JP2009507737A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009507737A5
JP2009507737A5 JP2008529650A JP2008529650A JP2009507737A5 JP 2009507737 A5 JP2009507737 A5 JP 2009507737A5 JP 2008529650 A JP2008529650 A JP 2008529650A JP 2008529650 A JP2008529650 A JP 2008529650A JP 2009507737 A5 JP2009507737 A5 JP 2009507737A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
travelator
force
clamping
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008529650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009507737A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20050903A external-priority patent/FI123502B/fi
Application filed filed Critical
Publication of JP2009507737A publication Critical patent/JP2009507737A/ja
Publication of JP2009507737A5 publication Critical patent/JP2009507737A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (18)

  1. −実質的に定位置に据え付けられた第1のフレーム部分、および該第1のフレーム部分に関連して動くように制御される第2のフレーム部分を含むフレームと
    −回転を可能とする軸受けにおいて前記第1のフレーム半部に対して取り付けられた駆動輪と
    −該駆動輪を回転させる動力ユニットと
    −自由回転を可能とする軸受けにおいて前記第2のフレーム半部に対して取り付けられた方向転換輪と
    −乗客を輸送する輸送面と
    −無端ループ状に形成され、該輸送面が接続されて、前記駆動輪および前記方向転換輪を通過するように走行する少なくとも1つのトラクション部材と
    −前記第1のフレーム半部と前記第2のフレーム半部との間で作用するように配設されて、前記方向転換輪を前記駆動輪から直線的に離れるように動かして、前記トラクション部材に締付力をかける締付装置とを含むコンベヤを含む動く歩道において、
    該動く歩道は、前記コンベヤの駆動状態を確認する確認手段と、前記締付装置の締付力を、確認された駆動状態に基づいて、さまざまな力レベルに調整する調整手段とを含み、前記トラクション部材は、該トラクション部材に接続する前記輸送面が前記コンベヤの第1の端部から第2の端部へと移動して乗客を輸送する上段部と、前記輸送面が第2の端部から第1の端部へと戻る下段部とを含み、前記コンベヤは、前記上段部の移動方向が前記方向転換輪から前記駆動輪に向かう前進駆動方向、および前記上段部の移動方向が該駆動輪から該方向転換輪に向かう後進駆動方向に駆動され、該後進駆動方向において、前記締付装置の締付力は、前進駆動方向よりも実質的に大きな力レベルに調整されることを特徴とする動く歩道。
  2. 請求項1に記載の動く歩道において、前記確認手段は、前記コンベヤの運転中に駆動状態の変化を確認するように配され、前記調整手段は、確認された駆動状態の変化に基づいて前記締付装置の締付力をさまざまな力レベルに調整するように配されることを特徴とする動く歩道。
  3. 請求項1または2に記載の動く歩道において、前記コンベヤの駆動方向は変更可能であり、前記確認手段は、設定によって決められた駆動方向で前記コンベヤが始動する前に、次回の駆動方向の設定である駆動状態を確認するように配されることを特徴とする動く歩道。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の動く歩道において、前記確認手段は、前記コンベヤにかかる負荷である駆動状態を確認するように配されることを特徴とする動く歩道。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の動く歩道において、前記確認手段は、前記コンベヤにかかる負荷の変化を確認するように配されることを特徴とする動く歩道。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の動く歩道において、前記動力ユニットはモータであり、前記確認手段は前記モータのトルクを測定して負荷を確認する手段を含むことを特徴とする動く歩道。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の動く歩道において、前記確認手段は、前記コンベヤの前記フレームの応力を測定して前記負荷を確認する手段を含むことを特徴とする動く歩道。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の動く歩道において、前記締付装置は、少なくとも1つの油圧シリンダを含み、その一端を前記第1のフレーム半部に、またその他端を前記第2のフレーム半部に接続し、前記調整手段は、前記油圧シリンダの液圧を制御して締付力のさまざまなレベルを選択する制御装置を含むことを特徴とする動く歩道。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の動く歩道において、前記締付装置の締付力は、少なくとも2段階の異なる力レベルに調整可能であることを特徴とする動く歩道。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載の動く歩道において、前記締付装置の締付力は、さまざまな力レベルに無段階に調整できることを特徴とする動く歩道。
  11. 請求項1ないし10のいずれかに記載の動く歩道において、前記コンベヤは制御装置を含み、該装置は方向スイッチまたはその同等物を含み、該スイッチは、前記コンベヤの前進駆動方向に対応する第1の設定と、前記コンベヤの後進駆動方向に対応する第2の設定とを有し、前記確認手段は、前記方向スイッチの設定に基づいて前記コンベヤの次回の駆動方向を確認するように配されることを特徴とする動く歩道。
  12. コンベヤの駆動状態を確認し、動く歩道の前記コンベヤの無端トラクション部材の締付力を、確認した駆動状態に基づいて調整する、前記動く歩道の運転を制御する方法において、該方法は、後進駆動方向における前記トラクション部材の締付力を、前進駆動方向に用いる力レベルよりも大きな力レベルに調整し、締付装置にて方向転換輪を前記コンベヤの駆動輪から直線的に離れるように動かして前記コンベヤの前記トラクション部材に締付力をかけることを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、該方法は、前記コンベヤの運転中に駆動状態の変化を確認し、前記トラクション部材の締付力を駆動状態の変化に基づいて調整することを特徴とする方法。
  14. 請求項12または13に記載の方法において、該方法は、前記コンベヤの次回の駆動方向の設定を確認して駆動状態を確認し、その結果に基づいて、設定で決められた駆動方向で前記コンベヤが始動する前に、締付力を前記駆動方向に対応する力レベルに調整することを特徴とする方法。
  15. 請求項12ないし14のいずれかに記載の方法において、該方法は、前記コンベヤの負荷を測定して駆動状態を確認することを特徴とする方法。
  16. 請求項12ないし15のいずれかに記載の方法において、該方法は、前記コンベヤの負荷の変化を測定して駆動状態を確認することを特徴とする方法。
  17. 請求項12ないし16のいずれかに記載の方法において、前記締付力は、駆動状態に応じて、少なくとも2段階の異なる力レベルに調整することを特徴とする方法。
  18. 請求項12ないし17のいずれかに記載の方法において、前記締付力は、駆動状態に応じて、さまざまな力レベルに無段階に調整することを特徴とする方法。
JP2008529650A 2005-09-09 2006-08-25 動く歩道、および動く歩道の運転を制御する方法 Pending JP2009507737A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20050903A FI123502B (fi) 2005-09-09 2005-09-09 Liukukäytävä ja menetelmä liukukäytävän toiminnan ohjaamiseksi
PCT/FI2006/000283 WO2007028853A1 (en) 2005-09-09 2006-08-25 Travelator and method for controlling the operation of a travelator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507737A JP2009507737A (ja) 2009-02-26
JP2009507737A5 true JP2009507737A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=35151362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529650A Pending JP2009507737A (ja) 2005-09-09 2006-08-25 動く歩道、および動く歩道の運転を制御する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7861843B2 (ja)
EP (1) EP1922279B1 (ja)
JP (1) JP2009507737A (ja)
CN (1) CN101258093B (ja)
ES (1) ES2399649T3 (ja)
FI (1) FI123502B (ja)
HK (1) HK1121728A1 (ja)
WO (1) WO2007028853A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA109733C2 (uk) * 2011-08-10 2015-09-25 Транспортер безперервної дії для транспортування важких сипучих матеріалів або штучних матеріалів
ES2370896B1 (es) 2011-09-19 2012-08-03 Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Pasillo móvil bidireccional.
ES2412479B1 (es) * 2011-12-02 2014-02-18 José Luis FERNÁNDEZ PASCUAL Sistema de transporte mecánico de materiales, de bucle cerrado.
US20150259177A1 (en) * 2012-11-01 2015-09-17 Walter Srb-Gaffron Passenger Conveyor Systems with Separate Chain and Pallet Tracks
WO2016020007A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Otis Elevator Company Truss construction for a passenger conveyor comprising a drawer mechanism
DE102014226906B4 (de) * 2014-12-23 2020-04-02 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kettentriebs und Anordnung mit einem Kettentrieb
RU2728919C2 (ru) 2016-04-15 2020-08-03 ДЖОЙ ГЛОБАЛ АНДЕРГРАУНД МАЙНИНГ ЭлЭлСи Системы и способы натяжения транспортера в горнодобывающей системе
US10569960B2 (en) 2018-07-19 2020-02-25 Joy Global Underground Mining Llc System and method for tensioning a conveyor in a mining system
CN110466955B (zh) * 2019-08-12 2021-06-01 青岛中加特电气股份有限公司 一种刮板运输机张紧控制方法及控制装置
EP3835249A1 (en) * 2019-12-11 2021-06-16 Otis Elevator Company Alignment measurement of components of passenger conveyance system
CN111704016B (zh) * 2020-06-17 2021-12-10 永大电梯设备(中国)有限公司 一种应用于自动人行道中的踏板平移换向装置
CN113517659B (zh) * 2021-06-18 2022-10-25 国网河北省电力有限公司成安县供电分公司 电力输电线路放线收紧装置
DE102021130615A1 (de) 2021-11-23 2023-05-25 Tk Elevator Innovation And Operations Gmbh Stufen-/Palettenkettenspannvorrichtung für eine Fahrtreppe oder einen Fahrsteig sowie Verfahren und Verwendung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA995792A (en) * 1972-09-29 1976-08-24 Michio Imanaka Braking system for an electrically-operated road such as an escalator
US3913723A (en) * 1973-07-09 1975-10-21 Westmont Ind Safety switching for passenger conveyor
GB2034655B (en) * 1978-11-21 1982-12-22 Dowty Meco Ltd Controlling tension in chain conveyors
US4397096A (en) * 1981-08-14 1983-08-09 Westinghouse Electric Corp. Method of and apparatus for positioning the drive units of a plural drive escalator
JPS5988075U (ja) * 1982-12-01 1984-06-14 株式会社日立製作所 マンコンベア
JPH0489791A (ja) 1990-08-02 1992-03-23 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 乗客コンベヤ用管理装置
US5131528A (en) * 1991-01-22 1992-07-21 American Longwall Mining Corporation Conveyor apparatus with hydraulic tensioning control
US5307920A (en) * 1993-09-14 1994-05-03 Otis Elevator Company Moving handrail drive
DE4413321C2 (de) * 1994-04-16 2000-10-12 Dbt Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Spannen von endlosen Antriebsbändern, insbesondere bei Kettenantrieben, wie vor allem Kettenkratzförderern, Kohlenhobeln u. dgl.
CA2231410A1 (en) * 1995-09-06 1997-03-13 Fujitec Co., Ltd. Moving walk
JPH1087252A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 張力調整装置
KR100186366B1 (ko) * 1996-10-22 1999-04-15 이종수 이동보도 및 에스컬레이터의 종동터미널
DE10050701B4 (de) * 2000-10-13 2005-02-10 Dbt Gmbh Antriebs- und Spannstation eines Kettenkratzförderers für Bergbaubetriebe
JP3950652B2 (ja) * 2001-08-14 2007-08-01 株式会社日立製作所 乗客コンベアの制御装置
JP2003118964A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Toshiba Elevator Co Ltd マンコンベア
US6695130B1 (en) * 2003-01-22 2004-02-24 Metso Paper, Inc. Chain conveyor with slack removal apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507737A5 (ja)
JP2009507737A (ja) 動く歩道、および動く歩道の運転を制御する方法
CN203473769U (zh) 一种可调节高低的木板升降输送一体机
JP2011063351A (ja) ベルトコンベヤ装置
SE0700320L (sv) Vagn med höjdnivåreglerande arrangemang
CN105947534A (zh) 带计数功能的砖块运送装置
WO2005105353A1 (ja) ワイヤソー加工機
KR101013756B1 (ko) 석재절삭용 이송 대차
US8127950B2 (en) Independently powered trolleys
US20130239405A1 (en) Track remover / assembler
EP1897837B1 (en) Carriage having front and rear drive wheels
JP4207229B2 (ja) 走行台車
KR102035647B1 (ko) 자동차 구동축의 동력전달 시험 장치
KR100931431B1 (ko) 승객 컨베이어의 이동 손잡이 보수 장치
KR200345941Y1 (ko) 타이어 생산공정의 타이어 이송장치
PL2460755T3 (pl) Urządzenie podnoszące, w szczególności podnośnik albo pomost podnoszący
EP1546016B1 (en) Lifting device
JP3073469B2 (ja) 斜行リフト装置
JP4971896B2 (ja) トラバーサ装置
CN104477635A (zh) 一种高速分流机
CN111825019A (zh) 一种安板机
KR100246361B1 (ko) 테이블 리프트 카
KR101224837B1 (ko) 선박의 곡블록용 핀지그
CA2401064A1 (en) Translation device for a mobile wall of a swimming pool
JP6190829B2 (ja) コンクリート均し装置