JP2009503445A - 二重測定スケールおよび高フルスケール値を有する集積化圧力センサ - Google Patents

二重測定スケールおよび高フルスケール値を有する集積化圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009503445A
JP2009503445A JP2008522181A JP2008522181A JP2009503445A JP 2009503445 A JP2009503445 A JP 2009503445A JP 2008522181 A JP2008522181 A JP 2008522181A JP 2008522181 A JP2008522181 A JP 2008522181A JP 2009503445 A JP2009503445 A JP 2009503445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure sensor
sensing
thin film
piezoresistive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008522181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069682B2 (ja
Inventor
リコッティ ジュリオ
モレリ マルコ
デラ トーレ ルイジ
ロレンツォ ヴィターリ アンドレア
マストロマッテオ ウバルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2009503445A publication Critical patent/JP2009503445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069682B2 publication Critical patent/JP5069682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0054Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements integral with a semiconducting diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning
    • G01L9/06Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning of piezo-resistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L15/00Devices or apparatus for measuring two or more fluid pressure values simultaneously
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0045Diaphragm associated with a buried cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

二重測定スケールを有する圧力センサ(15)において、半導体材料のモノリシック体(16)は、第1主表面(16a)、バルク領域(17)、および圧力(P)が作用する感知部分(33)を有し、キャビティ(18)を、モノリシック体(16)に形成し、かつ可撓性を有して圧力(P)に応じて変形可能な薄膜(19)によって第1主表面(16a)から分離し、また感知部分(33)の内側に配置し、バルク領域(17)によって包囲し、圧力(P)の第1の値を感知可能な圧電抵抗型の低圧検出素子(28)を、薄膜(19)に集積化し、この低圧検出素子(28)は薄膜(19)の変形の関数として可変抵抗を有するものとする。さらに、同様に圧電抵抗型の高圧検出素子(29)を、感知部分(33)の内側のバルク領域(17)に形成し、この高圧検出素子(29)は圧力(P)の関数として可変抵抗を有する。高圧検出素子(29)は圧力(P)の第2の値を感知可能とする。

Description

本発明は、二重測定スケールおよび高フルスケール値を有する集積化圧力センサに関する。とくに、以下の説明では、BBW(ブレーキ・バイ・ワイヤ[Brake-By-Wire])電気機械式ブレーキシステムでのこの圧力センサの使用について言及するが、この言及は上位概念を排除するものではない。
既知のように、車両用の従来のディスクブレーキシステムは、車両の各車輪に固定したディスクと、このディスクに関連するキャリパと、および油圧制御ユニットとを備える。摩擦材料の(一般的には2個の)パッド、および油圧制御回路に連結した1個または複数個のピストンをキャリパ内に収納している。使用者によるブレーキペダル操作に続いて、油圧制御回路のポンプが回路自体の中に収容した流体を加圧する。したがって、シール素子を備えたピストンが、それぞれの着座部を離れてパッドをディスクの表面に押し付け、それによって車輪に制動作用を加える。
近年、いわゆる「ドライブ・バイ・ワイヤ(Drive-by-Wire)」システムが提唱され、これらシステムは、たとえば操舵システム、クラッチおよびブレーキシステムなどの車両の主要な機能の電子制御を行うものである。とくに、電子制御ブレーキシステムが提唱され、この電子制御ブレーキシステムは、油圧キャリパに代わって電子機械式のアクチュエータを用いることを想定している。詳細には、適切なセンサがブレーキペダルの動作を検出し、対応する電気信号を生成し、次いでその信号を電子制御ユニットが受信し、解読る。次いで電子制御ユニットは、(たとえば電動モータによって駆動されるピストンなどの)電気機械式のアクチュエータの動作を制御し、それによってパッドを介して対応するブレーキディスクに制動作用を加える。電子制御ユニットは、電気機械式のアクチュエータによって加わる制動作用に係わるブレーキシステムに関連するセンサからの情報も受け取り、閉ループフィードバック制御(たとえば、比例−積分−微分制御装置[PID]により)を行う。とくに、電子制御ユニットは、各ブレーキディスクのそれぞれのアクチュエータによって加わる圧力に関する情報を受け取る。
この圧力を測定するのに高いフルスケール値を有する圧力センサが必要とされる。実際には、パッドがディスクに押し付けられる力は、0から15000÷35000Nの最大値になる可能性がある。パッドに作用するピストンは、約2cmの断面を有し、したがって圧力センサは、約1700Kg/cm以上(たとえば2000Kg/cm)のフルスケール値まで作動することが可能でなければならない。さらに、二重の測定スケール、すなわち第1精度を有する低圧も、および第1精度よりも低い第2精度を有する高圧も測定する測定スケールを備える圧力測定を行う必要が感じられる。
現在、ひずみゲージ素子を固定する鋼製のコアで作製され、高い圧力値を測定することが可能なセンサが知られている。圧力の効果の下で、鋼製のコアはフックの法則に従って変形する。すなわち、
ΔL=E・σ
ただし、ΔLはコアの線形寸法の幾何学的な変化を示し、Eはコアを構成する材料のヤング係数であり、σは変形寸法に平行な方向にコアに作用する圧力である。このひずみゲージ素子は、電気抵抗の変化によってその素子が関連するコアの幾何学的変形を検出する。しかし、信頼性、寸法、およびコスト上の理由から、これらのセンサは生産フェーズでなく、これまでに述べたタイプのブレーキシステムの評価および改善の目的のみに適用可能であり利用可能である。さらに、それらは精度が高くなく、単一の測定スケールを装備している。
半導体技術を用いて作製された集積化圧力センサも知られている。一般にこれらのセンサは、シリコン体に形成したキャビティの上方に懸架された薄膜を備える。ホイートストンブリッジを形成するために互いに接続した圧電抵抗素子を、薄膜内に拡散する。圧力を受けると、薄膜が変形し、圧電抵抗素子の抵抗を変化させ、それによってホイートストンブリッジの平衡が不均衡になる。しかし、これらのセンサは、フルスケール値が、前述したブレーキシステムで生成される圧力値よりもかなり低い(特に約10kg/cmなど)ので、高い圧力の測定には使用できない。
したがって、本発明の目的は、上述の欠点および問題を克服できるようにする圧力センサ、特に、高い圧力も低い圧力値も測定するために、二重の測定スケールおよび高いフルスケール値を有する圧力センサを得ることである。
したがって本発明によれば、請求項1に記載されるような二重の測定スケールを有する圧力センサを提供する。
本発明をよりよく理解するために、以下に、単に限定的でない例によって、添付の図面を参照してその好ましい実施形態を説明する。
図1は、電気機械タイプのブレーキシステム1(いわゆる「ブレーキ・バイ・ワイヤ」と称される)のブロック図を示し、このブレーキシステム1は、ブレーキペダル2と、ブレーキペダル2の移動距離Cおよび作動速度vを検出するのに適する第1センサ3と、この第1センサ3に接続した電子制御ユニット4と、この電子制御ユニット4に接続し、電動モータ6およびウォームねじタイプの連結素子(図示されない)によって電動モータ6に連結したピストン7により構成した電気機械式のアクチュエータ5と、この電気機械式のアクチュエータ5に連結し、(図示しない、それ自体は知られた手法で)車両の車輪に固定したブレーキディスク8と、および電気機械式のアクチュエータ5によってブレーキディスク8に発生する制動作用に関する情報を収集するのに適し、電気機械式の制御ユニット4にフィードバック接続した第2センサ9と、を備える。
使用に際しては、第1センサ3は、ブレーキペダル2の移動距離Cおよび作動速度vに関するデータを電子制御ユニット4に送り、電子制御ユニット4は、このデータに基づいて電気機械式のアクチュエータ5に対する(とくに電動モータ6に対する)制御信号(電圧Vまたは電流Iの信号)を生成する。この制御データにより、電動モータ6は駆動トルクを生成し、それはウォームねじタイプの連結素子によってピストン7の直線移動に変換する。したがって、ピストン7は、(図示しない摩擦材料のパッドを介して)ブレーキディスク8に圧着し、それによってその回転を遅くする。第2センサ9は、ピストン7がブレーキディスク8に加える圧力Pの値、およびブレーキディスク8に対するピストン7の位置xを検出し、電子制御ユニット4にこのデータをフィードバック送信する。このようにして、電子制御ユニット4は、制動作用に閉ループ制御(たとえば、PID制御)を行う。
本発明の一態様によれば、第2センサ9は、集積化した圧力センサ15(図2)により構成し、この圧力センサ15は半導体技術を使用して作製し、ピストン7がブレーキディスク8に加える圧力Pを測定するように構成する。図示しないが、圧力センサ15は、電気機械式のアクチュエータ5のケーシングに収納し、ピストン7が発生する圧力Pを感知するように構成する。
詳細には、図2(後続の図のように縮尺通りでない)に示すように、圧力センサ15は、半導体材料、好適には、結晶面の配向性(100)を有するN型単結晶シリコンのモノリシック体16を有する。モノリシック体16は、たとえば側辺Iが15mmに等しい方形断面、測定すべき圧力Pが作用する第1主表面16a、第1主表面16aに対向しかつ平行であり、たとえば375μmに等しいほぼ均一な距離wだけ第1主表面16aから離れる第2主表面16bを有する。
モノリシック体16はバルク領域17およびキャビティ18を有し、このキャビティ18をモノリシック体16内に埋設する。キャビティ18は、たとえば300μmに等しい側面を有する正方断面、およびおよそ1μmの厚さ(とくに、キャビティ18の寸法はモノリシック体16の寸法と比べて極めて小さい)を有する。キャビティ18は第1主表面16aから薄膜19によって分離され、この薄膜19は、たとえば0.5μmに等しい厚さを有し、またバルク領域17によって包囲される。薄膜19は、可撓性であり外部応力によって曲折することができ、とくに以下に詳細に説明するように、薄膜19はモノリシック体16に作用する圧力Pの関数として変形する。さらに、膜19の厚さをキャビティ18の深さよりも小さくして、破壊が起こり得る薄膜19の制限ポイントに対応するせん断応力を回避する。
たとえば、キャビティ18は、2004年3月19日に本願人名義で出願した欧州特許出願第04 425 197.3号に記載した製造プロセスによって形成できる。
端的に言えば、図3のこの製造プロセスは、初期的に、第1主表面16aにレジスト層を堆積することを想定し、次いでこの表面16aを区画してマスク22を形成する。マスク22は、ほぼ正方形の領域を有し、(図3の拡大詳細部に示すように)ハニカムグリッドを画定する多数の6角形のマスク部分22aを備える。たとえば、マスク部分22aの互いに対向する側面間の距離tは2μmに等しく、隣接するマスク部分22aの対向する側面間における距離dは1μmに等しいものとする。
次いで図4では、モノリシック体16の異方性エッチングを、マスク22を使用して行い、それによって、たとえば10μmの深さを有するトレンチ23を形成し、これらトレンチ23は相互連通し、多数のシリコンコラム24を画定する。実際には、トレンチ23はコラム24が林立する複雑な形状を有する開放領域25を形成する。
その後、マスク22を除去し、エピタキシャルの成長を脱酸素環境で行う。その結果、コラム24の頂部でエピタキシャル層が成長し、開放領域25の頂部を閉鎖する。次いで熱焼鈍のステップを行い、それによってより低エネルギー位置に移動する傾向があるケイ素原子の移動を生ずる。したがって、またコラム24間の密接な距離により、ケイ素原子は、開放領域25の内側におけるコラム24の部分から完全に移動し、それによってモノリシック体16内に埋設されたキャビティ18(図2)を形成する。ケイ素の薄層は、キャビティ18の頂部に残り、一部にはエピタキシャル成長したケイ素原子によって、また一部には移動したケイ素原子によって形成され、この薄層が薄膜19を形成する。
まず、P型にドープした領域によって構成される圧電抵抗型の第1検出素子28を、薄膜19内に設ける。圧電抵抗型の第1検出素子28は、適切な拡散マスクを透過するドーパント原子の拡散により形成し、たとえばほぼ矩形断面を有し、さらにこれら第1検出素子28をホイートストンブリッジ回路に接続する。以下に述べられるように、圧電抵抗型の第1検出素子28の抵抗は、薄膜19の変形の関数として変化する。
バルク領域17の表面部分において、薄膜19に対して分離しかつ別個の位置で圧電抵抗型の第2検出素子29を設け、これら第2検出素子29は、やはり、拡散により形成したP型ドープ領域によって構成する。圧電抵抗型の第2検出素子29は、薄膜19から50μm以上間隔をとって設け、薄膜19に作用する応力が加わらないようにする。とくに、圧電抵抗型の第2検出素子29は、距離wとほぼ等しい厚さを有する、バルク領域17の密実部分内に集積化する。
一酸化ケイ素の集中領域30を、薄膜19に隣接させてモノリシック体16の第1表面16aの頂部に配置し、圧力Pを薄膜19に集中させて薄膜19を強制的に変形させるようにする。さらに、保護層31(たとえば同様に一酸化ケイ素の層)により、第1主表面16aおよび集中領域30をカバーし、弾性材料、たとえばポリアミドで形成した第1および第2のクッション層32aおよび32bを、保護層31の頂部およびモノリシック体16の第2主表面16bの下側に配置する。
圧力センサ15の動作は、いわゆる圧電抵抗効果に基づき、これによって圧電抵抗素子に加わる応力が抵抗を変える。半導体材料、例えば、ケイ素の場合、加わる応力ならびに圧電抵抗素子の寸法変化を生じることにより、結晶格子の変形を生じ、したがって大多数の電荷担体(キャリヤ)の可動性を変化させ、また抵抗の変化を生じる。たとえば、ケイ素では、結晶格子の1%の変形は、大多数の電荷担体の可動性が約30%変化することに相当する。特に、抵抗の変化は、圧電抵抗素子が存在する平面に平行な方向に作用する応力(いわゆる長手方向応力)、および垂直方向に作用する応力(いわゆる横方向応力)の双方によって、生ずるものである。原則的に、圧電抵抗素子の抵抗変化は以下の関係式によって表すことができる。
Figure 2009503445
ただし、Rは圧電抵抗素子の抵抗であり、ΔRはこの抵抗の変化であり、π44は半導体材料の圧電抵抗係数であり、たとえばP型単結晶ケイ素に関する138.1×10−11Pa−1 に等しく、σlおよびσt はそれぞれ、圧電抵抗要素に作用する長手方向応力および横方向応力である。
図2における圧力センサ15につき説明すると、モノリシック体16は、測定すべき圧力Pが第1主表面16aに直交する方向に応力を生ずるよう構成する。
とくに、圧力Pは薄膜19の変形を生じ、この薄膜19は集中領域30によって強制的に変形させられる。この変形は、圧電抵抗型の第1検出素子28の長手方向および横方向の機械的応力を誘発し、この結果、抵抗値が変わる。圧電抵抗型の第1検出素子28は、一般に、ホイートストンブリッジ回路の感度を上昇させるように、圧縮応力がこれら第1検出素子28の一部分で生じ、残りの部分で引張応力が生じるように配列する。したがって、圧電抵抗型の第1検出素子28の抵抗変化によって、ホイートストンブリッジ回路の非平衡状態を生じ、この非平衡状態を適切な読み取り回路によって検出する。
さらに、圧力Pは、実質的に圧電抵抗型の第2検出素子29のそれぞれに横方向圧縮応力σt(負の値の)を生じさせ、圧電抵抗型の第2検出素子29に作用する長手方向応力σlは、(撓みまたは湾曲現象がモノリシック体16に生じないことを前提として)実質的にゼロである。とくに、第1クッション層32aは、モノリシック体16の第1主表面16aに圧縮応力を均一に分布させ、結晶格子の軸に沿って割れを生じるおそれのある局所的な集中を回避する。したがって、圧電抵抗型の第2検出素子29の抵抗変化は次の関係によって表される。
Figure 2009503445
この式から、圧力Pは圧電抵抗型の各第2検出素子29の抵抗Rを上昇させ、それは適切な読み取り回路によって測定できることになる。
詳細には、本発明の1つの態様は、低い値の圧力Pに関して、圧電抵抗型の第2検出素子29の変形は実際的に無視でき、逆に薄膜19は強制変形させられ、それによって圧電抵抗型の第1検出素子28の対応する変形を生じ、それは加わる圧力Pの測定値をもたらすための読み取り回路によって検出されるという観測に基づいている。圧力Pが上昇すると、薄膜19が下方にあるキャビティ18の底部と接触するまで薄膜19の変形も増大し、(これ以上の変形は不可能なので)出力で供給される圧力値は飽和状態となる。とくに、この飽和は約10÷15Kg/cmの圧力Pの値で生じる。このポイントでは、圧力Pのさらなる上昇は、第1主表面16a全体に影響を与え、圧電抵抗型の第2検出素子29の大幅な抵抗変化を生じ始め、そこから圧力Pの値を導き出す。
したがって、圧電抵抗型の第1検出素子28および第2検出要素29によって得られる圧力測定は、独立かつ相補的であり、圧力Pの異なる値で行われる。したがって圧力センサ15は、低い値の圧力Pに関して有効であり、(共に低圧感知素子を形成する薄膜19および圧電抵抗型の第1検出素子28によって決定される)約10÷15Kg/cmのフルスケール値を有する第1測定スケール、および高い値の圧力Pに関して有効であり、(共に高圧感知素子を形成する圧電抵抗型の第2検出素子29によって決定される)約2000Kg/cmのフルスケール値を有する第2測定スケールを有する。第1測定スケールは、薄膜19が圧力Pの最小の変化さえも感知することを考慮すると、第2測定スケールよりも精度が高い。
圧力センサ15は、高い圧力にかなりの耐性がある。実際、既知のように、単結晶シリコンは、結晶配向に従って11200Kg/cm〜35000Kg/cmの範囲にわたる値を有する圧縮応力に対して高い耐破壊性を示し、それによってブレーキシステム内に生ずる(約1700Kg/cmの)最大圧力値に完全に耐えることができる。同様にして、保護層31およびクッション層32a,32bは、このオーダーの応力値に耐えることができる。さらに、垂直方向の薄膜19の撓みはキャビティ18の深さが少ないために制限され、このようにして高い圧力値での薄膜19の破壊を回避する。
本発明の他の態様(図5参照)によれば、圧力Pをモノリシック体16の一部分に指向させる。とくに、モノリシック体16は、(図5に点線長方形で線図的に示す)本体に対して中央位置に配置した圧力感知部分33を有し、この圧力感知部分上に測定すべき圧力Pを加える。その代わりに、圧力感知部分33の外側に作用する圧力はほぼゼロである。
圧電抵抗型の第1検出素子28および第2検出素子29を圧力感知部分33の内側に形成するとともに、圧電抵抗型の基準素子34、とくに拡散P型抵抗器を、圧力感知部分33から個別かつ分離してバルク領域17の部分に形成する。したがって、圧電抵抗型の基準素子34は圧力Pの関数としての抵抗変化を示さない。それにもかかわらず、圧電抵抗型の基準素子34は、検出素子が受けるのと同一環境パラメータ(たとえば温度)を感知可能とする。
詳細には、図5は、R 〜R で示す4個の圧電抵抗型の第1検出素子28、R およびR で示す2個の圧電抵抗型の第2検出素子29、およびR およびR で示す2個の圧電抵抗型の基準素子34を示す。
圧電抵抗型の第1検出素子28のうち2個、R およびR は、主に引張応力を感知するように薄膜19の両側の周辺部分に配置し、残りの圧電抵抗型の第1検出素子28、R およびR は、主に圧縮応力を感知するように薄膜19の内側部分に配置する。圧電抵抗型の第1検出素子28は、回路の感度を上昇させるために、ブリッジの両側に配置した同一方向に可変の抵抗器を備える、第1ホイートストンブリッジ回路36(図6参照)を形成するように接続する。第1ホイートストンブリッジ回路36には、第1供給電圧Vin1を供給し、また第1ホイートストンブリッジ回路36は第1出力電圧Vout1を出力する。
圧電抵抗型の基準素子34は、圧電抵抗型の第2検出要素29に接続し、第2ホイートストンブリッジ回路37を形成し、その感度を上昇させるために可変圧力抵抗R1およびRをブリッジの両側に配置する。第2ホイートストンブリッジ回路37には第2供給電圧Vin2を供給し、また第2ホイートストンブリッジ回路37は第2の出力電圧Vout2を出力する。第2ホイートストンブリッジ回路37の特別な内部構成は、有利なことに、差分測定を取ることができ、この差分測定によれば、環境パラメータによる抵抗変化が打ち消され、第2出力電圧Vout2およびしたがって圧力Pの測定値はこれらのパラメータに対して不感となる。
とくに、圧電抵抗型の第1検出素子28および第2検出素子29は、互いに電気的に接続せず、(上述したように、圧力センサ15の2個の測定スケールを得るように)2個の個別かつ独立した電子読み取り回路のうちの一部分とする。とくに、低い値の圧力Pに関しては、第2出力電圧Vout2がほぼゼロであるとともに、圧力Pを測定するために第1出力電圧Vout1を(既知のタイプであり、少なくとも1個の計器用増幅器を有する)適切な電子測定回路が使用する。逆に、高い値の圧力Pに関しては、第1出力電圧Vout1が飽和し、電子測定回路が第2出力電圧Vout2から圧力Pを測定する。
圧力センサ15のあり得る実施形態を図7に線図的に示す。
詳細には、圧電抵抗型の第1検出素子28を圧力感知部分33の中央領域33aに形成し、互いに接続した第1ホイートストンブリッジ回路36を形成する(図6参照)。さらに、4個の圧電抵抗型の第2検出素子29を圧力感知部分33の内側に形成し、第1および第2の抵抗(ここでも同様に、RおよびRで示す)を形成するように直列に2個ずつ接続する。P 型の拡散領域によって構成した第1相互接続部40は、圧力感知部分33の内側に電気接続をもたらし、同様にP 型拡散領域によって構成した第2相互接続部41は、圧力感知部分33の外側に接続をもたらし、その場合、第2相互接続部41に接触するために電気接点42を設ける。
4個の圧電抵抗型の基準素子34を圧力感知部分33の外側に形成し、圧電抵抗型の第2検出素子29に対して鏡対称の構成、すなわち第3および第4の抵抗器(ここでも同様に、RおよびRによって示す)を形成するように、同様に2個ずつ直列接続することにより構成する。第1および第2の抵抗器R およびR と共にホイートストンブリッジ回路37(図6参照)を形成するために、第3および第4の抵抗器R およびR の端子を、電気接点42に第1金属ライン(たとえば、アルミニウム製のライン)44を介して接続する。第2金属ライン(やはりアルミニウム製のライン)45により、モノリシック体16の第1主表面16aに設けた対応のパッド48に、各電気接点42を接続する。図7では、分かり易くするために、例として第1および第2の金属ライン44および45のうち1個のみを示す。パッド48と電子測定回路との間に接続を行うことができ、この電子測定回路は既知の手法であるワイヤボンディング技術により、圧力センサ15のための読み取り電子回路を集積化する。この電子回路は、たとえばシールドケーブルを介して圧力センサ15に接続した制御ユニットの内側で、ブレーキシステムの環境に対してより保護された環境に配置できる。
上述の圧力センサはいくつかの利点がある。
第1に、それは高いフルスケール値を有し、圧力が、低圧測定用のより精度の高い第1のスケールと高い圧力値を測定するためのより精度の低いスケールの二重測定スケールによって測定できるようにする。とくに、上述の圧力センサは、従来の圧力センサに対してコストおよび製造の複雑さが低減した半導体材料の同じモノリシック体の高いおよび低い圧力感知要素を集積化する。
圧力センサは1個または複数個の検出素子と、1個または複数個の圧電抵抗型の基準素子との間の差分測定を行い、したがって環境パラメータまたは製造公差の変化に不感となる。
さらに、圧力感知領域33の内側における圧電抵抗検出素子間のP 型拡散の相互接続が有利である。実際には、高い値の圧力Pを仮定すると、(たとえばアルミニウム金属化などの)通常の接続技術を使用することは不可能である。その代わりにこれらの技術は、検出素子と基準素子との間の接続、およびパッドへの接続を形成するために圧力感知領域33の外側に使用できる。
最後に、本発明の範囲から逸脱することなく本明細書に述べられ例示されたものに変更および変形を添付の特許請求の範囲に定義されるように行うことができることが明らかである。
特に、モノリシック体16の形状および寸法は、上述および例示されたものとは異なることができ、特にモノリシック体16の断面は正方形の代わりに長方形または円形にすることができることが明らかである。キャビティ18でさえ、たとえば全体的に多角形断面などの、図示されたものとは異なる形状にすることができる。
さらに、圧電抵抗型の第1検出素子28および第2検出素子29、ならびに圧電抵抗型の基準素子34の数および配置を異ならせることができる。
検出素子および圧電抵抗型の基準素子は、拡散の代わりにイオン注入技術を使用して形成できる
電子測定回路50は、圧力感知部分33から分離したバルク領域17の領域でモノリシック体16(図8参照)の内側に集積化して、単一のダイに集積化した圧力測定デバイス51を形成することができる。とくに、図8では、(図示しない手法で)圧力センサ15に接続した電子測定回路50を単一のバイポーラトランジスタ52により構成する。図示しない手法により、電気絶縁領域を電子測定回路50の電気的な絶縁のために設けることができる。
さらに、低圧感知素子を、上述のものと異なるタイプの高圧感知素子と関連させることができ、測定すべき高い値の圧力Pを感知可能に構成できる。この場合も同様に、低い値の圧力Pの測定に関して低圧感知素子(薄膜および関連する圧電感知素子)を使用し、低圧感知素子の飽和閾値よりも大きい圧力Pの測定値に関する高圧感知素子を使用することに、本発明による全体的なアイデアを適用できる(したがって2つの感知素子は独立かつ相補的な測定値をもたらす)。
モノリシック体16は、いくつかの圧力感知領域を有することができ、これら圧力感知領域のそれぞれが高圧感知素子および低圧感知素子を備え、異なる圧力を測定するものとすることができる。
最後に、圧力センサ15は、二重測定スケールによって高い圧力値を測定することが必要な他の用途に有利となるように使用できることが明らかである。
電気機械式のブレーキバイワイヤブレーキシステムのブロック図である。 本発明の第1実施形態に従って作製した圧力センサの断面図である。 図2の圧力センサに関する製造プロセスにおける最初のステップの図である。 図2の圧力センサに関する製造プロセスにおける最初のステップの図である。 本発明の第2実施形態における圧力センサの断面図である。 図5の圧力センサの等価回路図である。 第2の実施形態に従って作製した圧力センサの線図的頂面図である。 本発明の一態様による圧力測定デバイスを示す説明図である。

Claims (19)

  1. 第1主表面(16a)、バルク領域(17)、および圧力(P)が作用する感知部分(33)を有する半導体材料のモノリシック体(16)と、
    前記モノリシック体(16)に形成し、また可撓性があり、前記圧力(P)の関数として変形可能な薄膜(19)によって前記第1の主表面(16a)から分離したキャビティ(18)であって、前記薄膜(19)を前記感知部分(33)の内側に配置し、前記バルク領域(17)によって囲した該キャビティ(18)と、
    前記圧力(P)の第1範囲の値を感知可能な、前記薄膜(19)に集積化し、前記薄膜(19)の変形の関数として可変抵抗を有する、圧電抵抗型の第1低圧検出素子(28)と、
    を備えた二重の測定スケールを備える圧力センサ(15)において、
    前記薄膜(19)の外部に配置し、前記第1範囲の値よりも高い前記圧力(P)の第2範囲の値を感知可能な高圧感知素子(29)をさらに備えた
    ことを特徴とする、二重の測定スケールを備える圧力センサ。
  2. 前記高圧感知素子は、前記感知部分(33)の内側の前記バルク領域(17)に形成し、前記圧力(P)の関数として可変抵抗を有する圧電抵抗型の第1高圧感知素子(29)を備える、請求項1に記載の圧力センサ。
  3. 前記モノリシック体(16)は、前記第1主表面(16a)に対向し、距離(w)だけ前記第1主表面(16a)から離れる第2主表面(16b)をも有し、前記第1高圧感知素子(29)を、密実であり前記距離(w)にほぼ等しい厚さを有する前記バルク領域(17)の第1部分に形成した、請求項1または2に記載の圧力センサ。
  4. 前記距離(w)をほぼ一定とした、請求項3に記載の圧力センサ。
  5. 前記キャビティ(18)を、前記モノリシック体(16)内に内在かつ完全に隔離した、請求項1〜4のいずれか一項に記載のセンサ。
  6. 前記第1低圧検出素子(28)および前記高圧感知素子(29)は、互いに電気接続しない、請求項1〜5のいずれか一項に記載のセンサ。
  7. 前記バルク領域(17)は、第1タイプの導電性を示すものとし、前記第1低圧検出素子(28)および前記第1高圧感知素子(29)は、前記1タイプの導電性とは逆の第2タイプの導電性を有するものとし、前記モノリシック体(16)内へのドーパントの導入によって形成されるそれぞれのドープ領域を備える、請求項2〜6のいずれか一項に記載の圧力センサ。
  8. さらに、前記薄膜(19)内に集積化した圧電抵抗型の他の低圧検出素子(28)を備え、また前記高圧感知素子も、前記バルク領域(17)内および前記感知部分(33)の内側に集積化した圧電抵抗型の他の高圧検出素子(29)を備え、前記第1低圧検出素子(28)および前記他の低圧検出素子(28)は第1ブリッジ回路(36)をなすよう接続し、前記第1高圧検出素子(29)および前記他の高圧検出素子(29)は、前記第1ブリッジ回路(36)とは別個の第2ブリッジ回路(37)をなすよう接続した、請求項2〜7のいずれか一項に記載の圧力センサ。
  9. 前記バルク領域(17)は、第1タイプの導電性を示すものとし、前記第1低圧検出素子(28)および前記他の低圧検出素子(28)、ならびに前記第1高圧検出素子(29)および前記他の高圧検出素子(29)をそれぞれの相互接続部(30)によって互いに接続し、前記相互接続部(30)は前記第1タイプの導電性と逆の第2タイプの導電性を有するものとし、前記感知部分(33)の内側にドーパントを導入することによって形成されるドープ領域を備える、請求項8に記載の圧力センサ。
  10. さらに、前記バルク領域(17)における感知部分(33)に対して離れかつ別個の第2位置内に集積化した圧電抵抗型の少なくとも1個の基準素子(34)を備え、前記少なくとも1個の基準素子(34)は前記圧力(P)が変化するとき一定の抵抗を有し、前記第1高圧感知素子(29)および前記他の高圧感知素子(29)と前記第2ブリッジ回路(37)をなすよう接続した、請求項8または9に記載の圧力センサ。
  11. 前記薄膜(19)を前記感知部分(33)に対して中央位置に配置し、また前記感知部分(33)を前記モノリシック体(16)に対する中央位置に配置した、請求項1〜10のいずれか一項に記載の圧力センサ。
  12. 前記第1高圧感知素子(29)を50μm以上離れた距離に前記薄膜(19)配置した、請求項2〜11のいずれか一項に記載のセンサ。
  13. さらに、前記第1の主表面(16a)の上方に形成し、前記圧力(P)が前記感知部分(33)に均一に分布するように構成した弾性材料のクッション層(32a)を備える、請求項1〜12のいずれか一項に記載の圧力センサ。
  14. 圧力センサ(15)およびこの圧力センサ(15)に電気接続した測定回路(50)を備えた圧力測定デバイス(51)において、前記圧力センサ(15)は請求項1〜13のいずれか一項に記載のものとしたことを特徴とする、圧力測定デバイス。
  15. 前記圧力センサ(15)および前記測定回路(50)を前記モノリシック体(16)内に集積化した、請求項14に記載の圧力測定デバイス。
  16. 請求項10に従属する場合の請求項14または15に記載の圧力測定デバイスにおいて、前記測定回路(50)は、特定の動作条件の下で前記第1高圧感知素子(29)と前記第1基準素子(34)との間における抵抗差分の関数として圧力測定を行う、圧力測定デバイス。
  17. ブレーキシステム(1)において、請求項14〜16のいずれか一項に記載の圧力測定デバイス(51)を備えることを特徴とするブレーキシステム。
  18. 請求項17に記載のシステムにおいて、ブレーキディスク(8)と、電子制御ユニット(4)と、および前記電子制御ユニット(4)によって生成された制御信号に応答して前記ブレーキディスク(8)に制動作用が加わるように構成した電気機械式のアクチュエータ(5)とを備え、前記圧力測定デバイス(51)は、前記電気機械式のアクチュエータ(5)によって前記ブレーキディスク(8)に加わる圧力(P)の測定値を取得するように構成し、またこの測定値を前記電子制御ユニット(4)にフィードバック供給するように前記電子制御ユニットに接続した、システム。
  19. 圧力測定方法において、請求項1〜13のいずれか一項に記載の圧力センサ(15)を使用することを特徴とする、圧力測定方法。
JP2008522181A 2005-07-22 2005-07-22 二重測定スケールおよび高フルスケール値を有する集積化圧力センサ Active JP5069682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2005/000431 WO2007010570A1 (en) 2005-07-22 2005-07-22 Integrated pressure sensor with double measuring scale and a high full-scale value

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503445A true JP2009503445A (ja) 2009-01-29
JP5069682B2 JP5069682B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=35657489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522181A Active JP5069682B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 二重測定スケールおよび高フルスケール値を有する集積化圧力センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7578196B2 (ja)
EP (1) EP1907811B1 (ja)
JP (1) JP5069682B2 (ja)
KR (1) KR101228383B1 (ja)
CN (1) CN101268350B (ja)
WO (1) WO2007010570A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018505391A (ja) * 2014-12-08 2018-02-22 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 圧力測定装置、および液圧区間を備えるクラッチアクチュエータ装置
WO2018163623A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 国立大学法人東北大学 感圧センサ装置および感圧センサ装置の製造方法
JP7508744B2 (ja) 2019-04-25 2024-07-02 メジャメント スペシャリティーズ, インコーポレイテッド 複数範囲構造を有するセンサ組立体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2963099B1 (fr) * 2010-07-22 2013-10-04 Commissariat Energie Atomique Capteur de pression dynamique mems, en particulier pour des applications a la realisation de microphones
JP5427733B2 (ja) * 2010-08-27 2014-02-26 株式会社日立製作所 力学量測定装置
US20130118264A1 (en) * 2010-08-30 2013-05-16 Ifm Electronic Gmbh Resistive pressure measuring cell having diagnostic capabilities
JP5872163B2 (ja) 2011-01-07 2016-03-01 オムロン株式会社 音響トランスデューサ、および該音響トランスデューサを利用したマイクロフォン
US9380380B2 (en) 2011-01-07 2016-06-28 Stmicroelectronics S.R.L. Acoustic transducer and interface circuit
US9162876B2 (en) 2011-03-18 2015-10-20 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing a membrane microelectromechanical device, and membrane microelectromechanical device
WO2014098565A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Mimos Berhad Dual range pressure sensor
CN106197776B (zh) 2015-05-27 2019-11-05 意法半导体股份有限公司 压力传感器、压力测量设备、制动系统和测量压力的方法
JP6635806B2 (ja) * 2016-01-26 2020-01-29 エイブリック株式会社 半導体装置
US10549982B2 (en) 2016-02-15 2020-02-04 Stmicroelectronics S.R.L. Pressure sensor encapsulated in elastomeric material, and system including the pressure sensor
ITUB20160759A1 (it) * 2016-02-15 2017-08-15 St Microelectronics Srl Sensore di pressione incapsulato in materiale elastomerico, e sistema includente il sensore di pressione
IT201700019426A1 (it) * 2017-02-21 2018-08-21 St Microelectronics Srl Sensore di forza/pressione microelettromeccanico scalabile piezoresistivo di tipo bulk
JP6762896B2 (ja) * 2017-03-22 2020-09-30 アズビル株式会社 圧力センサチップ、圧力発信器、および圧力センサチップの製造方法
IT201700044301A1 (it) * 2017-04-21 2018-10-21 St Microelectronics Srl Sensore di sforzo per il monitoraggio dello stato di salute di strutture fabbricate quali costruzioni, edifici, infrastrutture e simili
IT201700096658A1 (it) * 2017-08-28 2019-02-28 St Microelectronics Srl Trasduttore microelettromeccanico con membrana sottile per pressioni elevate, metodo di fabbricazione dello stesso e sistema includente il trasduttore microelettromeccanico
US10910500B2 (en) 2018-02-13 2021-02-02 Stmicroelectronics S.R.L. Load sensing devices, packages, and systems
CN108332898B (zh) * 2018-04-17 2023-05-09 南京信息工程大学 一种复合量程气压传感器和高精度探空气压测量装置
US11851319B2 (en) * 2018-09-20 2023-12-26 Stmicroelectronics S.R.L. High-range semiconductor load sensor device
US10718442B1 (en) * 2019-01-04 2020-07-21 Mohammad Taghi Fatehi Retrofit automatic seismic wave detector and valve shutoff device
IT201900019274A1 (it) * 2019-10-18 2021-04-18 Metallux Sa Sensore di pressione

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046049U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社フジクラ 半導体圧力センサ
JPS6443738A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Tokai Rika Co Ltd Pressure sensor
JPH0264430A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Hitachi Ltd 半導体圧力変換装置
JPH0579937A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Toshiba Corp 半導体圧力センサ
JPH08236788A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nippon Motorola Ltd 半導体センサの製造方法
JPH09186347A (ja) * 1995-12-20 1997-07-15 Motorola Inc センサおよびその製造方法
JPH09329516A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Hitachi Ltd 半導体圧力センサ及びこれを用いた複合伝送器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766666A (en) * 1985-09-30 1988-08-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing the same
US4945769A (en) * 1989-03-06 1990-08-07 Delco Electronics Corporation Semiconductive structure useful as a pressure sensor
US5259248A (en) * 1990-03-19 1993-11-09 Hitachi Ltd. Integrated multisensor and static and differential pressure transmitter and plant system using the integrated multisensor
US5291788A (en) * 1991-09-24 1994-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor pressure sensor
EP0618435A3 (de) * 1993-03-30 1995-02-01 Siemens Ag Kapazitiver Drucksensor.
WO1997039320A1 (de) 1996-04-13 1997-10-23 Robert Bosch Gmbh Drucksensor
US6240785B1 (en) * 1996-07-22 2001-06-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Cryogenic, absolute, high pressure sensor
KR19980014528A (ko) * 1996-08-13 1998-05-25 이우복 압전 세라믹 액튜에이터의 변화 속도 측정 장치
DE19701055B4 (de) 1997-01-15 2016-04-28 Robert Bosch Gmbh Halbleiter-Drucksensor
US6912759B2 (en) * 2001-07-20 2005-07-05 Rosemount Aerospace Inc. Method of manufacturing a thin piezo resistive pressure sensor
EP1692457A4 (en) * 2003-12-11 2007-09-26 Proteus Biomedical Inc IMPLANT PRESSURE SENSORS
DE602004027597D1 (de) * 2004-03-19 2010-07-22 St Microelectronics Srl Halbleiterdrucksensor und Verfahren zur Herstellung
WO2007032032A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Stmicroelectronics S.R.L. Pressure sensor having a high full-scale value with package thereof
DE102005047091A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung eines Drucks eines Mediums und Druckmessvorrichtung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046049U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社フジクラ 半導体圧力センサ
JPS6443738A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Tokai Rika Co Ltd Pressure sensor
JPH0264430A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Hitachi Ltd 半導体圧力変換装置
JPH0579937A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Toshiba Corp 半導体圧力センサ
JPH08236788A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nippon Motorola Ltd 半導体センサの製造方法
JPH09186347A (ja) * 1995-12-20 1997-07-15 Motorola Inc センサおよびその製造方法
JPH09329516A (ja) * 1996-06-06 1997-12-22 Hitachi Ltd 半導体圧力センサ及びこれを用いた複合伝送器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018505391A (ja) * 2014-12-08 2018-02-22 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 圧力測定装置、および液圧区間を備えるクラッチアクチュエータ装置
WO2018163623A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 国立大学法人東北大学 感圧センサ装置および感圧センサ装置の製造方法
JPWO2018163623A1 (ja) * 2017-03-08 2020-01-09 国立大学法人東北大学 感圧センサ装置および感圧センサ装置の製造方法
JP7508744B2 (ja) 2019-04-25 2024-07-02 メジャメント スペシャリティーズ, インコーポレイテッド 複数範囲構造を有するセンサ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080031970A (ko) 2008-04-11
JP5069682B2 (ja) 2012-11-07
EP1907811B1 (en) 2012-04-25
CN101268350A (zh) 2008-09-17
EP1907811A1 (en) 2008-04-09
US7578196B2 (en) 2009-08-25
KR101228383B1 (ko) 2013-02-07
US20080208425A1 (en) 2008-08-28
CN101268350B (zh) 2012-11-28
WO2007010570A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069682B2 (ja) 二重測定スケールおよび高フルスケール値を有する集積化圧力センサ
US10527512B2 (en) Integrated pressure sensor with double measuring scale, pressure measuring device including the integrated pressure sensor, braking system, and method of measuring a pressure using the integrated pressure sensor
US20080196491A1 (en) Integrated pressure sensor with a high full-scale value
US8024977B2 (en) Pressure sensor having a high full-scale value with package thereof
EP3364166B1 (en) Microelectromechanical scalable bulk-type piezoresistive force/pressure sensor
TW200804781A (en) Micro electrical mechanical systems pressure sensor
CN111448446B (zh) 在mems力传感器中的应变传递堆叠
KR20090094809A (ko) 고 감도 압저항 소자
JP2006226858A (ja) 変動荷重センサ及びこれを用いた触覚センサ
US5932809A (en) Sensor with silicon strain gage
JPH09126934A (ja) 内燃機関の燃焼室内の圧力を検出するための圧力検出器
US10527511B2 (en) Microelectromechanical transducer with thin-membrane for high pressures, method of manufacturing the same and system including the microelectromechanical transducer
US20170328797A1 (en) Pressure sensor device with anchors for die shrinkage and high sensitivity
JP2005106487A (ja) 力学センサおよび電動ブレーキ装置
Thanh-Vinh et al. High sensitive 3D tactile sensor with the structure of elastic pyramids on piezoresistive cantilevers
KR20080041219A (ko) 높은 풀 스케일 값을 가지는 통합된 압력 센서
US20180067008A1 (en) Buried cavity sense die diaphragm stop for force sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250