましい化合物には:
が、トリフルオロメチル、好ましくはクロロ、又はより好ましくはHを表し、
が、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、又は好ましくはH又はクロロを表し、
がH以外であり、及び/又は少なくとも一のX置換基が存在している場合、好ましくは、これらの置換基の一つが、2-ピリジル環の3-、4-、好ましくは6-、より好ましくは5-位にある、
ものが含まれる。
本発明の化合物の2-ピリジル基にある好ましい置換基には、ニトロ、メトキシ、エチル、カルボキシメチル、フェニル、ブチル(例えばn-ブチル)、エトキシ、ブトキシ(例えばn-ブトキシ)、プロピル(例えばn-プロピル)、ヒドロキシメチル、アミノ(例えば-NH)、シアノ、プロポキシ(例えばn-プロポキシ)、ベンズアミド、好ましくはハロ(例えばヨード、又は特にクロロ、ブロモ又はフルオロ)、トリフルオロメチル、メチル、及びピラゾール-3-カルボキシアミドが含まれる。
本発明の化合物の好ましい2-ピリジル基には、5-ニトロ-2-ピリジル、5,6-ジメチル-2-ピリジル、6-メトキシ-2-ピリジル、5-ブロモ-3-メチル-2-ピリジル、5,6-ジメトキシ-2-ピリジル、3-メトキシ-2-ピリジル、5-エチル-2-ピリジル、5-カルボキシメチル-2-ピリジル(すなわち、メチル-6-ニコチナート)、5-フェニル-2-ピリジル、5-n-ブチル-2-ピリジル、5-エトキシ-2-ピリジル、5-n-プロポキシ-2-ピリジル、6-ブロモ-2-ピリジル、5-ブロモ-2-ピリジル、5-n-ブトキシ-2-ピリジル、5-メトキシ-2-ピリジル、5-n-プロピル-2-ピリジル、5-エチル-6-メチル-2-ピリジル、5-ヒドロキシメチル-2-ピリジル、3-クロロ-5-トリフルオロメチル-2-ピリジル、6-トリフルオロメチル-2-ピリジル、6-メトキシ-2-ピリジル、4-メチル-2-ピリジル、5-ヨード-2-ピリジル、5-メチル-2-ピリジル、5-ブロモ-4-メチル-2-ピリジル、6-メチル-2-ピリジル、5-アミノ-2-ピリジル、4,6-ジメチル-2-ピリジル、5-シアノ-2-ピリジル、5-ベンズアミド-2-ピリジル、特に5-クロロ-2-ピリジル、5-フルオロ-2-ピリジル、5-トリフルオロメチル-2-ピリジル、5-ブロモ-6-メチル-2-ピリジル及び5-(ピラゾール-3-カルボキシアミド)-2-ピリジルが含まれる。
本発明の特に好ましい化合物には、以下に記載する実施例のものが含まれる。
本発明の化合物は、例えば以下に記載するように、当該者によく知られている技術に従い作製され得る。
本発明のさらなる態様は、式Iの化合物を製造する方法を提供するものであり、該方法は以下のものを含む:
(i)Rがハロ又はC1-6アルキルを表す式Iの化合物については、Rが水素を表す式Iに対応する化合物と、適切な塩基(又は塩基の混合物)、例えばカリウム-ビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウム-ビス(トリメチルシリル)アミド、水素化ナトリウム、カリウム-tert-ブトキシド、又は有機リチウム塩基、例えばn-BuLi、s-BuLi、t-BuLi、リチウム-ジイソプロピルアミド、又はリチウム-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン(有機リチウム塩基は、活性剤(例えば、リチウム配位剤、例えばエーテル(例えばジメトキシエタン)又はアミン(例えばテトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、(-)スパルテイン又は1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノン(DMPU)等)と反応させ、続いて適切な求電子剤、例えば:
(a)Rが置換されていてもよいC1-6アルキル基を表す式Iの化合物については、次の式II:
1a III
[上式中、RはC1-6アルキル(アルキル基は1以上のハロ原子で置換されていてもよい)を表し、L1aは適切な離脱基、例えばハロ(例えばヨード又はブロモ)又はスルホナート基(例えば-OSOCF、OSOCH及び-OSO-アリール(例えば-O-トシル))を表す]
化合物、又はRがCFを表す式Iの化合物については、トリフルオロメチル化試薬、例えば5-(トリフルオロメチル)-ジベンゾチオフェニウムテトラフルオロボラート、又は
(b)Rがハロを表す式Iの化合物については、これらの原子の供給源を提供する求電子剤を用いて反応停止する。例えば、臭素原子について、試薬にはN-ブロモスクシンイミド、臭素、及び1,2-ジブロモテトラクロロエタンが含まれ、塩素原子については、試薬にはN-クロロスクシンイミド、塩素、一塩化ヨウ素、及びヘキサクロロエタンが含まれ、ヨウ素原子については、適切な試薬にはヨウ素、ジヨードエタン、及びジヨードテトラクロロエタンが含まれ、フッ素原子については、試薬には二フッ化キセノン、SELECTFLUOR(登録商標)([1-(クロロメチル)-4-フルオロ-1,4-ジアゾニア-ビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボラート)])、CFOF、ペルクロリルフルオリド、F及びアセチルハイポフルオリドが含まれる。
当業者であれば、Rが水素を表す式Iに対応する化合物(上述した反応の実施時)は、直接金属化基(例えば、ベンゼンスルホニル基、又はSEM(すなわち、-CHOCSi(CH))基)である保護基でピラゾール環系の窒素原子を保護する必要があり得ると理解しているであろう。反応は、適切な溶媒、例えば極性非プロトン性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテル)の存在下、準大気温度(例えば、0℃〜−78℃)、不活性雰囲気下で実施してよく、続いて(適切であるならば)、標準的な条件下(例えば、ベンゼンスルホニル基が使用される場合、加水分解により、又はSEM基が使用される場合、エタノールにおいて、HClの存在下で反応させることにより)、N-保護基を脱保護させる。
(ii)RがCFを表す式Iの化合物については、Rがブロモ、又は好ましくはヨードを表す式Iに対応する化合物と、CuCF(又はCuCFの供給源)とを、例えばHMPA及びDMFの存在下で反応させる。当業者であれば、試薬CuCFがこのように単離されておらず、Burton D.G.; Wiemers D.M.; J. Am. Chem. Soc., 1985, 107, 5014-5015及びMawson S.D.; Weavers R.T.; Tetrahedron Letters., 1993, Vol. 34, No. 19, 3139-3140に記載の手順に従い(例えば、DMFにおいて、CFBr等と亜鉛を反応させ、ZnCF(又はそれらの供給源)を形成させ、続いてHMPAにおいてCuBrで処理することにより)調製されてもよいことを理解しているであろう。
(iii)次の式III:
Figure 2009513690
[上式中、R及びRは先に記載したものである]
の化合物、又はそのN-保護及び/又はO-保護(例えばエステル)誘導体と、次の式IV:
Figure 2009513690
[上式中、X、X及びnは先に記載したものである]
の化合物とを、カップリング条件下、例えば周囲の室温又はそれ以上(例えば40-180℃まで)で、場合によっては適切な塩基(例えば、水素化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピロリジノピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ-7-エン、水酸化ナトリウム、N-エチルジイソプロピルアミン、N-(メチルポリスチレン)-4-(メチルアミノ)ピリジン、ブチルリチウム(例えば、n-、s-又はt-ブチルリチウム)又はそれらの混合物)、適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ピリジン、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水又はトリエチルアミン)、及び適切なカップリング剤(例えば、1,1'-カルボニルジイミダゾール、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(又はその塩酸塩)、N,N'-ジスクシンイミジルカルボナート、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート、ブロモ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロカルボナート、1-シクロヘキシル-カルボジイミド-3-プロピルオキシメチルポリスチレン、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、又はO-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート)の存在下で反応させる。また、式IIIの化合物は、先ず、場合によっては適切な溶媒(例えば、ジシクロメタン、ジメチルホルムアミド、THF、トルエン又はベンゼン)、及び適切な触媒(例えばDMF)の存在下、適切な試薬(例えば塩化オキサリル、塩化チオニル等)を用いて処理することにより活性化させ、結果としてそれぞれ塩化アシルを形成させる。ついで、活性化した中間体を、例えば上述したような標準的な条件下、式IVの化合物と反応させてよい。当業者であれば、式Iの化合物が実際液体である場合、それらは、この反応においては、溶媒及び反応物質の双方として提供されてよいことを理解しているであろう。また、この工程を実施するための代替方法は、式IIIの化合物のO-保護誘導体(例えばエチルエステル)と、式IVの化合物とを反応させることを含み、後者の化合物は、例えば不活性雰囲気中、適切な溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下、適切な試薬(例えば、トリメチルアルミニウム)で、まず処理されてもよい。
(vi)次の式V:
Figure 2009513690
[上式中、R及びRは先に記載したものである]
の化合物と、適切な塩基とを、例えば上述した製造工程(i)に記載したようにして反応させ、ついで、次の式VI:
Figure 2009513690
[上式中、X、X及びnは先に記載したものである]
の化合物と反応させ、ついで、適切なプロトン供給源(例えば、水又はNHCl飽和水溶液)で反応停止する。この反応は、製造工程(i)に関して上述したものに類似した条件下で実施されてよい。よって、当業者であれば、ピラゾール窒素は保護される必要があり得ることを理解しているであろう。
(v)Rが水素を表し、Rが先に記載したものである、式Iの化合物については、次の式VII:
Figure 2009513690
[上式中、Jは、-Si(R)又は-Sn(R)(各Rは独立に、C1-6アルキル(例えば、メチル又はイソプロピル)基又はアリール(例えばフェニル)基を表し、各Rは独立に、C1-6アルキル(例えば、メチル又はブチル))を表し、R、X、X及びnは先に記載したものである]
の化合物からJ基を除去する。Jが-Si(R)を表す場合、反応は、シリル基除去のための適切な試薬、例えばハロゲン化物アニオンの供給源(例えば、テトラブチルアンモニウムフルオリド、テトラメチルアンモニウムフルオリド、フッ化水素又はフッ化カリウム)の存在下、例えば適切な溶媒(例えばテトラヒドロフラン)の存在下、室温で実施され得る。Jが-Sn(R)を表す場合、反応は、標準的な加水分解、例えば、適切な溶媒(例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノール又はエタノール(又はそれらの混合物))の存在下での、水又は含水酸(例えば塩酸)との反応であってよい。
(vi)次の式VIII:
Figure 2009513690
[上式中、R及びRは先に記載したものである]
の化合物と、先に記載した式VIの化合物とを、例えば上述した製造工程(iii)に関して上述したもののようなカップリング条件下で反応させる。好ましい条件には、カップリング剤のない、塩基、溶媒下での反応が含まれる。このケースにおいて、式IVの化合物を過度に使用してもよい。
(vii)R又はRの一方がハロ又はC1-6アルキルで、先に記載したように置換されていてもよいものを表し、他方がHを表す式Iの化合物については、R又はRの一方がブロモ又はヨードを表し、他方がH(適切であるならば)を表す、式Iに対応する化合物と、適切な有機リチウム塩基(例えば、t-BuLi、s-BuLi又はn-BuLi)とを、場合によっては添加剤(例えば製造工程(i)に関して先に記載したもの)の存在下で反応させ、続いて、先に記載したような式IIの化合物、又はハロゲン原子の供給源、例えば上述した製造工程(i)に関して記載したものを用いて反応停止した。この反応は、不活性雰囲気下、低温(例えば−78℃〜−120℃)で、製造工程(i)に関して先に記載したような、適切な溶媒下で実施してもよい。
(viii)次の式VIIIA:
Figure 2009513690
[上式中、R及びRは先に記載したものである]
の化合物、又は(例えばピラゾール窒素での)そのN-保護誘導体と、次の式VIIIB:
Figure 2009513690
[上式中、Lは適切な離脱基、例えばハロ(特にクロロ、ブロモ及びヨード)、-OSOCF、-B(OH)、-Sn(R)(ここでRは先に記載したものである)、-Pb(OC(O)CH)、-Bi(W)、-Bi(W)(OC(O)CH)、-Bi(W)(OC(O)CF)、又は-I(W)(BF)を表し、Wはアリール又はヘテロアリール基を表し、その双方は先に記載したXから選択される1以上の基で置換されていてもよく(例えば、Wは先に記載した式Iの化合物のフェニル環を表す)、X、X及びnは先に記載したものである]
の化合物とを、例えば好ましくはPd又はCuを含有する触媒、及び塩基、例えば水酸化カリウム又は水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、カリウム-tert-ブトキシド、及びリチウム-N,N-ジイソプロピルアミドの存在下で反応させる。挙げることのできる触媒には、Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))が含まれ、挙げることのできる塩基には炭酸セシウムが含まれ、挙げることのできるリガンドには、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチルが含まれ、使用される溶媒にはトルエンが含まれる。このような反応は、不活性(例えばアルゴン)雰囲気下、高温(例えば約90℃)で実施されてよい。
がH、又は1以上のハロ原子で置換されていてもよいC1-6アルキルを表す式IIIの化合物(又はその誘導体)は、次の式IX:
Figure 2009513690
[上式中、RはH、又は1以上のハロ原子で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、Rは先に記載したものである]
の化合物、又はそのエノールエーテル等価物(例えば、メチルエノールエーテル又はシリル(例えばトリメチルシリル)エノールエーテル)又はO-保護(例えばカルボン酸)誘導体と、ヒドラジン(又はその水和物又は誘導体(例えばベンジルヒドラジン))とを、例えば適切なアルコール溶媒(例えばエタノール)の存在下、高温(例えば還流)で反応させることにより調製されてよい。
又はRのいずれか一方がハロを表し、他方がH又は置換されていてもよいC1-6アルキルを表すか、又はR及びRの双方がハロを表す式IIIの化合物は、R及びRの双方がHを表すか、又はRのRの一方がHを表し、他方が置換されていてもよいC1-6アルキルを表す式IIIに対応する化合物と、製造工程(i)(b)に関して先に記載したような、ハロゲン原子の供給源を提供する求電子剤とを、当業者に公知の反応条件下、例えば適切な溶媒(例えば水)の存在下で反応させることにより調製されてよい。例えば、関連のある4-ハロ、5-ハロ又は4,5-ジハロ置換されたピラゾール類は、このような方式により調製され得る。
又はRの一方がフルオロを表し、他方がHを表す式IIIの化合物は、当業者に公知の条件下、ニトロ基をフルオロ基に転換させるための適切な試薬(例えば、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、テトラメチルアンモニウムフルオリド、又はテトラブチルアンモニウムフルオリド)を使用することにより、4-ニトロピラゾール-3-カルボン酸又は5-ニトロピラゾール-3-カルボン酸(適切であるならば)から調製され得る。
又はRの一方がハロを表し、他方がHを表す式IIIの化合物は、R又はRの一方がアミノを表し、他方がHを表す(適切であるならば)式IIIの化合物を反応させ、続いて(当業者に公知の試薬及び条件、例えば5℃でNaNO及びHClを使用して)アミノ基をジアゾニウム塩に転換させ、ついで適切な求核試薬を添加することにより、ハロ基に転換させることにより調製され得る。適切な求核試薬には、カリウム、ナトリウム又は銅のハロゲン化物が含まれる。またフルオロ基の導入のためには、適切なジアゾニウム塩を、例えばNaBF、HBF又はNHBFの冷水溶液を導入することにより、フルオロホウ酸塩(例えば、テトラフルオロボラート)塩の供給源を提供する化合物で処理し、適切なフルオロホウ酸ジアゾニウム(例えばテトラフルオロホウ酸ジアゾニウム)を形成させ、ついで加熱してもよい。
がハロ(例えば、F又はCl)、又は1以上のハロ原子で置換されていてもよいC1-6アルキルを表す式IIIの化合物は、例えばR. Storerら, Nucleosides & Nucleotides 18,203(1999)に記載の手順に従い、RがHを表す式IIIに対応する化合物から調製されてよい。ハロ、又は置換されていてもよいC1-6アルキル基の導入に使用され得る適切な試薬は、式Iの化合物の調製(上述した製造工程(i))に関して先に記載されている。
及びRが独立に、ペルフルオロ-C1-6アルキル、又は好ましくはH、又はハロを表す式IIIの化合物は、次の式X:
Figure 2009513690
[上式中、R及びRは独立に、ペルフルオロ-C1-6アルキル、又は好ましくはH又はハロを表す]
の化合物を、当業者に公知の酸化条件、例えば中程度又は強力な(特に過マンガン酸カリウムの水溶液を使用し、還流で加熱する)適切な酸化条件下で酸化させることにより調製され得る。
が上述したもの(例えばハロ)である式IIIの化合物は、次の式XI:
Figure 2009513690
[上式中、J及びRは先に記載したものである]
の化合物、又はそのN-保護及び/又はO-保護(例えばエステル)誘導体を反応させることにより調製され得る。Rがハロを表す式IIIの化合物については、適切なハロゲン化試薬、例えばフルオロオキシ硫酸セシウム(フッ化試薬のケース)、又は製造工程(i)(b)に関して先に記載したものを使用し、場合によっては適切な溶媒(例えば、ヘキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、又は1,4-ジオキサン又はそれらの混合物)の存在下、当業者に公知の条件下で反応させてもよい。RがHを表す式IIIの化合物については、式Iの化合物の調製(製造
工程(v))に関して先に記載したもの等の、試薬及び条件下で反応させてもよい。
及びRが先に記載したものである式IIIの化合物は、次の式XIA:
Figure 2009513690
[上式中、R及びRは先に記載したものである]
の化合物を、例えば上述した式IIIの化合物の調製(すなわち、式Xの化合物から)に関して先に記載したもの等、当業者に公知の酸化条件下で酸化させることにより調製されてよい。
がHを表し、Rが先に記載したものであり(好ましくは、H、又は先に記載したように置換されていてもよいC1-6アルキルを表す)式IIIの化合物(又はその保護誘導体)は、次の式XIB:
Figure 2009513690
[上式中、Rは上述したものであり(好ましくは、H、又は先に記載したように置換されていてもよいC1-6アルキルを表す)]
の化合物、又はその保護誘導体(例えばエステル、例えばC1-6(例えばエチル)エステル)と、ジアゾメタン又はその保護誘導体(例えば、トリメチルシリルジアゾメタン)とを、例えば当業者に公知の条件下(例えば、適切な溶媒(例えばジエチルエーテル)の存在下、及び/又は低温(0℃〜室温))で反応させることにより調製されてよい。
式III又はXの化合物は、式Vに対応する化合物(例えば、式Xの化合物を調製するためには、それぞれR及びRがR及びRを表す式Vの化合物)と適切な塩基、例えば式Iの化合物の調製製造工程(i)に関して記載されたもの(特に有機リチウム)とを反応させ、続いて適切な求電子剤と反応させることにより調製され得る。例えば、式IIIの化合物のケースにおいては、カルボン酸酸基(又はその保護誘導体)を導入するための求電子剤はCOの供給源(例えばCOガス)であってよく、続いて適切なプロトン供給源(例えばHCl)、又は以下に記載する式XVの化合物(例えば、メチル又はエチルクロロホルマート)、又は式Xの化合物のケースにおいては、以下に記載するような式XVIの化合物(例えばヨウ化メチル)等が添加される。
nが0以外であり、XがGを表し、Gが-S(O)N(R4h)R5hを表し、Xが先に記載したものである式IVの化合物は、次の式XIC:
Figure 2009513690
[上式中、n1は0以外であり、X2aはGを表し、Gは-S(O)N(R4h)R5hを表し、Xは先に記載したものである]
の化合物と、次の式XID:
N(R4h)R5h XID
[上式中、R4h及びR5hは先に記載したものである]
の化合物とを、例えば当業者に公知の条件下(例えば、適切な塩基(例えばトリエチルアミン)及び適切な溶媒(例えばジクロロメタン)の存在下)で反応させ、続いて例えば当業者に公知の条件下(例えば、適切な触媒(例えばPd炭(10%))及び適切な溶媒(例えばメタノール)の存在下)、単離されたニトロ中間体を水素化することにより調製されてよい。
式Vの化合物は、次の式XIE:
Figure 2009513690
[上式中、J及びRは先に記載したものである]
の化合物、又はそのN-保護誘導体から、例えば式Iの化合物の調製(製造経路(v))に関して、又は式IIIの化合物の調製(式XIの化合物との反応に関与する方法)に関して先に記載されたように、当業者に公知の試薬及び手順を使用して調製されてよい。
式VIIの化合物は、
(I)式XIIの化合物:
Figure 2009513690
[上式中、R及びJは先に記載したものである]
の化合物、又は
(II)先に記載した式XIの化合物(又はそのN-保護及び/又はO-保護(例えばエステル)誘導体)
のいずれかと、先に記載した式IVの化合物とを、例えば式Iの化合物の調製(上述した製造工程(iii)又は(iv))に関して先に記載したものと類似したカップリング条件下で反応させることにより調製されてよい。
式VIII及びXIIの化合物は、式IIIの化合物及び式XIの化合物から、それぞれ、例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルの存在下(場合によっては、製造工程(iii)に関して先に記載したような、適切な溶媒及び触媒の存在下)、二量化条件下にて調製されてよい。他の二量化試薬には、カルボジイミド類、例えば1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(EDCI、又はその塩酸塩)が含まれ、場合によっては適切な塩基(例えば、4-ジメチルアミノピリジン)の存在下でもなされる。
がハロを表す式Xの化合物は、RがHを表す式Xに対応する化合物(又はその保護誘導体)から、例えば式Iの化合物の調製(上述した製造工程(i))に関して先に記載したもの等の試薬を使用し、所定条件下で調製されてよい。
また、式Xの化合物は、次の式XIIA:
Figure 2009513690
[上式中、Tは置換されていてもよいC1-6アルキル(例えばメチル)を表し、R及びRは先に記載したものである]
の化合物を、当業者に公知の脱アルキル化条件、例えば適切な試薬(例えば塩酸ピリジン)と、高温(例えば150℃〜200℃)で反応させることにより、N-脱アルキル化させて調製されてよい。このような反応は、適切な溶媒の存在下で実施されてよいが、好ましくはさらなる溶媒は存在しない。
また、式Xの化合物は、次の式XIIB:
Figure 2009513690
[上式中、J及びRは先に記載したものである]
の化合物又はそのN-保護誘導体から、式Iの化合物の調製(製造経路(v))に関して、又は式IIIの化合物の調製(式XIの化合物との反応に関連する方法)に関して先に記載したもの等、当業者に公知の試薬及び手順を使用して調製されてよい。
が先に記載したものであり、好ましくはH、又は1以上のハロ原子で置換されていてもよいC1-6アルキルを表す式XIの化合物(又はそのN-保護及び/又はO-保護(例えばエステル)誘導体)は、次の式XIII:
Figure 2009513690
[上式中、Rは先に記載したR、好ましくはH、又は1以上のハロ原子で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、Jは先に記載したものである]
の化合物と、次の式XIV:
-C(H)-C(O)OH XIV
の化合物又はそのO-保護(例えばエステル)誘導体とを、例えば高温(例えば80〜120℃)で1〜3日、場合によっては不活性ガスの存在下、好ましくは溶媒の不在下で反応させることにより調製されてよい。
及びJが先に記載したものである式XIの化合物(又はそのN-保護及び/又はO-保護(例えばエステル)誘導体)は、例えば式IIIの化合物の調製(式Xの化合物との反応に関連する方法)に関して先に記載したもの等、当業者に公知の酸化条件下、先に記載した式XIIBの化合物を酸化することにより調製されてよい。
また、R及びJが先に記載したものである式XI及びXIIBの化合物(又は、適用可能な場合は、そのN-保護及び/又はO-保護(例えばエステル)誘導体)は、先に記載した式XIEの化合物と、適切な塩基(又は塩基の混合物)、例えば式Iの化合物の調製(上述した製造方法(i))に関して記載したものとを反応させ、続いて:
(a)式XIの化合物については、COの供給源(例えばCOガス、続いて、適切なプロトン供給源(例えばHCl)が添加される)、又は次の式XV:
C(O)OL1c XV
[上式中、RはC1-6アルキルを表し、L1cは適切な離脱基、例えばハロ(例えばヨード、ブロモ又はクロロ)を表す]
の化合物、又は
(b)式XIIBの化合物については、次の式XVI:
CH1d XVI
[上式中、L1dは適切な離脱基、例えばハロ(例えばヨード又はブロモ)又はスルホナート基(例えば、-OSOCF、OSOCH及び-OSO-アリール(例えば-O-トシル))を表す]
の化合物等(すなわち、他の適切なメチル化試薬):
等の適切な求電子剤を用いて反応停止することにより調製されてよい。
式XIAの化合物は、ヨウ化1-アミノピリジニウムと、次の式XVII:
(R)(Cl)C=C(Cl)(R) XVII
[上式中、R及びRは先に記載したものであり、二重結合の幾何はシス又はトランスであってよい]
の化合物とを、例えば当業者に公知の条件下(例えば、適切な塩基(例えば炭酸カリウム)及び適切な溶媒(例えばTHF)の存在下)で反応させることにより調製されてよい。当業者であれば、二重結合周囲の幾何が、反応の位置選択性に影響を与え得ることを理解しているであろう。
式XIEの化合物は、次の式XVIII:
Figure 2009513690
[上式中、R及びJは先に記載したものである]
の化合物とジアゾメタンとを、例えば適切な溶媒(例えば、ヘキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、又は1,4-ジオキサン、又はその混合物)の存在下、場合によっては不活性ガスの存在下、当業者に公知の条件下、例えばT. Hanamotoら, Chem. Commun., 2041 (2005)に記載の手順に従い反応させることにより調製されてよい。
式II、IV、V、VI、VIIIA、VIIIB、IX、XIB、XIC、XID、XIIA、XIII、XIV、XV、XVI、XVII及びXVIIIの化合物は、いずれも商業的に入手可能であり、文献において公知であり、又は適切な試薬と反応条件を使用し、入手可能な出発物質から標準的な技術に従い、従来からの合成手順により、もしくはここに記載した方法に類似したようにして得てもよい。この点において、当業者は、とりわけ「Comprehensive Organic Synthesis」、B. M. Trost及びI. Fleming、Pergamon Press、1991を参照してよい。
先に記載したX及びX(存在するならば)は、当業者によく知られている方法により、式Iの化合物の調製のために上述した方法後又は方法中に、一又は複数回修飾されてもよい。このような方法の具体例には、置換、還元、酸化、アルキル化、アシル化、加水分解、エステル化、及びエーテル化が含まれる。前駆体基は、異なったこのような基に、又は式Iに定義した基に、反応列の間の任意の時間で変化させることができる。置換基X及び/又はXがハロ基を表すケースにおいて、このような基は、式Iの化合物の調製のために上述した方法後又は方法中に、一又は複数回、相互転換されてもよい。適切な試薬には、NiCl(クロロ基への転換用)が含まれる。この点において、当業者は、「Comprehensive Organic Functional Group Transformations」、A. R. Katritzky、O. Meth-Cohn及びC. W. Rees、Pergamon Press、1995を参照し得る。
挙げることのできる他の変換には、ハロ基(好ましくはヨード又はブロモ)の、シアノ又は1-アルキニル基への転換(例えば、適切であるならば、シアノアニオンの供給源である化合物(例えば、ナトリウム、カリウム、銅(I)又は亜鉛のシアニド)、又は1-アルキンと反応させることによる)が含まれる。後者の反応は、適切なカップリング触媒(例えば、パラジウム及び/又は銅をベースにした触媒)及び適切な塩基(例えば、トリ-(C1-6アルキル)アミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン又はエチルジイソプロピルアミン)の存在下で実施されてよい。さらに、アミノ基及びヒドロキシ基は、当業者に公知の試薬を使用し、標準的な条件に従い導入されてよい。
本発明の化合物は、従来からの技術を使用し、それらの反応混合物から単離されてよい。
当業者であれば、上述及び以下に記載する方法において、中間化合物の官能基が、保護基により保護される必要があり得ると理解しているであろう。例えばピラゾール窒素又は(本発明の化合物の2-ピリジル環に-N(R4b)R5b置換基が存在する場合)-N(R4b)R5b基の窒素は、保護される必要があり得る。適切な窒素保護基には:
(i)カルバマート基(すなわち、アルコキシ-又はアリールオキシ-カルボニル基)、
(ii)アミド基(例えばアセチル基)、
(iii)N-アルキル基(ベンジル又はSEM基)、
(iv)N-スルホニル基(例えば、N-アリールスルホニル基)、
(v)N-ホスフィニル及びN-ホスホリル基(例えば、ジアリールホスフィニル及びジアリールホスホリル基)、又は
(vi)N-シリル基(例えばN-トリメチルシリル基)、
を形成するものが含まれる。
さらに、当業者であれば、2つの官能基が保護されているケース(例えば、式IIIの化合物のカルボン酸基がエステルであり、ピラゾール窒素がベンゼンスルホニル基で保護されているケース)では、双方の基は一つの工程(例えば、当業者に公知の加水分解工程)で脱保護され得ることを理解しているであろう。
ピラゾール窒素のためのさらなる保護基にはメチル基が含まれ、メチル基は、例えば高温でピリジン塩酸塩を使用する、例えば200℃の密封容器にマイクロ波照射を使用する等の、標準的な条件下で脱保護されてよい。
官能基の保護及び脱保護は、上述したスキームにおいて、反応の前後に実施してよい。
保護基は当業者によく知られ以下に記載するような技術に従って取り除くことができる。例えば、ここで記載された保護化合物/中間体は標準的な脱保護技術を使用して非保護化合物に化学的に転換されてよい。
関連する化学のタイプにより、保護基の必要性、種類並びに合成を達成するためのシーケンスが決定されるであろう。
保護基の使用は、「Protective Groups in Organic Chemistry」、J W F McOmie編、Plenum Press(1973)、及び「Protective Groups in Organic Synthesis」、3版、T.W. Greene及びP.G.M. Wutz, Wiley-Interscience(1999)に十分に記載されている。
医療及び医薬用途
本発明の化合物は、薬学的活性を有しているために有用である。よって、このような化合物は医薬として表示される。本発明のさらなる態様は、医薬として及び/又は単離された(すなわちエクスビボ)形態で使用するための、但し書きはないが先に記載した式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を提供するものである。
本発明の化合物は薬学的活性を有しているけれども、このような活性を有していないが、非経口的に又は経口的に投与された後、体内で代謝されて本発明の化合物を形成し得る、本発明の化合物のある種の薬学的に許容可能な(例えば「保護された」)誘導体も存在し得、又は調製され得る。(そのような活性が、代謝されて生じる「活性」化合物の活性よりもかなり低いという条件で、ある薬学的活性を持ちうる)そのような化合物は、従って本発明の化合物の「プロドラッグ」として記述されうる。本発明の化合物の全てのプロドラッグは、本発明の範疇に含まれる。
「本発明の化合物のプロドラッグ」に、我々は、経口又は非経口投与後に、予め定めた時間(例えば、約1時間)内に実験的に検出可能な量で本発明の化合物を形成する化合物を含める。
本発明の化合物は、それらが、例えば以下に記載のテストに示されるように、リポキシゲナーゼ(特に15-リポキシゲナーゼ)の活性を阻害し得る、すなわち、それらが、15-リポキシゲナーゼ、又は15-リポキシゲナーゼ酵素が一部を形成する複合体の作用を防止するか、及び/又は15-リポキシゲナーゼ調節効果を引き出すために有用である。よって、本発明の化合物は、リポキシゲナーゼ、特に15-リポキシゲナーゼの阻害が必要とされる症状の治療に有用である。
しかして、本発明の化合物は、炎症の治療に有用であることが予期される。
「炎症」という用語は、先に記載したような身体外傷、感染、慢性疾患によって誘発されうる局所的又は全身性保護反応、及び/又は外部刺激に対する化学的及び/又は生理学的反応(例えばアレルギー反応の一部として)によって特徴付けられる任意の症状を含むと当業者に理解される。有害な薬剤と傷ついた組織の双方を破壊、希釈又は隔離する作用をするあらゆるそのような応答は、例えば発熱、腫れ、痛み、発赤、血管拡張及び/又は血流増加、白血球の罹患領域への侵入、機能喪失及び/又は炎症症状に伴うことが知られている任意の他の徴候に顕れうる。
よって、「炎症」という用語は、任意の炎症性疾患、疾病又は症状自体、それを伴う炎症要素を持つ任意の症状、及び/又はとりわけ急性、慢性、潰瘍、特異性、アレルギー性及び壊死性炎症、及び当業者に知られている炎症の他の形態を含む、徴候として炎症を特徴とする任意の症状を含むものとまた理解される。よって、その用語はまた本発明の目的に対して炎症性疼痛及び/又は発熱を含む。
従って、本発明の化合物は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症、アレルギー性疾患、鼻炎、炎症性腸疾患、潰瘍、炎症性疼痛、発熱、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、血管炎、膵炎、関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、結膜炎、虹彩炎、強膜炎、ブドウ膜炎、創傷治癒、皮膚炎、湿疹、乾癬、脳卒中、糖尿病、自己免疫疾患、アルツハイマー病、多発性硬化症、サルコイドーシス、ホジキン病、及び他の悪性腫瘍、及び炎症要素を伴う任意の他の疾患の治療に有用であり得る。
また本発明の化合物は、患者における骨減少の低減等、炎症メカニズムに関連していない効果も有している。この関連において挙げることができる症状には、骨粗鬆症、骨関節炎、パジェット病及び/又は歯周病が含まれる。よって、式1の化合物及びその薬学的に許容可能な塩は、被験者における骨密度の増加、並びに発症率の減少、及び/又は骨折の治癒にも有用であり得る。
本発明の化合物は、上述した症状の治癒的及び/又は予防的治療の双方に効果を有する。
本発明のさらなる態様においては、リポキシゲナーゼ(例えば15-リポキシゲナーゼ)の阻害に関連した及び/又は調節可能な疾患の治療方法、及び/又はリポキシゲナーゼ、特に15-リポキシゲナーゼの活性阻害が所望される及び/又は必要とされる疾患(例えば炎症)の治療方法を提供するものであり、該方法は、但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を治療的有効量、このような症状を患っている又は影響を受けやすい患者に投与することを含む。
「患者」は哺乳動物(ヒトを含む)の患者を含む。
「有効量」という用語は、治療された患者に治療効果を付与する化合物の量を称する。効果は客観的(すなわち、ある試験又はマーカーで測定可能)であり得るか、又は主観的(すなわち、主体が効果の顕れを示すか又は感じる)であり得る。
本発明の化合物は通常、経口的、静脈内、皮下的、口腔的、経直腸的、経皮的、経鼻的、経気管的、経気管支的、舌下的に、任意の他の非経口経路によって又は吸入によって、薬学的に許容可能な投薬形態で投与される。
本発明の化合物は単独で投与してもよいが、好ましくは、経口投与のための錠剤、カプセル剤又はエリキシル剤、直腸投与のための坐薬、非経口又は筋肉内投与のための滅菌液又は懸濁液等々を含む既知の薬学的製剤によって投与される。
そのような製剤は標準的な、及び/又は認められている薬学的実務に従って調製することができる。
よって、本発明のさらなる態様においては、但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩で、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤が提供される。
さらに本発明は、先に記載したような薬学的製剤を調製するための方法を提供するものであり、該方法は、但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液又は担体とを組合せることを含む。
また本発明の化合物は、ここで定められる炎症の治療に有用な他の治療剤(例えば、NSAIDs、コキビス、コルチコステロイド類、鎮痛剤、5-リポキシゲナーゼのインヒビター、FLAP(5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質)のインヒビター、及びロイコトリエンレセプターアンタゴニスト(LTRas)、及び/又は炎症の治療に有用な他の治療剤)と組合せてもよい。
本発明のさらなる態様では、
(A)但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、及び
(B)炎症の治療に有用な他の治療剤、
を含む組合せ品であって、成分(A)及び(B)の各々が薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合されて製剤化されている組合せ品が提供される。
そのような組合せ品は、他の治療剤との併用での本発明の化合物の投与をもたらし、よって、その製剤の少なくとも一つが本発明の化合物を含み、少なくとも一つが他の治療剤を含む別個の製剤として提供でき、あるいは組合せ調製品(すなわち、本発明の化合物と他の治療剤を含む単一製剤)として提供(製剤化)され得る。
よって、さらに次のものが提供される:
(1)但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体を含む薬学的製剤、及び
(2)(a)但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤、及び
(b)炎症の治療に有用な他の治療剤を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤、
の成分を含むパーツのキットであって、成分(a)及び(b)がそれぞれ他方と併用して投与するのに適した形態で提供されるキット。
本発明は、先に記載したような組合せ品を調製するための方法を提供するものであり、該方法は、但し書きはないが、先に記載した式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩と、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び少なくとも一の薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液又は担体とを組合せることを含む。
「組合せる」とは、2つの成分が、互いに併用投与に適していることを意味する。
例えば、2つの成分を互いに「組合せ」ることにより、先に記載したキットのパーツを調製する方法に関して、キットのパーツの2つの成分は:
(i)併用療法において、互いに併用して使用されるために、ついで一緒にされる、別個の製剤(すならち互いに独立にいる)として提供されてもよく、又は
(ii)併用療法において、互いに併用して使用されるために、「組合せ包装品」の別個の成分として包装され、共に提供されてもよい、
ことを含む。
本発明の化合物は様々な用量で投与されてよい。経口、肺及び局所用量は、毎日体重当たり約0.01mg/kg(mg/kg/日)〜約100mg/kg/日、好ましくは約0.01〜約10mg/kg/日、より好ましくは約0.1〜約5.0mg/kg/日の範囲であり得る。例えば、経口投与では、組成物は典型的には約0.01mg〜約500mg、好ましくは約1mg〜約100mgの活性成分を含む。経静脈的には、最も好ましい用量は一定速度の注入の間、約0.001〜約10mg/kg/時間の範囲である。有利には、化合物は単一の毎日用量で投与されてよく、又は毎日の全用量を、毎日2回、3回又は4回の分割量で投与してもよい。
とにかく、医師又は当業者であれば、個々の患者に最も適し、投与経路、治療される症状のタイプと重症度、並びに治療される特定の患者の種、年齢、体重、性別、腎機能、肝機能及び応答によって変わり得る実際の用量を決定することができるであろう。上記の用量は平均的な場合の例であり、より高い又は低い用量範囲が有利となる個々の場合ももちろん有り得、それも本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、リポキシゲナーゼ、特に15-リポキシゲナーゼの効果的及び/又は選択的なインヒビターであるという利点を有する。
また本発明の化合物は、それらが、上述した兆候又は他のものに用いられるかどうかにかかわらず、従来技術で知られている化合物よりも効能があり、毒性が少なく、より長く作用し、より強力で、副作用が少なく、より吸収されやすく、及び/又はより良好な薬物動態学的特性を有し(例えばより高い経口バイオアベイラビリティ及び/又はより低いクリアランス)を持ち、及び/又は他の有用な薬理学的、物理的、又は化学的性質を有しうるという利点を持っている。
生物学的試験
使用するアッセイでは、1.4-シス-ペンタジエン立体配置を有する多価不飽和脂肪酸を、対応するヒドロペルオキシ又はヒドロキシル誘導体に酸化させる、リポキシゲナーゼの能力を利用する。この特定のアッセイにおいて、リポキシゲナーゼは精製されたヒト15-リポキシゲナーゼであり、脂肪酸はアラキドン酸である。アッセイは室温(20-22℃)で実施され、続いて、次のものが96-ウェルマイクロタイタープレートの各ウェルに添加される:
a)35μLのリン酸緩衝食塩水(PBS)(pH7.4)、
b)インヒビター(すなわち化合物)又はビヒクル(0.5μlのDMSO)、
c)10μLの、PBSに15-リポキシゲナーゼが入った10倍濃縮液;プレートを室温で5分間インキュベート、
d)5μlの、PBSに0.125mMのアラキドン酸が入ったもの;ついで、プレートを室温で10分間インキュベート、
e)100μlのメタノールを添加することにより、酵素反応を停止、及び
f)15-ヒドロペルオキシ-エイコサテトラエン酸又は15-ヒドロキシ-エイコサテトラエン酸の量を逆相HPLCにより測定。
本発明を次の実施例によって例証するが、そこでは次の省略を用いてよい:
aq. 水性
BuLi n-ブチルリチウム
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
MeOH メタノール
MS 質量スペクトル
NMR 核磁気共鳴
PCA ピラゾール-3-カルボン酸
rt 室温
sat. 飽和
TBTU O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム
テトラフルオロボラート
THF テトラヒドロフラン
実施例の化合物の合成において特定される化学物質は、例えばシグマ-アルドリッチファインケミカルズ社(Sigma-Aldrich Fine Chemicals)から商業的に入手可能である。
特に記載しない限りは、以下に記載する実施例の1以上の化合物の互変異性形態は、インシトゥーで調製されてもよいし、及び/又は単離されてもよい。以下に記載する実施例の化合物の全ての互変異性形態が、開示されているとみなすべきである。
中間体の合成
ジピラゾロ[1,5-a;1',5'-d]ピラジン-4,9-ジオン(I)
SOCl(20mL)を、室温にて、THF(40mL)にピラゾール-3-カルボン酸(5.0g、44.6mmol)が入った溶液に添加した。混合物を還流にて1時間加熱し、濃縮した。さらなる精製をすることなく、物質を使用した。
5-クロロピラゾール-3-カルボン酸(II)
表題の化合物を、2つの別の方法で調製してよい:
方法A
(a)5-クロロ-3-メチルピラゾール
密封された5mLの反応用バイアルにおいて、5-クロロ-1,3-ジメチルピラゾール(2.6mmol)とピリジン塩酸塩(13.1mmol)の混合物を、200℃で2時間、マイクロ波照射を使用して加熱した。室温まで冷却させた後、EtOAc(15mL)を添加し、混合物をHCl(aq.2M;10mL)、NaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、白色の固体として副題の化合物が提供された(収量:210mg(67%))。
MS(M+H) m/z=117。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ12.66(br s,1H)、6.03(m,1H)、2.19(s,3H)。
(b)5-クロロピラゾール-3-カルボン酸
5-クロロ-3-メチルピラゾール(3.6mmol;上述した工程(a)を参照)、水(6mL)及びtert-ブタノール(1.2mL)の混合物を、75℃まで加熱し、その後、KMnO(1.42g、9mmol)を添加した。混合物を75℃で一晩攪拌し、温濾過した。固体を熱湯で洗浄した。組合せた冷却濾液をEtOAcで抽出し、組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗固体をEtOAc/ヘキサン/ペンタンから再結晶化させたところ、白色の結晶として副題の化合物が付与された(収量:350mg(67%))。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ13.65(br s,1H)、6.80(s,1H)。
方法B
(a)1-ベンゼンスルホニル-3-メチルピラゾール
アセトニトリルに、3-メチルピラゾール(5g、60.9mmol)、塩化ベンゼンスルホニル(8.55mL、67mmol)及びトリエチルアミン(9.3mL、67mmol)の混合物が入ったものを、還流にて2時間加熱し、放置して冷却し、濃縮した。EtOAc(300mL)を添加し、溶液を濾過し、濃縮すると、固体状残留物が提供され、EtOAcから結晶化させたところ、オフホワイト色の粉末として、表題の化合物が付与された(収量:7.92g、58%)。
H-NMR(DMSO-d):δ8.35(d,1H)、7.97-7.94(m,2H)、7.78(tt,1H)、7.66(t,2H)、6.43(d,1H)、2.17(s,3H)。
(b)5-クロロ-1-(2-クロロベンゼンスルホニル)-3-メチルピラゾール
BuLi(1.6M、5.9mL、9.45mmol)をアルゴン下、THF(50mL)に1-ベンゼンスルホニル-3-メチルピラゾール(940mg、4.5mmol;上述した工程(a)を参照)が入った溶液に、−78℃で添加した。ヘキサクロロエタン(3.7g、15.8mmol)を添加する前に、約30分、混合物を攪拌した。−78℃で18時間攪拌した後、NHCl(飽和水溶液;50mL)を添加し、混合物を放置して室温にした。水(50mL)を添加し、相分離させ、水相をEtOAc(2x100mL)で抽出した。組合せた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(1:4 EtOAc/ヘプタン)で精製し、続いてEtOAc/ヘプタンから再結晶化させたところ、白色の結晶として表題の化合物が付与された(収量:1.1g、84%)。
H-NMR(DMSO-d):δ8.17(dd,1H)、7.87-7.67(m,4H)、2.15(s,3H)。
(c)5-クロロ-3-メチルピラゾール
ナトリウムエトキシド(2.5M、16.1mL、40.3mmol)を、EtOH(50mL)に5-クロロ-1-(2-クロロベンゼンスルホニル)-3-メチルピラゾール(6.9g、27mmol;上述した工程(b)を参照)が溶解した溶液に添加した。溶液を室温で30分攪拌し、水(100mL)を添加し、HCl(aq.2M)を使用して混合物を中和し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組合せた有機相を濃縮すると、溶媒の除去が終了する前に沈殿が生じた。沈殿物を濾過し、濾液を濃縮したところ、さらなる精製をすることなく使用され、静置して結晶化する褐色の油として、表題の化合物が付与された(収量:1.0g、33%)。
H-NMR(DMSO-d):δ12.66(br s,1H)、6.03(d,1H)、2.20(s,3H)。
(d)5-クロロピラゾール-3-カルボン酸
水(120mL)にKMnO(3.5g、22mmol)が入った溶液を、水(50mL)及びtert-ブタノール(1mL)に5-クロロ-3-メチルピラゾール(1.0g、8.8mmol;上述した工程(c)を参照)が入った溶液に、70℃で5時間の期間以上かけて、少しずつ添加した。混合物を70℃で一晩中攪拌し、セライト(Celite)(登録商標)を通して濾過した。無色の濾液を濃縮し、HCl(aq.2M)で酸性化させた。濾過により、さらなる精製をすることなく使用される白色の粉末として、表題の化合物が付与された(収量:913mg、80%)。
H-NMR(DMSO-d):δ6.80(s,1H)、4.40(br s,1H)。
2,7-ジクロロジピラゾロ[1,5-a;1',5'-d]ピラジン-4,9-ジオン(III)
5-クロロピラゾール-3-カルボン酸(80mg;上述した工程(b)を参照)及びSOCl(1mL)の混合物を、80℃で18時間加熱した。過度のSOClを真空で除去し、粗生成物(69mg)を精製することなく使用した。
4,5-ジクロロピラゾール-3-カルボン酸(IV)
水(2.0L)に5-クロロピラゾール-3-カルボン酸(中間体II、3.00g、20.5mmol)が入った攪拌溶液を通して、室温で3時間以上、塩素ガスをゆっくりとバブリングさせた。開口フラスコにおいて、溶液を18時間攪拌し、ついで、真空で濃縮した。酢酸エチル(3×100mL)でスラリーを抽出し、組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液;100mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を真空で除去したところ、白色の粉末として、生成物が付与された。収量、3.20g(86%)。
MS(M--H)m/z=179。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ14.44(s,1H)、14.09(s,1H)。
13C NMR(CDOD、100MHz)δ160.0;139.6;133.1;112.4。
4-クロロ-5-トリフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸(V)
KMnO(10.7g、67.7mmol)を、5-トリフルオロメチル-4-クロロ-3-メチルピラゾール(5.0g、27.1mmol)、t-BuOH(50mL)及び水(250mL)の混合物に少しずつ添加した。混合物を75℃で3日間攪拌した。混合物を放置して室温まで冷却し、濾過し、濃縮した。HCl(飽和水溶液;10mL)を添加し、混合物をEtOAc(5×30mL)で抽出した。組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液;50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、白色の固体として、生成物が付与された(4.90g、84%)。
MS(M--H)m/z=213。
1-ジエチルカルバモイル-5-ジフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル(VI)
(a)銅(II)5-エトキシ-1,1-ジフルオロ-4,5-ジオキソペント-2-エン-2-オラート(olate)
1,1-ジフルオロアセトン(1.0g、10.63mmol)を、無水ジエチルエーテル(10mL)に水素化リチウム(85mg、10.63mmol)及びジエチルオキサラート(1.55g、10.63mmol)が入った攪拌混合物に滴下した。混合物を還流にて18時間加熱した。室温まで冷却させた後、水(2mL)に酢酸(638μL、11.16mmol)が入った溶液、及び水(8mL)に酢酸銅(II)(2.23g、11.16mmol)が入った溶液を、順次、反応混合物に添加した。混合物を室温で5分攪拌し、形成した沈殿物を濾過し、空気中で乾燥させた。収量:3.72g(77%)の暗青色の粉末。
融点:145.6-147.9oC。
(b)5-ジフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル
ヒドラジン一水和物(570μL、11.7mmol)、続いてHCl(EtOHに入った4.3M溶液を2.7mL;11.7mmol)を、0℃で、EtOH(15mL)に銅(II)5-エトキシ-1,1-ジフルオロ-4,5-ジオキソペント-2-エン-2-オラート(2.4g、10.62mmol)が入った溶液に添加した。混合物を室温で16時間攪拌し、続いて還流にて3時間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、3:1)で精製したところ、白色の結晶として副題の化合物が付与された。収量、795mg(40%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ14.45(br.s,1H)、7.04(s,1H)、7.04(t,1H)、4.33(q,2H)、1.32(t,3H)。
(c)1-ジエチルカルバモイル-5-ジフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル
1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(98mg、0.87mmol)を、CHCN(4.0mL)に5-ジフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル(150mg、0.79mmol)が入った懸濁液に添加した。室温で15分攪拌した後、塩化ジエチルカルバモイル(118mg、0.87mmol)を添加した。溶液を室温で1時間攪拌し、水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出した。組合せた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、黄色の油として、表題の化合物が付与された。収量:204mg(89%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.32(t,1H)、7.21(s,1H)、4.33(q,2H)、3.46(br.s,4H)、1.31(t,3H)、1.19(br.s,6H)。
4-クロロピラゾール-3-カルボン酸(VII)
(a)塩酸4-クロロ-3-メチルピラゾール
四塩化炭素(50mL)に3-メチルピラゾール(50mmol、4.10g)が入った攪拌溶液を、−78℃の塩素ガスで飽和させた。放置して温度を室温まで上昇させ、混合物を一晩攪拌した。ペンタン(50mL)でスラリーを希釈し、30分攪拌した。白色の結晶性固体を濾過し、ペンタン(2×50mL)で洗浄し、乾燥させた。収量、7.50g(98%)。
MS(M+H)m/z=117。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ13.38(s,2H)、7.68(s,1H)、2.16(s,3H)。
13C NMR(DMSO-d、100MHz)δ139.1、132.2、106.8、9.3。
(b)4-クロロピラゾール-3-カルボン酸
水(500mL)に、塩酸4-クロロ-3-メチルピラゾール(20mmol、3.06g)及び過マンガン酸カリウム(50mmol、11.4g)が入ったよく攪拌された溶液を、室温で3日間、ついで70℃で5時間攪拌した。固体を濾過し、無色の濾液を濃縮した。HCl(aq.1M;50mL)を添加し、混合物をEtOAc(5×50mL)で抽出した。組合せた有機抽出物をNaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮したところ、白色の固体として副題の化合物が640mg(22%)付与された。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ13.47(br.s,2H)、7.92(br.s,1H)。
1-ジエチルカルバモイル-5-メチル-4-トリフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル(VIII)
(a)2-ジアゾ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソ酪酸エチルエステル
CHCl(25mL)にトリフルオロ酢酸無水物(15.3mL、110mmol)が入った溶液を、0℃のアルゴン下、CHCl(100mL)にジアゾ酢酸エチルエステル(10.5mL、100mmol)及びピリジン(8.9mL、110mmol)が入った溶液に、25分以上かけて滴下した。混合物を水(100mL)に注ぎ、NaHCO(飽和水溶液;200mL)で中和させた。有機相をCuSO(aq.1M、3×50mL)で洗浄し、組合せた水相をCHCl(2×25mL)で抽出した。組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液;20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、さらなる精製をすることなく使用される暗色の油が付与された。収量:18.82g(90%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ4.28(q,2H)、1.26(t,3H)。
13C NMR(DMSO-d、400MHz)δ171.3(q)、162.7,115.6(q)、76.9,61.9,13.7。
(b)N,N-ジエチルプロプ-1-イニルアミン
N,N-ジエチルプロパルギルアミン(21mL、16.8g、0.151mol)を、DMSO(20mL)にカリウム-tert-ブトキシド(0.72g、6.4mmol)が入った溶液に、一部添加した。時折、溶液を氷/水浴で冷却し、温度を50℃以下に保持した。40分後、反応混合物を、−10℃に冷却された単一容器を具備する15cmのヴィグレックス(Vigreux)カラムに通し、素早く真空蒸留した。数mlのDMSO(15mbarで〜74℃)が蒸留されるまで、蒸留液を収集した。収集した蒸留液をアルゴン下で30分、120°まで加熱し、続いてさらなる真空蒸留を行った。沸点が28-32℃(15-16mbar)である、透明な無色の液体として、生成物が収集された。収量:12.7g(76%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ2.78(q,4H)、1.80(s,3H)、1.08(t,6H)。
(c)1-ジエチルカルバモイル-5-メチル-4-トリフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル
ジエチルエーテル(5mL)にN,N-ジエチルプロプ-1-イニルアミン(0.83mL、0.67g、6.0mmol)が入った溶液を、ジエチルエーテル(10mL)に2-ジアゾ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソ酪酸エチルエステル(1.07g、5.09mmol)が入った溶液に、5分以上かけて滴下した。室温で4時間攪拌した後、反応混合物を濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン、80:20〜60:40)で精製したところ、透明な黄色の油として、生成物が付与された。収量:0.84g(51%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ4.34(q,2H)、3.50(q,2H)、3.14(q,2H)、2.46(s,3H)、1.29(t,3H)、1.22(t,3H)、1.11(t,3H)。
13C NMR(DMSO-d、400MHz)δ159.7、149.5、142.6、140.5、122.0(q)、110.2(q)、61.3、43.6、42.0、13.8、13.5、12.2、10.5。
4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボン酸(IX)
(a)2,3-ビス(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン
ヨウ化1-アミノピリジニウム(3.00g、13.51mmol)、KCO(3.73g、27.02mmol)及び2,3-ジクロロ-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-ブト-2-エン(シス及びトランスの混合物、9.18g、39.41mmol)の混合物を、THF(100mL)において、室温で24時間攪拌した。混合物を、EtOAc(100mL)、水(100mL)及びHCl(aq.2M;5mL)の間に分割した。相分離させ、有機相をNaCl(飽和水溶液;50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残留物をMeOH(25mL)に溶解させ、セライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を濃縮したところ、わずかに黄色がかった針状体として表題の化合物が付与された。収量:2.95g(86%)。
H NMR(CDCl、400MHz)δ8.45(ddd,1H)、7.75(dd,1H)、7.39(ddd,1H)、7.02(ddd,1H)。
(b)4,5-ビス(トリフルオロメチル)ピラゾール-3-カルボン酸
KMnO(7.74g、49.0mmol)を、2,3-ビス(トリフルオロメチル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(2.49g、9.80mmol)、t-BuOH(30mL)及び水(120mL)の混合物に少しずつ添加した。室温で24時間攪拌した後、混合物をセライト(登録商標)を通して濾過した。濾液をCHCl(2×50mL)で洗浄し、ついで、pHをHCl(濃縮水)で1に調製し、混合物を濃縮した。残留物をアセトン(3×20mL)で抽出し、組合せた抽出物を濃縮し、残留物をHCl(aq.0.1M;2.5mL)から再結晶化させた。固体を収集し、水(2×0.5mL)で洗浄し、真空で乾燥させたところ、白色の固体として、表題の化合物が付与された。収量:1.63g(67%)。
13C NMR(CDOD、100MHz)δ159.2(s)、141.3(q)、137.7(s)、122.4(q)、121.6(q)、112.4(q)。
4-クロロ-5-メチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル(X)
N-クロロスクシンイミド(1.17g、8.76mmol)を、0℃で、 CHCl(10mL)に5-メチルピラゾール-3-カルボン酸エチルエステル(900mg、5.84mmol)が入った溶液に少しずつ添加した。混合物を放置して室温まで温め、室温で19時間攪拌した。混合物を飽和水溶液NaCO(1:1、4×30mL)で洗浄し、有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、黄-緑の固体として、表題の化合物が付与された。収量:846mg(77%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ13.68(br.s,1H)、4.29(q,2H)、2.21(s,3H)、1.29(t,3H)。
5-ジフルオロメチル-4-クロロピラゾール-3-カルボン酸(XI)
(a)5-ジフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸
KMnO(2.74g、9.45mmol)を、5-ジフルオロメチル-3-メチルピラゾール(500mg、3.78mmol)、t-BuOH(10mL)及び水(100mL)の混合物に少しずつ添加した。混合物を75℃で18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、沈殿物(MnO)を濾過し、濾液を真空で濃縮した。HCl(濃縮水;2.0mL)を添加し、混合物をEtOAc(5×20mL)で抽出した。組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液;25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。物質を逆相カラム(RP-18)及び溶離液としてCHCN/水(1:2)を使用して精製した。(収量:250mg、%)。
MS(M--H)m/z=161。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ14.27(s,1H)、13.60(br.s,1H)、7.03(t,1H)、6.97(s,1H)。
(b)5-ジフルオロメチル-4-クロロピラゾール-3-カルボン酸
水(100mL)に5-ジフルオロメチルピラゾール-3-カルボン酸(100mg、0.62mmol)が入った攪拌溶液を通して、室温で3時間以上、塩素ガスをゆっくりとバブリングさせた。開口フラスコにおいて、溶液を18時間攪拌し、濃縮した。EtOAc(3×20mL)でスラリーを抽出し、組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液;25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で除去したところ、白色粉末として、生成物が付与された。(収量、106mg、87%)。
MS(M--H)m/z=195、197。
アリールアミン類の合成
商業的に入手できないアリールアミン類を、以下に記載する手順に従い合成した。
2-アミノ-5,6-ジメトキシピリジン
(a)2-ブロモ-3-メトキシ-6-ニトロピリジン
2-ブロモ-3-メトキシピリジン(4.45g、23.7mmol)を、0℃で、HNO及び濃HSOの混合物(1:1、18mL)に添加した。混合物を55℃で1.5時間攪拌し、氷水(150mL)に注いだ。形成された沈殿物は、さらなる精製をすることなく使用される純粋な生成物であった。収量:3.54g(64%)のわずかに黄色がかった固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ8.41(d,1H)、7.80(d,1H)、4.06(s,3H)。
(b)2,3-ジメトキシ-6-ニトロピリジン
ナトリウムメトキシド(メタノールに入った30%溶液を927μL、5.2mmol)を、2-ブロモ-3-メトキシ-6-ニトロピリジン(750mg、3.22mmol)、DMSO(6mL)及びMeOH(9mL)の混合物に添加した。混合物を室温で90分、35℃で24時間、室温で24時間攪拌した。混合物を氷水(150mL)に注いだ。固体を濾過し、水(100mL)で洗浄し、真空で乾燥させた。収量:453mg(76%)のわずかに黄色がかった固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ8.02(d,1H)、7.55(d,1H)、3.97(s,3H)、3.94(s,3H)。
(c)2-アミノ-5,6-ジメトキシピリジン
MeOH(10mL)及びCHCl(10mL)に2,3-ジメトキシ-6-ニトロピリジン(450mg、2.44mmol)が入ったものを、周囲温度、周囲圧力で3時間、Pd炭(10%、100mg)上で水素化させた。混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を真空で濃縮したところ、淡褐色固体として、表題の生成物が付与された。収量:356mg(95%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.05(d,1H)、5.92(d,1H)、5.36(br.s,2H)、3.75(s,3H)、3.60(s,3H)。
2-アミノ-5-メトキシピリジン
エタノール(40mL)に、2-ブロモ-3-メトキシ-6-ニトロピリジン(1.20g、5.15mmol)、ヒドラジン水和物(6mL)、Pd炭(10%、400mg)の混合物が入ったものを、還流にて45分加熱した。混合物を放置して冷却し、セライト(登録商標)を通して濾過し、濃縮した。水(20mL)及びNH(飽和水溶液;10mL)を添加し、混合物をクロロホルム(2×50mL)で抽出した。組合せた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、低融点の無色固体として、表題の化合物が付与された。収量:615mg(96%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.64(dd,1H)、7.10(dd,1H)、6.42(dd,1H)、5.43(br.s,2H)、3.68(s,3H)。
2-アミノ-3-メトキシピリジン
3-メトキシ-2-ニトロピリジン(1.598g、10.4mmol)から、2-アミノ-5,6-ジメトキシピリジン、工程(c)について上述したものと類似した手順により調製した。収量:961mg(74%)の白色の針状体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.49(dd,1H)、6.99(dd,1H)、6.49(dd,1H)、5.60(br.s,2H)、3.76(s,3H)。
2-アミノ-5-エトキシピリジン
(a)2-ブロモ-3-エトキシピリジン
DMF(17mL)に、2-ブロモピリジン-3-オール(2.00g、11.5mmol)、ヨードエタン(3.12g、20mmol)及びKCO(2.49g、18mmol)の混合物が入ったものを、80℃で110分攪拌した。混合物を濃縮し、残留物をEtOAc(100mL)及び水(50mL)の間に分割した。EtOAc(50mL)で水相を抽出し、組合せた有機相を水(25mL)及びNaCl(飽和水溶液;25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、褐色油状物質として、副題の化合物が付与された。収量:2.15g(92%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.95(dd,1H)、7.51(dd,1H)、7.39(dd,1H)、4.15(q,2H)、1.36(t,3H)。
(b)2-ブロモ-3-エトキシ-6-ニトロピリジン
2-ブロモ-3-エトキシピリジン(1.827g、9.04mmol)から、2-ブロモ-3-メトキシ-6-ニトロピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:1.53g(68%)のわずかに黄色がかった固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ8.39(d,1H)、7.79(d,1H)、4.33(q,2H)、1.42(t,3H)。
(c)2-アミノ-5-エトキシピリジン
2-ブロモ-3-エトキシ-6-ニトロピリジン(1.50g、6.08mmol)から、2-アミノ-5-メトキシピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:836mg(100%)の黄色の油。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.62(d,1H)、7.09(dd,1H)、6.40(d,1H)、5.42(br.s,2H)、3.91(q,2H)、1.26(t,3H)。
2-アミノ-5-プロポキシピリジン
(a)2-ブロモ-3-プロポキシピリジン
2-ブロモピリジン-3-オール(2.00g、11.5mmol)及び1-ヨードプロパンから、2-ブロモ-3-エトキシピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:2.26g(91%)の淡褐色油状物質。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.95(dd,1H)、7.51(dd,1H)、7.39(dd,1H)、4.06(t,2H)、1.82-1.70(m,2H)、1.01(t,3H)。
(b)2-ブロモ-6-ニトロ-3-プロポキシピリジン
2-ブロモ-3-プロポキシピリジン(2.20g、10.2mmol)から、2-ブロモ-3-メトキシ-6-ニトロピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:1.58g(59%)のわずかに黄色がかった固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ8.38(d,1H)、7.79(d,1H)、4.23(t,2H)、1.87-1.75(m,2H)、1.02(t,3H)。
(c)2-アミノ-5-プロポキシピリジン
2-ブロモ-6-ニトロ-3-プロポキシピリジン(1.55g、5.94mmol)から、2-アミノ-5-メトキシピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:913mg(100%)の白色固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.62(d,1H)、7.09(dd,1H)、6.40(d,1H)、5.41(br.s,2H)、3.81(t,2H)、1.71-1.59(m,2H)、0.94(t,3H)。
2-アミノ-5-ブトキシピリジン
(a)2-ブロモ-3-ブトキシピリジン
2-ブロモピリジン-3-オール(1.74g、10.0mmol)及び1-ヨードブタンから、2-ブロモ-3-エトキシピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:2.185g(95%)の黄色の油。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.94(dd,1H)、7.51(dd,1H)、7.39(dd,1H)、4.06(t,2H)、1.77-1.68(m,2H)、1.53-1.40(m,2H)、0.94(t,3H)。
(b)2-ブロモ-3-ブトキシ-6-ニトロピリジン
2-ブロモ-3-ブトキシピリジン(2.10g、9.13mmol)から、2-ブロモ-3-メトキシ-6-ニトロピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:1.04g(41%)のわずかに黄色がかった固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz):δ8.39(d,1H)、7.80(d,1H)、4.28(t,2H)、1.82-1.67(m,2H)、1.54-1.42(m,2H)、0.96(t,3H)。
(c)2-アミノ-5-ブトキシピリジン
2-ブロモ-3-ブトキシ-6-ニトロピリジン(1.03g、3.74mmol)から、2-アミノ-5-メトキシピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。収量:501mg(81%)の白色固体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.63(d,1H)、7.09(dd,1H)、6.41(d,1H)、5.42(br.s,2H)、3.81(t,2H)、1.68-1.58(m,2H)、1.47-1.34(m,2H)、0.92(t,3H)。
2-アミノ-5-エチルピリジン
ジエチル亜鉛(ヘキサンに1M溶液を24mL;24mmol)を、脱気されたジオキサン(45mL)に、2-アミノ-5-ブロモピリジン(2.0g、11.6mmol)及びPd(dppf)Cl2*CHCl(225mg、0.28mmol)が入った溶液に滴下した。混合物を室温で2時間攪拌し、還流にて3時間加熱し、アルゴン下、室温で70時間攪拌した。混合物をNaCl(飽和水溶液;150mL)に注ぎ、EtOAc(4×100mL)で抽出した。組合せた有機相をNaCl(飽和水溶液;100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン、ついでMeOH/EtOAc)により精製したところ、表題の化合物が付与された。収量:1.40g(99%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.74(s,1H)、7.25(dd,1H)、6.40(d,1H)、5.67(br.s,2H)、2.39(q,2H)、1.10(t,3H)。
2-アミノ-5-プロピルピリジン
プロピルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテルに2M溶液を6mL;12mmol)を、アルゴン下、0℃で、塩化亜鉛の溶液(ジエチルエーテルに1M溶液を6mL;6mmol)に添加した。溶液をジオキサン(10mL)で希釈し、ジオキサン(5mL)に2-アミノ-5-ブロモピリジン(516mg、3mmol)及びPd(dppf)Cl・CHCl(55mg、0.07mmol)が入った懸濁液に移した。混合物を還流にて20時間加熱した。室温まで冷却させた後、混合物を水(50mL)に注ぎ、NaHCO(aq.1M;20mL)を添加した。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。組合せた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、さらなる精製をすることなく使用される、575mgの暗色油状物質が付与された。
H NMR(CDOD、400MHz)δ7.74(d,1H)、7.43(d,1H)、6.62(d,1H)、2.43(t,2H)、1.55-1.62(m,2H)、0.91(t,3H)。
2-アミノ-5-ブチルピリジン
2-アミノ-5-ブロモピリジン(1.30g、6mmol)及び塩酸ブチルマグネシウム(THFに2M溶液を12mL、24mmol)から、2-アミノ-5-プロピルピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、褐色固体として、405mg(45%)の表題の化合物が付与された。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.71(d,1H)、7.21(dd,1H)、6.37(d,1H)、5.61(br.s,2H)、2.37(t,1H)、1.46(p,2H)、1.25-1.30(m,2H)、0.88(t,3H)。
2-アミノ-5-エチル-6-メチルピリジン
2-アミノ-5-ブロモ-6-メチルピリジン(2.0g、10.7mmol)から、2-アミノ-5-エチルピリジンについて上述したものと類似した手順により調製した。クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、褐色結晶として表題の化合物が付与された。収量:0.74g(51%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.06(d,1H)、6.21(d,1H)、5.51(s,2H)、2.40(q,2H)、2.21(s,3H)、1.06(t,3H)。
2-アミノ-5,6-ジメチルピリジン
2-アミノ-5-ブロモ-6-メチルピリジン(561mg、3.0mmol)、KCO(1.24g、9.0mmol)及びPd(dppf)Cl2*CHCl(245mg、0.30mmol)の混合物を、水(1mL)及びジオキサン(10mL)にトリメチルボロキシン(377mg、3.0mmol)が入った溶液に添加した。混合物を還流にて3時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を水(50mL)に注いだ。混合物をジエチルエーテル(3×50ml)で抽出し、組合せた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、黒-褐色固体として表題の化合物が付与された。収量:244mg(67%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ7.09(d,1H)、6.18(d,1H)、5.50(br.s,2H)、2.18(s,3H)、2.03(s,3H)。
塩酸2-アミノ-5-(tert-ブチルジメチルシリルオキシメチル)ピリジン
DMF(1mL)に、6-アミノ-3-(ヒドロキシメチル)ピリジン(80mg、0.64mmol)、クロロ-(tert-ブチル)ジメチルシラン(107mg、0.71mmol)及びDMAP(4.0mg、0.032mmol)の混合物が入ったものを、室温で24時間攪拌した。混合物をトルエン(10mL)で希釈し、形成された沈殿物を濾過し、トルエン(10mL)で洗浄し、真空で乾燥させた。収量:121mg(69%)の白色皿状体。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ13.78-13.45(br.s,1H)、8.04(s,2H)、7.9-7.8(m,2H)、7.01(d,1H)、4.58(s,2H)、0.89(s,9H)、0.09(s,6H)。
塩酸N-(6-アミノピリジン-3-イル)ベンズアミド
塩化ベンゾイル(558μL、4.81mmol)を、THF(50mL)にピリジン-2,5-ジアミン(500mg、4.58mmol)が入った溶液に添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を濃縮し、残留物を温MeOH/EtOAc(1:1)に溶解させ、得られた混合物を濾過した。濾液を室温まで冷却し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製したところ、褐色固体として、表題の化合物が付与された。収量:399mg(35%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ14.16-13.52(br.s,1H)、19.68(s,1H)、8.56(d,1H)、8.23(dd,1H)、8.05-7.97(m,2H)、7.66-7.50(m,3H)、7.08(d,1H)、3.71-3.41(br.s,2H)。
実施例1
N-(5-クロロピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド
中間体(I)(188mg、1.00mmol)、2-アミノ-5-クロロピリジン(259mg、2.01mmol)、DMAP(245mg、2.01mmol)及びDMF(1mL)の混合物を、120℃で一晩加熱した。濃縮し、クロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)により精製したところ、オフホワイト色の固体として、表題の生成物が付与された(収量:141mg(32%))。
H-NMR(DMSO-d):δ13.55(br s,1H)、9.92(br s,1H)、8.41(d,1H)、8.21(d,1H)、7.99(dd,1H)、7.89(br s,1H)、6.94(br s,1H)。
実施例2
5-クロロ-N-(5-クロロピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド
TBTU(1.2mmol)を、無水DMF(2mL)に中間体(II)(1.5mmol)、2-アミノ-5-クロロピリジン(1.8mmol)及びDIPEA(2.0mmol)が入った溶液に添加した。混合物を60で3時間攪拌し、濃縮した。水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。組合せた抽出物をCaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。EtOAcから結晶化させたところ、白色粉末として、表題の化合物が付与された(収量:170mg(44%))。
H-NMR(DMSO-d):δ14.06(br s,1H)、11.13(br s,1H)、8.55(d,1H)、8.19(d,1H)、7.98(dd,1H)、7.32(s,1H)。
実施例3
5-クロロ-N-(5-フルオロピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド
CHCl(10mL)に、中間体(III)(100mg、0.4mmol)、DMAP(95mg、0.8mmol)及び2-アミノ-5-フルオロピリジン(88mg、0.8mmol)の混合物が入ったものを、60℃で18時間攪拌した。混合物を放置して室温に到達せしめ、濃縮した。水(10mL)を添加し、HCl(aq.2M)を用いて、混合物を約pH4に酸性化させ、EtOAc(2x15mL)で抽出した。組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。EtOH/水から結晶化させたところ、白色の粉末として表題の化合物が付与された(収量:38.9mg、(42%))。
MS(M+H)m/z=241。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ11.08(br s,1H)、8.42(d,1H)、8.18(dd,1H)、7.80-7.85(m,1H)、7.33(br s,1H)。
実施例4
N-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド
DMF(7mL)に、中間体(I)(188mg、1.0mmol)、DMAP(122mg、1.0mmol)及び2-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(170mg、1.0mmol)の混合物が入ったものを、120℃で18時間攪拌し、放置して室温まで冷却した。HCl(aq.1M、10mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。組合せた抽出物を水、NaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。EtOAc/ペンタンから結晶化させ、ついでEtOH/水から結晶化させたところ、白色の粉末として、表題の化合物が付与された(収量:95.3mg、(35%))。
MS(M+H)m/z=257。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ13.64(br s,1H)、10.04(br s,1H)、8.75(s,1H)、8.37(d,1H)、8.24(d,1H)、7.93(bs,1H)、6.93(br s,1H)。
実施例5
5-クロロ-N-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド
CHCl(15mL)に、中間体(III)(140mg、0.5mmol)、DMAP(133mg、1.0mmol)及び2-アミノ-5-トリフルオロメチルピリジン(186mg、1.0mmol)の混合物が入ったものを、60℃で18時間攪拌し、放置して室温まで冷却した。固体を濾過により収集し、CHClで洗浄した。固体をEtOAc(20mL)に溶解させ、HCl(aq.2M、2×10mL)、NaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。EtOH/水から結晶化させたところ、白色の結晶として、表題の化合物が付与された(収量:81.7mg、(52%))。
MS(M+H)m/z=291。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ14.14(br s,1H)、11.38(br s,1H)、8.80(s,1H)、8.26-8.80(m,2H)、7.37(s,1H)。
実施例6
N-(5-ブロモ-6-メチルピリジン-2-イル)-5-クロロピラゾール-3-カルボキシアミド
中間体(III)(140mg、0.5mmol)、DMAP(133mg、1.0mmol)及び6-アミノ-3-ブロモ-2-メチルピリジン(186mg、1.0mmol)から、実施例5に従い、表題の化合物を調製した。収量:32mg(20%)。
MS(M+H)m/z=315。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ14.14(br s,1H)、11.38(br s,1H)、8.03(m,2H)、7.39(s,1H)、2.47(s,3H)。
実施例7
N-[6-(ピラゾール-3-カルボキシアミド)ピリジン-3-イル]ピラゾール-3-カルボキシアミド
ピリジン(7mL)及びDMF(0.7mL)に中間体(I)(188mg、1.00mmol)及び2,5-ジアミノピリジン(98mg、0.90mmol)が入った懸濁液を、80℃で一晩加熱した。濃縮し、クロマトグラフィーにより精製したところ、オレンジ色の固体として、表題の化合物が付与された。収量:77mg(52%)。
H-NMR(DMSO-d):δ13.51(s,1H)、13.45(s,1H)、10.30(s,1H)、9.59(s,1H)、8.79(d,1H)、8.24(dd,1H)、8.16(d,1H)、7.93(s,1H)、7.91(s,1H)、6.86(s,1H)、6.79(s,1H)。
実施例8
N-(5-フルオロピリジン-2-イル)-ピラゾール-3-カルボキシアミド
中間体(III)(188mg、1.0mmol)、DMAP(122mg、1.0mmol)及び2-アミノ-5-フルオロピリジン(112mg、1.0mmol)及びDMF(5mL)の混合物を、120℃で18時間攪拌した。水(10mL)を添加し、HCl(aq.2M)を用いて、混合物を〜pH4に酸性化させ、EtOAc(15mL)で抽出した。組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。EtOAc/トルエンから結晶化させたところ、白色の粉末として、表題の化合物が提供された。収量:47mg、(23%)。
MS(M+H)m/z=207。
H-NMR(DMSO-d、400MHz)、δ13.53(s,1H)、9.76(s,1H)、8.36(s,1H)、8.19-8.23(m,1H)、7.93(s,1H)、7.84-7.77(m,1H)、6.86(s,1H)。
実施例9-64
一般的手順
方法A
適切に置換されたピラゾール-3-カルボン酸(中間体IV、V、VII又はXI、1.2mmol)及びSOCl(10mL)の混合物を、80℃で18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、残留物を真空で乾燥させた。適切なアリールアミン(2.4mmol)、DMAP(1.6mmol)及びCHCl(10mL)の混合物を添加した。混合物を60℃で18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、HCl(aq.1M;10mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(4×10mL)で抽出し、組合せた抽出物をNaCl(飽和水溶液;20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。エタノール/水(1:1)及びEtOAc/ヘキサン(2:1)から結晶化させたところ、所望の生成物が付与された。
方法B
適切なジピラゾロ[1,5-a;1',5'-d]ピラジン-4,9-ジオン(中間体I又はIII、1.5mmol)、適切なアリールアミン(1.0mmol)、DMAP(12mg、0.10mmol)、DMF(0.5mL)及びピリジン(5mL)の混合物を、80℃で18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、所望の化合物が付与された。
方法C
1,2-ジクロロエタン(5mL)に、関連置換されたピラゾール-3-カルボン酸(中間体IV又はIX、1.0mmol)及びSOCl(0.70mL、10mmol)の混合物が入ったものを、還流にて18時間加熱した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、残留物を真空で乾燥させた。適切なアリールアミン(1.0mmol)、DMAP(12mg、0.10mmol)、DMF(0.5mL)及びピリジン(1mL)の混合物を添加した。混合物を80℃で18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、所望の化合物が付与された。
方法D
水素化ナトリウム(鉱物性油に60%、60mg、1.5mmol)を、室温で、DMF(2mL)に適切なアリールアミン(1.0mmol)が入った溶液に添加した。混合物を5分攪拌し、ついで、DMF(2mL)に関連置換されたピラゾール-3-カルボン酸エステル(中間体VI、VIII又はX、0.50mmol)が入った溶液を添加し、混合物を室温で15時間攪拌した。塩酸(1M、10mL)を用いて混合物を酸性化し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。組合せた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、所望の化合物が付与された。
方法E
無水DMF(5mL)に、TBTU(642mg、2.0mmol)、ピラゾール-3-カルボン酸又は5-クロロピラゾール-3-カルボン酸(中間体II)(1.0mmol)、適切なアリールアミン(1.0mmol)、DIPEA(348μL、2.0mmol)及びDMAP(12mg、0.1mmol)の混合物が入ったものを、80℃で3日間攪拌した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、塩酸(1M、10mL)を添加した。混合物をEtOAc(4×10mL)で抽出し、組合せた有機相をNaCl(飽和水溶液;20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、所望の化合物が付与された。
方法F
塩化オキサリル(192μL、2.2mmol)を、0℃、アルゴン下で、無水THF(10mL)に、ピラゾール-3-カルボン酸又は5-クロロピラゾール-3-カルボン酸(中間体II)(2.0mmol)及び無水DMF(3滴)の混合物が入ったものに滴下した。混合物を室温で4時間攪拌し、ついでDIPEA(1.12mL、6.4mmol)、続いて適切なアリールアミン(2.2mmol)を添加した。混合物を60℃で18時間攪拌した。室温まで冷却させた後、混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、所望の化合物が付与された。
方法G
DMF(2mL)に、ジピラゾロ[1,5-a;1',5'-d]ピラジン-4,9-ジオン(中間体I、348mg、1.85mmol)、DMAP(113mg、0.93mmol)及び適切なアリールアミン(0.93mmol)の混合物が入ったものを、120℃で32時間攪拌した。室温まで冷却させた後、水(50mL)を添加し、白色の沈殿物を濾過し、水で洗浄した。MeOHから結晶化させたところ、所望の化合物が付与された。
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
Figure 2009513690
実施例65
N-(5-アミノピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド
CHCl(5mL)に、5-クロロ-N-(5-ニトロピリジン-2-イル)ピラゾール-3-カルボキシアミド(実施例14、50mg、0.18mmol)、Pd炭(10%、20mg)及びDMF(1mL)の混合物が入ったものを、室温で15時間、水素雰囲気(大気圧)下で攪拌した。混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)により精製したところ、白色の固体として、表題の化合物が付与された。収量、9mg(24%)。
H NMR(DMSO-d、400MHz)δ13.44(br.s,1H)、9.24(br.s,1H)、7.89-7.95(m,2H)、7.03(dd,1H)、6.82(br.s,1H)、5.16(s,2H)。
実施例66
実施例の表題の化合物を、上述した生物学的試験にかけたところ、10μM以下のIC50を示すことが見出された。例えば、次の実施例の代表的化合物は、以下のIC50値を示す:
実施例5: 300nM
実施例6: 320nM
実施例8: 430nM
実施例11:310nM
実施例13:393nM
実施例14:248nM
実施例29:122nM
実施例44:346nM

Claims (24)

  1. 次の式I:
    Figure 2009513690
    [上式中、
    及びRは独立に、H、ハロ又は1以上のハロ原子で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
    は、H、ハロ、又はR3aを表し、
    は、
    1)G
    2)アリール又はヘテロアリールで、共にA、-N、-NO及び-S(O)6eから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいもの、
    3)A、-N、-NO及び=Oから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、
    を表し、
    は、ハロ、-R3a、-CN、-C(O)R3b、-C(O)OR3c、-C(O)N(R4a)R5a、-N(R4b)R5b、-N(R3d)C(O)R4c、-N(R3e)C(O)N(R4d)R5d、-N(R3f)C(O)OR4e、-N、-NO、-N(R3g)S(O)N(R4f)R5f、-OR3h、-OC(O)N(R4g)R5g、-OS(O)3i、-S(O)3j、-N(R3k)S(O)3m、-OC(O)R3n、-OC(O)OR3p、-S(O)N(R4h)R5h、-S(O)OH、-P(O)(OR4i)(OR5i)又は-C(O)N(R3q)S(O)3rを表し、
    3aは、Z、F、Cl、-N(R6b)R6c、-N、=O及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
    3b、R3c、R3h、R3n、R4aからR4hは独立に、H、Z又はC1-6アルキルで、1以上のハロ原子又は-OR6dで置換されていてもよいものを表し、
    3dからR3g、R3k、R3q、R5a、R5b、R5d及びR5fからR5hは独立に、H、又は1以上のハロ原子又は-OR6dで置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、又は
    任意の対R4a及びR5a、R4b及びR5b、R4d及びR5d、R4f及びR5f、R4g及びR5g、及びR4h及びR5hは互いに結合して、3-から6員環を形成し、該環は窒素原子に必然的に結合したこれらの置換基に加えて、さらなるヘテロ原子を有していてもよく、また該環は=O又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-6アルキルで置換されていてもよく、
    3i、R3j、R3m、R3p及びR3rは独立に、Z又はC1-6アルキルで、Bから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいものを表し、
    4i及びR5iは独立に、H、又はBから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
    Zは:
    a)A及び=Oから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、
    b)A、-N、-NO及び-S(O)7eから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール、
    を表し、
    、A、A及びAは独立に、ハロ、-R6a、-CN、-N(R6b)R6c又は-OR6dを表し、
    6bからR6dは独立に、H、又はBから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、
    6a、R6e及びR7eは独立に、Bから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキルを表し、又は
    6b及びR6cは互いに結合して、3-から6員環を形成し、該環は窒素原子に必ず結合しているこれらの置換基に加えて、さらなるヘテロ原子を有していてもよく、また該環は=O又は1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-6アルキルで置換されていてもよく、
    、B、B及びBは独立に、F、Cl、-OCH、-OCHCH、-OCHF、-OCHCF、-OCF又は-OCFCFを表し、
    m、p及びqは独立に、0、1又は2を表し、及び
    nは0、1、2又は3を表す]
    の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩であって、但し:
    (A)R及びRが共にHを表し、nが0を表す場合、Xが2-ピリジル環の3-又は4-位に位置するメチル置換基を表さず、
    (B)RがHを表し、Rがメチルを表し、nが0を表す場合、Xが2-ピリジル環の4-位に位置するメチル置換基、又は2-ピリジル環の5-位に位置するBr置換基を表さず、
    (C)R及びRが共にHを表し、nが1を表す場合、X及びXが共に、2-ピリジル環の4-及び6位に位置するメチル置換基を表さない、
    化合物。
  2. が、Br、エチル、ブチル、プロピル、ヒドロキシメチル、ヨード、H、F、Cl、CH又はCFを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. が、H、F、Cl、CH又はCFを表す、請求項2に記載の化合物。
  4. がGを表す場合、Gが、Br、F、Cl、-R3a、-CN、-C(O)N(R4a)R5a、-N(R4b)R5b、-N(R3d)C(O)R4c、-OR3h、-S(O)3j又は-S(O)N(R4h)R5h を表す、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 3aが、-OR6d又はフルオロから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキルを表す、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 3aが、1以上のフッ素原子で置換されていてもよいC1-4アルキルを表す、請求項5に記載の化合物。
  7. 3b、R3c、R3h及びR4dからR4hが独立に、H、又はハロ及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキルを表す、請求項1から6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 3dからR3gが独立に、CH又はHを表す、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 3i及びR3jが独立に、1以上のF原子で置換されていてもよいC1-4アルキルを表す、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 4aからR4cが独立に、H、Z又はC1-4アルキルで、ハロ及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいものを表す、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 5a、R5b、R5d及びR5fからR5iが独立に、H、又はハロ及び-OR6dから選択される1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキルを表し、又はR4a及びR5a、R4b及びR5b、R4d及びR5d、R4f及びR5f、R4g及びR5g、及びR4h及びR5hが互いに結合している、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 医薬として使用するための、但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  13. 但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤。
  14. 但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩の、リポキシゲナーゼの活性阻害が所望される及び/又は必要とされる疾患を治療する医薬の製造のための使用。
  15. リポキシゲナーゼが15-リポキシゲナーゼである、請求項14に記載の使用。
  16. 疾患が炎症であり、及び/又は炎症要素を有する、請求項14又は15に記載の使用。
  17. 炎症性疾患が、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、アレルギー性疾患、鼻炎、炎症性腸疾患、潰瘍、炎症性疼痛、発熱、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、血管炎、膵炎、関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、結膜炎、虹彩炎、強膜炎、ブドウ膜炎、創傷、皮膚炎、湿疹、乾癬、脳卒中、糖尿病、自己免疫疾患、アルツハイマー病、多発性硬化症、サルコイドーシス、ホジキン病、又は他の悪性腫瘍である、請求項16に記載の使用。
  18. リポキシゲナーゼの活性阻害が所望される及び/又は必要とされる疾患の治療方法において、但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を、そのような症状を患っている、又は罹りやすい患者に投与することを含む方法。
  19. (A)但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、及び
    (B)炎症の治療に有用な他の治療剤、
    を含む組合せ品であって、成分(A)及び(B)の各々が薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合されて製剤化されている組合せ品。
  20. 但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体を含有する薬学的製剤を含む、請求項19に記載の組合せ品。
  21. (a)但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含有する薬学的製剤、及び
    (b)炎症の治療に有用な他の治療剤を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含有する薬学的製剤、
    の成分を含むパーツのキットを含み、成分(a)及び(b)がそれぞれ他方と併用して投与するのに適した形態で提供されるキットを含む、請求項19に記載の組合せ品。
  22. (i)Rがハロ又はC1-6アルキルを表す式Iの化合物については、Rが水素を表す式Iに対応する化合物と、適切な塩基とを反応させ、続いて適切な求電子剤を用いて反応停止し、
    (ii)RがCFを表す式Iの化合物については、Rがブロモ又はヨードを表す式Iに対応する化合物と、CuCF(又はCuCFの供給源)とを反応させ、
    (iii)次の式III:
    Figure 2009513690
    [上式中、R及びRは請求項1に記載したものである]
    の化合物、又はそのN-保護及び/又はO-保護誘導体と、次の式IV:
    Figure 2009513690
    [上式中、X、X及びnは請求項1に記載したものである]
    の化合物とを反応させ、
    (vi)次の式V:
    Figure 2009513690
    [上式中、R及びRは請求項1に記載したものである]
    の化合物と、適切な塩基とを反応させ、ついで次の式VI:
    Figure 2009513690
    [上式中、X、X及びnは請求項1に記載したものである]
    の化合物と反応させ、ついで、適切なプロトン供給源で反応停止し、
    (v)Rが水素を表し、Rが請求項1に記載したものである、式Iの化合物については、次の式VII:
    Figure 2009513690
    [上式中、Jは、-Si(R)又は-Sn(R)(各Rは独立に、C1-6アルキル基又はアリール基を表し、各Rは独立に、C1-6アルキルを表す)を表し、R、X、X及びnは請求項1に記載したものである]
    の化合物からJ基を除去し、
    (vi)次の式VIII:
    Figure 2009513690
    [上式中、R及びRは請求項1に記載したものである]
    の化合物と、上述した式IVの化合物とを反応させ、
    (vii)R又はRの一方がハロ又はC1-6アルキルで、請求項1に記載したように置換されていてもよいものを表し、他方がHを表す式Iの化合物については、R又はRの一方がブロモ又はヨードを表し、他方がHを表す、式Iに対応する化合物と、適切な有機リチウム塩基とを反応させ、続いて、適切な求電子剤を用いて反応停止し、
    (viii)次の式VIIIA:
    Figure 2009513690
    [上式中、R及びRは請求項1に記載したものである]
    の化合物、又はそのN-保護誘導体と、次の式VIIIB:
    Figure 2009513690
    [上式中、Lは適切な離脱基を表し、X、X及びnは請求項1に記載したものである]
    の化合物とを反応させる、
    ことを含む、請求項1に記載の式Iの化合物を製造する方法。
  23. 該方法が、但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液又は担体とを組合せることを含む、請求項13に記載の薬学的製剤を製造する方法。
  24. 該方法が、但し書きのない請求項1から11のいずれか1項に記載の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩と、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び少なくとも一の薬学的に許容可能なアジュバント、希釈液又は担体とを組合せることを含む、請求項19から21のいずれか1項に記載の組合せ品を製造する方法。
JP2008538392A 2005-10-31 2006-10-27 炎症の治療に有用なピラゾール類 Withdrawn JP2009513690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73148205P 2005-10-31 2005-10-31
PCT/GB2006/004009 WO2007051981A1 (en) 2005-10-31 2006-10-27 Pyrazoles useful in the treatment of inflammation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513690A true JP2009513690A (ja) 2009-04-02
JP2009513690A5 JP2009513690A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=36282856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538392A Withdrawn JP2009513690A (ja) 2005-10-31 2006-10-27 炎症の治療に有用なピラゾール類

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090143440A1 (ja)
EP (1) EP1943241A1 (ja)
JP (1) JP2009513690A (ja)
AR (1) AR056212A1 (ja)
TW (1) TW200732320A (ja)
WO (1) WO2007051981A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509583A (ja) * 2012-12-21 2016-03-31 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. キナーゼ調節のための化合物および方法、ならびにその適応
JP2016516812A (ja) * 2013-04-19 2016-06-09 リサーチ コーポレーション ファウンデーション オブ ヨンナム ユニバーシティ アミドピリジンオール誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩、及びそれを有効成分として含有する薬学組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006032851A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Biolipox Ab Pyrazole compounds useful in the treatment of inflammation
WO2007051982A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Biolipox Ab Triazole compounds as lipoxygenase inhibitors
WO2007052000A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation
KR20100007956A (ko) 2007-05-03 2010-01-22 화이자 리미티드 나트륨 채널 조절제로서의 2-피리딘 카복스아마이드 유도체
AR066802A1 (es) * 2007-06-01 2009-09-16 Basf Se Procedimiento para la preparacion de (3-dihalometil-1-metil- pirazol-4-il) carboxamidas n-susttituidas
WO2008152138A2 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zur herstellung difluormethylsubstituierter pyrazolverbindungen
WO2010074588A2 (en) * 2008-12-24 2010-07-01 BIAL - PORTELA & Cª, S.A. Pharmaceutical compounds
HUE057970T2 (hu) 2018-03-08 2022-06-28 Incyte Corp Aminopirazindiol-vegyületek mint PI3K-Y inhibitorok
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US225318A (en) * 1880-03-09 Jambs w
CA1306260C (en) * 1985-10-18 1992-08-11 Shionogi & Co., Ltd. Condensed imidazopyridine derivatives
US5464860A (en) * 1988-11-30 1995-11-07 Novapharme N(pyrazol-3-yl) benzamides and pharmaceutical compositions
FR2639636B1 (fr) * 1988-11-30 1994-03-04 Novapharme Nouveaux composes heterocycliques a activite anticonvulsivante, procede de preparation et compositions therapeutiques les contenant
US5258397A (en) * 1988-11-30 1993-11-02 Novapharme 3-Isoxazoyl derivatives endowed with anticonvulsant activity, procedure for their preparation and their pharmaceutical compositions
WO1993023041A1 (en) * 1992-05-20 1993-11-25 Merck & Co., Inc. Ester derivatives of 4-aza-steroids
ES2148229T3 (es) * 1992-05-20 2000-10-16 Merck & Co Inc Eteres y tioeteres en la posicion 17 de 4-aza-esteroides.
US5665737B1 (en) * 1994-10-12 1999-02-16 Euro Celtique Sa Substituted benzoxazoles
US6372770B1 (en) * 1994-10-12 2002-04-16 Euro-Celtique, S.A. Benzoxazoles
US5663357A (en) * 1995-11-22 1997-09-02 Allergan Substituted heteroarylamides having retinoid-like biological activity
GB9603095D0 (en) * 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
EP1177188B1 (en) * 1999-05-12 2005-10-12 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Pyrazole carboxamides useful for the treatment of obesity and other disorders
US6632815B2 (en) * 1999-09-17 2003-10-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of factor Xa
US7393842B2 (en) * 2001-08-31 2008-07-01 University Of Connecticut Pyrazole analogs acting on cannabinoid receptors
GB0002666D0 (en) * 2000-02-04 2000-03-29 Univ London Blockade of voltage dependent sodium channels
JP2004502642A (ja) * 2000-02-11 2004-01-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイドレセプターモジュレーター、それらの製造方法、および呼吸系および非呼吸系疾患の処置のためのカンナビノイドレセプターモジュレーターの使用
GB0011094D0 (en) * 2000-05-08 2000-06-28 Black James Foundation Gastrin and cholecystokinin receptor ligands (III)
AU2001290258A1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Nihon Nohyaku Co. Ltd. N-(4-pyrazolyl)amide derivatives, chemicals for agricultural and horticultural use, and usage of the same
JP4465133B2 (ja) * 2001-02-08 2010-05-19 クミアイ化学工業株式会社 イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
DE10110750A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
AU2002363250A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-12 Icagen, Inc. Pyrazole-amides and-sulfonamides
TWI263497B (en) * 2002-03-29 2006-10-11 Lilly Co Eli Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists
WO2004039795A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amide compounds for the treatment of hyperlipidemia
ATE454378T1 (de) * 2002-11-01 2010-01-15 Vertex Pharma Verbindungen, die sich als inhibitoren vonjak und anderen proteinkinasen eignen
EP1571671A4 (en) * 2002-12-13 2008-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd OPTICAL DISK DEVICE
US7429581B2 (en) * 2002-12-23 2008-09-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pyrazole-derivatives as factor Xa inhibitors
JP2006520373A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
SE0300705D0 (sv) * 2003-03-14 2003-03-14 Biolipox Ab New compounds
JP2007525460A (ja) * 2003-04-25 2007-09-06 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド c−fmsキナーゼ阻害剤
GB0312609D0 (en) * 2003-06-02 2003-07-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2006032852A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Biolipox Ab Pyrazole compounds useful uin the treatment of inflammation
TW200800911A (en) * 2005-10-20 2008-01-01 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation
WO2007051982A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Biolipox Ab Triazole compounds as lipoxygenase inhibitors
WO2007052000A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-10 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509583A (ja) * 2012-12-21 2016-03-31 プレキシコン インコーポレーテッドPlexxikon Inc. キナーゼ調節のための化合物および方法、ならびにその適応
JP2016516812A (ja) * 2013-04-19 2016-06-09 リサーチ コーポレーション ファウンデーション オブ ヨンナム ユニバーシティ アミドピリジンオール誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩、及びそれを有効成分として含有する薬学組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW200732320A (en) 2007-09-01
AR056212A1 (es) 2007-09-26
US20090143440A1 (en) 2009-06-04
WO2007051981A1 (en) 2007-05-10
EP1943241A1 (en) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513690A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール類
KR102194646B1 (ko) 암 치료를 위한 피리미딘-2,4-다이아민 유도체
JP4110324B2 (ja) 新規インダゾール誘導体
JP2009513691A (ja) リポキシゲナーゼ阻害剤としてのトリアゾール化合物
JP5336378B2 (ja) 2−アリール−6−フェニルイミダゾ[1,2−α]ピリジン誘導体、これらの調製およびこれらの治療的使用
CA3142902A1 (en) 2,3-dihydroquinazolin compounds as nav1.8 inhibitors
CA2888485C (en) Phenyl linked quinolinyl modulators of ror.gamma.t
TWI469977B (zh) 7-苯氧基唍羧酸衍生物
CA2935683A1 (en) Therapeutic inhibitory compounds
CA2870992C (en) Amide derivatives as ttx-s blockers
JP2000502724A (ja) インダゾール誘導体、およびホスホジエステラーゼ(pde)タイプ▲iv▼と腫瘍壊死因子(tnf)産生の阻害剤としてのインダゾール誘導体の使用
EA012119B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ТРИАЗОЛОПИРИДИНСУЛЬФАНИЛА В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ p38 MAP КИНАЗЫ
EA015488B1 (ru) Содержащие диариловый эфир соединения мочевины
JP2012503628A (ja) 抗炎症剤としての1h−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド
PT2041133E (pt) Derivados de imidazo[1,2-a]piridina-2-carboxamidas, sua preparação e sua aplicação em terapia
JP2009512670A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
CN111171049B (zh) 酪氨酸激酶抑制剂及其用途
JP2008502669A (ja) 炎症の治療に有用なインドール類
JP2008513426A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
JP2008513427A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
JP2010524913A (ja) 炎症治療において有用なピラゾール
TWI295926B (en) Triazolopyridinylsulfanyl derivatives as p38 map kinase inhibitors
CN111499591A (zh) RORγ调节剂
JP2009513692A (ja) 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
CA2868930A1 (en) Pyrimidine derivatives for the treatment of bacterial diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120119