JP2009505963A - 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物 - Google Patents

新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505963A
JP2009505963A JP2008524548A JP2008524548A JP2009505963A JP 2009505963 A JP2009505963 A JP 2009505963A JP 2008524548 A JP2008524548 A JP 2008524548A JP 2008524548 A JP2008524548 A JP 2008524548A JP 2009505963 A JP2009505963 A JP 2009505963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
optionally substituted
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008524548A
Other languages
English (en)
Inventor
ラヴィエル,ジルベール
オトゥフェイ,パトリック
ピエール,アラン
ヒックマン,ジョン
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2009505963A publication Critical patent/JP2009505963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

式(I)の化合物(式中、R、R、R、R、R、R80、R90、R81、R91、Alk、Alk’、X、X’、及びGは、明細書に定義されたとおりである)は薬物に使用できる。

Description

本発明は、アミノアルキルカルボニルオキシ置換基または該置換基の誘導体を伴うケトン性E環を有する新規カンプトセシン類似体化合物、それを製造する方法、およびそれを含有する薬学的組成物に関するものである。
カンプトセシン(CPT)は、カンレンボク(喜樹)Camptotheca accuminataから単離されたアルカロイドであって、広いスペクトルの活性を有する抗癌剤である。その不溶性の性質は、長い間、この化合物の可溶性の塩へと研究を指向させ、これが不活性で有毒であると判明した。
Figure 2009505963
もう一つの問題は、E環の安定性の欠如に由来する。事実、生理学的媒体中では、E環のラクトン官能基は、開環ヒドロキシ酸形態と平衡状態にある。後者は、不活性であり、特定の、固有の毒性を有するようである[Cancer Research, 49, 1465 (1989);同, 49, 5077 (1989)]。より安定的にするためにこの環を修飾しようとの試みが、実施されていて;特に、環の酸素原子が、窒素原子または硫黄原子に置き換えられたが、いずれの場合も、薬理学的活性の喪失が存在するため、ラクトンの重要性が確認された[Journal of Medicinal Chemistry, 32, 715 (1989)]。その後、CPTのE環のその他の構造的修飾が、特に特許明細書の欧州特許出願公開第1 101 765号公報(EP 1 101 765)に記載されている。より新しいこれらの化合物は、ラクトンを環状ケトン官能基に置き換えることを特徴とする。
本発明は、5員のE環上にケトン官能基を有し、その同じ環にアミノアルキルカルボニルオキシ基、またはヒドロキシル官能基αをケトンに置き換えたその誘導体を有する、カンプトセシン類似体に関するものである。
この修飾は、本発明の化合物に、特にその細胞毒性の面で、強化された薬理学的活性を与える。
上記により、癌疾患の処置に用いるための医薬を製造する際にそれらを用いることが可能になる。
本発明は、式(I):
Figure 2009505963
[式中、
・Alkは、アルキル基を表し、
・R1、R2、R3、R4およびR5は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ポリハロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたアリール基、ヒドロキシル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、−C(O)−R基、ならびに基−(CH2p−NRabおよび−O−C(O)−N−Rabから選ばれ、ここで、Rは、アルキル基、アルコキシ基またはアミノ基(窒素原子において一つまたは二つのアルキル基で場合により置換されている)を表し、pは、0〜6の整数であり、RaおよびRbは、独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アシル基、場合により置換されたアリール基、もしくは場合により置換されたアリールアルキル基を表すか、またはRaおよびRbは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ピロリル、ピペリジルもしくはピペラジニル基(これらの環状基は、それぞれ、場合により置換されていることができる)を形成するか、あるいは
2、R3、R4およびR5のうち隣接する二つの基は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、基−T−(CRcdt−T’−(式中、TおよびT’は、同一または異なっていて、酸素原子、硫黄原子もしくは基N−Reを表し;RcおよびRdは、同一または異なっていて、水素原子もしくはハロゲン原子を表し;tは、1と3も含めて1〜3の整数であり;Reは、水素原子、アルキル基またはベンジル基を表す)を形成し、
・R80およびR90は、独立に、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基またはアルコキシ基を表し、
・R81およびR91は、独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基もしくはアルキニル基を表すか、または隣接する炭素原子において対をなして一緒になって結合もしくはオキシラン基を形成するか、あるいは二つのジェミナル基(R80およびR81)および/または(R90およびR91)が一緒になって、オキソ基または基−O−(CH2t1−O−(t1は、1と3も含めて1〜3の整数である)を形成し、
・XおよびX’は、同一または異なっていて、酸素原子、硫黄原子、アミノ基またはアルキルアミノ基を表し、
・Alk’は、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン鎖を表し、
・Gは、基NR67を表し、ここで、
(i)R6およびR7は、いずれも互いに独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合により置換されたアリールアルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたヘテロアリール基、または場合により置換されたヘテロアリールアルキル基を表すか、あるいは
(ii)R6およびR7は、窒素原子と一緒になって、5〜8員単環のヘテロシクロアルキル基:
Figure 2009505963
または5〜11員二環のヘテロシクロアルキル基:
Figure 2009505963
(式中、
*Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基を表し、
*R8は、水素原子、アルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合により置換されたアリールアルキル基、場合により置換されたヘテロシクロアルキル基、場合により置換されたヘテロシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたヘテロアリール基、または場合により置換されたヘテロアリールアルキル基を表す)を形成して、ここで、
−用語「アルキル」は、1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味し、
−用語「アルケニル」は、1〜3個の二重結合を有する2〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味し、
−用語「アルキニル」は、1〜3個の三重結合を有する2〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味し、
−用語「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状の2価の基を意味し、
−用語「アルケニレン」は、2〜6個の炭素原子および1〜3個の二重結合を有する直鎖または分枝鎖状の2価の基を意味し、
−用語「アルキニレン」は、2〜6個の炭素原子および1〜3個の三重結合を有する直鎖または分枝鎖状の2価の基を意味し、
−用語「アシル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキルカルボニル基を意味し、
−用語「アルコキシ」は、そのアルキル基が直鎖または分枝鎖状であり、かつ1〜6個の炭素原子を有する、アルキル−オキシ基を意味し、
−用語「アシルオキシ」は、そのアシル基が直鎖または分枝鎖アルキルカルボニル基である、アシル−オキシ基を意味し、
−用語「アリールオキシアルキル」は、そのアルキル基が直鎖または分枝鎖状であり、かつ1〜6個の炭素原子を有する、アリール−オキシ−アルキル基を意味し、
−用語「アリールアルキル」、「シクロアルキルアルキル」、「ヘテロアリールアルキル」および「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、そのアルキル基が1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味する、アリール−アルキル、シクロアルキル−アルキル、ヘテロアリール−アルキルおよびヘテロシクロアルキル−アルキル基を意味し、
−用語「ポリハロアルキル」は、1〜3個の炭素原子および1〜7個のハロゲン原子を有する直鎖または分枝鎖状の炭素鎖を意味し、
−用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味し、
−用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、ジヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチル基を意味し、
−用語「シクロアルキル」は、3〜11個の炭素原子を有し、かつ場合により1または2個の不飽和結合によって不飽和である、単環または二環の炭化水素の基を意味し、
−用語「ヘテロアリール」は、環の少なくとも一つが芳香族である、5〜11個の環員を有し、かつ窒素、酸素および硫黄から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有する、単環または二環の基を意味し、
−用語「ヘテロシクロアルキル」は、4〜11個の環員を有し、かつ窒素、酸素および硫黄から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有する、飽和されているかまたは1もしくは2個の不飽和結合によって不飽和である、単環または二環の基を意味し、
−表現「場合により置換された」は、アリールまたはアリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル、およびヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキル基に関連して用いられるとき、それぞれのアリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキル基が、ハロゲン原子、および基アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ、ニトロ、(1または2個のアルキル基で場合により置換された)アミノ、アシル、ホルミル、(窒素原子において1または2個のアルキル基で場合により置換された)アミノカルボニル、(窒素原子においてアルキル基で場合により置換された)アシルアミノ、アルコキシカルボニル、カルボキシルおよびスルホから選ばれる、1〜3個の同一または異なる置換基で置換されていてもよいことを意味し、
−表現「場合により置換された」は、ピロリル、ピペリジルまたはピペラジニルに関連して用いられるとき、問題の基が、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アリールオキシおよびアリールオキシアルキルから選ばれる、1〜3個の同一または異なる基で置換されていてもよいことを意味する
ものとする]
で示される化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩に関するものである。
本発明の好都合な態様は、Alkがエチル基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
本発明のもう一つの好都合な態様は、R80およびR81が、一緒になって、オキソ基を形成するか、またはR90およびR91が、一緒になって、オキソ基を形成するか、あるいはR80およびR81ならびにR90およびR91が二つのオキソ基を形成する、式(I)の化合物に関するものである。より好都合には、R80およびR81は、一緒になって、オキソ基を形成し、R90およびR91は、それぞれ、水素原子を表す。
式(I)の好適化合物は、R5が水素原子を表すものである。
式(I)のその他の好適化合物は、R2、R3およびR4が水素原子、ハロゲン原子、アルキル基およびアルコキシ基から選ばれるものである。
式(I)のその他の好適化合物は、R3およびR4が、一緒になって、メチレンジオキシまたはエチレンジオキシ(好ましくはメチレンジオキシ)基を形成するものである。
式(I)の好都合な化合物は、R2が水素原子を表すものである。
本発明の特に好都合な態様は、R1がアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル(好ましくはシクロアルキル)基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
本発明のもう一つの好都合な態様は、R1が場合により置換されたアリール(好ましくはフェニル)基を表す、式(I)の化合物に関するものである。
本発明のもう一つの同様に好都合な態様は、GがNR67基を表し、ここで、R6およびR7が、窒素原子と一緒になって、5〜8員(より好都合には6員)の単環(好都合には飽和された)のヘテロシクロアルキル基:
Figure 2009505963
[式中、Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基(より好都合にはCH2)を表し、R8は、水素原子またはアルキル基(より好都合には水素)を表す]
を形成する、式(I)の化合物に関するものである。
その他の好適化合物は、Alk’がアルキレン基(より好都合には−CH2−CH2−)を表す、一般式(I)に属するものである。
本発明のその他の好適化合物は、XおよびX’が、同一または異なっていて、酸素原子もしくは硫黄原子(より好都合には酸素)を表すものである。
本発明の特に関心が払われる化合物は、7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−メチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート;7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート;および7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルプロパノアートである。
本発明は、式(I)の化合物を製造する方法であって、出発材料として、欧州特許出願公開第1 101 765号公報(EP 1 101 765)に記載されたとおりに合成された式(II):
Figure 2009505963
[式中、Alk、R1、R2、R3、R4、R5、R80、R81、R90およびR91は、式(I)について定義されたとおりである]
で示される化合物を用いて、C7位のヒドロキシル基を、X”H(X”は、SH、アミノまたはアルキルアミノ基を表す)へと転換して、式(III):
Figure 2009505963
[式中、Alk、R1、R2、R3、R4、R5、R80、R81、R90およびR91は、式(I)について定義されたとおりであり、X”は、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物を得て、式(II)または(III)の化合物を試薬(IV):
Figure 2009505963
[式中、G、Alk’およびX’は、式(I)について定義されたとおりであり、gpは、Hal、OH、SH、NR’R”またはOC(O)R’(R’およびR”はアルキル基を表す)などの離脱基である]
と縮合させて、式(I)の化合物を得て、ここで、
上記の工程を簡素化するために、R80、R81、R90およびR91に存在する反応基を、適切な時点で、慣用の保護基によって保護し、また脱保護してもよいこと、合成の適切な時点で、これらの同じ位置に存在するヒドロキシル基を、慣用の化学的方法によってオキソ基へと酸化し、逆に、これらの同じ位置に存在するオキソ基を、慣用の還元剤によって還元してもよいこと、そしてこれらの基の二つが一緒になって結合を形成するときは、後者を、合成を容易にするために、当業者が役立つと考える適切な時点で導入できることが理解され、
式(I)の化合物を、
−必要ならば、慣用の精製手法に従って精製してもよく、
−適切な場合、慣用の分離手法に従って、その立体異性体へと分離し、
−所望ならば、薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩へと転換する
ことを特徴とする方法にも関するものである。
本発明は、合成中間体(III’):
Figure 2009505963
[式中、
・Alkは、アルキル基を表し、
・R1、R2、R3、R4およびR5は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ポリハロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、−C(O)−R基、ならびに基−(CH2p−NRabおよび−O−C(O)−N−Rabから選ばれ、ここで、Rは、アルキル基、アルコキシ基またはアミノ基(窒素原子において一つまたは二つのアルキル基で場合により置換されている)を表し、pは、0〜6の整数であり、RaおよびRbは、独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アシル基、場合により置換されたアリール基、もしくは場合により置換されたアリールアルキル基を表すか、またはRaおよびRbは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ピロリル、ピペリジルもしくはピペラジニル基を形成し(これらの環状基は、それぞれ、場合により置換されていることができる)、かつ
2、R3、R4およびR5のうち隣接する少なくとも二つの基は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、基−T−(CRcdt−T’−(式中、TおよびT’は、同一または異なっていて、酸素原子、硫黄原子もしくは基N−Reを表し;RcおよびRdは、同一または異なっていて、水素原子もしくはハロゲン原子を表し;tは、1と3も含めて1〜3の整数であり;Reは、水素原子、アルキル基またはベンジル基を表す)を形成し(二つの基RcまたはRdの少なくとも一方は、TおよびT’が、それぞれ、酸素原子を表し、Xが酸素原子を表すときは、ハロゲン原子を表すものとする)、
・R80およびR90は、独立に、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基またはアルコキシ基を表し、
・R81およびR91は、独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基もしくはアルキニル基を表すか、または隣接する炭素原子において対をなして一緒になって結合もしくはオキシラン基を形成するか、あるいは二つのジェミナル基(R80およびR81)および/または(R90およびR91)は、一緒になって、オキソ基または基−O−(CH2t1−O−(t1は、1と3も含めて1〜3の整数である)を形成し、
・Xは、酸素原子、硫黄原子、アミノ基またはアルキルアミノ基を表す]、
その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩にも関するものである。
本発明による薬学的組成物のうちでも、より特別には、経口、非経口もしくは経鼻投与、錠剤もしくは糖衣錠、舌下錠、カプセル剤、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、経皮ゲル剤等々に適切であるものが列挙され得る。
有用な投与量は、患者の年齢および体重、障害の性質および重篤度、ならびに投与の経路(経口、経鼻、直腸または非経口(特に静脈内)であり得る)に応じて変動する。単位用量は、一般的には、1〜3回の投与での処置について、24時間あたり0.1〜500mgに渉る。
下記の実施例は、本発明を例示するが、いかなる方法でもそれを限定することはない。
実施例および製造例に記載された化合物の構造は、通常の分光光度法の手法に従って決定した(赤外線分光法、NMR、質量分析法等々)。
Xが酸素原子を表す式(II)および(III’)の出発化合物を、特許明細書欧州特許出願公開第1 101 765号公報(EP 1 101 765)に記載され、当業者に公知の先行技術の記録文書を用いて本発明の化合物に適応させた試験条件下で合成した。実例として、製造例1〜6は、特許明細書欧州特許出願公開第1 101 765号公報に記載された合成を本発明の化合物に適応させる方式を、いかなる方法でも限定を意味することなく例示するのに役立つ。
調製例1: 7−エチル−7−ヒドロキシ−2,3−メチレンジオキシ−13−メチル−9,12−ジヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−8,10−ジオン
標記化合物を、特許明細書EP 1,101,765の実施例11に記載されている方法に従うが、但し2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−メチレンジオキシキノリンを2−ブロモ−3−ブロモメチル−4−メチル−6,7−メチレンジオキシキノリンに代えて調製した。
調製例2: 7−エチル−7−ヒドロキシ−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−9,12−ジヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−8,10−ジオン
標記化合物を、特許明細書EP 1,101,765の実施例11に記載されている方法に従うが、但し2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−メチレンジオキシキノレインを2−ブロモ−3−ブロモメチル−4−シクロブチル−6,7−メチレンジオキシキノリンに代えて調製した。
調製例3: 7−エチル−2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−7−ヒドロキシ−13−[3−ピペリジノプロピル]−9,12−ジヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−8,10−ジオン
標記化合物を、特許明細書EP 1,101,765の実施例11に記載されている方法に従うが、但し2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−メチレンジオキシキノリンを2−ブロモ−3−ブロモメチル−4−ピペリジノプロピル−6,7−ジフルオロメチレンジオキシキノリンに代えて調製した。
元素分析
C% H% N%
計算値: 64.80 5.44 7.82
実測値: 64.29 4.48 7.70
調製例4: 7−エチル−7−ヒドロキシ−2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−13−シクロブチル−9,12−ジヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−8,10−ジオン
標記化合物を、特許明細書EP 1,101,765の実施例11に記載されている方法に従うが、但し2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−メチレン−ジオキシキノリンを2−ブロモ−3−ブロモメチル−4−シクロブチル−6,7−ジフルオロメチレンジオキシキノリンに代えて調製した。
元素分析
C% H% N%
計算値: 64.38 4.32 6.01
実測値: 63.15 4.46 5.76
調製例5: 7−エチル−7−ヒドロキシ−2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−13−イソプロピル−9,12−ジヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−8,10−ジオン
標記化合物を、特許明細書EP 1,101,765の実施例11に記載されている方法に従うが、但し2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−メチレンジオキシキノリンを2−ブロモ−3−ブロモメチル−4−イソプロピル−6,7−ジフルオロメチレンジオキシキノリンに代えて調製した。
元素分析
C% H% N%
計算値: 64.43 4.44 6.16
実測値: 63.50 4.70 6.29
調製例6: 7−エチル−7−ヒドロキシ−2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−9,12−ジヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−8,10−ジオン
標記化合物を、特許明細書EP 1,101,765の実施例11に記載されている方法に従うが、但し2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−メチレンジオキシキノリンを2−ブロモ−3−ブロモメチル−6,7−ジフルオロメチレンジオキシキノリンに代えて調製した。
元素分析
C% H% N%
計算値: 61.17 3.42 6.79
実測値: 59.78 3.30 6.58
実施例1: 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−メチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート塩酸塩
ジクロロメタン150ml中の調製例1の化合物0.8g(2mmol)の懸濁液に、連続して、3−ピペリジン−1−イルプロパン酸1.13g(7.2mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩2.28g(12.7mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン0.34g(2.78mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、次に濾過した。濾液を重炭酸ナトリウム溶液で、次に水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で濃縮した後、残渣を30%エタノール含有ジクロロメタンの溶液に溶解した。1N 塩酸0.57mlを加え、形成された沈殿物を濾別し、アセトニトリルから再結晶化して、期待の化合物を得た。
実施例2: 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート塩酸塩
標記化合物を、実施例1に記載のとおりに合成したが、但し出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例2の化合物に代えた。
質量スペクトル:(MH)m/z=570.3
実施例3: 2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−[3−(1−ピペリジル)−プロピル]−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
標記化合物を、実施例1に記載のとおりに合成したが、但し出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例3の化合物に代えた。
実施例4: 2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−シクロブチル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
標記化合物を、実施例1に記載のとおりに合成したが、但し出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例4の化合物に代えた。
実施例5: 2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−イソプロピル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
標記化合物を、実施例1に記載のとおりに合成したが、出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例5の化合物に代えた。
実施例6: 2,3−ジフルオロメチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノブタノアート
標記化合物を、実施例1に記載のとおりに合成したが、3−ピペリジノプロパン酸を4−ピペリジノブタン酸に代え、かつ出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例6の化合物に代えた。
実施例7〜21の化合物(以下を参照)を、適切な基質を使用し、実験手順1〜6を適用して得た。
実施例7:7−エチル−2,3−ジフルオロ−13−イソプロピル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例8: 7−エチル−2,3−ジフルオロ−8−[2−(1,3−ジオキソラン)イル]−13−イソプロピル−10−オキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例9: 13−{3−[ベンジル(メチル)アミノ]プロピル}−7−エチル−2,3−ジフルオロ−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−モルホリノプロパノアート
実施例10: 2,3−(ジフルオロメチレンジオキシ)−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−シクロブチル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ジメチルアミノプロパノアート
実施例11: 2,3−エチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−メトキシエチル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノブタノアート
実施例12: 2,3−エチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−ジメチルアミノメチル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例13: 2,3−メチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−メチル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例14: 3−クロロ−7−エチル−2−フルオロ−8,9,10−トリオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−(4−メチルピペラジノ)プロパノアート
実施例15: 3−クロロ−7−エチル−2−フルオロ−8,9,10−トリオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−(4−メチルピペラジノ)プロパノアート
実施例16: 2,3−メチレンジオキシ−7−エチル−8,10−ジオキソ−13−シクロヘキシル−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例17: 13−シクロブチル−7−エチル−2−フルオロ−8,10−ジオキソ−3−(1−ピペリジル)−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−(4−メチルピペラジノ)プロパノアート
実施例18: 13−(4−メチルピペラジノメチル)−7−エチル−2,3−エチレンジオキシ−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−(4−メチルピペラジノ)プロパノアート
実施例19: 3−クロロ−7−エチル−2−メチル−8,9,10−トリオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例20: 7−エチル−2−ヒドロキシ−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例21: 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−(2−メチル−1−プロペニル)−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアート
実施例22: 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルプロパノアート塩酸塩
標記化合物を実施例1に記載のように合成したが、但し3−ピペリジノプロパン酸を3−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルプロパン酸に代え、かつ出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例2の化合物に代えた。
実施例23: 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−[(4aR,8aS)−オクタヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]プロパノアート塩酸塩
標記化合物を実施例1に記載のように合成したが、但し3−ピペリジン−1−イルプロパン酸を3−[(4aR,8aS)−オクタヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]プロパン酸に代え、かつ出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例2の化合物に代えた。
実施例24: 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−[(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]プロパノアート塩酸塩
標記化合物を実施例1に記載のように合成したが、但し3−ピペリジン−1−イルプロパン酸を3−(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)プロパン酸に代え、かつ出発物質を代えた:調製例1の化合物を調製例2の化合物に代えた。
薬理学的研究
〔実施例A〕
in vitro活性
マウス白血病L1210、ならびにヒト結腸癌HCT116およびHT29を、in vitroで用いた。細胞を、10%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、50単位/mlのペニシリン、50μg/mlのストレプトマイシン、および10mMのHepes、pH=7.4を含有するRPMI 1640完全培地中で培養した。細胞を、マイクロプレート上に播種し、細胞毒性化合物に4倍加時間、すなわち48時間(L1210)または96時間(HCT116およびHT29)接触させた。次いで、生存細胞の数を、比色分析アッセイである微量培養テトラゾリウムアッセイ[J. Carmichael et al., Cancer Res.; 47, 936-942]によって定量した。結果は、IC50(処理された細胞の増殖を50%阻害する、細胞毒性薬剤の濃度)の形で表現した。
本発明の化合物は、IC50値が実質的に1μM未満である、強力な細胞毒性薬剤であると思われる。
Figure 2009505963
〔実施例B〕
in vivo毒性
化合物を、ツィーン/水混合物中に配合し、静脈内(i.v.)の経路によって(週1回の割合で3週間にわたる投与、注射量は、0.2ml/マウスで、化合物の用量を6.25、12.5、25および50mg/kgに増加させた)、体重約20gのヌードマウス(Iffa Credoが供給するbac/c)に投与した。最大耐量(MTD)は、死亡も、20%を越える体重損失も生じない最大用量である。
実例として、実施例2の化合物は、MTDが25mg/kg(週1回で3週間の静脈内投与)であり、すなわちHCT116に関して同じin vivo活性について、その「非エステル化された」近似する構造類似体(製造例2の化合物)より2倍毒性が弱かった。
〔実施例C〕
薬学的組成物
それぞれ、活性成分10mgを含有する1,000錠のための製剤処方:
実施例2の化合物........................10g
ヒドロキシプロピルセルロース...................2g
コムギ澱粉...........................10g
乳糖.............................100g
ステアリン酸マグネシウム.....................3g
タルク..............................3g

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 2009505963

    [式中、
    ・Alkは、アルキル基を表し、
    ・R1、R2、R3、R4およびR5は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ポリハロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたアリール基、ヒドロキシル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、−C(O)−R基、ならびに基−(CH2p−NRabおよび−O−C(O)−N−Rabから選ばれ、ここで、Rは、アルキル基、アルコキシ基またはアミノ基(窒素原子において一つまたは二つのアルキル基で場合により置換されている)を表し、pは、0〜6の整数であり、RaおよびRbは、独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アシル基、場合により置換されたアリール基、もしくは場合により置換されたアリールアルキル基を表すか、またはRaおよびRbは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ピロリル、ピペリジルもしくはピペラジニル基(これらの環状基は、それぞれ、場合により置換されていることができる)を形成するか、あるいは
    2、R3、R4およびR5のうち隣接する二つの基は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、基−T−(CRcdt−T’−(式中、TおよびT’は、同一または異なっていて、酸素原子、硫黄原子もしくは基N−Reを表し;RcおよびRdは、同一または異なっていて、水素原子もしくはハロゲン原子を表し;tは、1と3も含めて1〜3の整数であり;Reは、水素原子、アルキル基またはベンジル基を表す)を形成し、
    ・R80およびR90は、独立に、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基またはアルコキシ基を表し、
    ・R81およびR91は、独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基もしくはアルキニル基を表すか、または隣接する炭素原子において対をなして一緒になって結合もしくはオキシラン基を形成するか、あるいは二つのジェミナル基(R80およびR81)および/または(R90およびR91)は、一緒になって、オキソ基または基−O−(CH2t1−O−(t1は、1と3も含めて1〜3の整数である)を形成し、
    ・XおよびX’は、同一または異なっていて、酸素原子、硫黄原子、アミノ基またはアルキルアミノ基を表し、
    ・Alk’は、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン鎖を表し、
    ・Gは、基NR67を表し、ここで、
    (i)R6およびR7は、いずれも互いに独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合により置換されたアリールアルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたヘテロアリール基、または場合により置換されたヘテロアリールアルキル基を表すか、あるいは
    (ii)R6およびR7は、窒素原子と一緒になって、5〜8員単環のヘテロシクロアルキル基:
    Figure 2009505963

    または5〜11員二環のヘテロシクロアルキル基:
    Figure 2009505963

    (式中、
    *Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基を表し、
    *R8は、水素原子、アルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたアリール基、場合により置換されたアリールアルキル基、場合により置換されたヘテロシクロアルキル基、場合により置換されたヘテロシクロアルキルアルキル基、場合により置換されたヘテロアリール基、または場合により置換されたヘテロアリールアルキル基を表す)を形成して、ここで、
    −用語「アルキル」は、1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味し、
    −用語「アルケニル」は、1〜3個の二重結合を有する2〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味し、
    −用語「アルキニル」は、1〜3個の三重結合を有する2〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味し、
    −用語「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖状の2価の基を意味し、
    −用語「アルケニレン」は、2〜6個の炭素原子および1〜3個の二重結合を有する直鎖または分枝鎖状の2価の基を意味し、
    −用語「アルキニレン」は、2〜6個の炭素原子および1〜3個の三重結合を有する直鎖または分枝鎖状の2価の基を意味し、
    −用語「アシル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキルカルボニル基を意味し、
    −用語「アルコキシ」は、そのアルキル基が直鎖または分枝鎖状であり、かつ1〜6個の炭素原子を有する、アルキル−オキシ基を意味し、
    −用語「アシルオキシ」は、そのアシル基が直鎖または分枝鎖アルキルカルボニル基である、アシル−オキシ基を意味し、
    −用語「アリールオキシアルキル」は、そのアルキル基が直鎖または分枝鎖状であり、かつ1〜6個の炭素原子を有する、アリール−オキシ−アルキル基を意味し、
    −用語「アリールアルキル」、「シクロアルキルアルキル」、「ヘテロアリールアルキル」および「ヘテロシクロアルキルアルキル」は、そのアルキル基が1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖を意味する、アリール−アルキル、シクロアルキル−アルキル、ヘテロアリール−アルキルおよびヘテロシクロアルキル−アルキル基を意味し、
    −用語「ポリハロアルキル」は、1〜3個の炭素原子および1〜7個のハロゲン原子を有する直鎖または分枝鎖状の炭素鎖を意味し、
    −用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味し、
    −用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、ジヒドロナフチルまたはテトラヒドロナフチル基を意味し、
    −用語「シクロアルキル」は、3〜11個の炭素原子を有し、かつ場合により1または2個の不飽和結合によって不飽和である、単環または二環の炭化水素の基を意味し、
    −用語「ヘテロアリール」は、環の少なくとも一つが芳香族である、5〜11個の環員を有し、かつ窒素、酸素および硫黄から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有する、単環または二環の基を意味し、
    −用語「ヘテロシクロアルキル」は、4〜11個の環員を有し、かつ窒素、酸素および硫黄から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を有する、飽和されているかまたは1もしくは2個の不飽和結合によって不飽和である、単環または二環の基を意味し、
    −表現「場合により置換された」は、アリールまたはアリールアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル、およびヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルアルキル基に関連して用いられるとき、それぞれのアリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキル基が、ハロゲン原子、および基アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ、ニトロ、(1または2個のアルキル基で場合により置換された)アミノ、アシル、ホルミル、(窒素原子において1または2個のアルキル基で場合により置換された)アミノカルボニル、(窒素原子においてアルキル基で場合により置換された)アシルアミノ、アルコキシカルボニル、カルボキシルおよびスルホから選ばれる、1〜3個の同一または異なる置換基で置換されていてもよいことを意味し、
    −表現「場合により置換された」は、ピロリル、ピペリジルまたはピペラジニルに関連して用いられるとき、問題の基が、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アリールオキシおよびアリールオキシアルキルから選ばれる、1〜3個の同一または異なる基で置換されていてもよいことを意味する
    ものとする]
    で示される化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  2. Alkがエチル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  3. 80およびR81が、一緒になって、オキソ基を形成するか、またはR90およびR91が、一緒になって、オキソ基を形成するか、あるいはR80およびR81ならびにR90およびR91が二つのオキソ基を形成する、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  4. 5が水素原子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  5. 2、R3およびR4が水素原子、ハロゲン原子、アルキル基およびアルコキシ基から選ばれる、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  6. 3およびR4が、一緒になって、メチレンジオキシまたはエチレンジオキシ基を形成する、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  7. 2が水素原子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  8. 1がアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  9. 1が場合により置換されたアリール基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  10. Gが基NR67を表し、ここで、R6およびR7が、窒素原子と一緒になって、5〜8員単環のヘテロシクロアルキル基:
    Figure 2009505963

    [式中、Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基を表し、R8は、水素原子またはアルキル基を表す]
    を形成する、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  11. Alk’がアルキレン基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  12. XおよびX’が、同一または異なっていて、酸素原子もしくは硫黄原子を表す、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  13. 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−メチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアートである、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  14. 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ピペリジノプロパノアートである、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  15. 7−エチル−2,3−メチレンジオキシ−13−シクロブチル−8,10−ジオキソ−8,9,10,12−テトラヒドロ−7H−シクロペンタ[6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−7−イル=3−ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−イルプロパノアートである、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体、および薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  16. 請求項1記載の式(I)の化合物を製造する方法であって、出発材料として、欧州特許出願公開第1 101 765号公報(EP 1 101 765)に記載されたとおりに合成された式(II):
    Figure 2009505963

    [式中、Alk、R1、R2、R3、R4、R5、R80、R81、R90およびR91は、式(I)について定義されたとおりである]
    で示される化合物を用いて、C7位のヒドロキシル基を、X”H(X”は、SH、アミノまたはアルキルアミノ基を表す)へと転換して、式(III):
    Figure 2009505963

    [式中、Alk、R1、R2、R3、R4、R5、R80、R81、R90およびR91は、式(I)について定義されたとおりであり、X”は、上記に定義されたとおりである]
    で示される化合物を得て、式(II)または(III)の化合物を試薬(IV):
    Figure 2009505963

    [式中、G、Alk’およびX’は、式(I)について定義されたとおりであり、gpは、Hal、OH、SH、NR’R”またはOC(O)R’(R’およびR”はアルキル基を表す)などの離脱基である]
    と縮合させて、式(I)の化合物を得て、ここで、
    上記の工程を簡素化するために、R80、R81、R90およびR91に存在する反応基を、適切な時点で、慣用の保護基によって保護し、また脱保護してもよいこと、合成の適切な時点で、これらの同じ位置に存在するヒドロキシル基を、慣用の化学的方法によってオキソ基へと酸化し、逆に、これらの同じ位置に存在するオキソ基を、慣用の還元剤によって還元してもよいこと、そしてこれらの基の二つが一緒になって結合を形成するときは、後者を、合成を容易にするために、当業者が役立つと考える適切な時点で導入できることが理解され、
    式(I)の化合物を、
    −必要ならば、慣用の精製手法に従って精製してもよく、
    −適切な場合、慣用の分離手法に従って、その立体異性体へと分離し、
    −所望ならば、薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩へと転換する
    ことを特徴とする方法。
  17. 式(III’):
    Figure 2009505963

    [式中、
    ・Alkは、アルキル基を表し、
    ・R1、R2、R3、R4およびR5は、独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ポリハロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキル基、場合により置換されたシクロアルキルアルキル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、ニトロ基、シアノ基、アシルオキシ基、−C(O)−R基、ならびに基−(CH2p−NRabおよび−O−C(O)−N−Rabから選ばれ、ここで、Rは、アルキル基、アルコキシ基またはアミノ基(窒素原子において一つまたは二つのアルキル基で場合により置換されている)を表し、pは、0〜6の整数であり、RaおよびRbは、独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アシル基、場合により置換されたアリール基、もしくは場合により置換されたアリールアルキル基を表すか、またはRaおよびRbは、それらを担持する窒素原子と一緒になって、ピロリル、ピペリジルもしくはピペラジニル基を形成し(これらの環状基は、それぞれ、場合により置換されていることができる)、かつ
    2、R3、R4およびR5のうち隣接する少なくとも二つの基は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、基−T−(CRcdt−T’−(式中、TおよびT’は、同一または異なっていて、酸素原子、硫黄原子もしくは基N−Reを表し;RcおよびRdは、同一または異なっていて、水素原子もしくはハロゲン原子を表し;tは、1と3も含めて1〜3の整数であり;Reは、水素原子、アルキル基またはベンジル基を表す)を形成し(二つの基RcまたはRdの少なくとも一方は、TおよびT’が、それぞれ、酸素原子を表し、Xが酸素原子を表すときは、ハロゲン原子を表すものとする)、
    ・R80およびR90は、独立に、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基またはアルコキシ基を表し、
    ・R81およびR91は、独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基もしくはアルキニル基を表すか、または隣接する炭素原子において対をなして一緒になって結合もしくはオキシラン基を形成するか、あるいは二つのジェミナル基(R80およびR81)および/または(R90およびR91)は、一緒になって、オキソ基または基−O−(CH2t1−O−(t1は、1と3も含めて1〜3の整数である)を形成し、
    ・Xは、酸素原子、硫黄原子、アミノ基またはアルキルアミノ基を表す]
    で示される化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容され得る酸または塩基とのその付加塩。
  18. 活性成分として、請求項1〜15のいずれか一項に記載の少なくとも一つの化合物を、単独でか、または不活性、非毒性の、薬学的に許容され得る1種類もしくはそれ以上の賦形剤もしくは担体と組み合わされて含む薬学的組成物。
  19. 癌疾患の処置に用いるための医薬を製造する際に用いるための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の少なくとも一つの活性成分を含む、請求項18記載の薬学的組成物。
JP2008524548A 2005-08-05 2006-08-04 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物 Pending JP2009505963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0508365A FR2889528B1 (fr) 2005-08-05 2005-08-05 Nouveaux composes analogues de la camptothecine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
PCT/FR2006/001900 WO2007017584A1 (fr) 2005-08-05 2006-08-04 Nouveaux composes analogues de la camptothecine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009505963A true JP2009505963A (ja) 2009-02-12

Family

ID=36216982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524548A Pending JP2009505963A (ja) 2005-08-05 2006-08-04 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物

Country Status (30)

Country Link
US (1) US20100168150A1 (ja)
EP (1) EP1910376B1 (ja)
JP (1) JP2009505963A (ja)
KR (1) KR20080032006A (ja)
CN (1) CN101233140B (ja)
AR (1) AR055596A1 (ja)
AT (1) ATE444297T1 (ja)
AU (1) AU2006277862A1 (ja)
BR (1) BRPI0614522A2 (ja)
CA (1) CA2617951A1 (ja)
CY (1) CY1110545T1 (ja)
DE (1) DE602006009524D1 (ja)
DK (1) DK1910376T3 (ja)
EA (1) EA014754B1 (ja)
ES (1) ES2334263T3 (ja)
FR (1) FR2889528B1 (ja)
GE (1) GEP20115229B (ja)
HK (1) HK1123048A1 (ja)
HR (1) HRP20090651T1 (ja)
MA (1) MA29648B1 (ja)
MX (1) MX2008001559A (ja)
NO (1) NO20081157L (ja)
NZ (1) NZ565397A (ja)
PL (1) PL1910376T3 (ja)
PT (1) PT1910376E (ja)
RS (1) RS51061B (ja)
SI (1) SI1910376T1 (ja)
UA (1) UA95254C2 (ja)
WO (1) WO2007017584A1 (ja)
ZA (1) ZA200801992B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503039A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 レ ラボラトワール セルヴィエ 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151776A (ja) * 1999-11-18 2001-06-05 Adir 新規カンプトテシン類似化合物、それらの製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物
WO2003101998A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 California Pacific Medical Center Nitrogen-based homo-camptothecin derivatives
CN1482128A (zh) * 2002-09-11 2004-03-17 中国医学科学院药物研究所 7-酯化和7,20-双酯化的喜树碱衍生物及其制法和其药物组合物与用途
JP2004529114A (ja) * 2001-03-01 2004-09-24 カリフォルニア パシフィック メディカル センター 窒素を基礎とするカンプトテシン誘導体
JP2009503039A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 レ ラボラトワール セルヴィエ 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699876B2 (en) * 1999-11-18 2004-03-02 Les Laboratoires Servier Camptothecin analogue compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001151776A (ja) * 1999-11-18 2001-06-05 Adir 新規カンプトテシン類似化合物、それらの製造方法、及びそれらを含有する医薬組成物
JP2004529114A (ja) * 2001-03-01 2004-09-24 カリフォルニア パシフィック メディカル センター 窒素を基礎とするカンプトテシン誘導体
WO2003101998A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 California Pacific Medical Center Nitrogen-based homo-camptothecin derivatives
CN1482128A (zh) * 2002-09-11 2004-03-17 中国医学科学院药物研究所 7-酯化和7,20-双酯化的喜树碱衍生物及其制法和其药物组合物与用途
JP2009503039A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 レ ラボラトワール セルヴィエ 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503039A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 レ ラボラトワール セルヴィエ 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL1910376T3 (pl) 2009-12-31
NO20081157L (no) 2008-03-05
GEP20115229B (en) 2011-06-10
CA2617951A1 (fr) 2007-02-15
CY1110545T1 (el) 2015-04-29
AR055596A1 (es) 2007-08-29
ATE444297T1 (de) 2009-10-15
HK1123048A1 (en) 2009-06-05
EA014754B1 (ru) 2011-02-28
AU2006277862A1 (en) 2007-02-15
EP1910376B1 (fr) 2009-09-30
UA95254C2 (ru) 2011-07-25
HRP20090651T1 (hr) 2010-01-31
EP1910376A1 (fr) 2008-04-16
NZ565397A (en) 2011-06-30
ES2334263T3 (es) 2010-03-08
MA29648B1 (fr) 2008-07-01
SI1910376T1 (sl) 2010-01-29
FR2889528B1 (fr) 2007-09-07
DK1910376T3 (da) 2010-01-11
RS51061B (sr) 2010-10-31
CN101233140B (zh) 2011-05-25
ZA200801992B (en) 2009-07-29
DE602006009524D1 (de) 2009-11-12
BRPI0614522A2 (pt) 2019-04-24
CN101233140A (zh) 2008-07-30
MX2008001559A (es) 2008-02-15
FR2889528A1 (fr) 2007-02-09
PT1910376E (pt) 2009-11-05
EA200800392A1 (ru) 2008-08-29
US20100168150A1 (en) 2010-07-01
KR20080032006A (ko) 2008-04-11
WO2007017584A1 (fr) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503039A (ja) 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物
JP4982482B2 (ja) Hivインテグラ−ゼ阻害剤
KR101412157B1 (ko) 항종양 활성을 갖는 캄프토테신 유도체
EP0251361A1 (en) New di- and tetrahydroisoquinoline derivatives
US6509345B2 (en) Camptothecin analogue compounds
JP3825630B2 (ja) 新規アクロニシン化合物、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JP2009505963A (ja) 新規カンプトセシン類似体化合物、その製造法、および該化合物を含有する薬学的組成物
JP3909017B2 (ja) ポドフィロトキシンカルバマートおよびチオカルバマート誘導体、その製造法、ならびにそれらを含有する医薬組成物
JPH08509740A (ja) カンプトテシンの水溶性誘導体
US6699876B2 (en) Camptothecin analogue compounds
EP0826686A2 (en) Tricyclic compounds, their production and use
FR2892417A1 (fr) Nouveaux composes aminoesterifies a cycle e hydrocarbone a sept chainons analogues de la camptothecine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP5198447B2 (ja) 抗腫瘍活性を有するカンプトテシン誘導体
WO2007048918A1 (fr) Nouveaux composes aminoesterifies a cycle e hydrocarbone a six chainons analogues de la camptothecine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2006176525A (ja) 新規ベンゾ[b]ピラノ[3,2−h]アクリジン−7−オンシンナメート化合物、それらの製造方法、およびそれらを含有する医薬組成物
MXPA97000644A (en) Derivatives of substitute campptotecine and process for its preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110