JP2009512991A - 接触ハウジング並びに電気的な接触装置 - Google Patents

接触ハウジング並びに電気的な接触装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009512991A
JP2009512991A JP2008537026A JP2008537026A JP2009512991A JP 2009512991 A JP2009512991 A JP 2009512991A JP 2008537026 A JP2008537026 A JP 2008537026A JP 2008537026 A JP2008537026 A JP 2008537026A JP 2009512991 A JP2009512991 A JP 2009512991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact body
spring
chamber
insertion direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008537026A
Other languages
English (en)
Inventor
ザウア マルティン
フィリップ エックハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009512991A publication Critical patent/JP2009512991A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

接触室(3)を有し、該接触室(3)内へ装備開口(21)を通して挿入方向で接触体(15)が挿入可能であり、接触体(15)が接触室(3)の内部で係止された運転準備位置で、接触室(3)の少なくとも1つのエレメントが、接触体(15)の、全般的に挿入方向とは反対の方向に向いた係止面に接触し、接触体(15)が全般的に挿入方向とは反対方向に離反することを阻止する接触ハウジングにおいて、本発明によれば、装備開口(21)の中心線が係止された接触体の中心軸線に関して挿入方向に対し横方向に側方のずれを有しており、接触室(30)内で、挿入方向で装備開口(21)の後ろに、移動可能に配置された、弾性的にたわみ可能な、接触体(15)の挿入路に突出するばね(70)が設けられており、該ばね(70)が接触体(15)の挿入路を狭め、接触体(15)によって偏位可能であり、該ばね(70)が接触体(15)の挿入に際して緊張させられるように構成されていることが提案されている。

Description

従来技術
本発明は請求項1に記載した形式の接触ハウジングに関する。
今日では自動車分野では電気的な差込結合装置にて、個々の接触片が第1の作業ステップで電気的な導体に取付けられ、つまりこれに固定され、第2の作業ステップで差込器ハウジングの接触室に係止される接触システムが使用されている。
この場合には主として2つの1次係止メカニズムが使用される。いわゆるクリーンボディコンタクト(Clean−Body−Contact)の場合には接触室エレメントは接触室の切欠きもしくはアンダカット部にばね弾性的に係合し、この形式で接触片を係止する。本発明はクリーンボディコンタクトのための接触システムから出発している。又、その他にいわゆるランス接触器を有する接触システムも存在している。この接触システムにおいては接触体のばね弾性的なエレメントは接触室におけるアンダカット部に係止される。両方の形式の1次係止エレメントは接触体もしくは接触室のフィリグリなエレメントであって、これには2重の機能が与えられており、一方では係止面を係合させ、他方では電気的な導体に作用する引っ張り力に抗する保持力を生ぜしめる働きが期待されている。この二重機能を果すために多くの場合に克服すべき構成的なコンプロミスは通常は達成可能な1次保持力にある。
発明の利点
これに対し請求項1の特徴を有する本発明の接触ハウジングは、接触室の剛性な構造エレメントの後ろに接触体が係止されることによって高い1次保持力が達成されるという利点を有している。クリーンボディコンタクトの1次係止は、これまで接触室の係止フックに纏められていた2重機能(係止と保持)が別個にかつ互いに無関係な構成エレメントに分けられるように構成される。簡単な過程で、取付けられた接触体は実施形態に応じて個別に又は一緒に係止されることができる。
請求項7による接触装置も同様に前述の利点を有している。
本発明の更なる利点と有利な構成は明細書本文、図面及び請求項に開示されている。
図面には本発明による接触ハウジングと電気的な接触装置(この実施例ではブッシュ形差込器)の1実施例を示し、以下、これについて詳細に説明する。
図1は複数の接触室を有する接触ハウジングを、装備位置にあるばねと共に示した縦断面図であって、これには装備過程の複数のステップが示されている。
図2は図1の1部分IIの拡大図である。
図3は係止位置へばねを押し込んだあとの状態で図1の右側部分を示した図である。
実施例の説明
図1に示された接触ハウジング1は6つの接触室3を有している。接触室3は図1の図平面の後ろにある共通の背壁9と図平面の前にあるために図示されていない前壁とを有している。実施例では接触ハウジング1のすべての部分はプラスチックから成っている。
接触体15はクリンプ領域(緊締領域)17を有し、該クリンプ領域17で電気的な導体18の1区分に固定的に結合されている。接触体15の厚さ(クリンプ領域17を除く)は図1の図平面に対し垂直な方向では図1に示されている接触体15の幅と同じであるが、要求に応じた別の選択も可能である。クリンプ領域17を除くと接触体15はほぼ正方形の横断面を有している。クリンプ領域17とは反対側の端部領域19においては接触体15は軽い面取り部20を有している。
接触体15の装備の経過を説明するためには、図1においては接触室3の下側に小文字のアルファベットが左側からa,b,c,d,e,fの順で記入されている。このa,b,c,d,e,fは個々の装備ステップを示している。ステップaでは接触体15はその前方の端部領域19で、図1の上部から装備開口21に近づけられている。接触体15が完全に挿入されかつ位置決めされているステップfと比較して、装備開口21は上方の、容易な導入のために幅が広げられた領域23と、下方の、狭められた領域25とにおいて、完全に挿入された接触体15がとる位置に対しずらされていることが判る。図1における装備開口21の、図1において左側にある側面26と、図1において上から下へ真っ直ぐに延びる側面27とは、ステップfに示されているように、接触体15の右側の面が壁31の左側の面30に支えられる完全に組込まれた接触体15の左側の面28もしくは右側の面29よりも遠く左側に位置している。一方の側で装備開口21の側面27により制限された制限壁32は壁31に結合されている。壁31の上方の端部には平らな面33(図2参照)が接続されている。この面33は有利にはこの実施例の場合のように面30と90°よりもいくらか小さい鋭角を成している。他の実施例では角度は90°である。面33はアンダカット部を形成し、縁35にて面36に移行している。面36は面30に対し直角に延び、側面27の下部の縁部領域37と90°の角度を成す。制限壁32は面35と36と側面27の下部分とによって制限された下方領域で力強い係止突起38を形成する。接触体15はそのクリンプ領域17に隣接して後方の支持面55(接触肩又は係止面)を有し、この支持面55によって接触体15は接触室3内に取付けられると引抜かれないように支持される。
ステップaとbとにおいては挿入される接触体15の挿入路には接触室3内に配置され、側壁71に隣接するばね70が突出する。このばね70は面30に向き合っている。ばね70はその位置に関して接触室3内で移動可能である。ばね70は前縁部72と面30へ向けられた肉厚部73とを有している。ばね70は前縁72で間隔をおいて装備開口21の下側で図1の左の側面26の近くに配置されている。これによりばね70は装備開口21を狭め、挿入に際して接触体15はばね70を弾性的に側壁71の方向に押す。これは面取り部20によって助成されることができる(ステップcを参照)。この場合に前縁72は段部75のストッパ面74の前へ旋回させられる。同時に接触体15は傾けられ、その前方の端部領域19で斜めに面30に向かって延び、この方向で引続き挿入される(ステップdを参照)。接触体15が後方の支持面55で縁35を通過すると(ステップe)、ばね70は接触体15を旋回させ(ステップf)かつ接触体15が完全に面30に接触する位置へ該接触体15をもたらす。この場合、接触体15の前方の端部領域19はばね70の点77と面29との間で挟持される。接触室3はこの個所で底59によって、接触体15が接触室3内に保持されるように閉じられている。底59は貫通する切欠き61を有し、この切欠き61を通して、接触装置の組立が終った状態で接触ピン(図示せず)が接触体15に構成された接触ブッシュ(同様に図示せず)に侵入しかつ接触スリーブと電気的な結合を成すことができる。ばね70は偏向エレメントとして作用すると共に接触体15を動かすための蓄力器として作用する。
導体18を図1の左上に引っ張ろうと試みるとステップeに似た位置をとるために接触体15は斜めになろうとする。この場合、接触体15の長手方向に対し直角に延びる支持面55は縁35の背後に係合する。これは(ばね70同様)接触体15の旋回に抗して作用する。
ばね70は接触体15の挿入を許す装備位置へ接触体15を挿入するためだけに装備位置に位置する。つまり、ばね70は保持体85によって接触室3の内部で装備開口21からいくらか離れた装備位置から装備開口21の近くにある係止位置へ移動可能である。本実施例においてはばね70は移動可能に支承されている。有利にはかつ本実施例の場合のように、複数のばね70、特にすべてのばね70が保持体85を結合する結合部材87によって結合され、したがって一緒に動かされることができる。接触部材15が正しく位置決めされて接触室3内にあると、すべてのばね70は、ばね70の前縁72がストッパ面74と接触しないように弛緩されかつばね70は係止位置へ移動させられることができる。接触体15の1つが挿入されるか又は接触体15が挿入に際して例えばステップcに示した位置に留まると、ばね70は弾性的にストッパ面74が前縁72の前にあるように曲げられる。したがってばね70が装備開口21の方向に移動することが阻止され、これによって結合部材87が全体的に移動することが阻止される。これは接触部材15の1つだけがステップfによる最終位置に達しなかった場合にも当て嵌まる。したがってこの配置は誤ってポジショニングされた接触体15の検出機能をも有する。ばね70が移動させられた係止位置にあると、ばね70は前縁72に近い端部領域で段部75に支えられ、接触体15がばね力によってではなく、形状接続で(望まれる場合にはわずかな遊びをおいて)接触室3に固定的に保持されかつ導体18を用いて接触体15を引抜くことはできない。
図3においては結合部材(又は保持板)87は完全に接触室3の底59に接触する。結合部材87は切欠き61と整合する切欠き61′を有している。
ばね70は装備過程の間、接触体15によって外へ押される。さらにばね70に向き合って配置されて接触室3はアンダカット部(縁35)を提供している。このアンダカット部は接触体15の接触肩(支持面55)を被って、1次保持力を受け止めることができる。このためには接触体15はエンボス加工された肩(もしくは接触体15における対応する切欠き)をクリンプ領域17の下側に有している。この肩の後ろに接触室3の剛性的でかつ安定したアンダカット部が係合することができる。
接触室3内へ接触体15を装備する間、接触体15と電気的な導体18とから成る装置はクリンプ領域17の上側で軽く屈曲する。したがって接触器の主軸線は装備方向から外へ傾倒する。この形式で接触体15は接触室3におけるアンダカット部のそばを通り過ぎる。
アンダカット部と向き合った側でばね70は接触体15の走入する前方部分で外へ押される。この形式でばね70には押圧力が形成され、この押圧力で接触体15は完全に挿入された最終位置に達した場合にアンダカット部で被われた状態で反対側へ押される。接触器の主軸線はこの段階で装備方向へ戻る。アンダカット部の押圧力と有利には鋭角とは、更なる組立プロセスの間、接触体15が電気的な導体18における引っ張りによって係止位置から引抜かれないようにするために働く。
機工学的な観点からは接触体15と電気的な導体18とから成る装置は装備過程の押込み期においては接触室の形状に個々のリンクの傾きで適合させられることのできるリンクチェーンシステムを成す。これに対し、1次係止の場合(つまり電気的な導体18における引っ張り負荷が作用した場合)には機械的なチェーンのリンクは引っ張り負荷の力の経過に相応して配向される。このような形式で接触器はアンダカット部の被いから、つまりアンダカット部に対する係合から逃れることができず、係止位置から外へ押されるか引出されることはできない。この構成的な解決によってはじめて、接触室内できわめて高い接触保持力が、この保持力で場合によってはフィリグリなばね弾性的なエレメントを負荷することなく実現される。さらにこのような係止原理できわめて平滑な接触体15が実現可能である。
接触室における突起と接触体における切欠きとによって、接触体がその全長に亙って挿入されてはじめて接触体がばねによって挿入方向に対し横方向に移動可能である構成が可能である。接触ハウジング1は任意の数の接触室3を有していること、特に唯一の接触室3しか有していないこともできる。装備の完了した電気的な接触装置はこの実施例の場合のように、装備開口21から間隔を有する個所における開口を通って接触室3と接触体とに侵入する接触ピンと差込み結合されるスリーブ接触器を提供する。もちろん、接触体はその代りに円形又は扁平な横断面を有する接触ピンを有していることができる。接触体を通るねじクランプの準備も本発明では不要になる。取付けられた接触体に電気的な導体18をクリンプによって固定する代りに導体18を取付け前に接触体と差込み結合によって結合することもできる。この場合には実施例に基づき記述した接触室3への接触体の取付けのあとで導体を接触体から引抜くことが可能である。この導体は取付けのための補助手段としてのみ働く。接触室3を有する接触ハウジングはたいてい電気的に絶縁するプラスチックから成っている。個々のケースでは導電性の材料、特に鋼から成ることが合目的的である。
複数の接触室を有する接触ハウジングを装備位置にあるばねと共に示した縦断面図であって、装備過程の複数のステップを示した図。 図1の1部分IIの拡大図。 ばねを係止位置へ押込んだあとの状態を示した、図1の右側部分の断面図。
符号の説明
1 接触ハウジング、 3 接触室、 9 背壁、 15 接触体、 17 クリンプ領域、 18 導体、 19 端部領域、 20 面取り部、 21 装備開口、 23 領域、 25 領域、 26 側面、 27 側面、 28 面、 29 面、 30 面、 31 壁、 32 壁、 33 面、 35 縁、 36 面、 37 縁部領域、 38 係止突起、 55 支持面、 59 底、 61 切欠き、 70 ばね、 71 側壁、 72 前縁部、 73 肉厚部、 74 ストッパ面、 75 段部、 77 点、 85 保持体、 87 結合部材

Claims (7)

  1. 接触ハウジング(1)であって、接触室(3)を有し、該接触室(3)内へ装備開口(21)を通して挿入方向で接触体(15)が挿入可能であり、接触体(15)が接触室(3)の内部で係止された運転準備位置で、接触室(3)の少なくとも1つのエレメントが、接触体(15)の、挿入方向とは反対の方向に向いた係止面(支持面55)に接触し、接触体(15)が挿入方向とは反対方向に離反することを阻止する形式のものにおいて、装備開口(21)の中心軸線が係止された接触体の中心軸線に関して挿入方向に対し横方向に側方のずれを有しており、接触室(3)内で、挿入方向で装備開口(21)の後ろに、移動可能に配置された、弾性的にたわみ可能な、接触体(15)の挿入路に突出するばね(70)が設けられており、該ばね(70)が接触体(15)の挿入路を狭め、接触体(15)によって偏位可能であり、該ばね(70)が接触体(15)の挿入に際して装備位置にて緊張させられ、接触体(15)を前記側方のずれに抗して側方へ動かし、接触体(15)が接触室(3)内へ完全に挿入された後でその係止面(支持面55)でばね(70)によって接触室(3)内で少なくとも部分的に、接触室(3)の定置の係止突起(38)の後ろに押されるように構成され、さらに、接触体(15)が取付けられた状態で、係止位置へ移動され、この係止位置で、完全に挿入された接触体(15)の状態が保証されることを特徴とする、接触ハウジング。
  2. 前記ばね(70)の前縁(72)が接触体(15)による弾性的な偏位に際して、ばね(70)が係止位置へ押込まれることを阻止するストッパ面(74)の前に配置されている、請求項1記載の接触ハウジング。
  3. 複数のばね(70)が結合片(87)によって結合されている、請求項1又は2記載の接触ハウジング。
  4. 装備位置にあるばね(70)が係止突起(38)に向き合って配置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の接触ハウジング。
  5. 係止突起(38)が係止状態で、接触体(15)の、装備開口(21)に向いた支持面(55)を掴んでいる、請求項1から4までのいずれか1項記載の接触ハウジング。
  6. ばね(70)の、接触体(15)に作用する部分が、完全に挿入された接触体(15)の後方の端部の高さにある、請求項1から5までのいずれか1項記載の接触ハウジング。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の接触ハウジングを少なくとも1つ備えていることを特徴とする、電気的な接触装置。
JP2008537026A 2005-10-24 2006-09-25 接触ハウジング並びに電気的な接触装置 Withdrawn JP2009512991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005050778.6A DE102005050778B4 (de) 2005-10-24 2005-10-24 Kontaktgehäuse sowie elektrische Kontaktvorrichtung
PCT/EP2006/066677 WO2007048663A1 (de) 2005-10-24 2006-09-25 Kontaktgehäuse sowie elektrische kontaktvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009512991A true JP2009512991A (ja) 2009-03-26

Family

ID=37179010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537026A Withdrawn JP2009512991A (ja) 2005-10-24 2006-09-25 接触ハウジング並びに電気的な接触装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7887367B2 (ja)
JP (1) JP2009512991A (ja)
DE (1) DE102005050778B4 (ja)
WO (1) WO2007048663A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5508927B2 (ja) 2010-04-22 2014-06-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び防水コネクタ
DE102013222142A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Dichtungsschonendes Kontaktelement mit einem Lagesicherungselement
CN107046204B (zh) * 2017-03-06 2019-07-26 中航光电科技股份有限公司 一种接线器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002504A (en) * 1989-10-16 1991-03-26 Labinal Components & Systems, Inc. Electrical connector latch construction
JPH0740306Y2 (ja) * 1990-02-19 1995-09-13 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JP2604378Y2 (ja) * 1993-12-06 2000-05-08 矢崎総業株式会社 フロントホルダ付き二重係止コネクタ
JP3763422B2 (ja) * 1995-03-31 2006-04-05 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE19847369A1 (de) 1998-10-14 2000-04-20 Delphi Automotive Systems Gmbh Elektrischer Verbinder
JP3912253B2 (ja) * 2002-10-24 2007-05-09 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100151730A1 (en) 2010-06-17
DE102005050778B4 (de) 2020-10-08
US7887367B2 (en) 2011-02-15
US7959465B2 (en) 2011-06-14
US20110104944A1 (en) 2011-05-05
WO2007048663A1 (de) 2007-05-03
DE102005050778A1 (de) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7146842B2 (ja) 導体接続端子
US8206170B2 (en) Male and female connectors and electrical connector including the same
US7666015B2 (en) Board-connecting connector
US4993967A (en) Electric connector with a double locking mechanism
JP4963702B2 (ja) 端子位置保証装置を有するコネクタ組立体
US5672073A (en) Connector having engagement detecting device
US7909660B2 (en) Right angle type spring connector
US20060281373A1 (en) Electrical connector
JP2006253017A (ja) ジョイントコネクタ
JP4247920B2 (ja) レバーコネクタ
US10340632B1 (en) Electrical connector assembly with staged release
JP2007173164A (ja) コネクタ
JP4304474B2 (ja) コネクタ
JP2009512991A (ja) 接触ハウジング並びに電気的な接触装置
JP4475185B2 (ja) コネクタ
JP4826501B2 (ja) コネクタ
JP7014139B2 (ja) コネクタ
JP4816402B2 (ja) コネクタ及び検知端子
US6343944B1 (en) Connector supporting mechanism
US7458841B2 (en) Wire cover and a locking construction therefor
JP3983214B2 (ja) 係止要素を備えた雄コネクタ
JP6130236B2 (ja) 端子
JP5107004B2 (ja) 合体コネクタ
JP3861088B2 (ja) 雌コネクタへ接続するための雄コネクタ
JP2020155222A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100203