JP2009511414A - 触媒として使用するための、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂 - Google Patents

触媒として使用するための、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511414A
JP2009511414A JP2008535528A JP2008535528A JP2009511414A JP 2009511414 A JP2009511414 A JP 2009511414A JP 2008535528 A JP2008535528 A JP 2008535528A JP 2008535528 A JP2008535528 A JP 2008535528A JP 2009511414 A JP2009511414 A JP 2009511414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ion exchange
polymer
exchange resin
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008535528A
Other languages
English (en)
Inventor
ビ レ−クハク、
ロジャー エー. グレイ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lyondell Chemical Technology LP
Original Assignee
Lyondell Chemical Technology LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lyondell Chemical Technology LP filed Critical Lyondell Chemical Technology LP
Publication of JP2009511414A publication Critical patent/JP2009511414A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/029Preparation from hydrogen and oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28026Particles within, immobilised, dispersed, entrapped in or on a matrix, e.g. a resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J33/00Protection of catalysts, e.g. by coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂が開示されている。その樹脂は、吸着剤、触媒、および他の用途において有用である。また、ポリマーでカプセル化された、イオン交換樹脂と遷移金属との組合せを含む触媒も開示される。その触媒は、水素化、酸化、ヒドロホルミル化、ポリマー化、および他の有益な方法において有用である。ポリマーでカプセル化された、ある種の触媒は、水素および酸素から過酸化水素を製造する方法における生産性を高める。

Description

本発明は、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂、および触媒または吸着剤としてのそれの利用に関する。
〔発明の背景〕
過酸化水素は、重要な中間化学製品であり、水処置、パルプおよび紙の漂白、ならびに有機合成のような用途において有益である。現時点で、過酸化水素を製造する商業的方法は、アントラキノンの自己酸化を伴う(例えば、米国特許第4,428,923号および6,524,547号参照)。その方法は、多数の反応および精製の工程を必要とし、大容量の溶媒を使用し、とうてい理想的とは言えない収率で過酸化水素を提供する。
また、過酸化水素は、適切な触媒の存在下、水素および酸素の直接的な反応によっても作製できるが、低い反応速度、乏しい選択性、および潜在的な爆発性の反応体により、直接的なH22の製造を商業的に実現することは、これまで妨げられてきた。しかしながら、安全で経済的な手法を特定することには、かなりの関心が依然よせられている。
水素および酸素から過酸化水素を作製する公知の方法では、担持された遷移金属(第3〜12族元素)、特に白金族金属を使用する。多種多様な無機および有機担体が特定されており、活性炭(米国特許第6,168,775号および6,649,140号)、フッ化炭素(米国特許第5,846,898号)、スルホン酸官能性炭素(米国特許第6,284,213号)、シリカ、アルミナ(米国特許第5,961,948号)、ポリマー繊維(米国特許第6,375,920号)、およびイオン交換樹脂(米国特許出願公開第2003/0215383号および第2004/0151658号)が挙げられる。
最近、「マイクロカプセル化」と呼ばれる技術が、改良された特性の触媒を調製するために使用された(例えば、Chem.Commun.(2003)449およびその中で引用される文献;Angew.Chem.Int.Ed.40(2001)3469;J.Am.Chem.Soc.120(1998)2985参照)。EP0498166A1には、4−ブロモスチレンまたはスチレンが含浸され、引き続き重合されるアルミナ担持Pd触媒が開示されている(実施例7および比較例8参照)。ポリ(4−ブロモスチレン)で被覆された触媒のみが、水素および酸素からの過酸化水素の生成に活性を有する。米国特許出願公開第2004/0184983号には、(a)活性成分としての白金族の1種類以上の金属と;(b)1種類以上のポリオレフィンと;(c)担体とから成る触媒が記載されている。ポリオレフィンを溶媒中に溶解させ、生じる溶液を担体または触媒に含浸するために使用する。この触媒は、ハロゲン化された促進剤および/または酸性促進剤を含んでいる反応溶媒中で水素および酸素から過酸化水素を製造するのに有用である。
〔発明の概要〕
1つの態様において、本発明は、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂に関する。その樹脂は、吸着剤、触媒、および他の用途において有用である。また、本発明は、水素化、酸化、ヒドロホルミル化、ポリマー化、および他の有益な方法において有用な触媒を含む。その触媒は、ポリマーでカプセル化された、遷移金属とイオン交換樹脂との組合せを含む。ポリマーでカプセル化された、ある種の触媒は、水素および酸素から過酸化水素を製造する方法における生産性を高める。
〔発明の詳細な説明〕
1つの態様において、本発明は、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂を含む組成物である。
イオン交換樹脂は、イオン交換特性を有する合成有機ポリマーである。イオン交換樹脂の例は、「Ion Exchange」、Friedrich Helfferich、McGraw−Hill Book Company(1962)、26〜71頁で見出すことができる。大部分のイオン交換樹脂は、ビニルモノマーから調製される付加コポリマーである。イオン交換樹脂は、機能により、強もしくは弱酸性または塩基性に分類される。酸性樹脂(陽イオン樹脂)は、一般にスルホン酸またはカルボン酸基を含む。その用途によっては、酸性イオン交換樹脂は、プロトンおよび他の陽イオン(例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド金属、亜鉛、カドミウム、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルキルホスホニウム)を含んでいてもよい。塩基性樹脂(陰イオン樹脂)は、一般に、アミン、置換アミン、アンモニウム、または置換アンモニウム基を含む。
ゲル状および巨大網状のイオン交換樹脂の両方とも使用することができる(F.Helfferich、上記文献、第59〜60頁参照)。非常に小さなゲル状の微小球の凝集体から成り、よって細孔および粗孔の両者を有する巨大網状イオン交換樹脂が、特に好ましい。樹脂の平均孔径は、10オングストローム(Å)を超えることが好ましく、20Åを超えることがより好ましい。樹脂の内部表面積は、グラムあたり1〜1000平方メートル(m2/g)の範囲内であり、10〜900m2/gの範囲内が好ましく、30〜600m2/gの範囲内がより好ましい(R.L.Albright、「Catalyst Supports and Supported Catalysts」(1987)、A.B.Stiles,Ed、Butterworths Publishers、159〜186頁の「Basic Principles of Catalysis by Functionalized Porous Organic Polymers」参照)。
本発明のイオン交換樹脂は、ポリマーでカプセル化されている。「カプセル化」とは、ポリマーの層の内部に含まれており、層に囲まれていることを意味する。イオン交換樹脂は種々の大きさ(例えば、約10μm〜約2mm)のビーズとして典型的に供給されるため、カプセル化は、ポリマーコーティング中に樹脂ビーズを捕捉することを伴う。
一般に、ポリマーは、付加または縮合重合で作製される天然または合成有機ポリマー(それは炭素原子を含む)である。ポリマーでカプセル化された触媒の作製で使用することに適するポリマーは、1種類以上の重合性モノマーをフリーラジカル、イオン、配位、または縮合重合して製造されるホモポリマーまたはランダムおよびブロックコポリマーである。例として、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリエーテル、ポリ尿素、ポリアクリル、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリシロキサン、多糖、ポリペプチド、ポリヌクレオチド等、およびそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、ポリスチレン、ポリオレフィン、およびそれらの混合物である。特に好ましくは、ポリスチレンである。ポリマーは、塊状、溶液、懸濁、または乳化重合法によって生成できる。ポリマーは炭化水素でもよく、または、ハロゲン、ヒドロキシル、アミン、アンモニウムハライド、カルボン酸、ホスフィン、ホスフィンオキシド、アルコキシ、シラン、シロキシ等などの官能基を含んでいてもよい。ハロゲンを含んでいるポリマー(例えば、ポリ(4−ブロモスチレン))が、特に好ましい。
イオン交換樹脂をポリマー中にカプセル化するのに適する方法は、多数ある。適切な技法として、例えば、スプレー乾燥、スプレー冷却、スプレー塗工、相分離およびコアセルベーション、射出処理塗工、流動床塗工、ドライオンドライ塗工、溶融押出、蒸着、その場界面重合を含むその場重合等が挙げられる。これらおよび他のマイクロカプセル化の技法は、「Microcapsules and Nanoparticles in Medicine and Pharmacy」、M.Donbrow,Ed.1〜14頁の序章、およびその中で引用される文献、ならびにG.Beestman、「Controlled−Release Delivery Systems for Pesticides」(1999)、H.Scher,Ed.31〜54頁の「Microencapsulation of Solid Particles」に記載されている。また、米国特許第6,156,245号も参照。
その場重合は、1つの好ましい技法である。イオン交換樹脂を、モノマー、開始剤、およびその他の成分を含む反応媒体中に懸濁させ、次いで重合を進行させて、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂を得る。モノマーは、親水性(例えば、N,N−ジメチルアクリルアミド)、疎水性(例えば、スチレン)、またはこれらの組合せでよい。適切な技法として、塊状、乳化、懸濁、および界面重合が挙げられる。このような方法で、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂を調製できる。例として、スチレンまたはスチレンと他のエチレン性モノマーの混合物を、イオン交換樹脂の水性懸濁液中で重合させることができる。
相分離/コアセルベーションによるポリマーカプセル化は、もう1つの好ましい技法である。ポリマーカプセル化材料としてポリスチレンを使用する好適な手法は、小林らによって例示されている(Chem.Commun.(2003)449およびその中で引用される文献;Angew.Chem.,Int.Ed.40(2001)3469;J.Am.Chem.Soc.120(1998)2985参照)。パラジウム化合物をカプセル化するための、小林により教示される特に好都合なコアセルベーション手法においては、ポリスチレンを温シクロヘキサン中に溶解する。その混合物中に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を溶解する。0℃までゆっくりと冷却すると、相分離およびカプセル形成が起こる。ヘキサンを加えてマイクロカプセルを固め、次いでこれを単離し、洗浄し、および乾燥させる。同様に、イオン交換樹脂を、溶媒中のポリマー(例えば、ポリスチレン、ポリイソブチレン)の溶液と混合する。より低温まで冷却するまたは/および溶媒混合物中のポリマーの溶解性を減少させるためにもう1種類の溶媒を添加すると、相分離が起き、ポリマーでカプセル化された樹脂が得られる。
界面法の1つが、ポリ尿素でカプセル化された遷移金属の調製について、Leyらによって例示されている(Chem.Commun.(2002)1132および1134;ならびにChem.Commun.(2003)678参照)。Leyの例において、重合性モノマーおよび遷移金属供給源を含む有機相を、乳化剤および/または安定剤を含む水相中に懸濁させる。界面において重合が起こり、マイクロカプセル壁が形成される。遷移金属供給源をイオン交換樹脂に代えることで、ポリ尿素でカプセル化された本発明のイオン交換樹脂を類似して調製する。マイクロカプセルを生成するその場重合のもう1つの例については、Adv.Powder Technol.13(2002)265を参照。
ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂は、多くの用途で使用できる。これらの使用としては、水の軟水化および脱イオン、廃物処置、食品加工、触媒、ならびに化学および製薬工業における精製手段が挙げられる。ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂は、例えば、アルコール脱水(米国特許第3,256,250号参照)、オレフィン水和化(米国特許第4,352,945号参照)、縮合(米国特許第4,428,283号参照)、エーテル化(米国特許第4,731,490号参照)、およびイオン交換樹脂の多くの他の従来の使用法において使用できる。ポリマーカプセル化により、化学反応におけるイオン交換樹脂触媒の活性および/または選択性が改良されると考えられる。同様に、イオン交換樹脂が吸着用途で使用される場合、ポリマーカプセル化は、吸着される化学種の相対拡散速度に必ず影響し、よって、吸着能力および/または選択性を改良する。
もう1つの態様において、本発明は、ポリマーでカプセル化された、遷移金属とイオン交換樹脂との組合せを含む触媒である。適切な遷移金属は、第4〜11族中で見出される。これらの最初の行は、例えば、TiからCuまでの遷移金属を含む。好ましい遷移金属は、Re、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Ag、およびAuである。遷移金属の選択は、触媒が触媒するために使用される反応に依存する。例えば、Rh、Co、Ir、Ni、Pt、Pd、Ru、またはOsを含む触媒は、水素化反応に使用できる(例えば、EP1469006、WO2005014168参照)。Ti、Zr、V、Ru、Mo、またはWを含む触媒は、酸化反応の触媒として有用なことがある(例えば、「New Developments in Selective Oxidation」、G.CentiおよびF.Trifiro,Ed.1〜32頁参照)。Rh、Co、Ir、Ru、Fe、Ni、Pd、Pt、またはOsを含む触媒は、ヒドロホルミル化反応に使用できる(例えば、米国特許第5,763,677号参照)。Ti、Zr、V、Ni、Ru、またはOsを含む触媒は、重合反応に使用できる(例えば、米国特許第6,908,876号、6,951,831号、および第5,728,785号参照)。
所望の反応の触媒となる限り、遷移金属は任意の適切な形態で存在できる。例えば、フリーの金属(例えば、PtまたはPd金属)として、金属の混合物(例えば、Pd/Au、Pd/Ptの混合物または合金等)として存在してもよく、または単独または複数種類の金属および他の配位子を組み込んでいる錯体(例えば、PtCl2、Pd(NH34Cl2、またはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))の一部であってもよい。
同様に、遷移金属の酸化状態は、重要ではない。パラジウムは、例えば、0〜+4またはそのような酸化状態の任意の組合せのいずれの酸化状態にあってもよい。所望の酸化状態または酸化状態の組合せを達成するために、触媒に導入後、遷移金属化合物を完全にまたは部分的に、事前に還元しておいてもよい。しかしながら、事前の還元を全く行わなくとも、満足できる触媒性能を達成できる。
遷移金属を触媒中に組み込ませる方法は、特に重要ではない。例えば、含浸、吸着、イオン交換、沈殿等によって遷移金属をイオン交換樹脂上に担持できる。遷移金属は、ポリマーカプセル化の前、その間、またはその後に、樹脂に加えればよい。1つの特定の方法では、カプセル化に先立ち、遷移金属をイオン交換樹脂に加える。
遷移金属の供給源として使用される遷移金属化合物または錯体に関しては、特に制約はない。適切な化合物として、遷移金属の、硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物(例えば、塩化物、臭化物)、カルボン酸塩(例えば、酢酸塩)、およびアミンまたはホスフィン錯体(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、パラジウム(II)テトラアミンブロミド)が挙げられる。
イオン交換樹脂および遷移金属に加えて、触媒は、炭素、チタニア、ジルコニア、酸化ニオブ、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、チタニア−シリカ、ジルコニア−シリカ、ニオビア−シリカ、およびそれらの混合物などの他の担体成分を含むことができる。例えば、イオン交換樹脂および任意の上記の構成要素の複合体を、遷移金属を担持するために使用できる。
触媒は、酸化、水素化、ヒドロホルミル化、およびその他多くの多種多様な有機反応で使用できる。例として、水素、アルカン(例えば、プロパン、イソブタン、エチルベンゼン、クメン)、アルケン(例えば、プロピレン、ヘキセン、塩化アリル)、またはアレーン(例えば、ベンゼン、フェノール)の酸化;アルケン(例えば、プロピレン、アリルアルコール)またはエポキシド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド)のヒドロホルミル化;および、アルケン、アルデヒド、またはケトンの水素化が挙げられる。1つの特に有益な反応は、水素および酸素からの過酸化水素の製造である。これらの反応の多くにおいて、ポリマーカプセル化によって触媒活性および/または選択性を改善でき、特に液体反応混合物での遷移金属の浸出を低減できる。
更にもう1つの態様において、本発明は、過酸化水素を製造する方法(H22製造方法)を提供する。その方法は、触媒存在下、溶媒中で水素および酸素を反応させることを含む。その触媒は、上述のように、ポリマーでカプセル化された、遷移金属とイオン交換樹脂との組合せを含む。表1(下記)に示すように、ポリマーでカプセル化された、遷移金属とイオン交換樹脂との組合せは、ポリマーでカプセル化されていない同様の触媒と比較して、水素および酸素から過酸化水素を製造するにあたり、より生産的である。
22製造方法にとって適切な触媒は、前の説明部に記載されている。好ましい樹脂は、酸性である。それらは、他の陽イオン(例えば、Na、K、アンモニウムイオン)を含んでいてもよいが、他の陽イオンを本質的に含まない樹脂が、H22製造方法にとって特に望ましい。例えば、樹脂中に存在する他の陽イオンの量は、樹脂の重量に対して、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満、最も好ましくは0.01重量%未満である。本方法に特に適する樹脂の1つの群は、スルホン酸ポリスチレン樹脂、即ち、スルホン酸官能基を含んでいる架橋ポリスチレンである。ジビニルベンゼンが、架橋剤として使用される。好ましい遷移金属は、Re、Pd、Pt、Au、Ag、およびそれらの混合物である。Pdが最も好ましい。
その方法には、酸素および水素ガスが必要である。水素および酸素の任意の供給源を使用できるが、分子状酸素(O2)および分子状水素(H2)が好ましい。使用される水素の酸素に対するモル比(H2:O2)は、好ましくは1:10〜10:1の範囲内である。より好ましくは、H2:O2比は、1:2〜4:1の範囲内である。
酸素および水素に加え、不活性ガスを使うこともできる。好ましくは、不活性ガスは、ヘリウム、ネオン、またはアルゴンなどの希ガスである。また、窒素、メタン、エタン、プロパン、および二酸化炭素も使用できる。安価および入手が容易であるため、窒素が好ましい。不活性ガスにより、反応混合物において酸素および水素のレベルを爆発限界外に保つ方法が、好都合に提供される。
その方法は、溶媒存在下で行われる。適切な溶媒により、ガス状反応体を安全に反応させ過酸化水素を形成できる効果的な程度にまでガス状反応体を希釈する。適切な溶媒としては、例えば、炭化水素(例えば、プロパン、ブタン、イソブタン、トルエン、キシレン)、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン、クロロベンゼン、フッ化炭化水素)、ニトリル(例えば、アセトニトリル)、および含酸素溶媒が挙げられる。好ましくは、水素および酸素の両者が、溶媒中で許容できる可溶性を有する。含酸素溶媒が好ましい。含酸素溶媒は、好ましくは、反応条件下で液体である。適切な含酸素溶媒は、水、酸素を含有する炭化水素(アルコール、エーテル、エステル、ケトン等)、二酸化炭素、およびそれらの混合物である。好ましい含酸素溶媒としては、低級脂肪族アルコールが挙げられ、特に、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、tert−ブチルアルコール等、およびそれらの混合物などのC1〜C4アルコールである。また、フッ化アルコールも使用できる。特に好ましい含酸素溶媒は、水、メタノール、二酸化炭素、およびそれらの混合物である。二酸化炭素が単独溶媒または共溶媒の場合、好ましくは、反応条件下において液体または超臨界流体である。
その方法は、連続流式、半回分式、または回分式を利用して行うことができる。触媒は、スラリーまたは固定床の形式で使用できる。1〜200バールの範囲内の総圧力で実施することが好ましい。反応は、所望の量の過酸化水素を製造するのに有効な温度で、好ましくは0℃〜100℃の範囲内の温度、より好ましくは20℃〜60℃で行われる。
過酸化水素安定剤を使用して過酸化水素の分解を最小限にすることが、好都合な場合がある。適切な安定剤として、無機酸、有機酸、上記の酸の塩、キレート剤等が挙げられる。過酸化水素安定剤の例としては、硝酸、硫酸、リン酸、塩化水素酸、臭化水素酸、ピロリン酸、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシ−エチリデン−1,1−ジホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレン−ホスホン酸)、およびそれらの対応する上記の塩(例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム塩)である。安定剤は、反応混合物の重量に対し、典型的には0.1〜1000ppm(100万あたりの部)、好ましくは0.1〜100ppm、より好ましくは1〜10ppmの範囲内で添加される。
以下の実施例は、本発明を単に例示するものである。当業者は、本発明の趣旨および特許請求の範囲内で、多くの変形を認識するであろう。
<比較実施例1:Pd/A36触媒>
Amberlyst36樹脂(A36、ロームアンドハース社より得られる酸性樹脂)(50.5g)を、穏やかに攪拌しながら、ビーカー中でメタノール(100g)によって洗浄する。次いで、メタノールをデカントする。このメタノール洗浄の工程を、6回繰返す。洗浄されたA−36樹脂および100gのメタノールを含む懸濁液に、1.708gの酢酸パラジウムおよび70gのアセトンを含む溶液を、室温で混合しながら添加する。30分後、固体を濾別し、100gのメタノールで洗浄し、次いで一定の重量となるまで60℃において真空オーブン中で乾燥する。乾燥された固体触媒(触媒A)(46.5g)は、1.9重量%のPdを含む。
<実施例2:ポリスチレンでカプセル化されたPd/A36触媒>
13gのスチレンおよび0.15gの2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)の溶液が入っている2オンスの王冠瓶に、水(120g)中の0.15%ポリ(ビニルアルコール)溶液および実施例1から触媒A30gを充填する。窒素置換後、瓶に蓋をして、油浴中70℃で3時間、次いで90℃で更に3時間、回転攪拌することで懸濁重合を行う。室温まで冷却後、ポリマーでカプセル化された触媒を濾別し、脱イオン水で2回洗浄し、一定の重量となるまで60℃において真空オーブン中で乾燥する。得られた触媒(触媒B)は、1.04重量%のPdを含む。
<実施例3:過酸化水素の製造>
試験は、450mLの多管式Parr反応器中で行う。反応器中の5本の試験管は、同一の気相を共有する。それぞれの試験管には磁気攪拌子が入れてあり、全ての攪拌子は同一の速度で攪拌する。試験管1、2および5には、それぞれ10mgの触媒Bを充填する。試験管3および4には、それぞれ5.6mgの触媒Aを充填する。それぞれの試験管の触媒は、0.1mgのPdを含む。それぞれの試験管に5.6gのメタノール/水(重量で70/30)を加えた後、反応器を閉じ、窒素を流した。反応器の内容物を30℃まで加熱後、反応器を水素で100psigまで充填し、次いで窒素中の酸素(4モル%)混合物で1400psigまで充填する。それぞれの試験管中の反応混合物を、30℃で1時間、磁気的に攪拌した後、室温まで冷却する。それぞれの溶液中の過酸化水素の濃度を、液体クロマトグラフィー(LC)で決定する。表1には、ポリスチレンでカプセル化されたPd/A36触媒を使用する本発明の方法によって、ポリスチレンでカプセル化されていないPd/A36触媒上の同一量のPdにより進行される同様の方法より高い収率で過酸化水素が得られることを示す。
Figure 2009511414
<実施例4:過酸化水素の製造>
攪拌装置および浸漬管(浸漬管は5ミクロンフィルターでキャップされている)を備える300mLのオートクレーブに、実施例2から触媒B300mg、脱イオン水6g、およびメタノール48gを充填する。反応混合物を66psigの水素で充填し、次いで、窒素中の酸素(4モル%)混合物で総圧力1294psigまで充填する。反応混合物を30℃で70分加熱し、次いで、浸漬管を通して、溶液をもう1つの300mLオートクレーブに濾過する。濾過された溶液中の過酸化水素の濃度は、約1重量%であると期待される。
<実施例5:HBr存在下での過酸化水素の製造>
0.6gの0.063重量%HBr水溶液が反応混合物に含まれる以外は、実施例4の手順を繰返す。過酸化水素溶液の濃度は、約1.5重量%であると期待される。

Claims (20)

  1. ポリマーでカプセル化された、遷移金属とイオン交換樹脂との組合せを含む触媒。
  2. 前記遷移金属は、レニウム、鉄、ルテニウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銀、金およびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項1に記載の触媒。
  3. 前記遷移金属は、レニウム、パラジウム、白金、銀、金およびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項1に記載の触媒。
  4. 前記遷移金属は、パラジウムである請求項1に記載の触媒。
  5. 前記イオン交換樹脂は、酸性樹脂である請求項1に記載の触媒。
  6. 前記イオン交換樹脂は、スルホン酸ポリスチレン樹脂である請求項1に記載の触媒。
  7. 前記ポリマーは、ポリスチレン、ポリオレフィン、およびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項1に記載の触媒。
  8. 前記ポリマーは、ポリスチレンである請求項1に記載の触媒。
  9. 請求項1に記載の触媒の存在下、溶媒中で水素および酸素を反応させることを含む、過酸化水素を製造する方法。
  10. 前記遷移金属は、レニウム、パラジウム、白金、銀、金およびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項9に記載の方法。
  11. 前記遷移金属は、パラジウムである請求項9に記載の方法。
  12. 前記イオン交換樹脂は、酸性樹脂である請求項9に記載の方法。
  13. 前記イオン交換樹脂は、スルホン酸ポリスチレン樹脂である請求項9に記載の方法。
  14. 前記ポリマーは、ポリスチレン、ポリオレフィンおよびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項9に記載の方法。
  15. 前記触媒は、担体成分を更に含む請求項9に記載の方法。
  16. 前記溶媒は、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、二酸化炭素、水およびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項9に記載の方法。
  17. 前記反応は、過酸化水素安定剤の存在下で行われる請求項9に記載の方法。
  18. ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂を含む組成物。
  19. 前記ポリマーは、ポリスチレン、ポリオレフィンおよびこれらの混合物からなる群より選ばれる請求項18に記載の組成物。
  20. 前記ポリマーは、ポリスチレンである請求項18に記載の組成物。
JP2008535528A 2005-10-13 2006-09-01 触媒として使用するための、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂 Withdrawn JP2009511414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/249,241 US7718158B2 (en) 2005-10-13 2005-10-13 Polymer-encapsulated ion-exchange resin
PCT/US2006/034221 WO2007046958A1 (en) 2005-10-13 2006-09-01 Polymer-encapsulated ion-exchange resin for use as catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009511414A true JP2009511414A (ja) 2009-03-19

Family

ID=37714530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535528A Withdrawn JP2009511414A (ja) 2005-10-13 2006-09-01 触媒として使用するための、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7718158B2 (ja)
EP (1) EP1957196A1 (ja)
JP (1) JP2009511414A (ja)
KR (1) KR20080055862A (ja)
CN (1) CN101287549A (ja)
BR (1) BRPI0617398A2 (ja)
CA (1) CA2623994A1 (ja)
WO (1) WO2007046958A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526652A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 高分子電解質多層薄膜触媒およびその製造方法
JP2016518246A (ja) * 2013-03-22 2016-06-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ダストフリー触媒を得るための除去可能な保護コーティング
JP2019093335A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 水浄化用の過酸化水素水溶液
WO2020054794A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 三菱瓦斯化学株式会社 パラジウム含有組成物および過酸化水素の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3593317B2 (ja) * 2001-03-05 2004-11-24 独立行政法人 科学技術振興機構 マイクロカプセル化金属触媒
US7357909B2 (en) * 2006-06-28 2008-04-15 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing hydrogen peroxide
US20110105820A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Harris Thomas V Stabilized ionic liquid catalyzed processes
JP5349540B2 (ja) * 2010-06-30 2013-11-20 ローム アンド ハース カンパニー 不均一系触媒を製造する方法
US20130105399A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-02 University Of Illinois Urbana Champaign Polymer-encapsulated liquid exchange media
EP2589431A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-08 Solvay Sa A catalyst for direct synthesis of hydrogen peroxide
CN104028183B (zh) * 2014-06-19 2015-10-28 江南大学 一种无机纳米颗粒涂敷的有机硅弹性微球的制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256250A (en) * 1961-09-26 1966-06-14 Socony Mobil Oil Co Inc Sulfonated ion exchange resin having an electronegative no2 substituent
GB1136099A (en) * 1966-01-27 1968-12-11 Ncr Co Liquid-containing pressure- or heat-sensitive dry sheet material
US3954666A (en) * 1974-07-11 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Semipermeable microcapsules containing heterogeneous catalysts and ferromagnetic materials
US4007256A (en) * 1975-04-11 1977-02-08 Shell Oil Company Catalytic production of hydrogen peroxide from its elements
US4428283A (en) * 1981-06-05 1984-01-31 Rudolph Rome R Method and apparatus for silk screen printing on conical or cylindrical containers
US4352945A (en) * 1981-10-30 1982-10-05 Chevron Research Company Diisopropyl ether reversion in isopropanol production
US4428923A (en) * 1982-11-09 1984-01-31 Degussa Aktiengesellschaft Continuous process for the production of hydrogen peroxide according to the anthraquinone process
US4731490A (en) * 1986-07-23 1988-03-15 Arco Chemical Company Process for methyl, tertiary butyl ether production
US4784879A (en) * 1987-07-20 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal
JPH0214244A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0532404A (ja) 1991-02-08 1993-02-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 過酸化水素の製造方法
US5338531A (en) * 1992-01-21 1994-08-16 Chuang Karl T Production of hydrogen peroxide
US5728785A (en) * 1995-07-07 1998-03-17 California Institute Of Technology Romp polymerization in the presence of peroxide crosslinking agents to form high-density crosslinked polymers
US5763670A (en) * 1995-12-06 1998-06-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation processes
SE9602484D0 (sv) * 1996-06-24 1996-06-24 Eka Chemicals Ab Method of producing a chemical compound
DE19642770A1 (de) * 1996-10-16 1998-04-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffperoxid
TW561064B (en) * 1998-03-05 2003-11-11 Sumitomo Chemical Co Method for microencapsulating of a solid substance
IT1301999B1 (it) * 1998-08-05 2000-07-20 Enichem Spa Catalizzatore, processo per la produzione di acqua ossigenata esuo impiego in processi di ossidazione.
US6168775B1 (en) * 1998-08-26 2001-01-02 Hydrocarbon Technologies, Inc. Catalyst and process for direct catalystic production of hydrogen peroxide, (H2O2)
EP1101733B1 (en) * 1999-11-22 2005-12-28 Akzo Nobel N.V. Process and composition for the production of hydrogen peroxide
IT1318549B1 (it) * 2000-06-01 2003-08-27 Eni Spa Processo per la produzioni in continuo di acqua ossigenata.
ITMI20011688A1 (it) * 2001-08-02 2003-02-02 Enichem Spa Catalizzatore e suo impiego nella sintesi di acqua ossigenata
DE10157916A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Basf Ag Oxidationsunempfindliche polymerstabilisierte Edelmetallkolloide
DE10303931B4 (de) * 2002-02-04 2013-04-18 Institut Français du Pétrole Katalytische Zusammensetzung zur Dimerisierung, Co-Dimerisierung, Oligomerisierung und Polymerisation der Olefine
PT1344747E (pt) 2002-03-14 2012-04-09 Repsol Quimica Sa Processo de obtenção de peróxido de hidrogénio
EP1469006A3 (de) 2003-02-12 2005-03-16 Bayer Chemicals AG Verfahren zur Reduktion von Ketocarbonsäureestern
US6908876B2 (en) * 2003-04-16 2005-06-21 Saudi Basic Industries Corporation Supported metallocene catalyst system for olefin polymerization, method for making and using the same
UA84436C2 (ru) 2003-08-08 2008-10-27 Солвей (Сосьетэ Аноним) Способ регенерации катализатора гидрирования и способ получения мономера винилхлорида
US6958405B2 (en) * 2004-03-09 2005-10-25 Arco Chemical Technology, L.P. Polymer-encapsulated titanium zeolites for oxidation reactions
US20050201925A1 (en) 2004-03-09 2005-09-15 Bi Le-Khac Process for making hydrogen peroxide

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526652A (ja) * 2009-05-13 2012-11-01 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 高分子電解質多層薄膜触媒およびその製造方法
JP2016518246A (ja) * 2013-03-22 2016-06-23 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ダストフリー触媒を得るための除去可能な保護コーティング
US10252254B2 (en) 2013-03-22 2019-04-09 Clariant International Ltd. Removable protective coating for the receipt of a dust free catalyst
JP2019093335A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 水浄化用の過酸化水素水溶液
WO2020054794A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 三菱瓦斯化学株式会社 パラジウム含有組成物および過酸化水素の製造方法
JPWO2020054794A1 (ja) * 2018-09-13 2021-08-30 三菱瓦斯化学株式会社 パラジウム含有組成物および過酸化水素の製造方法
JP7370332B2 (ja) 2018-09-13 2023-10-27 三菱瓦斯化学株式会社 パラジウム含有組成物および過酸化水素の製造方法
US11883809B2 (en) 2018-09-13 2024-01-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Palladium-containing composition and hydrogen peroxide production method

Also Published As

Publication number Publication date
US7718158B2 (en) 2010-05-18
CN101287549A (zh) 2008-10-15
BRPI0617398A2 (pt) 2011-07-26
US20070086940A1 (en) 2007-04-19
WO2007046958A1 (en) 2007-04-26
EP1957196A1 (en) 2008-08-20
CA2623994A1 (en) 2007-04-26
WO2007046958A9 (en) 2008-06-19
KR20080055862A (ko) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009511414A (ja) 触媒として使用するための、ポリマーでカプセル化されたイオン交換樹脂
CN101346364B (zh) 有机化合物的氧化方法
ES2324185T3 (es) Procedimiento de epoxidacion que comprende un catalizador de metal noble encapsulado en polimero que comprende una resina de intercambio ionico.
ES2321342T3 (es) Procedimiento de epoxidacion directa.
WO2005092787A1 (en) Process for making hydrogen peroxide
JP2008502474A (ja) チタンゼオライト触媒
JP4342313B2 (ja) 臭化物含有剤で前処理された混合触媒系を使用する直接エポキシ化方法
JP2003267707A (ja) 過酸化水素の製造方法
US7357909B2 (en) Process for producing hydrogen peroxide
JP6042429B2 (ja) 過酸化水素を得るための方法及び該方法のための触媒担体
JP2017506152A (ja) 過酸化水素を得るための方法、ならびに前記方法のための触媒および触媒担体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110802