JP2009291024A - 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置 - Google Patents

電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291024A
JP2009291024A JP2008142227A JP2008142227A JP2009291024A JP 2009291024 A JP2009291024 A JP 2009291024A JP 2008142227 A JP2008142227 A JP 2008142227A JP 2008142227 A JP2008142227 A JP 2008142227A JP 2009291024 A JP2009291024 A JP 2009291024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
coil wire
coil
hook
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008142227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241329B2 (ja
Inventor
Takaaki Kimura
隆章 木村
Masahiro Mori
理宏 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2008142227A priority Critical patent/JP5241329B2/ja
Priority to PCT/JP2008/073684 priority patent/WO2009144854A1/ja
Priority to CN2008801294081A priority patent/CN102047537B/zh
Priority to US12/990,639 priority patent/US8350420B2/en
Publication of JP2009291024A publication Critical patent/JP2009291024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241329B2 publication Critical patent/JP5241329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/04Connections between commutator segments and windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/095Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/26DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

【課題】 コイル線に負担をかけず、コイル線の断線や損傷を低減することができると共に、生産性が向上できる電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置を提供する。
【解決手段】 ロータコア22は、コイル線23が巻装される円周方向にn個配置されたティースTを有し、コミテータ24は、n個のセグメント24a,24b,24cを有し、コイル線23は、ティースTとセグメント24a,24b,24cを連結する連結線部23aと、コミテータ24のシャフト21を中心とした対極位置のセグメント24a,24b,24c同士をつなぐ渡り線部23bと、を有する電動機1の巻線方法において、セグメント24a,24b,24cのi(i=1〜n)番目とi+n/2番目をつなぐ渡り線部23bは、i番目のセグメント24a,24b,24cとi+1番目のセグメント24a,24b,24cと連結されるティースTとのそれぞれの連結線部23bよりも先に巻線されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置の技術分野に属するものである。
小型の磁石で4極以上の電動機では、レイアウトの問題からブラシを磁石と同じ数だけ配置できない場合が多い。このような場合、コミテータの対極セグメントを渡り線部でつなぐ必要がある。
従来、シャフトを嵌合固定し複数の突極部を有する電機子コアと、突極部それぞれに巻線を連続巻きしたコイルとからなる回転子において、連続巻きする巻線のコイルへの渡り線部をシャフトへ1回以上巻き付けるようにし、渡り線部を断線しないように設けたものが開示されている(特許文献1参照)。
特開2006−180678号公報
しかしながら、1本の連続な線によって、コイル線23を巻く場合、図12に示すように、連結線部23aの上に渡り線部23bが巻かれ、渡り線部23bの張力により、連結線部23aが締め付けられ、コイル線23を損傷するおそれがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、コイル線に負担をかけず、コイル線の断線や損傷を低減することができると共に、生産性が向上できる電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置を提供することである。
前述の課題を解決するために、請求項1の発明は、内周にマグネットを有するフレームと、前記フレームに回転可能に支持されるシャフトと、前記シャフトに固定されるロータコアと、前記ロータコアに巻装される1本のコイル線と、前記シャフトに固定され、前記コイル線と接続されるコミテータと、を備え、前記ロータコアは、前記コイル線が巻装される円周方向にn個配置されたティースを有し、前記コミテータは、n個のセグメントを有し、前記コイル線は、前記ティースと前記セグメントを連結する連結線部と、前記コミテータの前記シャフトを中心とした対極位置の前記セグメント同士をつなぐ渡り線部と、を有する電動機の巻線方法において、前記セグメントのi(i=1〜n)番目とi+n/2番目をつなぐ前記渡り線部は、i番目の前記セグメントとi+1番目の前記セグメントと連結される前記ティースとのそれぞれの前記連結線部よりも先に巻線されることを特徴とする。
また、請求項2の発明は、内周にマグネットを有するフレームと、前記フレームに回転可能に支持されるシャフトと、前記シャフトに固定されるロータコアと、前記ロータコアに巻装される1本のコイル線と、前記シャフトに固定され、前記コイル線と接続されるコミテータと、を備えた電動機において、前記ロータコアは、前記コイル線が巻装される円周方向に複数配置されたティースを有し、前記コミテータは、前記複数のティースと同数のセグメントを有し、前記コイル線は、前記ティースと前記セグメントを連結する連結線部と、前記コミテータの前記シャフトを中心とした対極位置の前記セグメント同士をつなぐ渡り線部と、を有し、前記渡り線部は、前記連結線部の内側に配置されることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、緊急時に乗員を拘束するシートベルトと、このシートベルトを巻き取るシートベルトリトラクタと、このシートベルトリトラクタから引き出された前記シートベルトを乗員のショルダーの方へガイドするシートベルト用ガイドアンカーと、このシートベルト用ガイドアンカーからガイドされてきた前記シートベルトに摺動自在に支持されたタングプレートと、前記タングプレートが係脱可能に挿入係合されるバックルを少なくとも備えたシートベルト装置において、請求項2に記載された電動機を備えた前記シートベルトリトラクタにより前記シートベルトを巻き取ることが可能であることを特徴とする。
このように構成された本発明に係る電動機によれば、コイル線に負担をかけず、コイル線の断線や損傷を低減することができると共に、生産性が向上できる。さらに、この電動機を備えたシートベルト装置を安定して作動させることができる。
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明にかかる電動機の実施の形態を示す断面図である。
電動機1は、フレーム部10及びロータ部20を備える。
フレーム部10は、一方を開口し、他方を閉口した筒状のフレーム11及びマグネット12を有し、フレーム11の内周面にマグネット12が接着固定されている。本実施形態のマグネットは4つの磁極数を有し、フレーム11にマグネット12を接着した後、着磁する構成としている。また、図示を省略するが、フレーム11は、筒状の軸方向に対して、一方にロータ部20を挿通する開口部、他方にロータ部20を支持する支持部とを有する。
ロータ部20は、回転する際の中心軸となるシャフト21と、シャフト21に固定されるロータコア22と、ロータコア22に巻装される一本の連続な線からなるコイル線23と、シャフト21に固定され、コイル線23と接続されるコミテータ24と、を有する。
また、フレーム11の開口部を覆うブラケットに設置され、コミテータ24の周方向における配置角度を直角とし、コミテータ24の軸線に直交する方向に摺動し、当接可能な第1ブラシ32及び第2ブラシ33を有する。
図2は、本実施形態の電動機1におけるロータ部20の断面図である。ロータコア22は、コイル線23が巻装される第1ティースT1から第6ティースT6までの6つのティースTを有する。また、コミテータ24は、シャフト21を中心として円周方向に6つの部分に分割され、シャフト21を中心として反対に配置された1組ずつの第1対極セグメント24a、第2対極セグメント24b及び第3対極セグメント24cを有する。さらに、コミテータ24は、各セグメント24a,24b,24cの下部にコイル線23が掛止されるフックFを有する。
フックFは、図2に示すように、シャフト21の軸方向から見て、第1ティースT1と第6ティースT6の間に第1フックF1、第1ティースT1と第2ティースT2の間に第2フックF2、第2ティースT2と第3ティースT3の間に第3フックF3、第3ティースT3と第4ティースT4の間に第4フックF4、第4ティースT4と第5ティースT5の間に第5フックF5及び第5ティースT5と第6ティースT6の間に第6フックF6をそれぞれ有する。
図3は、コイル線23を巻装した状態のロータ部20を上方から見た斜視図、図4は、コイル線23を巻装した状態のロータ部20を下方から見た斜視図である。
図3及び図4に示すように、各ティースTにはコイル線23が巻装されており、隣接するティースTに巻装されたコイル線23は連結線部23aでそれぞれ連結される。連結線部23aは、軸方向から見て、隣接するティースT間に配置されたコミテータ24のフックFに掛止される。
本実施形態の電動機1は、図1に示すように、4極のマグネット12に対して2つのブラシ32,33を使用するものであり、コミテータ24のそれぞれの対極セグメント24a,24b,24cをそれぞれ渡り線部23bでつなぐ必要がある。そして、渡り線部23bをつなぐ際に、渡り線部23bは、連結線部23aの内側に配置される構造とする。
このように、本実施形態の電動機1は、内周にマグネット12を有するフレーム11と、フレーム11に回転可能に支持されるシャフト21と、シャフト21に固定されるロータコア22と、ロータコア22に巻装される1本のコイル線23と、シャフト21に固定され、コイル線23と接続されるコミテータ24と、を備え、ロータコア22は、コイル線23が巻装される円周方向に複数配置されたティースTを有し、コミテータ24は、複数のティースTと同数のセグメント24a,24b、24cを有し、コイル線23は、ティースTとセグメント24a,24b、24cを連結する連結線部23aと、コミテータ24のシャフト21を中心とした対極位置のセグメント24a,24b、24c同士をつなぐ渡り線部23bと、を有し、渡り線部23bは、連結線部23aの内側に配置されるので、コイル線に負担をかけず、コイル線の断線や損傷を低減することができる。
図5はコイル線23の巻線方法の実施例1を示す概念図、図6はコイル線23の巻線方法の実施例1のフローチャート図である。
まず、ステップ1で、第1フックF1から第4フックF4に渡り線部23bをつなぐ(ST1)。続いて、ステップ2で、ロータ部20をステップ1と逆方向に回転させ、第4フックF4から第1フックF1に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST2)。
次に、ステップ3で、第1フックF1から第1ティースT1にコイル連結線部23aを連結し、第1ティースT1にコイル線23を巻装し、第1ティースT1から第2フックF2にコイル連結線部23aを連結する(ST3)。
次に、ステップ4で、第2フックF2から第5フックF5に渡り線部23bをつなぐ(ST4)。続いて、ステップ5で、ロータ部20をステップ4と逆方向に回転させ、第5フックF5から第2フックF2に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST5)。
次に、ステップ6で、第2フックF2から第2ティースT2にコイル連結線部23aを連結し、第2ティースT2にコイル線23を巻装し、第2ティースT2から第3フックF3にコイル連結線部23aを連結する(ST6)。
次に、ステップ7で、第3フックF3から第6フックF6に渡り線部23bをつなぐ(ST7)。続いて、ステップ8で、ロータ部20をステップ7と逆方向に回転させ、第6フックF6から第3フックF3に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST8)。
次に、ステップ9で、第3フックF3から第3ティースT3にコイル連結線部23aを連結し、第3ティースT3にコイル線23を巻装し、第3ティースT3から第4フックF4にコイル連結線部23aを連結する(ST9)。
次に、ステップ10で、第4フックF4から第4ティースT4にコイル連結線部23aを連結し、第4ティースT4にコイル線23を巻装し、第4ティースT4から第5フックF5にコイル連結線部23aを連結する(ST10)。
次に、ステップ11で、第5フックF5から第5ティースT5にコイル連結線部23aを連結し、第5ティースT5にコイル線23を巻装し、第5ティースT5から第6フックF6にコイル連結線部23aを連結する(ST11)。
次に、ステップ12で、第6フックF6から第6ティースT6にコイル連結線部23aを連結し、第6ティースT6にコイル線23を巻装し、第6ティースT6から第1フックF1にコイル連結線部23aを連結する(ST12)。
図7はコイル線23の巻線方法の実施例2を示す概念図、図8はコイル線23の巻線方法の実施例2のフローチャート図である。
まず、ステップ21で、第1フックF1から第1ティースT1にコイル連結線部23aを連結し、第1ティースT1にコイル線23を巻装し、第1ティースT1から第2フックF2にコイル連結線部23aを連結する(ST21)。
次に、ステップ22で、第2フックF2から第5フックF5に渡り線部23bをつなぐ(ST22)。続いて、ステップ23で、ロータ部20をステップ4と逆方向に回転させ、第5フックF5から第2フックF2に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST23)。
次に、ステップ24で、第2フックF2から第2ティースT2にコイル連結線部23aを連結し、第2ティースT2にコイル線23を巻装し、第2ティースT2から第3フックF3にコイル連結線部23aを連結する(ST24)。
次に、ステップ25で、第3フックF3から第6フックF6に渡り線部23bをつなぐ(ST25)。続いて、ステップ26で、ロータ部20をステップ7と逆方向に回転させ、第6フックF6から第3フックF3に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST26)。
次に、ステップ27で、第3フックF3から第3ティースT3にコイル連結線部23aを連結し、第3ティースT3にコイル線23を巻装し、第3ティースT3から第4フックF4にコイル連結線部23aを連結する(ST27)。
次に、ステップ28で、第4フックF4から第1フックF1に渡り線部23bをつなぐ(ST28)。続いて、ステップ29で、ロータ部20をステップ28と逆方向に回転させ、第1フックF1から第4フックF4に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST29)。
次に、ステップ30で、第4フックF4から第4ティースT4にコイル連結線部23aを連結し、第4ティースT4にコイル線23を巻装し、第4ティースT4から第5フックF5にコイル連結線部23aを連結する(ST30)。
次に、ステップ31で、第5フックF5から第5ティースT5にコイル連結線部23aを連結し、第5ティースT5にコイル線23を巻装し、第5ティースT5から第6フックF6にコイル連結線部23aを連結する(ST31)。
次に、ステップ32で、第6フックF6から第6ティースT6にコイル連結線部23aを連結し、第6ティースT6にコイル線23を巻装し、第6ティースT6から第1フックF1にコイル連結線部23aを連結する(ST32)。
図9はコイル線23の巻線方法の実施例3を示す概念図、図10はコイル線23の巻線方法の実施例3のフローチャート図である。
まず、ステップ41で、第1フックF1から第4フックF4に渡り線部23bをつなぐ(ST41)。続いて、ステップ42で、ロータ部20をステップ21と同方向に回転させ、第4フックF4から第1フックF1に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST42)。
次に、ステップ43で、第1フックF1から第1ティースT1にコイル連結線部23aを連結し、第1ティースT1にコイル線23を巻装し、第1ティースT1から第2フックF2にコイル連結線部23aを連結する(ST43)。
次に、ステップ44で、第2フックF2から第5フックF5に渡り線部23bをつなぐ(ST44)。続いて、ステップ45で、ロータ部20をステップ24と逆方向に回転させ、第5フックF5から第2フックF2に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST45)。
次に、ステップ46で、第2フックF2から第2ティースT2にコイル連結線部23aを連結し、第2ティースT2にコイル線23を巻装し、第2ティースT2から第3フックF3にコイル連結線部23aを連結する(ST46)。
次に、ステップ47で、第3フックF3から第6フックF6に渡り線部23bをつなぐ(ST47)。続いて、ステップ48で、ロータ部20をステップ47と逆方向に回転させ、第6フックF6から第3フックF3に戻るように、渡り線部23bをつなぐ(ST48)。
次に、ステップ49で、第3フックF3から第3ティースT3にコイル連結線部23aを連結し、第3ティースT3にコイル線23を巻装し、第3ティースT3から第4フックF4にコイル連結線部23aを連結する(ST49)。
次に、ステップ50で、第4フックF4から第4ティースT4にコイル連結線部23aを連結し、第4ティースT4にコイル線23を巻装し、第4ティースT4から第5フックF5にコイル連結線部23aを連結する(ST50)。
次に、ステップ51で、第5フックF5から第5ティースT5にコイル連結線部23aを連結し、第5ティースT5にコイル線23を巻装し、第5ティースT5から第6フックF6にコイル連結線部23aを連結する(ST51)。
次に、ステップ52で、第6フックF6から第6ティースT6にコイル連結線部23aを連結し、第6ティースT6にコイル線23を巻装し、第6ティースT6から第1フックF1にコイル連結線部23aを連結する(ST52)。
このように構成された本実施形態の電動機1の巻線方法によれば、ロータコア22は、コイル線23が巻装される円周方向にn個配置されたティースTを有し、コミテータ24は、n個のセグメント24a,24b,24cを有し、コイル線23は、ティースTとセグメント24a,24b,24cを連結する連結線部23aと、コミテータ24のシャフト21を中心とした対極位置のセグメント24a,24b,24c同士をつなぐ渡り線部23bと、を有する電動機1の巻線方法において、セグメント24a,24b,24cのi(i=1〜n)番目とi+n/2番目をつなぐ渡り線部23bは、i番目のセグメント24a,24b,24cとi+1番目のセグメント24a,24b,24cと連結されるティースTとのそれぞれの連結線部23aよりも先に巻線されるので、コイル線に負担をかけず、コイル線の断線や損傷を低減することができると共に、生産性が向上できる。
図11は、本実施形態の電動機1をシートベルト装置90に備えた図を示す。シートベルト装置90は、緊急時に乗員を拘束するシートベルト91と、このシートベルト91を巻き取るシートベルトリトラクタ92と、このシートベルトリトラクタ92から引き出されたシートベルト91を乗員のショルダーの方へガイドするシートベルト用ガイドアンカー93と、このシートベルト用ガイドアンカー93からガイドされてきたシートベルト91に摺動自在に支持されたタングプレート94と、シートベルトの端部を固定する固定アンカー95と、タングプレート94が係脱可能に挿入係合されるバックル96等を備え、電動機1を備えたシートベルトリトラクタ92によりシートベルト91を巻き取ることが可能である。したがって、電動機を備えたシートベルト装置を安定して作動させることができる。
本発明に係る電動機によれば、従来に比べ、コイル線に負担をかけず、コイル線の断線や損傷を低減することができると共に、生産性が向上できる。さらに、この電動機を備えたシートベルト装置を安定して作動させることができる。
本実施形態の電動機の断面図である。 本実施形態の電動機のロータ部の断面図である。 本実施形態の電動機のコイル線を巻装した状態のロータ部を上方から見た斜視図である。 本実施形態の電動機のコイル線を巻装した状態のロータ部を下方から見た斜視図である。 コイル線の巻線方法の実施例1を示す概念図である。 コイル線の巻線方法の実施例1のフローチャート図である。 コイル線の巻線方法の実施例2を示す概念図である。 コイル線の巻線方法の実施例2のフローチャート図である。 コイル線の巻線方法の実施例3を示す概念図である。 コイル線の巻線方法の実施例3のフローチャート図である。 本実施形態の電動機を備えたシートベルト装置を示す図である。 従来の電動機のコイル線を巻装した状態のロータ部を上方から見た斜視図である。
符号の説明
1…電動機、10…フレーム部、11…フレーム、12…マグネット、20…ロータ部、21…シャフト、22…ロータコア、23…コイル線、23a…連結部、23b…渡り線部、24…コミテータ、24a、24b、24c…セグメント、90…シートベルト装置、91…シートベルト、92…シートベルトリトラクタ、93…シートベルト用ガイドアンカー、94…タングプレート、95…固定アンカー、96…バックル、T…ティース、F…フック

Claims (3)

  1. 内周にマグネットを有するフレームと、
    前記フレームに回転可能に支持されるシャフトと、
    前記シャフトに固定されるロータコアと、
    前記ロータコアに巻装される1本のコイル線と、
    前記シャフトに固定され、前記コイル線と接続されるコミテータと、
    を備え、
    前記ロータコアは、前記コイル線が巻装される円周方向にn個配置されたティースを有し、
    前記コミテータは、n個のセグメントを有し、
    前記コイル線は、前記ティースと前記セグメントを連結する連結線部と、前記コミテータの前記シャフトを中心とした対極位置の前記セグメント同士をつなぐ渡り線部と、を有する電動機の巻線方法において、
    前記セグメントのi(i=1〜n)番目とi+n/2番目をつなぐ前記渡り線部は、i番目の前記セグメントとi+1番目の前記セグメントと連結される前記ティースとのそれぞれの前記連結線部よりも先に巻線される
    ことを特徴とする電動機の巻線方法。
  2. 内周にマグネットを有するフレームと、
    前記フレームに回転可能に支持されるシャフトと、
    前記シャフトに固定されるロータコアと、
    前記ロータコアに巻装される1本のコイル線と、
    前記シャフトに固定され、前記コイル線と接続されるコミテータと、
    を備えた電動機において、
    前記ロータコアは、前記コイル線が巻装される円周方向に複数配置されたティースを有し、
    前記コミテータは、前記複数のティースと同数のセグメントを有し、
    前記コイル線は、前記ティースと前記セグメントを連結する連結線部と、前記コミテータの前記シャフトを中心とした対極位置の前記セグメント同士をつなぐ渡り線部と、を有し、
    前記渡り線部は、前記連結線部の内側に配置される
    ことを特徴とする電動機。
  3. 緊急時に乗員を拘束するシートベルトと、このシートベルトを巻き取るシートベルトリトラクタと、このシートベルトリトラクタから引き出された前記シートベルトを乗員のショルダーの方へガイドするシートベルト用ガイドアンカーと、このシートベルト用ガイドアンカーからガイドされてきた前記シートベルトに摺動自在に支持されたタングプレートと、前記タングプレートが係脱可能に挿入係合されるバックルを少なくとも備えたシートベルト装置において、請求項2に記載された電動機を備えた前記シートベルトリトラクタにより前記シートベルトを巻き取ることが可能であることを特徴とするシートベルト装置。
JP2008142227A 2008-05-30 2008-05-30 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置 Expired - Fee Related JP5241329B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142227A JP5241329B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置
PCT/JP2008/073684 WO2009144854A1 (ja) 2008-05-30 2008-12-26 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置
CN2008801294081A CN102047537B (zh) 2008-05-30 2008-12-26 电动机的绕线方法、电动机以及具有该电动机的安全带装置
US12/990,639 US8350420B2 (en) 2008-05-30 2008-12-26 Winding method of electric motor, electric motor and seatbelt device provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142227A JP5241329B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291024A true JP2009291024A (ja) 2009-12-10
JP5241329B2 JP5241329B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41376747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142227A Expired - Fee Related JP5241329B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8350420B2 (ja)
JP (1) JP5241329B2 (ja)
CN (1) CN102047537B (ja)
WO (1) WO2009144854A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059954B (zh) * 2009-11-17 2015-04-29 德昌电机(深圳)有限公司 电动驻车制动系统及其永磁直流电机
CN103213553B (zh) * 2012-01-20 2016-12-28 德昌电机(深圳)有限公司 安全带舌板驱动器
CN203078471U (zh) * 2012-01-20 2013-07-24 德昌电机(深圳)有限公司 安全带装置
CN203078472U (zh) * 2012-01-20 2013-07-24 德昌电机(深圳)有限公司 安全带带扣组件
WO2014157242A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 株式会社ミツバ 電動モータ
DE102015122970A1 (de) * 2014-12-31 2016-06-30 Johnson Electric S.A. Gleichstrombürstenmotor
CN212627378U (zh) * 2020-05-26 2021-02-26 广东德昌电机有限公司 电动装置、无刷直流电机及其定子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133551A (ja) * 1987-09-30 1989-05-25 Shicoh Eng Co Ltd 電機子巻線が重畳しない5相の直流電動機
JP2003189572A (ja) * 2001-12-11 2003-07-04 Aisan Ind Co Ltd 集中巻型ブラシ付dcモータ
JP2005341654A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Asmo Co Ltd 電機子及びその製造方法
WO2006137125A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 回転電動機の電機子、回転電動機及びその製造方法
JP2007176343A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202599A (en) * 1992-05-08 1993-04-13 Kao Wen Chung Electric motor
AU2003219735A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat having an electronic control system
JP3970086B2 (ja) 2002-04-30 2007-09-05 三洋電機株式会社 ブラシ付き小型モータ
US6756717B2 (en) * 2002-06-28 2004-06-29 Asmo Co. Ltd. Motor
DE102004003146B4 (de) 2003-01-22 2023-08-24 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Motor, Kraftstoffpumpe, Kommutator und Verfahren zur Herstellung eines Kommutators
JP3978786B2 (ja) * 2003-01-22 2007-09-19 株式会社デンソー 電動機およびそれを用いた燃料ポンプ
FR2852162B1 (fr) * 2003-03-06 2005-09-23 Leroy Somer Moteurs Machine electrique tournante comportant un stator et deux rotors
JP4025250B2 (ja) * 2003-06-17 2007-12-19 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 直流電動機
DE10361811A1 (de) * 2003-12-30 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit Kommutatorläufer
US6969930B2 (en) * 2004-04-29 2005-11-29 Lin Ted T Half-stepping motor with bifilar winding ratio for smooth motion
JP2006180678A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Minebea-Matsushita Motor Corp 回転子とその巻線方法
JP4800702B2 (ja) 2005-08-03 2011-10-26 アスモ株式会社 電機子及び直流モータ
JP4763503B2 (ja) 2006-04-11 2011-08-31 アスモ株式会社 回転電機の電機子及びその製造方法
JP5164026B2 (ja) * 2007-02-13 2013-03-13 株式会社安川電機 電動機固定子およびそれを用いた永久磁石形電動機
EP2031743B1 (en) * 2007-08-30 2018-06-20 Johnson Electric S.A. DC-motor with commutator
CN101635494B (zh) * 2008-07-21 2013-04-24 德昌电机(深圳)有限公司 电机转子及含有所述转子的电机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133551A (ja) * 1987-09-30 1989-05-25 Shicoh Eng Co Ltd 電機子巻線が重畳しない5相の直流電動機
JP2003189572A (ja) * 2001-12-11 2003-07-04 Aisan Ind Co Ltd 集中巻型ブラシ付dcモータ
JP2005341654A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Asmo Co Ltd 電機子及びその製造方法
WO2006137125A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 回転電動機の電機子、回転電動機及びその製造方法
JP2007176343A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Takata Corp シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5241329B2 (ja) 2013-07-17
WO2009144854A1 (ja) 2009-12-03
CN102047537B (zh) 2013-06-12
US8350420B2 (en) 2013-01-08
US20110062697A1 (en) 2011-03-17
CN102047537A (zh) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241329B2 (ja) 電動機の巻線方法、電動機及びそれを備えたシートベルト装置
US6400059B1 (en) Inner stator of drum type motor
EP2568579B1 (en) Motor and washing machine having the same
US20130313921A1 (en) Segmented Stator Assembly
JP2007259543A (ja) モータ
US8922090B2 (en) Rotating electrical machine having slots at center positions of magnetic poles and manufacturing method of the same
JP2007306790A (ja) カップ状電機子コイル体
JP4343191B2 (ja) 回転電機
KR20120082920A (ko) 집중권 모터의 절연 구조
JP2005020851A (ja) 電動機の引出し線処理装置
WO2020128888A1 (en) Rotor for an electric machine and method for making said rotor
JP2009131087A (ja) 回転電機のロータ及びその製造方法
JP2009261162A (ja) 分割ステータコア
JP2008125212A (ja) 回転電機とその製造法
JP2002272045A (ja) 回転界磁型電気機器のステータ構造
KR101518996B1 (ko) 세탁기의 구동장치 및 이를 구비한 세탁기
JP2011120350A (ja) 回転電機の固定子
JP2008289289A (ja) 巻線機のステータ取付け治具
US9673676B2 (en) Single rotor type motor and manufacturng method thereof
US20210159741A1 (en) Stator, electric machine, aircraft comprising an electric machine, and method for producing a stator
JP5151817B2 (ja) 整流子電動機の電機子の製造方法、整流子電動機、機器
KR20160118457A (ko) 코일의 정렬이 안정적인 고정자를 구비하는 브러시리스 모터
ATE301343T1 (de) Herstellung von anschlussleitungen in wellenförmigen spulen für statoren von dynamoelektrischen maschinen
JP2005295789A (ja) インナーロータ型モータ用のステータユニット、インナーロータ型モータ用のステータユニットの製造方法及びそのステータユニットを備えるインナーロータ型モータ
JP5024787B2 (ja) 電動機及びそれを備えたシートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees