JP2014059226A - バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法 - Google Patents

バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014059226A
JP2014059226A JP2012204532A JP2012204532A JP2014059226A JP 2014059226 A JP2014059226 A JP 2014059226A JP 2012204532 A JP2012204532 A JP 2012204532A JP 2012204532 A JP2012204532 A JP 2012204532A JP 2014059226 A JP2014059226 A JP 2014059226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soundness
battery
level
current
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012204532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5904916B2 (ja
Inventor
Nozomi Teranishi
望 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2012204532A priority Critical patent/JP5904916B2/ja
Publication of JP2014059226A publication Critical patent/JP2014059226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904916B2 publication Critical patent/JP5904916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 バッテリ使用開始時からの時間の長短にかかわらず、バッテリの健全度を精度良く算出することができるバッテリの健全度算出方法(および装置)を提供する。
【解決手段】
バッテリの健全度算出方法は、充放電電流と端子電圧に基づいて得た開放電圧から算出した開放電圧法充電率変化量と充放電電流積算値から得た電流積算法充電率変化量とからバッテリの第1健全度を算出し、充放電電流と端子電圧に基づいてバッテリの等価回路モデルのパラメータを逐次推定し、該パラメータのいずれかに基づいて第2健全度を推定し、第1健全度推定と第2健全度との平均値である第3健全度を算出し、第1健全度推定と第2健全度との健全度差の大きさに応じた重みで、第3健全度と前回の健全度とをそれぞれ重みづけして加重平均して得た値を現在の健全度とする。重みは、健全度差が大きいほど第3健全度に対する前回の健全度の割合が大きくなるように設定した。
【選択図】図8

Description

本発明は、バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法に関する。
たとえば、電気自動車やハイブリッド自動車にあっては、車両駆動用の電気モータやその他の電気装置へ電力を供給するバッテリを搭載しているが、そのバッテリの状態を知るパラメータの一つとしてバッテリの健全度(SOH:State of Health)を知る必要がある。なお、SOHに関係して劣化度(SOD: State of Degradation)がSOD=1-SOHで定義されている(。
このような健全度あるいは劣化度を算出する従来技術としては、以下のようなものが知られている。
特許文献1に記載のものは、バッテリの開放電圧検出部と、バッテリの放電電流を積算する放電電流積算部と、放電電流積算開始時および終了時の各開放電圧とバッテリの開放電圧および充電状態の相関関係から上記放電期間での充電状態の変化を算出する充電状態演算部と、充電状態の変化および放電電流積算値から劣化時バッテリ容量を算出するバッテリ容量演算部と、劣化時バッテリ容量と予め記憶されたバッテリの初期バッテリ容量劣化を算出する劣化演算部、とを備えている。
また、特許文献2に記載のものは、バッテリを起電力、電解液抵抗、正負極を合わせた電極抵抗、電極のキャパシタンスよりなる等価回路で表し、充電中、所定の周期で充電電流をこれより低い所定電流値に変化させてバッテリ電圧を測定することで、近似式を用いて電解液抵抗および電極抵抗を求める。これらの値を用いてバッテリの寿命診断を行う。
さらに、引用文献3に記載のものは、バッテリの充放電電流と開放電圧から端子電圧への伝達特性をモデル化し、さらに開放電圧を電流積分値に可変パラメータを乗じた値としてモデル化するとともに、モデル化した伝達関数の各係数と可変パラメータを逐次同定するパラメータ同定器と、充電率あるいは開放電圧を状態量として逐次推定する状態推定器と、から構成される。充電率推定値あるいは開放電圧推定値における充電率に対する開放電圧の傾きとパラメータ推定値との比から総容量を推定する。
特開2002−243813号公報 特開2000−133322号公報 特開2010−217079号公報
しかしながら、上記従来のバッテリの健全度算出装置には、それぞれ以下に説明するような問題がある。
すなわち、特許文献1に記載の従来技術にあっては、SOHを精度よく算出するためにはSOCの変化量を大きくする必要がある。
しかしながら、バッテリを使用開始して短時間での使用時間では、SOCの変化量が小さく、その結果、SOHを精度よく算出することはできない。
また、特許文献2に記載の従来技術にあっては、バッテリの内部抵抗等価回路のパラメータとバッテリのSOHとの関係を利用するが、この関係データがSOHの算出精度を決定するため、この関係データは予め実験で決定しておかねばならない。
しかしながら、上記関係を精度よく測定していたとしても、実際のバッテリ使用時では、上記等価回路のパラメータを逐次推定で精度よく算出することは困難な場合があり、その場合にはパラメータの逐次推定だけでは健全度推定値が大きくずれてしまう。
さらに、特許文献3に記載の従来技術にあっては、充電率推定値あるいは開放電圧推定値における充電率に対する開放電圧の傾きとパラメータ推定値との比を用いて逐次推定を行っているため、温度やSOCの算出条件が変化すると、その推定精度が低下してしまう。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、バッテリ使用開始時からの時間の長短にかかわらず、バッテリの健全度を精度良く算出することができるようにしたバッテリの健全度算出装置および健全度算出方法を提供することにある。
この目的のため、請求項1に記載の本発明によるバッテリの健全度算出装置は、
バッテリの端子間電圧を検出する電圧センサと、
バッテリの充放電電流を検出する電流センサと、
この電流センサで検出した充放電電流に基づいて充放電電流積算値を算出する充放電電流積算部と、
電流センサで検出した充放電電流および電圧センサで検出した端子電圧に基づいて得た開放電圧から算出した開放電圧法充電率の変化量と充放電電流積算部で得た電流積算値から算出した電流積算法充電率の変化量とからバッテリの第1健全度を算出する第1健全度推定部と、
電流センサで検出した充放電電流および電圧センサで検出した端子電圧に基づいてバッテリの等価回路モデルのパラメータを逐次推定し、パラメータのいずれかに基づいて第2健全度を推定する第2健全度推定部と、
第1健全度推定部で得た第1健全度推定と第2健全度推定部で得た第2健全度との平均値である第3健全度を算出する第3健全度算出部と、
第1健全度推定部で得た第1健全度推定と第2健全度推定部で得た第2健全度との差である健全度差を算出する健全度差算出部と、
前回の健全度を記憶保持する前回値保持部と、
健全度差算出部で算出した健全度差の大きさに応じた重みで、第3健全度と前記前回値保持部に保持された前回の健全度とをそれぞれの重みづけして加重平均して得た値を現在の健全度とする健全度算出部と、
を備え、
重みが、健全度差が大きいほど第3健全度に対する前回の健全度の割合が大きくなるように設定されている、
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明のバッテリの健全度算出装置は、
請求項1に記載のバッテリの健全度算出装置において、
第2健全度が、等価回路モデルのパラメータである電解液の抵抗、電極反応抵抗、電極反応コンデンサ容量、開放電圧を表すコンデンサ容量のうちのいずれかに基づいて得た健全度である、
ことを特徴とする。
請求項3に記載の発明のバッテリの健全度算出方法は、
電流センサで検出した充放電電流に基づいて充放電電流積算値を算出し、
電流センサで検出した充放電電流および電圧センサで検出した端子電圧に基づいて得た開放電圧から算出した開放電圧法充電率の変化量と充放電電流の電流積算値から算出した電流積算法充電率の変化量とからバッテリの第1健全度を算出し、
充放電電流および端子電圧に基づいてバッテリの等価回路モデルのパラメータを逐次推定し、該パラメータのいずれかに基づいて第2健全度を推定し、
第1健全度推定と第2健全度との平均値である第3健全度を算出し、
第1健全度推定と第2健全度との差である健全度差を算出し、
前回の健全度を記憶保持し、
健全度差の大きさに応じた重みで、第3健全度と前回の健全度とをそれぞれ重みづけして加重平均して得た値を現在の健全度として、
前記重みは、前記健全度差が大きいほど前記第3健全度に対する前記前回の健全度の割合が大きくなるように設定した、
ことを特徴とする。
請求項4に記載の発明のバッテリの健全度算出方法は、
請求項3に記載のバッテリの健全度算出方法において、
第2健全度が、等価回路モデルのパラメータである電解液の抵抗、電極反応抵抗、電極反応コンデンサ容量、開放電圧を表すコンデンサ容量のうちのいずれかに基づいて得た健全度である、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の本発明のバッテリの健全度算出装置にあっては、バッテリ使用開始時からの時間の長短にかかわらず、バッテリの健全度を精度良く算出することができる。
請求項2に記載の本発明のバッテリの健全度算出装置にあっては、パラメータおよび第2健全度を容易に推定することができる。
請求項3に記載の本発明のバッテリの健全度算出方法にあっては、バッテリ使用開始時からの時間の長短にかかわらず、バッテリの健全度を精度良く算出することができる。
請求項4に記載の本発明のバッテリの健全度算出方法にあっては、パラメータおよび第2健全度を容易に推定することができる。
本発明の実施例1に係るバッテリの健全度算出装置を電気自動車に適用した場合の機能ブロック図である。 実施例1のバッテリの健全度算出装置で用いるコントローラの機能ブロック図である。 図2のコントローラで用いるバッテリの等価回路モデルを示す図である。 バッテリの内部抵抗(電解液の抵抗)と健全度の関係を示す図である。 バッテリの内部抵抗(電極反応抵抗)と健全度の関係を示す図である。 バッテリのコンデンサ容量と健全度の関係を示す図である。 健全度誤差と加重平均の割合の関係を示す図である。 コントローラで実行する健全度算出処理のためのフローチャートを示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
まず、実施例1のバッテリの健全度算出装置の全体構成を説明する。
この実施例1のバッテリの健全度算出装置は、電気自動車に搭載されており、図1に示すように、バッテリ1を流れる充放電電流iを検出する電流センサ2と、バッテリ1を構成する各セル1a〜1nの端子間電圧vをそれぞれ検出する電圧センサ3と、バッテリ1の各セル1a〜1nの温度Tをそれぞれ検出する温度センサ4と、マイクロ・コンピュータ等で構成されたコントローラ5と、を備えている。
なお、バッテリ1には、外部の充電設備に接続してバッテリ1に充電するための充電器6や、車両を駆動するための電気モータなどの負荷7が接続されている。負荷7とバッテリ1間は、図示しないスイッチで接続、遮断が可能である。
また、バッテリ1は、このセル1a〜1nを多数直列配置して構成したリチャージャブル・バッテリ(二次バッテリ)であり、たとえばリチウム・イオン・バッテリを用いるが、これに限られることはなく、ニッケル・水素バッテリ等、他の種類のバッテリを用いてもよいことは言うまでもない。
上記コントローラ5の構成を図2に示す。
コントローラ5は、内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51と、第2健全度推定部52と、第3健全度算出部53と、開放電圧−充電率変換部54と、開放電圧法充電率変化量算出部55と、電流積算部56と、電流積算法充電率変化量算出部57と、第1健全度推定部58と、健全度差算出部59と、健全度算出部60と、前回値保持部61と、を備えている。
以下、これらの各要素について、以下に説明する。
内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51には、電流センサ2から充放電電流iを、また電圧センサ3から端子電圧vを、また温度センサ4から温度Tが入力される。
内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51は、図3に示すバッテリ1の等価回路モデルを有している。この等価回路モデルは、バッテリ1の開放電圧OCVを表すコンデンサとバッテリ1の電解液抵抗R0を表す抵抗とが直列接続されるとともに、この抵抗に、バッテリ1の電極反応抵抗R1、コンデンサ容量C1をそれぞれ表す抵抗とコンデンサからなる並列回路が直列接続されている。
内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51は、図示しないカルマン・フィルタを用いて、上記入力される電流i、電圧v、温度Tに基づいて、上記等価回路モデルのパラメータである上記内部抵抗R0、R1、コンデンサ容量C1、および開放電圧OCVを逐次推定する。
なお、図3に示す上記バッテリ1の等価回路モデルは、開放電圧OCVに代えて、開放電圧を表すコンデンサ容量COCVを用いるようにしてもよい。
内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51は、算出したパラメータである内部抵抗RO、R1、コンデンサ容量C1、コンデンサ容量COCVのうちの予め設定してあるいずれか1つを第2健全度推定部52へ出力するとともに、算出した開放電圧OCVを開放電圧−充電率変換部54へ出力する。
第2健全度推定部52は、内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51から入力されるパラメータに相当するパラメータと健全度との関係を予め実験で測定して得、このデータを記憶している。
すなわち、入力されるパラメータが電解液の抵抗R0であれば、抵抗R0と健全度SOH-Rとの関係(この例を図4に示す)を示すデータを、あるいは入力されるパラメータが電極反応抵抗R1であれば、抵抗R1と健全度SOH-Rとの関係(この例を図5に示すを示すデータを、あるいは入力されるパラメータがバッテリ1の電極反応抵抗を表すコンデンサ容量C1であれば、コンデンサ容量C1と健全度SOH-Cとの関係(この例を図6に示す)を示すデータを、予め得て記憶している。
なお、図4〜図6の関係図は、充電率50%、温度25℃の時のデータであり、第2健全度推定部52は、充電率、温度が上記以外の場合に測定されたデータも記憶している。
図4〜図6から分かるように、バッテリ1の劣化が進む(健全度が低下する)と、内部抵抗R0、R1は増加し、コンデンサ容量C1は減少するようになる。なお、コンデンサ容量COCVの場合にも、図6の場合と同様の関係となり、劣化が進むにつれて減少するようになる。
第2健全度推定部52では、入力されたパラメータR0、R1、C1、COCVから予め選定されたいずれかに応じて、そのパラメータと健全度SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのうちの上記選定したパラメータに対応する健全度と関係を参照し、そのときの第2健全度(SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのいずれか)を算出して、第3健全度算出部53および健全度差算出部59へ出力する。
第3健全度算出部53は、第2健全度推定部52から入力された第2健全度(SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのいずれか)と第1健全度推定部58から入力された第1健全度SOH-Vとの平均値である第3健全度SOH-Aを算出して、健全度算出部60へ出力する。
一方、開放電圧−充電率変換部54は、内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51から入力された開放電圧OCVに相当する開放電圧法充電率SOC-Vを、予め実験で測定して記憶した開放電圧と充電率との関係から決定して、開放電圧法充電率変化量算出部55へ出力する。
開放電圧法充電率変化量算出部55は、開放電圧−充電率変換部54から入力された充放電開始時に算出記憶した開放電圧法充電率SOC-Vと現時点で算出した充開放電圧法電率SOC-Vとの差、すなわち開放電圧法充電率変化量ΔSOC-Vを算出して、第1健全度推定部58へ出力する。
電流積算部56は、電流センサ2から入力された充放電電流iを、充放電開始時から現在まで積算して電流積算値を算出し、電流積算法充電率変化量算出部57へ出力する。
電流積算法充電率変化量算出部57は、電流積算部56から充放電開始時から現在までに得た電流積算値をバッテリ1のフル容量で除算して電流積算充電率変化量ΔSOC-iを算出して、第1健全度推定部58へ出力する。
第1健全度推定部58は、電流積算法充電率変化量算出部57から入力された電流積算法充電率変化量ΔSOC-iを、開放電圧法充電率変化量算出部55から入力された開放電圧法充電率変化量ΔSOC-Vで除算して第1健全度SOH-Vを算出し、第3健全度算出部53および健全度差算出部59へ出力する。
健全度差算出部59は、第2健全度推定部52から入力された第2健全度(SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのいずれか)と、第1健全度推定部58から入力された第1健全度SOH-Vと、の差である健全度差ΔSOHを算出して、健全度算出部60へ出力する。
健全度算出部60には、第3健全度算出部53から第3健全度SOH-Aが、また健全度差算出部59から健全度差ΔSOHが、また前回値保持部61から前回の健全度SOH(k-1)が、それぞれ入力される。
健全度算出部60は、健全度差ΔSOHの大きさに応じて第3健全度SOH-Aと前回の健全度SOH(k-1)とにそれぞれ重み付けを行い、これらを加重平均して現在の健全度SOH(k)を得る。
なお、上記加重平均の詳細については、後で説明する。
現在の健全度SOH(k)は、バッテリ1の前回値保持部61へ出力される。
前回値保持部61は、健全度算出部60で前回算出した健全度SOH(k-1)をその都度記憶保持する。すなわち、健全度算出部60における現在、すなわち最新の健全度SOH(k)の算出時に前回の健全度SOH(k-1)を健全度算出部60へ出力した後、健全度算出部60で新しく算出した健全度SOH(k)が入力されて、この値を前回の健全度SOH(k-1)に上書きし、記憶保持する。
ここで、健全度算出部60で実行する加重平均処理の内容について以下に説明する。
バッテリの等価回路モデルでのパラメータをもとに第2健全度52で算出した第2健全度SOH-R(あるいはSOH-CでもSOH-COCVのいずれであってもよい)と、第1健全度推定部58で開放電圧法充電率から算出した充電率変化量ΔSOC-Vおよび電流積算法を用いて算出した充電量変化量ΔSOC-iから算出した第1健全度SOH-Vと、差である健全度差ΔSOHは、それぞれ異なる方法で算出した健全度間での差であるため、この健全度差ΔSOHが小さい場合には両方の値の精度が高いと判断することができる。
したがって、この場合、第3健全度算出部53で平均処理して得た第3健全度SOH-Aの加重を増やすことで、今回新たに算出した最新の値を健全度SOH(k)により大きく反映させることができる。
一方、上記健全度差ΔSOHが所定値より大きい場合には、第2健全度SOH-R(あるいは、SOH-CでもSOH-COCVのいずれであってもよい)と第1健全度SOH-Vとのうちの一方は精度が高いと考えられるが、他方の精度は低いと考えられる。この場合、いずれの精度が高いのかあるいは低いのかは判断することができない。
したがって、このような場合には、前回得た健全度SOH(k-1)の加重を増やすことで、今回算出した精度の低い値の最新の健全度SOH(k)への影響を除外するようにする。
健全度差ΔSOHの大きさに対する加重平均割合の例を図7に示す。なお、ここで健全度差ΔSOH、また下記で用いる誤差は、いずれも絶対値をとるものとする。
同図に示すように、健全度差ΔSOHが許容健全度誤差より低い場合には、前回の値SOH(k-1)の重みを0とし、今回新しく得た第3健全度SOH-Aの重みを100%として、加重平均処理する。
一方、健全度差ΔSOHが最大健全度誤差より高い場合には、前回の値SOH(k-1)の重みを100%とし、今回得た第3健全度SOH-Aの重みを0として、加重平均処理する。
また、健全度差ΔSOHが許容健全度誤差以上で最大健全度誤差以下の範囲にある場合には、同図に示すように、健全度差ΔSOHが増加していくにつれて、前回の値SOH(k-1)の重みを、たとえば直線状に増やしていくとともに、これに合わせて今回得た第3健全度SOH-Aの重みを減らしていくようにする。
なお、この重みの増減は、図7では直線状であるが、非直線状であってもよい。
上記の加重平均処理を、数式を用いて記載すると、以下のようになる。ただし、許容健全度誤差をERSOH-per、また最大健全度誤差をERSOH-maxとする。
(1)0?ΔSOH?ERSOH-perの場合: SOH(k)=SOH-A
(2)ERSOH-per?ΔSOH?ERSOH-maxの場合: SOH(k)=SOH(k-1)×{(ΔSOH―ERSOH-per)÷(ERSOC-max―ERSOH-per)}+SOH-A×{1−(ΔSOH―ERSOH-per)÷(ERSOC-max―ERSOH-per)}
(3)ERSOH-max?ΔSOHの場合: SOH(k)=SOH(k-1)
また、上記許容健全度誤差ERSOH-perは、充電率の推定誤差と第1健全度SOH-Vの算出方法とから以下のように決定することができる。
充電率の推定誤差が+/−3%で充電率の変化量を用いて算出する第1健全度SOH-Vの計算において、計算を行う充電率変化量を70%とし、健全度の真の値を0.8とすると下記のように計算することができる。
二乗和平方根で算出した値を許容健全度誤差ERSOH-perとすると、
ERSOH-per=0.8−70÷[70÷0.8−{3×3+(-3×-3)0.5}?0.041
と計算することができる。
また、最大健全度誤差をERSOH-maxは、下記のように計算することができる。
ERSOH-max=0.8−70÷{70÷0.8−(3+3)}=−0.0589 →0.0589(絶対値)
次に、上記コントローラ5で実行される健全度算出処理について、図8に示すフローチャートに基づいて以下に説明する。
ステップS1にあるように、車両の電源がONにされ走行開始されると、コントローラ5で図8に示すフローチャートが実行され、
次いで、ステップS2へ進む。
ステップS2では、電流センサ2から充放電電流iであるセンサ電流が読み込まれ、また電圧センサ3から端子電圧vであるセンサ電圧が、また温度センサ4から温度Tであるセンサ温度がそれぞれコントローラ5に読み込まれる。
次いで、ステップS3へ進む。
ステップS3では、内部パラメータ推定部/開放電圧推定部51が、ステップS2で読み込んだセンサ電流、センサ電圧、センサ温度に基づいて、バッテリ1のパラメータを逐次算出するとともに開放電圧OCVを逐次算出し、開放電圧―充電率変換部54で開放電圧OCVに基づいて開放電圧法充電率SOC-Vを算出する。
次いで、ステップS4へ進む。
ステップS4では、電流積算部56が、ステップS2で電流センサ2から得た充放電電流iを充放電開始時から現在まで積算して、電流積算値を算出する。
次いで、ステップS5へ進む。
ステップS5では、電流積算法充電率変化量算出部57が、ステップS4で得た電流積算値をバッテリ1のフル容量で除算して、電流積算法充電率変化量ΔSOC-iを算出する。
また、開放電圧法充電率変化量算出部55がステップS3で得た充放電開始時の開放電圧法充電率と現在の開放電圧法充電率との差から開放電圧法充電率変化量ΔSOC-Vを算出する。
また、第1健全度推定部58が、このステップS5で得た電流積算法充電率変化量ΔSOC-iを開放電圧法充電率変化量ΔSOVC-Vで除算して、第1健全度SOH-Vを算出する。
次いで、ステップS6へ進む。
ステップS6では、第2健全度推定部52がステップS3で得たパラメータ(たとえば内部抵抗の一方)基づいて第2健全度(ここではSOH-R)を算出する。
次いで、ステップS7へ進む。
ステップS7では、健全度差算出部59が、ステップS6で得た第2健全度(ここではSOH-R)からステップS5で得た第1健全度SOH-Vを減算して健全度差ΔSOHを算出する。
また、第3健全度算出部53が、ステップS6で得た第2健全度(ここではSOH-R)とステップS5で得た第1健全度SOH-Vとを平均処理して第3健全度差SOH-Aを算出する。
次いで、ステップS8へ進む。
ステップS8では、健全度算出部60が、ステップS7で得た健全度差ΔSOHの大きさに応じた重みで、前回値保持部61で保持した前回の走行時の健全度SOH(k-1)と今回ステップS8で得た第3健全度SOH-Aと重みづけしてこれらの加重平均値を算出し、これを今回の健全度SOH(k)とする。
次いで、ステップS9へ進む。
ステップS9では、コントローラ5が図示しない車速メータからの車速信号、あるいは図示しないセレクト・レバーの操作位置信号、および充電器6からの充電器接続信号に基づいて車両停止後の充電であるか否かを判断する。
その判断結果がYESであれば健全度算出の処理を終え、NOであればステップZS2へ戻る。
以上の説明から分かるように、実施例1のバッテリの健全度算出装置および健全度算出方法は、以下の効果を得ることができる。
実施例1のバッテリの健全度算出装置および健全度算出方法では、開放電圧OCVに基づいて算出した開放電圧法充電率SOC-Vの変化量ΔSOC-Vと、充放電電流積算値に基づいて算出した電流積算法充電率SOC-iの変化量ΔSOC-iと、の比から第1健全度SOH-Vを求める一方、充放電電流i、端子電圧v、温度Tに基づいてバッテリ1の等価回路モデルのパラメータをカルマン・フィルタで推定し、このパラメータの一つと健全度との関係から第2健全度(SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのいずれか)を求める。第1健全度SOH-Vと第2健全度(SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのいずれか)との差である健全度差ΔSOHの大きさに応じた重みで、第1健全度SOH-Vと第2健全度(SOH-R、SOH-C、SOH-COCVのいずれか)との平均値と前回の健全度SOH(k-1)とを重みづけして加重平均することで、今回の新しい健全度SOH(k)を得るようにした。
したがって、実施例1のバッテリの健全度算出装置および健全度算出方法は、充放電開始時から短時間であれ長時間であれ、また測定条件が変化しても健全度の推定精度が大きくずれるのを防ぐことができ、健全度の測定精度を向上することができる。
上記健全度を決めるパラメータを、バッテリ1の等価回路モデルの電解液の抵抗R0、電極反応抵抗R1、電極反応のコンデンサ容量C1、開放電圧OCVを表すコンデンサ容量COCVのうちのいずれか一つのパラメータとしたので、パラメータおよび第2健全度を容易に推定することができる。
以上、本発明を上記各実施例に基づき説明してきたが、本発明はこれらの実施例に限られず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更等があった場合でも、本発明に含まれる。
たとえば、本発明のバッテリの健全度算出装置は、実施例1では電気自動車に適用したが、ハイブリッド自動車等の車両、その他、二次バッテリを利用する装置に適用するようにしてもよい。
1 バッテリ
2 電流センサ
3 電圧センサ
4 温度センサ
5 コントローラ
6 充電器
7 負荷
51 内部パラメータ推定部/開放電圧推定部
52 第2健全度推定部
53 第3健全度算出部
54 開放電圧−充電率算出部
55 開放電圧法充電率変化量算出部
56 電流積算部
57 電流積算法充電率変化量算出部
58 第1健全度算出部
59 健全度差算出部
60 健全度算出部
61 前回値保持部

Claims (4)

  1. バッテリの端子間電圧を検出する電圧センサと、
    前記バッテリの充放電電流を検出する電流センサと、
    該電流センサで検出した前記充放電電流に基づいて充放電電流積算値を算出する充放電電流積算部と、
    前記電流センサで検出した充放電電流および前記電圧センサで検出した端子電圧に基づいて得た開放電圧から算出した開放電圧法充電率の変化量と前記充放電電流積算部で得た電流積算値から算出した電流積算法充電率の変化量とから前記バッテリの第1健全度を算出する第1健全度推定部と、
    前記電流センサで検出した充放電電流および前記電圧センサで検出した端子電圧に基づいて前記バッテリの等価回路モデルのパラメータを逐次推定し、該パラメータのいずれかに基づいて第2健全度を推定する第2健全度推定部と、
    前記第1健全度推定部で得た第1健全度推定と前記第2健全度推定部で得た第2健全度との平均値である第3健全度を算出する第3健全度算出部と、
    前記第1健全度推定部で得た第1健全度推定と前記第2健全度推定部で得た第2健全度との差である健全度差を算出する健全度差算出部と、
    前回の健全度を記憶保持する前回値保持部と、
    前記健全度差算出部で算出した前記健全度差の大きさに応じた重みで、前記第3健全度算出部で算出した前記第3健全度と前記前回値保持部に保持された前回の健全度とをそれぞれ重みづけして加重平均して得た値を現在の健全度とする健全度算出部と、
    を備え、
    前記重みは、前記健全度差が大きいほど前記第3健全度に対する前記前回の健全度の割合が大きくなるように設定した、
    ことを特徴とするバッテリの健全度算出装置。
  2. 請求項1に記載のバッテリの健全度算出装置において、
    前記第2健全度は、前記等価回路モデルのパラメータである電解液の抵抗、電極反応抵抗、電極反応コンデンサ容量、開放電圧を表すコンデンサ容量のうちのいずれかに基づいて得た健全度であることを特徴とするバッテリの健全度算出装置。
  3. 電流センサで検出した充放電電流に基づいて充放電電流積算値を算出し、
    前記電流センサで検出した充放電電流および電圧センサで検出した端子電圧に基づいて得た開放電圧から算出した開放電圧法充電率の変化量と前記充放電電流の電流積算値から算出した電流積算法充電率の変化量とからバッテリの第1健全度を算出し、
    前記充放電電流および前記端子電圧に基づいて前記バッテリの等価回路モデルのパラメータを逐次推定し、該パラメータのいずれかに基づいて第2健全度を推定し、
    前記第1健全度推定と前記第2健全度との平均値である第3健全度を算出し、
    前記第1健全度推定と前記第2健全度との差である健全度差を算出し、
    前回の健全度を記憶保持し、
    前記健全度差の大きさに応じた重みで、前記第3健全度と前記前回の健全度とをそれぞれ重みづけして加重平均して得た値を現在の健全度として、
    前記重みは、前記健全度差が大きいほど前記第3健全度に対する前記前回の健全度の割合が大きくなるように設定した、
    ことを特徴とするバッテリの健全度算出方法。
  4. 請求項3に記載のバッテリの健全度算出方法において、
    前記第2健全度は、前記等価回路モデルのパラメータである電解液の抵抗、電極反応抵抗、電極反応コンデンサ容量、開放電圧を表すコンデンサ容量のうちのいずれかに基づいて得た健全度である、
    ことを特徴とするバッテリの健全度算出方法。
JP2012204532A 2012-09-18 2012-09-18 バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法 Active JP5904916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204532A JP5904916B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204532A JP5904916B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014059226A true JP2014059226A (ja) 2014-04-03
JP5904916B2 JP5904916B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=50615813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204532A Active JP5904916B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5904916B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070682A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 スズキ株式会社 二次電池の劣化状態推定装置
WO2018179852A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置および制御方法
WO2021085354A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社Gsユアサ Soh推定装置、蓄電装置及びsoh推定方法
CN113514770A (zh) * 2021-05-14 2021-10-19 江苏欧力特能源科技有限公司 基于开路电压和电池温度驱动锂电池剩余容量soc预测算法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055450A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイスの劣化状態推定システム
JP2009121931A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Autonetworks Technologies Ltd バッテリ状態管理方法及びバッテリ状態管理装置
JP2010127729A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Calsonic Kansei Corp バッテリの劣化推定方法及び装置
US20110148424A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Industrial Technology Research Institute Apparatus for estimating battery state of health
JP2011530696A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの電圧挙動を用いたバッテリーのsoh推定装置及び方法
JP2012042337A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Calsonic Kansei Corp 二次電池の容量維持率算出装置および容量維持率算出方法
JP2012058028A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Calsonic Kansei Corp 電池容量算出装置および電池容量算出方法
WO2012105492A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 三洋電機株式会社 電池の満充電容量検出方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055450A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイスの劣化状態推定システム
JP2009121931A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Autonetworks Technologies Ltd バッテリ状態管理方法及びバッテリ状態管理装置
JP2011530696A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの電圧挙動を用いたバッテリーのsoh推定装置及び方法
JP2010127729A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Calsonic Kansei Corp バッテリの劣化推定方法及び装置
US20110148424A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Industrial Technology Research Institute Apparatus for estimating battery state of health
JP2012042337A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Calsonic Kansei Corp 二次電池の容量維持率算出装置および容量維持率算出方法
JP2012058028A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Calsonic Kansei Corp 電池容量算出装置および電池容量算出方法
WO2012105492A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 三洋電機株式会社 電池の満充電容量検出方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070682A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 スズキ株式会社 二次電池の劣化状態推定装置
WO2018179852A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置および制御方法
JP2018169284A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置および制御方法
CN110446938A (zh) * 2017-03-30 2019-11-12 日立汽车系统株式会社 蓄电池控制装置以及控制方法
EP3605123A4 (en) * 2017-03-30 2020-08-19 Vehicle Energy Japan Inc. BATTERY CONTROL DEVICE AND CONTROL PROCEDURE
JP2022167921A (ja) * 2017-03-30 2022-11-04 ビークルエナジージャパン株式会社 蓄電池制御装置および制御方法
WO2021085354A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 株式会社Gsユアサ Soh推定装置、蓄電装置及びsoh推定方法
CN113514770A (zh) * 2021-05-14 2021-10-19 江苏欧力特能源科技有限公司 基于开路电压和电池温度驱动锂电池剩余容量soc预测算法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5904916B2 (ja) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10312699B2 (en) Method and system for estimating battery open cell voltage, state of charge, and state of health during operation of the battery
CN108369258B (zh) 状态估计装置、状态估计方法
JP4767558B2 (ja) 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
JP5835761B2 (ja) バッテリー容量劣化推定装置及び方法
TWI384246B (zh) 藉電池電壓變化模式估測開路電壓以估測電池電阻特徵之裝置及方法
TWI381182B (zh) 基於電池電壓變化模式用以估量電池健康狀態之方法及裝置
US10845417B2 (en) Battery state estimation device, battery control device, battery system, battery state estimation method
JP6509725B2 (ja) バッテリの充電状態の推定
JP4997358B2 (ja) 満充電容量補正回路、充電システム、電池パック、及び満充電容量補正方法
CN106662620B (zh) 电池状态探测装置、二次电池系统、存储介质、电池状态探测方法
JPWO2011135609A1 (ja) 蓄電素子の劣化推定装置および劣化推定方法
JP2014044074A (ja) 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法
EP3343689A1 (en) Deterioration degree estimation device and deterioration degree estimation method
JP5474993B2 (ja) 充電段階または放電段階において電池の充電状態を決定する方法
EP2102672A1 (en) Battery management system
JP5911407B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
US10564223B2 (en) Power storage system, control system of secondary battery, and control method of secondary battery
CN112534283B (zh) 电池管理系统、电池管理方法、电池组和电动车辆
JP2013171691A (ja) 蓄電システム
EP4152022A1 (en) Method for determining full-charge capacity of battery pack, method for determining state of health of battery pack, system, and apparatus
JP5904916B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
KR101268082B1 (ko) 분극전압과 개로전압을 이용한 배터리 잔존용량 추정방법
JP2015118022A (ja) 電池温度推定システム
CN112415409B (zh) 估算电池容量的方法和装置、存储介质及车辆
JP2021524127A (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法及びバッテリーパック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350