JP2005065482A - 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置 - Google Patents

二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065482A
JP2005065482A JP2004202931A JP2004202931A JP2005065482A JP 2005065482 A JP2005065482 A JP 2005065482A JP 2004202931 A JP2004202931 A JP 2004202931A JP 2004202931 A JP2004202931 A JP 2004202931A JP 2005065482 A JP2005065482 A JP 2005065482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
voltage
secondary battery
amount
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004202931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130425B2 (ja
Inventor
Taketoshi Murakami
雄才 村上
Norihito Yamabe
律人 山邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primearth EV Energy Co Ltd
Original Assignee
Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic EV Energy Co Ltd filed Critical Panasonic EV Energy Co Ltd
Priority to JP2004202931A priority Critical patent/JP4130425B2/ja
Priority to US10/565,956 priority patent/US7557584B2/en
Priority to PCT/JP2004/010983 priority patent/WO2005010540A1/ja
Priority to KR1020067001645A priority patent/KR101070339B1/ko
Publication of JP2005065482A publication Critical patent/JP2005065482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130425B2 publication Critical patent/JP4130425B2/ja
Priority to US12/478,221 priority patent/US7728598B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 電流測定誤差の影響なく充放電電気量を推定できる装置を提供する。
【解決手段】 無負荷電圧演算部105が、特定の選別条件が満たされた場合に、電流データI(n)と、該電流データに対応した電圧データV(n)との複数の組データに対して、最小二乗法を用いた統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧Vsepを算出する。また、開放電圧算出部106が、特定の電流条件がある時間継続して満たされた場合に、二次電池の端子電圧を開放電圧Vocとして算出する。推定充放電電気量演算部114が、予め設定された電圧変化量調整定数ΔVbc・調整係数Kb、起電力変化定数Keq、分極電圧発生定数Kpolを用いて、所定期間における無負荷電圧または開放電圧の変化量ΔVbの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気自動車(PEV)やハイブリッド車両(HEV)等に、モータの動力源および各種負荷の駆動源として搭載されるニッケル−水素(Ni−MH)バッテリなどの二次電池の残存容量(SOC:State of Charge)を推定する技術に関する。
従来より、HEVでは、二次電池の電圧、電流、温度等を検出して二次電池の残存容量(以下、SOCと略称する)を演算により推定し、車両の燃料消費効率が最も良くなるようにSOC制御を行っている。SOC制御を正確に行うためには、充放電を行っている二次電池のSOCを正確に推定することが必要になる。
かかる従来のSOC推定方法として、まず、所定期間に電池電圧Vと充放電された電流Iを測定し、その電流の積算値∫Iを計算し、また温度T、電池電圧V、電流積算値∫Iの関数から、前回推定した電池の分極電圧Vc(t−1)をVc(t)として更新して、補正電圧V’(=V−Vc(t))を求め、補正電圧V’と電流Iとのペアデータを複数個取得して記憶し、そのペアデータから、回帰分析により1次の近似直線(電圧V’−電流I近似直線)を求め、V’−I近似直線のV切片を起電力Eとして推定し、前回推定したSOC、起電力E、温度T、電流積算値∫Iの関数から、SOCを推定するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−223033号公報
しかしながら、上記従来のSOC推定方法では、以下のような問題点がある。
まず、SOCを推定するために、二次電池に流れる充放電電流を電流センサによって測定している。この電流センサは、HEV等に用いられる場合、大電流を測定する必要があり、高精度のものを用いるとコストアップとなるため、低コストで精度のあまり良くないものを使わざるをえないというのが実情である。そのため、電流センサにより検出した電流値には測定誤差が含まれ、この電流誤差がSOCの推定誤差となってしまう。特に、充放電レートが電流誤差よりも小さい場合(例えば、1Aの充放電レートに対して±2Aの電流誤差がある場合など)、時間の経過とともに、推定したSOCの挙動が著しくおかしくなる。
また、上記従来例のように、かかる電流センサによって測定した電流の積算値の関数として、前回推定した電池の分極電圧Vc(t−1)をVc(t)として更新し、分極電圧の影響を考慮したSOCの推定を行う方法では、過去の分極電圧の演算に電流誤差が含まれ、この電流誤差が分極電圧の推定誤差となり、これが累積されていくため、時間の経過ととともに、SOCの真の値と推定値との誤差が大きくなってしまう、という問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電流測定誤差の影響を受けずに充放電電気量、分極電圧を推定できる方法および装置を提供し、それにより電流値に測定誤差を含む場合でも、SOCを高精度に推定できる方法および装置を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法は、二次電池に流れる電流と、該電流に対応した二次電池の端子電圧との組データを測定し、組データを複数個取得する工程と、特定の選別条件(例えば、電流の値が充電側および放電側で所定の範囲内(例えば、±50A)にあり、複数の組データ数が充電側と放電側で所定数(例えば、60サンプル中の各10個)以上であり、複数個の組データの取得中における充放電電気量が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にあるという条件)が満たされた場合に、複数個の組データに対して、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧(Vsep)を算出する工程と、特定の電流条件(例えば、電流の絶対値が10アンペア未満であるという条件)または電圧条件(例えば、電圧の変化量が1ボルト未満であるという条件)がある時間継続して(例えば、10秒間)満たされた場合に、二次電池の端子電圧から開放電圧(Voc)を算出する工程と、所定期間(例えば、1分間)における無負荷電圧または開放電圧の変化量(ΔVb)を算出する工程と、無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する工程とを含むものである。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法はさらに、無負荷電圧または開放電圧の変化量(ΔVb)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、推定充放電電気量ΔQeは、ΔQe=Kb×(ΔVb+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、無負荷電圧または開放電圧の変化量ΔVbの関数として算出される。
または、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法はさらに、二次電池に流れる電流から所定期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する工程と、測定充放電電気量に基づいて二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する工程と、測定充放電電気量に基づいて二次電池の起電力(Veq)を算出する工程と、所定期間における分極電圧の変化量(ΔVpol)および起電力の変化量(ΔVeq)を算出する工程とを含み、推定充放電電気量の算出工程において、分極電圧変化量、起電力変化量、および無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、推定充放電電気量(ΔQe)が算出される。
この場合、推定充放電電気量の算出工程は、分極電圧変化量、起電力変化量、および無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、測定充放電電気量に対する補正係数(α)を算出する工程を含み、測定充放電電気量(ΔQm)に補正係数を乗算して推定充放電電気量(ΔQe)が算出される。
ここで、分極電圧変化量をΔVpol、起電力変化量をΔVeq、無負荷電圧または開放電圧の変化量をΔVb、補正係数をαとした場合、補正係数αは、α=ΔVb/(ΔVpol+ΔVeq)で表される。
分極電圧の算出工程において、所定期間前に算出された推定充放電電気量(ΔQe)に基づいて算出された分極電圧(Vppre)と、測定充放電電気量(ΔQm)とに基づいて、分極電圧(Vpol)が算出される。
また、起電力の算出工程において、所定期間前に算出された推定充放電電気量(ΔQe)に基づいて算出された起電力(Vepre)と、測定充放電電気量(ΔQm)とに基づいて、起電力(Veq)が算出される。
分極電圧の算出工程において、温度をパラメータとして予め準備されている分極電圧−充放電電気量特性を参照して、分極電圧が算出される。
起電力の算出工程において、所定期間前に算出した残存容量と測定充放電電気量との加算値に基づいて、温度をパラメータとして予め準備されている起電力−残存容量特性を参照して、起電力が算出される。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の分極電圧推定方法は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法を用いて推定充放電電気量(ΔQe)を算出する工程と、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧(Vpe)を再計算する工程とを含むものである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の残存容量推定方法は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法を用いて推定充放電電気量(ΔQe)を算出する工程と、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の残存容量(SOC)を算出する工程とを含むものである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置は、二次電池に流れる電流を電流データ(I(n))として測定する電流測定部と、二次電池の端子電圧を電圧データ(V(n))として測定する電圧測定部と、電流測定部からの電流データと、該電流データに対応した電圧測定部からの電圧データとの組データを複数個取得し、特定の選別条件(例えば、電流の値が充電側および放電側で所定の範囲内(例えば、±50A)にあり、複数の組データ数が充電側と放電側で所定数(例えば、60サンプル中の各10個)以上であり、複数個の組データの取得中における充放電電気量が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にあるという条件)が満たされた場合に、複数個の組データに対して、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧(Vsep)を算出する無負荷電圧演算部と、特定の電流条件(例えば、電流の絶対値が10アンペア未満であるという条件)または電圧条件(例えば、電圧の変化量が1ボルト未満であるという条件)がある時間継続して(例えば、10秒間)満たされた場合に、二次電池の端子電圧を開放電圧(Voc)として算出する開放電圧算出部と、所定期間(例えば、1分間)における無負荷電圧または開放電圧の変化量(ΔVb)を算出する測定電圧変化量算出部と、無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する推定充放電電気量演算部とを備えたものである。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置はさらに、無負荷電圧または開放電圧の変化量(ΔVb)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整定数/調整係数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する起電力変化定数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ΔQe=Kb×(ΔVb+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、無負荷電圧または開放電圧の変化量ΔVbの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
または、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置はさらに、二次電池に流れる電流から所定期間(例えば、1分間)における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する測定充放電電気量算出部と、測定充放電電気量に基づいて二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する分極電圧演算部と、測定充放電電気量に基づいて二次電池の起電力(Veq)を算出する起電力演算部と、所定期間(例えば、1分間)における分極電圧の変化量(ΔVpol)を算出する分極電圧変化量演算部と、所定期間(例えば、1分間)における起電力の変化量(ΔVeq)を算出する起電力変化量演算部とを備え、推定充放電電気量演算部は、分極電圧変化量、起電力変化量、および無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、推定充放電電気量(ΔQe)を算出する。
この場合、推定充放電電気量演算部は、分極電圧変化量、起電力変化量、および無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、測定充放電電気量に対する補正係数(α)を算出する補正係数演算部を備え、測定充放電電気量(ΔQm)に補正係数を乗算して推定充放電電気量(ΔQe)を算出する。
ここで、分極電圧変化量をΔVpol、起電力変化量をΔVeq、無負荷電圧または開放電圧の変化量をΔVb、補正係数をαとした場合、補正係数αは、α=ΔVb/(ΔVpol+ΔVeq)で表される。
分極電圧演算部は、所定期間前に算出された推定充放電電気量(ΔQe)に基づいて算出された分極電圧(Vppre)と、測定充放電電気量(ΔQm)とに基づいて、分極電圧(Vpol)を算出する。
また、起電力演算部は、所定期間前に算出された推定充放電電気量(ΔQe)に基づいて算出された起電力(Vepre)と、測定充放電電気量(ΔQm)とに基づいて、起電力(Veq)を算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置はさらに、二次電池の温度を温度データとして測定する温度測定部を備え、分極電圧演算部は、温度測定部からの温度データ(T(n))をパラメータとして予め準備されている分極電圧−充放電電気量特性を参照して、分極電圧を算出する。
また、起電力演算部は、所定期間前に算出した残存容量と測定充放電電気量との加算値に基づいて、温度測定部からの温度データ(T(n))をパラメータとして予め準備されている起電力−残存容量特性を参照して、起電力を算出する。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の分極電圧推定装置は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置により算出された推定充放電電気量(ΔQe)に基づいて、二次電池の分極電圧(Vpe)を再計算する分極電圧再計算部を備えたものである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の残存容量推定装置は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置により算出された推定充放電電気量(ΔQe)に基づいて、二次電池の残存容量(SOC)を算出する残存容量演算部を備えたものである。
本発明によれば、電流測定誤差の影響が少ない測定電圧(無負荷電圧または開放電圧)から、または電流測定誤差を含む測定充放電電気量から、電流測定誤差を含まない推定充放電電気量を算出することができ、この推定充放電電気量を用いることにより、電流測定誤差に依存しない分極電圧およびSOCを算出することが可能となる。したがって、SOC推定精度が向上し、SOC管理による電池の保護制御や長寿命化が可能となる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。図1において、電池パックシステム1Aは、電池パック100と、マイクロコンピュータシステムの一部として本発明に係る残存容量推定装置が含まれる電池ECU101Aとで構成される。
電池パック100は、HEV等に搭載された場合、通常、モータに対する所定の出力を得るため、例えばニッケル−水素バッテリである複数の単電池または単位電池が電気的に直列接続された電池ブロックをさらに複数個電気的に直列接続されて構成される。
電池ECU101Aにおいて、102は電圧センサ(不図示)により検出された電池パック100内の各電池ブロックにおける端子電圧を所定のサンプリング周期で電圧データV(n)として測定する電圧測定部で、103は電流センサ(不図示)により検出された電池パック100の充放電電流を所定のサンプリング周期で電流データI(n)(その符号は充電方向か放電方向かを表す)として測定する電流測定部で、104は温度センサ(不図示)により検出された電池パック100内の各電池ブロックにおける温度を温度データT(n)として測定する温度測定部である。
電圧測定部102からの電圧データV(n)と、電流測定部103からの電流データI(n)は、組データとして、無負荷電圧演算部105に入力される。無負荷電圧演算部105は、まず、特定の選別条件として、充電方向(−)と放電方向(+)における電流データI(n)の値が所定の範囲内(例えば、±50A)にあり、充電方向と放電方向における電流データI(n)の個数が所定数以上(例えば、60サンプル中の各10個)あり、また組データ取得中の充放電電気量が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にある場合に、電圧データV(n)と電流データI(n)の組データが有効であると判断する。
次に、無負荷電圧演算部105は、有効な組データから、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により、1次の電圧−電流直線(近似直線)を求め、電流がゼロの時の電圧値(電圧切片)である無負荷電圧Vsepを算出する。
電圧データV(n)と電流データI(n)はまた、開放電圧演算部106に入力される。開放電圧演算部106は、特定の電流条件(例えば、電流データI(n)の絶対値が10A未満である)または電圧条件(例えば、電圧データV(n)の変化量が1V未満である)がある時間継続して(例えば、10秒間)満たされた場合、各電池ブロックにおける電圧データV(n)の平均値Vaveに、電流データI(n)の平均値Iaveを部品抵抗値Rcomに乗算したものを加えて、部品抵抗による電圧降下分を補正し開放電圧Vocを算出する(Voc=Vave+Rcom×Iave)。
無負荷電圧演算部105からの無負荷電圧Vsepと、開放電圧演算部106からの開放電圧Vocは、測定電圧選択部107に入力され、ここで上記選別条件を満たした場合には、無負荷電圧Vsepが選択され、選別条件を満たさず、上記電流条件または電圧条件がある時間継続して満たされた場合には、開放電圧Vocが選択され、測定電圧Vbとして出力される。なお、いずれの条件も満たさない場合は、電圧データV(n)と電流データI(n)の組データが再度取得される。
測定電圧選択部107からの測定電圧Vbは、測定電圧変化量演算部108に入力され、ここで所定期間(例えば、1分間)における測定電圧Vbの変化量(測定電圧変化量)ΔVbが算出される。
電圧変化量調整定数(ΔVbc)・調整係数(Kb)設定部117は、測定電圧Vbの変化量ΔVbに対して、二次電池の物性により決定される分極特性や、二次電池の充放電(使用)状態により決定される電圧減衰特性などに依存して、参照テーブル(LUT)1171に予め記憶されている、温度をパラメータとした電圧変化量の調整定数ΔVbcおよび調整係数Kbから、電圧変化量の調整定数ΔVbcおよび調整係数Kbを予め設定する。例えば、温度が25℃で、電圧変化量の調整定数ΔVbcとして0.01ボルト(V)がLUT1171に記憶されている。調整係数Kbは、実際のシステムに合わせて適宜設定される係数である。
起電力変化定数(Keq)設定部118は、二次電池の物性や充放電(使用)状態に依存して、参照テーブル(LUT)1181に予め記憶されている、温度をパラメータとしたSOC使用領域(例えば、SOCが20%から80%までの範囲)での充電(または放電)電気量に対する起電力変化定数Keqの特性曲線の傾きから、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、起電力変化定数Keqを予め設定する。例えば、温度が25℃で、起電力変化定数Keqとして0.1ボルト/アンペア・アワー(V/Ah)がLUT1181に記憶されている。
分極電圧発生定数(Kpol)設定部119は、二次電池の物性や充放電(使用)状態に依存して、参照テーブル(LUT)1191に予め記憶されている、温度をパラメータとした充電(または放電)電気量に対する分極電圧発生定数Kpolの特性曲線の傾きから、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、分極電圧発生定数Kpolを予め設定する。例えば、温度が25℃、SOCが60%で、分極電圧発生定数Kpolとして0.1ボルト/アンペア・アワー(V/Ah)がLUT1191に記憶されている。
測定電圧変化量演算部108からの測定電圧変化量ΔVbと、電圧変化量調整定数・調整係数設定部117からの電圧変化量調整定数ΔVbc、調整係数Kbと、起電力変化定数設定部118からの起電力変化定数Keqと、分極電圧発生定数設定部119からの分極電圧発生定数Kpolは、推定充放電電気量演算部114Aに入力される。推定充放電電気量演算部114Aは、
ΔQe=Kb×(ΔVb+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、測定電圧Vbの変化量ΔVbの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
推定充放電電気量ΔQeは、残存容量演算部115に入力されて、ここで、推定充放電電気量ΔQeに基づいて、電池パック100内の各電池ブロックにおける残存容量SOCが算出される。さらに、推定充放電電気量ΔQeは、分極電圧再計算部116に入力される。分極電圧再計算部116は、参照テーブル(LUT)1161に予め記憶されている、温度をパラメータとした推定充放電電気量ΔQeに対する分極電圧Vpeの特性曲線または式から、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、分極電圧Vpeを再計算する。
次に、以上のように構成された本実施形態による電池パックシステムにおける残存容量推定および分極電圧推定の処理手順について、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。図2において、まず、電圧データV(n)と電流データI(n)を組データとして測定する(S201)。次に、ステップS201で測定された電圧データV(n)と電流データI(n)の組データが、有効な組データであるか否かを調べるために、それらが上記したような特定の選別条件を満たすか否かを判断する(S202)。ステップS202の判断で、特定の選別条件を満たす場合(Yes)、ステップS203に進んで、複数個(例えば、60サンプル中の充電および放電方向で各10個)の有効な組データを取得し、有効な組データから、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により、1次の近似直線(V−I直線)を求め、その近似直線のV切片を無負荷電圧Vsepとして算出し、算出した無負荷電圧Vsepを測定電圧Vbとして格納する(Vb←Vsep)。
一方、ステップS202の判断で、特定の選別条件を満たさない場合(No)、ステップS204に進んで、電流データI(n)が上記したような特定の電流条件または電圧条件をある時間継続して満たすか否かを判断する。ステップS204の判断で、特定の電流条件を満たす(例えば、電流データI(n)の絶対値が10秒間継続して10A未満である)場合(Yes)または電圧条件を満たす(例えば、電圧データV(n)の変化量が10秒間継続して1V未満である)場合(Yes)、ステップS205に進んで、その時の各電池ブロックにおける電圧データV(n)の平均をとって開放電圧Vocを算出し、算出した開放電圧Vocを測定電圧Vbとして格納する(Vb←Voc)。
一方、ステップS204の判断で、特定の電流条件または電圧条件を満たさない場合(No)、ステップS201に戻って、電圧データV(n)と電流データI(n)の組データを再度測定する。
次に、ステップS203またはS205で得られた測定電圧Vbの所定期間(例えば、1分間)における変化量(測定電圧変化量)ΔVbを算出する(S206)。
次に、電圧変化量調整定数ΔVbc・調整係数Kb、起電力変化定数Keq、および分極電圧発生定数Kpolを予め設定し(S207、S208、S209)、ΔQe=Kb×(ΔVb+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、測定電圧Vbの変化量ΔVbの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する(S210)。
このようにして算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて、分極電圧Vpeを再計算する(S211)とともに、残存容量SOCを算出する(S212)。
以上のようにして、電池パック100内の各電池ブロックにおける残存容量SOCおよび分極電圧Vpeが推定される。
なお、本実施形態では、推定充放電電気量ΔQeを算出するために、無負荷電圧または開放電圧の変化量ΔVbの1次関数式を用いたが、N(Nは自然数)次関数式または指数関数式を用いても良い。
図3は、本実施形態における図2のフローチャートに基づいて算出された推定充放電電気量ΔQe、図2のフローチャートにおけるΔVbc、Kb、Keq、Kpolなどの定数、係数を使用しない方法により算出された推定充放電電気量ΔQc、および高精度(電流誤差の無い)の電流センサを用いて測定された電流の積算値に基づいて算出された充放電電気量ΔQt(本明細書では、真の充放電電気量と称する)の時間変化を示すグラフである。
図3に示すように、本実施形態によれば、推定充放電電気量ΔQeを真の充放電電気量ΔQtに近づけることができた。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。なお、図4において、第1の実施形態の説明で参照した図1と同様の構成および機能を有する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
電流測定部103で測定された電流データI(n)は、測定充放電電気量演算部109に入力される。測定充放電電気量演算部109は、充電方向および放電方向の電流データI(n)から所定期間(例えば、1分間)における測定充放電電気量ΔQmを算出する。
測定充放電電気量演算部109からの測定充放電電気量ΔQmは、次に、分極電圧演算部110に入力される。分極電圧演算部110は、参照テーブル(LUT)1101に予め記憶されている、温度をパラメータとした測定充放電電気量ΔQmに対する分極電圧Vpolの特性曲線または式から、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、分極電圧Vpolを算出する。
分極電圧演算部110からの分極電圧Vpolは、次に、分極電圧変化量演算部111に入力され、ここで、所定期間(例えば、1分間)における分極電圧Vpolの変化量(分極電圧変化量)ΔVpolが算出される。分極電圧変化量ΔVpolは、測定充放電電気量ΔQmに基づいて算出された分極電圧Vpolから、後述するが、所定期間(例えば、1分)前に算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて算出された分極電圧Vppreを減算して算出される。
また、測定充放電電気量演算部109からの測定充放電電気量ΔQmは、起電力演算部112にも入力される。起電力演算部112は、参照テーブル(LUT)1121に予め記憶されている、温度をパラメータとした残存容量SOCに対する起電力Veqの特性曲線または式から、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、起電力Veqを算出する。
起電力演算部112からの起電力Veqは、次に、起電力変化量演算部113に入力され、ここで、所定期間(例えば、1分間)における起電力Veqの変化量(起電力変化量)ΔVeqが算出される。起電力変化量ΔVeqは、測定充放電電気量ΔQmに基づいて算出された起電力Vpolから、後述するが、所定期間(例えば、1分)前に算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて算出された起電力Vepreを減算して算出される。
第1の実施形態で述べた測定電圧変化量演算部108からの測定電圧変化量ΔVbと、分極電圧変化量演算部111からの分極電圧変化量ΔVpolと、起電力変化量演算部113からの起電力変化量ΔVeqは、推定充放電電気量演算部114Bに入力される。推定充放電電気量演算部114Bでは、まず、補正係数演算部1141により、測定電圧変化量ΔVb、分極電圧変化量ΔVpol、および起電力変化量ΔVeqから、補正係数αがα=ΔVb/(ΔVpol+ΔVeq)として算出される。この補正係数αは、測定充放電電気量ΔQmに乗算されて、推定充放電電気量ΔQeが算出される。
このようにして算出された推定充放電電気量ΔQeは、分極電圧演算部110および起電力演算部112に供給されて、それぞれ、所定期間(例えば、1分)前の分極電圧Vppreおよび起電力Vepreが算出される。
以降の構成および機能は、第1の実施形態と同様である。
次に、以上のように構成された本実施形態による電池パックシステムにおける残存容量推定および分極電圧推定の処理手順について、図5を参照して説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。なお、図5において、第1の実施形態の説明で参照した図2と同様の処理工程については、同一の符号を付して説明を省略する。
ステップS401において、充電方向および放電方向の電流データI(n)から所定期間(例えば、1分間)における測定充放電電気量ΔQmを算出する。次に、算出された測定充放電電気量ΔQmと、ステップS406で所定期間(例えば、1分)前に算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて算出された分極電圧Vppreおよび起電力Vepreとに基づいて、それぞれ、分極電圧Vpolおよび起電力Veqを算出する(S402)。そして、このようにして算出された分極電圧Vpolおよび起電力Veqから、分極電圧変化量ΔVpolおよび起電力変化量ΔVeqを算出する(S403)。
次に、ステップS206で算出された測定電圧変化量ΔVb、ステップS403で算出された分極電圧変化量ΔVpolおよび起電力変化量Veqを用いて、補正係数αをα=ΔVb/(ΔVpol+ΔVeq)として算出する(S404)。このようにして算出された補正係数αを、ステップS401で算出された測定充放電電気量ΔQmに乗算して、推定充放電電気量ΔQeを算出する(S405)。算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて、分極電圧Vpeを再計算する(S211)とともに、残存容量SOCを算出する(S212)。
以上のようにして、電池パック100内の各電池ブロックにおける残存容量SOCおよび分極電圧Vpeが推定される。
図6は、本実施形態における図5のフローチャートに基づいて算出された推定充放電電気量ΔQe、図5のフローチャートにおける補正係数αを使用しない方法により算出された推定充放電電気量ΔQc、および高精度(電流誤差の無い)の電流センサを用いて測定された電流の積算値に基づいて算出された充放電電気量ΔQt(本明細書では、真の充放電電気量と称する)の時間変化を示すグラフである。
図6に示すように、本実施形態によれば、推定充放電電気量ΔQeを真の充放電電気量ΔQtに近づけることができた。
以上のように、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法および装置は、電流測定誤差の影響が少ない測定電圧(無負荷電圧または開放電圧)から、または電流測定誤差を含む測定充放電電気量から、電流測定誤差を含まない推定充放電電気量を算出し、また、本発明に係る二次電池の分極電圧推定方法および装置、二次電池の残存容量推定方法および装置は、電流測定誤差を含まない推定充放電電気量を用いることにより、電流測定誤差に依存しない分極電圧、残存容量を推定することで、残存容量の高い推定精度が必要な、電気自動車(PEV)、ハイブリッド車両(HEV)、燃料電池と二次電池とを有するハイブリッド車両等の電動車両等の用途に有用である。
本発明の第1の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図 本発明の第1の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャート 図2のフローチャートに基づいて算出された推定充放電電気量ΔQe、図2のフローチャートにおけるΔVbc、Kb、Keq、Kpolなどの定数、係数を使用しない方法により算出された推定充放電電気量ΔQc、および高精度の電流センサを用いて測定された電流の積算値に基づいて算出された真の充放電電気量ΔQtの時間変化を示すグラフ 本発明の第2の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図 本発明の第2の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャート 図5のフローチャートに基づいて算出された推定充放電電気量ΔQe、図5のフローチャートにおける補正係数αを使用しない方法により算出された推定充放電電気量ΔQc、および高精度の電流センサを用いて測定された電流の積算値に基づいて算出された真の充放電電気量ΔQtの時間変化を示すグラフ
符号の説明
1A、1B 電池パックシステム
100 電池パック
101A、101B 電池ECU(充放電電気量推定装置、分極電圧推定装置、残存容量推定装置)
102 電圧測定部
103 電流測定部
104 温度測定部
105 無負荷電圧演算部
106 開放電圧演算部
107 測定電圧選択部
108 測定電圧変化量演算部
109 測定充放電電気量演算部
110 分極電圧演算部
1101 参照テーブル(LUT)
111 分極電圧変化量演算部
112 起電力演算部
1121 参照テーブル(LUT)
113 起電力変化量演算部
114 推定充放電電気量演算部
1141 補正係数演算部
115 残存容量演算部
116 分極電圧再計算部
1161 参照テーブル(LUT)
117 電圧変化量調整定数(ΔVbc)・調整係数(Kb)設定部
1171 参照テーブル(LUT)
118 起電力変化定数(Keq)設定部
1181 参照テーブル(LUT)
119 分極電圧発生定数(Kpol)設定部
1191 参照テーブル(LUT)

Claims (22)

  1. 二次電池に流れる電流と、前記電流に対応した前記二次電池の端子電圧との組データを測定し、前記組データを複数個取得する工程と、
    特定の選別条件が満たされた場合に、前記複数個の組データに対して、統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧を算出する工程と、
    特定の電流条件または電圧条件がある時間継続して満たされた場合に、前記二次電池の端子電圧から開放電圧算出する工程と、
    所定期間における前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量(ΔVb)を算出する工程と、
    前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量に基づいて、前記二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する工程とを含む二次電池の充放電電気量推定方法。
  2. 前記方法はさらに、
    前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量(ΔVb)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量ΔQeは、
    ΔQe=Kb×(ΔVb+ΔVbc)/(Keq+Kpol)
    で表される式を用いて、前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量ΔVbの関数として算出される請求項1記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  3. 前記方法はさらに、
    前記二次電池に流れる電流から前記所定期間における測定充放電電気量を算出する工程と、
    前記測定充放電電気量に基づいて前記二次電池の分極電圧を算出する工程と、
    前記測定充放電電気量に基づいて前記二次電池の起電力を算出する工程と、
    前記所定期間における前記分極電圧の変化量および前記起電力の変化量を算出する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量の算出工程において、前記分極電圧変化量、前記起電力変化量、および前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される請求項1記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  4. 前記推定充放電電気量の算出工程は、前記分極電圧変化量、前記起電力変化量、および前記無負荷電圧または開放電圧の変化量に基づいて、前記測定充放電電気量に対する補正係数を算出する工程を含み、前記測定充放電電気量に前記補正係数を乗算して前記推定充放電電気量が算出される請求項3記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  5. 前記分極電圧変化量をΔVpol、前記起電力変化量をΔVeq、前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量をΔVb、前記補正係数をαとした場合、前記補正係数αは、α=ΔVb/(ΔVpol+ΔVeq)で表される請求項4記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  6. 前記分極電圧の算出工程において、前記所定期間前に算出された前記推定充放電電気量に基づいて算出された分極電圧と、前記測定充放電電気量とに基づいて、前記分極電圧が算出される請求項3から5のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  7. 前記起電力の算出工程において、前記所定期間前に算出された前記推定充放電電気量に基づいて算出された起電力と、前記測定充放電電気量とに基づいて、前記起電力が算出される請求項3から5のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  8. 前記分極電圧の算出工程において、温度をパラメータとして予め準備されている分極電圧−充放電電気量特性を参照して、前記分極電圧が算出される請求項3記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  9. 前記起電力の算出工程において、前記所定期間前に算出した残存容量と前記測定充放電電気量との加算値に基づいて、温度をパラメータとして予め準備されている起電力−残存容量特性を参照して、前記起電力が算出される請求項3記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  10. 請求項1から5のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法を用いて推定充放電電気量を算出する工程と、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧を再計算する工程とを含む二次電池の分極電圧推定方法。
  11. 請求項1から5のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法を用いて推定充放電電気量を算出する工程と、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の残存容量を算出する工程とを含む二次電池の残存容量推定方法。
  12. 二次電池に流れる電流を電流データとして測定する電流測定部と、
    前記二次電池の端子電圧を電圧データとして測定する電圧測定部と、
    前記電流測定部からの電流データと、該電流データに対応した前記電圧測定部からの電圧データとの組データを複数個取得し、特定の選別条件が満たされた場合に、前記複数個の組データに対して、統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧を算出する無負荷電圧演算部と、
    特定の電流条件または電圧条件がある時間継続して満たされた場合に、前記二次電池の端子電圧から開放電圧を算出する開放電圧演算部と、
    所定期間における前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量(ΔVb)を算出する測定電圧変化量演算部と、
    前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量に基づいて、前記二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する推定充放電電気量演算部とを備えた二次電池の充放電電気量推定装置。
  13. 前記装置はさらに、
    前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量(ΔVb)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整定数・調整係数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する起電力変化定数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量の変化量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、
    ΔQe=Kb×(ΔVb+ΔVbc)/(Keq+Kpol)
    で表される式を用いて、前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量ΔVbの関数として前記推定充放電電気量ΔQeを算出する請求項12記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  14. 前記装置はさらに、
    前記二次電池に流れる電流から前記所定期間における測定充放電電気量を算出する測定充放電電気量演算部と、
    前記測定充放電電気量に基づいて前記二次電池の分極電圧を算出する分極電圧演算部と、
    前記測定充放電電気量に基づいて前記二次電池の起電力を算出する起電力演算部と、
    前記所定期間における前記分極電圧の変化量を算出する分極電圧変化量演算部と、
    前記所定期間における前記起電力の変化量を算出する起電力変化量演算部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、前記分極電圧変化量、前記起電力変化量、および前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量に基づいて、前記推定充放電電気量を算出する請求項12記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  15. 前記推定充放電電気量演算部は、前記分極電圧変化量、前記起電力変化量、および前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量に基づいて、前記測定充放電電気量に対する補正係数を算出する補正係数演算部を備え、前記測定充放電電気量に前記補正係数を乗算して前記推定充放電電気量を算出する請求項14記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  16. 前記分極電圧変化量をΔVpol、前記起電力変化量をΔVeq、前記無負荷電圧または前記開放電圧の変化量をΔVb、前記補正係数をαとした場合、前記補正係数αは、α=ΔVb/(ΔVpol+ΔVeq)で表される請求項15記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  17. 前記分極電圧演算部は、前記所定期間前に算出された前記推定充放電電気量に基づいて算出された分極電圧と、前記測定充放電電気量とに基づいて、前記分極電圧を算出する請求項14から16のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  18. 前記起電力演算部は、前記所定期間前に算出された前記推定充放電電気量に基づいて算出された起電力と、前記測定充放電電気量とに基づいて、前記起電力を算出する請求項14から16のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  19. 前記装置はさらに、前記二次電池の温度を温度データとして測定する温度測定部を備え、前記分極電圧演算部は、前記温度測定部からの温度データをパラメータとして予め準備されている分極電圧−充放電電気量特性を参照して、前記分極電圧を算出する請求項14記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  20. 前記装置はさらに、前記二次電池の温度を温度データとして測定する温度測定部を備え、前記起電力演算部は、前記所定期間前に算出した残存容量と前記測定充放電電気量との加算値に基づいて、前記温度測定部からの温度データをパラメータとして予め準備されている起電力−残存容量特性を参照して、前記起電力を算出する請求項14記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  21. 請求項12から16のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置により算出された推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧を再計算する分極電圧再計算部を備えた二次電池の分極電圧推定装置。
  22. 請求項12から16のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置により推定された充放電電気量に基づいて、前記二次電池の残存容量を算出する残存容量演算部を備えた二次電池の残存容量推定装置。
JP2004202931A 2003-07-29 2004-07-09 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置 Expired - Lifetime JP4130425B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202931A JP4130425B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-09 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
US10/565,956 US7557584B2 (en) 2003-07-29 2004-07-26 Method and device for estimating charge/discharge electricity amount of secondary cell
PCT/JP2004/010983 WO2005010540A1 (ja) 2003-07-29 2004-07-26 二次電池の充放電電気量推定方法及び装置
KR1020067001645A KR101070339B1 (ko) 2003-07-29 2004-07-26 2차 전지의 충방전 전기량 추정 방법 및 장치
US12/478,221 US7728598B2 (en) 2003-07-29 2009-06-04 Method and apparatus for estimating the charge/discharge electricity amount of secondary batteries

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282037 2003-07-29
JP2004202931A JP4130425B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-09 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065482A true JP2005065482A (ja) 2005-03-10
JP4130425B2 JP4130425B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=34106924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202931A Expired - Lifetime JP4130425B2 (ja) 2003-07-29 2004-07-09 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7557584B2 (ja)
JP (1) JP4130425B2 (ja)
KR (1) KR101070339B1 (ja)
WO (1) WO2005010540A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733063B2 (en) 2006-02-24 2010-06-08 Denso Corporation Apparatus for calculating quantity indicating charged state of on-vehicle battery
US7750640B2 (en) 2006-12-27 2010-07-06 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Electromotive force computing device and state of charge estimating device
JPWO2013175606A1 (ja) * 2012-05-24 2016-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
CN110780217A (zh) * 2018-07-26 2020-02-11 拉碧斯半导体株式会社 半导体装置、以及蓄电池的余量的检测方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG120181A1 (en) * 2004-08-18 2006-03-28 Gp Batteries Internat Ltd Method and system for determining the SOC of a rechargeable battery
JP5102483B2 (ja) * 2006-11-29 2012-12-19 プライムアースEvエナジー株式会社 異常検出装置、異常検出方法、及び異常検出プログラム
JP4997994B2 (ja) * 2007-01-31 2012-08-15 富士通株式会社 電池の残量予測装置
JP4274382B2 (ja) * 2007-03-02 2009-06-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用二次電池の内部抵抗算出方法
JP4811301B2 (ja) * 2007-03-06 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 二次電池の入出力制御装置、および車両
US8290648B2 (en) * 2007-06-20 2012-10-16 Denso Corporation Charge-discharge management apparatus and computer readable medium comprising instructions for achieving the apparatus
JP4793335B2 (ja) * 2007-06-20 2011-10-12 株式会社デンソー 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム
CN101803102A (zh) * 2007-09-20 2010-08-11 Utc电力公司 用于具有电池平衡的多电池能量储存系统的荷电状态计算器
US8358227B2 (en) 2007-11-06 2013-01-22 GM Global Technology Operations LLC Multi-cell voltage secure data encoding in hybrid vehicles
US8264202B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-11 Deeya Energy, Inc. Method and apparatus for determining state of charge of a battery using an open-circuit voltage
FR2942882A1 (fr) * 2009-03-09 2010-09-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede pour determiner l'etat de charge d'une source electrochimique pour la traction electrique de vehicules
US8004243B2 (en) * 2009-04-08 2011-08-23 Tesla Motors, Inc. Battery capacity estimating method and apparatus
US8994334B2 (en) 2009-06-03 2015-03-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Battery state-of-charge calculation device
US9172118B2 (en) * 2009-06-17 2015-10-27 Gm Global Technology Operations, Llc. Method and system for estimating battery life
JP4966998B2 (ja) * 2009-06-18 2012-07-04 パナソニック株式会社 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
WO2010150667A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 日本碍子株式会社 電池制御装置及び電池制御方法
US20120109248A1 (en) * 2009-07-10 2012-05-03 Therese Danielsson Battery discharge measurement device and method
JP2011142720A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Sony Corp バッテリーパック、充電装置及び充電システム
JP5786324B2 (ja) * 2010-11-17 2015-09-30 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
US9689367B2 (en) 2010-11-17 2017-06-27 Continental Automotive Gmbh Device and method for determining the starting capability of an internal combustion engine
EP2613423B1 (en) * 2011-01-27 2014-11-12 BlackBerry Limited Power pack partial failure detection and remedial charging control
WO2014088299A1 (ko) 2012-12-03 2014-06-12 주식회사 엘지화학 이차 전지의 파라미터 추정 장치 및 방법
EP2952919B1 (en) 2012-12-04 2021-03-24 LG Chem, Ltd. Method and system with an apparatus for estimating a parameter of a secondary battery
CN103018680B (zh) 2012-12-11 2014-07-16 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 一种电池电量计量方法、计量装置以及电池供电设备
US9128159B2 (en) * 2012-12-12 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Plug-in charge capacity estimation method for lithium iron-phosphate batteries
TWI496338B (zh) * 2013-07-23 2015-08-11 Univ Nat Sun Yat Sen 汰換電池組再利用之充放電方法
JP2015155859A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法
KR101558780B1 (ko) * 2014-06-10 2015-10-12 현대자동차주식회사 배터리 잔존에너지 추정방법
US9533598B2 (en) * 2014-08-29 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Method for battery state of charge estimation
JPWO2016038873A1 (ja) * 2014-09-12 2017-06-29 日本電気株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
CN105891729B (zh) * 2016-06-23 2019-08-13 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 电池及电池组的状态检测方法及装置
JP6589222B2 (ja) * 2016-07-20 2019-10-16 公益財団法人鉄道総合技術研究所 電圧推定装置、電圧推定方法及びプログラム
KR102561574B1 (ko) * 2018-06-11 2023-07-31 삼성전자주식회사 충전 중 배터리의 전압 변화량에 기반하여 배터리의 상태에 대한 정보를 획득하기 위한 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
ES2900698A1 (es) * 2020-09-17 2022-03-17 Cecotec Res And Development Sl Sistema de estimacion del soc de la bateria y metodo asociado
WO2022075655A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for detecting faulty behavior in a battery

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540437B2 (ja) 1995-06-05 2004-07-07 本田技研工業株式会社 電池状態判別装置
US6160380A (en) 1997-02-13 2000-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus of correcting battery characteristic and of estimating residual capacity of battery
JP3551767B2 (ja) * 1998-06-22 2004-08-11 日産自動車株式会社 バッテリの放電量測定装置
JP2001223033A (ja) 2000-02-07 2001-08-17 Hitachi Ltd 電池システム及び電池の状態検出方法
JP4092904B2 (ja) * 2001-11-09 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 組電池の状態判定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733063B2 (en) 2006-02-24 2010-06-08 Denso Corporation Apparatus for calculating quantity indicating charged state of on-vehicle battery
US7750640B2 (en) 2006-12-27 2010-07-06 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Electromotive force computing device and state of charge estimating device
JPWO2013175606A1 (ja) * 2012-05-24 2016-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
CN110780217A (zh) * 2018-07-26 2020-02-11 拉碧斯半导体株式会社 半导体装置、以及蓄电池的余量的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101070339B1 (ko) 2011-10-06
US20090261836A1 (en) 2009-10-22
US20060232277A1 (en) 2006-10-19
KR20060039445A (ko) 2006-05-08
WO2005010540A1 (ja) 2005-02-03
JP4130425B2 (ja) 2008-08-06
US7557584B2 (en) 2009-07-07
US7728598B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130425B2 (ja) 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
JP4560540B2 (ja) 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
JP4283615B2 (ja) 二次電池の電圧補正方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
EP1801605B1 (en) Method for compensating state of charge of a battery and battery management system using the same
US7202632B2 (en) Battery management apparatus
KR101908412B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그 시스템의 soc 값 보정 방법
KR100606878B1 (ko) 이차 전지의 분극 전압 추정 방법, 이차 전지의 잔존 용량추정 방법 및 장치, 전지 팩 시스템, 및 전동 차량
US9071072B2 (en) Available charging/discharging current calculation method and power supply device
EP1906193B1 (en) Method and device for detecting charged state of battery
EP3064952B1 (en) Energy storage device management apparatus, energy storage device management method, energy storage device module, energy storage device management program, and movable body
EP1801604B1 (en) Method for compensating state of charge of battery and battery management system using the same
EP1873542B1 (en) Apparatus and method for estimating charge of a battery
EP2442126A2 (en) Battery management system and method of estimating battery state of charge
KR20180047768A (ko) 배터리 노화상태 산출 방법 및 장치
KR20010043872A (ko) 전지 충전상태의 추정수단 및 전지 열화상태의 추정방법
JP4668015B2 (ja) 二次電池の状態検出方法および二次電池の状態検出装置
CN111624505B (zh) 复合电源用功率型锂电池内阻测量方法
CN116113837A (zh) 用于估计电池的荷电状态的方法
JP2004271342A (ja) 充放電制御システム
CN100520431C (zh) 二次电池的充放电电量推定方法及装置
CN113791360A (zh) 基于ekf算法的变温情况下动力锂电池soc估算模型
CN117396769A (zh) 电池异常检测装置以及电池异常检测方法
JPH05180914A (ja) 蓄電池残存容量の計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4130425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250