JP2009504313A - 吸引式凝固プローブ - Google Patents

吸引式凝固プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2009504313A
JP2009504313A JP2008526924A JP2008526924A JP2009504313A JP 2009504313 A JP2009504313 A JP 2009504313A JP 2008526924 A JP2008526924 A JP 2008526924A JP 2008526924 A JP2008526924 A JP 2008526924A JP 2009504313 A JP2009504313 A JP 2009504313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
tissue
lumen
suction
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320065B2 (ja
Inventor
シドニー ディー. フライシュマン,
ジェームス ジー. ホワイン,
アール ウェイン ロジャース,
Original Assignee
エヌコンタクト サージカル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌコンタクト サージカル, インコーポレイテッド filed Critical エヌコンタクト サージカル, インコーポレイテッド
Publication of JP2009504313A publication Critical patent/JP2009504313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320065B2 publication Critical patent/JP5320065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/148Probes or electrodes therefor having a short, rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously, e.g. for neurosurgery or arthroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00291Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue using suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00351Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • A61B2018/1437Spiral whereby the windings of the spiral touch each other such as to create a continuous surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1472Probes or electrodes therefor for use with liquid electrolyte, e.g. virtual electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1497Electrodes covering only part of the probe circumference
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

病変形成能力を向上させるための、吸引機構(9)と凝固機構(8)が統合された外科用装置(2)が提供される。本装置は、軟部組織を凝固させるための手段の周囲に取り付けられる絶縁用の被覆材を有する細長い部材を含む。被覆材の開口は、凝固を生じさせる素子の領域を露出し、吸引源につながる細長い部材の内腔に結合される。組織の深部の最高温度を上げるために、接触した軟部組織表面に沿って液体を受動的に伝達する液体源(55)が提供されてもよい。

Description

(関連出願の参照)
本願は、同時係属の米国特許出願第11/208,456号(「Vacuum Coagulation Probes」、2005年8月18日出願)の部分継続出願であり、該出願は、その全体が参照により本明細書に引用される。
高周波、D.C.、マイクロ波、またはその他の心房組織の熱切除を伴う心房細動手術は、電極全長での組織の接触が一定でなく、切除される/凝固される組織の目標とする長さ全体でのエネルギ伝達における変動性を生じるという点について限界がある。これにより、心房細動を継続させるウェーブレットの伝播を促進する生存組織の途切れが生じ、または心房粗動、心房性頻拍、またはその他の不整脈基質を生成する。
既存の熱切除プローブが曲線をなす、貫壁性の完全な病変を作成できないという点における別の影響は、この面での最高温度を低下させるヒートシンクをもたらし、これにより心房の壁全体に、病変が貫壁性に一定に延びるのを妨げる、心房の反対面での対流冷却の存在である。これは、凝固/切除プローブが心外膜面に置かれ、心内膜に沿って流れる血液が熱を取り除き、これにより心外膜に沿うプローブ電極の直下の温度と、心内膜の温度との間のより大きな勾配をもたらす、心臓鼓動間式の手術の際に特に関連がある。
現行の手法の別の欠陥は、下にある、または近傍の組織構造を避けながら、軟部組織の的確な領域の凝固を誘導できないことである。例えば、心房細動切除は、その近くに回旋枝、右冠状動脈、冠状静脈洞が存在する、弁輪への病変の延びを伴うことがあり、別の例は、冠状動脈または冠状静脈の近くに存在する、心室性頻拍の基質の切除を伴う。従来の手法では、所望の軟部組織構造に選択的に切除を行い、標的領域から保存される組織構造を隔離することができない。
本発明の態様は、心房細動や心室性頻拍切除に関するこれらの欠陥の少なくとも一部に対処する。さらに、本発明のバリエーションは、的確な方法において選択された組織領域の凝固を伴うその他の応用、例えば癌切除、軟部組織収縮、関節軟骨除去などの際に明らかな同様の欠陥に対処する。
(発明の概要)
本発明の態様は、侵襲性の低い心房細動の治療のための装置と方法を目的とする。切除および/または凝固のための対象の凝固プローブは、凝固機構と吸引を一体化させ、凝固機構と軟部組織の間で直接的に、一定かつ密接な組織接触を確実にする。
公知の装置によって達成されるものと比較して、組織の接触の増加は、壁の厚さ(例えば、心房の)を薄くする組織の圧迫を誘導し、電極の長さ全体との一定の接触を確保し、心外膜から心内膜への熱伝導の効率を上げることによって、前述の対流冷却効果に逆らうことができる。そのようにして、より一定かつ信頼性のある病変が作成される。
そのようにして、対象発明の一体型吸引を利用する凝固プローブは、心房細動、心房粗動、心室性頻拍、またはその他の不整脈の基質を生じさせ、継続させる、ウェーブレットの伝播を遮断可能な、貫壁性、曲線をなす病変を確実に作成することができる。
吸引を利用した凝固プローブはまた、標的凝固部位への内視鏡下または腹腔鏡下アクセスと可視化を伴う低侵襲の手術を容易にする。さらに、本発明の吸引を利用した凝固プローブは、剣状突起下アクセス、鎖骨下アクセス、鼠径部アプローチ、または横隔膜の近傍または内部を通る下胸部アプローチを伴う、胸骨正中切開術、側方開胸術、肋間のポートアクセス、胸骨小切開、その他の低侵襲の手法を用いる、軟部組織(例えば、心房細動、心房粗動、またはその他の上室性頻拍を治療するための心房組織、心室性頻拍を治療するための心室組織)の凝固または切除に適している。代替的には、吸引一体型凝固プローブを、シャフトの長さを増し、装置の寸法を変更し、静脈内アクセスと操作に適合するその他の特徴を組み込むことによってカテーテルベースの応用に改変することができる。
本発明は、本願で説明される特徴のいずれかの組み合わせを含むシステムを含む。プローブは、本願で組織加熱素子と説明されような、電気的に抵抗加熱した、RFの、振動性/超音波の伝達素子または素子(複数)のいずれの素子を使用してよい。組織を加熱するために適用されるエネルギのための、説明される種々の構造は、本願で開示される組織凝固のための種々の手段とみなされてもよい。開示される装置に関連して説明される方法もまた、本発明の一部を構成する。
そのような方法は、癌治療(例えば、肝臓、前立腺、大腸、食道、消化管、婦人科など);胃食道逆流性疾患治療;関節鏡下、腹腔鏡下、またはその他の低侵襲手術の際のコラーゲンベースの組織構造、例えば皮膚、腱、筋肉、靱帯、脈管組織の収縮;および/または例えば関節軟骨の除去の際の、下にある組織構造に損傷を与えない、組織の上層の凝固、をはじめとした種々の応用のための、その他の軟部組織の凝固に関連するものを含んでもよい。
それぞれの図は本発明の態様を図式的に表す。
(詳細な説明)
この構成の観点では、本発明の多くの例示的なバリエーションが、主に、低侵襲アプローチ(例えば、胸腔鏡下、関節鏡下、腹腔鏡下、経皮的、またはその他の低侵襲アプローチ)を用いて行われる、軟部組織凝固の関連において開示される。本願で開示される一体型吸引凝固プローブのバリエーションは、軟部組織が成長できず、また電気的インパルスを伝播できず、変化できず、あるいは再生できないようにする、不可逆的な損傷が達成されるまで軟部組織を加熱しうるエネルギ(例えば、高周波または超音波)を伝達するために使用される電極または振動素子と、軟部組織表面との間の特に密接な接触をもたらす。
一体型吸引凝固プローブのバリエーションはまた、軟部組織中のコラーゲンを変性させる熱に付随する、軟部組織の縮小またはその他の形状変化を防ぎ、または最小に抑えるために、凝固の際に、軟部組織の支持、および/または再配置を可能にし得る。それでもやはり、一体型吸引凝固プローブ装置は、組織へのアクセスが、体腔に通じる小さな開口によって限定されている場合や、軟部組織の接触面における限定された空間である場合、到達が困難な位置の場合、またはその他の解剖学的な制限によって組織へのアクセスが限定されている場合、軟部組織を凝固させるために使用される装置を要するその他の適応症に適用されてもよいことを理解するべきである。
対象装置の潜在的なさらなる利点には、配置の簡便さと、手術後の速やかな治癒が含まれる。そのような手術の際に、軟部組織にアクセスするために用いられる小切開は、治癒過程を促進し、瘢痕を目立たなくする。一体型吸引凝固プローブ装置は、胸郭開口部術、開胸術、胸骨正中切開術、胸骨小切開、ミニ開胸術、剣状突起下アクセス、下胸部アクセス、関節鏡下、または腹腔鏡下アプローチの際に配置することができ、これにより場合によっては、軟部組織や対応する解剖学的構造へアクセスするための大切開の必要性が除かれる。
心房細動、心房粗動、またはその他の上室性頻拍症を治療するために心房内に、あるいは心室性頻拍症を治療するために心室内に構造的に強固だが、電気的に成長できない組織の病変を構築する、一体型吸引凝固プローブ装置および方法の必要性がある。さらに、そのような装置および方法は、軟部組織領域を正確に、効果的に加熱しながら組織の密接な接触を確保することで、その他の軟部組織凝固手術を簡略化し、改良することができる。例えば、関節鏡下手術や、骨組織からの関節軟骨片の除去の際の腱の収縮は、本発明のバリエーションを用いることで容易になり、コントロールされる。さらに、肺、肝臓、腎臓、またはその他の解剖学的構造における癌組織の切除が、本発明の吸引一体型バリエーションによって改良される。本発明のバリエーションはさらに、架橋反応を起こすため、機能を失わせるため、破壊するため、除去するため、またはその他の方法で組織を特定のニーズに適合させるために薬剤の局所投与によって組織構造を薬理学的に修正することができる。
この技術によって、これまでは、その他の解剖学的構造に対する特有の病的状態やリスクを伴う大きく開いた切開を必要とした切開を限られた大きさにすることで、特定の手術を低侵襲に実施し得る。そのようにして、そのような修復または治療目的の外科手術を受ける患者が耐える痛みは少なく、入院期間は短く、リハビリや回復時間が短縮される。
本発明は、低侵襲手術の際に、信頼性があり、コントロールされた軟部組織の凝固を行えるようにする方法および装置に関する。これを実現するために、戦略的に配置された電極および/または振動素子の端部に、軟部組織を密接に接触させるために、常に、また完全に、軟部組織の所望の領域を電気的に成長できないようにできるエネルギ(それぞれ熱、高周波、または機械的に誘起された超音波エネルギ)の効率的な伝達を確保するために、凝固プローブに、電極および/または振動素子と一体化された吸引管が組み込まれる。吸引力によって、電極または振動素子と直接接触するように軟部組織が引っ張られ、電極、電極または振動素子部品に画定される開口に軟部組織を引き込み、開口の間、故に電極または振動素子部品上にある軟部組織を壁の厚さが小さくなるように圧迫することによって、軟部組織構造の片側の圧迫が引き起こされる。
エネルギを組織に適用するとき(例えば、高周波エネルギが組織内へ伝達されるとき、抵抗電極が組織へ熱エネルギを伝えるときなど)に、標的の軟部組織が加熱し、これにより組織細胞間の電気刺激の伝導を妨げるが、軟部組織の構造的強度を維持する細胞反応をもたらすように、電極が使用される。振動素子は超音波を発し、リニアモータを用いて振動素子の軸に沿って、または回転モータを用いて軸周囲を半径方向に振動素子を動かすためにドライブシャフトが用いられる。この高周波、微小変位の動きによって、振動素子に直接接触している軟部組織に超音波信号を放つ方式で振動素子が動く。
一体型吸引凝固プローブの本発明のバリエーションによって、別の注水器またはポンプを必要とせずに、組織面に沿って液体源から液体を送達する吸引源を用いることによって、組織面の受動的な対流冷却も可能になる。面の対流冷却は、炭化につながる急速な乾燥の回避を助け、故に組織に送られるエネルギを増加させ、組織面の下を最高温度に到達させることで大きく深い病変を作成する。より好ましい病変を作成する上での、表面対流冷却の潜在的利点は当業者には周知である。
受動冷却のための吸引の使用の補足法または代替法として、吸引源は、組織圧迫の度合いを変化させるために、電極/振動素子と直接接触する軟部組織との間に適用される吸引圧力を、早い速度で周期させてもよい。そのようなバリエーションは、キャビテーションをもたらし、かつ標的組織面の切除を行うために、軟部組織を加熱することができる、機械的に誘起された超音波の波面を生成するための直接的な組織振動を含むことができる。
一体型吸引凝固プローブ、ならびに対応する部品を、所望のパターン、断面形状、寸法、または断面の組み合わせを有する、少なくとも一つのロッド、ワイヤ、バンド、棒、チューブ、シート、リボン、その他の原料から加工することができる。ロッド、ワイヤ、バンド、棒、シート、チューブ、リボン、またはその他の原料を、複数の冷間加工や焼きなましステップ、鋳造、または所望の形状にするためのその他の方法を用いて、押し出し成型、射出成型、プレス鍛造、回転鍛造、棒線圧延、薄板圧延、低温延伸、冷間圧延によって加工することができる。一体型吸引凝固プローブの部品は、吸引凝固プローブの内腔、孔、ポートおよび/またはその他の特徴を原料から切り出すための、伝統的な切断研削、水ジェット切断、レーザ切断、超音波切断、EDM加工、光化学エッチング、またはその他の技術によって原料から切り出してもよい。一体型吸引凝固プローブの構成部品は、レーザ溶接、接着材、超音波溶接、高周波溶接、はんだ付け、スポット溶接、またはその他の取り付け手段によって結合することができる。
下記の一体型吸引凝固プローブのバリエーションのいくつかについては、種々の構成部品を、所望の構成に切り出された原料の、ワイヤ、チューブ、リボン、シート、ロッド、バンド、または棒のうちの少なくとも一つから加工され、所望の三次元構成へと熱によって成型されることができる。構成部品を熱によって成型する(例えば、焼きなまし)場合、マンドレルおよび/または穿刺部品(puncturing component)の所望の静止形状(resting shape)を有する成型用固定具を用いて、それらに圧力をかけて所望の静止構成(resting configuration)にすることができ、一定時間、一般的には15秒から10分間、摂氏300〜600℃に加熱される。代替的には、部品は、圧力をかける直前に加熱される。材料塊が所望の温度に達した後は、部品は、冷却されたまたは室温の水またはその他の液体に入れることで、急激に冷却されるか、またはそのまま周囲温度に戻す。そのようにして、部品をそれらの静止構成に加工することができる。極めて小さい局率半径が所望の場合は、複数の熱成型ステップを用いて、順に部品をより小さい局率半径に曲げることができる。
一体型吸引凝固プローブ部品をチューブから加工する場合、原料は、所望のパターンに切り出すことが可能な卵形、円形、長方形、四角、台形、またはその他の断面形状を有することができる。上記で考察したように、所望のパターンの内腔、ポート、孔を切り出した後、部品を所望の形状に形成し、圧力をかけ、例えば300°C〜600°Cで加熱し、部品の形状を固めるために、予め成型した形状で冷却させることができる。
部品が加工され、所望の三次元の形状に成型された後は、それらについてタンブルする、サンドブラストする、ビーズブラストする、化学的エッチングを施す、研磨する、機械的に研磨する、電解研磨する、またはエッジを除去する、および/または滑らかな面を作成するためのその他の方法で処理するなどができる。
剛性プロファイルを調整するため、または装置の性能を高める特徴を組み込むため、穴、スロット、切り込み、その他の切り取り領域、または研磨された領域を、部品に組み込んでもよい。上述の切断および処理工程を、吸引プローブ部品に沿って剛性を漸減させるため、吸引プローブ部品の全長に沿って剛性を集中させるため、吸引プローブ部品の特定の領域を補強するため、またはその他の方法で吸引プローブ部品の剛性プロファイルをカスタマイズするために、所望のパターンのスロット、穴、切り込み、切り取り領域および/または研磨領域を加工するために使用できる。
当然ながら、その他の製造技術をいくら用いてもよい。さらに、例示的な装置構成は様々であることが理解されるべきである。
(吸引一体型凝固プローブのバリエーション)
図1Aは、プローブ2とハンドル102からなる凝固装置のバリエーションを図示する(ハンドル本体の断面図を示す)。このバリエーションでは、プローブ2はシャフト4の遠位区画5に筐体9を有するシャフト4を含む。凝固装置のバリエーションでは、ハンドルにありとあらゆる形状や大きさが用いられてもよい。図示した例では、ハンドル102は、電源60、液体源55、吸引源50のそれぞれに接続するための複数のコネクタ21、22、23を含む。
本装置のバリエーションでは、液体源55の接続22は、異なる吸引圧力と液体源の位置でも、かん流内腔を通るかん流速度を一定に保つために流量リミッタを内蔵する。一つの例では、流量リミッタは、広い範囲の吸引圧力または液体源の注入圧力に従って、その内部の流量を制限する一定の直径の管を含む。例えば、0.006インチID、0.350インチの長さ、0.003インチの壁の厚さを有するポリイミド管は、−200mmHgから−600mmHgの範囲の吸引圧力にもかかわらず、かん流内腔を通るかん流速度を4ml/分に制限することができる。
本願で説明される装置のバリエーションの大部分は、電源と吸引源へのコネクタを含む。しかし、そのようなコネクタを単一の接続に統合し、ハンドルに固定してもよい。吸引源と液体源コネクタを、安定性をもたらすように設計されたブリッジで接続した単一の部品に統合すると、嵌合コネクタを係合するように回転させる間、または嵌合コネクタを除去する間のコネクタの一体性が確実になる。代替的には、装置は図1Aに示されるものよりも多くコネクタを含んでもよい。
図で示すように、シャフト4は、装置のロバスト性を向上させるため追加部品(例えば歪緩和24)を任意で含んでもよい。シャフト4は、シャフト4の遠位端5の位置にある筐体3を含む。下記で考察するように、筐体3は、素子8と素子8を組織へ露出する開口を含む。素子8は、本願で考察するように電極または振動素子であってもよい。図1Aに示すバリエーションでは、筐体は、開口の少なくとも一部の周囲にリップ9を含む(この場合は開口の近位端および遠位端の周囲)。リップ9は、筐体3に取り付けられていない自由部分11を含む。筐体3を平坦でない面の上に置いたとき、リップ9の自由部分11は組織に沿う。この特徴は、組織を素子と接触させるために開口へ引きよせるときに、筐体3が組織に対してシールを形成する能力を向上させる。筐体3の端は、テザー42(縫合糸、血管ループ、血管ループと縫合糸の組み合わせ、またはその他の類似構造を便宜上テザー42の代用としてもよく、テザーはこれらのうちのいずれか、または類似の構造を意味するものである)のための開口を含む。テザー42は、目的とする場所に装置を誘導する際の助けとなる。図示した例では単一のテザー42示すものの、そのような装置のバリエーションは、装置の操作を補助するために二つ以上のテザー42を含んでもよい。
図1Bは、筐体3を有するシャフト4の遠位端の側面図を示す。典型的には、シャフト4は、複数内腔の管または突出を含む。この例では、シャフト4は三内腔の突出を含む。筐体3はまた、開口(図示せず)が素子(同じく図示せず)を露出する底部にその開口を含む。
使用の際には、施術者はメイン内腔に吸引を加える。吸引によって組織が開口内に引き込まれ、組織と素子の接触がもたらされる。本願で述べるように、プローブ2は、軟部組織周囲に凝固ラインを作成する上で有用である。しかし、プローブ2は、不整な組織面と接触し前進させることもあるため、開口が組織にそろっていない場合、細長い筐体3の湾曲が吸引の形成を妨げる可能性がある。この状況に対処するために、プローブは、一つ以上のリップ9を含む。リップ9は、開口全体を取り囲むか、あるいは開口の一部の周囲に位置してもよい。リップ9は、組織周囲のシールを形成する開口の能力を向上させるために、自由部分11を含む。リップ9の自由部分11によって、筐体3から独立して曲がることができる表面積が増加する。従って、リップ9の自由部分11によって、プローブ2によって生成された吸引を損なわずに、筐体3の部分を組織面から浮かせることができる。
図1Bはまた、筐体3から遠位方向に延びるテザーを示す。テザーはプローブを臓器周囲に前進させる上で有用である。さらに、二つ以上のテザーを使用することにより、各テザーを選択的に引くことで筐体の「前後の」操作が可能になる。図示したプローブ2のデザインでは、筐体3と一体となったテザー42が提供される。このような特徴は、テザーをプローブに連結するためのナットまたはその他の締め付け手段の必要性を除き、テザー42と筐体3の間の結合部の大きさを減少させる。
図1Cは、プローブ2の側面断面図を図示する。図で示すように、細長いシャフト4は、細長い筐体3を含む。筐体4は、筐体3の内部に素子8を含み、素子8は筐体3の底部で側壁内の開口10を介して露出する。このバリエーションでは、素子8は、メイン内腔6内部に位置する。かん流内腔16は、開口の正反対の位置でメイン内腔6の上部を平行に延びる。図1Dに示すように、この構成により筐体3の幅が最小になる。
典型的には、メイン内腔6を介して吸引が適用されている間、液体が素子と組織に送られるように、液体送達内腔(すなわちかん流内腔)16は素子8と流体連通する。この作用により、液体が素子と組織の上部を通過する間、組織は開口10内に引き込まれ、素子8と接触する。
図1Eは、素子8を露出する筐体3の側壁内の開口10を示す、図1Cのプローブ2の底面図を示す。さらに、図示したバリエーションでは、リップ9は開口10の周囲に位置し、開口10の近位端および遠位端は自由部分11を有するリップ9を含む。
図1Cおよび1Dは、脊椎部材218をさらに含む筐体3を図示する。脊椎部材218は、プローブ2および/または筐体3に柱としての強度を提供し得る。本装置のいくつかのバリエーションでは、脊椎部材218は弾性的または弾力的である。代替的には、所定のパターンを有する凝固ラインを作成する目的で、細長い筐体3と素子8の形状を変えることができるようにするために、脊椎部材218はまた、順応性、すなわち形状を変えられるものであり得る。
図1Fは、テザー42と連結された脊椎部材218の部分図を図示する。脊椎部材218はテザー42に取り付けられ、これにより確実にテザーが筐体内部に取り付けられる。図1Gで示すように、テザー42のバリエーションは、テザーを本体内部に保持するのをさらに補助するため、増加された直径の区画を含んでもよい。
図1Hは、伝導性部材すなわちワイヤ13とつながる素子8の一例を図示する。このバリエーションでは、ワイヤ13は、素子8を電源に接続するためにシャフト(図示せず)を通って延びる。さらに、素子8は、凝固スリーブ27を任意で含んでもよい。凝固スリーブ27を素子8の補強材として使用してもよい。凝固スリーブ27はまた、組織が素子8と凝固スリーブ27と接触するとき、組織を介して電流が流れ込むことができる回路を組織が完成させ、故に組織を凝固させるように、戻り素子として機能する。
上述のように、凝固プローブ2のバリエーションは、シャフトおよび/または筐体部材3が特定の形状を形成できるように、形状を変えられる脊椎部材を含む。図1I〜1Kは、そのような構成のいくつかの例を図示する。図1Iに示すように、細長い筐体部材3は部分的な「C」の形状を形成してもよい。図1J〜1Kは、二つの部分からなる筐体3および素子を有するプローブ2を提供するために単一のプローブが枝分かれするシャフトまたは細長い筐体2を含む、プローブ2のさらに別のバリエーションを図示する。図1Jは、細長い筐体部材3の両方が類似した曲線形状を形成するバリエーションを示す。そのような構成は、血管またはその他の身体構造の周囲を凝固させようとするときに有用なことがある。図1Kは、細長い筐体部材3が両方とも曲線形状を形成する別のバリエーションを図示する。しかし、このバリエーションでは、細長い筐体部材3の遠位端はずれている。そのような構成は、細長い部材3が曲線形状をとるので、血管や身体構造を挟むのを避ける上で有用である。例えば、示される細長い部材は、スタイレットを、メイン内腔へ挿入することで曲線形状となり得、スタイレットは既定の曲線形状を有する。
図2Aは、プローブ筐体3の別のバリエーションの透視図を示す。このバリエーションでは、メイン内腔6は筐体の上部を通って延びる。メイン内腔6は、液体を供給するために用いることができる(例えば、図示されない液体送達内腔を用いて)。開口10は筐体3の底面にあり、素子を含む(図示せず)。上述のように、メイン内腔6(および液体送達内腔のいずれか)は、筐体3に隣接する組織への吸引と注水を同時に行えるようにするため、素子と流体連通状態にされる。筐体3は、組織に対する装置のシールを補助するために、自由部分11を有するリップ9を含む。単一の内腔が筐体3の上部に沿って走行するこの構成を用いると、細長い筐体3内部へのステアリング機構(本願で述べるように)の内蔵が容易になる。
図2Bは、図2Aの筐体3の側面断面図を示す。示すように、メイン内腔6は、筐体3の上部に位置し、かん流内腔(図示せず)はメイン内腔6と平行になる。両方の内腔は、筐体3の側壁内、開口10の反対側にある。このバリエーションでは、素子(図示せず)は、メイン内腔6とかん流内腔と流体連通状態にある分離した空洞17内に取り付けられている。図示したバリエーションはまた、組織に対するシールの形成を補助するために自由部分11を有するリップ9を含む。
図2Cは、図2A〜2Bで示すものと類似する、プローブ2の別のバリエーションを図示する。このバリエーションでは、筐体3の上部内に単一のメイン内腔6が存在する。メイン内腔6と空洞17は、筐体3の遠位端で流体連通する。分離した液体かん流内腔16は、メイン内腔を通り、空洞17の近位部へと進む。この構成によって、素子8の一端で液体を送達し、もう一方の端で吸引が行えるようになる。結果として得られる作用は、液体送達内腔16からの液体が組織と素子8の上部を通過している間の、開口10での組織に対する吸引の生成である。図示されていないが、素子8のための電気的接続はメイン内腔6を通ってもよい。さらに、細長い筐体3の形状によって位置決めが容易になることがある。
図2Dは、図2Cのプローブ2の底面図を示す。図示されるように、電極空洞17の反対側においてメイン内腔6が終端するのに対して、かん流内腔16は、素子の空洞17の第一の側へと延びる。さらに、筐体3の位置決めを容易にするために、メイン内腔6を含む筐体3の形状は円形であってもよい。
図3A〜3Cは、吸引プローブ2の別のバリエーションを図示する。図3Aは、シャフト4の端に位置する、吸引プローブ2の筐体3の側面図を図示する。本願で述べるように、プローブの筐体3は、プローブ2の目的とする場所への操作に対応するために、およびシールの形成のために組織面へ沿うように柔軟なものとなる。このバリエーションでは、細長い筐体3は、開口10の周囲にリップ9を含み、リップ9が開口の近位端において自由部分11を有する。しかし、本装置のバリエーションは、開口の縁周辺に延びるリップの自由端を有する開口を含む。
図3Bは、図3Aのプローブ2の底面図を示す。筐体3は、二対の電極8を露出するため、側壁に開口10を含む。凝固ラインを形成するのに適切な領域を決定する目的で、組織内の電気経路をマッピングするために、そのような組み合わせを用いてもよい。筐体3のメイン内腔6内部で、電極8をシャフト4に取り付けることができる。さらに、吸引源に連結されたとき、電極8と接触するように組織が引き込まれ、開口10とリップ9が組織に対するシールを形成するように、シャフト4は、メイン内腔6と流体連通を行う内腔を有してもよい。
図3Cは、図3Aおよび3Bのプローブとともに使用するためのハンドル102の上面図を示す。このバリエーションでは、プローブ2がマッピングに有用であるため、ハンドル102は、電源60のためのコネクタ21と、装置2を吸引源50に連結するための吸引コネクタ23を含む。図示されていないが、本装置のバリエーションは追加の液体供給コネクタを有するハンドル102を含む。
図4Aは、筐体3の遠位端に取り付けられた複数のテザー42を有する、サンプルプローブ2を図示する。本願で述べるように、複数のテザー42は、いずれかのテザー42を交互に押したり引いたりすることで筐体3の操作を可能にする。
図4Bは、ここで述べる、湾曲した、または形状を変えられるスタイレット25を示す。使用されるときは、スタイレット25は典型的に、プローブの遠位端を所望の形状にするために、メイン内腔に挿入される。いくつかのバリエーションでは、筐体部分に到達するまで、プローブの形状に影響しないように、スタイレット25は柔軟で、プローブのシャフトは十分に硬い。代替的に、または組み合わせて、スタイレットの代わりに種々の操作可能な部材を用いてもよい。
本願で説明されるシャフト4のバリエーションを、高分子、例えばPEBAX(登録商標)、ポリエステル、ポリウレタン、ウレタン、シリコン、ポリイミド、その他の熱可塑性、熱硬化性プラスチックまたはエラストマから加工してもよい。代替的には、シャフト4は、カットチューブ、編組線、メッシュ、一つ以上のらせん巻きのワイヤ、または高分子で包まれた、または覆われたその他の構成として加工された、金属(例えば、チタンなど)、または金属合金(例えば、ステンレス鋼、バネ鋼、ニッケルチタンなど)であってもよい。組織加熱電極または振動素子8および/またはシャフト4上に高分子被覆/絶縁材7を用いるときは、被覆/絶縁材7は押し出し成型、射出成型(特に、開口などの不連続の特徴を、定められた電極、振動素子の周りの被覆/絶縁材を切り抜く別のステップを必要とせずに組み込む場合)、ディップ成型されてもよいか、または電極、振動素子、および/またはシャフト支持構造を高分子被覆材で埋め込むか、または覆う別の製造工程を用いて処理されてもよい。
本願で考察するように、素子8は電極または振動素子を含んでもよい。少なくとも一つの電極8と広い表面の間を単極方式で高周波エネルギを伝達するときは、基準電極(図示せず)は、電極8から離れた対象の体の上に設置され、単一のワイヤが各電極につながれ、高周波生成器60に接続される。電極8の対の間を双極方式でD.Cまたは高周波エネルギを伝達する場合、個々のワイヤは、二つ以上の個々に狭い間隔で並ぶ電極8のそれぞれに接続され、RFまたはDCエネルギは高周波または直流生成器60を用いて電極の間に適用される。
接触した組織へ熱を伝えるために、電極8の抵抗加熱を利用し、伝導性に依存する場合は、ワイヤは、加熱される領域を画定する長さだけ分離された各電極8に接続され(例えば、この場合抵抗素子)、電極8の全長と接触する組織が所望の温度に加熱され、その熱が接触した組織に伝わる。抵抗加熱手法では、電極ニクロムワイヤまたはその他のストック材料から有利に構成され得、この材料は抵抗ヒータにおいて一般的に用いられる。
振動素子8を、高速(例えば、5kHzから1MHz、好ましくは15kHzから30kHz)かつ微小変位(好ましくは各方向に<1mm)で軸方向または半径方向に機械的に振動させる場合、振動素子8は、周期性の微小変位をもたらし、振動素子8から接触する軟部組織に対する超音波信号を誘導する、リニアモータ70または回転モータ80と連結されるドライブシャフトに接続される。超音波信号は軟部組織構造全体に伝播し、軟部組織の加熱を誘起し、軟部組織を電気的に成長不能にするキャビテーションをもたらす。
温度センサは各電極/振動素子8に取り付けられ、温度センサのワイヤはシャフトに沿ってハンドルにつながり、ここでワイヤは、温度モニタまたは制御機能を有する高周波生成器60または分離した温度モニタへ、温度信号を伝達できる別の電気コネクタに接続される。参照よって本願に援用される、米国特許第5,769,847号、「Systems and methods for controlling tissue ablation using multiple temperature sensing elements」では、高周波エネルギをコントロールしながら伝達し、全ての電極を原則的に同じ温度に維持するために、各電極に取り付けられる複数の電極と温度センサを用いる組織凝固システムを説明している。吸引凝固プローブ電極または振動素子ならびに取り付けられた温度センサを、接触された軟部組織の加熱をコントロールするために、または、高周波もしくは機械的に誘起された超音波エネルギの、各電極/振動素子への伝達をコントロールするために、そのような機構に接続してもよい。
本願で説明される一体型吸引凝固プローブのバリエーションは、吸引一体型凝固プローブの片側だけに沿って電極/振動素子8を露出し、高周波または超音波エネルギの伝達や、付随する、標的でない組織構造に対する熱を防ぐために反対側を覆う。
これらの開口10は、電極8の全長にわたって軟部組織に対するプローブ2の吸引付着をもたらすことができ、これにより電極/振動素子8と軟部組織の間の密接かつ直接的な組織の接触を確保する。開口10はまた、一定の深さと幅を有する病変を作成するのを妨げるホットスポットを生じることなく、電極8の全長にわたって連続性で、一定した病変を作成するために、一般的には軟部組織に伝達される高電流密度(高周波エネルギを用いるとき)をともなう、電極/振動素子8の端部に向きを合わせる。密接な組織の接触と電流密度プロファイルを配向する組み合わせにより、心房組織(またはその他の軟部組織)内に規定の長さの貫壁性病変を作成するために、組織を凝固させるときに必要な、コントロールされ、効率的な軟部組織の加熱が行われる。
機械的に誘起された超音波エネルギを用いる場合、開口10は、振動素子が軟部組織表面に対して振動すると摩擦を生じ、軟部組織と周囲の液体の振動をもたらし、これにより軟部組織全体を伝播する超音波の波面を生成し、軟部組織の加熱につながるキャビテーションを生じさせる、電極/振動素子8に沿って端部を画定する。孔/開口10は、一定の幅を有するか、電極/振動素子8の全長にわたる接触力を調整するために電極/振動素子8の長さに沿って変化してもよい。
振動素子8は、軸方向の移動についてはリニアモータに、または半径方向の移動については回転モータに連結される(それぞれ上述した)ドライブシャフトを介して動いてもよい。振動素子の軟部組織に対する移動を誘起するためにリニアモータを利用する場合、高周波伝達の機械的変位を高めて、超音波伝播にし、軟部組織のキャビテーションをもたらし、加熱につながるように、巻き線はプローブの軸に対して実質的に垂直の方向に配されるか、あるいはこの垂直平面から鋭角になる方向に配される。振動素子の軟部組織に対する角変位を誘起するために回転モータを利用する場合は、巻き線はプローブの軸と実質的に平行の方向に、またはプローブの軸から鋭角になる方向に有利に配される。
電極/振動素子8は、形状、コイル/巻き幅B、コイルピッチA(例えば、図28A、28Cに示すように)、または距離間隔/隙間(図29A〜29Dに示すような非らせん状構成)、シャフト4の取り付け機構(例えば、ねじ山、スロットなど)、またはその他の特徴を画定するために、前述の方法を用いて、金属(例えば、タングステン、チタン、タンタル、プラチナ、金、銀)、金属合金(例えば、ステンレス鋼、バネ鋼、ニッケルチタン、プラチナイリジウム、塩化銀など)、担体上に蒸着された金属(例えば、金めっきのステンレス鋼、金蒸着ポリイミド、プラチナ蒸着ポリエステルなど)、または加工された材料の組み合わせから加工されてもよい。電極/振動素子8は、弾性または超弾性の導電性材料から加工されてもよく、これにより外力(例えば、吸引作用、手動による曲げなど)へさらされた際に曲がることができる。代替的には、電極/振動素子8は順応性で、操作者が解剖学的構造に電極/振動素子8を合わせることができるように、加工され処理されてもよい。同様に、上述のシャフト4は順応性を有するように構成されてもよい。
本願で開示されるかん流チューブ100または内腔16は、複数の機能を果たすことができる。かん流チューブ100または内腔16は、操作者が電極/振動素子8および/またはシャフト4を含む遠位区画5に形状を与え、その形状を設置および/または凝固の間維持できるように、順応性のある金属または合金からから加工されてもよい。代替的には、かん流チューブ100または内腔16は、高分子チューブまたは編みこみ高分子チューブから加工されてもよいか、または分離した内腔を画定する射出成型または押し出し成型を用いて被覆/絶縁材と一体化されるか、または埋め込まれてもよい。連続しない形状および/または順応性を有するスタイレットを、設置または凝固の間にプローブの形状を調整するために、かん流チューブ100または内腔16を介して挿入してもよい。代替的には、別個のステアリング機構を、プローブを遠隔的に操作するためにかん流チューブ100または内腔16を介して挿入してもよい。そのような遠隔操作機構は低侵襲手術の際に特に該当する。かん流チューブ100または内腔16は、遠位端に沿って少なくとも一つの放出口、開口部、またはカットアウト26を含み、病変作成の間の組織の受動的液体冷却を可能にするためにプローブのハンドル102においてポートとつながる。シャフト吸引内腔6を通り吸引源50によって適用される吸引力は、液体(例えば、生理食塩水、リンゲル溶液、プラズマライトなど)を、かん流チューブ100を通り、遠位部の放出口、またはカットアウト26を通過させ、プローブの内腔6に沿って液体源55(例えば、食塩水バッグ)から吸引し、電極/振動素子8と直接接触している軟部組織表面から熱を除去するために用いてもよい。プローブを介して適用される既知の/一定の圧力(例えば、−200mmHg〜−1400mmHg、好ましくは−400〜−600mmHg)と組み合わされた、かん流チューブ100または内腔16の既知の/一定の直径と長さによって、別個のポンプ/注水器を必要とせずに、プローブを介した一定の液体かん流がもたらされる。
これらの一体型吸引プローブのバリエーションにおいて観察された、病変作成能力における改善において重要と考えられる基本因子は、電極/振動素子8と吸引連結部6の一体化である。本発明のバリエーションでは、吸引源50は、軟部組織を電極/振動素子8と直接接触させるために、電極/振動素子8内の開口10を介して直接吸引を適用する。電極と接触する組織の近傍にあり、そこから分離された組織に吸引が適用される場合の、独立して、別個の吸引手段と切除構造を含む、代替的な低品位のアプローチとは対照的に、本発明のバリエーションに従って電極/振動素子8に直接接触する軟部組織に吸引を適用することによって、軟部組織は、電極/振動素子8の巻きの間の開口10内に引き込まれ、全長にわたって一定に、電極/振動素子と係合する。さらに、本発明のバリエーションはピッチ(A)と巻き幅(B)を調整してもよく、間隔(一定または可変のいずれか)をもって軟部組織がプローブ電極/振動素子8と接触し、これにより電極/振動素子の全長に沿って電流密度プロファイル(RFエネルギを伝達する場合)または振動性波形(超音波エネルギを機械的に誘起する場合)を最適化し、従来の切除プローブの全長にわたって観察された電流密度または超音波波形における不均衡度を低下させる。これらの因子によって、本発明のバリエーションが、複数の病変観察器具(例えば、温度センサなど)を必要とせずに、画定された寸法を有する一定の病変を作成できるようになる。
図5Aおよび5Bは、組み立てられた吸引一体型凝固プローブ2を示す。図6A〜6Fは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブ2の遠位区画5を示す。組立てられた吸引一体型凝固プローブには、電極/振動素子8を画定する吸引内腔6に取り付けられる伝導性の巻き線と、巻き線の間の開口10を露出する、開口部20をセグメントに沿って有する被覆材7で包まれた、少なくとも一つの電極/振動性組織加熱素子8を含む遠位端5が組み込まれる。電極/振動素子8は、個々の、分離した巻き線の間に中心吸引内腔6と開口10を画定しつつ、遠位区画5の構造的一体性を提供する。遠位区画5は、電極/振動素子8の延長部を含むシャフト4、または電気ワイヤを含む管状(単一または複数内腔)部材、または電極/振動素子8に固定され電気コネクタとつながるドライブシャフト、またはハンドルにある機械的連結器によって、ハンドル102に取り付けられる。吸引内腔6に結合される吸引ポートは吸引源50と接続される。液体かん流ポートはかん流チューブ/チャネル100に結合され、液体源55に接続される。電気ワイヤ(高周波エネルギの伝達を伴うバリエーションのため)は高周波生成器60に接続される。機械的に誘起された超音波エネルギを伴うバリエーションについては、ドライブシャフトは、ドライブシャフトの高周波、微小変位周期運動、故に接触する軟部組織に対する振動素子を与えるリニアモータ70または回転モータ80に結合される。
図6A〜6Fに示すように、吸引一体型凝固プローブ2のこの例は、プローブを操作するために別の分離した管、テープ、または縫合糸が固定される開口40を画定し、内腔6および16の遠位端を覆う遠位先端である、少なくとも一つの開口部20を有する側壁を含む二つの部分からなる内腔に押し出し成形または射出成形される非導電性の高分子7から加工される、二つの部分からなる内腔と、二つの部分からなる内腔に部分的に包まれるか、そうでなければ固定される電極/振動素子8を含む。図6A〜6Fに示すように、少なくとも一つの電極/振動性組織加熱素子8は、複数内腔の管の第一の内腔6に結合される、少なくとも一つの孔または開口10を含む。液体かん流チューブ100(装置を操作できるようにするステアリング機構または予め成形されたスタイレットを挿入するための値チャネルとしても機能する)は、放出口26を通って吸引内腔6に連結する内腔16を画定する。
図6A〜6Fに示すように、複数内腔の管によって画定されたかん流内腔16は、電極/振動素子8と接触する軟部組織に水分を与え液体冷却を行うために、液体源55からハンドルにおける液体かん流ポートを通り、液体かん流内腔16と吸引内腔6の間の放出口26を通り、電極/振動素子8に沿い、シャフト4の近位領域に沿い、ハンドルの吸引ポートを通り、吸引源50へと液体を送る。複数内腔吸引プローブでの液体のかん流によって、軟部組織へより多くのエネルギを伝達し、これにより組織へさらに熱を伝導し、より深い病変を作成するための、凝固の際の軟部組織の冷却が可能になる。
図7A〜7Iは代替的な複数内腔吸引一体型凝固プローブ2のバリエーションを示す。図7A〜7Dは、複数内腔吸引一体型凝固プローブ2の等角図、底面図、側面断面図、側面図を示す。図7E〜7Iは、プローブの断面図を示す。図7B、7C、7G、7Hに示すように、この吸引一体型凝固プローブ2のバリエーションは、吸引内腔6の断面の多くをふさぐことなく(図7Gと7Hに示すように)、特に被覆材7内の開口部20の位置に被覆材7を補強するリブ30を内蔵する。これらのリブ30は、プローブ2の遠位区画5が屈曲されている、または曲線形状にされているとき、被覆材7の両側の間(特に開口部20に沿った部分)の分離を維持する。さらに、リブ30は、軟部組織と接触するために開口部20を介して露出される電極/振動素子8の能力を妨げない。そのようにして、リブ30は、開口部20が、吸引源50から吸引内腔6へ吸引が適用されている間に、軟部組織が確実に開口部に押し込まれ、電極/振動素子と接触するように、開口部の幅Cが、開口部の平面の電極/振動素子の面に対するオフセットDを越えるその形状を確実に維持するようにする。リブの数および/または幅は、それらの形状と同様に変化してもよい。しかし、上記で考察したように障害を避けるように構成されるため、リブ、ブレース、または支柱30の目的は、湾曲させる、またはその他の方法で本体を操作するときの被覆材の壁の外側への座屈、または組織と装置間の吸引シールが構築された後の、壁面の損壊(水平方向および/または垂直方向)のいずれか、または両方を制限すること、または防ぐことである。
図27A〜27Cは、本発明の別の一体型吸引凝固プローブ2のバリエーションの分解立体図、側面図、拡大図を示す。図27Aに示すように、プローブ2は内腔6を画定するシャフト4を内蔵する。
図27A〜27Cに示すシャフト4は、プローブ全長の大部分にわたってらせん状に巻かれた(代替的には、メッシュ、交差するらせん、または巻き線のその他の構成を利用できる)、長方形(または楕円形または円形など)のワイヤを被覆するまたは包み込む上に記載したような高分子を含み、高分子の一部は、電極/振動素子8の巻き線の間の吸引孔または開口10がそこを通って内腔6に結合され、電極/振動素子8の導電性表面が露出される、開口部20を作成するために除去される。
そのようにして、図27A〜27Cの発明的なバリエーションは、1)その遠位端に少なくとも一つの開口部26を有する液体かん流チューブ100、2)電極/振動素子を軸方向または半径方向に電極/振動素子を迅速に動かすために十分な柱としての強度を有する、直径の小さい電線用導管または直径の大きいドライブシャフト12に接続される、電極/振動素子8と統合シャフト支持コイル、3)シャフト4がハンドル102の位置で接続される場合の、電極/振動素子8に沿い、電極/振動素子8の巻き線の間の開口10と結合する、少なくとも一つの開口部20を画定するシャフト4と被覆材7、4)電極のための少なくとも一つの電気コネクタ14、または振動素子のための少なくとも一つの機械的連結器14と、シャフト4の内腔6を吸引装置50へ、液体かん流チューブ100の内腔を液体源55へ連結するポートを内蔵するハンドル102の、四つの部品から加工された吸引一体型凝固プローブを含む。電気コネクタ/機械的連結器14は、エネルギが電極に伝達される場合は、高周波または直流生成器60につながり、または機械的に誘起された超音波エネルギが振動素子に伝達される場合は、機械的振動機構(例えば、リニアモータ70または回転モータ80)につながる。代替的には、電極/振動素子8の露出部分や、吸引孔/開口10を介して電極/振動素子8を露出する被覆材7のカットアウト領域/開口部20を含むプローブの区画は、シャフトではなく、一つ以上の別々の部品から加工されてもよい。
シャフト4および/または電極/振動素子8および吸引孔/開口10を内蔵するプローブの遠位区画5は、剛性要件、アクセス特性、その他の考察事項に応じて円形の断面、楕円形の断面、長方形の断面、またはその他の形状を持ってもよい。シャフト4は、図27A〜27Cに示すように単一内腔として加工されてもよいし、または代替的には、特定の機能を果たす二つ以上の分離した内腔を有する複数内腔として加工されてもよい。その近位端においては、シャフト4の一部は、シャフト内腔6とかん流チューブ100の内腔16に給水する少なくとも一つのポートを任意で含むハンドル102に結合される。ポートは、IVチューブ、外科用チューブ、または吸引源50に接続できるその他のチューブの取り付けを容易にするために、ルアーアダプタ、またはその他の管コネクタを含んでもよい。
ハンドル102はまた、電気ワイヤまたはドライブシャフト12が近位端において取り付けられる、少なくとも一つの電気コネクタまたは機械的連結器14を内蔵してもよい。次に、ワイヤまたはドライブシャフト12は、エネルギ(これらの例では、それぞれ高周波、または機械的に誘起された超音波エネルギ)を伝達できるように、電極または振動素子8に接続される。
図27A〜27Cのバリエーションでは、らせん状ワイヤは、電極または振動性タイプの組織加熱素子8、ならびに信号ワイヤまたはドライブシャフト12の両方として機能する。電極または振動素子がシャフトと一体化されていない場合、連続しない信号ワイヤまたはドライブシャフト12は、典型的には電極または振動素子8に固定され、ハンドル102において電気コネクタまたは機械的連結器14にそれぞれ接続される。
図27A〜27Cに示すように、少なくとも一つの開口部20が、凝固プローブの片側に沿って被覆/絶縁材7の側壁に作成され、伝導性の巻き線8の伝導性表面と、巻き線の間の孔/開口/隙間10を露出し、シャフト4の連結内腔6をらせん状ワイヤの露出面に結合し、これにより一体型電極/振動素子8を画定する。
図28A〜28Cは、開腹術および/または体腔内への低侵襲アクセス(例えば、胸腔鏡下、内視鏡下、関節鏡下、腹腔鏡下、またはその他のアプローチ)の際に軟部組織を凝固させるために使用される、別の吸引凝固プローブ2のバリエーションの遠位区画5を示す。図28Dと28Eは、図28A〜28Cの吸引凝固プローブの二つの部品(電極/振動素子8、および電極/振動素子上の被覆材または絶縁材7)を示す。図28Dは、電極/振動素子8の伝導性の巻き線と、この構成では内部に内腔6を有するシャフト4の支持材を画定するカットチューブを示す。図28Eは、カットチューブの表面を覆うかまたは被覆し、開口部20を含む被覆/絶縁材7を示し、開口部20は、電極/振動素子8と、電極/振動素子8の巻き線の間の開口10を露出する。被覆/絶縁材は、プローブのシャフト4に沿って延び、ハンドルの位置で終端する。
図28A〜28Eの一体型吸引凝固プローブ2バリエーションは、側壁を持ち、カット(レーザカット、ウォータージェットカット、化学的にエッチングされたものなど)チューブ(例えば、金属または合金)から加工された電極/振動素子8を被覆または包み込む柔軟な高分子シャフト4を含む。カットチューブは、ピッチ(A)と幅(B)を有する、未加工の管にカットされる巻き線へと延びるカットされていない遠位先端を含む。ピッチ(A)は巻き線の間の中心から中心までの距離である。巻き線は、シャフト4の被覆/絶縁材の側壁の少なくとも一つの開口部20によって巻き線の導電性表面と巻き線の間の開口10を組織に露出することによって画定される、電極/振動素子8に一致した長さに延びる。カットチューブは、シャフト全体に沿って連続し、ハンドル取り付け位置で終端するように、少なくとも一つの電極/振動素子8を画定する被覆材の少なくとも一つの開口部20を超えて延びてもよい。
代替的には、カットチューブは電極/振動素子8の領域までに限定され、被覆/絶縁材7の開口部20をちょうど過ぎたところで終端してもよく、次に、この専用のカットチューブ電極/振動素子8は、別個であるシャフト4に固定される。シャフトの内径は、開口に沿って適用される吸引力を最適化し、電極/振動素子腔内に引き込まれる組織がシャフト内腔に入り込むのを防ぐために、電極/振動素子領域の内径より有利に大きいか、または等しくてもよい。連続性の巻き線(一体型電極/振動素子およびシャフト)構成では、カットチューブの電極/振動素子とシャフトの区画とは、絶縁用高分子7によって被覆、または包まれ、高分子被覆材の側壁の開口部20が電極/振動素子8を画定する。
この構成における巻き線構成は、単一のパターンの巻き線を含んでもよいか、電極/振動素子8領域からシャフト領域へ、ピッチ、巻き幅、および/またはカットチューブ形状を調節してもよい。分離した電極/振動素子およびシャフト構成では、電極/振動素子8の遠位区画5に沿う被覆/絶縁材7は、シャフト4の被覆/絶縁材と一体化されてもよいか、あるいは電極/振動素子8とシャフト4とに分離して固定された高分子被覆材または絶縁材を含んでもよい。
図28A〜28Dに示すように、個々の巻き線の間のピッチ(A)と幅(B)は、吸引源50に由来する吸引外力によって、プローブの内腔6へ組織を入り込ませて、伝導性の巻き線と接触させるためのオープンスペース(例えば、開口または隙間10)を決定する。ピッチ(A)は、吸引によって電極/振動素子に組織を係合させる度合いを最適化するために、巻き幅(B)の二倍より少なくとも大きいか、または等しく、好ましくは巻き幅(B)の三倍より大きいか、または等しい。二つの代表的なバリエーションでは、プローブのピッチはそれぞれ0.160インチおよび0.120インチであり、電極/振動素子8の巻き幅は両方の装置において0.040インチで、各巻き線の間の開口の幅はそれぞれ0.120インチおよび0.080インチで、被覆材の開口部の全体によって画定される電極/振動素子の平均の長さは1.5インチ(0.5インチ〜2.5インチの範囲)であった。このように構成し、プローブは(RF源60から高周波エネルギを伝達する場合)、電極/振動素子の長さ、かつ開口の幅よりも大きい深さを有する貫壁性の連続性病変を軟部組織に一定に作成することができた。さらに、ホットスポットは認められず、病変は、全長にわたって一定の組織損傷を示した。これらの結果は、密接な接触領域にホットスポットを認め、組織の接触が少ない領域に浅い病変を認める、非吸引に基づく手法とは劇的に異なった。
図29Aおよび29Bは、被覆/絶縁材ならびにその内部の対応する開口部20(上述し図28Eで示すように)とともに、プローブの電極/振動素子8を含むカットチューブの伝導性の巻き線を露出する代替的なカットチューブバリエーションを示す。もしカットチューブの巻き線が被覆材の開口部20を越えてさらに軸方向に延びる場合には、カットチューブはプローブ2のシャフト4の一部または全体を含んでもよい。この電極/振動素子8バリエーションは、軸方向延びるバックボーン36から生じる複数の巻き線を含む。図29Aおよび29Bに示すように、巻き線は少なくとも一つのピッチ(A)と少なくとも一つの幅(B)を有する。
図29Cと29Dは、巻き線がバックボーンから延び、個々の巻き線の間に開口を画定し、巻き線は電極の伝導性素子を画定する代替的なバリエーションを示す。これらのバリエーションにおけるバックボーン36は、治療される軟部組織の輪郭に適応する、接面する、または相対的に適合するように予め成形された場合、変形した電極/振動素子8の形状の維持を補助し、軟部組織面に対する電極/振動素子8の配置や位置決めの間のプローブの剛性を提供する。代替的には、機械的に誘起された超音波切除を用いる場合、バックボーン36は、リニアモータまたは回転モータ70に接続されたドライブシャフトによる、振動素子8の軸方向または半径方向の変位によって生じる微動を向上させるための、柱としての強度の増加をもたらす。
さらに、代替的なカットアウトチューブ形状が、電極/振動素子のために用いられてもよいことに留意されたい。絶縁用の被覆材4に含まれる開口部20と共同で、開口10の間に軟部組織を入り込ませ、露出された巻き線を直接接触させるために、その内部を通って吸引を適用することができる開口10を含む、プローブ軸から0〜90度で延びる巻き線(例えば、電極/振動素子の個々の部分)をそれが画定する限りは、いずれの形状でも十分である。
図30Aおよび30Bは、別の一体型吸引凝固プローブ2のバリエーションの遠位区画5を示す。このプローブ2は、少なくとも一つのピッチまたは巻き線の中心間距離(A)ならびに少なくとも一つの巻き幅(B)を有する、カットチューブまたは巻きワイヤから、一続きの巻き線(図示されるようにらせん状のもの、巻き線/リブ、メッシュ、またはその他の構成を伴うバックボーン)として加工される、少なくとも一つの電極/振動素子8を含む。カットチューブは、ハンドルに接続される吸引源60からの吸引経路を提供するための吸引内腔6を画定する。内腔6を保持し、個々の電極/振動素子8の巻き線の間の少なくとも一つの開口10と、個々の電極/振動素子の巻き線部分の導電性表面(図30Bに示すように、伝導性の巻き線の黒く塗った部分として)を露出する、少なくとも一つの開口部20を提供するために、高分子被覆材/絶縁材7を、カットチューブ上で押し出し成型するか、射出成型するか、またはディップ成型する。高分子で覆われたカットチューブの近位領域はシャフト4を画定する。図30Bに示すように、開口10に沿う被覆/絶縁材の組織接触面は、電極/振動素子8から距離(D)だけずれている。開口10はまた、その内部へ軟部組織が少なくとも一つの電極/振動素子8と直接的に接触するよう吸引によって誘導される少なくとも一つの幅(C)を備えている。
オフセット(D)と幅(C)の比率は、適用に応じた凝固反応をもたらす。例えば心房細動切除または腱の収縮の際に必要になる一体型、直接的な軟部組織凝固については、不整な、またはしわのよった軟部組織面と、電極/振動素子の巻き線の露出面との間の接触を最大化するために、C>2Dである。しかし、全てのバリエーション(例えば、被覆/絶縁材は、少なくとも一つの電極/振動素子を越えて延びるもの)については、吸引凝固プローブの吸引反応を高めるために好ましくはD>0である。
柔軟な高分子被覆材/絶縁材7を有するオフセットDを内蔵することで、吸引一体型凝固プローブ2の、軟部組織と接触し、軟部組織と係合させ、少なくとも一つの電極/振動素子8との係合に至らせるのに必要な吸引シールをもたらす能力は劇的に向上する。軟部組織表面にしわが寄っていたり、あるいは表面が不整な場合の応用においてこれは特に重要である。柔軟な被覆/絶縁材7は、しわまたは不整な形をふさぐ、少なくとも一つの開口部20周囲の延びを形成し、これにより吸引一体型凝固プローブ2に対する軟部組織の吸引力を保存し、軟部組織の全長全体が確実に少なくとも一つの電極/振動素子8に係合する。
さらに、このオフセットDはまた、組織層を持ち上げ、下にある組織層から分離する能力を備える。例えば、肩の腱の収縮応用の際、吸引によって腱は少なくとも一つの電極/振動素子8に係合し、下にある神経、または血管から離れて持ち上げられ、これにより下にある神経や血管の一体性や機能性を保持しながら腱組織を直接加熱する。この特徴はまた、下にある血管、例えば回旋動脈、右冠状動脈、冠状静脈洞が心房間溝に存在する場合の心房細動治療の際に重要である。電波の伝播に対するバリアとして弁輪を使用するために、弁輪に対し完全に組織を凝固させる場合、心房間溝に沿う軟部組織を凝固させる。心房間溝に沿って心房組織を持ち上げ、下にある組織層を冷却することで、心房は心房間溝まで凝固されるが、下にある血管(存在する場合は)は保存される。
医療施術者が加熱しようとする目標とする組織が、保存される必要がある明確な軟部組織表面と、少なくとも一つの電極/振動素子8の間に存在する場合の応用では、より大きいオフセット(D)が吸引凝固プローブに組み込まれる。たとえそうだとしても、C>Dである。この構成は、関節軟骨の除去に対応し、この場合、熱によって下にある骨表面に損傷を与えずに、骨表面の上にあるぎざぎざの軟骨が加熱され、吸引によって除去される。一体型電極/振動素子8と、本発明の吸引凝固プローブのバリエーションの吸引伝達によって、電極/振動素子8のへりと係合するように目標とする組織を引き込むことによって、目標とする組織を直接加熱できるようになる。液体かん流機構によって、接触した組織層に対して所望の効果を誘起しながら、軟部組織層を保存するために、電極/振動素子8から離れた下にある組織を冷却できるようになる。
上述のように、複数内腔吸引一体型凝固プローブは、プローブの遠位端に対して張力を適用するために、その内部を通して縫合糸、臍テープ、または柔軟なチューブを結合させることができる、遠位端の開口40を含む。さらに、複数内腔被覆材7と一体化されたかん流チャネル100は、電極/振動素子8と直接接触する軟部組織に水分を与え冷却し、連続的な貫壁性の病変を確実にするために必要な、より深い病変を作成するのに必要なエネルギの伝達を向上させるために、かん流内腔16と吸引内腔6の間の放出口26を通る、液体源55からの液体の通過を可能にする。前述のように、通常は開いているかん流通路は、吸引源50が吸引内腔6に吸引を適用し、被覆材7の開口部20に沿って、軟部組織を電極/振動素子8と係合させるときだけ閉鎖するので、かん流内腔に液体を通過させるための別個の注水器は必要ではなく、この場合、吸引力によって、かん流内腔16に沿って、放出口26を通り、吸引内腔6に沿って液体源55から液体が吸いだされる。
すでに考察したように、プローブ2の遠位区画5における電極/振動素子8は、シャフト4内部に設置される信号ワイヤを介して信号生成器60につながれるか(高周波エネルギから少なくとも一つの電極への伝達の場合)、またはシャフト4内部に設置される少なくとも一つのドライブシャフトによってリニアモータ70または回転モータ80につながれる(超音波エネルギの機械的に誘起された生成の場合)。
これらの一体化、複数内腔吸引一体型凝固プローブのバリエーションによって、保存する必要がある正常な組織の上層にある不要な組織を直接加熱できるようになる(例えば、下にある骨細胞に損傷を与えずに、関節軟骨を除去する)。軟部組織表面からの電極8のオフセットDと、冷却液体の受動性注入により、下にある組織に深く熱を伝えずに、吸引によって接触するように誘導されている組織のみが加熱され、除去される緩衝領域を提供する。そのようにして、骨細胞を保存しながら関節軟骨を加熱し除去し得る。
この応用やその他の応用では、複数内腔吸引プローブは、治療用、薬理学的な液体(例えば、グルタルアルデヒド、その他の架橋剤、塩酸塩、エタノール、ヘパリン、ラパマイシン、パクリタキセル、またはその他の薬剤)を、吸引によって液体源55から液体かん流内腔16を通り、開口部20でプローブ2と直接接触するように引き込まれた組織に沿ってかん流してもよい。そのようにして、付近の生体構造に有害な影響を与えるのを回避するために、すばやく回収しながら、組織反応を引き起こすために、毒性だが潜在的に治療効果のある物質、例えばグルタルアルデヒドなどが用いられてもよい。そのようにして、吸引プローブは、腱、またはその他の軟部組織を、組織の特定の領域のみを曝露した後に回収される治療効果のある架橋剤と接触させることによって組織の収縮を引き起こしてもよい。代替的には、細胞を死滅させるため、細胞構造を変化させるため、生体反応を防ぐため、またはその他の目的で、薬液を特定の組織領域に局所的に送ってもよい。治療用溶液の隔離された注入を、高周波または直流エネルギ(連続性またはパルス)の送達によって増大させてもよいし、または治療用溶液の注入の強さを増加させるために、電気穿孔またはその他の組織反応を引き起こすための機械的に誘起された超音波エネルギを用いてもよい。
それらに順応性をもたせ、所望の凝固場所にアクセスするのに必要な所望の形状に変形させてもよいように、および/または病変の所望の長さや形状を作成するために、上述のバリエーションを加工してもよい。目標とする解剖学的場所へプローブを配置するための代替的な手法は、吸引凝固プローブにステアリング機構を内蔵させることである。ステアリング機構は、シャフトおよび/または電極/振動素子の一部に対して、および/または、電極/振動素子全体を屈曲させるために用いられてもよい。もし電極/振動素子を、シャフトに関する一単位として屈曲させる場合、または電極/振動素子に沿ってプローブの遠位端まで、電極/振動素子を屈曲させる場合には、少なくとも一本の引きワイヤを、電極/振動素子とシャフトの合流点に固定することができる。次に、吸引凝固プローブを曲線に手動で屈曲させるために、引きワイヤのもう一方の端部をハンドルにつなぎ、作動ノブ(図示せず)に固定してもよい。曲線の形状、角度、半径は、引きワイヤが固定される、電極/振動素子に沿う距離、またはそこからの距離と、シャフトと電極/振動素子間の剛性の関係によって定められる。ガイドコイルまたはその他の半径方向拘束部品を、シャフトの剛性を特定し、引きワイヤが作動されるときのプローブの遠位領域の局率半径と屈曲の角度をさらに定めるために、シャフト内の引きワイヤ周辺に内蔵することができる。
胸腔鏡下で、内視鏡的に、関節鏡下で、腹腔鏡下で、またはその他の低侵襲アプローチを用いて行われる、既存の心房細動凝固またはその他の軟部組織凝固治療の応用は、所望の病変部位がアクセス不能で、組織への接触は不良で、および/または接触した組織面から反対側の組織面への温度勾配が急激であるため、不完全な曲線病変を作成しがちである。これらの条件は、連続的で、貫壁性の、曲線病変の作成を制限する。そのような制限は、反対側の組織面に沿って血液が流れ、その組織面を冷却するヒートシンクをもたらす場合が特にそうであり、温度勾配にさらに影響し、病変深度を制限する。そのようにして、既存の技術は、本発明の吸引凝固プローブ装置よりも劣り、持続性の不整脈の発生率が高いものであり得る。
さらに、心房細動治療の際の不完全な病変作成は、持続性の心房粗動および/または心房性頻拍の基質を生成することが示されている。その他のいくつかの応用については、一定かつ完全な病変を作成する能力がないと、癌性細胞、またはその他の疾患基質を蔓延させてしまう。腱収縮または関節軟骨除去などの応用については、下にある組織の層に影響を与えずに組織の特定の領域に凝固を誘導できなければ、保存する必要がある組織構造に無差別に損傷を与えてしまう(例えば、神経、血管、骨細胞、またはそのたの目標としない組織)。回旋枝、右冠状動脈、冠状静脈洞が弁輪の近くに存在し、保存されなければならない、心房間溝に病変が伸展する、心房細動切除についても同じことが言える。本発明のバリエーションは、必要としない組織構造に損傷を与えずに、隔離された、目標組織領域を保証し、組織の特定領域の直接的な凝固を可能にすることで、これらのリスクを軽減する。
(吸引一体型凝固プローブを操作するためのレール機構)
確実に治療用の病変セットを作成するために、心臓の表面(心外膜または心内膜)に沿った所望の場所に吸引一体型凝固プローブを設置する上で遠隔アクセスは重要なことがある。図8A〜8Cは、上述のステアリング機構またはかん流チャネルを通って挿入されるスタイレットを必要とせずに、所定の経路に沿って吸引一体型凝固プローブのバリエーションを誘導するレール機構62の等角図、側面図、端面図を示す。そのようにして、吸引一体型凝固プローブの柔軟性を保つことができ、レール機構62はプローブに必要な全てのアクセスに対応できる。図8A〜8Cに示すように、個々のレール部品64は、個々のレール部品64の互いに対する三次元での回転を可能にする、連続するボール66とソケット継手によって互いに対して旋回する。ボール66とソケット継手は、内部に柔軟なロッドを備えることができる中心内腔82を含む。レール部品64の個々のボール機構66を嵌合ソケットとさらにはめ込み、レール部品を柔軟なロッドに沿って堅く締めるために、ナットを使用するときに、レール機構が操作された形にレール機構を形状に固定するために、レール機構62のハンドル端(図示せず)に含まれるナットを柔軟なロッドと連結し、堅く締めることができる。種々の三次元形状へとレール機構を操作するために、二つの引きワイヤを互いに対して、また柔軟なロッドに対して作動させることによってレール部品を操作する(例えば、操縦する)のを補助するために、個々のレール部品の水平チャネル68に沿って二つの引きワイヤが挿入される。レール機構62の位置を合わせるために引きワイヤを使用した後は、所望の形状を維持するためレール部品64は柔軟なロッドに沿って堅く締められる。レール機構62の位置を合わせて固定した後は、図9A〜9Dに示すように、吸引一体型凝固プローブ2をレール機構62のレール内腔84に沿って進展させることができる。
図9Dに示すように、プローブの遠位区画5に沿うかん流チャネル/チューブ100の外側輪郭はレール機構の内部形状と適合し、レール部品64の内腔84の内部に固定され、レール機構62はプローブがレール機構に沿って進展するのを可能にしつつ、プローブ2の遠位区画5の位置を維持する。吸引一体型凝固プローブ2がレール機構62に沿った位置に進展された後は、レール機構をさらに操作(例えば、操縦)し、新規の位置に固定することができ、これにより吸引一体型凝固プローブの遠位端の位置を変えることができる。さらに、レール機構62の内腔84は、プローブをレール機構に対して進展させたり引き戻したりする能力を保持しながら、プローブをレール機構に固定するような断面全体を含む、別の断面部分の吸引一体型凝固プローブ2と適合するように構成することができることに留意するべきである。
図10は、管状構造の片側に沿って開口を含み、内腔84を画定する単一の管状構造を含む代替的なレール機構62を示す。開口と内腔の形状は、吸引一体型凝固プローブ2のかん流チャネル/チューブまたは遠位区画5全体の断面が、プローブ2をレール機構62内部に固定するが、吸引一体型凝固プローブがレール機構に沿って容易に進展し回収する能力を保つ。
上述のレール機構は、心臓またはその他の解剖学的構造周辺の所望の場所へレール機構の位置合わせを容易にするように、切開/トンネリング器具(下記で説明する)および/または内視鏡光学機器/カメラに対応することができる。下記で考察するように、切開/トンネリング機構は、脂肪組織が切開され、切開/トンネリング器具が所望の場所に置かれる際に、レール機構の配置を容易にするようにレール機構の内腔を通ることができる。レール機構はまた、レール機構、切開/トンネリングの配置、または凝固過程を直接的に可視化するために、内視鏡カメラを内蔵することができる(レール機構62の内腔84、ボールおよびソケット内腔82、または個々のレール部品64に含まれる別の内腔68を通って)。さらに、柔軟なロッドおよび/または引きワイヤは、レール機構の遠位端に隣接する組織の可視化を補助するための光源を内蔵する光ファイバを含むことができる。
(吸引一体型凝固プローブを用いる心房細動治療)
本発明の吸引一体型凝固プローブを用いて心房細動を治療する手法が説明される。一つの方法では、肋間腔、開胸術、胸郭開口部術、胸骨正中切開術、胸骨小切開、剣状突起下アクセスポート、側方下胸部アクセス部位、またはその他の低侵襲の外科手術で施される、切開、トロカール、またはその他のアクセス用開口部を介してプローブが胸腔に挿入される。そのようにして、制限されたアクセスの応用に付き物である、小腔を介しての進展を容易にするために、プローブの遠位区画とシャフトは小さな外形を有する。
図11A、11B、11Dは、楕円形のまたは卵形の断面と、胸腔に挿入された後に胸郭の内面と係合する固定機構を含むトロカールアセンブリ104のバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。図11Cは、胸壁を介して挿入される際にトロカールシース106内に配されるトロカールアセンブリの拡張部品112を示す。拡張部品112は、トロカールシース(図11E)の可動性固定脚114が回転することができる切り込み117を含む。挿入の際に、図11A、11B、11Dに示すように、拡張部品112(図11C)はトロカールシース106(図11E)の内腔119内に存在し、拡張部品112の先端116から、トロカールの先細り遠位区画115に沿い、トロカールシース106の外面に沿う滑らかな移行をもたらすために、トロカールの固定脚114は閉じられる。
トロカールアセンブリ104が皮膚を介して挿入され、胸壁を通過し、トロカールシースの遠位端が胸腔内部に入った後は、トロカールシース106に対して固定脚114は回転し、トロカールシース106から拡張素子112を解放し、トロカールシース106が胸郭から回収されるのを防ぐ。図12A〜12Cは、固定脚が固定位置へと回転し、それらが胸壁の内面と係合する状態に配置されたトロカールシース106の等角図、側面図、上面図を示す。図11Eと12Cに示すように、トロカールシース106の断面は、内腔の幅(W)の少なくとも三倍の長さ(L)の内腔119を有する楕円形または卵形である。内腔119の幅(W)は2mm〜12mmで内腔の長さ(L)は6mm〜60mmである。代替的には、内腔119の長さ(L)が内腔119の幅(W)の少なくとも三倍である限りは、断面は丸い角を有する長方形または実質的に長方形であってもよい。トロカールシース106の内腔119の長さ(L)に沿う回転は、胸壁に過度の圧力を加えることなく、トロカールシース106内部の装置の移動範囲を増加させるため、トロカールシース106の細長い横断面形状は、吸引凝固プローブまたはその他の器具を通過させるように胸壁を通る開口を補助し、装置の操作を容易にする。トロカールシースは高分子(例えば、ポリカーボネート、PTFE、ポリイミド、ポリウレタン、その他の高分子、または所望の断面と形状を有する編みこみチューブ)から加工され、胸壁の開口を支持し、トロカールシース内腔内で装置が操作されている間は容易に変形することはない。
胸腔に挿入(例えば、細長い断面のトロカールを介して)された後は、プローブを、心臓の表面、例えば左肺静脈と右肺静脈の間に沿って走行するわずかな曲線を含む所望の病変パターンに屈曲させたり、または変形させてもよい。上述のように、吸引一体型凝固プローブは、胸腔内部の位置をコントロールするためにステアリングまたは予め成形されたスタイレットを内蔵してもよい。代替的には、図8A〜8C、9A〜9D、10に示し上述したように、レール機構を、標的とする病変位置へ配置し、レール機構に沿った位置へプローブを固定し進展させてもよい。配置した後は、左心房36の心外膜を電極/振動素子8と密接に接触させるために、電極/振動素子の吸引開口を介して、また被覆材開口部を介して吸引力を適用するために吸引源を作動させる。特に留意するべきである弁(僧帽弁、三尖弁、および/または房室弁)の修復または置換手術のために心房が開かれている心肺バイパス手術の際に、または心房内への導入装置が、凝固手術の完了に際して閉鎖され得る心耳、心房自由壁、心室、肺静脈、大静脈、またはその他の導管を介して得られる心臓鼓動間式の手術の際には、吸引一体型凝固プローブを、代わりに心房の心内膜に対して配置することもできる
対象装置の応用に対する柔軟性を鑑みると、本発明の吸引凝固プローブのバリエーションを用いて、任意のパターンの曲線をなす、貫壁性病変のパターンが心外膜面または心内膜面に沿って作成され得る。一つの左心房病変パターンは、左心耳(大静脈と回旋枝は房室弁輪と平行ではないが、左心室の尖端に向かって湾曲している場所)近傍の僧帽弁輪から、上肺静脈の上側を通り、そして右肺静脈近傍の僧帽弁輪に戻る、または下肺静脈の下側を通り、僧帽弁輪上部に向かう、「C」の作成を伴う。別の左心房病変パターンは、左心耳に近接する僧帽弁輪に交点があり、各部分は肺静脈の反対側を通過し、心房中隔の近傍で終端する「V」の作成を含む。左肺静脈または右肺静脈のいずれかの周囲に延びるそれぞれの湾曲した部分と、距離によって分離された中心結合を持ち、「B」の頂部線が左心耳近傍の僧帽弁輪につながる延びた「B」。左心耳近傍の僧帽弁輪に開始点を持ち、湾曲した部分内の対としてその基点から左および右肺静脈を取り囲む曲線を有する延びた「S」、逆「S」、または8の字の形状。上記の種々の左心房病変パターンに加えて、分界稜に沿って、下大静脈から上大静脈へ、分界稜から三尖弁輪、上大静脈から三尖弁輪、または右心房に沿う心房粗動を予防することができるその他の形状の右心房病変を作成してもよい。吸引凝固プローブが再現し得る、心房細動を治療できる代替的な潜在的な病変パターンは、米国特許第6,071,279号「Branched structures for supporting multiple electrode elements」において説明され、参照により本願に援用される。
有利には、心外膜(または心内膜)に対して吸引力を適用し、組織を電極/振動素子と係合させるために、露出された電極/振動素子の長さ全体が、少なくとも一つの開口10を通って吸引を適用するために使用される。軟部組織の電気的加熱については、単極または双極モードで高周波(またはD.C.)エネルギが組織加熱電極に伝達され、電流密度は少なくとも一つの電極近くの組織に伝達され、オーム加熱が少なくとも一つの電極近くの組織を加熱し、組織深くにさらに熱を導く。代替的には、電極は、抵抗素子に沿って、抵抗素子の両端でワイヤ接続の間に適用される高周波(またはD.C.)エネルギが、素子を加熱し、組織の電極への係合した接触によって、電極から標的軟部組織への加熱による熱伝導が可能になる抵抗素子(例えば、タンタル、タングステン、ニクロムなど)から加工されてもよい。
機械的に誘起された超音波加熱の代替法として、ドライブシャフトは振動素子に固定され、振動素子の変位(線状または角度のある)を、高周波、微小変位(線状または角度のある)で周期させるために、リニアまたは回転モータが使用される。そのようにして、機械的に誘起された超音波は、振動素子から、振動素子に直接接触するかまたは液体経路を介して振動素子と結合される軟部組織へ伝達される。機械的に誘起された超音波は、軟部組織が電気的に成長不能だが構造的に強固になる閾値より上での軟部組織の加熱をもたらす、キャビテーションを引き起こす。
単極または双極モードでの高周波エネルギの伝達、または機械的に誘起された超音波エネルギの伝達は、軟部組織の加熱を引き起こし、近接する軟部組織にさらに伝達する。代替的には、抵抗素子の加熱は、抵抗電極の加熱をもたらし、その後近傍の、接触する軟部組織に伝達される。心臓細胞(およびいずれかの筋肉組織)が50°Cを上回って加熱されるとき、不可逆性の伝導ブロックが起こり、細胞が成長不能になる(Nath, et al. Cellular electrophysiologic effects of hyperthermia, on isolated guinea pig papillary muscle: implications for catheter ablation. Circulation. 1993; 88:1826−1831)。そのようにして、心外膜面から心内膜面に延びる心房組織の一定した、連続した長さは、心房細動を治療するために50°Cを上回るように加熱されなければならない。
(吸引一体型凝固プローブを利用する付加的な応用)
コラーゲンが豊富な組織を収縮させるため、またはコラーゲン組織の収縮を防ぐための軟部組織の凝固を伴うその他の応用については、軟部組織の加熱はコントロールされなけらばならず、これは本発明の吸引凝固プローブのバリエーションによって可能である。熱に対する血管(動脈と静脈)の反応を評価する、発表された研究は、恒久的に血管を閉塞させる能力に重点を置いている。静脈は、70°Cを上回る温度、16秒で、自身の基準直径の何分の一かに縮む(完全な閉塞を含む程度まで)ことが示されており、動脈の収縮は静脈のものより著しく小さいが、90℃で16秒間さらされた場合、動脈でも自身の基準直径のおよそ半分まで収縮する(Gorisch et al. Heat−induced contraction of blood vessels. Lasers in Surgery and Medicine. 2:1−13, 1982; Cragg et al. Endovascular diathermic vessel occlusion. Radiology. 144:303− 308, 1982)。Gorischらは、観察された血管収縮反応を、「周辺に位置するコラーゲン線維束の熱収縮に起因する血内腔の半径方向の圧縮」と説明した。これらのコラーゲン原線維は、コラーゲン原線維に横紋パターンを失わせ、形のない物体に腫脹させる熱に反応して変性し、収縮するのが観察された。
本発明のバリエーションは、軟部組織を加熱しながら、血管の位置(例えば、直径)を維持可能な吸引力を適用することによって、肺静脈などの構造の熱誘導性の収縮を防ぐか、または制限する。そのようにして、必要とされる50°Cの閾値を上回って加熱されているとき、熱誘導性の収縮のために血管が偶発的に狭窄することを懸念せずに、血管が外面からステントされるか、または支持される。
代替的には、吸引凝固プローブのバリエーションは、腱、靱帯、皮膚、その他の生体組織などの構造の熱誘導性の収縮を誘導し、この場合は、治療は加熱を行うようにデザインされ、これによりコラーゲンを変性させ、所望の形状または効果が達成されるまで組織を収縮させる。さらに、吸引凝固プローブは、収縮を誘導するように、熱が軟部組織に適用されている間に、軟部組織を再配置し、コラーゲン原線維を再形成させ、軟部組織が所望の形状に変えるようにすることができる。
上記の一体型吸引凝固プローブのバリエーションはまた、上述のように目標とする組織層を局所的に加熱する方法、あるいは架橋剤(例えば、グルタルアルデヒド)またはその他の薬学的物質をプローブの開口10に係合する軟部組織の領域に特定して誘導する方法のいずれかで、腱、靱帯の収縮、またはそのようなコラーゲンベースの組織構造をその他の方法で変化させるのに使用することができる。そのようにして、これらの一般的には毒性物質もまた、それらの所望の組織反応を誘導した後に除去される。架橋剤は組織構造のコラーゲン誘導性の収縮を引き起こし、そのような構造の強度を増加させることが示されており、従って、これらは、その毒性にもかかわらず、損傷した腱の強化と収縮に非常に適している。そのようにして、これらの一体型吸引凝固プローブのバリエーションは、そのような薬剤が吸引によって迅速に除去されるため、それらでの組織の治療を、毒性を懸念することなく可能にする。
本発明の一体型吸引凝固プローブのバリエーションはまた、目標とする組織層を凝固させる間に、吸引によって、目標とする組織面を下にある層からわずかに持ち上げることにより、下にある組織構造(例えば、神経または血管組織)に損傷を与えずに組織面の治療を治療できる。そのようにして、下にある組織は保存される。
(テラノスティックプローブのバリエーション)
「テラノスティック」は、診断装置や方法を用いることで治療処置の結果を決定する能力を意味する。下記で説明するバリエーションでは、テラノスティック装置は、治療用の低侵襲の外科手術が、その作業を終えた時点で効果的だったかどうかを決定する術中診断装置を意味する。
上述し、図1A〜1C、2A〜2E、3、4A〜4C、5Aおよび5B、6A〜6F、7A〜7Iに示した吸引一体型凝固プローブは、テラノスティックプローブとして用いられてもよい。それらの吸引一体型凝固プローブをテラノスティック装置に適応させるにあたり、刺激装置/ペースメーカが、プローブのハンドルの位置で電気的接続14に接続される。刺激装置は、心房または心室全体の電気信号の伝播を促し、治療処置が所望の結果を達成したかどうかを決定するために、ペーシングパルスを、吸引一体型機構によって軟部組織面(例えば、肺静脈、心房壁、または心室壁)と係合している電極8に送る。
これらの適応されたテラノスティックプローブのバリエーションは、吸引一体型凝固装置バリエーションのいくつかで示すようなかん流チューブを必要としないが、開口を画定する少なくとも一つの電極と、開口と電極巻き線を露出するための開口部を含む被覆材を必要とするものである。吸引源は、吸引内腔と電極巻き線の間の開口に接続され、吸引源を作動させると軟部組織は電極8と係合するように引き込まれ、そのため軟部組織面と装置の接触を維持するための手動の圧力は必要ではない。電極を軟部組織と係合させた後は、軟部組織を刺激し、伝導特性を決定するために、および/または不整脈基質が誘発性かどうかを決定するために、ペーシングパルスを軟部組織に送る。十分な伝導性ブロックまたは経路が作成されたかどうかを決定するために、組織の一つの領域(例えば、肺静脈の近傍または肺静脈)を刺激することによって、心房壁への伝導を評価できる。不整脈を誘発するために、不整脈を引き起こす能力を測定するためのプログラムされた種々の刺激プロトコルを利用できる。代替的には、洞調律よりも早いペースでのペーシングパルスの伝達を伴う高頻度刺激を、不整脈が引き起こされたかどうかを判定するために用いてもよい。それらの同じ電極を、軟部組織によって生成された電気的信号をマッピングシステムまたは電位信号を調整、表示/およびまたは記録できる信号受信機器へ送るために用いてもよい。
図13A〜13Cおよび14は、二つの代替的なテラノスティックプローブ120のバリエーションを示す。これらのバリエーションのそれぞれでは、電極は、大きな基準グラウンドパッドを必要とせずに、別々の分離した導電性部分の間に双極方式でペーシング刺激の伝達をもたらすために、分離され、絶縁層に結合された二つの導電性部分128または138を含む。導電性部分128または138は、その内部に吸引内腔が結合される少なくとも一つの開口10を画定する。被覆材15は、電極の導電性部分128または138と開口10を露出する開口部20を画定する。遠位部分は、ハンドル102につながるシャフト4に接続される。吸引コントロールノブ54は、吸引源50によって吸引が適用されるときを決定する。電極の導電性部分128または138は、シャフト4内部に含まれる信号ワイヤで刺激装置90につながれる、刺激装置90を接続できるハンドル内のコネクタに取り付けられる。
図15Aおよび15Bは、図13A〜13Cのテラノスティックプローブのバリエーション用の電極アセンブリの等角図と端面図を示す。この電極アセンブリでは、180度未満で延びる二つの導電性部分128は、絶縁接着材または機械的絶縁構造126によって互いに接続され、それらは開口10を画定するために向かい合うが、互いに電気的に絶縁される。各導電性部分128は、それぞれコネクタにつながる別個のワイヤに接続され、刺激装置に取り付けられる。
図16Aおよび16Bは、図14のテラノスティックプローブのバリエーション用の電極サブアセンブリを示す。この電極サブアセンブリは、異なる直径を有する二つのリング状導電性部分138を含み、一方は、他方の内部に収まり、ここでも中心開口10と、別々の導電性部分の電気的絶縁材を画定する機械的安定性を確保するために、電気的絶縁接着材または構造126によって分離される。電極サブアセンブリは、図13A〜13Cおよび14に示すように、開口部20を画定する張り出した被覆材15内に内蔵される。各電極サブアセンブリは、ペーシング刺激を伝達しながら、軟部組織を引き込み、電極と直接係合させるために、その内部に吸引内腔が接続される中心開口10を含む。細長い、柔軟なシャフトがハンドルに電極サブアセンブリを接続し、組織面へ損傷を与えたり、または組織構造の穿孔を引き起こす可能性がある、組織面に対する手動でのプローブの押し付けをすることなく、電極サブアセンブリと軟部組織を確実に係合させるために吸引内腔を保存する。電極は、装置のハンドル102に内蔵される電気コネクタによって刺激装置/ペースメーカ90に接続される。
図17A〜17Eは、代替的なテラノスティックプローブ120のバリエーションの等角図、正面図、側面図、底面図、断面図を示す。このテラノスティックプローブのバリエーションは、各電極18から受信する信号が、シャフト4内部に含まれる専用の信号ワイヤを介して、確実に電気生理学的記録装置、電位図マッピングシステム、または生体信号を受信、調整、表示および/または記録可能なその他の装置に個々に伝達されるように、少なくとも一つの開口10を画定するために互いに分離され、個々に絶縁される(38)別々のリング状電極18を含む。
同様に、ペーシング刺激を、個々の信号ワイヤに沿い、個々の電極リング18を通り、接触している軟部組織内へとペースメーカ/刺激装置から、単極モード(別々のリング状電極と表面積の広いグラウンドパッドの間)で、または双極モード(個々の電極の間)で伝達してもよい。絶縁用の被覆材7は、電極18と別々の電極の間の開口10を露出する少なくとも一つの開口部20を画定するために、プローブの遠位区画5に沿って位置する。この構成ではシャフト4の軸に対して遠位区画5が垂直であるため(軸方向に向かっていたこれまでの構成とは対照的に)、遠位区画5の被覆材7は、開口10と開口部20に吸引内腔6を接続する導管28を画定する。被覆材はまた、遠位区画5が操作されて曲線形状になるときに、開口部20の側方の分離を保持するのを助ける、外部リブ30を含む。
(切開/トンネリングバリエーション)
図18A〜18C、19A〜19H、20A〜20D、21A〜21Cは、脂肪組織(例えば、脂肪)および/または結合組織を心臓から除去、または分離するように設計された、本発明の切開/トンネリング器具124のバリエーションを示す。そのような作業の目的は、あらかじめ脂肪または結合組織によって覆われていようがいまいが、筋層を露出し、どのような場所でも吸引一体型凝固プローブを心臓組織に係合させるように動かせるようにすることである。
図18A〜18Cに示すように、複数の内腔を含む外側被覆材は、装置に対して実質的に直角、45〜90度の角度の巻き線を含む、可動性振動素子108を内蔵する吸引内腔6を画定する。被覆材は、動く振動素子108を安定化するために十分な硬さを維持するが、心臓周辺の蛇行経路をたどるため、また心臓の心外膜壁に対して、巻き線を露出する被覆材の開口部120と、振動素子108の個々の巻き線の間の開口110を配するために柔軟である。振動素子108は、吸引内腔6を通り、機械的結合器によってリニアモータ70に接続されるドライブシャフトに結合する。吸引内腔6は、吸引源50に結合される。切開/トンネリング器具に含まれるチューブ100のかん流チャネルによって画定される液体かん流内腔16は、液体源55から、振動素子に接触している軟部組織に沿って液体を通過させるために、放出口26の位置で吸引内腔6と結合される。この液体源55は、脂肪(例えば、脂肪)組織の乳化を促進する洗浄剤またはその他の薬剤を含むことができる。
使用の際には、切開/トンネリング器具は脂肪組織に対して配置され、リニアモータが作動されて、振動素子を、高いサイクル速度(例えば、5kHz〜1MHz、好ましくは15kHz〜30kHz)と、微小変位(例えば、<5mm、好ましくは<1mm)で軸方向に動かす。そのようにして、脂肪は局所的に加熱され、除去を容易にするために心臓の筋組織から分離される。吸引源50は、分離された脂肪組織を吸引内腔6によって絶え間なく吸引し、脂肪残渣を集めるタンクに回収するために使用される。この切開/トンネリング器具124は、吸引一体型凝固プローブ電極/振動素子108を、筋肉と直接係合するように接触させるのを可能にするために、脂肪組織を十分に除去または分離することができる。
図19A〜19Gは、ドライブシャフトを介して回転モータ80に接続される、回転性振動素子118(図19Hに示す)を利用する、代替的な切開/トンネリング器具124の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。回転モータ80は、心臓周囲から脂肪沈着を分離し、除去するために、回転性振動素子の、高周波(例えば、5kHz〜1MHz、好ましくは15kHz〜30kHz)での角変位(例えば、<90度、好ましくは<30度)を生成する。上記で考察したように、振動素子118は、被覆材によって画定される吸引内腔6内に存在し、被覆材の側壁に作成された開口部122に沿って軟部組織と係合する。
個々の巻き線の間の開口110は、軟部組織表面に吸引力が直接適用され、軟部組織を引き込んで振動素子118と係合させるのを可能にする。また、分離された脂肪組織は、吸引内腔6に引き込まれ吸引源50に取り付けられたタンクに送られる。かん流チャネルまたはチューブ100によって画定される、任意のかん流内腔16は、液体源55からの液体が、かん流内腔16と吸引内腔6の間の放出口26を通り、開口部122で切開/トンネリング器具124に接触する軟部組織に沿い、振動素子118に沿って通過するのを可能にする。
図20A〜20Dは、脂肪組織を分離できる別の切開/トンネリング器具124のバリエーションの等角図、側面図、上面図、端面図を示す。このバリエーションでは、中心ドライブシャフト76の両側に沿う方向を向く、水平方向に拡張可能な二つの脚72が、組織の層の間を通過するための先細りの遠位先端74を含む遠位部分に接続される。先細りの遠位先端74はまた、装置のシャフト78を通って、ハンドルまでさらに延びるドライブシャフト76に接続され、シャフトはハンドルの位置で作動ノブに接続される。ドライブシャフト76が回収されると、脚72は水平に外側にたわみ、脚周辺に存在する組織に切開圧力をかける。ドライブシャフト76は、先細りの遠位先端の高周波による軸方向の変位をもたらし、これにより水平方向の脚が脂肪組織層の機械的な拡張を増加させ、分離をもたらして、先細りの遠位先端および/または水平方向にたわむ脚に接触する脂肪を超音波加熱し、乳化させるように、リニアモータにさらに接続されてもよい。
切開/トンネリング器具124は、上記で考察したように、レール機構62の中心内腔84に嵌合するガイド機構86を含んでもよい。そのようにして、切開/トンネリング器具124は、心臓に沿う所望の場所にレール機構62を配置するために用いられてもよく、所望の切開および/またはトンネリングが達成された後は、切開/トンネリング器具124を回収し、吸引一体型凝固プローブをレール機構62に沿って進展させ、標的の軟部組織部分に対する場所に配置してもよい。
図21A〜21Cは、図20A〜20Dの切開/トンネリング器具124のバリエーションの側面断面図を示す。図21Aは、脚72をドライブシャフト76に押し付けるように完全に延ばされた先細りの遠位先端74を示す。図21Bは、水平の脚72のうち一つに加えられる、先細りの遠位先端74を屈曲させて、器具の遠位部をステアリングする張力を示す。図21Cは、先細りの遠位先端74を引き戻し、水平方向に弓状になっている脚を拡張させるドライブシャフト76を示す。先細りの遠位先端に取り付けられるドライブシャフトは、シャフト98の中心内腔を通り、ハンドル94に接続される。ハンドル94を作動(例えば、握る)させると、ドライブシャフト76は引き戻され、これによって先細りの遠位先端が引き戻され、脚が水平方向に外側に弓状となる。図21A〜21Cに示すように、この切開器具のバリエーションの水平の脚は、軸方向に可動なノブ92に引きワイヤによってさらに取り付けられる、旋回部材96に接続される。図21Bに示すように引きワイヤを進展させると、旋回部材は回転し、上側の水平の脚に張力を加え、これにより先細りの遠位先端を屈曲させる。図示されていないが、引きワイヤを引き戻した場合、先細りの遠位先端は反対の方向に屈曲する。代替的には、一つのまたは両方の水平の脚をシャフトの中心内腔を通し、ハンドルの位置で独立して作動される個々のノブに接続することができる。
図22は、互いに対して旋回する先端の丸いあご部140を含む、代替的な切開/トンネリング器具124を示す。あご部140は、旋回点に対するあご部の回転を誘導する連結部142によってドライブシャフト76に接続される。ドライブシャフト76は、中心内腔を含むシャフト98内に含まれる。ドライブシャフト76は、ハンドルアームが作動されるとき、ドライブシャフトの軸方向の動きを可能にする、近位連結部144によってハンドルアーム94に接続される。この切開クランプは、ドライブシャフト76、故に切開クランプのあご部140を、高周波変位を生成し、切開クランプあご部140を振動させ、脂肪組織を分離し、乳化し、またはその他の方法で脂肪組織を筋組織から分離することができる超音波を誘起するリニアモータ70に接続する機械的連結器を含む。内視鏡的可視化装置は、切開クランプの遠位端と、機械的に誘起された超音波切開クランプを用いて変更される組織の直接的な可視化を提供するために、切開クランプに装着されてもよいか、あるいは切開クランプ内の中心内腔に挿入されてもよい。
(機械的に振動する超音波切除カテーテル)
図23A〜23Cと図24A〜24Cは、脈管系を介して軟部組織にアクセスする、二つの機械的に振動する超音波切除カテーテルのバリエーション150の等角図、側面図、上面図を示す。これらのカテーテルバリエーションでは、組織を電気的に成長不能にするため、または別の熱誘導性の組織反応を引き起こすために、軟部組織を加熱することができるエネルギの伝達に電気ワイヤは必要ではない。
図23A〜23Cのカテーテルバリエーションは、シース154を通り、細長い部材の近位部160に始まる逆らせんを描く、単一の細長い部材152を含む。細長い部材の近位端は、細長い部材の遠位にあり、曲線を描き、幅広い部分156を、高周波(例えば、5kHz〜1MHz、好ましくは15kHz〜30kHz)と微小変位(<1mm)で軸方向または半径方向に動かす機械的振動機構(例えば、リニアモータ70または回転モータ80)に機械的結合によって接続される。シース154は、振動する細長い部材152を、故に機械的に誘起された超音波エネルギを、心内膜軟部組織面にアクセスするために、その内部をカテーテル150が進展する周囲の血管組織から絶縁する。振動して、超音波エネルギを発するために、単一の細長い部材152は機械的運動を利用するため、細長い部材152は別個の電極またはトランスデューサを必要としない。スポット溶接、はんだ接合、接着ボンド、または装置を硬くし、または装置を曲げ、拡張し、または圧縮する能力を妨げるその他の取り付け過程をも必要としない。しかしなお、本発明に従う装置のバリエーションはそのような特徴を含んでもよい。
図24A〜24Cは、図22Bに示すように「X」になるように交差し、シース154を通る近位部分160に延びる二つの円形または楕円形のループを含む、機械的に振動する別の超音波切除カテーテル150のバリエーションを示す。本発明のこのバリエーションは、近位に延びる部分160を備え、チューブレーザカット、化学的エッチング、またはその他の方法でX状に切り込まれる遠位区画158から加工される、単一の部材152を含んでもよい。代替的には、遠位「X」区画158を、一つまたは二つの部品として加工し、前述した取り付け過程によって近位部分に固定してもよい。また、遠位「X」区画158のループは、遠位区画を形成するために交差点で組み合わせ結合した別個のループを含んでもよい。これらの構成については、機械的に振動する超音波切除カテーテル150を画定する細長い部材152は、別個の電極、トランスデューサや、または電極やトランスデューサを取り付けるのに必要な必須の結合過程を必要としない。
図25Aおよび25Bに示すように、図23A〜23Cの機械的に振動する超音波切除カテーテル150のバリエーションは進められて単一の肺静脈164と係合し、肺静脈164の位置で心房組織と接触させるために、拡張させて肺静脈の穴162と接触し、リニアモータ70または回転モータ80が作動された時、速いサイクル速度で、カテーテルの遠位接触部分156の微動が、近傍の軟部組織のキャビテーションをもたらし、これにより肺静脈164への穴162の位置で心房組織を加熱する。
図26Aおよび26Bは、穴162で肺静脈164に挿入され、拡張されて心房組織と肺静脈とに接触させた、図24A〜24Cの機械的に振動する超音波カテーテル150のバリエーションを示す。上述のように、リニアモータ70または回転モータ80の作動によって、遠位区画158の速い動きをもたらし、キャビテーションを誘導し、近接する軟部組織の加熱可能にする超音波を発する振動をもたらす。軟部組織が摂氏50度を越えて加熱されると、不可逆性の伝導ブロックが発生し、肺静脈近傍で機械的に振動するカテーテル150の遠位区画158と接触する組織を電気的に成長不能にし、肺静脈164の内部の細胞が肺静脈166の外部の心房組織を刺激するのを妨げる。
操作において、従来の技術を用いて、静脈系を通り、右心房を通り、卵円窩で心房中隔を通過し、左心房166に経中隔シース154が挿入される。シースが経脈管的に左心房166にアクセスした後は、シースの遠位端を肺静脈164の近傍または内部に配置するために、別個の可動カテーテルが用いられる。機械的に振動する超音波切除カテーテル150を画定する単一の細長い部材152は、シース154の内部に収まるように、圧縮されて直径が小さくなる。細長い部材152は、シース154を通り、肺静脈164へ挿入され、そこでシース154の遠位端を越えて延び、穴162で肺静脈164と接触するために拡張される。配置された後は、肺静脈164に続く穴162との係合を促進するために、細長い部材152を進展させるか、または引き戻すことができる。図23A〜23Cのバリエーションは、肺静脈164の穴162の周囲と接触するように、肺静脈164への穴162に適合する。代替的には、遠位区画156を肺静脈164内に完全に挿入してもよい。
図24A〜24Cの本発明のバリエーションは、可変性の拡張形状を有する交差するループの遠位区画158を作成し、肺静脈164内部に細長い部材152を固定し、肺静脈164の穴162に遠位区画の輪郭を適合させるために、遠位区画158の近位端は遠位区画158の遠位端よりも拡張する。交差する「X」ループは、遠位区画158が拡張して肺静脈164の穴162と(または肺静脈自体の内部での)密接に接触するのを促進し、肺静脈164のいずれの断面にも、肺静脈164の内周の90度を越えて機械的に誘起された切除部材が接触していないことを確実にする。そのようにして、肺静脈164のいずれの断面においても肺静脈164周囲に180度を越えて切除を行う、切除エネルギ伝達構成に比べて、肺静脈164内部のコラーゲンの熱誘導性の収縮による肺静脈狭窄のリスクは軽減され、収縮の度合いは劇的に減少する。細長い部材152が拡張されて肺静脈164および/または穴162と接触した後、リニアモータ70または回転モータ80は作動され、これにより細長い部材152の遠位区画158の高周波、微小変位(例えば、<1mm)が起こり、これが接触した軟部組織と周囲の液体の振動をもたらす。この振動により、肺静脈164の穴162に沿う軟部組織または肺静脈内部の軟部組織を加熱することができる、超音波信号を生成される。
本願で述べるように、本発明のバリエーションのマットでは、別個の電極、トランスデューサ、電気ワイヤのはんだ接合またはスポット溶接、接着ボンドが排除される。そのようなバリエーションでは、この利点はとりわけ、細長い部材を挿入できるシースの直径の減少、切除カテーテルの物理的な一体性の向上、脈管系を通って肺静脈164への穴162と係合させる細長い部材152の操作における能力の向上を可能にする。
(方法)
本願の方法は、対象装置を用いて、またはその他の手段によって実施されてもよい。方法はすべて、適切な装置を提供する作業を含んでもよい。そのような提供はエンドユーザによって行われてもよい。言い換えれば、「提供」(例えば、送達システム)は、アクセス、アプローチ、配置、セットアップ、作動、または対象方法において必須の装置を提供するその他の作業をエンドユーザが得るということが必要なだけである。本願に記載した方法は、論理的に可能であれば、記載したイベントをいずれの順番で行ってもよく、また記載したイベントの順番で行ってもよい。加えて、本発明のバリエーションは、その他の軟部組織、例えば乳房組織、肝臓、前立腺、胃腸組織、皮膚、または癌性細胞の凝固のためのその他の軟部組織の凝固や、熱誘導性縮小または収縮のためのその他のコラーゲンベースの軟部組織の凝固において用いられてもよい。
(バリエーション)
種々の例示的な本発明のバリエーションが下記で説明される。限定されない意味でこれらの例に言及する。それらは、より広く応用可能な本発明の態様を示すために提供される。本発明の真の精神と範囲から逸脱することなく、説明される本発明に対して種々の変更が行われてもよく、また均等のもので代用してもよい。さらに、特定の状況、材料、組成物、工程、工程作業(単独または複数)またはステップ(単独または複数)を本発明の目的、精神、または範囲に適合させるために、多くの改変が行われてもよい。そのような改変の全ては、本願に記載される特許請求の範囲に含まれるように意図される。例示的な本発明の態様を、材料の選択や製造の詳細とともに上記で説明した。本発明のその他の詳細については、これらは、当業者によって知られているまたは理解されているだけでなく、上記で引用した特許および研究発表との関連で理解されてもよい。
方法に基づいた本発明の態様に関しても、一般的にまたは理論的に用いられる付加的な作業という点で同様のことが言える。さらに、本発明は、任意で種々の特徴を含むいくつかの実施例を参照して説明されたが、本発明は、本発明の各バリエーションに関して、意図されるように説明されたまたは示されたものに限定されるものではない。本発明の真の精神と範囲から逸脱することなく、説明される本発明に対して種々の変更が行われてもよく、また均等のもの(本願に記載したものまたは簡潔にする目的で含まれなかったものにかかわらず)で代用してもよい。さらに、値の範囲が提供される場合は、その範囲の上限と下限の間の全ての中間値と、その規定された範囲内の規定された値または中間値は、本発明に包括されることが理解されるものである。
また、説明される発明のバリエーションの任意の特徴のいずれも、独立して、または本願で説明される特徴のいずれか一つ以上との組み合わせで説明され、特許請求されてもよいと考えられる。単一の項目についての言及は、複数の同じ項目が存在する可能性を含む。より具体的には、本願および付属の請求項で使用される際、単数形「一つの」、「該」、「前記」は、そうでないと明確に記載されない限りは複数の指示対象を含む。言い換えれば、これらの冠詞を使用すると、上記の説明だけでなく、下記の請求項において、対象項目の「少なくとも一つ」を許容する。請求項は随意的な要素の全てを除外するように構成され得ることにさらに留意されたい。そのようにして、この記述は、「請求項の要素の記述と関連する唯一」、「ただ一つ」などの排他的な用語、または「否定的な」限定の使用の根拠として機能することを意図するものである。
そのような排他的な用語を使用せずとも、既定の数の要素が請求項に列挙されているか、または特徴の追加が、請求項で説明される要素の性質を変化させるものと見なされるかどうかにかかわりなく、請求項で使用される用語「を含む」は、あらゆる付加的な要素の包括を許容するものである。
図1Aは、凝固プローブの例を示す。 図1Bは、図1Aの凝固プローブの側面図を示す。 図1Cは、図1Aの凝固プローブの断面図を示す。 図1Dは、図1Cのライン1D−1Dに沿う断面図を示す。 図1Eは、凝固プローブの底面図を示す。 図1Fは、テザーに取り付けられる脊椎と、細長い筐体内の脊椎とテザーの配置をそれぞれ示す。 図1Gは、テザーに取り付けられる脊椎と、細長い筐体内の脊椎とテザーの配置をそれぞれ示す。 図1Hは、凝固プローブとともに使用するための素子のバリエーションを示す。 図1Iは、凝固プローブの種々の形状を示す。 図1Jは、凝固プローブの種々の形状を示す。 図1Kは、凝固プローブの種々の形状を示す。 図2Aは、筐体の上面に延びるメイン内腔を有する細長い筐体部材を示す。 図2Bは、筐体の上面に延びるメイン内腔を有する細長い筐体部材を示す。 図2Cは、両方の内腔が筐体の上面に延びる、メイン内腔内部のかん流または液体供給腔を示す。 図2Dは、両方の内腔が筐体の上面に延びる、メイン内腔内部のかん流または液体供給腔を示す。 図3Aは、本願で開示される特徴を有する検出プローブのバリエーションを表す。 図3Bは、本願で開示される特徴を有する検出プローブのバリエーションを表す。 図3Cは、本願で開示される特徴を有する検出プローブのバリエーションを表す。 図4Aは、細長い筐体に取り付けられる二重テザーのバリエーションを示す。 図4Bは、種々のプローブとともに使用するための誘導スタイレットの一例を示す。 図5Aは、組み立てられた吸引一体型凝固プローブのバリエーションの等角図と側面図を示す。 図5Bは、組み立てられた吸引一体型凝固プローブのバリエーションの等角図と側面図を示す。 図6Aは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブの遠位端のバリエーションの分解立体図、底面図、側面断面図、二つの等角図、遠位端の断面図を示す。 図6Bは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブの遠位端のバリエーションの分解立体図、底面図、側面断面図、二つの等角図、遠位端の断面図を示す。 図6Cは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブの遠位端のバリエーションの分解立体図、底面図、側面断面図、二つの等角図、遠位端の断面図を示す。 図6Dは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブの遠位端のバリエーションの分解立体図、底面図、側面断面図、二つの等角図、遠位端の断面図を示す。 図6Eは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブの遠位端のバリエーションの分解立体図、底面図、側面断面図、二つの等角図、遠位端の断面図を示す。 図6Fは、図5Aおよび5Bの吸引一体型凝固プローブの遠位端のバリエーションの分解立体図、底面図、側面断面図、二つの等角図、遠位端の断面図を示す。 図7Aは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Bは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Cは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Dは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Eは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Fは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Gは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Hは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図7Iは、別の吸引一体型凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、底面図、側面断面図、側面図、五つの断面図を示す。 図8Aは、指定された経路に沿って吸引一体型凝固プローブをロックし、動かすことができる、モジュール式で、ロック可能な外部レール機構の等角図、側面図、端面図を示す。 図8Bは、指定された経路に沿って吸引一体型凝固プローブをロックし、動かすことができる、モジュール式で、ロック可能な外部レール機構の等角図、側面図、端面図を示す。 図8Cは、指定された経路に沿って吸引一体型凝固プローブをロックし、動かすことができる、モジュール式で、ロック可能な外部レール機構の等角図、側面図、端面図を示す。 図9Aは、図8A〜8Cのレール機構によって支えられる吸引一体型凝固プローブのバリエーションの等角図、上面図、側面図、端面図を示す。 図9Bは、図8A〜8Cのレール機構によって支えられる吸引一体型凝固プローブのバリエーションの等角図、上面図、側面図、端面図を示す。 図9Cは、図8A〜8Cのレール機構によって支えられる吸引一体型凝固プローブのバリエーションの等角図、上面図、側面図、端面図を示す。 図9Dは、図8A〜8Cのレール機構によって支えられる吸引一体型凝固プローブのバリエーションの等角図、上面図、側面図、端面図を示す。 図10は、代替的な外部ガイドバリエーションの透視図を示す。 図11Aは、固定式で楕円形のトロカールシステムの等角図と側面図を示す。 図11Bは、固定式で楕円形のトロカールシステムの等角図と側面図を示す。 図11Cは、図11Aおよび11Bのトロカールのための穿刺拡張器の側面図を示す。 図11Dは、図11Aおよび11Bのトロカールシステムの上面図を示す。 図11Eは、図11Aおよび11Bのトロカールシースの上面図を示す。 図12Aは、展開された向き、固定された向きでの、図11A〜11Eのトロカールシースの等角図、側面図、上面図を示す。 図12Bは、展開された向き、固定された向きでの、図11A〜11Eのトロカールシースの等角図、側面図、上面図を示す。 図12Cは、展開された向き、固定された向きでの、図11A〜11Eのトロカールシースの等角図、側面図、上面図を示す。 図13Aは、吸引一体型テラノスティックプローブのバリエーションの等角図、側面図、底面図を示す。 図13Bは、吸引一体型テラノスティックプローブのバリエーションの等角図、側面図、底面図を示す。 図13Cは、吸引一体型テラノスティックプローブのバリエーションの等角図、側面図、底面図を示す。 図14は、代替的な吸引一体型テラノスティックプローブの等角図を示す。 図15Aは、図13A〜13Cのテラノスティックプローブの一体型電極の等角図と端面図を示す。 図15Bは、図13A〜13Cのテラノスティックプローブの一体型電極の等角図と端面図を示す。 図16Aは、図14のテラノスティックプローブの一体型電極の等角図と端面図を示す。 図16Bは、図14のテラノスティックプローブの一体型電極の等角図と端面図を示す。 図17Aは、別のテラノスティックプローブのバリエーションの等角図、前面図、側面図、底面図、断面図を示す。 図17Bは、別のテラノスティックプローブのバリエーションの等角図、前面図、側面図、底面図、断面図を示す。 図17Cは、別のテラノスティックプローブのバリエーションの等角図、前面図、側面図、底面図、断面図を示す。 図17Dは、別のテラノスティックプローブのバリエーションの等角図、前面図、側面図、底面図、断面図を示す。 図17Eは、別のテラノスティックプローブのバリエーションの等角図、前面図、側面図、底面図、断面図を示す。 図18Aは、吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、側面断面図を示す。 図18Bは、吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、側面断面図を示す。 図18Cは、吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、側面断面図を示す。 図19Aは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Bは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Cは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Dは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Eは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Fは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Gは、別の吸引一体型切開器具/凝固プローブのバリエーションの遠位端の等角図、側面図、底面図、側面断面図、三つの断面図を示す。 図19Hは、図19A〜19Gのバリエーションの回転式切開/凝固素子の遠位端の等角図を示す。 図20Aは、切開/トンネル器具の等角図、側面図、上面図、端面図を示す。 図20Bは、切開/トンネル器具の等角図、側面図、上面図、端面図を示す。 図20Cは、切開/トンネル器具の等角図、側面図、上面図、端面図を示す。 図20Dは、切開/トンネル器具の等角図、側面図、上面図、端面図を示す。 図21Aは、それぞれハンドルを作動させていない状態、切開ループを拡張させた状態、一体型ステアリング機構を作動させた状態の、図20A〜20Dの切開/トンネル器具の断面図を示す。 図21Bは、それぞれハンドルを作動させていない状態、切開ループを拡張させた状態、一体型ステアリング機構を作動させた状態の、図20A〜20Dの切開/トンネル器具の断面図を示す。 図21Cは、それぞれハンドルを作動させていない状態、切開ループを拡張させた状態、一体型ステアリング機構を作動させた状態の、図20A〜20Dの切開/トンネル器具の断面図を示す。 図22は、代替的な切開/トンネル器具バリエーションの断面図を示す。 図23Aは、機械的に振動する超音波切除カテーテルバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。 図23Bは、機械的に振動する超音波切除カテーテルバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。 図23Cは、機械的に振動する超音波切除カテーテルバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。 図24Aは、別の機械的に振動する超音波切除カテーテルバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。 図24Bは、別の機械的に振動する超音波切除カテーテルバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。 図24Cは、別の機械的に振動する超音波切除カテーテルバリエーションの等角図、側面図、上面図を示す。 図25Aは、肺静脈内にある、図23A〜23Cの機械的に振動する超音波切除カテーテルの等角図、端面図、断面図を示す。 図25Bは、肺静脈内にある、図23A〜23Cの機械的に振動する超音波切除カテーテルの等角図、端面図、断面図を示す。 図26Aは、肺静脈内にある、図24A〜24Cの機械的に振動する超音波切除カテーテルの等角図、端面図、断面図を示す。 図26Bは、肺静脈内にある、図24A〜24Cの機械的に振動する超音波切除カテーテルの等角図、端面図、断面図を示す。 図27Aは、本発明の一体型吸引凝固プローブのバリエーションのそれぞれ分解立体図、底面図、拡大図を示す。 図27Bは、本発明の一体型吸引凝固プローブのバリエーションのそれぞれ分解立体図、底面図、拡大図を示す。 図27Cは、本発明の一体型吸引凝固プローブのバリエーションのそれぞれ分解立体図、底面図、拡大図を示す。 図28Aは、一体型吸引凝固プローブのバリエーションの遠位区画の側面図、透視図、底面図を示す。 図28Bは、一体型吸引凝固プローブのバリエーションの遠位区画の側面図、透視図、底面図を示す。 図28Cは、一体型吸引凝固プローブのバリエーションの遠位区画の側面図、透視図、底面図を示す。 図28Dは、図28A〜28Cの吸引凝固プローブのバリエーションの電極と被覆部品の底面図を示す。 図28Eは、図28A〜28Cの吸引凝固プローブのバリエーションの電極と被覆部品の底面図を示す。 図29Aは、一体型吸引凝固プローブの別の電極バリエーションの底面図および上面図を示す。 図29Bは、一体型吸引凝固プローブの別の電極バリエーションの底面図および上面図を示す。 図29Cは、別の電極バリエーションの等角図および側面図を示す。 図29Dは、別の電極バリエーションの等角図および側面図を示す。 図30Aは、活性電極とプローブの面の間のオフセットと、冷却用または治療用媒体の注入のための複数の内腔を内蔵する、一体型吸引凝固プローブのバリエーションの透視図、底面図、側面図、断面図を示す。 図30Bは、活性電極とプローブの面の間のオフセットと、冷却用または治療用媒体の注入のための複数の内腔を内蔵する、一体型吸引凝固プローブのバリエーションの透視図、底面図、側面図、断面図を示す。

Claims (54)

  1. 臓器の軟部組織を凝固させるためと、該軟部組織との接触を向上させるために吸引源とともに用いるための外科用装置であって、該装置は、
    側壁と少なくとも一つのメイン内腔を含む第一の細長い筐体を有する細長いシャフトであって、該筐体は該臓器周囲の曲がり対応し、該軟部組織への適合に対応するように柔軟である、シャフトと、
    該細長い筐体内に位置する素子と、
    該素子を露出する該側壁の開口と、
    該開口の少なくとも一部の周囲に位置し、該筐体に接続されるリップであって、該リップは該筐体と接続されていない自由部分を持ち、該リップの該自由部分は、該吸引源を該メイン内腔に適用した際に、組織に適合し、該軟部組織に対するシールを形成する該リップの能力を向上させる、リップと
    を含む、装置。
  2. 前記筐体は、前記素子と流体連通する液体送達内腔を含む、請求項1の外科用装置。
  3. 前記シャフトの近位端にハンドルをさらに含み、該ハンドルは、前記液体送達内腔と流体連通する液体送達ポートと、前記メイン内腔と流体連通する吸引ポートと、前記素子を電源に電気的に接続するためのコネクタとを含む、請求項2の外科用装置。
  4. 前記素子は前記メイン内腔内に位置する、請求項2の外科用装置。
  5. 前記筐体の幅を最小化するために、前記液体送達内腔は、前記メイン内腔の上部を平行に、前記開口の正反対の位置で該筐体の一部を通って延びる、請求項2の外科用装置。
  6. 前記液体送達内腔は、前記筐体の遠位端において該メイン内腔と流体連通し、液体送達中の前記吸引源の適用と前記シールの形成は、前記素子への、そして該メイン内腔を通って戻る液体の循環をもたらす、請求項2の外科用装置。
  7. 前記メイン内腔は前記筐体の上部を通って延び、前記液体送達内腔は該メイン内腔の一部を通って延び、前記開口は該内腔に対して反対側の該筐体の底面にある、請求項2の外科用装置。
  8. 前記素子は前記細長い筐体内の空洞内に位置し、前記メイン内腔は該空洞の遠位部分と流体連通し、前記液体送達内腔は該空洞の近位部分と流体連通する、請求項7の外科用装置。
  9. 前記メイン内腔内に位置するステアリング機構は、前記第一の細長い筐体の関節運動をもたらす、請求項1の外科用装置。
  10. 前記ステアリング機構は予め成形されたスタイレットを含む、請求項9の外科用装置。
  11. 前記筐体は、該筐体に形を与えるように成形可能な脊椎部材をさらに含む、請求項1の外科用装置。
  12. 前記脊椎部材は、組織を凝固させるときに、前記素子が湾曲した凝固ラインを作成するように、第一の湾曲した形状含む、請求項11の外科用装置。
  13. 前記細長いシャフトは、枝分かれし、第二の細長い筐体を含み、該第二の細長い筐体は、第二の側壁、第二のメイン内腔、該第二のメイン内腔内に位置する第二の素子、該第二の素子を露出する該第二の側壁の第二の開口を有し、第二のリップが、該第二の開口の少なくとも一部の周囲に位置し、前記第二の筐体に接続され、該第二のリップは、該第二の筐体と接続されていない自由部分を持ち、該第二のリップの該自由部分は、前記吸引源を該第二のメイン内腔に適用した際に、組織に適合し、前記軟部組織に対してシールを形成する該第二のリップの能力を向上させる、請求項12の外科用装置。
  14. 第二の筐体は、該第二の筐体に第二の形状を与えるように成形可能な第二の脊椎部材をさらに含む、請求項13の外科用装置。
  15. 前記脊椎部材は、組織を凝固させるときに、第二の組織素子が湾曲した凝固ラインを作成するように、第二の湾曲した形状を含む、請求項14の外科用装置。
  16. 前記第一の湾曲した形状は、前記第一の細長い筐体の端部が前記第二の細長い筐体の端部からのオフセットを有するように、前記第二の湾曲した形状とは異なる、請求項15の外科用装置。
  17. 前記第一の湾曲した形状は前記第二の湾曲した形状に類似している、請求項15の外科用装置。
  18. 前記筐体は、該筐体内部に固定され、遠位方向に該筐体から延びる少なくとも一つのテザーをさらに含む、請求項1の外科用装置。
  19. 前記筐体は、該筐体に固定され、遠位方向に該筐体から延びる、第二のテザーをさらに含む、請求項18の外科用装置。
  20. 前記テザーは直径を大きくした区画を含み、該区画は前記筐体内に固定される、請求項18の外科用装置。
  21. 前記素子は少なくとも一つのピッチと少なくとも一つの巻き幅を有する少なくとも一つのらせん巻きを含む、請求項1の外科用装置。
  22. 前記ピッチは前記幅の二倍以上である、請求項21の外科用装置。
  23. 前記ピッチは前記幅の四倍以上である、請求項21の外科用装置。
  24. 前記開口に沿う前記側壁の外面は、ある距離だけ前記伝導性素子からのオフセットを有し、該開口の幅は該オフセット距離以上である、請求項1の外科用装置。
  25. 前記開口の前記幅は、前記オフセット距離の二倍より大きい、請求項24の外科用装置。
  26. 前記素子はマッピング電極を含む、請求項1の外科用装置。
  27. 前記素子は、組織を加熱するためにRFエネルギを伝達するように構成される電極を含む、請求項1の外科用装置。
  28. 前記素子は、該素子の抵抗過熱によって組織を加熱するように構成される電極である、請求項1の外科用装置。
  29. 前記素子は、組織に対して機械的エネルギを加えることによって組織を加熱するように構成される振動素子である、請求項1の外科用装置。
  30. 臓器の軟部組織を凝固させるためと、該軟部組織との接触を向上させるために吸引源とともに用いるための外科用装置であって、該装置は、
    側壁と少なくとも一つのメイン内腔を含む第一の細長い筐体を有する細長いシャフトであって、該筐体は該臓器周囲の曲がりに対応し、該軟部組織への適合に対応するように柔軟であるシャフトと、
    該細長い筐体内に位置する素子と、
    該素子を露出する該側壁の開口と、
    該メイン内腔と流体連通する液体送達内腔であって、該筐体の幅を最小化するために、該筐体の一部に位置する該液体送達内腔は、該メイン内腔に隣接し、該開口に対して正反対の位置にある液体送達内腔と
    を含む、装置。
  31. 前記素子は前記メイン内腔内に位置する、請求項30の外科用装置。
  32. 前記メイン内腔内に位置するステアリング機構は、前記第一の細長い筐体の関節運動をもたらす、請求項30の外科用装置。
  33. 前記ステアリング機構は予め成形されたスタイレットを含む、請求項32の外科用装置。
  34. 前記シャフトの近位端にあるハンドルをさらに含み、該ハンドルは、前記液体送達内腔と流体連通する液体送達ポート、前記メイン内腔と流体連通する吸引ポート、前記素子と電源を電気的につなぐコネクタを含む、請求項30の外科用装置。
  35. 前記開口の少なくとも一部の周囲に位置し、前記筐体に接続されるリップをさらに含み、該リップは該筐体と接続されていない自由部分を持ち、該リップの該自由部分は、前記吸引源を前記メイン内腔に適用した際に、組織に適合し、該軟部組織に対するシールを形成する該リップの能力を向上させる、請求項30の外科用装置。
  36. 前記第一の細長い筐体は、該第一の細長い筐体に第一の形状を与えるように成形可能な第一の脊椎部材をさらに含む、請求項30の外科用装置。
  37. 前記第一の脊椎部材は、組織を凝固させるとき、前記素子が湾曲した凝固ラインを作成するように、第一の湾曲した形状を含む、請求項36の外科用装置。
  38. 前記細長いシャフトは、枝分かれし、第二の細長い筺体を含み、該第二の細長い筺体は、第二の側壁、第二のメイン内腔、該第二のメイン内腔内に位置する第二の素子、該第二の素子を露出する該第二の側壁の第二の開口、前記第一のメイン内腔と流体連通する第二の液体送達内腔とを有し、該筐体の幅を最小化するために、該第二の筐体の一部の内部に位置する該第二の液体送達内腔は、該第二のメイン内腔に隣接し、該第二の開口に対して正反対の位置にある、請求項37の外科用装置。
  39. 前記第二の細長い筐体は、該第二の細長い筐体に第二の形状を与えるように成形可能な第二の脊椎部材をさらに含む、請求項38の外科用装置。
  40. 前記第二の脊椎部材は、組織を凝固させるとき、前記第二の素子が湾曲した凝固ラインを作成するように、第二の湾曲した形状を含む、請求項39の外科用装置。
  41. 前記第一の湾曲した形状は、前記第一の細長い筐体の端部が前記第二の細長い筐体の端部からのオフセットを有するように、前記第二の湾曲した形状とは異なる、請求項40の外科用装置。
  42. 前記第一の湾曲した形状は前記第二の湾曲した形状に類似している、請求項40の外科用装置。
  43. 臓器の軟部組織を凝固させるためと、該軟部組織との接触を向上させるために吸引源とともに用いるための外科用装置であって、該装置は、
    第一および第二の分岐部分を有する細長いシャフトと、
    該第一の分岐部分に位置する第一の細長い筺体であって、該筐体は、該臓器周囲の曲がりに対応し、該軟部組織への適合に対応するように柔軟であり、側壁および少なくとも一つのメイン内腔と、該第一の細長い筐体内に位置する素子と、該素子を露出する該側壁の開口とを含む、第一の細長い筐体と、
    該第二の分岐部分に位置する第二の細長い筺体であって、該筐体は、該臓器周囲の曲がりに対応し、該軟部組織への適合に対応するように柔軟であり、側壁および少なくとも一つのメイン内腔と、該第二の細長い筐体内に位置する素子と、該素子を露出する該側壁の開口とを含む、第二の細長い筐体と
    を含む、装置。
  44. 前記第一の素子は前記第一のメイン内腔内に位置する、請求項42の外科用装置。
  45. 前記第二の素子は前記第二のメイン内腔内に位置する、請求項42の外科用装置。
  46. 前記シャフトの近位端にハンドルをさらに含み、該ハンドルは、前記液体送達内腔の少なくとも一つと流体連通する液体送達ポートと、前記メイン内腔の少なくとも一つと流体連通する吸引ポートと、前記素子の少なくとも一つを電源に電気的に接続するためのコネクタとを含む、請求項42の外科用装置。
  47. 前記第一の細長い筐体は、第一の湾曲した脊椎部材を含み、該第一の湾曲した脊椎部材は、組織を凝固させるとき、前記第一の素子が湾曲した凝固ラインを作成するように、該第一の細長い筐体に第一の湾曲した形状を取らせる、請求項42の外科用装置。
  48. 前記第二の細長い筐体は、第二の湾曲した脊椎部材を含み、該第二の湾曲した脊椎部材は、組織を凝固させるとき、前記第二の素子が湾曲した凝固ラインを作成するように、該第二の細長い筐体に第二の湾曲した形状を取らせる、請求項46の外科用装置。
  49. 前記第一の湾曲した形状は、前記第一の細長い筐体の端部が前記第二の細長い筐体の端部からのオフセットを有するように、前記第二の湾曲した形状とは異なる、請求項48の外科用装置。
  50. 前記第一の湾曲した形状は前記第二の湾曲した形状に類似している、請求項48の外科用装置。
  51. 前記第一のメイン内腔と流体連通する第一の液体送達内腔をさらに含み、前記第一の筐体の幅を最小化するために、該第一の筐体の一部の内部に位置する該第一の液体送達内腔は、該第一のメイン内腔に隣接し、前記第一の開口に対して正反対の位置にある、請求項42の外科用装置。
  52. 前記第二の細長い筐体は前記第二のメイン内腔と流体連通する第二の液体送達内腔をさらに含み、該第二の筐体の幅を最小化するために、該第二の筐体の一部の内部に位置する該第二の液体送達内腔は、該第二のメイン内腔に隣接し、前記第二の開口に対して正反対の位置にある、請求項51の外科用装置。
  53. 前記第一の開口の少なくとも一部の周囲に位置し、前記第一の筐体に接続される第一のリップをさらに含み、該第一のリップは該第一の筐体と接続されていない自由部分を持ち、該第一のリップの該自由部分は、前記吸引源を前記第一のメイン内腔に適用した際に、組織に適合し、前記軟部組織に対してシールを形成する該第一のリップの能力を向上させる、請求項42の外科用装置。
  54. 前記第二の開口の少なくとも一部の周囲に位置し、前記第二の筐体に接続される第二のリップをさらに含み、該第二のリップは該第二の筐体と接続されていない自由部分を持ち、該第二のリップの該自由部分は、前記吸引源を前記第二のメイン内腔に適用した際に、組織に適合し、前記軟部組織に対してシールを形成する該第二のリップの能力を向上させる、請求項54の外科用装置。
JP2008526924A 2005-08-18 2006-04-21 吸引式凝固プローブ Active JP5320065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/208,465 US7572257B2 (en) 2002-06-14 2005-08-18 Vacuum coagulation and dissection probes
US11/208,465 2005-08-18
PCT/US2006/015009 WO2007037785A1 (en) 2005-08-18 2006-04-21 Vacuum coagulation probes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504313A true JP2009504313A (ja) 2009-02-05
JP5320065B2 JP5320065B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=37768170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526924A Active JP5320065B2 (ja) 2005-08-18 2006-04-21 吸引式凝固プローブ

Country Status (4)

Country Link
US (6) US7572257B2 (ja)
EP (2) EP1922007A4 (ja)
JP (1) JP5320065B2 (ja)
WO (1) WO2007037785A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092347A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Olympus Corp 生体組織処置装置
JP2013503723A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
JP2013524862A (ja) * 2010-01-15 2013-06-20 メドトロニック・アドヴァンスド・エナジー・エルエルシー 電気外科手術装置、電気外科手術ユニット、及びそれらの使用方法
JP2014529478A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電気手術器具、電気手術装置および関連する方法
WO2015044832A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Koninklijke Philips N.V. Multipurpose lumen design for optical shape sensing
JP2016540601A (ja) * 2013-12-16 2016-12-28 ティーアイ インコーポレイテッドTi Inc. 前嚢切開装置
JPWO2017038722A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 超音波手術システム及び電源装置
JPWO2017038721A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 手術システム及び電源装置
WO2017168707A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 オリンパス株式会社 超音波手術器具及び超音波手術装置の処理方法
KR101857026B1 (ko) * 2017-11-29 2018-05-14 주식회사 지티지웰니스 집속형 초음파 자극 방식의 비염 치료용 핸드피스
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
JP2022528174A (ja) * 2019-04-16 2022-06-08 ラブンピープル カンパニー リミテッド 組織除去装置

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665062A (en) * 1995-01-23 1997-09-09 Houser; Russell A. Atherectomy catheter and RF cutting method
US6514250B1 (en) * 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US7338441B2 (en) * 2001-09-06 2008-03-04 Houser Russell A Superelastic/shape memory tissue stabilizers and surgical instruments
US6893442B2 (en) 2002-06-14 2005-05-17 Ablatrics, Inc. Vacuum coagulation probe for atrial fibrillation treatment
US7063698B2 (en) 2002-06-14 2006-06-20 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
US7572257B2 (en) 2002-06-14 2009-08-11 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation and dissection probes
US9439714B2 (en) 2003-04-29 2016-09-13 Atricure, Inc. Vacuum coagulation probes
US8235990B2 (en) 2002-06-14 2012-08-07 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
KR101202369B1 (ko) * 2004-10-29 2012-11-16 가부시키가이샤 가네카 메딕스 의료용 와이어
US7828795B2 (en) * 2005-01-18 2010-11-09 Atricure, Inc. Surgical ablation and pacing device
US8211011B2 (en) 2006-11-09 2012-07-03 Ncontact Surgical, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US9808280B2 (en) 2005-10-12 2017-11-07 Atricure, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US8721597B2 (en) * 2006-11-09 2014-05-13 Ncontact Surgical, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US9561044B2 (en) 2005-10-12 2017-02-07 Atricure, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US8747350B2 (en) 2006-09-11 2014-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Steerable catheter with rapid exchange lumen
US7981074B2 (en) * 2006-11-02 2011-07-19 Novartis Ag Irrigation/aspiration system
US20080114355A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
US20080234603A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrode dome and method of use
US8709008B2 (en) * 2007-05-11 2014-04-29 Intuitive Surgical Operations, Inc. Visual electrode ablation systems
US8353907B2 (en) 2007-12-21 2013-01-15 Atricure, Inc. Ablation device with internally cooled electrodes
US8998892B2 (en) 2007-12-21 2015-04-07 Atricure, Inc. Ablation device with cooled electrodes and methods of use
WO2009111736A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-11 Aquabeam Llc Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
DE102008019827A1 (de) * 2008-04-19 2009-10-29 Biotronik Crm Patent Ag Steuerbare Elektrode zur tiefen Hirnstimulation
US8858528B2 (en) 2008-04-23 2014-10-14 Ncontact Surgical, Inc. Articulating cannula access device
US8267951B2 (en) 2008-06-12 2012-09-18 Ncontact Surgical, Inc. Dissecting cannula and methods of use thereof
US11751879B2 (en) 2008-07-19 2023-09-12 Atricure, Inc. Pericardial devices, systems and methods for occluding an atrial appendage
US8328804B2 (en) 2008-07-24 2012-12-11 Covidien Lp Suction coagulator
US8631831B2 (en) 2008-09-04 2014-01-21 Alcon Research, Ltd. Multi-compliant tubing
US9149387B2 (en) * 2008-09-04 2015-10-06 Novartis Ag Varying material properties of a single fluidic line in ophthalmology tubing
WO2010071810A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Andy Christopher Kiser Methods and devices for endoscopic access to the heart
US9999710B2 (en) 2009-01-07 2018-06-19 Med-Logics, Inc. Tissue removal devices, systems and methods
JP5569818B2 (ja) * 2009-01-07 2014-08-13 エンライテン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 組織除去デバイス、システムおよび方法
DE102009025848A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Phoenix Conveyor Belt Systems Gmbh Leiterschleife, insbesondere für einen Fördergurt
US9498271B2 (en) 2009-10-29 2016-11-22 Cook Medical Technologies Llc Coaxial needle cannula with distal spiral mixer and side ports for fluid injection
WO2011079222A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Less traumatic method of delivery of mesh-based devices into human body
US9468488B2 (en) 2010-03-01 2016-10-18 Cook Medical Technologies Llc Thermo-chemical medical device for manipulation of tissue
EP2544616B1 (en) 2010-03-11 2017-09-06 Medtronic Advanced Energy LLC Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
US9820803B2 (en) 2010-04-28 2017-11-21 Medtronic, Inc. Subxiphoid connective lesion ablation system and method
US10413355B2 (en) * 2010-05-10 2019-09-17 Atricure, Inc. Vacuum coagulation probes
WO2012021207A1 (en) 2010-06-03 2012-02-16 Kl Medical Llc Pericardial devices, systems and methods for occluding an atrial appendage
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
JP5670572B2 (ja) * 2010-08-31 2015-02-18 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc 焼灼術用オーバーチューブ
TW201221165A (en) * 2010-10-20 2012-06-01 Medtronic Ardian Luxembourg Catheter apparatuses having expandable mesh structures for renal neuromodulation and associated systems and methods
US9023040B2 (en) 2010-10-26 2015-05-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting devices
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
CN103200888B (zh) * 2011-03-28 2015-09-30 奥林巴斯医疗株式会社 超声波处理装置
US8974479B2 (en) 2011-03-30 2015-03-10 Covidien Lp Ultrasonic surgical instruments
WO2014176121A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Medlogics Inc. Tissue removal devices, systems and methods
US8974478B2 (en) 2011-09-20 2015-03-10 Covidien Lp Ultrasonic surgical system having a fluid cooled blade and related cooling methods therefor
US8939969B2 (en) * 2011-09-30 2015-01-27 Kimberly-Clark, Inc. Electrosurgical device with offset conductive element
US8801630B2 (en) 2011-09-30 2014-08-12 Olympus Medical Systems Corp. Method of taking out liquid present inside subject therefrom
US8814796B2 (en) * 2012-01-10 2014-08-26 Hologic, Inc. System and method for tissue ablation in a body cavity
US9901395B2 (en) 2012-05-21 2018-02-27 II Erich W. Wolf Probe for directional surgical coagulation with integrated nerve detection and method of use
WO2014151938A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue resection device and related methods of use
US20140276813A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Larry Kyle Gambrell Suction electrocautery device having controlled irrigation and rotating auger
CN103610499B (zh) * 2013-12-03 2016-03-02 王昌惠 具有支气管闭合功能的消融电极
US10194978B2 (en) * 2014-06-13 2019-02-05 Medtronic Cryocath Lp Supporting catheter for use for phrenic nerve pacing
GB2534558B (en) * 2015-01-21 2020-12-30 Cmr Surgical Ltd Robot tool retraction
CN104740784B (zh) 2015-04-03 2017-12-22 苏州雷泰医疗科技有限公司 一种射野控制装置及新型放射治疗设备
CN107920719B (zh) 2015-05-13 2020-04-24 阿特里医疗有限公司 进入可视化系统
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
US11147947B2 (en) * 2015-11-06 2021-10-19 Kardium Inc. Medical device systems and methods including safety release, lumen fluid-providing mechanisms, or both
GB2545484A (en) * 2015-12-18 2017-06-21 Cook Medical Technologies Llc Electrochemical protection of conducting circuit in the body of a patient
CN112584737A (zh) * 2018-01-10 2021-03-30 阿特里医疗有限公司 用于经皮内窥镜进入的设备和附件以及消融系统
EP3843649A2 (en) * 2018-08-28 2021-07-07 NewUro, B.V. Flexible bipolar electrode and methods of manufacturing and use for treating medical conditions including obesity and constipation
EA038181B1 (ru) * 2018-12-17 2021-07-20 Учреждение образования "Витебский государственный ордена Дружбы народов медицинский университет" Способ мини-vac-реторакотомии
EP3784153B1 (en) 2019-01-10 2023-12-13 AtriCure, Inc. Surgical clamp
JP7449949B2 (ja) * 2019-01-23 2024-03-14 アトリキュア, インコーポレイテッド 高周波アブレーション装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232945A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Olympus Optical Co Ltd 外科用手術装置
US5919188A (en) * 1997-02-04 1999-07-06 Medtronic, Inc. Linear ablation catheter
JP2000512525A (ja) * 1996-06-20 2000-09-26 ガイラス・メディカル・リミテッド 水中での処置
JP2000512526A (ja) * 1996-06-20 2000-09-26 ガイラス・メディカル・リミテッド 水中処置
JP2004500917A (ja) * 2000-04-27 2004-01-15 メドトロニック・インコーポレーテッド 吸引安定化心外膜切除装置
WO2004093698A1 (en) * 2003-03-21 2004-11-04 Boston Scientific Limited Appatatus for maintaining contact between electrophysiology elements and tissue and systems including the same
JP2005103270A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ethicon Endo Surgery Inc 導電性組織ストッパーを備えた内視鏡的粘膜切除装置及びその使用方法
JP2006325671A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Olympus Medical Systems Corp 焼灼プローブ、医療用装置
JP2006325812A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Fujinon Corp 高周波処置具

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370675A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Vidamed, Inc. Medical probe device and method
US4976711A (en) * 1989-04-13 1990-12-11 Everest Medical Corporation Ablation catheter with selectively deployable electrodes
US5125928A (en) * 1989-04-13 1992-06-30 Everest Medical Corporation Ablation catheter with selectively deployable electrodes
US4993412A (en) * 1989-08-02 1991-02-19 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Method and apparatus for removal of obstructive substance from body channels
US5851206A (en) * 1990-03-13 1998-12-22 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for endovascular thermal thrombosis and thermal cancer treatment
US5957882A (en) * 1991-01-11 1999-09-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ultrasound devices for ablating and removing obstructive matter from anatomical passageways and blood vessels
AU660444B2 (en) * 1991-02-15 1995-06-29 Ingemar H. Lundquist Torquable catheter and method
DE4138115A1 (de) * 1991-11-19 1993-05-27 Delma Elektro Med App Medizinisches hochfrequenz-koagulationsinstrument
US6296638B1 (en) * 1993-05-10 2001-10-02 Arthrocare Corporation Systems for tissue ablation and aspiration
US5843028A (en) * 1992-05-11 1998-12-01 Medical Innovations Corporation Multi-lumen endoscopic catheter
US6161543A (en) 1993-02-22 2000-12-19 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins
US6832996B2 (en) * 1995-06-07 2004-12-21 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for treating tissue
US5571088A (en) * 1993-07-01 1996-11-05 Boston Scientific Corporation Ablation catheters
US5562722A (en) * 1994-03-14 1996-10-08 Medical Evaluation Devices & Instruments Corp. Multiple electrode catheter
CA2194062C (en) * 1994-06-27 2005-06-28 Dorin Panescu System for controlling tissue ablation using temperature sensors
US5885278A (en) * 1994-10-07 1999-03-23 E.P. Technologies, Inc. Structures for deploying movable electrode elements
US6142994A (en) * 1994-10-07 2000-11-07 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic a therapeutic element within the body
US6063081A (en) 1995-02-22 2000-05-16 Medtronic, Inc. Fluid-assisted electrocautery device
US5897553A (en) * 1995-11-02 1999-04-27 Medtronic, Inc. Ball point fluid-assisted electrocautery device
US6264650B1 (en) * 1995-06-07 2001-07-24 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical treatment of intervertebral discs
US5782760A (en) * 1995-05-23 1998-07-21 Cardima, Inc. Over-the-wire EP catheter
US5836311A (en) * 1995-09-20 1998-11-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for temporarily immobilizing a local area of tissue
US5733280A (en) * 1995-11-15 1998-03-31 Avitall; Boaz Cryogenic epicardial mapping and ablation
US5925038A (en) * 1996-01-19 1999-07-20 Ep Technologies, Inc. Expandable-collapsible electrode structures for capacitive coupling to tissue
US5725523A (en) * 1996-03-29 1998-03-10 Mueller; Richard L. Lateral-and posterior-aspect method and apparatus for laser-assisted transmyocardial revascularization and other surgical applications
US20010029349A1 (en) 1996-04-12 2001-10-11 Boris Leschinsky Method and apparatus for treating aneurysms
US6726684B1 (en) * 1996-07-16 2004-04-27 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical spine surgery
US6237605B1 (en) * 1996-10-22 2001-05-29 Epicor, Inc. Methods of epicardial ablation
US6719755B2 (en) * 1996-10-22 2004-04-13 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US7052493B2 (en) * 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US6311692B1 (en) * 1996-10-22 2001-11-06 Epicor, Inc. Apparatus and method for diagnosis and therapy of electrophysiological disease
US5785706A (en) * 1996-11-18 1998-07-28 Daig Corporation Nonsurgical mapping and treatment of cardiac arrhythmia using a catheter contained within a guiding introducer containing openings
US5782828A (en) * 1996-12-11 1998-07-21 Irvine Biomedical, Inc. Ablation catheter with multiple flexible curves
US6071279A (en) 1996-12-19 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Branched structures for supporting multiple electrode elements
US5971983A (en) 1997-05-09 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Tissue ablation device and method of use
US6012457A (en) * 1997-07-08 2000-01-11 The Regents Of The University Of California Device and method for forming a circumferential conduction block in a pulmonary vein
US6086583A (en) * 1997-06-05 2000-07-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electric cautery for endoscope
US6080151A (en) 1997-07-21 2000-06-27 Daig Corporation Ablation catheter
US6200312B1 (en) * 1997-09-11 2001-03-13 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable vein ligator catheter having multiple electrode leads
US6645200B1 (en) * 1997-10-10 2003-11-11 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and tip electrode for use with same
US6071281A (en) * 1998-05-05 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and remote power control unit for use with same
US6464699B1 (en) * 1997-10-10 2002-10-15 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element on body tissue and mask element for use with same
US6579288B1 (en) * 1997-10-10 2003-06-17 Scimed Life Systems, Inc. Fluid cooled apparatus for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with tissue
US6120500A (en) * 1997-11-12 2000-09-19 Daig Corporation Rail catheter ablation and mapping system
US6917834B2 (en) * 1997-12-03 2005-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for creating lesions in endocardial and surrounding tissue to isolate focal arrhythmia substrates
DE19800416C2 (de) 1998-01-08 2002-09-19 Storz Karl Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Behandlung von Körpergewebe, insbesondere von oberflächennahem Weichgewebe, mittels Ultraschall
US6325798B1 (en) 1998-02-19 2001-12-04 Curon Medical, Inc. Vacuum-assisted systems and methods for treating sphincters and adjoining tissue regions
US6284654B1 (en) * 1998-04-16 2001-09-04 Advanced Technology Materials, Inc. Chemical vapor deposition process for fabrication of hybrid electrodes
US6522930B1 (en) * 1998-05-06 2003-02-18 Atrionix, Inc. Irrigated ablation device assembly
AU761192B2 (en) * 1998-06-10 2003-05-29 Converge Medical, Inc. Sutureless anastomosis systems
US5993423A (en) * 1998-08-18 1999-11-30 Choi; Soo Bong Portable automatic syringe device and injection needle unit thereof
JP3530752B2 (ja) 1998-10-09 2004-05-24 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置、現像剤供給容器及び測定部品
US6245062B1 (en) * 1998-10-23 2001-06-12 Afx, Inc. Directional reflector shield assembly for a microwave ablation instrument
US6190382B1 (en) * 1998-12-14 2001-02-20 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system for ablation of body tissues
WO2000035290A1 (en) * 1998-12-16 2000-06-22 Dunkin' Donuts Incorporated Proofer and process for producing extended shelf life yeast-raised baked goods and extended shelf life yeast-raised baked goods
US6506180B1 (en) * 1998-12-28 2003-01-14 Banning G. Lary Passive perfusion sleeve/placement catheter assembly
US6210408B1 (en) * 1999-02-24 2001-04-03 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire system for RF recanalization of vascular blockages
US6202645B1 (en) * 1999-02-25 2001-03-20 Porter Instruments, Inc. Control valve actuated by low-pressure and low-flow rate control fluid
EP1207788A4 (en) * 1999-07-19 2009-12-09 St Jude Medical Atrial Fibrill FABRIC ABLATION TECHNIQUES AND CORRESPONDING DEVICE
WO2001007781A1 (en) * 1999-07-21 2001-02-01 Briggs & Stratton Corporation Spark blanking apparatus for an internal combustion engine
US6358197B1 (en) * 1999-08-13 2002-03-19 Enteric Medical Technologies, Inc. Apparatus for forming implants in gastrointestinal tract and kit for use therewith
US6463332B1 (en) * 1999-09-17 2002-10-08 Core Medical, Inc. Method and system for pericardial enhancement
US6613062B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for providing intra-pericardial access
US6314916B1 (en) * 1999-11-02 2001-11-13 Nelson A. Watson, Sr. Rotary tethering system
IL133592A0 (en) * 1999-12-19 2001-04-30 Impulse Dynamics Ltd Fluid phase electrode lead
US7033352B1 (en) * 2000-01-18 2006-04-25 Afx, Inc. Flexible ablation instrument
US6447443B1 (en) * 2001-01-13 2002-09-10 Medtronic, Inc. Method for organ positioning and stabilization
US6663622B1 (en) 2000-02-11 2003-12-16 Iotek, Inc. Surgical devices and methods for use in tissue ablation procedures
US6514250B1 (en) * 2000-04-27 2003-02-04 Medtronic, Inc. Suction stabilized epicardial ablation devices
US20020072739A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Roberta Lee Methods and devices for radiofrequency electrosurgery
US20020087151A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Afx, Inc. Tissue ablation apparatus with a sliding ablation instrument and method
US6837848B2 (en) * 2003-01-15 2005-01-04 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for accessing and stabilizing an area of the heart
JP4194842B2 (ja) * 2001-01-18 2008-12-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 低侵襲的緑内障外科用器具および方法
US6483223B2 (en) 2001-03-01 2002-11-19 Institute Of Microelectronics Method to prevent charging effects in electrostatic devices
US6958497B2 (en) * 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
US20020193851A1 (en) 2001-06-14 2002-12-19 Silverman David E. Energy treatment apparatus for treating gastrointestinal tract and method for using same
US6652518B2 (en) * 2001-09-28 2003-11-25 Ethicon, Inc. Transmural ablation tool and method
US7144363B2 (en) * 2001-10-16 2006-12-05 Extensia Medical, Inc. Systems for heart treatment
DE60222934T2 (de) * 2001-11-29 2008-10-16 Medwaves, Inc., San Diego Hochfrequenz-kathetersystem mit verbesserten ablenkungs- und steuermechanismen
US7399300B2 (en) * 2001-12-04 2008-07-15 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
US7226448B2 (en) * 2001-12-04 2007-06-05 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Cardiac treatment devices and methods
US6849075B2 (en) * 2001-12-04 2005-02-01 Estech, Inc. Cardiac ablation devices and methods
US7591818B2 (en) * 2001-12-04 2009-09-22 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
US7542807B2 (en) * 2001-12-04 2009-06-02 Endoscopic Technologies, Inc. Conduction block verification probe and method of use
US8419729B2 (en) * 2001-12-04 2013-04-16 Endoscopic Technologies, Inc. Cardiac ablation devices and methods
US6730097B2 (en) * 2001-12-07 2004-05-04 William G. Dennis Surgical snare with steering tether and method of using same
US9439714B2 (en) * 2003-04-29 2016-09-13 Atricure, Inc. Vacuum coagulation probes
US7572257B2 (en) 2002-06-14 2009-08-11 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation and dissection probes
US8235990B2 (en) 2002-06-14 2012-08-07 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
US7063698B2 (en) * 2002-06-14 2006-06-20 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
US6893442B2 (en) 2002-06-14 2005-05-17 Ablatrics, Inc. Vacuum coagulation probe for atrial fibrillation treatment
US6866662B2 (en) * 2002-07-23 2005-03-15 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter having stabilizing array
US7257450B2 (en) * 2003-02-13 2007-08-14 Coaptus Medical Corporation Systems and methods for securing cardiovascular tissue
US20040220657A1 (en) 2003-05-02 2004-11-04 Cardiac Dimensions, Inc., A Washington Corporation Tissue shaping device with conformable anchors
US7101362B2 (en) * 2003-07-02 2006-09-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Steerable and shapable catheter employing fluid force
US7169115B2 (en) 2003-09-29 2007-01-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic mucosal resection device with overtube and method of use
EP1689285A4 (en) * 2003-11-12 2008-01-02 Endoscopic Technologies Inc HEART DISTRIBUTION DEVICES AND METHOD
US7608072B2 (en) * 2003-12-02 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Surgical methods and apparatus for maintaining contact between tissue and electrophysiology elements and confirming whether a therapeutic lesion has been formed
US7371233B2 (en) * 2004-02-19 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled probes and apparatus for maintaining contact between cooled probes and tissue
US20060004388A1 (en) * 2004-06-18 2006-01-05 Ablatrics, Inc. System for tissue cavity closure
US7367975B2 (en) 2004-06-21 2008-05-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
US7776034B2 (en) * 2005-06-15 2010-08-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with adjustable virtual electrode
US9561044B2 (en) * 2005-10-12 2017-02-07 Atricure, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US8721597B2 (en) * 2006-11-09 2014-05-13 Ncontact Surgical, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US9808280B2 (en) * 2005-10-12 2017-11-07 Atricure, Inc. Diaphragm entry for posterior surgical access
US20080114355A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation probes
US10413355B2 (en) 2010-05-10 2019-09-17 Atricure, Inc. Vacuum coagulation probes

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232945A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Olympus Optical Co Ltd 外科用手術装置
JP2000512525A (ja) * 1996-06-20 2000-09-26 ガイラス・メディカル・リミテッド 水中での処置
JP2000512526A (ja) * 1996-06-20 2000-09-26 ガイラス・メディカル・リミテッド 水中処置
US5919188A (en) * 1997-02-04 1999-07-06 Medtronic, Inc. Linear ablation catheter
JP2004500917A (ja) * 2000-04-27 2004-01-15 メドトロニック・インコーポレーテッド 吸引安定化心外膜切除装置
WO2004093698A1 (en) * 2003-03-21 2004-11-04 Boston Scientific Limited Appatatus for maintaining contact between electrophysiology elements and tissue and systems including the same
JP2005103270A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ethicon Endo Surgery Inc 導電性組織ストッパーを備えた内視鏡的粘膜切除装置及びその使用方法
JP2006325671A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Olympus Medical Systems Corp 焼灼プローブ、医療用装置
JP2006325812A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Fujinon Corp 高周波処置具

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11751942B2 (en) 2009-09-08 2023-09-12 Medtronic Advanced Energy Llc Surgical device
JP2013503723A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
US9345541B2 (en) 2009-09-08 2016-05-24 Medtronic Advanced Energy Llc Cartridge assembly for electrosurgical devices, electrosurgical unit and methods of use thereof
JP2011092347A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Olympus Corp 生体組織処置装置
JP2013524862A (ja) * 2010-01-15 2013-06-20 メドトロニック・アドヴァンスド・エナジー・エルエルシー 電気外科手術装置、電気外科手術ユニット、及びそれらの使用方法
JP2014529478A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電気手術器具、電気手術装置および関連する方法
CN105636503A (zh) * 2013-09-30 2016-06-01 皇家飞利浦有限公司 用于光学形状感测的多用途内腔设计
CN105636503B (zh) * 2013-09-30 2019-05-21 皇家飞利浦有限公司 用于光学形状感测的多用途内腔设计
WO2015044832A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Koninklijke Philips N.V. Multipurpose lumen design for optical shape sensing
JP2016540601A (ja) * 2013-12-16 2016-12-28 ティーアイ インコーポレイテッドTi Inc. 前嚢切開装置
US11051980B2 (en) 2013-12-16 2021-07-06 Ti Inc. Capsulorhexis apparatus
JPWO2017038722A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 超音波手術システム及び電源装置
JPWO2017038721A1 (ja) * 2015-08-28 2017-09-07 オリンパス株式会社 手術システム及び電源装置
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
JPWO2017171034A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 オリンパス株式会社 超音波手術器具及び超音波手術装置の処理方法
US10881425B2 (en) 2016-03-31 2021-01-05 Olympus Corporation Ultrasonic surgical instrument and processing method for ultrasonic surgical device
WO2017171034A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 オリンパス株式会社 超音波手術器具及び超音波手術装置の処理方法
WO2017168707A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 オリンパス株式会社 超音波手術器具及び超音波手術装置の処理方法
KR101857026B1 (ko) * 2017-11-29 2018-05-14 주식회사 지티지웰니스 집속형 초음파 자극 방식의 비염 치료용 핸드피스
JP2022528174A (ja) * 2019-04-16 2022-06-08 ラブンピープル カンパニー リミテッド 組織除去装置
JP7305788B2 (ja) 2019-04-16 2023-07-10 ラブンピープル カンパニー リミテッド 組織除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10342610B2 (en) 2019-07-09
EP1922007A1 (en) 2008-05-21
EP2759274A1 (en) 2014-07-30
US20190388145A1 (en) 2019-12-26
WO2007037785A1 (en) 2007-04-05
JP5320065B2 (ja) 2013-10-23
US20120179150A1 (en) 2012-07-12
US20090254009A1 (en) 2009-10-08
US8034053B2 (en) 2011-10-11
US20070043351A1 (en) 2007-02-22
US8998900B2 (en) 2015-04-07
US11364074B2 (en) 2022-06-21
EP1922007A4 (en) 2011-11-30
US7572257B2 (en) 2009-08-11
US20150265338A1 (en) 2015-09-24
US20060293646A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320065B2 (ja) 吸引式凝固プローブ
JP5054116B2 (ja) 真空式凝固プローブ
US10758305B2 (en) Vacuum coagulation probes
US10702330B2 (en) Vacuum coagulation probes
US11759253B2 (en) Vacuum coagulation probes
US8623010B2 (en) Cardiac mapping instrument with shapeable electrode
EP1750804B1 (en) System of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5320065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250