JP2009288900A - 試供品提供システム - Google Patents

試供品提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009288900A
JP2009288900A JP2008138686A JP2008138686A JP2009288900A JP 2009288900 A JP2009288900 A JP 2009288900A JP 2008138686 A JP2008138686 A JP 2008138686A JP 2008138686 A JP2008138686 A JP 2008138686A JP 2009288900 A JP2009288900 A JP 2009288900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
sample
questionnaire survey
free
questionnaire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008138686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Okubo
志郎 大窪
Yutaka Hisamoto
豊 久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008138686A priority Critical patent/JP2009288900A/ja
Publication of JP2009288900A publication Critical patent/JP2009288900A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】試供品に関する有効なアンケート調査結果が得やすい試供品提供システムを提供する。
【解決手段】制御部1は、管理装置Bから取得した情報のうちでアンケート回答率を参照し、アンケート回答率が100%であるか否か、すなわち、当該利用者が提供済みの全ての試供品に関するアンケート調査に回答しているか否かを判断する。そして、アンケート回答率が100%であれば、制御部1は試供品の提供可と判定する。故に、既に提供済みの試供品に対するアンケート調査に回答した利用者でなければ新たな試供品が提供されないため、試供品が提供された利用者のうちでアンケート調査に回答する利用者の割合を高くすることができ、その結果、試供品に関する有効なアンケート調査結果が得やすくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、酒、煙草などの嗜好品をはじめとする種々の商品の試供品を利用者に提供する試供品提供システムに関するものである。
一般に、新しい商品(特に酒や煙草などの嗜好品)を販売する際、製造者あるいは販売者は当該商品の試供品(サンプル品)を無償で配布することによって販売促進を図ることが多い。従来の試供品の提供方法は、街頭で人が手渡して配布する方法、あるいは当該商品を販売する小売店の店頭などに陳列して配布する方法などが採用されている。しかしながら、このような配布方法では、同一人に多数個を配布してしまったり、あるいは当該商品を購入する可能性のない人(例えば、試供品が酒や煙草である場合は未成年者)に配布してしまうことが避けられない。
これに対して特許文献1には、顧客が所持するための認証媒体と、認証媒体に記憶された識別情報に関係づけられた試供品提供判定情報に基づいて試供品の提供の可否を判定する試供品提供管理装置と、試供品提供管理装置に提供可と判定された顧客に対して試供品を提供する自動販売機とで構成される試供品提供システムが提案されている。この従来システムでは、認証媒体に記憶されている顧客の識別情報(年齢や性別、過去に試供品の提供を受けた回数など)に基づいて提供可と判定された顧客に対してのみ試供品を提供することができる。
特開2006−163486号公報
ところで、上述のような試供品の提供は商品の販売促進を目的とする場合に限らず、新しい商品を開発するに当たって消費者の嗜好等を把握する目的で行われる場合もある。特に、後者の目的を達成するためには試供品が提供された人に対して当該試供品に関するアンケート調査を行う必要がある。しかしながら、試供品が提供された人のうちでアンケート調査に回答する人の割合(アンケート回答率)が一般的に低く、有効なアンケート調査結果が得難いために費用対効果が低いという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的は、試供品に関する有効なアンケート調査結果が得やすい試供品提供システムを提供することにある。
請求項1の発明は、上記目的を達成するために、商品の試供品を利用者に提供する試供品提供システムであって、利用者が保持する記憶媒体より当該利用者を識別するための識別情報が含まれた個人情報を取得する個人情報取得手段と、利用者に対して既に提供済みである試供品に関するアンケート調査を行うアンケート調査手段と、アンケート調査手段によるアンケート調査の結果を当該利用者の個人情報並びに当該試供品の種類と関連付けて記憶する記憶手段と、個人情報取得手段で取得した個人情報に基づき、予め用意された1乃至複数種類の試供品について当該利用者に対する提供の可否を判定する提供可否判定手段とを備え、提供可否判定手段は、少なくとも当該利用者の識別情報と関連付けられたアンケート調査結果が記憶手段に記憶されていなければ提供可と判定しないことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、既に提供済みの試供品に対するアンケート調査に回答した利用者でなければ新たな試供品が提供されないため、試供品が提供された利用者のうちでアンケート調査に回答する利用者の割合を高くすることができる。その結果、試供品に関する有効なアンケート調査結果が得やすくなるものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、アンケート調査手段は、提供可否判定手段によって提供不可と判定された利用者に対して既に提供済みである試供品に関するアンケート調査を行い、提供可否判定手段は、アンケート調査手段によるアンケート調査が完了すれば当該利用者に対して試供品を提供可と判定することを特徴とする。
請求項2の発明によれば、試供品が提供された利用者に対してアンケート調査を行う機会が増えることになるから、試供品に関する有効なアンケート調査結果がさらに得やすくなる。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、互いに異なる嗜好に適した複数種類の試供品の中からアンケート調査の結果に基づいて当該利用者の嗜好に相応しい推奨品を推定する推奨品推定手段と、推奨品推定手段で推定された推奨品を当該利用者に提示する推奨品提示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項3の発明によれば、利用者の嗜好に相応しい試供品を提供することができるため、試供品に関する有効なアンケート調査結果がさらに得やすくなる。
本発明によれば、試供品に関する有効なアンケート調査結果が得やすくなる。
以下、嗜好品のうちの煙草の試供品を提供するための実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。但し、本発明が対象とする商品は煙草に限定されるものではなく、煙草以外の嗜好品(例えば、酒類や菓子などの飲食物)のほか、嗜好品以外の商品全般を対象とする。
(実施形態1)
本実施形態の試供品提供システムは、図1(a)に示すように煙草販売店の店頭などに設置された複数台(図示例では4台)の試供品提供装置Aと、広域ネットワーク(インターネット)を通じて各試供品提供装置Aとデータ通信を行う管理装置Bとで構成される。
試供品提供装置Aは、図1(b)に示すようにマイクロコンピュータからなる制御部1、インターネットを通じてデータ通信を行うためのネットワークインタフェース(I/F)部2、ハードディスク装置やフラッシュメモリなどからなる書換可能な不揮発性の記憶部3の他、個人情報取得部4、操作入力受付部5、試供品情報取得部6、表示部7、搬送機構駆動部8、音声出力部9、印刷処理部10、人感センサ部11などを備えている。
個人情報取得部4は、利用者を識別するための識別情報(ID符号)とともに利用者の氏名、年齢、性別などの個人情報を記憶した記憶媒体、例えば、磁気カードやRFIDカードなどから個人情報(ID符号を含む。以下、同じ)を読み取るリーダ(あるいはリーダ/ライタ)からなり、読み取った個人情報を制御部1に伝送するものである。尚、この種の記憶媒体としては、例えば、タスポカード(登録商標)と呼ばれる成人識別ICカードや、ICカード機能を搭載した携帯電話機などがある。
操作入力受付部5は、テンキースイッチやタッチパネルなどの入力デバイスを有し、利用者による操作入力を受け付けて制御部1に伝送するものである。試供品情報取得部6は、例えば、試供品の外箱(図示せず)に印刷されているバーコードを読み取ることで当該試供品に関する情報(煙草の銘柄や成分量<ニコチン量やタール量>など)を取得して制御部1に伝送するものである。表示部7は、液晶ディスプレイなどの表示デバイスを有し、制御部1から与えられる文字情報や画像情報を表示するものである。
後述するように、試供品提供装置Aの筐体20内には試供品が保管され、この保管場所から筐体20の前面下部に設けられている取り出し口21まで試供品を搬送する搬送機構が筐体20内に設けられている。そして、搬送機構駆動部8は制御部1から与えられる制御信号に応じて搬送機構を駆動するものであり、搬送機構によって取り出し口21まで試供品を搬送することによって当該試供品が利用者に提供される。
音声出力部9はスピーカ及びスピーカを駆動する駆動回路を有し、制御部1から出力される音声メッセージなどをスピーカに鳴動させものである。また印刷処理部10は、後述するアンケート調査結果の明細書などを印刷して筐体20外に排出するものである。
人感センサ部11は、例えば、人体から放射される熱線(赤外線)を焦電素子で検出することによって検知領域(筐体20前方の所定範囲)内における人の存在を検知して制御部1に人体検知信号を出力するものである。
図2に試供品提供装置Aの外観斜視図を示す。筐体20は、金属板によって直方体形状に形成され、前面が開閉自在な扉20aとなっている。扉20aの上部には表示部7が有する液晶ディスプレイ7aの画面が露出している。尚、液晶ディスプレイ7aの前面には操作入力受付部5が有するタッチパネルが配設されている。また、扉20a上部における液晶ディスプレイ7aの下方には、音声出力部9が有するスピーカで鳴動された音声を筐体20の外に放射するための一対の音孔22,22が設けられるとともに、人感センサ部11に対して検知領域から到来する熱線を照射するためのセンサ窓23が設けられている。
扉20aの音孔22,22に挟まれた位置には、磁気カードからなる接触型の記憶媒体が挿入されるカード挿入口24が開口し、このカード挿入口24に挿入された磁気カードが筐体20内に搬送されて個人情報取得部4で個人情報が読み取られた後にカード挿入口24から排出される。また、扉20aの片方の音孔22の下方には、RFIDカードからなる非接触型の記憶媒体に給電し且つデータ通信するためのアンテナ(コイル)が設けられた読み取り台25が突設されている。すなわち、利用者が読み取り台25に非接触型の記憶媒体(上述した成人識別ICカードやICカード機能を有する携帯電話機など)を近付けると個人情報取得部4がアンテナを介して非接触型の記憶媒体とデータ通信を行って利用者の個人情報を取得するのである。さらに、扉20aのカード挿入口24の下方には印刷処理部10で印刷される印刷物(例えば、試供品の在庫状況やアンケート調査の結果を印刷した明細書など)が排出される排出口26が設けられている。
管理装置Bは、各試供品提供装置A毎の試供品情報やアンケート調査の結果、個人情報取得部4で取得される個人情報などを管理するものであって、ネットワーク通信機能を有する汎用のコンピュータ装置によって構成され、例えば、煙草を製造する製造者の事業所に設置される。管理装置Bでは、図3(a)に示すように試供品の銘柄毎に、提供済みの個数(提供済数)、複数台の試供品提供装置Aに保管されている試供品の合計(在庫数)、アンケート調査が済んでいる数(アンケート調査済数)、アンケート調査済数を提供済数で割った回答率(アンケート回答率)を集計したデータベースと、図3(b)に示すように過去に試供品が提供されたことのある利用者の識別情報(ID符号)毎に、アンケート調査結果から推定された利用者が好む銘柄(嗜好銘柄)、前回提供した試供品の銘柄、前回の試供品提供日、アンケート回答率、アンケート調査に回答したことで与えられたポイントの数(所有ポイント数)を集計したデータベースと、図3(c)に示すように試供品の銘柄毎に、提供済数、アンケート調査済数、アンケート回答率、アンケート調査結果の統計をまとめたデータベースとをハードディスク装置などに記憶して管理している。
次に、図4のフローチャートを参照して本実施形態の動作(主として、試供品提供装置Aの制御部1が行う処理)を説明する。
まず、通常時は電力消費を抑えるため、制御部1は待機モード(スタンバイモード)で動作しており、人感センサ部11から人体検知信号が出力されるのを待っている(ステップS1)。利用者が検知領域内に進入して人感センサ部11から人体検知信号が出力されると、制御部1は記憶部3に記憶している音声メッセージの中から利用者が保持している記憶媒体(例えば、成人認証ICカード)を読み取り台25に近接させるように促す音声メッセージ(案内メッセージ)を読み出して音声出力部9から当該案内メッセージを鳴動させる(ステップS2)。案内メッセージを聞いた利用者が記憶媒体を読み取り台25に近接させて個人情報取得部4が個人情報を取得するまで待機し(ステップS3)、個人情報取得部4が記憶媒体から利用者の個人情報を取得すれば、制御部1は、取得した個人情報に含まれる識別情報(ID符号)をネットワークI/F部2からインターネットを通じて管理装置Bに送信し、当該ID符号に対応した情報を取得する(ステップS4)。管理装置Bでは、試供品提供装置Aから送られてきたID符号に対応する嗜好銘柄、前回の試供品銘柄、前回の提供日、アンケート回答率、所有ポイント数などの情報を図3(b)に示したデータベースから読み出してID符号の送信元である試供品提供装置Aへインターネットを通じて返信する。尚、当該利用者が試供品の提供を初めて受ける場合、管理装置Bは試供品提供装置Aから送られてきた新規のID符号を図3(b)に示したデータベースに登録するとともに、当該ID符号が新規登録されたことを知らせるメッセージをID符号の送信元である試供品提供装置Aへインターネットを通じて返信する。
制御部1は、管理装置Bから取得した情報のうちで前回の提供日を参照し、前回試供品が提供された日から所定日数が経過していなければ、直ちに提供不可と判定し、図5(a)に示すように、その判定結果を表示部7の液晶ディスプレイ7aに表示して利用者に提示する(ステップS6)。すなわち、同一の利用者に対して過度に試供品を提供することは多数の利用者にアンケート調査を行う場合の支障となるので、このようなことを防ぐ為に前回の提供日から所定日数以上が経過していない場合は試供品の提供を許可しないものである。但し、管理装置Bから当該ID符号が新規登録されたことを知らせるメッセージを受け取った場合、制御部1は無条件で提供可と判定する。尚、提供不可の判定結果を表示した後、制御部1は待機モードに戻る。
一方、前回試供品が提供された日から所定日数が経過している場合、制御部1は、管理装置Bから取得した情報のうちでアンケート回答率を参照し、アンケート回答率が100%であるか否か、すなわち、当該利用者が提供済みの全ての試供品に関するアンケート調査に回答しているか否かを判断する(ステップS7)。そして、アンケート回答率が100%であれば、制御部1は、複数種類の試供品のうちから今回提供する試供品を選定する処理を実行する(ステップS8)。但し、在庫の有る試供品が全て当該利用者に提供済みであった場合、制御部1は、図5(b)に示すように今回提供できる新たな試供品がないことを表示部7の液晶ディスプレイ7aに表示して利用者に提示した後に待機モードに戻る。
また、アンケート回答率が100%未満である場合、制御部1は、当該利用者がアンケート調査に回答していない試供品に対するアンケート調査を実行する(ステップS11)。制御部1は、記憶部3に記憶しているアンケート調査の項目に対応した文字情報を読み出して表示部7の液晶ディスプレイに表示させる(図6参照)。例えば、図示例では、試供品の「香り」、「感想」、「自分(自分の嗜好に合う/合わない)」、「その他」の項目と、各項目に対する3段階の評価(「良い」、「普通」、「悪い」など)とを表示している。そして、利用者がタッチパネルを操作することで操作入力受付部5が利用者の操作入力を受け付けて操作信号を出力すると、制御部1は操作入力受付部5から出力される操作信号に対応した利用者の回答結果を記憶部3に記憶し、全ての項目に対して回答が入力されれば、アンケート調査の完了と判断する(ステップS12)。但し、所定時間内にアンケート調査が完了しない場合、あるいはアンケート調査を中断する操作入力が操作入力受付部5で受け付けられた場合、若しくは利用者が立ち去って人感センサ部11から人体検知信号が出力されなくなった場合、制御部1はアンケート調査が完了しないと判断して待機モードに戻る。尚、制御部1は、アンケート調査が完了したと判断すれば、当該利用者に対してポイントを付与する処理を実行する(ステップS13)。
制御部1が実行する試供品選定処理には3種類がある。一つ目は、前回提供した試供品と異なる種類の試供品を選定する処理、二つ目は、管理装置Bから取得した当該利用者の嗜好銘柄と一致又は類似する種類の試供品を選定する処理、三つ目は、当該利用者が既に獲得しているポイント数に応じた種類、例えば、ポイント数が多いほど高価な種類の試供品を選定する処理である。尚、これら3種類の試供品選定処理の何れの処理を実行するかという選択は、制御部1が行ってもよいし、操作入力受付部5で受け付ける利用者の操作入力に基づいて行ってもよい。
試供品選定処理が終了して提供する試供品を選定したら、制御部1は、当該試供品に関する情報(銘柄や在庫数など)を試供品情報取得部6によって取得し、取得した試供品情報をネットワークI/F部2からインターネットを通じて管理装置Bに送信する(ステップS9)。そして、制御部1は、図7に示すように選定した試供品の種類(銘柄)などを表示部7の液晶ディスプレイ7aに表示させるとともに、搬送機構駆動部8に制御信号を出力して搬送機構を駆動させることで選定した試供品を保管場所から取り出し口21まで搬送させて当該利用者に提供する(ステップS10)。尚、試供品の提供処理が終了したら、制御部1は待機モードに戻る。
上述のように本実施形態によれば、既に提供済みの試供品に対するアンケート調査に回答した利用者でなければ新たな試供品が提供されないため、試供品が提供された利用者のうちでアンケート調査に回答する利用者の割合を高くすることができ、その結果、試供品に関する有効なアンケート調査結果が得やすくなるものである。また、本実施形態ではアンケート調査手段(制御部1)が、提供可否判定手段(制御部1)によって提供不可と判定された利用者に対して既に提供済みである試供品に関するアンケート調査を行い、アンケート調査手段によるアンケート調査が完了すれば当該利用者に対して試供品を提供可と判定するので、試供品が提供された利用者に対してアンケート調査を行う機会が増えることになるから、試供品に関する有効なアンケート調査結果がさらに得やすくなるという利点がある。尚、本実施形態におけるアンケート調査手段は、制御部1の他に操作入力受付部5と表示部7で実現される。
ところで、各利用者毎の嗜好銘柄は当該利用者に対するアンケート調査の結果に基づいて管理装置Bが推定している。例えば、煙草の嗜好を決める要素には煙草に含まれるニコチンやタールの量、香りなどがあり、利用者が回答したアンケート調査の結果に基づいて、当該利用者がニコチン量やタール量の少ない銘柄を好む傾向にあるとか、香りの強い銘柄を好む傾向にあるといったことが推定できる。そして、管理装置Bによる推定結果に応じて、試供品選定の際に各利用者の嗜好に相応しい銘柄の試供品を選定することができるから、試供品に関する有効なアンケート調査結果がさらに得やすくなるものである。
ここで、利用者に対してアンケート調査を行う方法として、インターネットに接続可能なパーソナル・コンピュータを使用して利用者が管理装置Bにアクセスし、ID符号による認証を受けることで管理装置Bにログインした後、管理装置Bが搭載するウェブサーバから利用者のパーソナル・コンピュータに搭載されたウェブブラウザにアンケート調査の項目と回答入力を行うためのウェブページを配信する方法を採用しても良い。この方法によれば、例えば、利用者は自宅に設置されている個人所有のパーソナル・コンピュータを利用してアンケート調査に回答することができるため、アンケート調査の項目数を増加したり、自由に記述できる項目などを加えることが可能となって、多種多様なアンケート調査を実施することができる。
(実施形態2)
実施形態1における試供品提供装置Aは無人で運用可能なものであるが、広い設置スペースを要し、また、試供品の補充等のメンテナンスが必要になる。
これに対して本実施形態では、利用者に対する試供品の提供可否判定までを試供品提供装置で行い、提供可と判定された利用者に対する試供品の提供を人(煙草販売店の店員など)が行うようにしている。
本実施形態における試供品提供装置A’の外観斜視図を図8に示す。但し、試供品提供装置A’の内部構成は実施形態1における試供品提供装置Aとほぼ共通であるから、共通の構成要素には同一の符号を付して図示並びに説明を省略する。
試供品提供装置A’は、店舗のレジカウンタなどに設置されるものであって、矩形箱形の本体部31と、本体部31上面の奥側より斜め上方に突出する突台部32とで筐体30が構成されている。本体部31上面の手前側には非接触型の記憶媒体に給電し且つデータ通信するためのアンテナ(コイル)を有する読み取り部33が内蔵され、読み取り部33の奥側にはテンキースイッチ34が露設されている。また、突台部32には表示部7の液晶ディスプレイ7aが収納されている。尚、本体部31の手前側の側面には印刷処理部10で印刷された印刷物の排出口35が設けられている。
さらに、筐体30からは2本のケーブル36,37が導出され、一方のケーブル36にはバーコードリーダ60が接続され、他方のケーブル37には入力装置50が接続されている。バーコードリーダ60は試供品情報取得部6を構成し、試供品の外箱に印刷されているバーコードを読み取るものである。入力装置50は、テンキースイッチ51が前面に設けられており、利用者がテンキースイッチ51を操作することで操作入力受付部5によって操作入力が受け付けられるものである。尚、実施形態1における試供品提供装置Aが備えている搬送機構及び搬送機構駆動部8と人感センサ部11は、本実施形態における試供品提供装置A’では不要である。
而して、試供品の提供を希望する利用者から店員が記憶媒体(例えば、成人認証ICカード)を受け取って読み取り部33に近接させれば、個人情報取得部4が記憶媒体から個人情報を読み取って制御部1に出力し、当該個人情報を受け取った制御部1が、図4のフローチャートに示すステップS4〜S9までの処理を実行し、さらに搬送機構駆動部8に制御信号を出力して搬送機構を駆動させる代わりに、選定した試供品(銘柄)を表示部7の液晶ディスプレイ7aに表示させる。そして、表示部7の液晶ディスプレイ7aに表示された銘柄の試供品を店員が利用者に手渡しすることで試供品の提供処理が完了する。尚、図4のフローチャートに示すアンケート調査の処理(ステップS11)は、表示部7の液晶ディスプレイ7aに表示されるアンケート調査の項目と回答の選択肢を店員が口述することで利用者に伝え、当該利用者が入力装置50のテンキースイッチ51を操作して操作入力受付部5に操作入力が受け付けられることによって実行される。
ところで、実施形態1,2では試供品が提供された日時や提供された銘柄、アンケート調査の回答の有無などを管理装置Bのみが記憶するようにしているが、これらの情報を各利用者の記憶媒体に記憶するか、あるいは、これらの情報を試供品提供装置A,A’の記憶部3に記憶すれば、管理装置Bで個人情報を管理する必要がなくなり、試供品提供装置A,A’のみで本発明に係る試供品提供システムを構成することも可能である。また、実施形態1,2では既に提供済みの試供品に対するアンケート回答率が100%の場合にのみ新しい試供品の提供可と判定しているが、提供可と判定するアンケート回答率のしきい値は必ずしも100%である必要はなく、必要に応じて80%や50%などの100%未満の適当な値に設定すればよい。
本発明の実施形態1を示し、(a)はシステム構成図、(b)は試供品提供装置のブロック図である。 同上における試供品提供装置の外観斜視図である。 (a)〜(c)は同上における管理装置で管理するデータベースの説明図である。 同上の動作説明用のフローチャートである。 (a),(b)は同上における試供品提供装置の表示部に表示される画面の説明図である。 同上における試供品提供装置の表示部に表示される画面の説明図である。 同上における試供品提供装置の表示部に表示される画面の説明図である。 本発明の実施形態2における試供品提供装置の外観斜視図である。
符号の説明
A 試供品提供装置
B 管理装置(記憶手段)
1 制御部(アンケート調査手段,提供可否判定手段)
4 個人情報取得部(個人情報取得手段)
5 操作入力受付部(アンケート調査手段)

Claims (3)

  1. 商品の試供品を利用者に提供する試供品提供システムであって、
    利用者が保持する記憶媒体より当該利用者を識別するための識別情報が含まれた個人情報を取得する個人情報取得手段と、利用者に対して既に提供済みである試供品に関するアンケート調査を行うアンケート調査手段と、アンケート調査手段によるアンケート調査の結果を当該利用者の個人情報並びに当該試供品の種類と関連付けて記憶する記憶手段と、個人情報取得手段で取得した個人情報に基づき、予め用意された1乃至複数種類の試供品について当該利用者に対する提供の可否を判定する提供可否判定手段とを備え、
    提供可否判定手段は、少なくとも当該利用者の識別情報と関連付けられたアンケート調査結果が記憶手段に記憶されていなければ提供可と判定しないことを特徴とする試供品提供システム。
  2. アンケート調査手段は、提供可否判定手段によって提供不可と判定された利用者に対して既に提供済みである試供品に関するアンケート調査を行い、
    提供可否判定手段は、アンケート調査手段によるアンケート調査が完了すれば当該利用者に対して試供品を提供可と判定することを特徴とする請求項1記載の試供品提供システム。
  3. 互いに異なる嗜好に適した複数種類の試供品の中からアンケート調査の結果に基づいて当該利用者の嗜好に相応しい推奨品を推定する推奨品推定手段と、推奨品推定手段で推定された推奨品を当該利用者に提示する推奨品提示手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の試供品提供システム。
JP2008138686A 2008-05-27 2008-05-27 試供品提供システム Withdrawn JP2009288900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138686A JP2009288900A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 試供品提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138686A JP2009288900A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 試供品提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009288900A true JP2009288900A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41458077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138686A Withdrawn JP2009288900A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 試供品提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009288900A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096214A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Inst For Information Industry 試供品の配布システム及びその方法、並びにコンピュータ可読記憶媒体
WO2013003724A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for fulfilling an offer
JP2013021405A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2014007766A (ja) * 2013-09-30 2014-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2016024699A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社エヌケービー 試供品提供システム
JP2023119708A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 フカダテック株式会社 自動販売機システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096214A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Inst For Information Industry 試供品の配布システム及びその方法、並びにコンピュータ可読記憶媒体
US8494926B2 (en) 2009-11-02 2013-07-23 Institute For Information Industry System and method for dispensing samples and computer readable recording medium
WO2013003724A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for fulfilling an offer
CN103620653A (zh) * 2011-06-30 2014-03-05 宝洁公司 用于实现给予的方法和设备
JP2014523587A (ja) * 2011-06-30 2014-09-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 供給を実現するための方法及び装置
JP2016119105A (ja) * 2011-06-30 2016-06-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 供給を実現するための方法及び装置
JP2013021405A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2014007766A (ja) * 2013-09-30 2014-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2016024699A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社エヌケービー 試供品提供システム
JP2023119708A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 フカダテック株式会社 自動販売機システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231995B2 (ja) 個人用コンピュータ装置を採用した情報管理システム及び方法
US8650073B2 (en) Glasses-free 3D advertising system and method
JP5109055B2 (ja) 電子広告端末を有するシステム
JP2000113334A (ja) 販売管理端末装置を用いて顧客向けの広告メッセ―ジを表示する方法及びその装置
JP2009288900A (ja) 試供品提供システム
CN109147174A (zh) 一种无人售货方法、服务器及无人售货柜
JP2004348681A (ja) 顧客購買行動分析システム
US20240078569A1 (en) Consumer feedback device
JP2006268440A (ja) 商品広告画像配信システムと商品広告画像配信サーバと商品広告画像配信プログラムと記録媒体と商品広告画像配信方法
JP2010170228A (ja) データ処理システム、その店舗サーバ装置および店頭収容ラックおよび販売処理装置および画像表示装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2010182110A (ja) データ処理システム、そのユーザ発券装置および店頭収容ラックおよび販売処理装置および店舗サーバ装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP2019101578A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2004509410A (ja) 商品の付属品を販売する方法及びシステム
JP2006039651A (ja) 顧客管理システム
JP6554068B2 (ja) 自動販売システム及び自動販売方法
JP5378784B2 (ja) ユーザ発券装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
JP5130093B2 (ja) ユーザ操作端末、フランチャイズアドオンシステム、メーカ管理装置、コンピュータプログラム
JP2010170220A (ja) データ処理システム
JP2004347942A (ja) 顔認識による商品推薦装置
JP7407686B2 (ja) 共有処理装置、共有処理プログラム、及び共有処理方法
JP2003022391A (ja) キャンペーンの参加システム及びキャンペーン用商品
WO2023042292A1 (ja) 情報処理装置、コンテンツ表示システム、情報処理方法
JP6715878B2 (ja) 販売機の購買分析システム
JP2009245068A (ja) ユーザ操作端末、フランチャイズアドオンシステム、そのメーカ管理装置、そのコンピュータプログラム
JPWO2004057549A1 (ja) 価格情報提示システム,価格情報提示制御装置,価格情報提示方法,価格情報提示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100810

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802