JP2009286123A - 転写層を転写するための方法、及びこの方法を実施するためのシート転写機 - Google Patents

転写層を転写するための方法、及びこの方法を実施するためのシート転写機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009286123A
JP2009286123A JP2009127135A JP2009127135A JP2009286123A JP 2009286123 A JP2009286123 A JP 2009286123A JP 2009127135 A JP2009127135 A JP 2009127135A JP 2009127135 A JP2009127135 A JP 2009127135A JP 2009286123 A JP2009286123 A JP 2009286123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
sheet
speed
acceleration
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009127135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5478941B2 (ja
Inventor
Manfred Jurkewitz
ユルケヴィッツ マンフレート
Stefan Maier
マイアー シュテファン
Juergen Dr Rautert
ラウテルト ユルゲン
Joachim Sonnenschein
ゾネンシャイン ヨアヒム
Alexander Weber
ヴェーバー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2009286123A publication Critical patent/JP2009286123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478941B2 publication Critical patent/JP5478941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/04Tripping devices or stop-motions
    • B41F33/06Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of sheet or web feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】シート転写装置1において転写シート2のタイミング制御を行う際にシートウエブ張力変化を減少させるための方法及び装置を提供する。
【解決手段】転写シート2をシート転写装置1の転写ギャップ3の通路20を通して案内する際に、接触区分B1及びB2によって、転写ギャップ3の前後でシートウエブ張力204,205に強い影響を与えるようにする。シートウエブ張力変化を減少させるために、前方及び/又は後方のガイド部材を転写ギャップ3の前方若しくは後方で時間的に非同期的に互いに移動させ、それによって転写ギャプ3を通る際に転写シート2のシートウエブ張力変化を少なくとも減少させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも部分的に接着剤でコーティングされた面状の材料に圧力を作用させることによって、剥離層によって担体シートに接着された転写層を転写するための、請求項1及び請求項10の上位概念部に記載した形式の方法及び装置に関する。
冒頭に述べた形式のシート転写機は、例えばつや出し効果を得るために、印刷製品の処理において使用される。この機械は、ホットスタンピングシート機と常温シートスタンピング機とに分けることができる。常温シートスタンピング機においては、転写層が、面状の材料つまり枚葉紙等の非印刷物に、熱を作用させることなしに圧力を加えるだけで転写される。一般的に、常温シート転写機つまり常温シートスタンピング機においては、印刷装置(転写装置の前に配置されている)によって接着剤がプリントされ、枚葉紙に、接着剤より成る印刷画像が残存し、この接着剤の印刷画像がシート転写装置内で使用済みの転写シートから転写層を引き取り、それによってこの転写層が部分的に枚葉紙に転写されることになる。この場合、転写層は転写ギャプ内で圧力作用によって、ほぼ接着剤が付着された領域内に部分的に転写される。
このようなシート転写技術においては、転写シートを、転写時に被印刷物と同じ速度で移動させる必要があり、一般的に、被印刷物の小さい領域だけを転写層で被覆しなければならない、という問題ある。特に、関与した転写胴の転写ギャップは、いわゆる通路を有しており、この通路内に印刷ブランケットが固定されている。この通路の領域内では、圧力によって転写層の転写ができない。従って、通路が被印刷物の領域内にない時に、被印刷物を転写胴と対抗圧胴との間の転写ギャップ内に侵入するように、制御しなければならない。転写シートが使用されずに転写ギャップを通って搬送される別の領域は、転写層が被印刷物に転写されてはならない領域である。
転写シートを良好に利用し、かつ消費材料を少なくするために、例えばヨーロッパ特許第932501号明細書によれば、転写シートが1対のダンサーローラを介して移動せしめられ、この1対のダンサーローラは、転写胴の通路と周期的に同じタイミングで移動するようになっており、転写シートが通路の領域内で減速されて例えばゼロの速度になる。このために、2つのダンサーローラは、転写シートウエブが、さらに移動せしめられる貯蔵ロールによって第1の前方のダンサーローラによって貯蔵され、それと同時に、第2の後方のダンサーローラによって収集ロールに引き渡されるように、互いに連動している。このような形式で、貯蔵ロール及び収集ロールの領域内において一定なシートウエブ張力が保証される。転写シートを節約するために、2つのダンサーローラは連動して、1つの減速方向に移動せしめられる。この場合、シートは特にシートギャップから引き戻されることもある。
このような同期運動するダンサーローラを備えた装置の問題点は、転写胴が転写シートによって包囲され、転写シートが転写ギャップの前で既に通路内に侵入する限りは回転し、これに対して転写シートは転写ギャップの後ろではまだ完全に転写胴に当て付けられ転写胴に巻き掛けられている、という点にある。転写ギャップの後ろに配置されたダンサーローラは、転写胴を対抗圧胴に調節することによって、シートに既に作用している通路を全く考慮することができない。転写ギャップの前に設けされたダンサーローラは、勿論既に存在する通路に「気づいて」いる。前方及び後方のダンサーローラは、転写ギャップによって互いにほぼ分離されている。後方のダンサーローラの領域内のシートウエブ張力が一定に保たれているのに対して、前方のダンサーローラのシートウエブ張力は既に低下している。
同様の作用は、通路の後縁部が対抗圧胴に既に当接している場合にも生じる。
前方及び後方のダンサーローラが常に互いに分離されていれば、両側においてそれぞれ異なるシートウエブ張力が発生する。しかも、通路が転写ギャップの領域内にあれば、両側におけるシートウエブ張力は、一般的に低下する。
ヨーロッパ特許第932501号明細書
そこで本発明の課題は、シートウエブ張力の変化をできだけ十分に避けることができるような方法及び装置を提供することである。
この課題を解決した本発明の方法の手段によれば、前記転写ギャップの前に配置した前方のガイド部材及び前記転写ギャップの後ろに配置された後ろのガイド部材を調節することによって、前記転写シートを、第1の速度VF,1に加速するか、若しくは第2の速度VF,2に減速し、この場合、前記第1の速度を被印刷物の速度にし、前記第2の速度を、前記通路内における前記転写シートの速度とするようにした。
このような本発明の方法において、次いで特に転写ギャップの前及び/又は後に配置された前記ガイド部材を互いに非同期的に移動させて、転写ギャップを通ってガイドする際に転写シートのシートウエブ張力変化を少なくとも減少させることができる。このような非同期的な制御運動は、特に時間的にずらして実施しなければならない。ガイド部材の非同期的な制御によって、互いに分離された複数のガイド部材例えばダンサーローラにおいて、転写ギャップの両側のシートウエブ張力を互いに無関係にほぼ一定に維持することができる。非同期的な制御は、少なくとも部分的に時間的にずらされた複数のガイド部材の運動及び/又は複数のガイド部材の異なる運動によっても得られる。
まず、通路の部分的な作用によってのみ変化せしめられるシートウエブ張力を維持し、次いで通路の全作用によって影響されるシートウエブ張力を維持するために、本発明によれば、転写シートを互いに異なる2つの加速度を有する速度VF,1若しくはVF,2に加速若しくは減速させるために、前記前方及び/又は後方のガイド部材を加速方向若しくは減速方向に移動させるようにした。
この場合特に、前方のガイド部材をまず高い加速度で次いで低い加速度で加速し、後方のガイド部材をまず低い加速度で次いで高い加速度で加速するように、提案されている。このような加速度プロフィールは、転写シートを減速するために設けられている。これは特に、互いに連続する接続関数(Splice-Funktion)が互いにより低い加速度若しくはより高い加速度を有するような形状の加速度プロフィールが想定されている場合でも設けることができる。
シートウエブが、減速された状態から再び被印刷物の速度に加速される場合、前方のガイド部材はまず高い加速度で加速され、次いで低い加速度で加速され、これに対して後方のガイド部材はまず低い加速度で加速され、次いで高い加速度で加速される。この場合、それぞれ通路の縁部作用が考慮される。混線を避けるためにシートを加速する際に、まず被印刷物の速度よりも高い速度で加速し、次いで後方及び前方のガイド部材による適当な負の加速によって補整する必要がある。
本発明の実施態様に従って、前記転写シートの減速と加速との間で、前記ガイド部材を減速方向でさらに移動させることによって、前記転写シートを前記転写ギャップから引き戻すことができる。これによって、シート停止状態だけによるよりも多くのシートを節約することができる。
通路が後方若しくは前方のガイド部材に作用する時点を相応に考慮するために、まず前方のガイド部材を加速度aT1,1で減速方向に加速し、次いでその後で時間的にずらして後方のガイド部材を加速度aT2,1で同様に前記減速方向で加速させ、この場合、前記後方のガイド部材の加速度aT2,1を、前記前方のガイド部材の加速度aT1,1よりも低くするようにした。
貯蔵ローラにおいてガイド部材とは無関係な一定のシートウエブ張力を保証するために、前方引出ローラを、前方のガイド部材の前のシートウエブガイドの領域内に待機させ、貯蔵ロール若しくは収集ロールの駆動速度を、転写シートを供給するために前方引出ローラの駆動速度に関連して制御するようにした。これによって、タイミング制御を行わない装置とは異なり、タイミング制御速度を転写ギャップによって設定するのではなく、前方引出ローラにおいて設定し、次いでこの前方引出ローラで貯蔵ロール及び収集ロールの駆動装置を制御することを保証することができる。
収集ロールにおけるシートウエブ張力を維持するために、本発明によれば、後方引出ローラを、後方のガイド部材の後ろの領域に設け、この後方引出ローラを前方引出ローラよりも速い速度で駆動するようにした。
特に有利な実施態様によれば、ガイド部材としてダンサーローラを設け、これらのダンサーローラがそれぞれ固有の駆動装置を有しており、これらの駆動装置によって前記ダンサーローラを少なくとも一時的に非同期的に駆動し、それによって前記転写胴の通路の底部に設けられた前記転写ギャップの前後の少なくともシートウエブ張力変化を減少させるようにした。
前記課題を解決した、本発明のシート転写機によれば、被印刷物に少なくとも部分的に接着剤を塗布するための塗布装置が設けられていて、該塗布装置を通って前記被印刷物がガイドされるようになっており、前記塗布装置の後ろに支承されたシート転写装置が設けられていて、該シート転写装置が、転写層を有する担体シートから転写層を少なくとも部分的に前記被印刷物に転写するための転写ギャップを有しており、前記担体シートと転写層とが転写シートを形成しており、前記転写シートを供給するための貯蔵ロールと、使用された転写シートを集めるために収集ロールとが設けられており、前記転写シートの運動速度を転写ギャップの前及び/又は後ろで少なくとも一時的に前記転写ギャップ内の被印刷物の速度に適合させるための調節可能なガイド部材が設けられている形式のものにおいて、調節可能なガイド部材を非同期的に駆動するための少なくとも1つの駆動装置が設けられている。これによって、ガイド部材は互いに独立して、転写ギャップの前後における異なるシートウエブ緊張変化に反応することができる。
駆動装置を非同期的に制御するために、相応の制御装置が設けられているので、ガイド部材の運動経過を少なくとも1回だけ時間的にずらすことができ、ガイド部材の駆動装置をこのように制御することによって、シートウエブ張力をできるだけ一定に維持することができる。この場合、制御装置は、所定の制御システムに従って駆動されるか、又はガイド部材の領域内での測定されたシートウエブ負荷に基づいてガイド部材自体を制御することができるか、又はシートウエブ張力並びにその他のパラメータを測定し、それに応じて駆動装置のできるだけ非同期的な制御を変化させるための学習特性曲線を設定することができる。
特に、制御装置は、転写シートを減速又は加速するためにガイド部材がそれぞれ少なくとも2回の異なる加速で駆動されるように、駆動装置を制御するようになっている。
本発明の有利な実施態様によれば、収集ロールも貯蔵ロールも摩擦ローラに支承されており、前記前方及び後方のガイド部材の領域内にそれぞれ1つの前方引出ローラ及び後方引出ローラが設けられており、前記収集ロール及び/又は貯蔵ロールが、駆動速度を前方引出ローラの速度に関連して調節するようになっている。
このような形式で、非印刷物の運動速度を得た後で、収集ロール及び貯蔵ロールの駆動速度を調整する必要はなくなる。
ガイド部材として簡単な形式でダンサーローラを使用することができる。
本発明の実施態様によれば、別のガイド部材が配置されており、該別のガイド部材は、前記転写シートを転写胴に巻き掛け角度で巻き掛け案内し、この場合、前記巻き掛け角度は有利には10°又はそれ以上の角度を有している。このような形式で、転写シートを転写ギャップを通ってほぼ接線方向でガイドする場合とは異なり、転写ギャップの領域内に、別の装置を配置することができる、より大きいスペースを得ることができる。
タイミング制御を有するシート転写装置の構造を示す概略図である。 相応のシート転写装置を備えたシート転写機を示す概略図である。 通路の種々異なる状態を示すフローチャートである。 シートウエブ速度、ウエブ張力及びダンサーローラ速度を示す線図である。
図1にはシート転写装置1が示されており、このシート転写装置1において、転写シート2が転写ギャップ3を通ってガイドされる。
シートギャップ3は、転写胴5と対抗圧胴4とによって形成される。転写シート2は、貯蔵ロール7から繰り出されて、前方引出ローラ9によって転写ギャップ3に向かう方向に引き出される。貯蔵ロール7は、図示していない摩擦ローラ上に配置されていて、被印刷物21の速度よりも遅い速度で駆動される。貯蔵ロール7の駆動は、摩擦ローラ7によって行われる。転写シート2は前方引出ローラ9によって貯蔵ロール7から引き出される。この場合、前方引出ローラ9のローラは、貯蔵ロール7の摩擦ローラよりも早い速度で駆動される。前方引出ローラ9は、被印刷物21の速度よりも遅い速度で駆動される。
繰り出された転写シート2は、タイミングモジュール11の前方のダンサーローラ13及び別の変向ローラ6を介して、転写胴5に対して巻き掛け角度αを形成するように、転写ギャップ3を通ってガイドされる。さらに転写シート2は転写ギャップ3の後で変向ローラ6を介して変向され、後方のダンサーローラ12に供給される。後方のダンサーローラ12は、転写シート2を変向させて、後方引出ローラ10に供給する。この後方引出ローラ10は、前方引出ローラ9よりも早い速度で駆動される。シート2は、後方引出ローラ10によって収集ロール8に変向される。収集ロール8も摩擦ローラに支承されており、この摩擦ローラは、後方引出ローラよりも早い速度で駆動される。少なくとも摩擦ローラは、収集ロール8の周速度が後方引出ローラ10の速度よりも高くなるように、駆動される。このような形式で、摩擦ローラと本来の収集ロール8との間でスリップが生じる。これと同様に、摩擦ローラと貯蔵ロール7との間でもスリップが生じる。
被印刷物21は、対抗圧胴4を介して、転写シート2と一緒に転写ギャップ3を通ってガイドされる。図示していない転写層を転写するために、転写シート2と被印刷物21とは同じ速度で駆動される。
転写胴5は図示していないブランケットを有しており、このブランケットは通路20を介して緊締されており、この場合、通路20は、対抗圧胴4の側のグリッパを受容するために設けられている。
通路20の前方縁部113が転写ギャップ3に達すると、ダンサーローラ13と転写ギャップ3との間のシートウエブ張力が失われる。転写層を被印刷物21に転写する間、前方引出ローラ9の速度と前方のダンサーローラ13の速度との合計によって、被印刷物21の速度が得られる。このために、ダンサーローラ13が、二重矢印16によって示された経路に沿って、加速方向18で移動せしめられる。通路20の前方の縁部113が対抗圧胴4と接触することによって、通路20の前方の縁部113と後方のダンサーローラ12との接続が解除される。シートウエブ張力の急激な変化を補整するために、前方のダンサーローラ13はモータ15を介して駆動され、まず減速方向19に強く加速される。これによって、この領域内における一定のシートウエブ張力が得られる。このために、制御装置22が相応に前方のダンサーローラ13のモータ15を制御する。通路20が転写ギャップ3の領域内に完全に位置すると、ダンサーローラ13は低い加速度で減速方向19に向かって移動せしめられ、それによって転写シート2は停止せしめられるか若しくは引き戻される。
通路20を後方のダンサーローラ12から見た場合、後方のダンサーローラ12はまずこの後方のダンサーローラ12の急激な変化を補整するために、低い加速度で減速方向19に加速され、次いで高い加速度で加速され、それによって転写シート2が停止される。このために、制御装置22は後方のダンサーローラのモータ14に接続されている。
図2には、シート転写機100の一部が示されている。このシート転写機100は印刷機内に構成されている。枚葉紙としての被印刷物21は、塗布装置101(印刷機の一般的な印刷装置である)によって、ニップ109を通って搬送される。このニップ109内で被印刷物21に部分的に接着剤が塗布される。前述のように、枚葉紙21は、転写ギャップ3を通ってガイドされ、この転写ギャップ3内で枚葉紙21は、転写シート2の転写層を転写シート2から引き取る。転写層を引き取る領域で枚葉紙21には接着剤が塗布されている。
以上のように処理された枚葉紙21は、再び印刷機つまりシート転写機を通って搬送され、この印刷機に続く別の印刷機103に送られる。この別の印刷機103はゴムブランケット胴110と対抗圧胴111とから形成されている。印刷機103はさらに印刷装置103を有している。印刷機103内で、転写層が転写された枚葉紙21は一般的な形式で印刷される。
図3には、転写胴5と転写ギャップ3の対抗圧胴4との6つの連続的な状態が示されている。転写シート2は転写胴5に巻き掛けられていて、それによって区分B1において転写ギャップ3の後側で転写胴5の表面に接触しており、これに対して反対側(つまり転写ギャップ3の前側)では転写シート2は既に転写胴5の通路20内に侵入している。転写ギャップ3によって、シートウエブの前側と後側とが互いに分離されている。通路20の前方縁部113がまだ転写ギャップ3内に達していない限り、シートはまだタイミング制御されない。通路20の前方縁部113が転写ギャップ3内に侵入する瞬間に、一方では消費を節約するために転写シート2を減速する必要があり、他方では、前方のダンサーローラ13を有する前側が通路20に向いていることによって、前方のダンサーローラ13の領域内のシートウエブ張力が低下するので、このシートウエブ張力変化を補整する必要がある。
図4には3つのグラフ200,201,202が示されており、これらのグラフに、シートウエブ速度の変化(200)、印刷ギャップの前後のシートウエブ張力の変化(201)及びダンサーローラの速度(202)が示されている。
図3の状態1〜6に示した通路20の種々異なる位置における影響が、グラフ200〜202に示されている。
図3の状態1に示したように、通路20の前方の縁部113が転写ギャップ3内に侵入する前に、シートウエブは一定の速度で移動せしめられる。シートウエブ張力は維持され、2つのダンサーローラは一様に一方の方向に移動せしめられる。2つのダンサーローラの速度と前方引出ローラ9の速度との合計によって、枚葉紙21の搬送速度が得られる。
前方縁部113が転写ギャップ3内に侵入すると、グラフ201に示されているように、前方のダンサーローラ13におけるシートウエブ張力が低下する。グラフ200に示されているように、この瞬間から、シートウエブ速度も減速される。シートウエブ速度を低下させると共にシートウエブの損失を補償するために、グラフ202に示されているように、前方のダンサーローラ13は高い加速度aT1,1で減速方向19に加速される。後方のダンサーローラ12には、まだシートウエブ張力の低下がみられないが、シートウエブ速度を低下させる必要がある。従って、後方のダンサーローラ12は、低い加速度aT2,1で減速方向19に加速される。この後方のダンサーローラ12の加速は、前方のダンサーローラ13の加速に対して時間的に少しずらされている。
図3の状態2は、通路20自体が既に転写ギャップ3内に位置している状態を示している。付加的なシートウエブ張力補整は、前方のダンサーローラ13のためにはもはや必要ない。前方のダンサーローラ13は、シートウエブ速度の低下に従って、前記第1の加速度aT1,1よりも低い加速度aT1,2で加速される。図3の状態3によれば、通路20は完全に転写ギャップ3内に位置している。ここでは、後方のダンサーローラ12におけるシートウエブ張力変化も考慮される。後方のダンサーローラ12におけるシートウエブ張力変化は、後方のダンサーローラ12の減速方向19における高い加速度aT2,2によってタイミング制御に対して付加的に減少される。
前記加速は、図示の状態1〜6の間の中間半においても常に関係している。
図3の状態2及び3に示されているように、状態2では転写胴5の表面のいずれの区分も、前方の領域において転写シート2に接触していない。これは、状態3に向かって変化する。状態3では転写胴5の領域B2が胴入れされている。これによって、前方のダンサーローラ13の領域におけるシートウエブ張力が高められ、これはグラフ201に示されている。これによって、加速度aT1,2は、前方のダンサーローラ13の先行する加速度よりも低くなる。
図3の状態4に示されているように、区分B2は次第に大きくなり、これによってシートウエブ張力は、図4のグラフ201に示されているように、さらに高くなる。これは、図4のグラフ202に従って前方のダンサーローラ13の加速がさらに低下せしめられるころによって補整される。シートウエブ自体は、図4のグラフ200に従って停止させる必要があるので、前方のダンサーローラ13の減速方向19でさらに運動させる必要がある。これは、加速度aT1,5に従って著しく低速で減速される。
図4のグラフ200によれば転写シート2は、転写ギャップ3内で通路20と一緒になっている、図3の状態4の位置において新たに加速されるので、転写シート2は被印刷物21が転写ギャップ3を通過する際に、再び被印刷物21のシートウエブ速度に達する。このために、前方のダンサーローラ13及び後方のダンサーローラ12は、加速方向189で加速される。この場合、後方のダンサーローラは、シートウエブ張力を維持するために、前方のダンサーローラ13よりも早期に加速方向18で加速される。これは、図4に符号202で示されている。転写シート2の一部がまだ接触している区分B1は、この領域内で次第に小さくなるので、後方のダンサーローラ12におけるシートウエブ張力は、低下せしめられ、相応の加速によって補整される。次いで、後方のダンサーローラも前方のダンサーローラも高められた加速度aT1,3及びaT2,4で、図3の状態5になるまで加速方向19に加速される。図3の状態5で、後縁部114は転写ギャップ3内に侵入し、転写シートウエブ2のシートウエブ張力変化を新たに補整する必要がある。グラフ201に示されているように、前方のシートウエブ張力204は、ここで最大値を通過する。これは、図3の状態3〜5に示されているように、通路20の後縁部114が転写シート2を引っ張り込むことによって生じる。この高められたシートウエブ張力を補整するために、前方及び後方のダンサーローラ12,13は、所望のシートウエブ速度のための所望のダンサーローラ速度が得られた後でもまだ、低下された加速度aT1,4及びaT2,5で加速方向18に加速されるようになっており、これは、図3の状態6に従って転写シート2が全巻き掛け角度に亘って転写胴5に巻き掛けられた時に、前方及び後方のダンサーローラ13,12が再び逆の減速方向19に加速されるまで行われる。そしてこの減速方向19での加速は、ダンサーローラ12,13の所望の速度(シートウエブ速度VF,1を保証するために必要である)が得られるまで行われる。
図4のグラフ200には、シートウエブの速度Vfのための理想的なタイミング制御が示されている。
グラフ201は、シートウエブ張力変化を補償するために前方及び後方のダンサーローラ13,12の加速による補整がなされない状態での転写ギャップの前におけるシートウエブ張力の特性曲線(204)及び転写ギャップの後におけるシートウエブ張力の特性曲線(205)、並びに一点鎖線206(前方のシートウエブ張力領域)及び207(後方のシートウエブ張力領域)で示されているように補整により低下されたシートウエブ張力変化を示している。
図4はさらに、種々異なる前方及び後方のダンサーローラ13,12の速度変化VTのためのグラフ202を示す。通常の場合、シートにインキ着けされている間、シートは負の速度VT2に対して正の速度VT1を有しており、つまり減速方向18で運動が減速される。前方及び後方のダンサーローラ13,12を減速及び加速するための種々異なる区分はセクタ(Sektor)で示されている。これらのセクタは図3の状態1〜6に対応配置されていて、加速度aT1/2〜5で示されている。この場合、グラフ208は、後方のダンサーローラ12のための運動特性曲線を示し、グラフ209は、前方のダンサーローラ13のための運動特性曲線を示している。
グラフ202で示されているように、前方及び後方のダンサーローラ12,13による、タイミング制御のための加速と、シートウエブ張力を減少させるための加速とを重ねることによって、転写ギャップ3の前後のシートウエブ張力206,207は著しく減少される。
貯蔵ロール7及び収集ロール8において摩擦ローラを使用することによって、勿論、転写シート2の複数の部分シートウエブを相並んで使用することも可能である。各部分シートウエブに、それぞれ固有の前方及び/又は後方の引出ローラ9,10を対応すれば、これらの部分シートウエブは、互いに独立して、それぞれの課題に応じてタイミング制御することができる。
1 シート転写装置、 2 転写シート、 3 転写ギャップ、 4 対抗圧胴、 5 転写胴、 6 変向ローラ、 α 巻き掛け角度、 7 貯蔵ロール、 8 収集ロール、 9 前方引出ローラ、 10 後方引出ローラ、 11 タイミングモジュール、 12 後方のダンサーローラ、 13 前方のダンサーローラ、 14,15 モータ、 16,17 二重矢印、 18 加速方向、 19 減速矢印、 20 通路、 21 枚葉紙、被印刷物、 22 制御装置、 100 シート転写装置、 101 塗布装置、 102 転写装置、 103 印刷装置、 105 転写ギャップ、 106 転写胴、 107 対抗圧胴、 108 転写シート、 109 ニップ、 110 ゴムブランケット胴、 111 対抗圧胴、 112 インキ装置、 113 前方縁部、 114 後縁部、 200,201,202 グラフ、 203 シートウエブ速度、 204 前方のシートウエブ張力、 205 後方のシートウエブ張力、 206 補整された前方のシートウエブ張力、 207 補整された後方のシートウエブ張力、 208 前方のダンサーローラ経路、 209 後方のダンサーローラ経路

Claims (15)

  1. 担体シートから転写層を被印刷物(21)に転写するための方法であって、前記担体シートと転写層とが転写シート(2)を形成しており、前記被印刷物(21)に少なくとも部分的に塗布装置で接着剤を塗布するようになっており、
    前記被印刷物(21)を前記転写シート(2)と共に、シート転写装置(1)内で転写ギャップ(3)を通してガイドし、
    前記転写層を前記転写ギャップ(3)内で前記被印刷物(21)に転写し、
    転写作業中に前記転写シート(2)を、前記被印刷物(21)の速度VBとほぼ同じである第1の速度VF,1で前記転写ギャップ(3)を通って移動させ、
    転写が行われない時に前記転写シート(2)を第2の速度VF,2で前記転写ギャップを通って移動させ、この場合、前記第2の速度VF,2を前記第1の速度VF,1よりも低くし、
    前記転写ギャップ(3)の前に配置した前方のガイド部材及び/又は前記転写ギャップ(3)の後ろに配置された後方のガイド部材を調節することによって、前記転写シート(2)を、前記第1の速度VF,1に加速するか、若しくは前記第2の速度VF,2に減速させる、
    方法において、
    前方及び/又は後方の前記ガイド部材を互いに非同期的に移動させることを特徴とする、
    担体シートから転写層を被印刷物(21)に転写するための方法。
  2. 転写シート(2)を互いに異なる2つの加速度を有する速度VF,1若しくはVF,2に加速若しくは減速させるために、前記前方及び/又は後方のガイド部材を加速方向(18)若しくは減速方向(19)に移動させる、請求項1記載の方法。
  3. 転写シート(2)を減速させるために、前記前方及び後方の前記ガイド部材を、第1の運動区間において加速度aT1,1/aT2,1で移動させ、第2の運動区間において加速度aT1,2/aT2,2で移動させ、この場合、前記第2の運動区間における加速度aT1,2/aT2,2を前記第1の運動区間における加速度aT1,1/aT2,1よりも低く又は高くし、かつこれらの第1及び第2の運動区間における加速度を同じ方向に向ける、請求項2記載の方法。
  4. 転写シート(2)を加速させるために、前記前方及び後方のガイド部材を、第1の運動区間において加速度aT1,3/aT2,3で移動させ、第2の運動区間において加速度aT1,4/aT2,4で移動させ、この場合、前記第2の運動区間における加速度aT1,4/aT2,4を前記第1の運動区間における加速度aT1,3/aT2,3よりも低く又は高くし、これらの第1及び第2の運動区間における加速度を同じ方向に向ける、請求項2記載の方法。
  5. 前記転写シート(2)の減速と加速との間で、前記ガイド部材を減速方向(19)でさらに移動させることによって、前記転写シート(2)を前記転写ギャップ(3)から引き戻す、請求項3又は4記載の方法。
  6. まず前方のガイド部材を加速度aT1,1で減速方向(19)に加速し、次いでその後で時間的にずらして後方のガイド部材を加速度aT2,1で同様に前記減速方向(19)で加速させ、この場合、前記後方のガイド部材の加速度aT2,1を、前記前方のガイド部材の加速度aT1,1よりも低くする、請求項3記載の方法。
  7. 前方引出ローラ(9)を、前方のガイド部材の前のシートウエブガイドの領域内に待機させ、貯蔵ロール(7)若しくは収集ロール(8)の駆動速度を、転写シート(2)を供給するために前方引出ローラ(9)の駆動速度に関連して制御する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 後方引出ローラ(10)を、後方のガイド部材の後ろの領域に設け、この後方引出ローラ(10)を前方引出ローラ(9)よりも速い速度で駆動する、請求項7記載の方法。
  9. 前記ガイド部材として複数のダンサーローラ(12,13)を設け、これらのダンサーローラ(12,13)がそれぞれ固有の駆動装置(14,15)を有しており、これらの駆動装置(14,15)によって前記ダンサーローラ(12,13)を少なくとも一時的に非同期的に駆動し、それによって前記転写胴(5)の通路(20)の底部に設けられた前記転写ギャップ(3)の前後の少なくともシートウエブ張力変化を減少させる、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法を実施するためのシート転写機であって、被印刷物(21)に少なくとも部分的に接着剤を塗布するための塗布装置(101)が設けられていて、該塗布装置(101)を通って前記被印刷物(21)がガイドされるようになっており、前記塗布装置(101)の後ろに支承されたシート転写装置(1)が設けられていて、該シート転写装置(1)が、担体シートから転写層を少なくとも部分的に前記被印刷物(21)に転写するための転写ギャップ(3)を有しており、前記担体シートと転写層とが転写シート(2)を形成しており、前記転写シート(2)を供給するための貯蔵ロール(7)と、使用された転写シート(2)を集めるために収集ロール(8)とが設けられており、前記転写シート(2)の運動速度を転写ギャップの前及び/又は後ろで少なくとも一時的に前記転写ギャップ(3)内の被印刷物(21)の速度に適合させるための調節可能なガイド部材(12,13)が設けられている形式のものにおいて、
    前記調節可能なガイド部材(12,13)を非同期的に駆動するための少なくとも1つの駆動装置(14,15)が設けられていることを特徴とする、シート転写機。
  11. 前記駆動装置(14,15)を非同期的に制御して、前記ガイド部材(12,13)の運動経過を少なくとも1回だけ時間的にずらすための制御装置(22)が設けられている、請求項10記載のシート転写機。
  12. 前記制御装置(22)が前記駆動装置(14,15)を制御して、前記ガイド部材(12,13)が、前記転写シート(2)を減速/加速するために、それぞれ少なくとも2つの異なる加速度で駆動されるようになっている、請求項11記載のシート転写機。
  13. 前記収集ロール(8)も貯蔵ロール(7)も摩擦ローラに支承されており、前記前方及び後方のガイド部材(12,13)の領域内にそれぞれ1つの前方引出ローラ(9)及び後方引出ローラ(10)が設けられており、前記収集ロール(8)及び/又は貯蔵ロール(7)が、駆動速度を前方引出ローラ(9)の速度に関連して調節する、請求項10記載のシート転写機。
  14. 前記ガイド部材としてダンサーローラ(12,13)が使用されている、請求項10から13までのいずれか1項記載のシート転写機。
  15. 別のガイド部材(6)が配置されており、該別のガイド部材(6)は、前記転写シート(2)を転写胴(5)に巻き掛け角度(α)で巻き掛け案内し、この場合、前記巻き掛け角度(α)は有利には10°又はそれ以上の角度を有している、請求項10記載のシート転写機。
JP2009127135A 2008-05-27 2009-05-27 転写層を転写するための方法、及びこの方法を実施するためのシート転写機 Active JP5478941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008025285.9 2008-05-27
DE102008025285 2008-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286123A true JP2009286123A (ja) 2009-12-10
JP5478941B2 JP5478941B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41254175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009127135A Active JP5478941B2 (ja) 2008-05-27 2009-05-27 転写層を転写するための方法、及びこの方法を実施するためのシート転写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090294038A1 (ja)
JP (1) JP5478941B2 (ja)
CN (1) CN101590717B (ja)
DE (1) DE102009020106B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101394333B1 (ko) * 2013-11-20 2014-05-13 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101449487B1 (ko) * 2012-06-01 2014-10-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101479974B1 (ko) * 2014-05-16 2015-01-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101490208B1 (ko) * 2013-11-20 2015-02-05 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101535136B1 (ko) * 2014-06-11 2015-07-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
CN105293039A (zh) * 2014-07-24 2016-02-03 三星钻石工业股份有限公司 基板移送装置
KR101760353B1 (ko) * 2013-11-20 2017-07-21 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
WO2023002893A1 (ja) * 2021-07-19 2023-01-26 株式会社ミマキエンジニアリング 箔転写装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015474A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folientransferwerk mit integrierter Weiterverarbeitungseinrichtung
CN200998936Y (zh) * 2007-01-11 2008-01-02 上海长胜纺织制品有限公司 冷转移印花用的轧辊转印装置
DE102010009402A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Kaltfolientransfer mit dynamischer Folienspannung
DE102010020250A1 (de) 2010-05-11 2011-11-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folientaktung
US9694573B2 (en) 2010-12-17 2017-07-04 Diversified Graphic Machinery Cold foil printing system and method
EP2489513B1 (de) 2011-02-18 2014-05-14 Heidelberger Druckmaschinen AG Bewegungsgesetz einer Folientaktung aus elementaren Funktionen
DE102012021819A1 (de) * 2012-11-07 2014-05-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Beschichten von Bogen mit einem Film in einer Druckmaschine
DE102014002504B4 (de) 2013-03-20 2022-02-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folientransfervorrichtung
CN105015156B (zh) * 2015-07-22 2018-06-26 河北海贺胜利印刷机械集团有限公司 间歇式正向跳步印刷机及其控制方法和跳步牵引装置
EP3539778A1 (en) * 2016-11-14 2019-09-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Roll-to-roll printing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005590A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Krones, Inc. Computer controlled position slaved servo labeling system
JP2007090885A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Heidelberger Druckmas Ag 箔転写装置
JP2007276472A (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Heidelberger Druckmas Ag 二次処理装置が組み込まれたフィルム転写ユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3149950A1 (de) * 1981-12-17 1983-07-07 Akerlund & Rausing, Verpackung GmbH, 6203 Hochheim Vorrichtung zum uebertragen von druckdekoren
DE59008083D1 (de) * 1989-12-21 1995-02-02 Landis & Gyr Tech Innovat Vorrichtung zum Aufkleben von Marken aus einer Prägefolie.
US6334248B1 (en) * 1996-09-20 2002-01-01 Total Register, Inc. Apparatus and method for the continuous high speed rotary application of stamping foil
DE202004003746U1 (de) 2004-03-10 2004-05-19 m-tech AG Vorrichtung zum Übertragen von Material von einer Heissprägefolie auf ein Druckgut
CN100584605C (zh) * 2004-04-13 2010-01-27 曼罗兰公司 用于压印膜印刷的装置
DE102005046689A1 (de) 2005-09-29 2007-04-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folienübertragungsvorrichtung
DE102005062498A1 (de) 2005-12-27 2007-07-05 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Kaltfolienprägen
DE102006015474A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folientransferwerk mit integrierter Weiterverarbeitungseinrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001005590A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Krones, Inc. Computer controlled position slaved servo labeling system
JP2007090885A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Heidelberger Druckmas Ag 箔転写装置
JP2007276472A (ja) * 2006-03-31 2007-10-25 Heidelberger Druckmas Ag 二次処理装置が組み込まれたフィルム転写ユニット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449487B1 (ko) * 2012-06-01 2014-10-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101394333B1 (ko) * 2013-11-20 2014-05-13 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101490208B1 (ko) * 2013-11-20 2015-02-05 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101760353B1 (ko) * 2013-11-20 2017-07-21 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101479974B1 (ko) * 2014-05-16 2015-01-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
KR101535136B1 (ko) * 2014-06-11 2015-07-14 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판 절단 장치 및 기판 절단 장치에서의 기판 반송 방법
CN105293039A (zh) * 2014-07-24 2016-02-03 三星钻石工业股份有限公司 基板移送装置
CN105293039B (zh) * 2014-07-24 2022-04-01 三星钻石工业股份有限公司 基板移送装置
WO2023002893A1 (ja) * 2021-07-19 2023-01-26 株式会社ミマキエンジニアリング 箔転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5478941B2 (ja) 2014-04-23
CN101590717A (zh) 2009-12-02
US20090294038A1 (en) 2009-12-03
DE102009020106B4 (de) 2022-04-07
CN101590717B (zh) 2012-10-10
DE102009020106A1 (de) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478941B2 (ja) 転写層を転写するための方法、及びこの方法を実施するためのシート転写機
US8935980B2 (en) Systems and methods of printing to a web substrate
US8156982B2 (en) Film transfer unit with integrated further processing device
US8056893B2 (en) Media transport system
US20090193989A1 (en) Web offset press and operation method for the same
US9278508B2 (en) Film transfer apparatus
JP2007313743A (ja) 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法
JP2003089184A (ja) 画像形成装置
JP5723436B1 (ja) ウェブの間欠搬送方法および間欠搬送装置
JPH0366151B2 (ja)
JP4421787B2 (ja) ホットスタンピング方法並びにホットスタンピング装置
JP5321382B2 (ja) 搬送装置、及び該搬送装置を備える画像形成装置
US8794145B2 (en) Film transfer device
CN101389485A (zh) 用于成像机的供给系统
JP2018122522A (ja) 印刷装置および印刷方法
US10493772B2 (en) Thermal transfer method and thermal transfer apparatus
KR101021597B1 (ko) 인쇄물의 정밀한 이송 제어가 가능한 비닐 인쇄장치
JP2014094825A (ja) 処理剤液塗布装置及び画像形成システム
JP2001063875A (ja) シート巻出装置
CN102985257B (zh) 规格相关的冷膜压印
JP2000071427A (ja) 印刷加工機の加減速装置および方法
JP2006248704A (ja) 給紙装置の制御装置
JP2816820B2 (ja) 熱転写捺染装置
EP3251846B1 (en) Device for handling foil for use in a printing process
JP2021142726A (ja) ウェブ貼合装置及びウェブ貼合方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250