JP2009284542A - 送信装置および送信方法 - Google Patents

送信装置および送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009284542A
JP2009284542A JP2009200561A JP2009200561A JP2009284542A JP 2009284542 A JP2009284542 A JP 2009284542A JP 2009200561 A JP2009200561 A JP 2009200561A JP 2009200561 A JP2009200561 A JP 2009200561A JP 2009284542 A JP2009284542 A JP 2009284542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
bit sequence
transmission
retransmission
exchanged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009200561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451920B2 (ja
Inventor
Edler Von Elbwart A Golitschek
エドラー フォン エルプバルト ゴリチェク アレクサンダー
Eiko Seidel
ザイデル エイコ
Christian Wengerter
ヴェンゲルター クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8179252&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009284542(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2009284542A publication Critical patent/JP2009284542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451920B2 publication Critical patent/JP4451920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3416Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】パラメータ化されたビット・ツー・シンボルマッピング装置を持つことなく、より高い誤り訂正能力を有すること。
【解決手段】符号化されたデータパケットを自動再送要求に基づいて再送した後、シンボル単位またはビット単位のいずれかで、以前受信したデータパケットと合成する。前記再送したデータパケットのシンボルは、所定の信号コンステレーションを用いて変調し、各シンボルビットは、前記所定の信号コンステレーションの全シンボルに対する個々のビット信頼性によって定義された平均ビット信頼性を有する。このとき、本方法では、すべての送信のそれぞれのビットに対する合成平均ビット信頼性が平均化されるように、変調前に、ビット配置を変換しおよび/または論理ビット値を反転させることによってビットシーケンスを修正する。
【選択図】図4

Description

本発明は、送信装置および送信方法に関し、特に、通信システムにおけるARQ再送信におけるビットシーケンス修正方法に関する。
信頼性の低い時間的に変化する回線状態を有する通信システムにおいてよく用いられる技術は、自動再送要求(ARQ:Automatic Repeat Request)方式および誤り訂正復号(FEC:Forward Error Correction)技術に基づいて誤り訂正を行うもので、ハイブリッドARQ(HARQ)と呼ばれる。よく使用される巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)で誤りが検出されると、通信システムの受信部は送信部に誤って受信したデータパケットを再送するように要求する。
非特許文献1および非特許文献2は、3つの異なるタイプのARQ方式を定義している。
・タイプI:誤りを含む受信パケットは破棄し、同じパケットの新しいコピーを別途再送し復号する。受信した新旧両パケットは合成しない。
・タイプII:誤りを含む受信パケットは破棄せず、追加の再送パケットと合成して引き続き復号を行う。再送パケットは、符号化率(符号化利得)が比較的高く、受信部で、記憶されている以前の送信から得られたソフト情報(soft-information)と合成される場合がある。
・タイプIII:タイプIIと同じであるが各再送パケットが自動復号可能であるという制約を伴う。これは送信パケットが前のパケットと合成しなくても復号可能であることを意味している。これは一部のパケットが損傷し情報がほとんど再使用できない場合に有用である。すべての送信に同一のデータが含まれる場合、これは単一の冗長度バージョンのHARQタイプIIIと呼ばれる特別のケースと見なされうる。
タイプIIおよびタイプIIIの方式は、以前受信した誤りを含むパケットからの情報を再利用できるため、タイプIに対して明らかに処理能力が高く(intelligent)、性能面で優れている。以前送信したパケットの冗長度を再利用する方式として基本的に次の3つの方式、
・ソフト合成(Soft-Combining)
・符号合成(Code-Combining)
・ソフト合成と符号合成の組み合わせ
がある。
ソフト合成
ソフト合成を使用すると、再送パケットは、以前受信した情報と同一の情報を運ぶ。この場合、例えば、非特許文献3または非特許文献4に開示されているように、複数の受信パケットをシンボル単位(symbol-by-symbol basis)またはビット単位(bit-by-bit basis)のどちらかで合成する。このすべての受信パケットからの軟判定値を合成することによって、送信ビットの信頼性は受信パケットの数とパワーに比例して増加する。復号器から見た場合、すべての送信において(一定の符号化率を持った)同じFEC方式が使用される。したがって、復号器は、合成した軟判定値のみを見ているため、再送の実行回数を知る必要はない。この方式では、すべての送信パケットが同じ数のシンボルを運ぶ必要がある。
符号合成
符号合成は、受信パケットを連結して新しい符号語(送信回数が増加するほど符号化率が減少する)を生成する。したがって、復号器は再送ごとに適用するFEC方式を知る必要がある。再送パケットの長さは回線状態に応じて変更可能であるため、符号合成はソフト合成に比べて柔軟性が高い。しかし、符号合成はソフト合成に比べてより多くの送信信号データを必要とする。
ソフト合成と符号合成の組み合わせ
再送パケットに以前送信したシンボルと同一のシンボルおよびそれと異なる符号シンボルが含まれている場合、同一の符号シンボルは「ソフト合成」の項で述べたソフト合成を用いて合成され、残りの符号シンボルは符号合成を用いて合成される。ここでの信号要件は符号合成の信号要件と類似している。
例えば、非特許文献5に示されているように、トレリス符号化変調(TCM:Trellis Coded Modulation)に対するHARQ性能は、再送用のシンボル・コンスタレーションを変更することによって高めることができる。その場合、その変更はシンボル単位で実行されているため、性能の向上は再送を通じてマッピングしたシンボル同士のユークリッド距離を最大化することによって得られる。
高次の変調方式(変調シンボルによって運ばれるビット数が2ビットを超える場合)を考慮すると、ソフト合成を使用した合成方法には大きな欠点がある。すなわち、ソフト合成したシンボル内でのビットの信頼性はすべての再送において一定の割合である。言い換えれば、以前受信した送信に基づくビットであって信頼性が低いものは、さらなる送信を受信した後でも信頼性が低く、同様に、以前受信した送信に基づくビットであって信頼性が高いものは、さらなる送信を受信した後でも信頼性が高い。
ビット信頼性の変化は、2次元の信号コンスタレーション・マッピングの制約によるものであり、1シンボル当たり2ビットを超えるビット数を運ぶ変調方式は、すべてのシンボルの送信尤度が等しいと仮定した場合、すべてのビットに対して同じ平均信頼性を有することができるとは限らない。平均信頼性という用語は、結局、信号コンスタレーションのすべてのシンボルに対する特定のビットの信頼性を意味する。
あるビットマッピング順序iのグレイ符号化信号コンスタレーションを示す図1に従って16QAM変調方式に対する信号コンスタレーションを用いると、シンボルにマッピングしたビットは、パケットの1回目の送信での平均信頼性において互いに異なる。具体的に言うと、ビットiおよびqは、信号コンスタレーション図の半分の空間にマッピングされるため、高い平均信頼性を有している。したがって、それらの信頼性はビットが「1」を送信するか「0」を送信するかという事実とは無関係である。
これに対し、ビットiおよびqは、ビットが「1」を送信するか「0」を送信するかという事実によってその信頼性が左右されるため、低い平均信頼性を有している。例えば、ビットiの場合、「1」は外側の列にマッピングされ、「0」は内側の列にマッピングされている。同様に、ビットqの場合、「1」は外側の行にマッピングされ、「0」は内側の行にマッピングされている。
2回目以降の再送においてビットの信頼性は互いに一定の比率を維持するが、これは最初の再送で使用した信号コンスタレーションによって決まる。すなわち、ビットiおよびqは再送を何回行ってもビットiおよびqよりも高い平均信頼性を常に有する。
なお、同時係属のPCT/EP01/01982において、復号器の性能を向上するためには各送信パケット受信後の平均ビット信頼性を等しくするまたはほぼ等しくする方法がきわめて有益であることが提唱されている。したがって、ビット信頼性は、平均ビット信頼性が平均化されるように再送を通じて調整される。これは、送信のための所定の第1信号コンスタレーションおよび少なくとも第2信号コンスタレーションを、すべての送信のそれぞれのビットに対する合成平均ビット信頼性がほぼ等しくなるように選択することによって実現される。
したがって、信号コンスタレーションの変更(リアレンジメント)(constellation rearrangement)によって変更ビットマッピングが得られる。ここでは、変調シンボル間のユークリッド距離がコンスタレーション点の移動によって再送ごとに変更可能である。この結果、平均ビット信頼性を自由に操作して平均化し、もって受信部のFEC復号器の性能向上を図ることができる。
上記提案の解決策において、コンスタレーション・リアレンジメントの利益は、パラメータ化された、ビットからシンボルへのマッピング装置(以下「ビット・ツー・シンボルマッピング装置」という)(bit-to-symbol mapping entity)によって実現される。煩雑さまたは効率的な実施のためには、通信システムが非パラメータ化された標準マッピング装置を持つことが有利である。
したがって、本発明の目的は、パラメータ化されたビット・ツー・シンボルマッピング装置を持つことなく、より高い誤り訂正能力を有することができる送信装置および送信方法を提供することである。
本発明の第1の態様に係る送信装置は、ビットシーケンス(i)の複数の変更パターンを示すテーブルと、前記テーブルに基づいて、変調マッピングの前に、前記ビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって前記ビットシーケンスを変更するビットシーケンス変更部と、(a)第1送信時に、前記ビットシーケンス(i)を送信し、(b)再送時に、前記ビットシーケンス変更部によって変更されたビットシーケンスと前記変更を示す情報とを送信する送信部と、を有する構成を採る。
また、本発明の第2の態様に係る送信装置は、ビットシーケンス(i)の複数の変更パターンを示すテーブルと、前記テーブルに基づいて、変調マッピングの前に、前記ビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって前記ビットシーケンスを変更するビットシーケンス変更部と、(a)第1送信時に、前記ビットシーケンス(i)を送信し、(b)再送時に、前記ビットシーケンス変更部によって変更されたビットシーケンスと前記変更を示す情報とを送信する送信部と、を有する構成を採る。
本発明の第3の態様に係る受信装置は、ビットシーケンス(i)の複数の変更パターンを示すテーブルと、(a)第1送信時に送信された前記ビットシーケンス(i)を受信し、(b)再送時にそれぞれ送信された、前記ビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって変更されたビットシーケンスと、前記変更を示す情報とを受信する受信部と、前記テーブルに基づいて、前記受信部によって受信された前記変更されたビットシーケンスのiおよびqの位置を交換し、iおよびqの位置を交換し、iとqの論理値を反転させることによって前記変更されたビットシーケンスを変更するビットシーケンス変更部と、を有する構成を採る。
本発明の第4の態様に係る受信装置は、ビットシーケンス(i)の複数の変更パターンを示すテーブルと、(a)第1送信時に送信された前記ビットシーケンス(i)を受信し、(b)再送時にそれぞれ送信された、前記ビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって変更されたビットシーケンスと、前記変更を示す情報とを受信する受信部と、前記テーブルに基づいて、前記受信部によって受信された前記変更されたビットシーケンスのiおよびqの位置を交換し、iおよびqの位置を交換し、iとqの論理値を反転させることによって前記変更されたビットシーケンスを変更するビットシーケンス変更部と、を有する構成を採る。
本発明の思想は、ビットシーケンスをマッピング装置に入力する前にビットシーケンスを修正することである。信号コンスタレーションに対するこの修正は、例えば、送信回数パラメータmに応じて信号コンスタレーションのビットを論理的に反転させおよび/またはそのビット配置を変換する論理反転器および/または配置変換器を使用することで達成できる。したがって、コンスタレーション・リアレンジメントの有益な効果は、パラメータ化されたビット・ツー・シンボルマッピング装置を必要とせずに達成される。その結果、配置変換器、論理反転器、および非パラメータ化された標準マッピング装置による処理の後に出力されるシーケンスは、種々のコンスタレーション・リアレンジメント方式を用いたパラメータ化されたビット・ツー・シンボルマッピング装置の出力と区別できない。
本発明によれば、パラメータ化されたビット・ツー・シンボルマッピング装置を持つことなく、より高い誤り訂正能力を有することができる。
グレイ符号化ビットシンボルを用いた16QAM変調方式を示す信号コンスタレーションの一例を示す図 グレイ符号化ビットシンボルを用いた16QAM変調方式用の信号コンスタレーションの4つの例のうち最初の2つを示す図 グレイ符号化ビットシンボルを用いた16QAM変調方式用の信号コンスタレーションの4つの例のうち残りの2つを示す図 本発明の基礎となる方法を用いた通信システムの一実施の形態を示す図
本発明の理解をさらに深めるために、以下、好適な実施の形態について添付図面を参照して説明する。
以下、ビット信頼性の測定基準として対数尤度比(LLR:Log-Likelihood-Ratio)の概念について説明する。まず、1回の送信用にマッピングしたシンボル内でのビットLLRの単純な計算を示す。そして、次に、LLR計算を複数の送信の場合に拡張する。
1回の送信(Single Transmission)
付加的白色ガウス雑音(AWGN:Additive White Gaussian Noise)および等しい尤度のシンボルを用いたチャネルによる送信でシンボルsを送信したという制約の下でi番目のビットb の平均LLRは、
Figure 2009284542
で得られる。ここで、r=sは、シンボルsを送信した(AWGNの場合)という制約の下での平均受信シンボルを示し、dn,m は、受信したシンボルrとシンボルs間のユークリッド距離の自乗を示し、E/Nは、観測された信号対雑音比(signal-to-noise ratio)を示す。
式(1)からLLRは信号対雑音比E/Nおよび信号コンスタレーション点間のユークリッド距離dn,mに依存することがわかる。
複数送信(Multiple Transmission)
複数送信を考えると、独立したAWGNチャネルおよび等しい尤度のシンボルでシンボルs (j)を送信したという制約の下でj番目のビットb のk回目の送信後の平均LLRは、
Figure 2009284542
で得られる。ここで、jは、j番目の送信((j−1)番目の再送)である。1回の送信の場合と同様、平均LLRは信号対雑音比および各送信時におけるユークリッド距離に依存している。
コンスタレーション・リアレンジメントを行わない場合、ユークリッド距離dn,m (j)=dn,m (1)はすべての送信において一定であり、したがって、k回の送信後のビット信頼性(LLR)は、各送信時の観測された信号対雑音比および最初の送信の信号コンスタレーション点によって定められる。もっと高いレベルの変調方式(1シンボル当たり2ビットを越える)の場合、結果として、ビットに対する平均LLRが変化し、ひいては平均ビット信頼性が異なることになる。平均ビット信頼性の相違はすべての再送を通じて継続し、その結果、復号器の性能が低下する。
以下、2つの高信頼性ビットと2つの低信頼性ビットをもたらす16QAM方式の場合を例にとって説明する。ここで、低信頼性ビットの場合、信頼性は「1」または「0」の送信に依存する(図1参照)。したがって、全体としては、2つのレベルの平均信頼性が存在し、第2のレベルはさらに細分される。
レベル1(高信頼性、2ビット):「1」(「0」)に対するビットマッピングは、iビットに対して正(負)の実空間の半分と、qビットに対して虚空間の半分とに分離される。ここで、「1」を正の空間の半分にマッピングしても負の空間の半分にマッピングしても違いはない。
レベル2(低信頼性、2ビット):「1」(「0」)は、iビットに対して内側(外側)の列にマッピングされるかqビットに対して内側(外側)の行にマッピングされる。内側(外側)の列および行へのマッピングによってLLRが異なるため、レベル2はさらに分類される。
レベル2a:iを内側の列に、qを内側の行にそれぞれマッピングする。
レベル2b:レベル2aの逆マッピング。iを外側の列にqを外側の行にそれぞれマッピングする。
すなわち、変調方式として16QAMを用いる場合、1シンボルを表す4ビットの出力ビット列のうち、1番目のビットおよび2番目のビットがそれぞれ高い信頼性を有する。これは、信号コンスタレーションにおける、第1出力ビット位置および第2出力ビット位置の各ビットが、信号コンスタレーションのI−Q平面の象限を特定するビットであり、第3出力ビット位置および第4出力ビット位置の各ビットが、信号コンスタレーションのI−Q平面の各象限内の配置を特定するビットであることと等価である。
すべてのビットについて送信を通じて最適な平均化プロセスを確保するためには、信頼性のレベルを変更する必要がある。
ビットマッピングの順序は最初の送信の前には確定していないが、再送を通じて一貫していなければならない。例えば、最初の送信に対するビットマッピング:i⇒すべての再送に対するビットマッピング:iである。
可能なコンスタレーションのいくつかの例を図2および図3に示す。図2および図3によるビット信頼性の結果を表1に示す。
Figure 2009284542
以下、mは再送回数のパラメータを示し、m=0はARQ構成のパケットの最初の送信を示すものとする。また、bはマッピング装置のシンボルを形成するビット数を示す。一般に、bは任意の整数であり、通信システムでもっとも頻繁に使用される値は2の整数乗である。
一般性を失うことなく、ビット配置変換処理の入力として使用されるビット数nはbで割り切れる、つまり、nはbの整数倍であるものとする。これ以外の場合、入力ビットのシーケンスに対して上記の条件が満たされるまで容易にダミービットを追加できることは、当業者には理解できるであろう。
上記のように、ある変調では、いくつかの信頼性レベルを識別できる。よって、ビット配置変換処理は、すべてのbビットが平均して等しい信頼性を持つように再送を通じてbビットの信頼性を平均化する必要がある。これは、シンボル(bビット)内の各ビットがbビット内のすべての他ビットと同じ頻度ですべての信頼性レベルにマッピングされるように配置変換器がシンボル内のbビットの位置を変更(交換)しなければならないことを意味している。これは、ビット配置の変換がシンボル内ビットの配置変換処理であることを意味している。
また、信頼性が論理ビット値(ローまたはハイ)に依存するビット位置がいくつか存在する場合がある。初回の場合を除いてそのような位置にビットをマッピングする場合、当該ビットに対しては論理反転も実行しなければならない。
このような規則に従い、再送回数mについてビット配置変換および論理ビット値反転処理を決定するパターンを構成することができる。
理論的には、信頼性の完全な平均化は無限回またはきわめて多数の再送を行ってからでないと不可能である。よって、このような場合、ビット配置変換または論理ビット値反転パターンのシーケンスが異なるいくつかの選択肢が存在する。いずれも性能上の差がないため、いずれの選択肢を選択するかはシステム設計者の判断に任される。
図1に示す信号コンスタレーションを維持する場合、図2のコンスタレーション1からコンスタレーション2を得るには、次の処理、
・元のビットiおよびiの位置の交換
・元のビットqおよびqの位置の交換
・元のビットiおよびqの論理ビット値の反転
を実行する必要がある。ただし、それらの実行順序は重要ではない。
なお、位置1や位置2で終わるビットも論理的に反転させることができる。
送信回数に依存する例を次の表2に示す。ここで、ビットは常に最初の送信を意味し、文字上の長いダッシュはそのビットの論理反転を示す。
Figure 2009284542
表2の各行の最初の例は、図2および図3に示すコンスタレーションに該当する。表2から容易に明らかなように、信号コンスタレーション2は、信号コンスタレーション1から、ビットiとビットiの位置およびビットqとビットqの位置を交換し、かつ、ビットペアiとiまたは全ビットのいずれかを論理的に反転させることによって取得される。同様に、信号コンスタレーション3は、1つの選択肢として、信号コンスタレーション1から、ビットiとビットiの位置およびビットqとビットqの位置を互いにそれぞれ交換し、かつ、ビットペアiとqを論理的に反転させることによって取得される。別の選択肢としては、ビット位置の交換のみを行い、論理ビット値の反転は必要としない。最後に、信号コンスタレーション4は、信号コンスタレーション1から、どのビット位置も交換せずに、ビットペアiとqまたはシンボルの全ビットのいずれかを論理的に反転させることによって取得される。
これにより、送信回数に対して異なる手順(strategy)の中から選択ができる(すべてを網羅せず)。
Figure 2009284542
図4は、本発明の基礎となる方法を用いた通信システムの一実施の形態を示している。
送信機100において、ビットシーケンスは、誤り訂正復号(FEC)符号器(図示せず)から得られ、その後、配置変換器110および論理反転器120に入力される。配置変換器110および論理反転器120は、おのおの、再送回数パラメータmに依存し入力ビットシーケンスを修正する。その後、ビットシーケンスは、非パラメータ化された標準マッピング装置であるマッパ/変調器130に入力される。マッパは、一般に、図2および図3に示す信号コンスタレーションの1つを用いてbビットを通信チャネル200を通じて送信されるシンボルにマッピングする。通信チャネル200は、一般に、信頼性が低く時間変化するチャネル状態にある無線通信チャネルである。
ビット配置変換/論理ビット値反転パターンは、送信機と受信機の双方に格納するか、または、送信機に格納して受信機に送信される。
受信機300において、複素シンボルはまずデマッパ/復調器330に入力され、ここで受信シンボルは対応するビット領域シーケンス(例えば、LLRのシーケンス)に復調される。このシーケンスは次に論理反転器320に入力され、その後、配置逆変換器310に入力される。上記得られたビット領域シーケンスは配置逆変換器310から出力される。
配置変換器110および配置逆変換器310は、入力ビットまたはシンボルシーケンスの特定の擬似ランダムまたはランダム順列を適用して配置変換/配置逆変換を実行する良く知られた技術に従って動作する、つまり、シーケンス内のビットまたはシンボルの位置を交換する。本実施の形態において、配置変換器110は、マッピング装置においてシンボルを形成するビットの位置を変更するシンボル内ビットの配置変換器である。
論理反転器120,320は、ビットの論理値を反転する良く知られた技術に従って動作する、つまり、論理的なローを論理的なハイの値に変換し、逆もまた同様である。対数尤度比を利用した受信機の実用例として、この反転動作は対数尤度比の符号反転と等価である。
誤り検出器(図示せず)が出す自動再送要求によって再送が開始され、その結果、同一のデータパケットが送信機100から送信されると、デマッパ/復調器330において、以前受信した誤りを含むデータパケットが、再送されたデータパケットとソフト合成される。配置変換器110および論理反転器120によるビットシーケンスの修正により、その平均ビット信頼性は平均化され受信機の性能が向上する。
上記の方法については、グレイ符号化信号およびQAM変調方式を用いて説明したが、本発明の恩恵を得る上で、他の適切な符号化および変調方式を同様に使用することができることは、当業者には明白である。
100 送信機
110 配置変換器
120、320 論理反転器
130 マッパ/変調器
200 チャネル
300 受信機
310 配置逆変換器
330 デマッパ/復調器

Claims (4)

  1. 送信データを16QAMシンボルに変調する変調部と、
    変調前に、前記送信データのビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって前記ビットシーケンスを変更するビットシーケンス変更部と、
    第1送信時に、前記ビットシーケンス(i)に基づく16QAMシンボルを通信相手に送信する送信部と、
    前記通信相手から再送要求信号を受信する受信部と、を有し、
    前記送信部は、再送時に、前記ビットシーケンス変更部によって変更されたビットシーケンスに基づく16QAMシンボルと前記変更を示す情報とを前記通信相手に送信する、
    送信装置。
  2. 送信データを16QAMシンボルに変調する変調部と、
    変調前に、前記送信データのビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって前記ビットシーケンスを変更するビットシーケンス変更部と、
    第1送信時に、前記ビットシーケンス(i)に基づく16QAMシンボルを通信相手に送信する送信部と、
    前記通信相手から再送要求信号を受信する受信部と、を有し、
    前記送信部は、再送時に、前記ビットシーケンス変更部によって変更されたビットシーケンスに基づく16QAMシンボルと前記変更を示す情報とを前記通信相手に送信する、
    送信装置。
  3. 送信データを16QAMシンボルに変調する工程と、
    第1送信時に、前記送信データのビットシーケンス(i)に基づく16QAMシンボルを通信相手に送信する工程と、
    前記通信相手から再送要求信号を受信する工程と、
    再送時の変調前に、前記ビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって前記ビットシーケンスを変更する工程と、
    再送時に、前記変更工程によって変更されたビットシーケンスに基づく16QAMシンボルと前記変更を示す情報とを前記通信相手に送信する工程と、
    を有する送信方法。
  4. 送信データを16QAMシンボルに変調する工程と、
    第1送信時に、前記送信データのビットシーケンス(i)に基づく16QAMシンボルを通信相手に送信する工程と、
    前記通信相手から再送要求信号を受信する工程と、
    再送時の変調前に、前記ビットシーケンス(i)のiとiの位置を交換し、qとqの位置を交換し、iとqを論理的に反転させることによって前記ビットシーケンスを変更する工程と、
    再送時に、前記変更工程によって変更されたビットシーケンスに基づく16QAMシンボルと前記変更を示す情報とを前記通信相手に送信する工程と、
    を有する送信方法。
JP2009200561A 2001-11-16 2009-08-31 送信装置および送信方法 Expired - Lifetime JP4451920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01127245A EP1313248B1 (en) 2001-11-16 2001-11-16 Hybrid ARQ method for packet data transmission

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081916A Division JP4451909B2 (ja) 2001-11-16 2008-03-26 送信装置および受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284542A true JP2009284542A (ja) 2009-12-03
JP4451920B2 JP4451920B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=8179252

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333762A Expired - Lifetime JP3482644B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-18 データ送信装置
JP2003127447A Expired - Lifetime JP3756491B2 (ja) 2001-11-16 2003-05-02 データ送信装置
JP2005309139A Expired - Lifetime JP4145915B2 (ja) 2001-11-16 2005-10-24 送信装置および受信装置
JP2008081916A Expired - Lifetime JP4451909B2 (ja) 2001-11-16 2008-03-26 送信装置および受信装置
JP2009200561A Expired - Lifetime JP4451920B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 送信装置および送信方法
JP2009200562A Expired - Lifetime JP4451921B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 送信装置、送信方法、通信システムおよび受信装置
JP2009200563A Expired - Lifetime JP4451922B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 受信装置および受信方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002333762A Expired - Lifetime JP3482644B2 (ja) 2001-11-16 2002-11-18 データ送信装置
JP2003127447A Expired - Lifetime JP3756491B2 (ja) 2001-11-16 2003-05-02 データ送信装置
JP2005309139A Expired - Lifetime JP4145915B2 (ja) 2001-11-16 2005-10-24 送信装置および受信装置
JP2008081916A Expired - Lifetime JP4451909B2 (ja) 2001-11-16 2008-03-26 送信装置および受信装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200562A Expired - Lifetime JP4451921B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 送信装置、送信方法、通信システムおよび受信装置
JP2009200563A Expired - Lifetime JP4451922B2 (ja) 2001-11-16 2009-08-31 受信装置および受信方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6769085B2 (ja)
EP (4) EP1313248B1 (ja)
JP (7) JP3482644B2 (ja)
KR (1) KR101143187B1 (ja)
CN (2) CN101242249B (ja)
AT (4) ATE303687T1 (ja)
DE (6) DE60113128T2 (ja)
EA (1) EA006093B1 (ja)
ES (3) ES2269589T3 (ja)
HK (2) HK1054138A1 (ja)
WO (1) WO2003043261A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4151483A1 (en) 2021-09-17 2023-03-22 Kubota Corporation Work vehicle

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3506330B2 (ja) 2000-12-27 2004-03-15 松下電器産業株式会社 データ送信装置
CN100394718C (zh) * 2001-02-21 2008-06-11 松下电器产业株式会社 使用信号星座重排的发送设备、发送方法和通信系统
US7693179B2 (en) * 2002-11-29 2010-04-06 Panasonic Corporation Data transmission apparatus using a constellation rearrangement
CN1149803C (zh) * 2001-09-30 2004-05-12 华为技术有限公司 一种基于比特变换的数据重传方法
KR100464325B1 (ko) * 2001-10-15 2005-01-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 재전송을 위한 송수신 장치 및 방법
KR100827147B1 (ko) * 2001-10-19 2008-05-02 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 데이터의효율적 재전송 및 복호화를 위한 송,수신장치 및 방법
ATE303687T1 (de) * 2001-11-16 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrides arq verfahren zur datenpaketübertragung
EP1313247B1 (en) 2001-11-16 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Incremental redundancy ARQ retransmission method using bit reordering schemes
KR101014898B1 (ko) * 2002-01-07 2011-02-15 지멘스 악티엔게젤샤프트 비트 레이트 적응 모델이 송신기와 수신기 사이에 시그널링되는 데이터 전송 방법 및 장치
DE60224588T2 (de) 2002-10-18 2008-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Neuanordnung der signalkonstellation für arq sendediversitätsschema
EP1552637B1 (en) * 2002-10-18 2007-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constellation rearrangement for transmit diversity schemes
US20050163235A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Mo Shaomin S. Method and apparatus for improving error rates in multi-band ultra wideband communication systems
US7007218B2 (en) * 2004-02-03 2006-02-28 Harris Corporation Adaptive rate code combining automatic repeat request (ARQ) communications method and system
JP4785736B2 (ja) * 2004-05-11 2011-10-05 パナソニック株式会社 無線送信装置、無線受信装置、及び、無線通信システム
EP1655877A1 (en) 2004-11-03 2006-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and transmitter structure reducing ambiguity by repetition rearrangement in the bit domain
JP4469261B2 (ja) * 2004-11-22 2010-05-26 パナソニック株式会社 ディジタル信号伝送装置
WO2006060153A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Transmission methods and apparatus in multi-band ofdm wideband systems
JP4722179B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-13 パナソニック株式会社 高次変調方式のレピティション依存型マッピング
CN102148796B (zh) * 2005-05-04 2012-07-25 松下电器产业株式会社 使用16-qam星座发送和接收数据比特流的方法、发送装置及接收装置
WO2006119794A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bit reliability equalization by modulation switching for harq
US7961814B2 (en) 2005-06-29 2011-06-14 Panasonic Corporation Method for using a symbol mapper using a symbol mapping scheme to generate modulation symbols according to a different symbol mapping scheme and a method for generating a symbol mapping scheme
EP1908244B1 (en) * 2005-07-26 2012-04-11 Panasonic Corporation Bit-operated rearrangement diversity for AICO mapping
ES2840072T3 (es) 2005-08-05 2021-07-06 Panasonic Corp Aparato de radiocomunicación y procedimiento de radiocomunicación para el mapeo de símbolos de modulación
KR100842583B1 (ko) * 2005-11-21 2008-07-01 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 수신 방법 및 장치
US20070189231A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Chang Li F Method and system for implementing a bufferless HARQ processor
JP4719805B2 (ja) * 2006-03-17 2011-07-06 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション データパケット再送信のための適応直交振幅変調コンステレーション再マッピング方法
TWI349457B (en) * 2006-03-20 2011-09-21 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for de-activating hybrid automatic repeat request process in a wireless communications system
US7650560B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-19 Panasonic Corporation Packet transmission apparatus and method using optimized punctured convolution codes
KR101287272B1 (ko) 2006-08-07 2013-07-17 엘지전자 주식회사 적응적 맵퍼를 이용한 데이터 전송 방법 및 복합 자동재전송 방법
CN100578998C (zh) * 2006-10-31 2010-01-06 华为技术有限公司 高速下行共享信道编码复用方法及系统
GB0625566D0 (en) * 2006-12-22 2007-01-31 Siemens Ag Constellation rearrangement
US8213402B2 (en) * 2007-02-20 2012-07-03 Harris Corporation Automatic repeat request (ARQ) communication system using physical layer monitoring
US8842834B2 (en) * 2007-03-19 2014-09-23 Harris Corporation Robust delivery of packet based secure voice
US20080239936A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for mitigating interference in multicarrier modulation systems
US7996744B2 (en) * 2007-04-30 2011-08-09 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a data retransmission scheme
JP4792527B2 (ja) * 2007-09-21 2011-10-12 富士通株式会社 送信方法および送信装置
US8054819B2 (en) * 2007-12-06 2011-11-08 Harris Corporation System and method for setting a data rate in TDMA communications
EP2073419B1 (en) 2007-12-20 2011-10-26 Panasonic Corporation Control channel signaling using a common signaling field for transport format and redundancy version
JP5035045B2 (ja) * 2008-03-14 2012-09-26 富士通株式会社 データ中継装置、通信装置およびデータ中継方法
US9184874B2 (en) * 2008-03-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Storing log likelihood ratios in interleaved form to reduce hardware memory
US8677204B2 (en) * 2008-05-05 2014-03-18 Industrial Technology Research Institute Methods and apparatus for transmitting/receiving data in a communication system
CN101621365B (zh) * 2008-06-30 2016-04-13 中兴通讯股份有限公司 同步非自适应混合自动重传方法和系统
KR101334371B1 (ko) 2008-08-28 2013-11-29 한국전자통신연구원 심볼 매핑 방법 및 장치
WO2010140448A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 日本電気株式会社 尤度値算出装置、尤度値算出方法および無線システム
CN101924625A (zh) * 2010-08-23 2010-12-22 华为技术有限公司 数据包重传控制的方法和网络侧设备
CN102468914B (zh) * 2010-11-16 2015-01-21 华为技术有限公司 预编码方法及装置
CN103905028B (zh) * 2012-12-25 2018-05-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 信号接收器和信号传输设备
KR102456368B1 (ko) 2013-01-11 2022-10-18 선 페이턴트 트러스트 데이터 처리방법, 프리코딩 방법, 통신장치
JP6132331B2 (ja) * 2013-01-23 2017-05-24 Necプラットフォームズ株式会社 マッピング装置及び方法
GB201312243D0 (en) 2013-07-08 2013-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Non-Uniform Constellations
JP6313949B2 (ja) * 2013-10-15 2018-04-18 日本放送協会 送信装置、受信装置、及びチップ
DE102014101936A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Permutieren von Datenelementen und Permutiervorrichtung
US10181973B2 (en) * 2015-06-12 2019-01-15 Futurewei Technologies, Inc. Trellis shaping on LDPC-coded modulation DMT systems
JP7072958B2 (ja) * 2019-02-18 2022-05-23 学校法人玉川学園 情報処理装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US97424A (en) * 1869-11-30 Improvement in cotton-seeb planters
US4344171A (en) 1980-12-11 1982-08-10 International Business Machines Corporation Effective error control scheme for satellite communications
US4495619A (en) 1981-10-23 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitter and receivers using resource sharing and coding for increased capacity
JPS58141059A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Nec Corp 多値デイジタル無線通信方式
US4780883A (en) * 1986-06-26 1988-10-25 Racal Data Communications Inc. Data modem with adaptive synchronized speed change
JPS6455942A (en) 1987-08-27 1989-03-02 Fujitsu Ltd Multi-value quadrature amplitude modulation demodulation system
JPS6455942U (ja) 1987-10-05 1989-04-06
US4937844A (en) * 1988-11-03 1990-06-26 Racal Data Communications Inc. Modem with data compression selected constellation
US4866395A (en) * 1988-11-14 1989-09-12 Gte Government Systems Corporation Universal carrier recovery and data detection for digital communication systems
JPH02312338A (ja) 1989-05-26 1990-12-27 Toshiba Corp 多値変復調方式
JPH03274933A (ja) 1990-03-26 1991-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターリーブ同期回路
US5134635A (en) * 1990-07-30 1992-07-28 Motorola, Inc. Convolutional decoder using soft-decision decoding with channel state information
US5164963A (en) 1990-11-07 1992-11-17 At&T Bell Laboratories Coding for digital transmission
US5377194A (en) * 1991-12-16 1994-12-27 At&T Corp. Multiplexed coded modulation with unequal error protection
JPH066399A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方法
GB9218009D0 (en) * 1992-08-25 1992-10-14 Philips Electronics Uk Ltd A method of,and transmitter for,transmitting a digital signal
JP3154580B2 (ja) 1993-02-26 2001-04-09 松下電器産業株式会社 ディジタル伝送装置
US5396518A (en) * 1993-05-05 1995-03-07 Gi Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes
JPH0738448A (ja) 1993-06-29 1995-02-07 Nec Corp 誤り訂正方式
JPH07143185A (ja) 1993-11-18 1995-06-02 Toshiba Corp 重み付け伝送方式及びその装置
JPH0865279A (ja) 1994-08-24 1996-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 重み付け多数決復号法によるarq通信方法及び装置
JPH0879325A (ja) 1994-09-05 1996-03-22 Hitachi Ltd Qam信号の送受信方法及び送信・受信装置
US5519356A (en) * 1995-02-13 1996-05-21 National Semiconductor Corporation Methods and apparatuses for fast decision directed carrier recovery with wide locking range
JPH09238125A (ja) 1996-02-29 1997-09-09 N T T Ido Tsushinmo Kk 誤り制御方法および装置
JP2749299B2 (ja) 1996-05-10 1998-05-13 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 デジタルテレビジョン放送多重方式とその送信装置及び受信装置
DE19630343B4 (de) * 1996-07-26 2004-08-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Verfahren und Paket-Übertragungssystem unter Verwendung einer Fehlerkorrektur von Datenpaketen
US5953376A (en) * 1996-09-26 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. Probabilistic trellis coded modulation with PCM-derived constellations
US5914959A (en) * 1996-10-31 1999-06-22 Glenayre Electronics, Inc. Digital communications system having an automatically selectable transmission rate
US5822371A (en) * 1997-02-14 1998-10-13 General Datacomm Inc. Mapper for high data rate signalling
US5831561A (en) * 1997-04-29 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. System and method for dynamically optimizing a symbol table and modem employing the same
US6606355B1 (en) 1997-05-12 2003-08-12 Lucent Technologies Inc. Channel coding in the presence of bit robbing
US6233254B1 (en) * 1997-06-06 2001-05-15 Glen A. Myers Use of feature characteristics including times of occurrence to represent independent bit streams or groups of bits in data transmission systems
US6138260A (en) 1997-09-04 2000-10-24 Conexant Systems, Inc. Retransmission packet capture system within a wireless multiservice communications environment with turbo decoding
JPH11177648A (ja) 1997-12-09 1999-07-02 Ricoh Co Ltd データ伝送システム
US6778558B2 (en) 1998-02-23 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. System and method for incremental redundancy transmission in a communication system
US6647069B1 (en) 1998-05-01 2003-11-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for capacity increase and enhanced communications performance in CATV networks
US6535497B1 (en) 1998-05-11 2003-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for multiplexing of multiple users for enhanced capacity radiocommunications
FI105734B (fi) 1998-07-03 2000-09-29 Nokia Networks Oy Automaattinen uudelleenlähetys
JP2000201132A (ja) 1998-11-06 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
US6463106B1 (en) * 1998-11-18 2002-10-08 Agere Systems Guardian Corp. Receiver with adaptive processing
JP3450729B2 (ja) 1998-12-21 2003-09-29 日本電信電話株式会社 パケット通信装置
US6567475B1 (en) * 1998-12-29 2003-05-20 Ericsson Inc. Method and system for the transmission, reception and processing of 4-level and 8-level signaling symbols
US6347125B1 (en) * 1999-01-11 2002-02-12 Ericsson Inc. Reduced complexity demodulator for multi-bit symbols
US6311306B1 (en) * 1999-04-26 2001-10-30 Motorola, Inc. System for error control by subdividing coded information units into subsets reordering and interlacing the subsets, to produce a set of interleaved coded information units
US6473878B1 (en) 1999-05-28 2002-10-29 Lucent Technologies Inc. Serial-concatenated turbo codes
US6625165B1 (en) * 1999-07-27 2003-09-23 Lucent Technologies Inc. Data link protocol for wireless systems
US6584190B1 (en) * 1999-09-07 2003-06-24 Nortel Networks Limited Communications of telephony control signaling over data networks
US6765926B1 (en) * 2000-03-30 2004-07-20 Cisco Technology, Inc. Bit rearranging unit for network data, method for rearranging bits, and software for enabling the same
US6476734B2 (en) 2000-09-14 2002-11-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for prioritizing information protection in high order modulation symbol mapping
JP3506330B2 (ja) * 2000-12-27 2004-03-15 松下電器産業株式会社 データ送信装置
CN100394718C (zh) * 2001-02-21 2008-06-11 松下电器产业株式会社 使用信号星座重排的发送设备、发送方法和通信系统
US6738370B2 (en) 2001-08-22 2004-05-18 Nokia Corporation Method and apparatus implementing retransmission in a communication system providing H-ARQ
CN1149803C (zh) 2001-09-30 2004-05-12 华为技术有限公司 一种基于比特变换的数据重传方法
EP1313247B1 (en) * 2001-11-16 2005-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Incremental redundancy ARQ retransmission method using bit reordering schemes
ATE303687T1 (de) * 2001-11-16 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrides arq verfahren zur datenpaketübertragung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4151483A1 (en) 2021-09-17 2023-03-22 Kubota Corporation Work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
ATE338399T1 (de) 2006-09-15
JP4451921B2 (ja) 2010-04-14
DE60222186D1 (de) 2007-10-11
EP1313248B1 (en) 2005-08-31
CN100385845C (zh) 2008-04-30
KR20040053323A (ko) 2004-06-23
HK1054138A1 (en) 2003-11-14
EP1830510B1 (en) 2011-02-02
JP3756491B2 (ja) 2006-03-15
EA200400685A1 (ru) 2004-12-30
US6769085B2 (en) 2004-07-27
JP2009284544A (ja) 2009-12-03
EP1313248A1 (en) 2003-05-21
JP2009284543A (ja) 2009-12-03
DE60214317D1 (de) 2006-10-12
ES2293422T3 (es) 2008-03-16
DE60113128D1 (de) 2005-10-06
EP1313251A1 (en) 2003-05-21
DE20221748U1 (de) 2007-05-24
DE60222186T2 (de) 2008-01-03
JP2003333111A (ja) 2003-11-21
ES2359166T3 (es) 2011-05-19
EP1571775A3 (en) 2005-10-19
EP1571775B1 (en) 2007-08-29
JP4451920B2 (ja) 2010-04-14
JP2008193729A (ja) 2008-08-21
CN101242249A (zh) 2008-08-13
ES2269589T3 (es) 2007-04-01
EP1571775A2 (en) 2005-09-07
KR101143187B1 (ko) 2012-05-08
JP4451909B2 (ja) 2010-04-14
CN1613226A (zh) 2005-05-04
ATE497657T1 (de) 2011-02-15
DE20221747U1 (de) 2007-05-24
DE60239111D1 (de) 2011-03-17
US20030120990A1 (en) 2003-06-26
EA006093B1 (ru) 2005-08-25
DE60214317T2 (de) 2006-12-28
JP2003209588A (ja) 2003-07-25
ATE372005T1 (de) 2007-09-15
JP4451922B2 (ja) 2010-04-14
US20040218684A1 (en) 2004-11-04
JP3482644B2 (ja) 2003-12-22
CN101242249B (zh) 2010-12-01
JP4145915B2 (ja) 2008-09-03
DE60113128T2 (de) 2006-03-02
JP2006101537A (ja) 2006-04-13
EP1830510A1 (en) 2007-09-05
WO2003043261A1 (en) 2003-05-22
EP1313251B1 (en) 2006-08-30
HK1056060A1 (en) 2004-01-30
US7227904B2 (en) 2007-06-05
ATE303687T1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451920B2 (ja) 送信装置および送信方法
JP3756490B2 (ja) データ送信装置
JP4427094B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、データ受信方法およびデータ通信システム
JP4427095B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091113

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term