JP2009283845A - 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法 - Google Patents

太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009283845A
JP2009283845A JP2008136771A JP2008136771A JP2009283845A JP 2009283845 A JP2009283845 A JP 2009283845A JP 2008136771 A JP2008136771 A JP 2008136771A JP 2008136771 A JP2008136771 A JP 2008136771A JP 2009283845 A JP2009283845 A JP 2009283845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
circuit
output
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008136771A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hashimoto
徹 橋本
Yoshimasa Togawa
佳正 十川
Tomoaki Ito
智章 伊藤
Yuji Nakanishi
裕治 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NPC Inc
Original Assignee
NPC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NPC Inc filed Critical NPC Inc
Priority to JP2008136771A priority Critical patent/JP2009283845A/ja
Priority to TW098117183A priority patent/TW201009371A/zh
Priority to KR1020107027933A priority patent/KR20110030454A/ko
Priority to CN2009801291209A priority patent/CN102105994A/zh
Priority to EP09754652A priority patent/EP2287918A2/en
Priority to PCT/JP2009/059528 priority patent/WO2009145144A2/ja
Priority to US12/736,943 priority patent/US20110068817A1/en
Publication of JP2009283845A publication Critical patent/JP2009283845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2803Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP] by means of functional tests, e.g. logic-circuit-simulation or algorithms therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】高コスト化の要因となる大電流を吐き出すバイポーラ電源を必要とせず、最小限の消費電力で順バイアス電流を印加することで開放電圧Vocを正確に測定することができる太陽電池出力特性評価装置およびその方法を提供する。
【解決手段】太陽電池の出力特性を測定する太陽電池出力特性評価装置であって、太陽電池と、前記太陽電池の電圧を測定する電圧計と、前記太陽電池に流れる電流値を測定する電流計と、前記太陽電池に接続される可変抵抗部と、前記太陽電池に接続される順バイアス回路と、前記太陽電池に接続される逆バイアス回路とを備えることを特徴とする、太陽電池出力特性評価装置が提供される。
【選択図】図3

Description

本発明は、太陽電池出力特性測定用の電子負荷装置に供給する順バイアス電源を備えた太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法に関する。
近年、太陽電池は、大型化・大容量化が実現され、出力電流が10A以上であり出力電圧が200V以上の太陽電池が製造されてきている。太陽光を受光した際の太陽電池の性能は、その太陽電池のI−V特性によって評価される。
太陽電池のI−V特性を評価する測定装置および方法としては、可変抵抗を用いるものが一般的であり、可変抵抗としてコンデンサ負荷、バイアス電源、電子負荷を用いるものが知られている(非特許文献1参照)。
しかし、上記各太陽電池のI−V特性評価方法においては、接続配線抵抗等によって、短絡電流Iscが正確には測定できないといった問題や、上記電子負荷を用いる方式においては、トランジスタの遮断電流などの影響により開放電圧Vocが正確に測定できないといった問題がある。
そこで、本発明者らは特許文献1において、太陽電池の出力と逆極性の電位を印加する逆バイアス回路を設けたコンデンサ負荷方式太陽電池I・Vカーブトレーサーを創案した。
太陽電池測定システム(英弘精機株式会社ホームページ) 特開平2−159588号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のコンデンサ負荷方式太陽電池I・Vカーブトレーサーを用いて、太陽電池のI−V特性評価を行う場合、逆バイアス回路が設けられていることにより短絡電流Iscについては正確に測定することが可能であるが、順バイアス機能がないため開放電圧Vocについては正確に測定することができないという問題があった。
また、上記バイアス電源方式による太陽電池のI−V特性評価においては、バイポーラ電源と通称される電源が用いられ、電流・電圧ともに両極性の印加が可能である。しかし、太陽電池のI−V特性評価で用いられる電源には、被測定太陽電池の電力に耐える供受給電力容量が必要とされ、大電流を吐き出す大容量のバイポーラ電源では、大型化による高コスト化が問題となっていた。
そこで、上記問題点に鑑み、本発明の目的は、高コスト化の要因となる大電流を吐き出し/吸い込むバイポーラ電源を必要とせず、最小限の消費電力で順バイアス電流を印加することで開放電圧Vocを正確に測定することができる太陽電池出力特性評価装置およびその方法を提供することにある。
本発明によれば、太陽電池の出力特性を測定する太陽電池出力特性評価装置であって、太陽電池と、前記太陽電池の電圧を測定する電圧計と、前記太陽電池に流れる電流値を測定する電流計と、前記太陽電池に接続される可変抵抗部と、前記太陽電池に接続される順バイアス回路と、前記太陽電池に接続される逆バイアス回路とを備える、太陽電池出力特性評価装置が提供される。
前記可変抵抗部は、電子負荷制御回路と、負荷用電力半導体によって構成されてもよい。
前記順バイアス回路は、順バイアス用抵抗と、順バイアス電源と、順バイアス寄生電流補償回路によって構成されてもよい。
前記可変抵抗部および前記逆バイアス回路は逆バイアス付電換回路に包含され、前記逆バイアス付電換回路は、スイッチングトランスと、逆流防止ダイオードと、逆バイアス安定用コンデンサと、負荷用回路によって構成されてもよい。
また、別の観点からの本発明によれば、太陽電池に電圧計および電流計および可変抵抗である電子負荷を接続し、電子負荷を変化させることによって太陽電池の電流−電圧特性を得る太陽電池の出力特性評価方法において、前記太陽電池の出力と逆に逆バイアス電圧を印加し、前記太陽電池に順バイアス電圧を印加し、前記太陽電池の短絡電流および開放電圧を測定する、太陽電池の出力特性評価方法が提供される。
前記順バイアス電圧の印加において、順バイアス電源に最大出力電圧を制限する機能を設けてもよい。
前記可変抵抗としてスイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置を使用してもよい。
既知特性を用いて、前記太陽電池から得られた出力電圧、出力電流、モニターセルの実測値からノイズ成分を除去することとしてもよい。
本発明によれば、高コスト化の要因となる大電流を吐き出し/吸い込むバイポーラ電源を必要とせず、最小限の消費電力で順バイアス電流を印加することで開放電圧Vocを正確に測定することができる太陽電池出力特性評価装置および方法が提供される。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照にして説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず、以下に従来の太陽電池I−Vカーブトレーサーについて説明する。
図1は、本発明者らが創案した従来の太陽電池I−Vカーブトレーサー100の説明図である。太陽電池1には、その出力電圧を測定する電圧計2と出力電流を測定する電流計3が接続されている。また、電流計3の上流には逆バイアス電源20、逆流防止ダイオード22、逆バイアス安定用コンデンサ24の並列配置によって構成される逆バイアス回路10が設けられている。また、太陽電池1の可変抵抗部30が太陽電池1の下流(逆バイアス回路10の上流)に設けられている。電圧計2および電流計3には太陽電池出力測定を行う高速コンバータ5およびデータ処理可変抵抗制御装置7が接続される。
また、図2は太陽電池1がある一定の放射照度である場合の太陽電池I−Vカーブトレーサー100の測定結果であるI−V特性のグラフである。I−V特性の測定においては、可変抵抗部の負荷抵抗値を0〜∞の範囲で動作させ、そのときのI−V特性を測定しグラフ化することで特性評価を行う。なお、負荷抵抗値が小さい状態、すなわち太陽電池1の出力電圧を0Vにしたときの出力電流は短絡電流Iscとされ、最も負荷抵抗値が大きい状態、すなわち太陽電池1の出力電流を0Aにしたときの出力電圧は開放電圧Vocとされる。
図1に示す太陽電池I−Vカーブトレーサー100において、逆バイアス回路10のない状態でI−V特性を測定する場合に、太陽電池1の出力電圧を0Vにしようとしても、実際には接続配線抵抗等によって太陽電池1の出力電圧は0Vになることはなく、ある一定の電圧(図2における点bまでしか下げることができず、短絡電流Iscを正確に測定することはできない。
そこで、図1に示す逆バイアス回路10を設け、太陽電池1の出力電圧と逆の電圧を印加することにより出力電圧を0V以下(例えば図2における点aまで下げることが可能となる。その結果、短絡電流Iscの測定が正確に行えることとなる。
一方、図1に示す太陽電池I−Vカーブトレーサー100を用いる場合において、太陽電池1の出力電流を0Aにしようとしても、可変抵抗部30の特性によって太陽電池1の出力電流が0Aになることはなく、ある一定の電流(図2における点cまでしか下げることができず、開放電圧Vocを正確に測定することはできない。
そこで、以下に説明する本発明の実施の形態にかかる太陽電池出力特性評価装置50が提案される。
図3は本発明の実施の形態にかかる太陽電池出力特性評価装置50の説明図である。太陽電池1にはその出力電圧を測定する電圧計2と出力電流を測定する電流計3が接続されている。また、電流計3の下流には、上記太陽電池I−Vカーブトレーサー100同様に、可変抵抗部30および逆バイアス回路10が接続されている。ここで、可変抵抗部30は、例えばHFET(Hetero structure Field Effect Transistor)である負荷用電力半導体33と電子負荷制御回路35によって構成される。さらに、電流計3の下流には、太陽電池1に対し可変抵抗部30および逆バイアス回路10と並列になるように順バイアス回路60が接続されている。ここで、逆バイアス回路10の構成については上記I−Vカーブトレーサーと同様である。順バイアス回路60の構成は、回路上流から順バイアス用抵抗62、順バイアス電源64、順バイアス寄生電流補償回路66が接続される構成となっており、順バイアス回路60の下流は、逆バイアス回路10に接続され、また、順バイアス回路60内の順バイアス電源64−順バイアス寄生電流補償回路66間と、可変抵抗30−逆バイアス回路10間は接続されている。
以下に図3のように構成される第1の実施の形態にかかる太陽電池出力特性評価装置50を用いて、I−V特性を測定する工程について、図面を参照して説明する。
図4は太陽電池出力特性評価装置50を用いてI−V特性測定を行う際の、短絡電流Iscを求める工程についての説明図である。
図4における各部の構成については上記同様なので省略する。また、太陽電池1から出力される電流を72(実線矢印72)、順バイアス電源64から出力される順バイアス電流を74(実線矢印74)として図4中に示す。
I−V特性測定が行われる直前には、図4の破線70に示されるように、逆バイアス回路10では、逆バイアス電源20により逆バイアス安定用コンデンサ24に太陽電池1の出力と逆の極性で充電が行われる。
そして、I−V特性測定が開始されると、逆バイアス安定用コンデンサ24に充電された電荷電圧により、太陽電池1に逆バイアス電圧がかかる。このとき、電圧計2では、図2における点aの値が観測される。なお、このときの太陽電池出力電流72は、負荷用電力半導体33および逆バイアス安定用コンデンサ24を経由して流れる。
その後、電子負荷制御回路35によって制御される負荷用電力半導体33によって、太陽電池1の負荷抵抗値が大きくなるような制御が行われ、逆バイアス安定用コンデンサ24に充電された電圧は急速に放電されることとなる。その際、逆バイアス安定用コンデンサ24には逆方向の電圧がかかることになるが、逆流防止ダイオード22の効果により該ダイオード22の順方向電圧にクランプされ、逆バイアス安定用コンデンサ24には逆方向に電圧がかかることはない。
上述してきた過程において、電圧計2の値は、点aから点bに変化することとなる。この電圧計2の値の変化に伴う電流計3の値の変化を計測することにより、太陽電池1の電圧を0Vとしたときの電流計3の値である短絡電流Iscを正確に求めることができる。なお、このとき、順バイアス回路60からの順バイアス電流74は、負荷抵抗30の抵抗値が小さいため、太陽電池1に向かって流れ込むことはなく、負荷用電力半導体33に向かって流れることとなる。そして、順バイアス電流74は、負荷用電力半導体33を経由して順バイアス電源64へ戻る。
また、図5は太陽電池出力特性評価装置50を用いてI−V特性測定を行う際の、開放電圧Vocを求める工程についての説明図である。
図5における各部の構成については上記同様なので省略する。また、太陽電池1から出力される電流を72(実線矢印72)、順バイアス電源64から出力される順バイアス電流を74(実線矢印74)として図5中に示す。
電子負荷制御回路35によって制御される負荷用電力半導体33により太陽電池1の負荷抵抗値が大きくなるような制御が行われ、負荷用電力半導体33に向かって電流が流れなくなる。このとき、太陽電池1の負荷抵抗値が大きくなるにつれ、電流計3で計測される電流は、図2における点cから点dへと変化する。この過程における電圧計2の値を計測することにより、太陽電池1の出力電流を0Aにしたときの開放電圧Vocを正確に求めることができる。なお、開放電圧Vocをこえて、図2の点dに近づくような太陽電池1の負荷抵抗値になるとき、順バイアス電流74は、順バイアス電源64に戻る。
また、図6は順バイアス動作時の電流の流れ図である。
ここで、I−V特性測定が行われる前、太陽電池1に光が供給されていない状態において負荷用電力半導体33の負荷抵抗値が最大となる場合に、順バイアス電流74は、図6に示すように、太陽電池1に流れ込み、逆バイアス安定用コンデンサ24に蓄電される。そこで、順バイアス寄生電流補償回路66を設け、順バイアス電流74を図6中の矢印75に示すように順バイアス寄生電流補償回路66に経由させるようにした。これは、順バイアス寄生電流補償回路66がない場合、順バイアス電流74は逆バイアス安定用コンデンサ24に供給、充電されることとなり、その結果逆バイアス安定用コンデンサ24の耐電圧を超えて充電が行われ、破壊してしまう危険性があるからである。
以上述べた太陽電池出力特性評価装置50を用いて、I−V特性を測定する工程によって短絡電流Iscおよび開放電圧Vocを正確に測定することにより、太陽電池1のI−V特性についてより正確な評価を行うことが可能となる。
以上、本発明の実施の形態の一例を説明したが、本発明は図示の形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、様々な太陽電池を同一の太陽電池出力特性評価装置するために、順バイアス回路60おける順バイアス電源64の最大出力電圧を制限できるような制限機能をもたせることが好ましい。
太陽電池の大型化・大容量化が達成されつつある中、一方では小型化・小容量のものも製造されている。このような小型太陽電池において上記実施の形態に述べた太陽電池出力評価装置50によってI−V特性測定を行う場合、順バイアス回路60内の順バイアス電源64からの電圧によって太陽電池1に過電圧がかかり、太陽電池1が壊れてしまう可能性がある。そこで、順バイアス電源64からの出力電圧を小型太陽電池等に見合った適切な電圧になるように最大出力電圧を制御できるようにすることが考えられる。
また、太陽電池1から出力される出力電圧および出力電流が電圧計2および電流計3の定格以上に出力された場合には、電圧計2、電流計3および負荷用電力半導体33の故障等につながる。そこで、電子負荷制御回路35において、電圧計2および電流計3の観測値を監視し、各観測値と電圧計2および電流計3の定格値との比較を行い、その比較において観測値が定格値を越えている場合に、負荷用電力半導体33を制御することで電圧計2および電流計3の観測値が定格値を越えないようにすることも考えられる。
また、短絡電流Iscを正確に求めるための上記実施の形態における逆バイアス回路として、スイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置を用いることも考えられる。
そこで、以下にスイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置90について図面を参照して説明する。
図7は本発明にかかるスイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置90の説明図である。大容量電子負荷装置90の構成としては、逆バイアス回路10および可変抵抗部30を除く各部分については、上記実施の形態と同様の構成をとるため説明は省略する。図7に示すように、大容量電子負荷装置90において電流計3の下流には、逆バイアス付電換回路80が設けられている。逆バイアス付電換回路80は、負荷用スイッチング回路85、スイッチングトランス82、逆流防止ダイオード89および逆バイアス安定用コンデンサ87から構成される。
スイッチング方式とは電子スイッチのON/OFFの比率を効率的に変えることで、負荷への電力を制御するものである。このスイッチング方式を用いた負荷用スイッチング回路85は電源供給側から見ると負荷であり、このスイッチング電源負荷を電子負荷と見立て、擬似的に太陽電池1の負荷を無限大から下げることができる。しかし、スイッチング方式を用いた負荷用スイッチング回路85のみを用いても、太陽電池1の極めて低い抵抗値は実現できず、短絡電流Iscは正確に測定されない。
そこで、スイッチング方式に対応する逆バイアス回路を設け、短絡電流Iscを求める。以下にその過程を説明する。
I−V特性測定が行われる直前には、スイッチングトランス82に電流が流れていないため、逆バイアス安定用コンデンサ87には充電はされていない。
その後、I−V特性測定が開始されると、電子負荷制御回路35により負荷用スイッチング回路85は太陽電池1の負荷抵抗値が無限大から最小になるように制御される。このとき、太陽電池1の負荷抵抗値は無限大から徐々に減少していくので、太陽電池出力電流72が流れる。太陽電池出力電流72によってスイッチングトランス82に電圧がかかることになり、逆バイアス安定用コンデンサ87に太陽電池1の出力と逆の極性での充電がされることとなる。
そして、太陽電池1の負荷抵抗値が最小に近づくと、太陽電池1の出力電圧が0Vに近づき、逆バイアス安定用コンデンサ87充電された電荷電圧により、太陽電池1に逆バイアスがかかることになる。このとき、電圧計2では、図2における点bの値が観測される。なお、このときスイッチングトランス82および負荷用スイッチング回路85には逆バイアス電源89および逆バイアス安定用コンデンサ87の電圧が印加されるため、スイッチング回路動作は継続される。
太陽電池1の負荷抵抗値が0になると、逆バイアス安定用コンデンサ87に充電された電荷電圧により太陽電池1に逆バイアスがかかる。そのため、電圧計2では、図2における点aの値が観測されることとなる。
以上の過程において、電圧計2の値は図2における点bから点aへ変化する。このときの電流計3の値を観測することにより、太陽電池1の出力電圧を0Vとしたときの短絡電流Iscを正確に求めることができる。
また、スイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置90において、太陽電池1の出力電流を0Aにしたときの開放電圧Vocについては、上記実施の形態と同様の構成をとる順バイアス回路60を利用することで正確に求められる。その過程については上記実施の形態と同様であるため省略する。
一方、太陽電池のI−V特性測定の測定データには、測定環境によりノイズ成分が含まれていることは一般的に知られている。そこで、得られた測定データからノイズ成分を除去する方法を本発明に適応させ、より正確な太陽電池のI−V特性測定を行うことも考えられる。太陽電池においては、その特性を表す特性関数が既知であり、得られるべき結果が予想できる。その予想情報をもとに各測定データからノイズ成分を除去することができる。以下にノイズ成分の除去について説明する。
電子負荷装置により測定される太陽電池I−V特性測定データは、太陽電池の出力電圧、太陽電池の出力電流、モニターセルの実測値等である。なお、モニターセルとは、予め変換係数が正確に計測され、出力電流と光量との関係が明らかになっているセルである。
各測定データについて既知関数に最近似するようにパラメータを決定する。ここで、既知関数は、理論的・原理的妥当性のあるもので、パラメータ決定は、多項式近似、ニューロコンピュータの学習結果、テーブル検索等が考えられる。
例えば、既知関数として2次式近似が適用できる場合には、y=ax+bx+cにおける係数a、b、cを測定データから求める。そして、求められる係数a、b、cによって決まる2次式を用いて太陽電池出力電圧、太陽電池出力電流を正確に、パラメータにより求めることが可能となる。
この方法によれば、求められた係数から、計算によってIsc、Voc、Pmax、Vpm、Ipm、FF、EFF等は求めることができる。また、従来は測定データの再現のために、あらゆる場合のI−V特性についてのデータを保存しなくてはならなかったが、得られるパラメータのみを保存することで足りることとなる。
また、ノイズ成分が除去された太陽電池の出力について、より正確な光量補正が行われることが望ましい。
太陽電池の特性評価においては、フラッシュランプを用いた場合、時間と共に光量が減少する。そのため太陽電池の出力には光量補正が必要となる。以下においては、放射照度が1000±50W/mで計測されたように補正することとして説明する。
まず、光量補正を行う前に、モニターセルの出力電流により適切な光量が出力されている時間帯に測定を行う。ここでは放射照度が1000±50W/mとなる時間帯とする。この時間帯において、太陽電池のI−V特性測定を行う。この場合、正しく出力されている時間帯が短いため、I−V特性測定を開始するタイミングをずらしながら、複数回測定を行い、適切な光量が出力されているときに計測されたデータを、順次ショート状態から開放電圧Vocに至るまで測定電圧を増やしていく。
次に、太陽電池の出力電流の光量補正を行う。この場合には、光量の値が±5%以下なので、比例補正を使用して太陽電池の出力電流の光量補正を行えばよい。そして、上記測定により得られたデータに基き、太陽電池I−V特性を作成する。なお、ここで作成される太陽電池I−V特性をここでは基準カーブと呼ぶ。
そして、新たな同一特性の太陽電池を、光量が±20%の範囲において太陽電池I−V特性測定を行う。ここで測定は1回とし、測定されたデータについて前述したノイズ除去を行う。そして、得られたデータを用いて太陽電池の出力電流の光量補正を行う。太陽電池の出力電流は下記の式で表されるが、この式は非線型であり、解析的な光量補正は困難である。
Figure 2009283845
そこで、太陽電池の出力電流の光量補正は、下記の式に基いて行う。すなわち、太陽電池の出力電流値inは、直前の電流値in-1を使って求める。
Figure 2009283845
さらに、ダイオード因子nb、太陽電池の直列抵抗rs、太陽電池の並列抵抗rshについてはそれぞれに適当な値が設定できるテーブルを予め用意する。そして、そのテーブルに設定された値に基き、太陽電池のI−V特性を求める。
ここで、どのパラメータが適しているかは、前述した、基準カーブと呼ばれる太陽電池I−V特性と整合性が取れる最も整合性のある太陽電池I−V特性を予め決定しておけばよいこととなる。以降は、測定結果に上述したパラメータを適応して計算すればよい。
本発明は、太陽電池出力特性測定用の電子負荷装置に供給する順バイアス電源を備えた太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法に適用できる。
従来の太陽電池I−Vカーブトレーサー100の説明図である。 太陽電池1がある一定の放射照度である場合の太陽電池I−Vカーブトレーサー100の測定結果であるI−V特性のグラフである。 太陽電池出力特性評価装置50の説明図である。 太陽電池出力特性評価装置50を用いてI−V特性測定を行う際の、短絡電流Iscを求める工程である。 太陽電池出力特性評価装置50を用いてI−V特性測定を行う際の、開放電圧Vocを求める工程についての説明図である。 順バイアス動作時の電流の流れ図である。 スイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置90の説明図である。
符号の説明
1…太陽電池
2…電圧計
3…電流計
10…逆バイアス回路
20…逆バイアス電源
30…可変抵抗部
50…太陽電池出力特性評価装置
60…順バイアス回路
80…逆バイアス付電換回路
90…大容量電子負荷装置
100…逆バイアス付き太陽電池I−Vカーブトレーサー原理図

Claims (8)

  1. 太陽電池の出力特性を測定する太陽電池出力特性評価装置であって、
    太陽電池と、
    前記太陽電池の電圧を測定する電圧計と、
    前記太陽電池に流れる電流値を測定する電流計と、
    前記太陽電池に接続される可変抵抗部と、
    前記太陽電池に接続される順バイアス回路と、
    前記太陽電池に接続される逆バイアス回路とを備える、太陽電池出力特性評価装置。
  2. 前記可変抵抗部は、電子負荷制御回路と、負荷用電力半導体によって構成される、請求項1に記載の太陽電池出力特性評価装置。
  3. 前記順バイアス回路は、順バイアス用抵抗と、順バイアス電源と、順バイアス寄生電流補償回路によって構成される、請求項1または2に記載の太陽電池出力特性評価装置。
  4. 前記可変抵抗部および前記逆バイアス回路は逆バイアス付電換回路に包含され、前記逆バイアス付電換回路は、スイッチングトランスと、逆流防止ダイオードと、逆バイアス安定用コンデンサと、負荷用回路によって構成される、請求項1に記載の太陽電池出力特性評価装置。
  5. 太陽電池に電圧計および電流計および可変抵抗である電子負荷を接続し、電子負荷を変化させることによって太陽電池の電流−電圧特性を得る太陽電池の出力特性評価方法において、
    前記太陽電池の出力と逆に逆バイアス電圧を印加し、
    前記太陽電池に順バイアス電圧を印加し、
    前記太陽電池の短絡電流および開放電圧を測定する、太陽電池の出力特性評価方法。
  6. 前記順バイアス電圧の印加において、順バイアス電源に最大出力電圧を制限する機能を設ける、請求項5に記載の太陽電池の出力特性評価方法。
  7. 前記可変抵抗としてスイッチング方式を用いた大容量電子負荷装置を使用する、請求項6または7に記載の太陽電池の出力特性評価方法。
  8. 既知特性を用いて、前記太陽電池から得られた出力電圧、出力電流、モニターセルの実測値からノイズ成分を除去する、請求項5〜7のいずれかに記載の太陽電池の出力特性評価方法。
JP2008136771A 2008-05-26 2008-05-26 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法 Pending JP2009283845A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136771A JP2009283845A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法
TW098117183A TW201009371A (en) 2008-05-26 2009-05-22 Apparatus for evaluating the output characteristic of a solar battery and method for evaluating the output characteristic of a solar battery
KR1020107027933A KR20110030454A (ko) 2008-05-26 2009-05-25 태양 전지 출력 특성 평가 장치 및 태양 전지 출력 특성 평가 방법
CN2009801291209A CN102105994A (zh) 2008-05-26 2009-05-25 太阳电池输出特性评价装置及太阳电池输出特性评价方法
EP09754652A EP2287918A2 (en) 2008-05-26 2009-05-25 Apparatus for evaluating the output characteristic of a solar battery and method for evaluating the output characteristic of a solar battery
PCT/JP2009/059528 WO2009145144A2 (ja) 2008-05-26 2009-05-25 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法
US12/736,943 US20110068817A1 (en) 2008-05-26 2009-05-25 Solar cell output characteristic evaluation apparatus and solar cell output characteristic evaluation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136771A JP2009283845A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009283845A true JP2009283845A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41377690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136771A Pending JP2009283845A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110068817A1 (ja)
EP (1) EP2287918A2 (ja)
JP (1) JP2009283845A (ja)
KR (1) KR20110030454A (ja)
CN (1) CN102105994A (ja)
TW (1) TW201009371A (ja)
WO (1) WO2009145144A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014875A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sony Corp 制御装置および方法、並びに、太陽電池
KR101151265B1 (ko) * 2011-01-24 2012-06-15 한국에너지기술연구원 태양전지모듈의 노화 및 성능 측정을 위한 제어장치 및 이의 제어방법
WO2012112916A2 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Texas Instruments Incorporated Device and method for optimizing output power of solar cell
JP5015341B1 (ja) * 2011-07-15 2012-08-29 株式会社エヌ・ピー・シー 太陽電池の欠陥検査装置及び検査方法
KR101213059B1 (ko) 2011-02-23 2012-12-18 광운대학교 산학협력단 태양전지 측정시스템과 그 제어방법
TWI418829B (zh) * 2011-03-04 2013-12-11 Ritek Corp 太陽能電池片測試方法
CN105352597A (zh) * 2015-10-22 2016-02-24 河海大学常州校区 一种辐照传感器用太阳电池最优外接串联电阻的选择方法
JP2016208621A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 日本カーネルシステム株式会社 バイパスダイオードの故障検査装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8519729B2 (en) * 2010-02-10 2013-08-27 Sunpower Corporation Chucks for supporting solar cell in hot spot testing
TWI400459B (zh) * 2010-06-23 2013-07-01 Nat Univ Tsing Hua 一種太陽能電池參數之萃取方法
TWI499886B (zh) * 2010-07-15 2015-09-11 Univ Nat Taiwan 估算電路的最大功率點功率的方法
US8471583B1 (en) * 2010-08-06 2013-06-25 The Boeing Company Switchable detector array
JP5691816B2 (ja) * 2011-05-11 2015-04-01 日立金属株式会社 太陽電池パネルの異常検知装置
KR101254008B1 (ko) * 2011-07-13 2013-04-15 (주)온테스트 신재생 에너지 모듈을 위한 성능 검증 장치 및 그 방법
CN102749497B (zh) * 2012-07-13 2015-08-19 北京空间飞行器总体设计部 卫星太阳电池阵电流输出预测及故障诊断方法
CN102759696A (zh) * 2012-07-24 2012-10-31 江苏省无线电科学研究所有限公司 太阳能电池i-v特性调节和取样装置
CN102944828B (zh) * 2012-11-26 2015-02-18 河海大学常州校区 一种智能太阳能电池组件户外测试平台及其测试方法
US9271239B2 (en) * 2014-02-14 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Current-efficient low noise amplifier (LNA)
CN108169702B (zh) * 2018-03-07 2024-02-13 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 水内冷发电机专用绝缘电阻表检定平台及检定方法
FR3088455B1 (fr) * 2018-11-14 2021-10-08 Commissariat Energie Atomique Procede de determination d'un modele electrique d'une chaine de modules photovoltaique, procede de diagnostic et dispositif associes
TWI723851B (zh) * 2020-04-21 2021-04-01 友達光電股份有限公司 太陽能電池檢測系統
CN114123969A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 多结叠层光伏电池子电池电流及匹配度的检测方法
CN113030581A (zh) * 2021-03-19 2021-06-25 陕西众森电能科技有限公司 一种太阳电池组件及组件外接电路阻抗的测试方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135683A (en) * 1976-05-10 1977-11-12 Nec Corp Solar battery element characteristics measuring apparatus
JPH02159588A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Agency Of Ind Science & Technol コンデンサー負荷方式太陽電池i・vカーブトレーサー
JP2001174530A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Maki Mfg Co Ltd 太陽電池の特性測定装置
JP2004134748A (ja) * 2002-07-26 2004-04-30 Canon Inc 光電変換素子の測定方法および装置、光電変換素子の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571860B2 (ja) * 1996-08-23 2004-09-29 キヤノン株式会社 非安定電源を電源とする電動機運転装置
JP2000243995A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Canon Inc 太陽電池モジュールの検査方法及び製造方法
US6876187B2 (en) * 2000-07-04 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for measuring photoelectric conversion characteristics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135683A (en) * 1976-05-10 1977-11-12 Nec Corp Solar battery element characteristics measuring apparatus
JPH02159588A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Agency Of Ind Science & Technol コンデンサー負荷方式太陽電池i・vカーブトレーサー
JP2001174530A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Maki Mfg Co Ltd 太陽電池の特性測定装置
JP2004134748A (ja) * 2002-07-26 2004-04-30 Canon Inc 光電変換素子の測定方法および装置、光電変換素子の製造方法及び製造装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014875A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Sony Corp 制御装置および方法、並びに、太陽電池
KR101151265B1 (ko) * 2011-01-24 2012-06-15 한국에너지기술연구원 태양전지모듈의 노화 및 성능 측정을 위한 제어장치 및 이의 제어방법
JP2014508357A (ja) * 2011-02-17 2014-04-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソーラーセルの出力電力を最適化するためのデバイス及び方法
WO2012112916A2 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Texas Instruments Incorporated Device and method for optimizing output power of solar cell
WO2012112916A3 (en) * 2011-02-17 2012-11-22 Texas Instruments Incorporated Device and method for optimizing output power of solar cell
CN103688228B (zh) * 2011-02-17 2015-06-17 德克萨斯仪器股份有限公司 用于优化太阳能电池单元的输出功率的设备和方法
US8674675B2 (en) 2011-02-17 2014-03-18 Texas Instruments Deutschland Gmbh Electronic device for optimizing the output power of a solar cell and method for operating the electronic device
CN103688228A (zh) * 2011-02-17 2014-03-26 德克萨斯仪器股份有限公司 用于优化太阳能电池单元的输出功率的设备和方法
KR101213059B1 (ko) 2011-02-23 2012-12-18 광운대학교 산학협력단 태양전지 측정시스템과 그 제어방법
TWI418829B (zh) * 2011-03-04 2013-12-11 Ritek Corp 太陽能電池片測試方法
JP5015341B1 (ja) * 2011-07-15 2012-08-29 株式会社エヌ・ピー・シー 太陽電池の欠陥検査装置及び検査方法
KR101214884B1 (ko) 2011-07-15 2012-12-24 가부시키가이샤 엔피씨 태양 전지의 결함 검사 장치 및 검사 방법
JP2016208621A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 日本カーネルシステム株式会社 バイパスダイオードの故障検査装置
CN105352597A (zh) * 2015-10-22 2016-02-24 河海大学常州校区 一种辐照传感器用太阳电池最优外接串联电阻的选择方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102105994A (zh) 2011-06-22
KR20110030454A (ko) 2011-03-23
WO2009145144A2 (ja) 2009-12-03
EP2287918A2 (en) 2011-02-23
US20110068817A1 (en) 2011-03-24
WO2009145144A3 (ja) 2010-01-28
TW201009371A (en) 2010-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009145144A2 (ja) 太陽電池出力特性評価装置および太陽電池出力特性評価方法
JP6310948B2 (ja) 太陽電池検査システムおよび太陽電池検査方法
JP2005065482A (ja) 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
JP6187904B2 (ja) 電子回路
US20120146597A1 (en) Power supply apparatus
JP2016003963A (ja) 電池モデル同定方法
US7969176B2 (en) Voltage margin test device
JP6541412B2 (ja) 充電率算出方法及び充電率算出装置
CN101308176A (zh) 一种在线测量电解电容的电路
TW201326829A (zh) 過電流偵測電路及過電流偵測方法
KR102037149B1 (ko) 온도 별 저항 값을 이용한 전류 측정 장치 및 그 방법
CN108475982A (zh) 一种开关电源电路及开关电源电流检测方法
EP2328225A1 (en) Method and system for estimating battery percentage
JP6459914B2 (ja) 電池特性学習装置
US10944259B2 (en) System and method for over voltage protection in both positive and negative polarities
US20140107961A1 (en) Testing method and testing system for semiconductor element
CN104682466B (zh) 充电控制电路的校准方法和校准电路
JP4845953B2 (ja) 動特性検査装置
JP2013225579A (ja) 太陽電池の特性評価装置及び太陽電池の特性評価方法
JP6230894B2 (ja) サージ試験装置、サージ試験方法及び電子部品
CN103197238A (zh) 一种汽车继电器线圈释放能量测试方法
CN101754539A (zh) 一种采样电路、led驱动电路及其检测电池电量的方法
JP2007195351A (ja) 蓄電池装置
JP6417137B2 (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
JP2016145774A (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子の試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731