JP2009501757A - V1a受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン−ベンゾイミダゾール誘導体 - Google Patents

V1a受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン−ベンゾイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501757A
JP2009501757A JP2008521933A JP2008521933A JP2009501757A JP 2009501757 A JP2009501757 A JP 2009501757A JP 2008521933 A JP2008521933 A JP 2008521933A JP 2008521933 A JP2008521933 A JP 2008521933A JP 2009501757 A JP2009501757 A JP 2009501757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
piperidin
benzimidazol
indole
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008521933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4839374B2 (ja
Inventor
ビッサンツ,カテリーナ
グルントショーバー,クリストフ
ラトニ,アサヌ
ロジャース−エバンス,マーク
シュニダー,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009501757A publication Critical patent/JP2009501757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839374B2 publication Critical patent/JP4839374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は、V1a受容体アンタゴニストとして作用し、そして式(I)[式中、R1〜R7基は、本明細書と同義である]により表される、インドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン−ベンゾイミダゾール誘導体に関する。本発明は更に、このような化合物を含む薬剤組成物、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害に対する医薬におけるこれらの使用、並びにこれらの製造方法に関する。

Description

本発明は、式(I):
Figure 2009501757
[式中、
点線は、存在しないか、又は二重結合のいずれかであり;
1は、Hであるか、又は
場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキルであるか、又は
場合により1個以上のBによって置換されている、アリール、5員若しくは6員ヘテロアリール又はスルホニルアリールであるか、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、CN、ORi、NRiii;場合により1個以上のBによって置換されている、C3-6−シクロアルキル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリールである)であるか、又は
−(CH2n−(CO)−Rb若しくは−(CH2n−(SO2)−Rb(式中、Rbは、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C3-6−シクロアルキル、−(CH2m−NRiiiiv、NRiii;場合により1個以上のBによって置換されている、C3-6−シクロアルキル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリールである)であるか、あるいは
1とR3は、これらが結合しているインドール環と一緒になって、=Oにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成し;
2は、1個以上のH、OH、ハロ、CN、ニトロ、場合により−NRiiiivによって置換されているC1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
2個のR2は、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
3は、Hであるか、又は
ハロであるか、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、−(CH2n−NRiii、−(CH2n−NRiiiiv、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルである)であるか、又は
1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、ハロ、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
4は、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
2個のR4は、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
5は、点線が存在しないとき、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii、アリール、又は−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、NRiii又は4〜7員ヘテロシクロアルキルである)であるか、あるいは、点線が二重結合であるとき、存在せず;
6は、点線が二重結合であるとき、存在せず;
7は、H、
Cl、又は
NRef(ここで、Re及びRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であるか、あるいは
6とR7は、点線が存在しないとき、一緒になって、C=O基を形成し;
Bは、ハロ、CN、NRiii、C1-6−アルキル(場合により、CN、ハロ又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、C3-6−シクロアルキル、−C(O)O−C1-6−アルキル、−C(O)NRiii、−C(O)−C1-6−アルキル、−S(O)2−C1-6−アルキル、−S(O)2−NRiii、(CRiiiivn−フェニル、又は(CRiiiivn−5員若しくは6員ヘテロアリール(ここで、フェニル又は5員若しくは6員ヘテロアリール部分は、場合により、ハロ、CN、NRiii、C1-6−アルキル(場合により、CN又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、C3-6−シクロアルキル、−C(O)O−C1-6−アルキル、−C(O)−NRiii、−C(O)−C1-6−アルキル、−S(O)2−C1-6−アルキル、−S(O)2−NRiiiよりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)であり;
i及びRiiは、H、C1-6−アルキル、C1-6−アルキル−NRiiiiv、−(CO)O−C1-6−アルキル、−C(O)−NRiiiiv、−C(O)−C1-6−アルキル、−S(O)2−C1-6−アルキル又は−S(O)2−NRiiiivであり;
iii及びRivは、H又はC1-6−アルキルであり;
mは、1〜6であり;
nは、0〜4である]で示される化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩に関する。
式(I)の化合物は、幾つかの不斉炭素原子を含んでいてもよい。よって本発明は、個々のエナンチオマーのそれぞれ及びその混合物を含めて、式(I)の化合物の全ての立体異性体を含む。
式(I)の化合物は、V1a受容体に対する良好な活性を有することが見い出された。したがって、本発明は、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害の処置用医薬の製造における、式(I)の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩の使用を提供する。
バソプレシンは、主として視床下部の室傍核により産生される9アミノ酸ペプチドである。全てクラスI Gタンパク質共役受容体に属する、3種のバソプレシン受容体が知られている。V1a受容体は、脳、肝臓、血管平滑筋、肺、子宮及び精巣において発現し、V1b又はV3受容体は、脳及び下垂体において発現し、V2受容体は、腎臓で発現して、そこで水排出を調節して、バソプレシンの抗利尿作用に介在する。
末梢において、バソプレシンは、神経ホルモンとして作用し、そして血管収縮、グリコーゲン分解及び抗利尿を促進する。脳において、バソプレシンは、神経修飾物質として作用し、そしてストレス時に扁桃で上昇する(Ebner, K., C.T. Wotjakら (2002) 「ラットにおいて、強制水泳は、ストレス対処戦略を調節するために扁桃内のバソプレシン放出を誘発する」 Eur J Neurosci 15(2): 384-8)。V1a受容体は、脳において、そして特に扁桃、外側中隔及び海馬のような辺縁領域(不安の調節において重要な役割を果たしている)において多く発現する。実際にV1aノックアウトマウスは、十字迷路、オープンフィールド及び明暗箱において不安行動の減少を示す(Bielsky, I.F., S.B. Huら (2003) 「バソプレシンV1a受容体ノックアウトマウスにおける社会認識の重大な障害及び不安様行動の減少」 Neuropsychopharmacology)。隔壁へのアンチセンスオリゴヌクレオチド注入を用いるV1a受容体のダウンレギュレーションもまた不安行動の減少を引き起こす(Landgraf, R., R. Gerstbergerら (1995) 「隔壁内へのV1バソプレシン受容体アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドは、ラットにおいて、バソプレシン結合、社会的識別能力、及び不安関連行動を減少させる」 Regul Pept 59(2): 229-39)。
V1a受容体はまた、孤束核において血圧及び心拍を中枢性に調節することにより、脳におけるバソプレシンの心血管作用に介在している(Michelini, L.C.とM. Morris (1999) 「内因性バソプレシンは、運動に対する心血管系応答を調節する」 Ann N Y Acad Sci 897: 198-211)。末梢において、これは、血管平滑筋の収縮を誘導し、そしてV1a受容体の慢性抑制は、心筋梗塞ラットにおいて血行動態パラメーターを改善する(Van Kerckhoven, R., I. Lankhuizenら (2002) 「バソプレシンV(1A)(V(2)ではない)受容体の慢性的な拮抗は、慢性心筋梗塞ラットにおいて心不全を予防する」 Eur J Pharmacol 449(1-2): 135-41)。
よってバソプレシン受容体アンタゴニストは、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害の症状における処置薬として有用である。
本発明に関して好ましい適応症は、不安及び抑鬱障害の処置である。
本明細書において使用されるとき、「アリール」という用語は、単環、二環又は三環式芳香環よりなる、一価の環状芳香族炭化水素基を意味する。アリール基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているフェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペリジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されているものを含む。アリールの置換基は、特に限定されないが、ハロゲン、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシを含む。好ましいアリールは、フェニル及びナフチルであり、更に好ましくはフェニルである。
「C1-6−アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含む飽和の直鎖又は分岐鎖基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチル、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されているものを意味する。好ましいC1-6−アルキル基は、C1-4−基、即ち、1〜4個の炭素原子を含む基である。
「C1-6−アルコキシ」という用語は、アルキル基が上記と同義であり、そしてこれが酸素原子を介して結合している基を意味する。好ましいC1-6−アルコキシ基は、メトキシ及びエトキシ、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されているものである。
「C2-6−アルケニル」という用語は、二重結合をその鎖中に含む2〜6個の炭素原子の炭素鎖を意味する。C2-6−アルケニル基は、エテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、ブテン−1−イル、ブテン−3−イル、ペンテン−1−イル、ペンテン−2−イル、ペンテン−3−イル、ペンテン−4−イル、ヘキセン−1−イル、ヘキセン−2−イル、ヘキセン−3−イル、ヘキセン−4−イル及びヘキセン−5−イル、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されているものを含む。
「ベンジルオキシ」という用語は、酸素原子を介して結合しているベンジル基を意味する。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、塩素(Cl)、ヨウ素(I)、フッ素(F)及び臭素(Br)を意味する。
「C1-6−ハロアルキル」という用語は、1個以上のハロゲンにより置換されている、上記と同義のC1-6−アルキル基を意味する。C1-6−ハロアルキルの例は、特に限定されないが、1個以上のCl、F、Br又はI原子により置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル又はn−ヘキシル、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されている基を含む。好ましいC1-6−ハロアルキルは、ジフルオロ−又はトリフルオロ−メチル又はエチルである。
「C1-6−ハロアルコキシ」は、1個以上のハロゲンにより置換されている、上記と同義のC1-6−アルコキシ基を意味する。C1-6−ハロアルコキシの例は、特に限定されないが、1個以上のCl、F、Br又はI原子により置換されている、メトキシ又はエトキシ、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されている基を含む。好ましいC1-6−ハロアルコキシは、ジフルオロ−又はトリフルオロ−メトキシ又はエトキシである。
「C3-6−シクロアルキル」という用語は、単環よりなる、一価又は二価の飽和炭素環基を意味する。シクロアルキルは、場合により、1個、2個、3個又は4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、各置換基は、特に断りない限り、独立に、ヒドロキシ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、ハロゲン、アミノである。シクロアルキル基の例は、場合により置換されているシクロプロピル、場合により置換されているシクロブチル、場合により置換されているシクロペンチル及び場合により置換されているシクロヘキシル、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されているものを含む。
「4〜7員ヘテロシクロアルキル」という用語は、環員として、窒素、酸素又は硫黄から選択される、1個、2個、又は3個のヘテロ原子を含み、残りが炭素原子である、4〜7個の原子の1個の環よりなる、一価の飽和基を意味する。4〜7員ヘテロシクロアルキルは、場合により、1個、2個、3個又は4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、各置換基は、特に断りない限り、独立に、ヒドロキシ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−チオアルキル、ハロ、C1-6−ハロアルキル、C1-6−ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アミノ、C1-6−アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、アミノカルボニル、又はカルボニルアミノである。複素環基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているオキセタン、場合により置換されているテトラヒドロ−フラニル、場合により置換されているピペリジニル、場合により置換されているピロリジニル、場合により置換されているモルホリニル、場合により置換されているピペラジニルなど、又は本明細書に具体的に例示されているものを含む。置換基は、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルキル、ハロ、CN、OH、NH2、並びに本明細書に後述の実施例に具体的に例示されている置換基から選択することができる。好ましい4〜7員ヘテロシクロアルキルは、5員又は6員ヘテロシクロアルキルである。
「5員又は6員ヘテロアリール」という用語は、環員として、N、O、又はSから選択される、1個、2個、又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りが炭素原子である、5個又は6個の環原子の芳香環を意味する。5員又は6員ヘテロアリールは、場合により、1個、2個、3個又は4個の置換基で置換されていてもよく、ここで、各置換基は、特に断りない限り、独立に、ヒドロキシ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−チオアルキル、ハロ、C1-6−ハロアルキル、C1-6−ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニル、アミノ、C1-6−アルキルアミノ、ジ(C1-6)アルキルアミノ、アミノカルボニル、又はカルボニルアミノである。ヘテロアリール基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているイミダゾリル、場合により置換されているオキサゾリル、場合により置換されているチアゾリル、場合により置換されているピラジニル、場合により置換されているピロリル、場合により置換されているピラジニル、場合により置換されているピリジニル、場合により置換されているピリミジニル、場合により置換されているフラニル、及び本明細書に具体的に例示されているものを含む。
「スルホニルアリール」という用語は、スルホニル基を介して結合している、上記と同義のアリール基を意味する。
「2個のR2は、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよい」又は「2個のR4は、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよい」という表現は、R2又はR4のいずれかが結合している、式(I)の化合物のフェニル又はインドール環の2個の近接した炭素原子をつなぐ、下記式:
Figure 2009501757
で示されるオキソ又はジオキソ橋を意味する。
「R1とR3は、これらが結合しているインドール環と一緒になって、=Oにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する」という表現を説明する基の例は、下記式:
Figure 2009501757
で示される。
「ReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する」という表現は、1個以上の上記と同義のC1-6−アルキルにより置換されていてもよい、上記と同義の5員又は6員ヘテロシクロアルキル基を意味する。
「薬剤学的に許容しうる酸付加塩」という用語は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン−スルホン酸、p−トルエンスルホン酸のような無機及び有機酸との塩、並びに本明細書に後述の実施例により具体的に例示されているものを包含する。
ある実施態様において、本発明の化合物は、
点線が、存在しないか、又は二重結合のいずれかであり;
5が、点線が存在しないとき、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii又はアリールであるか、あるいは、点線が二重結合であるとき、存在せず;そして
1、R2、R3、R4、R6及びR7が、上記と同義である、式(I)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩である。
更に別の実施態様において、本発明の化合物は、
1が、H、又は
場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
アリール、又は
5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
スルホニルアリール、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
−(CH2m−NRiii、又は
−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)であり;
2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
3が、H、又は
ハロ、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
5が、点線が存在しないとき、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii又はアリールであるか、あるいは、点線が二重結合であるとき、存在せず;
6が、点線が二重結合であるとき、存在せず;
7が、H、又は
Cl、又は
NRef(ここで、Re及びRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であるか、あるいは
6とR7が、点線が存在しないとき、一緒になって、C=O基を形成し;
i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
mが、1〜6であり;
nが、0〜4である、式(I)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩である。
また式(I)の化合物により包含されるものは、下記の本発明の式(I-a):
Figure 2009501757
[式中、R1〜R4及びR7は、式(I)についての上記と同義である]で示される化合物である。
本発明により更に包含されるものは、
1が、H、又は
場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
アリール、又は
5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
スルホニルアリール、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
−(CH2m−NRiii、又は
−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)であり;
2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
3が、H、又は
ハロ、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
7が、H、又は
Cl、又は
NRef(ここで、Re及びRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であり;
i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
mが、1〜6であり;
nが、0〜4である、式(I-a)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩である。
好ましい式(I-a)の化合物は、
1が、H、又は
場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキル、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、アリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)であり;
2が、1個以上のH、ハロ又はC1-6−アルコキシであり;
3が、H、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル又は場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)、又は
1-6−アルキルであり;
4が、Hであり;
7が、Cl、又は
NRef(ここで、Re及びRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であり;
mが、1〜6である、式(I-a)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩、例えば、下記の化合物である:
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−{4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイミダゾール−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−モルホリン−4−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−ピペリジン−1−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン;
[4−(2−ジメチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン;及び
[4−(2−メチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン。
また式(I)の化合物により包含されるものは、下記の本発明の式(I-b):
Figure 2009501757
[式中、R1〜R5は、式(I)についての上記と同義である]で示される化合物である。
本発明により更に包含されるものは、
1が、H、又は
場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
アリール、又は
5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
スルホニルアリール、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
−(CH2m−NRiii、又は
−(CH2n−(CO)−Rb若しくは−(CH2n−(SO2)−Rb(式中、Rbは、NRiii;4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、1個以上のハロ、C1-6−アルキル(場合により、CN、ハロ又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ又は(CRiiiivn−フェニルによって置換されている)である)であり;
2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
3が、H、又は
ハロ、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
5が、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii、アリール、又は−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、NRiii又は4〜7員ヘテロシクロアルキルである)であり;
i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
iii及びRivが、H又はC1-6−アルキルであり;
mが、1〜6であり;
nが、0〜4である、式(I-b)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩である。
好ましい式(I-b)の化合物は、
1が、H、又は
場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキル、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、アリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
−(CH2m−NRiii、又は
−(CH2n−(CO)−Rb若しくは−(CH2n−(SO2)−Rb(式中、Rbは、NRiii;4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、1個以上のハロ、C1-6−アルキル(場合により、CN、ハロ又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ又は(CRiiiivn−フェニルによって置換されている)である)であり;
2が、1個以上のH、ハロ又はC1-6−アルコキシであり;
3が、H、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル又は場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)、又は
1-6−アルキルであり;
4が、Hであり;
5が、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii、アリール、又は−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、NRiii又は4〜7員ヘテロシクロアルキルである)であり;
i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
iii及びRivが、H又はC1-6−アルキルであり;
mが、1〜6であり;
nが、0〜4である、式(I-b)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩である。
本発明の更に別の実施態様において、
1が、H、又は
場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
アリール、又は
5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
スルホニルアリール、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
−(CH2m−NRiii、又は
−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)であり;
2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
3が、H、又は
ハロ、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
5が、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii又はアリールであり;
i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
mが、1〜6であり;
nが、0〜4である、式(I-b)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
本発明の更に別の実施態様は、
1が、H、又は
場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキル、又は
−(CH2m−Ra(式中、Raは、アリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)であり;
2が、1個以上のH、ハロ又はC1-6−アルコキシであり;
3が、H、又は
−(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル又は場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)、又は
1-6−アルキルであり;
4が、Hであり;
5が、H又はC1-6−アルキルであり;
mが、1〜6である、式(I-b)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩を包含する。
下記の例は、本発明のものである:
1−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[2−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;及び
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン。
好ましいものは、本発明の下記の例である:
1−[1−(1−ベンジル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(1−イソプロピル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(6−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(1−シクロヘキシルメチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(2−フルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(2,3−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
2−{3−[1−(6−クロロ−1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N,N−ジエチル−アセトアミド;
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;及び
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン。
最も好ましいものは、本発明の下記の化合物である:
1−{1−[6−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
2−{6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
1−[1−(6−クロロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
2−{5,6−ジクロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
2−{6−クロロ−5−メチル−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
{6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−アセトニトリル;
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
1−{1−[6−クロロ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;及び
1−{1−[2−(2−メチル−ブチリル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン。
本発明はまた、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害の予防又は治療において使用するための、式(I)、(I-a)又は(I-b)の化合物を包含する。
本発明はまた、式(I)、(I-a)又は(I-b)の化合物を含む薬剤組成物であって、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害に対して有用である、薬剤組成物を包含する。
本発明は更に、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害に対して有用な医薬の製造のための、式(I)、(I-a)又は(I-b)の化合物の使用を包含する。
ある実施態様において、本発明の式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2009501757
で示される化合物を、式(I)の化合物を得るために、式(III):
Figure 2009501757
で示される化合物と反応させる工程を含む方法[式中、R1〜R7は、上記と同義である]により製造することができる。この方法は、一般的なスキーム及び手順Aにより更に詳細に記述される。
ある実施態様において、式(I)の化合物は、式(IV):
Figure 2009501757
で示される化合物を、式(I)の化合物を得るために、式:R1−Xの化合物と反応させる工程を含む方法[式中、R1〜R7は、上記と同義である]により製造することができる。この方法は、一般的なスキーム及び手順Dにより詳細に記述される。
ある実施態様において、式(I-a)の化合物は、式(I-a1):
Figure 2009501757
で示される化合物を、式(I-a)の化合物を得るために、式:HNRefのアミンと反応させる工程を含む方法[式中、R7は、NRefであり、そしてR1〜R4は、上記と同義である]により製造することができる。この方法は、一般的なスキーム及び手順Bにより更に詳細に記述される。
ある実施態様において、式(I-a)の化合物は、式(I-b1):
Figure 2009501757
で示される化合物を、式(I-a)の化合物を得るために、POCl3と反応させる工程を含む方法[式中、R7は、Clであり、そしてR1〜R4は、上記と同義である]により製造することができる。この方法は、一般的なスキーム及び手順Bにより更に詳細に記述される。
ある実施態様において、式(I-b)の化合物は、式(I-b1):
Figure 2009501757
で示される化合物を、式(I-b)の化合物を得るために、式:R5−Xの化合物と反応させる工程を含む方法[式中、R1及びR5は、Hではなく、そしてR2〜R4は、上記と同義である]により製造することができる。この方法は、一般的なスキーム及び手順Cにより更に詳細に記述される。
本発明の化合物の調製法は、一般的なスキームA〜D及び対応する一般的な手順により、更に詳細に本明細書に後述される。
一般的なスキーム及び手順Aは、式(I)及び(IV)の化合物を調製するための最も一般的な経路を記述しており、これらの化合物から、式(I)、(I-a)及び(I-b)の更に別の化合物を一般的なスキーム及び手順B、C及びDにより調製することができる。
Figure 2009501757
一般的なスキームA
本発明のある実施態様において式(I-b)の化合物を得るために、一般的なスキームAと同様に式(III-b)の出発物質を使用することができるが、これは即ち、式(II)の化合物を、式(III-b):
Figure 2009501757
[式中、R1〜R5は、上記と同義である]で示される化合物と反応させることによる。
式(I-b)の化合物は、式(II)のインドール3−カルボン酸と式(III)のピペリジン誘導体との間のアミドカップリングを介して調製することができる。式(II)のインドール3−カルボン酸は、市販されているか、又はJ. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順を用いて容易に調製されるか、若しくは本明細書に後述の実施例に記載される手順を用いて調製される。あるいは、式(II)の化合物は、一般的なスキームDにより調製することができる。式(III)のピペリジン誘導体は、市販されているか、又は市販の出発物質により従来法を用いて調製される。一般的な手順Aの一例はまた、本明細書に後述の実施例に一般的な手順Iにより与えられる。
Figure 2009501757
一般的な手順B
式(I-a2)の化合物(R7がNRefである、式(I-a)の化合物)は、式(I-a1)のクロロベンゾイミダゾール誘導体(R7がClである、式(I-a)の化合物)と市販の置換第1級又は第2級アミンとの反応により、調製することができる。式(I-a1)の誘導体は、高温(例えば、還流下)でのPOCl3による式(I-b1)の化合物(R5=Hである、式(I-b)の化合物)の処理によって調製される。一般的な手順Bは、本明細書に後述の実施例により更に説明される。
Figure 2009501757
一般的な手順C
一般的な手順Cは、R1及びR5がHではない、式(I-b)の化合物の調製に適している。このような化合物は、R5がC1-6−アルキル又はアリールであり、そしてXがハロである、市販の求電子反応物:R5−Xでの、一般的な手順Aにより得られる、R1がHではない、式(I-b1)の化合物のアルキル化又はアリール化によって調製することができる。一般的な手順Cは、本明細書に後述の実施例により更に説明される。
Figure 2009501757
一般的なスキームD
1がHではない、式(I)の化合物は、インドール誘導体(IV)(R1がHである、式(I)の化合物)のN−脱プロトン化と、これに続く求電子反応物:R1−X(ここで、Xは脱離基、例えば、ハロである)(市販されているか、又は当該分野において周知の方法及び市販の出発物質により容易に調製される)での処理により調製することができる。誘導体(IV)は、一般的なスキーム及び手順A、B及びCに記載される方法を用いて調製される。一般的なスキームDは、一般的な手順II、III及びIVにより本明細書に更に後述される。
Figure 2009501757
一般的な手順E
DMF中でのトリフルオロ酢酸無水物でのインドール誘導体(V-a)の処理によって、中間体(VI)が得られ、次にこれは、水酸化ナトリウム水溶液で加水分解することにより、3−カルボン酸インドール誘導体(II-a)を得ることができる。あるいは、(VI)を求電子反応物:R1−Xと反応させることにより、(VII)を得ることができ、そして次にこれを、DMF中でNaH/H2Oにより対応するカルボン酸誘導体(II-b)に変換する(J. Org. Chem., 1993, 10, 2862を参照のこと)。あるいは中間体(VII)は、適切な溶媒、例えば、DMF、ジクロロメタン又は1,2−ジクロロエタン中でのトリフルオロ酢酸無水物によるインドール誘導体(V-b)の処理によって得ることができる。適切な塩基の添加が有利であろう。
一般的な手順I:アミドカップリング
一般的な手順Iは、一般的な手順Aの特定の実施態様である。CH2Cl2 10ml中のインドール−3−カルボン酸誘導体(1mmol)の撹拌溶液に、EDC(1.3mmol)、HOBt(1.3mmol)、Et3N(1.3mmol)及びアミン誘導体(1mmol)を加えた。この混合物をRTで一晩撹拌し、次に水に注ぎ入れてCH2Cl2で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー又は分取HPLCに付して、標題化合物を得た。
一般的な手順II:アルキル化
DMF中の1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンの撹拌溶液に、NaH(油中60%)2.1当量を加えた。この混合物をRTで30分間撹拌し、次に求電子反応物:R1−X(1.1当量)を加えた。この混合物を60℃で更に14時間撹拌し、次いで水に注ぎ入れて酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。分取HPLCにより精製して、対応する誘導体を得た。
一般的な手順III:アシル化
乾燥DMF中のインドールの溶液を、水素化ナトリウム(1.05当量)で処理してRTで15分間撹拌し、次に酸塩化物(1.1当量)で処理し、RTで2時間撹拌した。分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得た。
一般的な手順IV:スルホニル化
乾燥DMF中のインドールの溶液を、水素化ナトリウム(1.05当量)で処理してRTで15分間撹拌し、次にスルホニルクロリド(1.1当量)で処理し、RTで2時間撹拌した。分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得た。
結果 V1a活性
材料と方法:
ヒトV1a受容体は、ヒト肝臓の全RNAからRT−PCRによりクローン化した。コード配列は、増幅した配列の同一性を確認するために配列決定後、発現ベクターにサブクローン化した。ヒトV1a受容体に対する本発明の化合物の親和性を証明するために、結合試験を実施した。細胞膜は、発現ベクターで一過性にトランスフェクトして、20リットル発酵槽で培養したHEK293細胞から、下記のプロトコールにより調製した。
細胞50gを、新たに調製した氷冷溶解(Lysis)緩衝液(pH=7.4に調整した、50mM HEPES、1mM EDTA、10mM MgCl2 + プロテアーゼインヒビターの完全カクテル(ロシュ・ダイアグノスティクス(Roche Diagnostics)))30mlに再懸濁した。ポリトロン(Polytron)で1分間ホモジェナイズして、氷上で80%の強度で2×2分間超音波処理(バイブラセル(Vibracell)超音波処理器)した。この調製物を、4℃で500gで20分間遠心分離し、ペレットを廃棄して、上清を4℃で43,000gで1時間、遠心分離(19,000rpm)した。ペレットを溶解緩衝液12.5ml+20%ショ糖12.5mlに再懸濁して、ポリトロンを用いて1〜2分間ホモジェナイズした。タンパク質濃度は、ブラッドフォード(Bradford)法により測定して、使用時までアリコートを−80℃で貯蔵した。結合試験には、ケイ酸イットリウムSPAビーズ(アマーシャム(Amersham))60mgを、結合緩衝液(50mMトリス、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl2、10mM MgCl2)中の膜のアリコートと混合しながら15分間混合した。次にビーズ/膜混合物50ulを、96ウェルプレートの各ウェルに加え、続いて4nM 3H−バソプレシン(アメリカン放射標識化学(American Radiolabeled Chemicals))50ulを加えた。全結合測定には、結合緩衝液100ulをそれぞれのウェルに加え、非特異結合には、8.4mM冷バソプレシン100ulを、そして化合物の試験には、2%DMSO中の各化合物の連続希釈液100ulを加えた。プレートを室温で1時間インキュベートし、1000gで1分間遠心分離して、パッカード・トップカウント(Packard Top-Count)で計数を行った。非特異結合のカウントは、各ウェルから差し引き、データは、100%に設定した最大特異結合に対して正規化した。IC50を算出するために、非線形回帰モデル(XLフィット(XLfit))を用いて曲線をフィットさせ、チェン・プルソフ(Cheng-Prussoff)式を用いてKiを算出した。
Figure 2009501757
式(I)の化合物及び薬学的に使用されうるその酸付加塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射剤の剤形で非経口的に行うこともできる。
式(I)の化合物及び薬学的に使用されうるその酸付加塩は、錠剤、コーティング剤、糖衣剤及び硬ゼラチンカプセル剤の製造のために、薬学的に不活性な、無機又は有機賦形剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、そのような賦形剤として、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセル剤向けに用いることができる。
軟質ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。
液剤及びシロップ剤の製造に適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖等である。
注射剤に適切な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油等である。
坐剤に適切な賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオール等である
更に、医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤を含有することができる。それらは、その他の治療上有用な物質も更に含有することができる。
投与量は、広い限度内で変更することができ、当然、それぞれの特定の症例ごとに個々の要件に適合されるであろう。一般的に、経口投与の場合、式Iの化合物の、1人当たり約10〜1000mgの1日投与量が適切であるが、必要であれば上記の上限を超えることもできる。
下記の実施例は、本発明を限定することなく説明する。全ての温度は摂氏で示される。
実施例A
通常の方法で、以下の組成の錠剤を製造した。
mg/錠剤
活性物質 5
乳糖 45
トウモロコシデンプン 15
微晶質セルロース 34
ステアリン酸マグネシウム 1
錠剤重量 100
実施例B
以下の組成のカプセル剤を製造した。
mg/カプセル
活性物質 10
乳糖 155
トウモロコシデンプン 30
タルク 5
カプセル充填重量 200
活性物質、乳糖及びトウモロコシデンプンを、最初にミキサーで、次に、微粉砕機で混合した。混合物をミキサーに戻し、そこにタルクを加え、十分に混合した。混合物を機械により硬質ゼラチンカプセルに充填した。
実施例C
以下の組成の坐剤を製造した。
mg/坐剤
活性物質 15
坐剤用錬剤 1285
合計 1300
坐剤用錬剤をガラス又はスチール容器で溶解し、十分に混合し、45℃に冷却した。その後、微粉砕した活性物質を加え、それが完全に分散するまで撹拌した。混合物を適切な大きさの坐剤成形型に注ぎ、放置して冷却し、次に坐剤を成形型から取り外し、パラフィン紙又は金属箔で個別に包んだ。
実施例
一般手順I:アミドカップリング:
一般手順Iは、一般手順Aの特定の実施態様である。CHCl 10ml中のインドール−3−カルボン酸誘導体(1mmol)の撹拌した溶液に、EDC(1.3mmol)、HOBt(1.3mmol)、EtN(1.3mmol)及びアミン誘導体(1mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次に水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーまたは分取HPLCに付して標記化合物を得た。
式I−a化合物の実施例
実施例1
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(この調製については以下に記載する)0.45g(0.97mmol)とオキシ塩化リン(6ml)との混合物を、100℃で2時間撹拌し、次に冷却した。反応混合物を氷冷水に注ぎ、ph=14になるまで10N NaOHを加え、混合物をAcOEtで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。EtO中で再結晶化して、(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン0.32g(68%)を、白色の結晶として得た。ES−MS m/e(%):483.6(M+H)。
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに続くアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)
− 酸:1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(この調製については以下に記載する)、
ES−MS m/e(%):463.2(M+H)。
1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
以下の実施例8に記載の手順を使用して、2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(J.Heterocyclic Chem. 1977, 14, 1123に記載されている)から、1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸を調製した。
実施例2
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−{4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイミダゾール−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(この調製については実施例1に記載されている)20mg(0.041mmol)とN−メチル−ピペラジンの混合物を、密閉管中で90℃にて8時間加熱し、室温に冷却し、次に減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl/MeOH 9/1)に付して、(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−{4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイミダゾール−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン5mg(22%)を、白色の固体として得た。ES−MS m/e(%):547.5(M+H)。
実施例3
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−モルホリン−4−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン
実施例2に記載されている同じ手順を使用して、(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(この調製については実施例1に記載されている)30mg(0.062mmol)及びモルホリン(0.5ml)から、(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−モルホリン−4−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン20mg(60%)を、明黄色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):534.2(M+H)。
実施例4
(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−ピペリジン−1−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン
実施例2に記載されている同じ手順を使用して、(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン(この調製については実施例1に記載されている)30mg(0.062mmol)及びピペリジン(0.5ml)から、(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−ピペリジン−1−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン18mg(54%)を、明黄色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):532.5(M+H)。
実施例5
[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン
実施例1に記載されている同じ手順を使用して、1−[1−(2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(この調製については実施例10に記載されている)1.700g(4.54mmol)及びオキシ塩化リン(40ml)から、[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン0.50g(35%)を、明褐色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):393.2(M+H)。
実施例6
[4−(2−ジメチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン
実施例2に記載されている同じ手順を使用して、[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン(この調製については実施例5に記載されている)50mg(0.127mmol)及びジメチルアミン(1.5ml、EtOH中の5.6M)から、[4−(2−ジメチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン42mg(43%)を、明黄色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):402.2(M+H)。
実施例7
[4−(2−メチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン
実施例2に記載されている同じ手順を使用して、[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン(この調製については実施例5に記載されている)50mg(0.127mmol)及びメチルアミン(1.5ml、EtOH中の8M)から、[4−(2−メチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン76mg(78%)を、明黄色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):388.1(M+H)。
式I−bの化合物の実施例
実施例8
1−[1−(1−ベンジル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)
− 酸:1−ベンジル−1H−インドール−3−カルボン酸(この調製については以下に記載する)、
ES−MS m/e(%):451.3(M+H)。
1−ベンジル−1H−インドール−3−カルボン酸
DMF 5ml中の1H−インドール−3−カルボン酸0.50g(3.10mmol)の撹拌した溶液に、NaH(油中60%)0.27g(6.75mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次にベンジルブロミド0.39ml(3.28mmol)を加えた。混合物をさらに1時間撹拌し、次に水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。EtO中で結晶化し、1−ベンジル−1H−インドール−3−カルボン酸0.61g(78%)を、白色の固体として得た。ES−MS m/e(%):250(M−H)。
実施例9
1−{1−[(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−メチル−3−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(WO0214315に記載されている)、
− 酸:1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(実施例1に記載されている)、
ES−MS m/e(%):479.4(M+H)。
実施例10
1−[1−(2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(J.Heterocyclic Chem. 1977, 14, 1123に記載されている)、
ES−MS m/e(%):375.2(M+H)。
実施例11
1−[1−(1−イソプロピル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)
− 酸:1−イソプロピル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(US20040067939に記載されている)、
ES−MS m/e(%):433.6(M+H)。
実施例12
1−[1−(6−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:6−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸(US20040067939に記載されている)、
ES−MS m/e(%):421.5(M+H)。
実施例13
1−[1−(6−クロロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:6−クロロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸(US20040067939に記載されている)、
ES−MS m/e(%):437.5(M+H)。
実施例14
1−[1−(1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸(J. Med. Chem. 1994, 37, 2090に記載されている)、
ES−MS m/e(%):403.5(M+H)。
実施例15
1−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(市販)、
ES−MS m/e(%):375.5(M+H)。
実施例16
1−[1−(1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:1H−インドール−3−カルボン酸(市販)、
ES−MS m/e(%):361.2(M+H)。
実施例17
1−{1−[2−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:2−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸(調製については以下に記載されている)。
ES−MS m/e(%):456.4(M+H)。
a) (1H−インドール−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン
CHCl(10ml)中の1H−インドール−2−カルボン酸0.300g(1.86mmol)の撹拌した溶液に、EDC 0.428g(2.23mmol)、HOBt 0.302g(2.23mmol)、EtN 0.28ml(2.04mmol)及びピロリジン0.17ml(2.04mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次に水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。EtO中で再結晶化して、(1H−インドール−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン0.31g(78%)を、白色の結晶として得た。
b) 2−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順を使用して、(1H−インドール−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン100mg(0.46mmol)から、2−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボン酸28mg(23%)を、明褐色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):257(M−H)。
実施例18
1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販),
− 酸:6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸(以下に記載されている)
ES−MS m/e(%):395.4(M+H)。
6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順を使用して、6−クロロ−1H−インドール7.0g(0.046mmol)から、6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸5.80g(64%)を、明褐色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):194(M−H)。
実施例19
1−[1−(6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販),
− 酸:6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸(この調製については以下に記載されている)、
ES−MS m/e(%):.413.2(M+H)。
a) 6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール:
WO9747598に記載されている手順に従って、6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンから、6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドールを調製した。
b) 6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸:
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順に従って、6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール0.25g(1.47mmol)から、6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸0.35g(90%)を、明褐色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):213(M−H)。
実施例20
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
DMF(3ml)中の1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(この調製については以下に記載されている)20mg(0.043mmol)の撹拌した溶液に、NaH(油中60%)2.0mg(0.051mmol)を室温で加えた。混合物を20分間撹拌し、次にDMF 1ml中の(2−クロロ−エチル)−ジメチル−アミン5.6mg(0.051mmol)を加えた。混合物を50℃でさらに5時間撹拌し、次に水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl/MeOH 8/2)に付して、1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン12mg(50%)を、粘性油状物として得た。ES−MS m/e(%):536.2(M+H)。
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(実施例1に記載されている)、
ES−MS m/e(%):463.2(M+H)。
実施例21
{6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−アセトニトリル
DMF 5ml中の1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(この調製については、実施例18に記載されている)40mg(0.101mmol)の撹拌した溶液に、NaH(油中60%)4.2mg(0.105mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次にクロロ−アセトニトリル8.3mg(0.11mmol)を加えた。混合物をさらに1時間撹拌し、次に水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。分取HPLCに付して、{6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−アセトニトリル6mg(14%)を、白色の固体として得た。
ES−MS m/e(%):434(M+H)。
実施例22
1−{1−[2−(2−メチル−ブチリル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:2−(2−メチル−ブチリル)−1H−インドール−3−カルボン酸(市販)
ES−MS m/e(%):445(M+H)。
実施例23
1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)、
− 酸:1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(上記に記載されている)、
ES−MS m/e(%):463.0(M−H)。
実施例24
1−[1−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
a) 6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順を使用して、6−クロロ−1H−インドール7.0g(0.046mmol)から、6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸5.80g(64%)を、明褐色の固体として調製した。ES−MS m/e(%):194(M−H)。
b) 6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル
6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸1gを、濃HSO 3滴と共にMeOH中で一晩加熱還流した。減圧下で濃縮して、標記化合物を定量的収率で得た。
c) 6−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸
DMF 5ml中の6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル80mg(0.38mol)の撹拌した溶液に、NaH(3当量、油中55H)50mgを室温で加えた。20分後、(2−クロロ−エチル)−ジメチル−アミン塩酸塩66mg(0.45mmol、1.2当量)を加え、撹拌を60℃で一晩続けた。EtOAc/NHCl水溶液で抽出し、続いて、フラッシュクロマトグラフィーに付して、粗6−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル45mgを得た。該エステルをHO/THF/MeOH(比 1:1:1)の混合物中で、LiOH HO(3当量)で加水分解した。反応混合物を40℃で一晩撹拌した。酸をEtOAc中で抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥した。EtO中で再結晶化して、標記化合物35mg(全収率34%)を、白色の固体として得た。
ES−MS m/e(%):265.8(M−H)。
d) 1−[1−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従って、1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)と1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸とのカップリングにより、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):485.5(M+H)。
実施例25
1−[1−(1−シクロヘキシルメチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従って、1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)を、1−シクロヘキシルメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters (2005), 15(11), 2734-2737に記載されている)とのカップリングにより、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):457.6(M+H)。
実施例26
1−{1−[6−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販),
− 酸:6−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボン酸(以下に記載されている)、
ES−MS m/e(%):466.0(M−H)。
実施例27
1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
a) 4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
CHCl 15ml中の1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)300mg(1.4mmol)の撹拌した溶液に、DMAP 34mg(0.28mmol、0.2当量)、EtN 190μL(1.4mmol、1当量)及び(BOC)O 301mg(1.4mmol、1当量)を加えた。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ、CHClで抽出した。カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/ヘプタン 1:1)に付して、標記化合物360mg(82%)を、白色の固体として得た。
b) 1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
DMF 5ml中の4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル320mg(1mmol)の溶液に、(2−クロロ−エチル)−ジメチル−アミン塩酸塩218mg(1.5mmol、1.5当量)及びKCO 418mg(3mmol、3当量)を加えた。撹拌を60℃で一晩続けた。混合物を水に注ぎ、生成物をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗4−[3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、オフホワイトの固体として得た。次にこの粗物質をCHCl 5mlに溶解し、TFA 1mlを加えた。室温で2時間の後、NaHCO水溶液(pH=9)を加えて反応をクエンチし、生成物をCHClで抽出した。減圧下で濃縮して、標記化合物200mg(61%)を、白色の固体として得た。ES−MS m/e(%):289.3(M+H)。
c) 1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−3−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン、
− 酸:6−クロロ−1H−インドール−3−カルボン酸。
ES−MS m/e(%):466.0(M+H)。
実施例28
1−{1−[6−クロロ−1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の3−フルオロ−ベンゾイルクロリドでアシル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):517.4(M+H)。
実施例29
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−ブロモ−1−(3−フルオロ−フェニル)−エタノンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):531.3(M+H)。
実施例30
1−{1−[6−クロロ−1−(2−フルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−フルオロ−ベンゾイルクロリドでアシル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):517.4(M+H)。
実施例31
1−{1−[6−クロロ−1−(2,3−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIIに従って、1−[1−(6−クロロ−lH−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2,3−ジフルオロ−ベンゾイルクロリドでアシル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):535.4(M+H)。
実施例32
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IVに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の3,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリドでスルホニル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):571.4(M+H)。
実施例33
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の1−クロロメチル−3,5−ジフルオロ−ベンゼンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):521.4(M+H)。
実施例34
1−{1−[6−クロロ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−カルボニル−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の1−クロロメチル−3−フルオロ−ベンゼンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):503.4(M+H)。
実施例35
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−クロロ−1−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エタノンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):549.4(M+H)。
実施例36
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−クロロ−1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エタノンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):549.4(M+H)。
実施例37
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIIに従って1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の3,5−ジフルオロ−ベンゾイルクロリドでアシル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):535.4(M+H)。
実施例38
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−クロロ−1−(2−フルオロ−フェニル)−エタノンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):531.4(M+H)。
実施例39
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−クロロ−1−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エタノンでアルキル化して、標記化合物を得た。ES−MS m/e(%):549.4(M+H)。
実施例40
1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
a) 1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
CHCl(0.4nMモレキュラーシーブの存在下)中の1−(6−クロロ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(US 2004067939に記載されている)の溶液に、無水Cu(OAc)(2当量)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(3当量)及びピリジン(4当量)を加えた。反応混合物を室温で空気雰囲気下16時間撹拌し、デカライトで濾過し、CHClで洗浄し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9:1)に付して、標記化合物を収率71%で得た。
ES−MS m/e(%):360.0(M+H)。
b) 6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボン酸
3N NaOH水溶液中の1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−エタノンの懸濁液を、70℃で48時間撹拌した。CHClで洗浄した後、水相をpH 1まで酸性化し、CHClで抽出した。減圧下で濃縮して、標記化合物を収率70%で得た。
ES−MS m/e(%):306.0(M−H)。
c) 1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順Iに従って、1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)を、6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボン酸とカップリングして、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):507.0(M+H)。
実施例41
1−{1−[6−クロロ−1−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
DMF 1ml中の1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン30mgの撹拌した溶液に、NaH(油中55%)1.1当量を加えた。反応混合物を30分間撹拌した後、ピペリジン−1−カルボニルクロリド1.2当量を加えた。粗反応混合物を分取HPLCにより精製して、標記化合物21mgを、黄色の粉末として得た。ES−MS m/e(%):506.4(M+H)。
実施例42
1−{1−[6−クロロ−1−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
DMF 1ml中の1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン30mgの撹拌した溶液に、NaH(油中55%)1.1当量を加えた。反応混合物を30分間撹拌した後、2−クロロ−1−ピペリジン−1−イル−エタノン1.2当量を加えた。粗反応混合物を分取HPLCにより直接精製して、標記化合物4mgを白色の粉末として得た。ES−MS m/e(%):645.0(M+H)。
実施例43
2−{6−クロロ−3−[4−(3−ジエチルカルバモイルメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジエチル−アセトアミド
DMF 1ml中の1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン30mgの撹拌した溶液に、NaH(油中55%)1.1当量を加えた。反応混合物を30分間撹拌した後、2−クロロ−N,N−ジエチル−アセトアミド1.2当量を加えた。粗反応混合物を分取HPLCにより精製して、標記化合物6mgを白色の粉末として得た。ES−MS m/e(%):621.0(M+H)。
実施例44
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、市販の2−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−エタノンでアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):549.4(M+H)。
実施例45
1−(1−{6−クロロ−1−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
一般手順IIに従って、1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを、2−ブロモ−1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エタノン(Journal of Medicinal Chemistry (1992), 35(14), 2617-26に記載されている)でアルキル化して、標記化合物を得た。
ES−MS m/e(%):594.4(M+H)。
実施例46
2−{6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド
DMF 1ml中の1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン30mgの撹拌した溶液に、NaH(油中55%)1.1 当量を加えた。反応混合物を30分間撹拌した後、2−クロロ−N,N−ジメチル−アセトアミド1.2当量を加えた。粗反応混合物を分取HPLCにより精製して、標記化合物10mgを、白色の粉末として得た。
ES−MS m/e(%):480.5 (M+H)。
実施例47
2−{6−クロロ−5−メチル−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド
a) 1−(6−クロロ−5−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順を使用して、6−クロロ−5−メチル−1H−インドール0.250g(0.002mol)から、標記化合物0.38g(96%)を、白色の固体として調製した。
b) 2−{6−クロロ−5−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド
DMF 10ml中の1−(6−クロロ−5−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(0.38g)の撹拌した溶液に、NaH(油中60%)64mg(1.1当量)を0℃で加えた。混合物を30分間撹拌した後、ジメチルアミノ−アセチルクロリド0.16ml(1.1当量)を加えた。混合物をさらに1時間撹拌し、次に水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、標記化合物300mg(60%)を、白色の固体として得た。
c) 6−クロロ−1−ジメチルカルバモイルメチル−5−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている同様の手順を使用して、2−[6−クロロ−5−メチル−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド0.280gから、標記化合物0.18g(76%)を、白色の固体として調製した。
d) 2−{6−クロロ−5−メチル−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)
− 酸:6−クロロ−1−ジメチルカルバモイルメチル−5−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸。
ES−MS m/e(%):494.5(M+H)。
実施例48
2−{5,6−ジクロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド
a) 1−(5,6−ジクロロ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている手順を使用して、5,6−ジクロロ−1H−インドール0.120g(0.64mmol)から、標記化合物0.11g(59%)を白色の固体として調製した。
b) 2−[5,6−ジクロロ−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド
DMF 3ml中の1−(5,6−ジクロロ−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(0.11g)の撹拌した溶液に、NaH(油中60%)18mg(1.05当量)を0℃で加えた。混合物を30分間撹拌し、次にジメチルアミノ−アセチルクロリド0.04ml(1.0当量)を加えた。混合物をさらに1時間撹拌し、次に水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、標記化合物112mg(78%)を、白色の固体として得た。
c) 5,6−ジクロロ−1−ジメチルカルバモイルメチル−1H−インドール−3−カルボン酸
J. Med. Chem. 1991, 34, 140に記載されている同様の手順を使用して、2−[5,6−ジクロロ−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−インドール−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド0.112gから、標記化合物0.047g(49%)を、白色の固体として調製した。
d) 2−{5,6−ジクロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル]−N,N−ジメチル−アセトアミド
一般手順Iに従ったアミドカップリング:
− アミン:1−ピペリジン−4−イル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(市販)
− 酸:5,6−ジクロロ−1−ジメチルカルバモイルメチル−1H−インドール−3−カルボン酸
ES−MS m/e(%):515.3(M+H)。

Claims (23)

  1. 一般式(I):
    Figure 2009501757

    [式中、
    点線は、存在しないか、又は二重結合のいずれかであり;
    1は、Hであるか、又は
    場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキルであるか、又は
    場合により1個以上のBによって置換されている、アリール、5員若しくは6員ヘテロアリール又はスルホニルアリールであるか、又は
    −(CH2m−Ra(式中、Raは、CN、ORi、NRiii;場合により1個以上のBによって置換されている、C3-6−シクロアルキル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリールである)であるか、又は
    −(CH2n−(CO)−Rb若しくは−(CH2n−(SO2)−Rb(式中、Rbは、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C3-6−シクロアルキル、−(CH2m−NRiiiiv、NRiii;場合により1個以上のBによって置換されている、C3-6−シクロアルキル、4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリールである)であるか、あるいは
    1とR3は、これらが結合しているインドール環と一緒になって、=Oにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成し;
    2は、1個以上のH、OH、ハロ、CN、ニトロ、場合により−NRiiiivによって置換されているC1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
    2個のR2は、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    3は、Hであるか、又は
    ハロであるか、又は
    −(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、−(CH2n−NRiii、−(CH2n−NRiiiiv、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルである)であるか、又は
    1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、ハロ、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
    4は、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
    2個のR4は、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    5は、点線が存在しないとき、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii、アリール、又は−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、NRiii又は4〜7員ヘテロシクロアルキルである)であるか、あるいは、点線が二重結合であるとき、存在せず;
    6は、点線が二重結合であるとき、存在せず;
    7は、H、
    Cl、又は
    NRef(ここで、Re及びRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であるか、あるいは
    6とR7は、点線が存在しないとき、一緒になってC=O基を形成し;
    Bは、ハロ、CN、NRiii、C1-6−アルキル(場合により、CN、ハロ又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、C3-6−シクロアルキル、−C(O)O−C1-6−アルキル、−C(O)NRiii、−C(O)−C1-6−アルキル、−S(O)2−C1-6−アルキル、−S(O)2−NRiii、(CRiiiivn−フェニル、又は(CRiiiivn−5員若しくは6員ヘテロアリール(ここで、フェニル又は5員若しくは6員ヘテロアリール部分は、場合により、ハロ、CN、NRiii、C1-6−アルキル(場合により、CN又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、C3-6−シクロアルキル、−C(O)O−C1-6−アルキル、−C(O)−NRiii、−C(O)−C1-6−アルキル、−S(O)2−C1-6−アルキル、−S(O)2−NRiiiよりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)であり;
    i及びRiiは、H、C1-6−アルキル、C1-6−アルキル−NRiiiiv、−(CO)O−C1-6−アルキル、−C(O)−NRiiiiv、−C(O)−C1-6−アルキル、−S(O)2−C1-6−アルキル又は−S(O)2−NRiiiivであり;
    iii及びRivは、H又はC1-6−アルキルであり;
    mは、1〜6であり;
    nは、0〜4である]で示される化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  2. 点線が、存在しないか、又は二重結合のいずれかであり;
    5が、点線が存在しないとき、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii又はアリールであるか、あるいは、点線が二重結合であるとき、存在せず;そして
    1、R2、R3、R4、R6及びR7が、請求項1と同義である、請求項1記載の一般式(I)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  3. 点線が、存在しないか、又は二重結合のいずれかであり;
    1が、H、又は
    場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
    アリール、又は
    5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
    スルホニルアリール、又は
    −(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
    −(CH2m−NRiii、又は
    −(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)であり;
    2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
    2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    3が、H、又は
    ハロ、又は
    −(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
    1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
    4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
    2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    5が、点線が存在しないとき、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii又はアリールであるか、あるいは、点線が二重結合であるとき、存在せず;
    6が、点線が二重結合であるとき、存在せず;
    7が、H、又は
    Cl、又は
    NRef(ここで、ReとRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であるか、あるいは
    6とR7が、点線が存在しないとき、一緒になって、C=O基を形成し;
    i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
    mが、1〜6であり;
    nが、0〜4である、請求項1又は2記載の式(I)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項記載の式(I-a):
    Figure 2009501757

    [式中、R1〜R4及びR7は、請求項1〜3のいずれか一項と同義である]で示される化合物。
  5. 1が、H、又は
    場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
    アリール、又は
    5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
    スルホニルアリール、又は
    −(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
    −(CH2m−NRiii、又は
    −(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)であり;
    2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
    2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    3が、H、又は
    ハロ、又は
    −(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
    1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
    4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
    2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    7が、H、又は
    Cl、又は
    NRef(ここで、ReとRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であり;
    i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
    mが、1〜6であり;
    nが、0〜4である、請求項4記載の式(I-a)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  6. 1が、H、又は
    場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキル、又は
    −(CH2m−Ra(式中、Raは、アリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)であり;
    2が、1個以上のH、ハロ又はC1-6−アルコキシであり;
    3が、H、又は
    −(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル又は場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)、又は
    1-6−アルキルであり;
    4が、Hであり;
    7が、Cl、又は
    NRef(ここで、Re及びRfは、H又はC1-6−アルキルであるか、あるいはReとRfは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、C1-6−アルキルにより置換されていてもよい、5員又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する)であり;
    mが、1〜6である、請求項5記載の式(I-a)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  7. 下記:
    (1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
    (1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−{4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ベンゾイミダゾール−1−イル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン;
    (1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−モルホリン−4−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
    (1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−[4−(2−ピペリジン−1−イル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−メタノン;
    [4−(2−クロロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン;
    [4−(2−ジメチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン;及び
    [4−(2−メチルアミノ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−イル]−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−メタノン
    よりなる群から選択される、請求項6記載の式(I-a)の化合物。
  8. 請求項1〜3のいずれか一項記載の式(I-b):
    Figure 2009501757

    [式中、R1〜R5は、請求項1〜3のいずれか一項と同義である]で示される化合物。
  9. 1が、H、又は
    場合によりCN若しくはC1-6−アルコキシによって置換されているC1-6−アルキル、又は
    アリール、又は
    5員若しくは6員ヘテロアリール、又は
    スルホニルアリール、又は
    −(CH2m−Ra(式中、Raは、C3-6−シクロアルキル、5員若しくは6員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、又は
    −(CH2m−NRiii、又は
    −(CH2n−(CO)−Rb若しくは−(CH2n−(SO2)−Rb(式中、Rbは、NRiii;4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、1個以上のハロ、C1-6−アルキル(場合により、CN、ハロ又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ又は(CRiiiivn−フェニルによって置換されている)である)であり;
    2が、1個以上のH、ハロ、CN、ニトロ、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−O−CH2−C2-6−アルケニル、ベンジルオキシであるか、あるいは
    2個のR2が、これらが結合しているインドール環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    3が、H、又は
    ハロ、又は
    −(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル、場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員又は6員ヘテロシクロアルキルであるか、あるいはRcは、−(CH2n−NRiiiである)、又は
    1-6−アルキル若しくはアリール(場合により、−O(CO)−C1-6−アルキル、又は−NH(CO)Rd(式中、Rdは、C1-6−アルキル(場合により、ハロ又はニトロによって置換されている)であるか、あるいはRdは、アリール又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、ハロ、ニトロ、C1-6−アルキル又はC1-6−ハロアルキルによって置換されている)である)によって置換されている)であり;
    4が、1個以上のH、ハロ、C1-6−アルキル又はC1-6−アルコキシであるか、あるいは
    2個のR4が、これらが結合しているフェニル環と一緒になって、オキソ又はジオキソ橋を形成してもよく;
    5が、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii、アリール、又は−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、NRiii又は4〜7員ヘテロシクロアルキルである)であり;
    i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
    iii及びRivが、H又はC1-6−アルキルであり;
    mが、1〜6であり;
    nが、0〜4である、請求項8記載の式(I-b)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  10. 1が、H、又は
    場合によりCNによって置換されているC1-6−アルキル、又は
    −(CH2m−Ra(式中、Raは、アリール(場合により、ハロ、CN、C1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ、−C(O)O−C1-6−アルキル及びフェニル(場合により、ハロ、C1-6−アルキル、C1-6−ハロアルキル又はC1-6−アルコキシによって置換されている)よりなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている)である)、
    −(CH2m−NRiii、又は
    −(CH2n−(CO)−Rb若しくは−(CH2n−(SO2)−Rb(式中、Rbは、NRiii;4〜7員ヘテロシクロアルキル、アリール、又は5員若しくは6員ヘテロアリール(場合により、1個以上のハロ、C1-6−アルキル(場合により、CN、ハロ又はC1-6−アルコキシによって置換されている)、C1-6−アルコキシ、C1-6−ハロアルコキシ又は(CRiiiivn−フェニルによって置換されている)である)であり;
    2が、1個以上のH、ハロ又はC1-6−アルコキシであり;
    3が、H、又は
    −(CO)−Rc(式中、Rcは、C1-6−アルキル又は場合によりC1-6−アルキルによって置換されている5員若しくは6員ヘテロシクロアルキルである)、又は
    1-6−アルキルであり;
    4が、Hであり;
    5が、H、C1-6−アルキル、−(CH2m−NRiii、アリール、又は−(CH2n−(CO)−Rb(式中、Rbは、NRiii又は4〜7員ヘテロシクロアルキルである)であり;
    i及びRiiが、H、C1-6−アルキル又は−(CO)O−C1-6−アルキルから独立に選択され;
    iii及びRivが、H又はC1-6−アルキルであり;
    mが、1〜6であり;
    nが、0〜4である、請求項9記載の式(I-b)の化合物、並びに薬剤学的に許容しうるその塩。
  11. 下記:
    1−[1−(1−ベンジル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}−3−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−イソプロピル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(6−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(6−クロロ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[2−(ピロリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(6−クロロ−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    {6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−アセトニトリル;
    1−{1−[2−(2−メチル−ブチリル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−ベンジル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−ベンジル−6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(1−シクロヘキシルメチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−[1−(6−クロロ−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−3−(2−ジメチルアミノ−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(3−フルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(2−フルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(2,3−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(2−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(ピペリジン−1−カルボニル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−{1−[6−クロロ−1−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1H−インドール−3−カルボニル]−ピペリジン−4−イル}−3−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    2−{3−[1−(6−クロロ−1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−3−カルボニル)−ピペリジン−4−イル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル}−N,N−ジエチル−アセトアミド;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    1−(1−{6−クロロ−1−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−2−オキソ−エチル]−1H−インドール−3−カルボニル}−ピペリジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン;
    2−{6−クロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
    2−{6−クロロ−5−メチル−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド;
    2−{5,6−ジクロロ−3−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボニル]−インドール−1−イル}−N,N−ジメチル−アセトアミド
    よりなる群から選択される、請求項10記載の式(I-b)の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 2009501757

    で示される化合物を、式(I)の化合物を得るために、式(III):
    Figure 2009501757

    で示される化合物と反応させる工程を含む方法[式中、R1〜R7は、請求項1〜3のいずれか一項と同義である]。
  13. 請求項1〜11のいずれか一項記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(IV):
    Figure 2009501757

    で示される化合物を、式(I)の化合物を得るために、式:R1−Xの化合物と反応させる工程を含む方法[式中、R1〜R7は、請求項1〜3のいずれか一項と同義である]。
  14. 請求項4〜7のいずれか一項記載の式(I-a)の化合物の製造方法であって、式(I-a1):
    Figure 2009501757

    で示される化合物を、式(I-a)の化合物を得るために、式:HNRefのアミンと反応させる工程を含む方法[式中、R7は、NRefであり、そしてR1〜R4は、請求項4と同義である]。
  15. 請求項4〜7のいずれか一項記載の式(I-a)の化合物の製造方法であって、式(I-b1):
    Figure 2009501757

    で示される化合物を、式(I-a)の化合物を得るために、POCl3と反応させる工程を含む方法[式中、R1〜R4は、請求項4と同義であり、そしてR7は、Clである]。
  16. 請求項8〜12のいずれか一項記載の式(I-b)の化合物の製造方法であって、式(I-b1):
    Figure 2009501757

    で示される化合物を、式(I-b)の化合物を得るために、式:R5−Xの化合物と反応させる工程を含む方法[式中、R1及びR5は、Hではなく、そしてR2〜R4は、請求項8と同義である]。
  17. 請求項12〜16のいずれか一項記載の方法により入手可能な、式(I-a)又は(I-b)の化合物。
  18. 月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害の予防又は治療において使用するための、請求項1〜11のいずれか一項記載の式(I)、(I-a)又は(I-b)の化合物。
  19. 請求項1〜11のいずれか一項記載の式(I)、(I-a)又は(I-b)の化合物を含む、薬剤組成物。
  20. 月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害に対して有用である、請求項19記載の薬剤組成物。
  21. 医薬の製造のための、請求項1〜11のいずれか一項記載の式(I)、(I-a)又は(I-b)の化合物の使用。
  22. 医薬が、月経困難症、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、強迫性障害、不安及び抑鬱障害に対して有用である、請求項21記載の使用。
  23. 本明細書に前記の発明。
JP2008521933A 2005-07-21 2006-07-11 V1a受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン−ベンゾイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP4839374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05106695 2005-07-21
EP05106695.9 2005-07-21
EP05110506 2005-11-09
EP05110506.2 2005-11-09
PCT/EP2006/064075 WO2007009906A1 (en) 2005-07-21 2006-07-11 Indol-3-yl-carbonyl-piperidin-benzoimidazol derivatives as v1a receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501757A true JP2009501757A (ja) 2009-01-22
JP4839374B2 JP4839374B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37192471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521933A Expired - Fee Related JP4839374B2 (ja) 2005-07-21 2006-07-11 V1a受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン−ベンゾイミダゾール誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (2) US7803815B2 (ja)
EP (1) EP1912976B1 (ja)
JP (1) JP4839374B2 (ja)
KR (1) KR100984893B1 (ja)
CN (1) CN101268067A (ja)
AR (1) AR056188A1 (ja)
AT (1) ATE414078T1 (ja)
AU (1) AU2006271804B2 (ja)
BR (1) BRPI0613656A2 (ja)
CA (1) CA2616063A1 (ja)
DE (1) DE602006003666D1 (ja)
DK (1) DK1912976T3 (ja)
ES (1) ES2314941T3 (ja)
IL (1) IL188722A (ja)
MX (1) MX2008000886A (ja)
NO (1) NO20080291L (ja)
PL (1) PL1912976T3 (ja)
PT (1) PT1912976E (ja)
RU (1) RU2415139C2 (ja)
TW (1) TWI324601B (ja)
WO (1) WO2007009906A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502859A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン及びピペラジン誘導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2009120443A (ru) 2006-12-08 2011-01-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Индолы, действующие в качестве антагонистов рецептора v1a
PE20081401A1 (es) * 2006-12-28 2008-10-24 Hoffmann La Roche Derivados de indol como antagonistas de receptores vasopresina
DK2240482T3 (da) * 2008-01-31 2013-10-21 Sanofi Sa Cykliske azaindol-3-carboxamider, deres fremstilling og deres anvendelse som lægemidler
HUP1000598A2 (en) 2010-11-05 2012-09-28 Richter Gedeon Nyrt Indole derivatives
EP2548864B1 (en) 2011-07-22 2014-02-19 Université Joseph Fourier Novel bis-indolic derivatives, a process for preparing the same and their uses as a drug
SG11202001498QA (en) * 2017-09-05 2020-03-30 Blackthorn Therapeutics Inc Vasopressin receptor antagonists and products and methods related thereto
HU231206B1 (hu) 2017-12-15 2021-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Triazolobenzazepinek
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686624A (en) * 1992-01-30 1997-11-11 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
JP2002513425A (ja) * 1998-01-27 2002-05-08 藤沢薬品工業株式会社 バソプレシン拮抗剤としてのベンズアミド誘導体
JP2004517872A (ja) * 2000-10-27 2004-06-17 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド バソプレッシン受容体アンタゴニストおよびニューロペプチドyモジュレーターとしての新規な置換ベンズイミダゾール−2−オン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI317634B (en) * 2001-12-13 2009-12-01 Nat Health Research Institutes Aroyl indoles compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686624A (en) * 1992-01-30 1997-11-11 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
JP2002513425A (ja) * 1998-01-27 2002-05-08 藤沢薬品工業株式会社 バソプレシン拮抗剤としてのベンズアミド誘導体
JP2004517872A (ja) * 2000-10-27 2004-06-17 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド バソプレッシン受容体アンタゴニストおよびニューロペプチドyモジュレーターとしての新規な置換ベンズイミダゾール−2−オン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502859A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン及びピペラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
PT1912976E (pt) 2009-01-07
ES2314941T3 (es) 2009-03-16
US7803815B2 (en) 2010-09-28
WO2007009906A1 (en) 2007-01-25
RU2415139C2 (ru) 2011-03-27
KR100984893B1 (ko) 2010-10-01
IL188722A0 (en) 2008-08-07
TW200740792A (en) 2007-11-01
TWI324601B (en) 2010-05-11
NO20080291L (no) 2008-03-06
ATE414078T1 (de) 2008-11-15
JP4839374B2 (ja) 2011-12-21
AU2006271804B2 (en) 2011-03-31
BRPI0613656A2 (pt) 2011-01-25
KR20080027950A (ko) 2008-03-28
US20070021463A1 (en) 2007-01-25
CA2616063A1 (en) 2007-01-25
IL188722A (en) 2012-12-31
CN101268067A (zh) 2008-09-17
DE602006003666D1 (de) 2008-12-24
AR056188A1 (es) 2007-09-26
AU2006271804A1 (en) 2007-01-25
DK1912976T3 (da) 2009-01-26
RU2008100780A (ru) 2009-08-27
EP1912976A1 (en) 2008-04-23
US20100256140A1 (en) 2010-10-07
MX2008000886A (es) 2008-03-18
EP1912976B1 (en) 2008-11-12
PL1912976T3 (pl) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839374B2 (ja) V1a受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン−ベンゾイミダゾール誘導体
KR101121349B1 (ko) 인돌-3-일-카본일-스피로-피페리딘 유도체
JP4927079B2 (ja) V1a受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−スピロ−ピペリジン誘導体
JP2009502859A (ja) インドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン及びピペラジン誘導体
ES2371784T3 (es) Indoles.
AU2007328994B2 (en) Indoles which act as V1a receptor antagonists
JP2009510010A (ja) バソプレッシン受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−アザスピロ誘導体
JP2010511661A (ja) V1a受容体アンタゴニストとしてのスピロ−ピペリジン誘導体
KR101134255B1 (ko) 인돌

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees