JP4560540B2 - 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置 - Google Patents

二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4560540B2
JP4560540B2 JP2007500380A JP2007500380A JP4560540B2 JP 4560540 B2 JP4560540 B2 JP 4560540B2 JP 2007500380 A JP2007500380 A JP 2007500380A JP 2007500380 A JP2007500380 A JP 2007500380A JP 4560540 B2 JP4560540 B2 JP 4560540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charge
electromotive force
amount
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007500380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006080067A1 (ja
Inventor
雄才 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primearth EV Energy Co Ltd
Original Assignee
Primearth EV Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primearth EV Energy Co Ltd filed Critical Primearth EV Energy Co Ltd
Publication of JPWO2006080067A1 publication Critical patent/JPWO2006080067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560540B2 publication Critical patent/JP4560540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/12Measuring rate of change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気自動車(PEV)やハイブリッド電気自動車(HEV)等に、モータの動力源および各種負荷の駆動源として搭載されるニッケル−水素(Ni−MH)バッテリなどの二次電池の残存容量(SOC:State of Charge)を推定する技術に関する。
従来より、HEVでは、二次電池の電圧、電流、温度等を検出して二次電池の残存容量(以下、SOCと略称する)を演算により推定し、車両の燃料消費効率が最も良くなるようにSOC制御を行っている。SOC制御を正確に行うためには、充放電を行っている二次電池のSOCを正確に推定することが必要になる。
かかる従来のSOC推定方法として、まず、所定期間に電池電圧Vと充放電された電流Iを測定し、その電流の積算値∫Iを計算し、また温度T、電池電圧V、電流積算値∫Iの関数から、前回推定した電池の分極電圧Vc(t−1)をVc(t)として更新して、補正電圧V'(=V−Vc(t))を求め、補正電圧V'と電流Iとのペアデータを複数個取得して記憶し、そのペアデータから、回帰分析により1次の近似直線(電圧V'−電流I近似直線)を求め、V'−I近似直線のV切片を起電力Eとして推定し、前回推定したSOC、起電力E、温度T、電流積算値∫Iの関数から、SOCを推定するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−223033号公報
しかしながら、上記従来のSOC推定方法では、以下のような問題点がある。
まず、SOCを推定するために、二次電池に流れる充放電電流を電流センサによって測定している。この電流センサは、HEV等に用いられる場合、大電流を測定する必要があり、高精度のものを用いるとコストアップとなるため、低コストで精度のあまり良くないものを使わざるをえないというのが実情である。そのため、電流センサにより検出した電流値には測定誤差が含まれ、この電流誤差がSOCの推定誤差となってしまう。特に、充放電レートが電流誤差よりも小さい場合(例えば、1Aの充放電レートに対して±2Aの電流誤差がある場合など)、時間の経過とともに、推定したSOCの挙動が著しくおかしくなる。
また、上記従来例のように、かかる電流センサによって測定した電流の積算値の関数として、前回推定した電池の分極電圧Vc(t−1)をVc(t)として更新し、分極電圧の影響を考慮したSOCの推定を行う方法では、過去の分極電圧の演算に電流誤差が含まれ、この電流誤差が分極電圧の推定誤差となり、これが累積されていくため、時間の経過とともに、SOCの真の値と推定値との誤差が大きくなってしまう、という問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電流測定誤差の影響を受けずに充放電電気量、分極電圧を推定できる方法および装置を提供し、それにより電流値に測定誤差を含む場合でも、SOCを高精度に推定できる方法および装置を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第1の態様は、二次電池に流れる電流と、該電流に対応した二次電池の端子電圧との組データを測定し、組データを複数個取得する工程と、特定の選別条件(例えば、電流の値が充電側および放電側で所定の範囲内(例えば、±50A)にあり、複数の組データ数が充電側と放電側で所定数(例えば、60サンプル中の各10個)以上であり、複数個の組データの取得中における充放電電気量が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にあるという条件)が満たされた場合に、複数個の組データに対して、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧(Vsep)を算出する工程と、特定の電流条件(例えば、電流の絶対値が10アンペア未満であるという条件)または電圧条件(例えば、電圧の変化量が1ボルト未満であるという条件)がある時間継続して(例えば、10秒間)満たされた場合に、二次電池の端子電圧から開放電圧(Voc)を算出する工程と、無負荷電圧または開放電圧よりゼロ電流時電圧(Vzo)を算出する工程と、ゼロ電流時電圧を保存する工程と、ゼロ電流時電圧を保存してから次にゼロ電流時電圧が算出されるまでの時間期間におけるゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)を算出する工程と、ゼロ電流時電圧の変化量に基づいて、二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する工程とを含むものである。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第1の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、推定充放電電気量ΔQeは、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoの関数として算出される。
または、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第2の態様は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第1の態様において、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する工程と、算出した分極電圧を保存する工程と、分極電圧の保存時間を算出する工程と、保存した分極電圧と保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する工程とを含み、推定充放電電気量の算出工程において、ゼロ電流時電圧の変化量に加えて時間に依存した電圧変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される。
この場合、時間に依存した電圧変化量の算出工程において、保存した分極電圧に保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量が算出される。
また、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第2の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、推定充放電電気量ΔQeは、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoおよび時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)の関数として算出される。
または、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第3の態様は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第1の態様において、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧を算出する工程と、保存したゼロ電流時電圧と分極電圧に基づいて、二次電池の起電力(Veq)を算出する工程と、算出した起電力を保存する工程と、二次電池に流れる電流から、起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する工程と、保存した起電力と測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する工程と、推定充放電電気量算出用起電力と保存した起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する工程とを含み、推定充放電電気量の算出工程において、ゼロ電流時電圧の変化量に加えて起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される。
この場合、推定充放電電気量算出用起電力の算出工程において、温度をパラメータとして予め準備されている二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、保存した起電力に対応する残存容量に対して測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力が、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出される。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第3の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、推定充放電電気量ΔQeは、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、起電力変化量、および測定充放電電気量の関数として算出される。
あるいは、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第4の態様は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第1の態様において、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する工程と、算出した分極電圧を保存する工程と、分極電圧の保存時間を算出する工程と、保存した分極電圧と保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する工程と、保存したゼロ電流時電圧と保存した分極電圧に基づいて、二次電池の起電力(Veq)を算出する工程と、算出した起電力を保存する工程と、二次電池に流れる電流から、起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する工程と、保存した起電力と測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する工程と、推定充放電電気量算出用起電力と保存した起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する工程とを含み、推定充放電電気量の算出工程において、ゼロ電流時電圧の変化量に加えて時間に依存した電圧変化量および起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される。
この場合、時間に依存した電圧変化量の算出工程において、保存した分極電圧に保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量が算出される。
また、推定充放電電気量算出用起電力の算出工程において、温度をパラメータとして予め準備されている二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、保存した起電力に対応する残存容量に対して測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力が、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出される。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法の第4の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する工程と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、推定充放電電気量ΔQeは、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)、起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmの関数として算出される。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第1の態様は、二次電池に流れる電流を電流データ(I(n))として測定する電流測定部と、二次電池の端子電圧を電圧データ(V(n))として測定する電圧測定部と、電流測定部からの電流データと、該電流データに対応した電圧測定部からの電圧データとの組データを複数個取得し、特定の選別条件(例えば、電流の値が充電側および放電側で所定の範囲内(例えば、±50A)にあり、複数の組データ数が充電側と放電側で所定数(例えば、60サンプル中の各10個)以上であり、複数個の組データの取得中における充放電電気量が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にあるという条件)が満たされた場合に、複数個の組データに対して、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧(Vsep)を算出する無負荷電圧演算部と、特定の電流条件(例えば、電流の絶対値が10アンペア未満であるという条件)または電圧条件(例えば、電圧の変化量が1ボルト未満であるという条件)がある時間継続して(例えば、10秒間)満たされた場合に、二次電池の端子電圧を開放電圧(Voc)として算出する開放電圧算出部と、無負荷電圧または開放電圧よりゼロ電流時電圧(Vzo)を算出するゼロ電流時電圧演算部と、ゼロ電流時電圧を保存するゼロ電流時電圧保存部と、ゼロ電流時電圧を保存してから次にゼロ電流時電圧が算出されるまでの時間期間におけるゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)を算出するゼロ電流時電圧変化量演算部と、ゼロ電流時電圧の変化量に基づいて、前記二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する推定充放電電気量演算部とを備えたものである。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第1の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整定数・調整係数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する起電力変化定数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量の変化量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第2の態様は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第1の態様において、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する分極電圧演算部と、分極電圧演算部により算出された分極電圧を保存する分極電圧保存部と、分極電圧保存部に保存された分極電圧と保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する時間依存電圧変化量演算部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ゼロ電流時電圧の変化量に加えて時間に依存した電圧変化量に基づいて、推定充放電電気量を算出する。
この場合、時間依存電圧変化量演算部は、分極電圧保存部に保存された分極電圧に保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量を算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第2の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整係数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する起電力変化定数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量の変化量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoおよび時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)の関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第3の態様は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第1の態様において、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧を算出する分極電圧演算部と、ゼロ電流時電圧保存部に保存されたゼロ電流時電圧と分極電圧演算部により算出された分極電圧に基づいて、二次電池の起電力(Veq)を算出する第1の起電力演算部と、第1の起電力演算部により算出された起電力を保存する起電力保存部と、二次電池に流れる電流から、起電力保存部に起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する測定充放電電気量演算部と、起電力保存部に保存された起電力と測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する第2の起電力演算部と、推定充放電電気量算出用起電力と起電力保存部に保存された起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する起電力変化量演算部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ゼロ電流時電圧の変化量に加えて起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量を算出する。
この場合、第2の起電力演算部は、温度をパラメータとして予め準備されている二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、起電力保存部に保存された起電力に対応する残存容量に対して測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力を、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第3の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整定数・調整係数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第4の態様は、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第1の態様において、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する分極電圧演算部と、分極電圧演算部により算出された分極電圧を保存する分極電圧保存部と、分極電圧保存部に保存された分極電圧と保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する時間依存電圧変化量演算部と、ゼロ電流時電圧保存部に保存されたゼロ電流時電圧と分極電圧保存部に保存された分極電圧に基づいて、二次電池の起電力(Veq)を算出する第1の起電力演算部と、第1の起電力演算部により算出された起電力を保存する起電力保存部と、二次電池に流れる電流から、起電力保存部に起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する測定充放電電気量演算部と、起電力保存部に保存された起電力と測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する第2の起電力演算部と、推定充放電電気量算出用起電力と起電力保存部に保存された起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する起電力変化量演算部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ゼロ電流時電圧の変化量に加えて時間に依存した電圧変化量および起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量を算出する。
この場合、時間依存電圧変化量演算部は、分極電圧保存部に保存された分極電圧に保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量を算出する。
また、第2の起電力演算部は、温度をパラメータとして予め準備されている二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、起電力保存部に保存された起電力に対応する残存容量に対して測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力を、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出する。
本発明に係る二次電池の充放電電気量推定装置の第4の態様はさらに、ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整係数設定部と、二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、推定充放電電気量演算部は、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)、起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmの関数として前記推定充放電電気量ΔQeを算出する。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の分極電圧推定方法は、二次電池の充放電電気量推定方法の第1から第4の態様のいずれかを用いて推定充放電電気量を算出する工程と、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧を再計算する工程とを含むものである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の残存容量推定方法は、二次電池の充放電電気量推定方法の第1から第4の態様のいずれかを用いて推定充放電電気量を算出する工程と、推定充放電電気量に基づいて、二次電池の残存容量を算出する工程を含むものである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の分極電圧推定装置は、二次電池の充放電電気量推定装置の第1から第4の態様のいずれかにより算出された推定充放電電気量に基づいて、二次電池の分極電圧を再計算する分極電圧再計算部を備えたものである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る二次電池の残存容量推定装置は、二次電池の充放電電気量推定装置の第1から第4の態様のいずれかにより算出された推定充放電電気量に基づいて、二次電池の残存容量を算出する残存容量演算部を備えたものである。
本発明によれば、電流測定誤差の影響が少ない測定電圧(無負荷電圧または開放電圧より算出したゼロ電流時電圧)から、電流測定誤差をほとんど含まない推定充放電電気量を算出することができ、この推定充放電電気量を用いることにより、電流測定誤差に依存しない分極電圧およびSOCを算出することが可能となる。したがって、SOC推定精度が向上し、SOC管理による電池の保護制御や長寿命化が可能となる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。図1において、電池パックシステム1Aは、電池パック100と、マイクロコンピュータシステムの一部として本発明に係る残存容量推定装置が含まれる電池ECU101Aとで構成される。
電池パック100は、HEV等に搭載された場合、通常、モータに対する所定の出力を得るため、例えばニッケル−水素バッテリである複数の単電池または単位電池が電気的に直列接続された電池ブロックをさらに複数個電気的に直列接続されて構成される。
電池ECU101Aにおいて、102は電圧センサ(不図示)により検出された電池パック100内の各電池ブロックにおける端子電圧を所定のサンプリング周期で電圧データV(n)として測定する電圧測定部で、103は電流センサ(不図示)により検出された電池パック100の充放電電流を所定のサンプリング周期で電流データI(n)(その符号は充電方向か放電方向かを表す)として測定する電流測定部で、104は温度センサ(不図示)により検出された電池パック100内の各電池ブロックにおける温度を温度データT(n)として測定する温度測定部である。
電圧測定部102からの電圧データV(n)と、電流測定部103からの電流データI(n)は、組データとして、無負荷電圧演算部105に入力される。無負荷電圧演算部105は、まず、特定の選別条件として、充電方向(−)と放電方向(+)における電流データI(n)の値が所定の範囲内(例えば、±50A)にあり、充電方向と放電方向における電流データI(n)の個数が所定数以上(例えば、60サンプル中の各10個)あり、かつ組データ取得中の充放電電気量が所定の範囲内(例えば、0.3Ah)にある場合に、電圧データV(n)と電流データI(n)の組データが有効であると判断する。
次に、無負荷電圧演算部105は、有効な組データから、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により、1次の電圧−電流直線(近似直線)を求め、電流がゼロの時の電圧値(電圧切片)である無負荷電圧Vsepを算出する。
電圧データV(n)と電流データI(n)はまた、開放電圧演算部106に入力される。開放電圧演算部106は、特定の電流条件(例えば、電流データI(n)の絶対値が10A未満である)または電圧条件(例えば、電圧データV(n)の変化量が1V未満である)がある時間継続して(例えば、10秒間)満たされた場合、各電池ブロックにおける電圧データV(n)の平均値Vaveに、電流データI(n)の平均値Iaveを部品抵抗値Rcomに乗算したものを加えて、部品抵抗による電圧降下分を補正し開放電圧Vocを算出する(Voc=Vave+Rcom×Iave)。
無負荷電圧演算部105からの無負荷電圧Vsepと、開放電圧演算部106からの開放電圧Vocは、ゼロ電流時電圧演算部107に入力され、ここで上記選別条件を満たした場合には、算出精度が十分であると判定して、無負荷電圧Vsepが選択され、選別条件を満たさず、上記電流条件または電圧条件がある時間継続して満たされた場合には、算出精度が十分であると判定して、開放電圧Vocが選択され、ゼロ電流時電圧Vzoとして出力される。なお、いずれの条件も満たさない場合は、ゼロ電流時電圧Vzoは算出されない。この構成により、ゼロ電流時電圧Vzoの算出精度が確保される。
ゼロ電流時電圧演算部107からのゼロ電流時電圧Vzoは、ゼロ電流時電圧保存部108に入力され、ここでVzohとして保存される。
ゼロ電流時電圧演算部107により次に算出されたゼロ電流時電圧Vzoと、ゼロ電流時電圧保存部108に保存されたゼロ電流時電圧Vzohは、ゼロ電流時電圧変化量演算部109に入力され、ここで保存されたゼロ電流時電圧Vzohからの変化量(ゼロ電流時電圧変化量)ΔVzoが算出される。ここで、所定時間における電圧変化量を算出するのではなく、一旦算出されたゼロ電流時電圧を保存して、保存されたゼロ電流時電圧と次に算出されたゼロ電流時電圧との間の変化量を算出することにより、無負荷電圧Vsepおよび開放電圧Vocが取得できなかった場合に、電圧変化量を算出できないという状態の発生を低減することができる。
電圧変化量調整定数(ΔVbc)・調整係数(Kb)設定部121は、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoに対して、二次電池の物性により決定される分極特性や、二次電池の充放電(使用)状態により決定される電圧減衰特性などに依存して、参照テーブル(LUT)1211に予め記憶されている、温度をパラメータとした電圧変化量の調整定数ΔVbcおよび調整係数Kbを参照して、電圧変化量の調整定数ΔVbcおよび調整係数Kbを予め設定する。例えば、温度が25℃で、電圧変化量の調整定数ΔVbcとして0.01ボルト(V)がLUT1211に記憶されている。調整係数Kbは、実際のシステムに合わせて適宜設定される係数である。
起電力変化定数(Keq)設定部122は、二次電池の物性や充放電(使用)状態に依存して、参照テーブル(LUT)1221に予め記憶されている、温度をパラメータとしたSOC使用領域(例えば、SOCが20%から80%までの範囲)での充電(または放電)電気量に対する起電力変化定数Keqの特性曲線の傾きから、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、起電力変化定数Keqを予め設定する。例えば、温度が25℃で、起電力変化定数Keqとして0.1ボルト/アンペア・アワー(V/Ah)がLUT1221に記憶されている。
分極電圧発生定数(Kpol)設定部123は、二次電池の物性や充放電(使用)状態に依存して、参照テーブル(LUT)1231に予め記憶されている、温度をパラメータとした充電(または放電)電気量に対する分極電圧発生定数Kpolの特性曲線の傾きから、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、分極電圧発生定数Kpolを予め設定する。例えば、温度が25℃、SOCが60%で、分極電圧発生定数Kpolとして0.1ボルト/アンペア・アワー(V/Ah)がLUT1231に記憶されている。
ゼロ電流時電圧変化量演算部109からのゼロ電流時電圧変化量ΔVzoと、電圧変化量調整定数・調整係数設定部121からの電圧変化量の調整定数ΔVbcおよび調整係数Kbと、起電力変化定数設定部122からの起電力変化定数Keqと、分極電圧発生定数設定部123からの分極電圧発生定数Kpolは、推定充放電電気量演算部118Aに入力される。推定充放電電気量演算部118Aは、
ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
ここで、Vzoが算出され、次のVzoが算出されるまでのある一定期間内の推定充放電電気量ΔQeを算出するために、無負荷電圧Vsepまたは開放電圧Vocから得られたゼロ電流時電圧Vzoを用いるのではなく、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoを用いる理由は、次の通りである。無負荷電圧Vsepまたは開放電圧Vocは、起電力成分、分極電圧成分等で構成されるものとしてモデル化される。これらの起電力成分、分極電圧成分は、充放電電気量に依存して変化するため、推定充放電電気量ΔQeは、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoから算出可能となる。また、推定充放電電気量ΔQeの算出式において、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoに電圧変化量の調整定数ΔVbcを加えている理由としては、一定期間に発生した分極は減衰するので、その減衰量を補正するためである。
推定充放電電気量ΔQeは、分極電圧再計算部120に入力される。分極電圧再計算部120は、参照テーブル(LUT)1201に予め記憶されている、温度をパラメータとした推定充放電電気量ΔQeに対する分極電圧Vpeの特性曲線または式から、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、分極電圧Vpeを再計算する。
さらに、推定充放電電気量ΔQeは、残存容量演算部119に入力されて、ここで、推定充放電電気量ΔQeに基づいて、分極電圧Vpeなどを用いて電池パック100内の各電池ブロックにおける残存容量SOCが算出される。
このように本実施形態では、従来例のように、測定した電流を積算して充放電電気量を算出するのではなく、電流測定誤差の影響が少ないゼロ電流時電圧の関数として充放電電気量ΔQeを算出しているので、分極電圧および残存容量の算出精度が向上する。
次に、以上のように構成された本実施形態による電池パックシステムにおける残存容量推定および分極電圧推定の処理手順について、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。図2において、まず、電圧データV(n)と電流データI(n)を組データとして測定する(ステップS201)。次に、ステップS201で測定された電圧データV(n)と電流データI(n)の組データが、有効な組データであるか否かを調べるために、それらが上記したような特定の選別条件を満たすか否かを判断する(ステップS202)。ステップS202の判断で、特定の選別条件を満たす場合(Yes)、ステップS203に進んで、複数個(例えば、60サンプル中の充電および放電方向で各10個)の有効な組データを取得し、有効な組データから、最小二乗法などの手法を用いた回帰分析等の統計処理により、1次の近似直線(V−I直線)を求め、その近似直線のV切片を無負荷電圧Vsepとして算出する。次に、算出した無負荷電圧Vsepよりゼロ電流時電圧Vzoを算出し(ステップS206)、Vzohとして保存する(Vzoh←Vzo:ステップS207)。
一方、ステップS202の判断で、特定の選別条件を満たさない場合(No)、ステップS204に進んで、組データが上記したような特定の電流条件または電圧条件をある時間継続して満たすか否かを判断する。ステップS204の判断で、組データが特定の電流条件を満たす(例えば、電流データI(n)の絶対値が10秒間継続して10A未満である)場合(Yes)または電圧条件を満たす(例えば、電圧データV(n)の変化量が10秒間継続して1V未満である)場合(Yes)、ステップS205に進んで、その時の各電池ブロックにおける電圧データV(n)の平均値Vaveに、電流データI(n)の平均値Iaveを部品抵抗値Rcomに乗算したものを加えて、部品抵抗による電圧降下分を補正し開放電圧Vocを算出する(Voc=Vave+Rcom×Iave)。次に、算出した開放電圧Vocよりゼロ電流時電圧Vzoを算出し(ステップS206)、Vzohとして保存する(Vzoh←Vzo:ステップS207)
一方、ステップS204の判断で、特定の電流条件または電圧条件を満たさない場合(No)、このルーチンから抜けて、処理を終了する。
次の割り込み処理においてステップS206で算出されたVzoの、ステップS207で保存されたゼロ電流時電圧Vzohからの変化量(ゼロ電流時電圧変化量)ΔVzoを算出する(ステップS208)。
次に、電圧変化量調整定数ΔVbc・調整係数Kb、起電力変化定数Keq、および分極電圧発生定数Kpolを予め設定し(ステップS209、S210、S211)、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する(ステップS212)。
また、分極電圧は充放電履歴に依存する値なので、推定充放電電気量ΔQeから分極電圧を再計算する(ステップS214)。
さらに、このようにして算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて、分極電圧Vpeなどを用いて残存容量SOCを算出する(ステップS213)。
以上のようにして、電池パック100内の各電池ブロックにおける残存容量SOCおよび分極電圧Vpeが推定される。
なお、本実施形態では、推定充放電電気量ΔQeを算出するために、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoの1次関数式を用いたが、N(Nは自然数)次関数式または指数関数式を用いても良い。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る電池パックシステム1Bの一構成例を示すブロック図である。なお、図3において、第1の実施形態の説明で参照した図1と同様の構成および機能を有する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電池ECU1Bは、推定充放電電気量ΔQeを算出するに際して、第1の実施形態におけるゼロ電流時電圧変化量ΔVzoを用いる構成に加えて、保存した分極電圧Vphと保存時間thから時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を求め、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を電圧変化量調整定数ΔVbcの代わりに用いる構成を有する。
図3において、推定充放電電気量演算部118Bからの推定充放電電気量ΔQeは、分極電圧演算部110に入力される。分極電圧演算部110は、参照テーブル(LUT)1101に予め記憶されている、温度をパラメータとした推定充放電電気量ΔQeに対する分極電圧Vpolの特性曲線または式から、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、分極電圧Vpolを算出する。
分極電圧演算部110からの分極電圧Vpolは、分極電圧保存部111に入力されてVphとして保存されるとともに、その保存時間thがタイマー1111によりカウントされる。分極電圧保存部111に保存された分極電圧Vphと、タイマー1111によりカウントした保存時間thとが、時間依存電圧変化量演算部112に入力され、ここで、保存された分極電圧Vphに、図4に示すような保存時間thの関数である分極電圧減衰率γ(th)が乗算されて、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)が算出される。
ゼロ電流時電圧変化量演算部109からのゼロ電流時電圧変化量ΔVzoと、時間依存電圧変化量演算部112からの時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)と、電圧変化量調整係数設定部124からの電圧変化量の調整係数Kbと、起電力変化定数設定部122からの起電力変化定数Keqと、分極電圧発生定数設定部123からの分極電圧発生定数Kpolは、推定充放電電気量演算部118Bに入力される。推定充放電電気量演算部118Bは、
ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoおよび時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)の関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
その他の構成および機能は、第1の実施形態と同様である。
このように本実施形態では、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を電圧変化量調整定数ΔVbcの代わりに用いるので、第1の実施形態に比べΔQeの算出精度が向上する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。なお、図5において、第1の実施形態の説明で参照した図2と同様の処理工程については、同一の符号を付して説明を省略する。
電圧変化量調整係数Kb、起電力変化定数Keq、および分極電圧発生定数Kpolを予め設定し(ステップS501、S210、S211)、後述するループで前に算出され保存されている時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を用い、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(Keq+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzoおよび時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)の関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する(ステップS502)。
次に、ステップS502で前に算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて、分極電圧Vpolを算出する(ステップS503)。算出された分極電圧VpolをVphとして保存するとともに、その保存時間thを算出する(ステップS505)。次に、保存した分極電圧Vphに、保存時間thの関数である分極電圧減衰率γ(th)を乗算して、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を算出する(ステップS506)。このようにして算出された時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)は、ステップS502において、次に推定充放電電気量ΔQeを算出する際に用いられる。
その他の処理手順は、第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
図6は、本発明の第3の実施形態に係る電池パックシステム1Cの一構成例を示すブロック図である。なお、図6において、第1の実施形態および第2の実施形態の説明でそれぞれ参照した図1および図3と同様の構成および機能を有する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電池ECU1Cは、推定充放電電気量ΔQeを算出するに際して、第1の実施形態におけるゼロ電流時電圧変化量ΔVzoを用いる構成に加えて、ゼロ電流時電圧Vzoと分極電圧Vpolから起電力Veq1を算出し、保存した起電力Veq1から起電力変化量ΔVeqを求め、起電力変化係数ΔVeqを電流データI(n)から求めた測定充放電電気量ΔQmで除算した値を起電力変化定数Keqの代わりに用いる構成を有する。
図6において、分極電圧演算部110からの分極電圧Vpolと、ゼロ電流時電圧保存部108に保存されたゼロ電流時電圧Vzohは、第1の起電力演算部113に入力され、ここで、保存されたゼロ電流時電圧Vzohから分極電圧Vpolを減算して、第1の起電力Veq1が算出される。この第1の起電力Veq1は、起電力保存部114に保存される。
また、電流測定部103からの電流データI(n)は、測定充放電電気量演算部115に入力され、ここで、電流データI(n)の積算により、測定充放電電気量ΔQmが算出される。測定充放電電気量演算部115からの測定充放電電気量ΔQmと、起電力保存部114に保存された起電力Veq1は、第2の起電力演算部116に入力される。
第2の起電力演算部116は、参照テーブル(LUT)1161に予め記憶されている、温度をパラメータとした残存容量SOCに対する起電力Veqの特性曲線または式から、温度測定部104で測定された温度データT(n)に基づいて、推定充放電電気量算出用の起電力である第2の起電力Veq2を算出する。この第2の起電力Veq2の演算は、図7のグラフに示すように、保存された第1の起電力Veq1に対応する残存容量から測定充放電電気量ΔQmだけ減算または加算した残存容量に対応する起電力を算出して行われる。
起電力保存部114に保存された第1の起電力Veq1と、第2の起電力演算部116からの第2の起電力Veq2は、起電力変化量演算部117に入力され、ここで、第1の起電力Veq1と第2の起電力Veq2の差分が、図7のグラフに示すように、起電力変化量ΔVeqとして算出される。
ゼロ電流時電圧変化量演算部109からのゼロ電流時電圧変化量ΔVzoと、電圧変化量調整定数・調整係数設定部121からの電圧変化量の調整定数ΔVbcおよび調整係数Kbと、分極電圧発生定数設定部123からの分極電圧発生定数Kpolと、起電力変化量演算部117からの起電力変化量ΔVeqと、測定充放電電気量演算部115からの測定充放電電気量ΔQmは、推定充放電電気量演算部118Cに入力される。推定充放電電気量演算部118Cは、
ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzo、起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
その他の構成および機能は、第1の実施形態と同様である。
このように本実施形態では、電圧の変化量(ΔVzo+ΔVbc)に応じた起電力変化量からΔQeを算出できるので、第1の実施形態に比べΔQeの算出精度が向上する。
次に、以上のように構成された本実施形態による電池パックシステムにおける残存容量推定および分極電圧推定の処理手順について、図8を参照して説明する。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。なお、図8において、第1の実施形態および第2の実施形態の説明でそれぞれ参照した図2および図5と同様の処理工程については、同一の符号を付して説明を省略する。
電圧変化量の調整定数ΔVbc、調整係数Kb、および分極電圧発生定数Kpolを予め設定し(ステップS209、S211)、後述するループで前に算出され保存されている起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmを用い、ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzo、起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する(ステップS801)。
次に、ステップS502で前に算出された推定充放電電気量ΔQeに基づいて、分極電圧Vpolを算出する(ステップS503)。保存されているゼロ電流時電圧Vzohから分極電圧Vpolを減算して、第1の起電力Veq1を算出する(ステップS802)。次に、算出した第1の起電力Veq1を保存し(ステップS803)、第1の起電力Veq1の保存中における測定充放電電気量ΔQmを算出する(ステップ804)。図7のグラフに示すように、測定充放電電気量ΔQmより推定充放電電気量算出用の起電力である第2の起電力を算出し(ステップS805)、第1の起電力Veq1と第2の起電力Veq2の差分を起電力変化量ΔVeqとして算出する(ステップS806)。このようにして算出された起電力変化量ΔVeqは、ステップS801において、次に推定充放電電気量ΔQeを算出する際に用いられる。
その他の処理手順は、第1の実施形態と同様である。
(第4の実施形態)
図9は、本発明の第4の実施形態に係る電池パックシステム1Dの一構成例を示すブロック図である。なお、図9において、第1、第2および第3の実施形態の説明でそれぞれ参照した図1、図3および図6と同様の構成および機能を有する部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の電池ECU1Dは、推定充放電電気量ΔQeを算出するに際して、第1の実施形態におけるゼロ電流時電圧変化量ΔVzoを用いる構成に加えて、保存した分極電圧Vphと保存時間thから時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を求め、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を電圧変化量調整定数ΔVbcの代わりに用いる第2の実施形態の構成と、ゼロ電流時電圧Vzoと分極電圧Vpolから起電力Veq1を算出し、保存した起電力Veq1から起電力変化量ΔVeqを求め、起電力変化量ΔVeqを電流データI(n)から求めた測定充放電電気量ΔQmで除算した値を起電力変化定数Keqの代わりに用いる第3の実施形態の構成とを有する。
図9において、ゼロ電流時電圧変化量演算部109からのゼロ電流時電圧変化量ΔVzoと、電圧変化量調整係数設定部124からの電圧変化量の調整係数Kbと、分極電圧発生定数設定部123からの分極電圧発生定数Kpolと、時間依存電圧変化量演算部112からの時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)と、起電力変化量演算部117からの起電力変化量ΔVeqと、測定充放電電気量演算部115からの測定充放電電気量ΔQmは、推定充放電電気量演算部118Dに入力される。推定充放電電気量演算部118Dは、
ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)で表される式を用いて、ゼロ電流時電圧変化量ΔVzo、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)、起電力変化量ΔVeq、および測定充放電電気量ΔQmの関数として推定充放電電気量ΔQeを算出する。
その他の構成および機能は、第1、第2および第3の実施形態と同様である。
本実施形態では、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を電圧変化量調整定数ΔVbcの代わりに用いるとともに、電圧の変化量(ΔVzo+ΔVbc)に応じた起電力変化量からΔQeを算出できるので、第1〜第3の実施形態に比べΔQeの算出精度が向上する。
次に、以上のように構成された本実施形態による電池パックシステムにおける残存容量推定および分極電圧推定の処理手順について、図10を参照して説明する。
図10は、本発明の第4の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。なお、図10において、第1、第2および第3の実施形態の説明でそれぞれ参照した図2、図5および図8と同様の処理工程については、同一の符号を付して説明を省略する。
図10において、第1、第2および第3の実施形態と異なるのは、推定充放電電気量ΔQeを算出する工程であるステップS1001の処理内容であり、これは上述した通りである。
図11は、本実施形態における図10のフローチャートに基づいて算出された推定充放電電気量ΔQeの時間変化(実線で示す)、および高精度(電流誤差の無い)の電流センサを用いて測定された電流の積算値に基づいて算出された充放電電気量ΔQt(本明細書では、真の充放電電気量と称する)の時間変化(破線で示す)を示すグラフである。
図11に示すように、本実施形態によれば、推定充放電電気量ΔQeを真の充放電電気量ΔQtに近づけることができた。
以上のように、本発明に係る二次電池の充放電電気量推定方法および装置は、電流測定誤差の影響が少ない測定電圧(無負荷電圧または開放電圧)から、または電流測定誤差を含む測定充放電電気量から、電流測定誤差をほとんど含まない推定充放電電気量を算出し、また、本発明に係る二次電池の分極電圧推定方法および装置、二次電池の残存容量推定方法および装置は、電流測定誤差をほとんど含まない推定充放電電気量を用いることにより、電流測定誤差に依存しない分極電圧、残存容量を推定することで、残存容量の高い推定精度が必要な、電気自動車(PEV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、燃料電池と二次電池とを有するハイブリッド電気自動車等の電動車両等の用途に有用である。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。 図3は、本発明の第2の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。 図4は、時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)を算出する際に用いる、分極電圧の保存時間thの関数である分極電圧減衰率γを示すグラフである。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第3の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。 図7は、保存した起電力(第1の起電力Veq1)と、測定充放電電気量ΔQmより求めた推定充放電電気量算出用の起電力(第2の起電力Veq2)とから、起電力変化量ΔVeqを算出するための起電力Veq−残存容量SOCの特性を示すグラフである。 図8は、本発明の第3の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。 図9は、本発明の第4の実施形態に係る電池パックシステムの一構成例を示すブロック図である。 図10は、本発明の第4の実施形態に係る二次電池の充放電電気量推定方法を含む残存容量推定方法および分極電圧推定方法における処理手順を示すフローチャートである。 図11は、図10のフローチャートに基づいて算出された推定充放電電気量ΔQeの時間変化、および高精度の電流センサを用いて測定された電流の積算値に基づいて算出された真の充放電電気量ΔQtの時間変化を示すグラフである。
符号の説明
1A、1B、1C、1D 電池パックシステム
100 電池パック
101A、101B、101C、101D 電池ECU(充放電電気量推定装置、分極電圧推定装置、残存容量推定装置)
102 電圧測定部
103 電流測定部
104 温度測定部
105 無負荷電圧演算部
106 開放電圧演算部
107 ゼロ電流時電圧演算部
108 ゼロ電流時電圧保存部
109 ゼロ電流時電圧変化量演算部
110 分極電圧演算部
1101 参照テーブル(LUT)
111 分極電圧保存部
1111 タイマー
112 時間依存電圧変化量演算部
113 第1の起電力演算部
114 起電力保存部
115 測定充放電電気量演算部
116 第2の起電力演算部
1161 参照テーブル(LUT)
117 起電力変化量演算部
118A、118B、118C、118D 推定充放電電気量演算部
119 残存容量演算部
120 分極電圧再計算部
1201 参照テーブル(LUT)
121 電圧変化量調整定数(ΔVbc)・調整係数(Kb)設定部
1211 参照テーブル(LUT)
122 起電力変化定数(Keq)設定部
1221 参照テーブル(LUT)
123 分極電圧発生定数(Kpol)設定部
1231 参照テーブル(LUT)
124 電圧変化量調整係数(Kb)設定部

Claims (28)

  1. 二次電池に流れる電流と、前記電流に対応した前記二次電池の端子電圧との組データを測定し、前記組データを複数個取得する工程と、
    特定の選別条件が満たされた場合に、前記複数個の組データに対して、統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧を算出する工程と、
    特定の電流条件または電圧条件がある時間継続して満たされた場合に、前記二次電池の端子電圧から開放電圧を算出する工程と、
    前記無負荷電圧または前記開放電圧よりゼロ電流時電圧(Vzo)を算出する工程と、
    前記ゼロ電流時電圧を保存する工程と、
    前記ゼロ電流時電圧を保存してから次にゼロ電流時電圧が算出されるまでの時間期間におけるゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)を算出する工程と、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量に基づいて、前記二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する工程とを含む二次電池の充放電電気量推定方法。
  2. 前記方法はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量ΔQeは、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(Keq+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoの関数として算出される請求項1記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  3. 前記方法はさらに、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する工程と、
    算出した前記分極電圧を保存する工程と、
    前記分極電圧の保存時間(th)を算出する工程と、
    保存した前記分極電圧と前記保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量の算出工程において、前記ゼロ電流時電圧の変化量に加えて前記時間に依存した電圧変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される請求項1記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  4. 前記時間に依存した電圧変化量の算出工程において、保存した前記分極電圧に前記保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量が算出される請求項3記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  5. 前記方法はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量ΔQeは、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(Keq+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoおよび前記時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)の関数として算出される請求項3または4記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  6. 前記方法はさらに、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧を算出する工程と、
    保存した前記ゼロ電流時電圧と前記分極電圧に基づいて、前記二次電池の起電力(Veq)を算出する工程と、
    算出した前記起電力を保存する工程と、
    前記二次電池に流れる電流から、前記起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する工程と、
    保存した前記起電力と前記測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する工程と、
    前記推定充放電電気量算出用起電力と保存した前記起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量の算出工程において、前記ゼロ電流時電圧の変化量に加えて前記起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される請求項1記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  7. 前記推定充放電電気量算出用起電力の算出工程において、温度をパラメータとして予め準備されている前記二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、保存した前記起電力に対応する残存容量に対して前記測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力が、前記推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出される請求項6記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  8. 前記方法はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量ΔQeは、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、前記起電力変化量ΔVeq、および前記測定充放電電気量ΔQmの関数として算出される請求項6または7記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  9. 前記方法はさらに、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する工程と、
    算出した前記分極電圧を保存する工程と、
    前記分極電圧の保存時間(th)を算出する工程と、
    保存した前記分極電圧と前記保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する工程と、
    保存した前記ゼロ電流時電圧と保存した前記分極電圧に基づいて、前記二次電池の起電力を算出する工程と、
    算出した前記起電力を保存する工程と、
    前記二次電池に流れる電流から、前記起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する工程と、
    保存した前記起電力と前記測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力を算出する工程と、
    前記推定充放電電気量算出用起電力と保存した前記起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量の算出工程において、前記ゼロ電流時電圧の変化量に加えて前記時間に依存した電圧変化量および前記起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量が算出される請求項1記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  10. 前記時間に依存した電圧変化量の算出工程において、保存した前記分極電圧に前記保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量が算出される請求項9記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  11. 前記推定充放電電気量算出用起電力の算出工程において、温度をパラメータとして予め準備されている前記二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、保存した前記起電力に対応する残存容量に対して前記測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力が、前記推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出される請求項9記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  12. 前記方法はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する工程と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する工程とを含み、
    前記推定充放電電気量ΔQeは、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、前記時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)、前記起電力変化量ΔVeq、および前記測定充放電電気量ΔQmの関数として算出される請求項9から11のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法。
  13. 二次電池に流れる電流を電流データとして測定する電流測定部と、
    前記二次電池の端子電圧を電圧データとして測定する電圧測定部と、
    前記電流測定部からの電流データと、該電流データに対応した前記電圧測定部からの電圧データとの組データを複数個取得し、特定の選別条件が満たされた場合に、前記複数個の組データに対して、統計処理により求めた近似直線における電流がゼロの時の電圧切片である無負荷電圧を算出する無負荷電圧演算部と、
    特定の電流条件または電圧条件がある時間継続して満たされた場合に、前記二次電池の端子電圧から開放電圧を算出する開放電圧演算部と、
    前記無負荷電圧または前記開放電圧よりゼロ電流時電圧(Vzo)を算出するゼロ電流時電圧演算部と、
    前記ゼロ電流時電圧を保存するゼロ電流時電圧保存部と、
    前記ゼロ電流時電圧を保存してから次にゼロ電流時電圧が算出されるまでの時間期間におけるゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)を算出するゼロ電流時電圧変化量演算部と、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量に基づいて、前記二次電池に対する推定充放電電気量(ΔQe)を算出する推定充放電電気量演算部とを備えた二次電池の充放電電気量推定装置。
  14. 前記装置はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整定数・調整係数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する起電力変化定数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量の変化量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(Keq+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoの関数として前記推定充放電電気量ΔQeを算出する請求項13記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  15. 前記装置はさらに、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する分極電圧演算部と、
    前記分極電圧演算部により算出された分極電圧を保存する分極電圧保存部と、
    前記分極電圧保存部に保存された分極電圧と保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する時間依存電圧変化量演算部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、前記ゼロ電流時電圧の変化量に加えて前記時間に依存した電圧変化量に基づいて、推定充放電電気量を算出する請求項13記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  16. 前記時間依存電圧変化量演算部は、前記分極電圧保存部に保存された分極電圧に前記保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量を算出する請求項15記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  17. 前記装置はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整係数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する起電力の変化量である起電力変化定数(Keq)を予め設定する起電力変化定数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量の変化量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(Keq+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzoおよび前記時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)の関数として前記推定充放電電気量ΔQeを算出する請求項15または16記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  18. 前記装置はさらに、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧を算出する分極電圧演算部と、
    前記ゼロ電流時電圧保存部に保存されたゼロ電流時電圧と前記分極電圧演算部により算出された分極電圧に基づいて、前記二次電池の起電力(Veq)を算出する第1の起電力演算部と、
    前記第1の起電力演算部により算出された起電力を保存する起電力保存部と、
    前記二次電池に流れる電流から、前記起電力保存部に起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する測定充放電電気量演算部と、
    前記起電力保存部に保存された起電力と前記測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する第2の起電力演算部と、
    前記推定充放電電気量算出用起電力と前記起電力保存部に保存された起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する起電力変化量演算部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、前記ゼロ電流時電圧の変化量に加えて前記起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量を算出する請求項13記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  19. 前記第2の起電力演算部は、温度をパラメータとして予め準備されている前記二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、前記起電力保存部に保存された起電力に対応する残存容量に対して前記測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力を、前記推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出する請求項18記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  20. 前記装置はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される電圧変化量の調整定数(ΔVbc)および調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整定数・調整係数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbc)/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、前記起電力変化量ΔVeq、および前記測定充放電電気量ΔQmの関数として前記推定充放電電気量ΔQeを算出する請求項18または19記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  21. 前記装置はさらに、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧(Vpol)を算出する分極電圧演算部と、
    前記分極電圧演算部により算出された分極電圧を保存する分極電圧保存部と、
    前記分極電圧保存部に保存された分極電圧と保存時間に基づいて、時間に依存した電圧変化量(ΔVbp(th))を算出する時間依存電圧変化量演算部と、
    前記ゼロ電流時電圧保存部に保存されたゼロ電流時電圧と前記分極電圧保存部に保存された分極電圧に基づいて、前記二次電池の起電力(Veq)を算出する第1の起電力演算部と、
    前記第1の起電力演算部により算出された起電力を保存する起電力保存部と、
    前記二次電池に流れる電流から、前記起電力保存部に起電力を保存している時間期間における測定充放電電気量(ΔQm)を算出する測定充放電電気量演算部と、
    前記起電力保存部に保存された起電力と前記測定充放電電気量に基づいて、推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)を算出する第2の起電力演算部と、
    前記推定充放電電気量算出用起電力と前記起電力保存部に保存された起電力との差である起電力変化量(ΔVeq)を算出する起電力変化量演算部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、前記ゼロ電流時電圧の変化量に加えて前記時間に依存した電圧変化量および前記起電力変化量に基づいて、推定充放電電気量を算出する請求項13記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  22. 前記時間依存電圧変化量演算部は、前記分極電圧保存部に保存された分極電圧に前記保存時間の関数である分極減衰率を乗算して、時間に依存した電圧変化量を算出する請求項21記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  23. 前記第2の起電力演算部は、温度をパラメータとして予め準備されている前記二次電池の残存容量に対する起電力特性を参照して、前記起電力保存部に保存された起電力に対応する残存容量に対して前記測定充放電電気量(ΔQm)を減算または加算した残存容量に対応する起電力を、前記推定充放電電気量算出用起電力(Veq2)として算出する請求項21記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  24. 前記装置はさらに、
    前記ゼロ電流時電圧の変化量(ΔVzo)に対して、前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される調整係数(Kb)を予め設定する電圧変化量調整係数設定部と、
    前記二次電池の物性および充放電状態に依存して決定される、残存容量の使用領域での充放電電気量に対する分極電圧の変化量である分極電圧発生定数(Kpol)を予め設定する分極電圧発生定数設定部とを備え、
    前記推定充放電電気量演算部は、
    ΔQe=Kb×(ΔVzo+ΔVbp(th))/(ΔVeq/ΔQm+Kpol)
    で表される式を用いて、前記ゼロ電流時電圧の変化量ΔVzo、前記時間に依存した電圧変化量ΔVbp(th)、前記起電力変化量ΔVeq、および前記測定充放電電気量ΔQmの関数として前記推定充放電電気量ΔQeを算出する請求項21から23のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置。
  25. 請求項1から12のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法を用いて推定充放電電気量を算出する工程と、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧を再計算する工程とを含む二次電池の分極電圧推定方法。
  26. 請求項1から12のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定方法を用いて推定充放電電気量を算出する工程と、
    前記推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の残存容量を算出する工程を含む二次電池の残存容量推定方法。
  27. 請求項13から24のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置により算出された推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の分極電圧を再計算する分極電圧再計算部を備えた二次電池の分極電圧推定装置。
  28. 請求項13から24のいずれか一項記載の二次電池の充放電電気量推定装置により算出された推定充放電電気量に基づいて、前記二次電池の残存容量を算出する残存容量演算部を備えた二次電池の残存容量推定装置。
JP2007500380A 2005-01-27 2005-01-27 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置 Active JP4560540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001116 WO2006080067A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006080067A1 JPWO2006080067A1 (ja) 2008-06-19
JP4560540B2 true JP4560540B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36740102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500380A Active JP4560540B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7630842B2 (ja)
EP (1) EP1843164A4 (ja)
JP (1) JP4560540B2 (ja)
KR (1) KR100956172B1 (ja)
CN (1) CN101116003B (ja)
WO (1) WO2006080067A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750640B2 (en) * 2006-12-27 2010-07-06 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Electromotive force computing device and state of charge estimating device
JP5009223B2 (ja) * 2008-04-25 2012-08-22 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の残存容量推定方法及び装置
KR101187766B1 (ko) 2008-08-08 2012-10-05 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 전압 변화 거동을 이용한 셀 밸런싱 장치 및 방법
EP2351184A4 (en) * 2008-10-10 2014-07-09 Deeya Energy Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR ESTABLISHING BATTERY CHARGE STATUS
WO2010091401A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Xtreme Power, Inc. Discharging batteries
US8442727B2 (en) * 2009-06-05 2013-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and method for setting total allowable discharge electric energy in the electric vehicle
DE102009045784A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Ladesteuerung zur Erhöhung der Lebensdauer von Akkumulatoren
WO2011132583A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 日産自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
US20110264390A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Ayman Shabra Method and apparatus for determining state of charge values for an electrical power cell
DE102010021031A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Audi Ag Vorrichtung zum Energiemanagement in einem Elektrofahrzeug
KR101338639B1 (ko) * 2010-06-07 2013-12-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 충전 상태 추정 장치
US9385552B2 (en) * 2010-10-25 2016-07-05 Nokia Technologies Oy Method of detecting charger type and estimating remaining recharging time for mobile devices with USB recharging
US20120194130A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Research In Motion Limited Power pack partial failure detection and remedial charging control
EP2683055A4 (en) * 2011-03-04 2015-10-28 Nec Corp CHARGING SYSTEM, CHARGING PROCESS AND PROGRAM THEREFOR
KR20120134415A (ko) * 2011-06-02 2012-12-12 에스케이이노베이션 주식회사 Ess의 배터리 수명 예측 시스템 및 그 방법
FR2990516B1 (fr) * 2012-05-11 2015-10-16 Renault Sas Estimation de l'etat de charge d'une batterie
JP5831631B2 (ja) * 2012-05-15 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 電池システムおよび、二次電池の分極判別方法
CN104471414B (zh) * 2012-05-24 2017-04-05 日立汽车系统株式会社 电池控制装置
JP5900160B2 (ja) * 2012-05-28 2016-04-06 ソニー株式会社 二次電池の相対残容量推定方法、相対残容量推定装置、電池パック、電子機器及び電動車両
CN104380129B (zh) * 2012-06-13 2017-07-07 株式会社Lg 化学 用于估算包含混合正极材料的二次电池的充电状态的设备和方法
EP3901642B1 (en) 2012-06-13 2022-09-14 LG Energy Solution, Ltd. Apparatus and method for estimating soc of secondary battery including blended cathode material
CN104364668B (zh) * 2012-06-13 2017-02-22 株式会社Lg化学 估计包括混合正极材料的二次电池的电压的设备和方法
US9046583B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 Lg Chem, Ltd. Apparatus and method for estimating voltage of secondary battery including blended material in electrode
CN102842931B (zh) * 2012-07-11 2014-12-10 广东欧珀移动通信有限公司 一种降低电源适配器输出端的脉冲干扰电压的方法
JP5692183B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池の出荷前検査方法
CN103852725B (zh) 2012-11-30 2018-05-01 凹凸电子(武汉)有限公司 用于估算电池剩余容量的设备、方法及系统
US9547046B2 (en) * 2012-11-30 2017-01-17 Gs Yuasa International Ltd. Performance deterioration detecting apparatus and performance deterioration detecting method for energy storage device, and energy storage system
JP2016508214A (ja) 2012-12-04 2016-03-17 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池のパラメーター推定装置及び方法
FR3009389B1 (fr) * 2013-08-02 2017-02-10 Commissariat Energie Atomique Gestion d'energie dans une batterie
KR102085856B1 (ko) * 2013-11-11 2020-03-09 엘지이노텍 주식회사 배터리의 상태 추정 방법 및 장치
JP2015155859A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 ソニー株式会社 電池残量推定装置、電池パック、蓄電装置、電動車両および電池残量推定方法
US20150285867A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Ford Global Technologies, Llc Model-based diagnosis for battery voltage
KR101783919B1 (ko) * 2014-10-31 2017-10-10 주식회사 엘지화학 개방전압 추정 장치 및 방법
FR3029297B1 (fr) * 2014-11-28 2016-12-30 Renault Sa Procede automatique d'estimation de l'etat de charge d'une cellule d'une batterie
DE102015212328B4 (de) * 2015-07-01 2019-03-21 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Batterieladezustandsmessschaltung
JP6383704B2 (ja) * 2015-07-02 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
CN105488333B (zh) * 2015-11-24 2018-03-13 长春轨道客车股份有限公司 城铁车辆蓄电池剩余容量计算方法
CN106338646A (zh) * 2016-10-12 2017-01-18 上海信耀电子有限公司 一种汽车铅酸电池开路电压的计算方法及系统
JP6776904B2 (ja) * 2017-01-13 2020-10-28 株式会社デンソー 電池パック及び電源システム
WO2018170775A1 (zh) * 2017-03-22 2018-09-27 联芯科技有限公司 电量计及其电流采集校准电路和校准方法
JP6885300B2 (ja) * 2017-11-06 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 料金設定装置、料金設定方法、料金設定システム、料金設定プログラム
EP3711374B1 (en) * 2017-11-17 2021-12-01 Telit Communications S.P.A. Fast energy counter for wireless communication transceiver
CN108303651B (zh) * 2017-12-19 2020-05-05 福建联迪商用设备有限公司 一种电池电量的测量方法及终端
CN108761338B (zh) * 2018-05-22 2020-05-22 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 一种在线更新电池ocv曲线的方法和装置
WO2020175667A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 古河電気工業株式会社 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法
CN111381180B (zh) * 2020-03-26 2022-05-24 北京昇科能源科技有限责任公司 一种电池容量的确定方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3304507B2 (ja) * 1993-05-27 2002-07-22 セイコーエプソン株式会社 バッテリ残存容量計
JP3694959B2 (ja) * 1996-03-05 2005-09-14 日産自動車株式会社 電池の残存容量検出方法およびその装置
JPH09257890A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用二次電池の総容量検出方法とそれを用いた残存容量計および残寿命計
US6160380A (en) * 1997-02-13 2000-12-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus of correcting battery characteristic and of estimating residual capacity of battery
JP4110639B2 (ja) * 1998-11-04 2008-07-02 株式会社デンソー 電池の残存容量演算装置
JP3669673B2 (ja) * 1999-06-18 2005-07-13 松下電器産業株式会社 電気化学素子の劣化検出方法、残容量検出方法、並びにこれらを用いた充電器および放電制御装置
JP2001223033A (ja) 2000-02-07 2001-08-17 Hitachi Ltd 電池システム及び電池の状態検出方法
JP4092904B2 (ja) * 2001-11-09 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 組電池の状態判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006080067A1 (ja) 2006-08-03
US7630842B2 (en) 2009-12-08
EP1843164A4 (en) 2009-06-03
CN101116003A (zh) 2008-01-30
KR20070103406A (ko) 2007-10-23
JPWO2006080067A1 (ja) 2008-06-19
KR100956172B1 (ko) 2010-05-06
CN101116003B (zh) 2010-04-07
US20080162059A1 (en) 2008-07-03
EP1843164A1 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560540B2 (ja) 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
JP4130425B2 (ja) 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
US9071072B2 (en) Available charging/discharging current calculation method and power supply device
US8004243B2 (en) Battery capacity estimating method and apparatus
EP2321663B1 (en) Apparatus and method for estimating state of health of battery based on battery voltage variation pattern
EP1873542B1 (en) Apparatus and method for estimating charge of a battery
EP1777794B1 (en) Battery management system and method of determining a state of charge of a battery
EP3410137B1 (en) Cell state estimation device, cell control device, cell system, and cell state estimation method
EP2700964A2 (en) Battery state estimation system, battery control system, battery system, and battery state estimation method
KR20180116914A (ko) 배터리 열화 상태 추정장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
EP1688754A2 (en) Battery management apparatus
JP6138757B2 (ja) 電池パックおよび電池パックの電力量算出方法
EP2442126A2 (en) Battery management system and method of estimating battery state of charge
KR102572652B1 (ko) 배터리의 충전상태를 추정하는 방법
JP2005062028A (ja) 二次電池の電圧補正方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
EP2102672A1 (en) Battery management system
US10830824B2 (en) System and a method for determining state-of-charge of a battery
JPH0659003A (ja) 電池残存容量計
JP2004271342A (ja) 充放電制御システム
WO2018029849A1 (ja) 推定装置、推定プログラムおよび充電制御装置
JP2014059226A (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
JPH1138107A (ja) 二次電池の残存容量推定方法
JPH05180914A (ja) 蓄電池残存容量の計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250