JP2011142720A - バッテリーパック、充電装置及び充電システム - Google Patents

バッテリーパック、充電装置及び充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011142720A
JP2011142720A JP2010001077A JP2010001077A JP2011142720A JP 2011142720 A JP2011142720 A JP 2011142720A JP 2010001077 A JP2010001077 A JP 2010001077A JP 2010001077 A JP2010001077 A JP 2010001077A JP 2011142720 A JP2011142720 A JP 2011142720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
charging
charge amount
amount
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010001077A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nagashima
修 長島
Yoichi Miyajima
洋一 宮嶋
Katsuichi Shintani
勝一 新谷
Jiro Moriya
二郎 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010001077A priority Critical patent/JP2011142720A/ja
Priority to US12/977,168 priority patent/US20110163726A1/en
Priority to EP10196763A priority patent/EP2343789A1/en
Priority to KR1020100135607A priority patent/KR20110081039A/ko
Priority to CN2010106226569A priority patent/CN102117944A/zh
Publication of JP2011142720A publication Critical patent/JP2011142720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】 充電装置の構成を複雑化せずに、無駄な電力消費を抑制するとともにバッテリーパックの寿命を延ばすこと。
【解決手段】 バッテリーパック2は、上限値が異なる複数の充電量が設定され、バッテリーセル4に対する充放電電流に基づいてバッテリーセルの充電量を算出する充電量算出部5と、前記複数の充電量の内の一つの充電量を選択可能な充電量選択スイッチ7と、バッテリーセルの充電量情報と前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを充電装置3に送信する通信機能を備えたバッテリー制御部6とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、上限値が異なる複数の充電量を選択できるバッテリーパック、該バッテリーパックのバッテリーセルを充電する充電装置及び充電システムに関する技術分野である。
電子機器、例えば、撮像装置で撮影等をするときに必要なバッテリーパックの充電は、一般に、100%の充電量(満充電量)が確保されるまで行われる。しかし、ユーザの撮影時間や使用用途によっては100%の充電量を必要とせず、例えば、半分程度の充電量で充分な場合もある。このような場合に満充電量の充電が行われた場合には、残りの充電量が暗電流等で放電されてしまい無駄な電力を消費してしまう。
また、バッテリーパックの容量劣化を考慮すると、満充電量より低い充電量、例えば、80%で充電する方がバッテリーパックの容量維持率が高くなることが知られている(図5参照)。図5は、80%充電と100%充電における容量維持率と充放電回数の関係を示したグラフである。容量維持率とは、初期の充電量(100%)に対して一定条件の下で充電と放電を繰り返し行ったときの充電量の割合を示すものである。
図5に示すように、満充電量で繰り返し充電が行われたときには容量維持率が充放電回数に応じて大きく低下するが、80%の充電量で繰り返し充電が行われたときには容量維持率の低下が小さい。
上記した問題点を解消する従来技術として、充電装置に満充電量(100%)とそれより上限値の小さい充電量とを選択できる選択スイッチを設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された充電装置において、選択スイッチに対する操作によって所望の充電量が選択されると、選択された充電量になるまで充電が行われる。
特開2009−124795号公報
ところが、充電装置にはバッテリーパックに対する充電を行うための充電回路や充電制御を行うための制御回路が設けられ回路構造が複雑であるため、選択スイッチを設けると回路構造の複雑化が一層増大してしまう。
そこで、本発明は充電装置の構成を複雑化せずに、無駄な電力消費を抑制するとともにバッテリーパックの寿命を延ばすことを課題とする。
本発明の第1の態様に係るバッテリーパックは、上限値が異なる複数の充電量が設定され、バッテリーセルに対する充放電電流に基づいてバッテリーセルの充電量を算出する充電量算出部と、前記複数の充電量の内の一つの充電量を選択可能な充電量選択手段と、前記バッテリーセルの充電量情報と前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを充電装置に送信する通信機能を備えたバッテリー制御部とを有するようにしたものである。
従って、充電量情報と充電指示情報に基づいてバッテリーセルの充電量が充電量選択手段によって選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように充電装置に対する制御が行われる。
第1の態様に係るバッテリーパックにおいては、前記充電量選択手段はメカニカルスイッチであり、前記充電量選択手段によって選択される前記充電量として満充電量と上限値が前記満充電量より小さい少なくとも二つの充電量とが設定されていることが望ましい。
少なくとも三つが設定された充電量の内のいずれかの充電量になるまで充電を行うように充電装置に対する制御が行われる。
本発明の第2の態様に係る充電装置は、上限値が異なる複数の充電量が設定されたバッテリーパックから送信されるバッテリーセルの充電量情報と前記複数の充電量から選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを受信する通信機能を備えた充電制御部を有し、前記充電制御部は、前記充電指示情報を受信して前記バッテリーセルの充電量が前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように充電制御するようにしたものである。
従って、充電量情報と充電指示情報に基づいてバッテリーセルの充電量が充電量選択手段によって選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように制御される。
本発明の第3の態様に係る充電システムは、上限値が異なる複数の充電量が設定され、バッテリーセルに対する充放電電流に基づいてバッテリーセルの充電量を算出する充電量算出部と、前記複数の充電量の内の一つの充電量を選択可能な充電量選択手段と、前記バッテリーセルの充電量情報と前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを充電装置に送信する通信機能を備えたバッテリー制御部とを有するバッテリーパックと、前記バッテリーパックから送信される前記バッテリーセルの充電量情報及び前記充電指示情報を受信する通信機能を備えた充電制御部を含み、該充電制御部が、前記充電指示情報を受信して前記バッテリーセルの充電量が前記選択された充電量の上限値になるまで前記バッテリーセルの充電を行うように充電制御する充電装置とを有するようにしたものである。
従って、バッテリーパックからの充電量情報と充電指示情報に基づいてバッテリーセルの充電量が充電量選択手段によって選択された充電量の上限値になるまで充電装置が充電を行うように制御される。
第3の態様に係る充電システムにおいては、前記充電量選択手段はメカニカルスイッチであり、前記充電量選択手段によって選択される前記充電量として満充電量と上限値が前記満充電量より小さい少なくとも二つの充電量とが設定されていることが望ましい。
バッテリーパックにおいて少なくとも三つが設定された充電量の内のいずれかの充電量になるまで充電装置が充電を行うように制御される。
本発明バッテリーパック、充電装置及び充電システムにあっては、上限値が異なる複数の充電量が設定され、バッテリーセルに対する充放電電流に基づいてバッテリーセルの充電量を算出する充電量算出部と、前記複数の充電量の内の一つの充電量を選択可能な充電量選択手段と、前記バッテリーセルの充電量情報と前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを充電装置に送信する通信機能を備えたバッテリー制御部とを有することを特徴とする。
従って、充電装置に所望の充電量を選択する充電量選択手段が不要であるので、充電装置の構成を複雑にすることなく無駄な電力消費を抑制するとともにバッテリーパックの寿命を延ばすことができる。
以下に、本発明の実施の形態に係る充電システムについて説明する。
充電システム1は、図1に示すように、バッテリーパック2とバッテリーパック2に対して充電を行う充電装置3とを備えている。
バッテリーパック2は、バッテリーセル4と充電量算出部5とバッテリー制御部6と充電量選択手段としての充電量選択スイッチ7とプラス端子10と通信端子11とマイナス端子12を備えている。バッテリーパック2は充電装置3に着脱可能に構成されている。バッテリーパック2には上限値が異なる複数の充電量が設定されている。
充電量算出部5は、バッテリーセル4に対する充放電電流を検出してバッテリーセル4の現在の充電量を算出し、算出された充電量情報をバッテリー制御部6に送信する。
バッテリー制御部6は、充電量算出部5と充電量選択スイッチ7を制御し、充電量算出部5から送信される充電量情報及び充電量選択スイッチ7から送信される後述する充電量選択情報を受けて選択された充電量になるまで充電を行うように指示する充電指示情報及び充電量情報を充電装置3に送信する。
充電量情報及び充電指示情報はバッテリー制御部6に内蔵されたメモリ(図示せず)に記憶される。
充電量選択スイッチ7は上限値が異なる複数の充電量の内のいずれか一つを選択するスイッチである。充電量選択スイッチ7によって選択される充電量としては、例えば、満充電量と上限値が満充電量より小さい充電量とが設定されている。
尚、上記には、二つの充電量が設定された例を示したが、バッテリーパック2にあっては三つ以上の充電量が設定されていてもよい。
充電量選択スイッチ7は、例えば、第1の充電量を選択するスイッチ7aと第2の充電量を選択するスイッチ7bとによって構成されている(図2参照)。第1の充電量は、例えば、満充電量(上限値100%)であり、第2の充電量は、第1の充電量に対して上限値が80%になる充電量である。
スイッチ7a又はスイッチ7bのいずれかが操作されて第1の充電量又は第2の充電量が選択されると、選択された充電量の情報を示す充電量選択情報がバッテリー制御部6に送信される。
尚、上記には、充電量選択スイッチ7として押しボタン式スイッチを例として示したが,充電量選択スイッチ7は押しボタン式スイッチに限定されることはなく、例えば、スライド式スイッチや接触式スイッチ、回転式スイッチ等の他の方式のスイッチでもよい。
また、上記には、充電量選択スイッチ7が二つのスイッチによって構成された例を示したが、スイッチの数は任意である。例えば、上限値が異なる二つの充電量が設定されているときに充電量選択スイッチ7を一つの押しボタン式スイッチによって構成することも可能である。この場合には、スイッチが操作されないときには一方の充電量が選択され、スイッチが操作されたときには他方の充電量が選択されるような構成にすることが可能である。
さらに、充電量選択スイッチ7が第1の入力ボタン(数字を上げるボタン)と第2の入力ボタン(数字を下げるボタン)によって構成され、第1の入力ボタンと第2の入力ボタンを操作することによって充電量をパーセント入力して選択するようにしてもよい。この場合には、充電量選択スイッチ7とは別に液晶表示部を設け、該液晶表示部にパーセント表示がなされるような構成にすることが好ましい。充電量の選択をパーセント入力で行うことによってより細かい充電量の設定が可能となる。
なお、上記した回転式スイッチやスライド式スイッチにおいて、スイッチ又はバッテリーパックの表面に目盛を設けることにより任意の充電量の選択が可能である。この場合には上記したような液晶表示部が不要であり、バッテリーパックの製造コストの低減を図ることができる。
充電装置3は、充電制御部15と充電回路16とプラス端子20と通信端子21とマイナス端子22を備えている(図1参照)。
充電制御部15は、バッテリー制御部6から送信された充電量情報及び充電指示情報を受けて充電回路16を制御する。充電制御部15は、通信端子21及び通信端子11を経由してバッテリー制御部6とシリアル通信を行う。
充電回路16は、充電量情報を受信する充電量検出部(図示せず)を備えている。充電回路16は、充電量情報及び充電指示情報に基づいてバッテリーセル4の充電量が充電量選択スイッチ7によって選択された充電量になるまで充電を行う。
プラス端子20は、バッテリーパック2が充電装置3に装着されたときにバッテリーパック2のプラス端子10と電気的に接続する。通信端子21は、バッテリーパック2が充電装置3に装着されたときにバッテリーパック2の通信端子11と電気的に接続する。マイナス端子22は、バッテリーパック2が充電装置3に装着されたときにバッテリーパック2のマイナス端子12と電気的に接続する。
以下に、充電システム1の動作について説明する。
図3は本実施の形態に係る充電システム1の動作を説明するためのフローチャートである。図3は満充電量(100%)又は上限値80%の充電量が選択される例を示すものである。
バッテリーパック2が充電装置3に装着されると、充電量選択スイッチ7に対する操作によって選択された充電指示情報がバッテリー制御部6を介して充電制御部15に送信される。
充電制御部15は充電指示情報を受信して(ステップS101)100%充電(満充電)の選択か80%充電の選択かを判定する(ステップS102)。80%充電の選択であると判定された場合には、バッテリー制御部6を介してバッテリーセル4の現在の充電量情報を受信し(ステップS103)、バッテリーセル4の現在の充電量が80%以上であるか否かを判定する(ステップS104)。
バッテリーセル4の現在の充電量が80%以上であると判定された場合には選択された80%充電を満たしているので充電はしない(ステップS105)。具体的には、充電制御部15がバッテリーセル4に充電しないように充電回路16を制御する。
バッテリーセル4の現在の充電量が80%未満であると判定された場合にはバッテリーセル4に対して充電量が80%になるまで充電が行われる(ステップS106)。具体的には、充電制御部15がバッテリーセル4の充電量が80%になるまで充電を行うように充電回路16を制御し、充電回路16がバッテリーセル4に対して充電を開始する。
ステップS102において、100%充電の選択がされた場合には、充電制御部15は、バッテリー制御部6を介してバッテリーセル4の現在の充電量情報を受信し(ステップS107)、バッテリーセル4の現在の充電量が100%以上であるか否かを判定する(ステップS108)。バッテリーセル4の現在の充電量が100%である場合には充電はしない(ステップS106)。具体的には、充電制御部15がバッテリーセル4に充電しないように充電回路16を制御する。バッテリーセル4の現在の充電量が100%未満である場合にはバッテリーセル4に対して充電量が100%になるまで充電が行われる(ステップS109)。具体的には、充電制御部15がバッテリーセル4の充電量が100%になるまで充電を行うように充電回路16を制御し、充電回路16がバッテリーセル4に対して充電を開始する。
以上に説明したように、上記した実施の形態によれば、バッテリーパック2に設けた充電量選択スイッチ7に対する操作により所望の充電量が選択されるので、充電装置3に所望の充電量を選択する充電量選択スイッチが不要になる。従って、充電装置3の構成を複雑にすることなく無駄な電力消費を抑制するとともにバッテリーパック2の寿命を延ばすことができる。
以下に、バッテリーパックを2つ用いてそれらを充電装置に装着した場合の例について図4を参照して説明する。本例は、上記した図1の構成にもう一つバッテリーパックを追加した場合の例であり、充電システムの動作は上記した図1の例と同様であるので動作についての説明は簡単に行う。
充電システム30は、バッテリーパック32とバッテリーパック42に対して充電を行う充電装置33を備えている。
バッテリーパック32は、バッテリーセル34と充電量算出部35とバッテリー制御部36と充電量選択スイッチ37とプラス端子50と通信端子51とマイナス端子52を備える。バッテリーパック42は、バッテリーセル44と充電量算出部45とバッテリー制御部46と充電量選択スイッチ47とプラス端子50と通信端子51とマイナス端子52を備える。
充電装置33は、充電制御部55と充電回路56とプラス端子60と通信端子61とマイナス端子62を備える。
以下では、充電量選択スイッチ37において上限値80%の充電量が選択され、充電量選択スイッチ47において上限値50%の充電量が選択されたものとして説明する。
バッテリーパック32、42が充電装置33に装着されると、充電量選択スイッチ37に対する操作によって選択された第1の充電量(上限値80%の充電量)になるまで充電を行うように指示する第1の充電指示情報と充電量選択スイッチ47に対する操作によって選択された第2の充電量(上限値50%の充電量)になるまで充電を行うように指示する第2の充電指示情報とがそれぞれバッテリー制御部36、46を介して充電制御部55に送信される。充電制御部55は第1の充電指示情報及び第2の充電指示情報を受信する。
充電制御部55は、バッテリーパック32に対してはバッテリーセル34の現在の充電量が80%以上であるか否かを判定する。バッテリーセル34の現在の充電量が80%以上であると判定された場合には充電は行われない。バッテリーセル34の現在の充電量が80%未満であると判定された場合にはバッテリーセル34に対して充電量が80%になるまで充電が行われる。
次に、充電制御部55は、バッテリーパック42に対してはバッテリーセル44の現在の充電量が50%以上であるか否かを判定する。バッテリーセル44の現在の充電量が50%以上であると判定された場合には充電は行われない。バッテリーセル44の現在の充電量が50%未満であると判定された場合にはバッテリーセル44に対して充電量が50%になるまで充電が行われる。
従って、上記構成によれば、複数のバッテリーパックが充電装置に装着されて
充電される場合においても、充電装置33の構成を複雑にすることなく無駄な電力消費を抑制するとともにバッテリーパック32、42の寿命を延ばすことができる。
尚、充電装置が複数のバッテリーパックを充電するような構成であっても、それぞれのバッテリーパックに設けた充電量選択スイッチの操作により所望の充電量が選択される。従って、充電装置における各バッテリーパックが装着されるそれぞれの装着部ごとに所望の充電量を選択する充電量選択スイッチを設ける必要がなく、複数のバッテリーパックの充電が一度に可能な充電装置の構成の複雑化を回避することができる。
また、上記した実施の形態は、本発明を好適に実施した形態の一例に過ぎず、本発明は、その主旨を逸脱しない限り、種々変形して実施することが可能なものである。
本発明の実施の形態に係る充電システムの一例を示した図である。 本発明に係るバッテリーパックの斜視図である。 本発明に係る充電システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る充電システムの他の例を示した図である。 80%充電と100%充電における容量維持率と充放電回数の関係を示したグラフである。
2、32、42…バッテリーパック、3、33…充電装置、4…バッテリーセル、5…充電量算出部、6…バッテリー制御部、7…充電量選択スイッチ

Claims (5)

  1. 上限値が異なる複数の充電量が設定され、
    バッテリーセルに対する充放電電流に基づいてバッテリーセルの充電量を算出する充電量算出部と、
    前記複数の充電量の内の一つの充電量を選択可能な充電量選択手段と、
    前記バッテリーセルの充電量情報と前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを充電装置に送信する通信機能を備えたバッテリー制御部とを有する
    バッテリーパック。
  2. 前記充電量選択手段はメカニカルスイッチであり、
    前記充電量選択手段によって選択される前記充電量として満充電量と上限値が前記満充電量より小さい少なくとも二つの充電量とが設定されている
    請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 上限値が異なる複数の充電量が設定されたバッテリーパックから送信されるバッテリーセルの充電量情報と前記複数の充電量から選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを受信する通信機能を備えた充電制御部を有し、
    前記充電制御部は、前記充電指示情報を受信して前記バッテリーセルの充電量が前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように充電制御する
    充電装置。
  4. 上限値が異なる複数の充電量が設定され、バッテリーセルに対する充放電電流に基づいてバッテリーセルの充電量を算出する充電量算出部と、前記複数の充電量の内の一つの充電量を選択可能な充電量選択手段と、前記バッテリーセルの充電量情報と前記選択された充電量の上限値になるまで充電を行うように指示する充電指示情報とを充電装置に送信する通信機能を備えたバッテリー制御部とを有するバッテリーパックと、
    前記バッテリーパックから送信される前記バッテリーセルの充電量情報及び前記充電指示情報を受信する通信機能を備えた充電制御部を含み、該充電制御部が、前記充電指示情報を受信して前記バッテリーセルの充電量が前記選択された充電量の上限値になるまで前記バッテリーセルの充電を行うように充電制御する充電装置とを有する
    充電システム。
  5. 前記充電量選択手段はメカニカルスイッチであり、
    前記充電量選択手段によって選択される前記充電量として満充電量と上限値が前記満充電量より小さい少なくとも二つの充電量とが設定されている
    請求項4に記載の充電システム。
JP2010001077A 2010-01-06 2010-01-06 バッテリーパック、充電装置及び充電システム Pending JP2011142720A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001077A JP2011142720A (ja) 2010-01-06 2010-01-06 バッテリーパック、充電装置及び充電システム
US12/977,168 US20110163726A1 (en) 2010-01-06 2010-12-23 Battery pack, charging apparatus, and charging system
EP10196763A EP2343789A1 (en) 2010-01-06 2010-12-23 Battery pack, charging apparatus and charging system
KR1020100135607A KR20110081039A (ko) 2010-01-06 2010-12-27 배터리 팩, 충전 장치 및 충전 시스템
CN2010106226569A CN102117944A (zh) 2010-01-06 2010-12-30 电池组、充电装置和充电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001077A JP2011142720A (ja) 2010-01-06 2010-01-06 バッテリーパック、充電装置及び充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011142720A true JP2011142720A (ja) 2011-07-21

Family

ID=43877284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001077A Pending JP2011142720A (ja) 2010-01-06 2010-01-06 バッテリーパック、充電装置及び充電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110163726A1 (ja)
EP (1) EP2343789A1 (ja)
JP (1) JP2011142720A (ja)
KR (1) KR20110081039A (ja)
CN (1) CN102117944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040880A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池の充電制御装置および二次電池の充電制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2817845A4 (en) * 2012-02-23 2015-10-21 Cymbet Corp THICK FILTER CELL CHARGING CONTROL AND METHOD
US9882403B2 (en) 2012-11-23 2018-01-30 Htc Corporation Battery module
JP2019184374A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社日立製作所 蓄電システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138749A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Pfu Ltd バッテリ制御方式
JP2002078222A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン二次電池の充電回路とパック電池
JP2008277136A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック、電池回路、及び充電システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268719A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両のバッテリ充電制御装置
JP4130425B2 (ja) * 2003-07-29 2008-08-06 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
CN100520431C (zh) * 2003-07-29 2009-07-29 松下电动车辆能源股份有限公司 二次电池的充放电电量推定方法及装置
JP3768224B1 (ja) * 2004-12-02 2006-04-19 ソニー株式会社 電池パック、充電制御方法およびアプリケーション機器
JP2006304548A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電制御装置
JP4967601B2 (ja) * 2006-10-31 2012-07-04 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の充電方法
JP4398489B2 (ja) * 2007-05-29 2010-01-13 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池パック、機器、および充電制御方法
US7671567B2 (en) * 2007-06-15 2010-03-02 Tesla Motors, Inc. Multi-mode charging system for an electric vehicle
JP2009124795A (ja) 2007-11-12 2009-06-04 Sony Corp 充電方法および装置
ES2536100T3 (es) 2008-06-20 2015-05-20 Gojo Industries, Inc. Bomba de espuma de dos carreras

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138749A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Pfu Ltd バッテリ制御方式
JP2002078222A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン二次電池の充電回路とパック電池
JP2008277136A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック、電池回路、及び充電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040880A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池の充電制御装置および二次電池の充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2343789A1 (en) 2011-07-13
CN102117944A (zh) 2011-07-06
KR20110081039A (ko) 2011-07-13
US20110163726A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735683B2 (ja) 充電装置及び充電方法
AU2008207816B2 (en) Portable power supply
EP1994624B1 (en) Power supply for battery powered devices
JP4691140B2 (ja) 充放電システムおよび携帯式コンピュータ
JP6007385B2 (ja) 蓄電装置およびその制御方法ならびに電源装置
JP2011142720A (ja) バッテリーパック、充電装置及び充電システム
CN107276145B (zh) 电子系统与充电方法
US20090121687A1 (en) Charging method and charging apparatus
JP2006325331A (ja) 二次電池用放電回路並びにそれを具備した二次電池パック及び電子機器
JP2008182810A (ja) 電子機器システム及び電池パック
JP4991514B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
JP4774981B2 (ja) 充電装置及び携帯型電子機器
JP2006115561A (ja) 携帯端末装置及び電源供給装置
JP6494354B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP2008092710A (ja) 電池電圧制御装置、電池電圧制御方法、及びコンピュータプログラム
JP6220684B2 (ja) 携帯端末
WO2020213034A1 (ja) センサ装置
US10608464B2 (en) Electronic apparatus and charging control method using plurality of power sources therefor
WO2015068537A1 (ja) 電源装置、電力供給方法、制御装置、及びプログラム
JP2010122575A (ja) 電池駆動型装置
JP2007159194A (ja) ワイヤレス送信機
KR100981737B1 (ko) 충/방전회로가 구비된 무선마우스 장치
JP6174952B2 (ja) 充電モジュール及び二次電池パック
JP2019193488A (ja) 電子機器
JP6091085B2 (ja) 電子機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603