JP2009510298A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009510298A
JP2009510298A JP2008516654A JP2008516654A JP2009510298A JP 2009510298 A JP2009510298 A JP 2009510298A JP 2008516654 A JP2008516654 A JP 2008516654A JP 2008516654 A JP2008516654 A JP 2008516654A JP 2009510298 A JP2009510298 A JP 2009510298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder
shaft portion
eccentric shaft
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008516654A
Other languages
English (en)
Inventor
章夫 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2009510298A publication Critical patent/JP2009510298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • F04B39/0238Hermetic compressors with oil distribution channels
    • F04B39/0246Hermetic compressors with oil distribution channels in the rotating shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • F04B39/0022Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • F04B39/0061Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes using muffler volumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0094Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • F04B39/0261Hermetic compressors with an auxiliary oil pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/122Cylinder block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/045Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being eccentrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

オイルポンプで吸い上げられ偏芯軸部の開口部に供給されたオイルは偏芯軸部の上端面を外周まで流れて、エッジ部から概ね半径方向に飛散し、シリンダやピストンの摺動部に降りかかるため、シリンダやピストンなどを冷却すると共に、シリンダとピストンの摺動部に油膜が形成され、摺動部の金属接触を抑制し、摺動部の摩耗や圧縮機の入力が高くなることを防ぐことができる。

Description

本発明は、冷凍冷蔵庫等の冷凍サイクルに用いられる圧縮機に関するものである。
従来この種の圧縮機としては、シリンダ部へオイルを供給する機構を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
以下、図面を参照しながら上記従来技術の圧縮機について説明する。
図6は特許文献1に記載された従来の圧縮機を側面から見た縦断面図、図7は従来の圧縮機の平面断面図、図8は従来の圧縮機の正面から見た縦断面図、図9は従来の圧縮機の吸入マフラの要部断面図である。
図6、図7、図8および図9において、密閉容器1内の底部にはオイル2を貯留するとともに、空間内に冷媒ガス3を充填している。
電動要素4は、固定子5および回転子6から構成される。圧縮要素7は、偏芯軸部8と主軸部9を有するクランクシャフト10、シリンダ11および主軸受12を有したシリンダブロック13、ピストン14、コンロッド15から構成される。クランクシャフト10には、回転子6が嵌めた状態に備えられている。そしてクランクシャフト10は、オイルポンプ17を備え、主軸受12内で回転する。ここでオイルポンプ17は、少なくとも下端をオイル2に浸漬し、偏芯軸部8の上端面から密閉容器1内にオイル2を飛散させる開口部16を有している。
ピストン14は、略円筒形のシリンダ11に往復摺動自在に挿入され、偏芯軸部8との間をコンロッド15によって連結されている。シリンダ11の開口端面を封止するバルブプレート18は、吸入バルブ(図示せず)の開閉によりシリンダ11と連通する吸い込みポート19を備えている。
連通流路20を形成するシリンダヘッド21は、バルブプレート18を介してシリンダ11の反対側に固定されている。
吸入マフラ25は、密閉容器1内に開口された冷媒ガス3の吸入通路である尾管26と、消音空間27とから構成され、連通流路20の一端に結合されている。
オイル溜め28は、尾管26の密閉容器1内の開口部に凹状に設けられている。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
電動要素4によってクランクシャフト10の回転がコンロッド15に伝わりピストン14が往復運動する。その往復運動により外部冷却回路(図示せず)から流れてきた冷媒ガス3は、一旦密閉容器1内に開放されてから尾管26を介して吸入マフラ25内の消音空間27に開放される。その後冷媒ガス3は、連通流路20、バルブプレート18の吸い込みポート19を介してシリンダ11内に間欠的に吸入される。シリンダ11内に吸入された冷媒ガス3は、ピストン14により圧縮され、再び外部冷却回路(図示せず)へと吐出される。
電動要素4によってクランクシャフト10が回転すると、密閉容器1内底部に貯留するオイル2は、オイルポンプ17によりクランクシャフト10内を押し上げられる。オイル2は主軸部9、偏芯軸部8の摺動部を潤滑した後、偏芯軸部8のオイルポンプ17の開口部16から密閉容器1内に飛散し、シリンダ11に降りかかると共に、その一部がオイル溜め28に溜まる。図6中に、オイルポンプ17の開口部16から密閉容器1内に飛散するオイル2の軌跡を矢印で示す。
また、偏芯軸部8の回転により、コンロッド15を介してピストン14がシリンダ11内を往復運動し、吸込、圧縮、吐出行程を順次繰り返す。ピストン14の吸込行程では、密閉容器1内の空間内に充填する冷媒ガス3が尾管26の先端から吸い込まれる。
その際にオイル溜め28内のオイル2が、冷媒ガス3とともに尾管26の先端から吸い込まれ、吸入マフラ25、連通流路20、バルブプレート18の吸い込みポート19を介してシリンダ11内に給油され、ピストン14とシリンダ11の摺動部を潤滑する。
しかしながら上記従来の構成では、オイルポンプ17の開口部16から排出されるオイル2の飛散方向は、クランクシャフト10の回転速度やオイル2の粘度などによって変化して不安定である。そのため、オイル2がシリンダ11に降りかからず、シリンダ11とピストン14の摺動部に給油されず金属接触を起こし摩耗が発生する可能性があった。
また、オイルポンプ17の開口部16から飛散するオイル2の飛散方向が運転条件などによって変化して不安定であるため、密閉容器1内に飛散したオイル2がオイル溜め28内に溜まらない場合があった。その場合は、オイル2がオイル溜め28内からシリンダ11内に供給されないため、バルブプレート18と吸入バルブのシール性が低下し、冷凍能力や効率が低下する可能性があった。
特開平6−294380号公報
本発明は、密閉容器内にオイルを貯溜するとともに冷媒ガスを圧縮する圧縮要素を収容し、圧縮要素は偏芯軸部および主軸部を有し偏芯軸部の上端面に開口部を有するオイルポンプを備えたクランクシャフトと、シリンダおよび主軸受を有したシリンダブロックと、シリンダ内において往復運動するピストンと、シリンダに連通する消音空間を形成した吸入マフラとを備え、偏芯軸部は、その上面外周に上端面と鋭角をなすエッジ部を備えた構成である。
オイルポンプにより吸い上げられ偏芯軸部の開口部に供給されたオイルは、偏芯軸部の上端面を外周まで流れて、偏芯軸部の端部の鋭角のエッジ部から概ね半径方向に飛散する。そのため、オイルが圧縮機の運転条件にほとんど影響を受けず直線的にシリンダやピストンの摺動部に降りかかり、シリンダやピストンなどを冷却すると共に、シリンダとピストンの摺動部に油膜が形成される。その結果、摺動部の金属接触を抑制し、摺動部の摩耗や圧縮機の入力が高くなることを防ぎ、効率が高く信頼性が高い圧縮機を提供することができる。
以下、本発明による圧縮機の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態における圧縮機の側面から見た縦断面図、図2は同実施の形態における圧縮機の平面断面図、図3は同実施の形態におけるクランクシャフトの要部断面図、図4は同実施の形態の形態における吸入マフラの要部断面図、図5は図4のA−A線における吸入マフラの断面図である。
図1、図2、図3、図4、および図5において、密閉容器101内にはオイル102を貯溜するとともに、冷媒ガス103が充填されている。
電動要素110は、固定子111および回転子112から構成される。
圧縮要素113は、電動要素110で駆動されるクランクシャフト116と、シリンダ117および主軸受118を有したシリンダブロック119、ピストン120、コンロッド121とを備え、レシプロ式の圧縮機構を形成している。
ピストン120は、シリンダ117に往復摺動自在に挿入され、コンロッド121によって偏芯軸部124と連結されている。
クランクシャフト116は、偏芯軸部124と主軸部125とを備え、回転子112が嵌めた状態に備えられて主軸受118内において回転する。そして、クランクシャフト116に設けられたオイルポンプ126は、主軸部125にオイル流路128を備え、少なくとも下端がオイル102に浸漬して回転している。
偏芯軸部124の上端面133に位置するオイルポンプ126の開口部131には、面取り部132が設けられている。
偏芯軸部124は、上面外周に上端面133と鋭角をなすエッジ部130を有し、エッジ部130の外径Eはコンロッド121と摺動する偏芯軸部124の外径よりも小さい寸法により形成されている。図3において、エッジ部130が上端面133となす鋭角を角度αで示す。
シリンダ117の開口端面を封止するバルブプレート135は、吸入バルブ(図示せず)の開閉によりシリンダ117と連通する吸い込みポート136を備えている。
連通流路137を形成するシリンダヘッド138は、バルブプレート135を介してシリンダ117の反対側に固定されている。
吸入マフラ140は、シリンダブロック119に一体に形成されている。また吸入マフラ140は、吸入マフラ140の外側に向かって曲率0を超える値により凸部をなし湾曲する天面142と、天面142に設けたオイル吸い込み孔143と、消音空間144と、尾管145とを備えている。そして、吸入マフラ140は、連通流路137および吸い込みポート136を介して、消音空間144およびシリンダ117と連通する。吸入マフラ140の尾管145は、一端が密閉容器101内に開口され、他端が消音空間144に開口されて、密閉容器101内の冷媒ガス103を消音空間144内に導く吸入通路を構成している。
また、オイル吸い込み孔143は、天面142の略頂上に孔が設けられ、密閉容器101内空間と吸入マフラ140の消音空間144とを連通する貫通穴である。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
クランクシャフト116の回転がコンロッド121に伝わりピストン120が往復運動することにより、外部冷却回路(図示せず)から導かれた冷媒ガス103は一旦密閉容器101内に開放された後、尾管145を介して吸入マフラ140内の消音空間144に導かれる。その後、冷媒ガス103は連通流路137、バルブプレート135の吸い込みポート136を介してシリンダ117内に間欠的に吸入される。シリンダ117内に吸入された冷媒ガス103は、ピストン120で圧縮され、再び外部冷却回路(図示せず)へと吐出される。
電動要素110によってクランクシャフト116が回転すると、密閉容器101内底部に貯留するオイル102は、オイルポンプ126によりクランクシャフト116内を押し上げられる。そしてオイル102は、オイル流路128を通り、オイルポンプ126の上端面133の開口部131に到達する。
オイル102は開口部131に到達した際に、真上ではなく面取り部132に沿って斜め方向に押し出され、ほとんどのオイル102が遠心力により偏芯軸部124の上端面133を伝わって外周部まで流れた後に、端部の鋭角のエッジ部130から概ね半径方向に飛び出す。図1及び図3中に、エッジ部130から密閉容器101内に飛散するオイル102の軌跡を矢印で示す。
その結果、オイル102がクランクシャフト116の回転数やオイル102の粘度といった運転条件などの影響をほとんど受けず、オイルポンプ126の開口部131に到達した殆どのオイル102が直線的にシリンダ117やピストン120の摺動部に降りかかる。そのため、シリンダ117やピストン120などを十分に冷却することができるとともに、シリンダ117とピストン120の摺動部に油膜が十分に形成される。そして摺動部の金属接触が抑制され、摺動部の摩耗や圧縮機の入力が高くなることを防ぐことにより、効率が高く信頼性が高い圧縮機とすることができる。
上記構成において偏芯軸部124は、その外周に上端面133と鋭角をなすエッジ部130を備えている。ここでエッジ部130と、上端面133とのなす角度が鋭角でなく直角や鈍角であった場合には、エッジ部130に導かれたオイル102は半径方向に飛散せず、水平方向に対して斜め下方に飛散することを確認している。エッジ部130と、上端面133とのなす角度が鋭角でなく直角や鈍角の場合には、オイル102の表面張力などによって半径方向に飛散する力が阻害されたものと推察される。
また、密閉容器101の温度が低くオイル102の粘度が高い場合や、50Hz運転といった回転数が低くオイルポンプ126のポンプ力が小さくなる場合には、オイル102は上方へ飛散することが難しくなる。逆に密閉容器101の温度が高くオイル102の粘度が低い場合や、60Hzといった回転数が高くオイルポンプ126のポンプ力が大きくなる場合には、オイル102の飛散する高さは高くなりがちである。しかしながら、上記構成とすることにより以下の点を確認している。すなわちオイル102は、その粘度やクランクシャフト116の回転数などの運転条件にかかわらず、鋭角のエッジ部130から概ね半径方向に飛散し、直線的にシリンダ117やピストン120の摺動部に降りかかり、その降りかかる位置がほとんど変化しない。
また、オイルポンプ126の開口部131に面取り部132が設けることにより、面取り部132が無い場合と比べて、開口部131に到達したオイル102は真上ではなく斜め方向に押し出される。そのため、ほとんどのオイル102が上方に飛散するのではなく、遠心力により偏芯軸部124の上端面133を伝わって外周部まで流れるという格段の効果があることも確認している。
しかしながら、面取り部132を設けなくても、開口部131に到達したオイル102のうち偏芯軸部124の上端面133を伝わって外周部まで流れたオイル102は、エッジ部130から概ね半径方向に飛散し、直線的にシリンダ117やピストン120の摺動部に降りかかる効果があることも確認している。
また、吸入マフラ140の天面142は、エッジ部130から概ね半径方向に飛散したオイル102が直接当たる位置に配設されるとともに、オイル吸い込み孔143が設けられている。そのため、オイル102は、圧縮機の運転中天面142に継続的に降りかかり、天面142表面に油膜を形成する。
また、吸入マフラ140の天面142は、曲率0を超える値により凸部をなしており、天面142表面に飛散して付着したオイル102は天面142表面に溜まることなく、天面142に表面張力で薄く広がり、油膜を形成することができる。そして、オイル吸い込み孔143は、この略一定の厚さに薄く広がった油膜から、孔の内周長に応じた一定量のオイル102を吸入マフラ140内の負圧によって吸い込むことができる。
このオイル吸い込み孔143の近傍の油膜のオイル102が、オイル吸い込み孔143から吸入マフラ140内に吸い込まれることにより、消音空間144、連通流路137、バルブプレート135の吸い込みポート136を介して、シリンダ117内へ安定して給油される。
その結果、オイル102がシリンダ117内に多量に入ることを防止することができるので、ピストン120がオイル102を多量に含んだ冷媒ガス103を圧縮することが無い。そのためピストン120にかかる不要な負荷の増加を防ぎ、圧縮機の入力が高くなるのを防止でき、かつバルブプレート135と吸入バルブのシール性を向上できるので効率を向上できる。
また、圧縮機の組立時において、コンロッド121を偏芯軸部124に挿入する際に、エッジ部130はコンロッド121と摺動する偏芯軸部124の外径より小さいので、コンロッド121内周の摺動面が偏芯軸部124のエッジ部130に接触することを防止できる。そのため、コンロッド121の摺動面が偏芯軸部124のエッジ部130により傷付けられることを防止でき、品質ならびに信頼性を向上させる。
従って、信頼性、効率、品質の高い圧縮機を提供できる。
なお、本発明の実施の形態においては、エッジ部130をクランクシャフト116と一体成形した例により説明したが、別体として成形しても一体成形した場合と同じ形状であれば、本発明の実施の形態同様の効果を得ることができる。
また、圧縮機の組立時において、エッジ部130とコンロッド121とが万一接触してもコンロッド121の摺動面が傷付かないようにするために、エッジ部130に僅かな面取りを施してもオイル飛散効果を維持することができる。
以上のように、本発明にかかる圧縮機は信頼性および効率が高く、家庭用冷蔵庫を始めとして、除湿機やショーケース、自販機等、冷凍サイクルを用いたあらゆる用途に適用できる。
本発明の実施の形態における圧縮機の側面から見た縦断面図 同実施の形態における圧縮機の平面断面図 同実施の形態におけるクランクシャフトの要部断面図 同実施の形態における吸入マフラの要部断面図 図4のA−B線における吸入マフラの断面図 従来の圧縮機の側面から見た縦断面図 従来の圧縮機の平面断面図 来の圧縮機の正面から見た縦断面図 従来の圧縮機の吸入マフラの要部断面図
符号の説明
101 密閉容器
102 オイル
103 冷媒ガス
113 圧縮要素
116 クランクシャフト
117 シリンダ
118 主軸受
119 シリンダブロック
120 ピストン
121 コンロッド
124 偏芯軸部
125 主軸部
126 オイルポンプ
130 エッジ部
131 開口部
132 面取り部
133 上端面
140 吸入マフラ
142 天面
143 オイル吸い込み孔
144 消音空間

Claims (5)

  1. 密閉容器内にオイルを貯溜するとともに冷媒ガスを圧縮する圧縮要素を収容し、
    前記圧縮要素は偏芯軸部および主軸部を有し前記偏芯軸部の上端面に開口部を有するオイルポンプを備えたクランクシャフトと、
    シリンダおよび主軸受を有したシリンダブロックと、
    前記シリンダ内において往復運動するピストンと、
    前記シリンダに連通する消音空間を形成した吸入マフラとを備え、
    前記偏芯軸部は、その上面外周に前記上端面と鋭角をなすエッジ部を備えた圧縮機。
  2. 前記オイルポンプの前記上端面の前記開口部に面取り部を設けた請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記偏芯軸部と前記ピストンとを連結するコンロッドを備え、前記エッジ部の寸法は前記コンロッドと摺動する前記偏芯軸部の外径より小さい請求項1に記載の圧縮機。
  4. 前記吸入マフラは、前記エッジ部から飛散するオイルが直接当たる位置にオイル吸い込み孔を設けた請求項1に記載の圧縮機。
  5. 前記吸入マフラの天面は曲率0を超える値の凸部をなし、前記天面の頂上付近に前記オイル吸い込み孔を設けた請求項4に記載の圧縮機。
JP2008516654A 2006-11-13 2007-11-07 圧縮機 Withdrawn JP2009510298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306362 2006-11-13
PCT/JP2007/072050 WO2008059850A1 (en) 2006-11-13 2007-11-07 Compressor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009510298A true JP2009510298A (ja) 2009-03-12

Family

ID=39027296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516654A Withdrawn JP2009510298A (ja) 2006-11-13 2007-11-07 圧縮機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100158711A1 (ja)
EP (1) EP1948929B1 (ja)
JP (1) JP2009510298A (ja)
KR (1) KR20080069171A (ja)
CN (2) CN101182838A (ja)
DE (1) DE602007004293D1 (ja)
WO (1) WO2008059850A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108443115B (zh) * 2018-05-08 2023-08-15 青岛万宝压缩机有限公司 改善排油量的压缩机曲轴及压缩机
KR102116681B1 (ko) * 2018-09-18 2020-05-29 엘지전자 주식회사 압축기

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT966696B (it) * 1972-10-19 1974-02-20 Necchi Spa Dispositivo di lubrificazione in compressori per frigoriferi
JPS53130507A (en) * 1977-04-20 1978-11-14 Hitachi Ltd Totally-enclosed motor compressor
IT1128947B (it) * 1980-07-18 1986-06-04 Aspera Spa Perfezionamenti nei compressori ermetici per fluidi frigorigeni
US4325679A (en) * 1980-07-22 1982-04-20 White Consolidated Industries, Inc. Oil pump for hermetic compressor
IT1144622B (it) * 1981-08-03 1986-10-29 Aspera Spa Albero a gomito per piccole macchine alternative particolarmente compressori ermetici per frigoriferi
US4569639A (en) * 1982-05-03 1986-02-11 Tecumseh Products Company Oil distribution system for a compressor
US4576555A (en) * 1984-11-13 1986-03-18 Tecumseh Products Company Oil dispersing device
ES8700391A1 (es) * 1985-12-26 1986-10-16 Unidad Hermetica Sa Perfeccionamientos en el sistema de lubricacion de compresores hermeticos para fluidos frigorigenos.
US5088579A (en) * 1989-09-26 1992-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Oil pickup structure of a compressor
BR9102288A (pt) * 1991-05-28 1993-01-05 Brasileira S A Embraco Empresa Conjunto abafador de succao para compressor hermetico
US5842420A (en) * 1992-09-07 1998-12-01 Khoo; Chew Thong Crankshaft lubrication system
US6102160A (en) * 1998-05-15 2000-08-15 Copeland Corporation Compressor lubrication
JP3677412B2 (ja) * 1999-06-14 2005-08-03 松下冷機株式会社 密閉型電動圧縮機
KR20010111814A (ko) * 2000-06-13 2001-12-20 이충전 밀폐형 왕복동식 압축기의 오일 급유 장치
US6484846B1 (en) * 2000-10-25 2002-11-26 White Consolidated Industries, Inc. Compressor oil pick-up tube
DE10053575C1 (de) * 2000-10-28 2002-06-06 Danfoss Compressors Gmbh Kolbenverdichter, insbesondere hermetisch gekapselter Kältemittelverdichter
JP4759862B2 (ja) * 2001-07-16 2011-08-31 パナソニック株式会社 密閉型電動圧縮機
BR0105694B1 (pt) * 2001-10-29 2009-05-05 filtro de sucção para compressor hermético alternativo.
EP1456538B1 (en) * 2001-12-17 2008-10-15 Lg Electronics Inc. Dual capacity compressor
JP2004027969A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機
KR100504983B1 (ko) * 2003-03-12 2005-08-01 삼성광주전자 주식회사 압축기용 흡입머플러, 압축기 및 냉매순환회로를 가지는장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008059850A1 (en) 2008-05-22
CN101182838A (zh) 2008-05-21
DE602007004293D1 (de) 2010-03-04
EP1948929A1 (en) 2008-07-30
US20100158711A1 (en) 2010-06-24
EP1948929B1 (en) 2010-01-13
CN201193600Y (zh) 2009-02-11
KR20080069171A (ko) 2008-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007032562A (ja) 密閉型圧縮機
JP4337635B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2008516123A (ja) 密閉型圧縮機
KR100567494B1 (ko) 밀폐형 전동 압축기
JP2009510298A (ja) 圧縮機
JP2009197684A (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR101646044B1 (ko) 밀폐형 압축기 및 이것을 이용한 냉장고
JP2001020864A (ja) 密閉型コンプレッサ
JP4569404B2 (ja) 圧縮機
JP2011085083A (ja) 密閉型圧縮機
JP6234793B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵・冷凍装置
KR101410751B1 (ko) 밀폐형 압축기
JP5810273B2 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍装置
KR200382901Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 압축기구부
KR100296102B1 (ko) 압축기의오일공급구조
JP2003293953A (ja) レシプロ式密閉型電動圧縮機
KR100395950B1 (ko) 밀폐형 압축기의 오일공급구조
JP5463275B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを備えた冷蔵庫
JP3980623B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2009062954A (ja) 密閉型圧縮機
KR101235190B1 (ko) 밀폐형 압축기
KR101139424B1 (ko) 냉장고용 압축기 샤프트
JP2013245666A (ja) 密閉型圧縮機及びこれを備えた冷蔵庫
KR200174559Y1 (ko) 밀폐형압축기의 오일낙하음 저감구조
KR20040023069A (ko) 밀폐형 회전식 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404