JP2009280304A - テープガイド装置 - Google Patents

テープガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009280304A
JP2009280304A JP2008131368A JP2008131368A JP2009280304A JP 2009280304 A JP2009280304 A JP 2009280304A JP 2008131368 A JP2008131368 A JP 2008131368A JP 2008131368 A JP2008131368 A JP 2008131368A JP 2009280304 A JP2009280304 A JP 2009280304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide rail
sliding contact
longitudinal direction
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008131368A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kubo
猛彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Lapis Semiconductor Miyazaki Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Oki Semiconductor Miyazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd, Oki Semiconductor Miyazaki Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2008131368A priority Critical patent/JP2009280304A/ja
Publication of JP2009280304A publication Critical patent/JP2009280304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】テープとガイドレールの摺接に伴う静電気の発生を抑制する手段を提供する。
【解決手段】長尺のテープ1の長手方向に沿った両側の側縁部1aをそれぞれガイドするガイドレール23を備えたテープガイド装置において、ガイドレール23の、テープ1に摺接する摺接面23aに、複数の溝30を設け、テープ1とガイドレール23の摺接面23aとの摺接面積を減少させて、テープ1と摺接面23aとの摺接に伴う静電気の発生を抑制する。
【選択図】図3

Description

本発明は、TCP(Tape Carrier Package)型半導体装置や、COF(Chip On Film)型半導体装置等の小型の電子部品を連続的に製造するときに用いるテープをガイドするテープガイド装置に関する。
従来のTCP型半導体装置の樹脂封止工程に用いられるテープ搬送装置は、長尺のテープを送り出す送出リールを備えたローダ部と、工程処理が終了したテープを巻き取る巻取リールを備えたアンローダ部との間に、樹脂ディスペンサを備えた樹脂封止部と3段構成の高温乾燥炉を配置すると共に、これらの内部を搬送されるテープの長手方向に沿った両側の側縁部をそれぞれ挟持して搬送する一対のローラからなる搬送ローラを複数配置して、テープに所定の張力を付与しながら搬送し、テープの緩みによる皺の形成を抑制して樹脂封止部における樹脂の塗布を安定させている(例えば、特許文献1参照。)。
また、TCP型半導体装置の製造工程において、テープの長手方向にコの字状の溝を形成したガイドレールを備えたテープガイド装置を設け、そのガイドレールのコの字状の溝に長尺のテープの長手方向に沿った両側の側縁部の下側の面を案内させて、テープの捩れやたるみを防止しているものがある(例えば、特許文献2参照。)。
特開2005−59986号公報(主に、段落0013−0017、段落0039−0041、第9図) 特開2002−57192号公報(段落0002−0003、第4図)
しかしながら、上述した特許文献2の技術においては、テープの側縁部の下側の面をガイドレールの溝の平面に摺接させてテープを搬送しているため、テープがポリイミド樹脂等の樹脂材料からなる場合には、テープとガイドレールの面との摺接に起因する100V〜3000V程度の静電気が発生し、この静電気によってテープとガイドレールの面とに張付きが生じ、テープの搬送に必要な引張力が増加し、テープを挟持する搬送ローラの滑り等による搬送不良が発生し、稼動効率を低下させるという問題がある。
このことは、結果として封止工程等の作業位置に対する位置ずれを発生させ、TCP型またはCOF型半導体装置の品質を低下させることになる。
また、引張力の増加に伴って、テープの長手方向に強い引張応力が発生し、これが過大になるとテープの切断が発生する場合があり、テープに対する信頼性を低下させるという問題がある。
このことは、テープに設けたスプロケットホールにスプロケットの歯を嵌合させて搬送するスプロケット方式のテープ搬送機構を用いた場合に、スプロケットホールの破損によるテープに対する信頼性の低下が生ずるので、特に顕著になる。
なお、通常のテープ搬送においては、静電気を除去するために、イオン発生部で発生させた交流のイオンを含んだエアを帯電部に噴射して静電気を中和する方法が用いられているが、樹脂封止工程のように、高温乾燥炉を備えた製造工程においては、乾燥炉中の高温によりイオン発生部が破壊されてしまうため、前記の方法を用いることはできない。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、テープとガイドレールの摺接に伴う静電気の発生を抑制する手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、長尺のテープの長手方向に沿った両側の側縁部をそれぞれガイドするガイドレールを備えたテープガイド装置において、前記ガイドレールの前記テープに摺接する摺接面に、複数の溝を設けたことを特徴とする。
これにより、本発明は、テープとガイドレールの摺接面との摺接面積を減少させて、テープと摺接面との摺接に伴う静電気の発生を抑制することができ、静電気によるテープと摺接面との張付きを防止して、テープ搬送を行う製造工程の稼動効率を向上させることができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明によるテープガイド装置の実施例について説明する。
図1は実施例1の樹脂封止工程の構成を示す説明図、図2は実施例1のテープの上面を示す説明図、図3は実施例1のガイドレールの斜視を示す説明図、図4は実施例1のガイドレールの側面を示す説明図である。
1はテープであり、比較的耐熱性の高い樹脂材料であるポリイミド樹脂からなる長尺のテープであって、図2に示すように、テープ1の長手方向に沿った両側の側縁部1aには、略四角形のスプロケットホール2が所定のピッチでそれぞれ1列に穿孔されており、側縁部1aの間の半導体搭載領域1bには、半導体装置を構成する半導体チップ3が、長手方向に沿って、半導体搭載領域1bに形成された図示しない配線パターンに、所定の間隔で1列または2列以上(図2の例では2列)接合されて搭載されている。
図1において、5は樹脂封止工程のローダ部であり、一の面に半導体チップ3が搭載された太い実線で示すテープ1を、破線で示すスペーサテープ6を挟んで巻き付けた送出リール7と、テープ1の引出しに伴って送り出されるスペーサテープ6を巻き取るスペーサ巻取リール8とを備えており、樹脂封止工程の各部へ半導体チップ3を上方に向けたテープ1を供給する部位である。
10は樹脂封止部であり、複数の樹脂ディスペンサ11と、画像認識により半導体チップ3の位置を検出する図示しない位置検出部等を備えており、ベーク炉12で、加熱により水分を除去されたテープ1および半導体チップ3を所定の作業位置に位置決めして停止させ、位置検出部で位置を検出した半導体チップ3に、樹脂ディスペンサ11を用いて、半導体チップ3等を保護するための封止樹脂を塗布する部位である。
14は高温乾燥炉であり、樹脂封止部10で塗布された封止樹脂を乾燥させて硬化させる部位であって、炉内を搬送されるテープ1の側縁部1aをそれぞれ回転自在に支持して搬送方向を反転させる、2つ1組のローラからなる反転ローラ15が各段の間に1組ずつ設けられた3段構成の乾燥炉である。
16は樹脂封止工程のアンローダ部であり、高温乾燥炉14において硬化させた封止樹脂で封止された半導体チップ3が搭載されたテープ1を、スペーサテープ6を挟んで巻き取る巻取リール17と、テープ1の巻き取りに伴って引出されるスペーサテープ6を送り出すスペーサ送出リール18とを備えており、樹脂封止工程の工程処理が終了したテープ1を収容する部位である。
20は搬送ローラであり、一対のローラでテープ1を挟持して搬送するローラ対であって、ローダ部5の搬出口から搬出されるテープ1の両側の側縁部1aと、アンローダ部16の搬入口から搬入されるテープ1の両側の側縁部1aとをそれぞれ挟持するように設置されており、テープ1に所定の張力を付与しながら、テープ1をローダ部5からアンローダ部16まで搬送する。
21は位置決めローラであり、外周面にスプロケットホール2に嵌合する歯が設けられたローラであって、テープ1を搬送して、テープ1に搭載された半導体チップ3を所定の作業位置に停止させ、樹脂封止部10におけるテープ1の長手方向および長手方向に直交する幅方向の位置決めを行う機能を有している。
上記の搬送ローラ20と位置決めローラ21により、本実施例のテープ搬送機構が構成される。
なお、本実施例の搬送ローラ20および反転ローラ15の外周面は、円周面で形成されており、スプロケットホール2に嵌合する歯は設けられていない。
23はガイドレールであり、ローダ部5の搬出口から高温乾燥炉14の下段と中段の間に配置された反転ローラ15までの間、高温乾燥炉14に配置された2組の反転ローラ15の間、および高温乾燥炉14の中段と上段の間に配置された反転ローラ15からアンローダ部16の搬入口までの間の3箇所に設置されており、図3に示すように、これらの間を搬送されるテープ1の両側の側縁部1aの下方に1本ずつ配置され、それぞれのテープ1側の面(摺接面23aという。)に、テープ1の側縁部1aの下側の面を摺接させて、テープ1の搬送を案内する。
このため、高温乾燥炉14内においては、下段および上段を搬送されるテープ1は、半導体チップ3が搭載された上面と反対側の下面の側縁部1aがガイドレール23の摺接面23aに摺接し、中段を搬送されるテープ1は、その上面の側縁部1aが摺接面23aに摺接する。
また、ガイドレール23の摺接面23aには、図3に示すように、テープ1の長手方向と直交する方向の複数の溝24が形成されると共に、長手方向の両端部には比較的大きい半径の円弧で形成されたR部25が設けられており、ガイドレール23の摺接面23aとテープ1との摺接面積を減少させている。
図4において、26は側面ガイド板であり、ボルト27によりガイドレール23の側面に複数取付けられており、高温乾燥炉14内を搬送されるテープ1のそれぞれの側面を案内する。
上記の構成の樹脂封止工程においては、ローダ部5の送出リール7から引出されたテープ1は、ローダ部5の搬送ローラ20により送り出され、アンローダ部16側の搬送ローラ20により引っ張られて所定の張力を付与されながら、ベーク炉12、樹脂封止部10、高温乾燥炉14を搬送され、アンローダ部16の巻取リール17に巻き取られる。
このとき、前記の各部を搬送されるテープ1の側縁部1aの下側の面は、ガイドレール23の、溝24を設けて摺接面積を減少させた摺接面23aに摺接しながら搬送を案内されるので、静電気の発生が抑制され、テープ1と摺接面23aとの張付きが生ずることはない。
このように、本実施例のガイドレール23は、その摺接面23aにテープ1の長手方向と直交する方向の複数の溝24を設けて、テープ1との摺接面積を減少させているので、ポリイミド樹脂からなるテープ1の場合においても、テープ1とガイドレール23の摺接面23aとの摺接に起因する静電気の発生を抑制することができ、静電気によるテープ1と摺接面23aとの張付きを防止して、テープ1を安定して搬送することができ、樹脂封止工程の稼動効率を向上させることができる。
また、テープ1の搬送が安定するので、樹脂封止部10の所定の作業位置への位置決めに位置ずれが生ずることはなく、TCP型またはCOF型半導体装置の品質を向上させることができる。
更に、静電気の発生を抑制することができるので、テープ1の搬送に必要な引張力が増加することはなく、テープ1の切断等を防止して、テープ1に対する信頼性を向上させることができる。
このことは、搬送ローラ20に代えて、テープ1に設けたスプロケットホール2に噛合う歯を有するスプロケットを用いた場合においても同様に作用し、引張力の増加に伴うスプロケットホール2の破損を防止して、テープ1に対する信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本実施例では、長尺のテープの長手方向に沿った両側の側縁部をそれぞれガイドするガイドレールのテープに摺接する摺接面に、長手方向と直交する方向の複数の溝を設けたことによって、テープとガイドレールの摺接面との摺接面積を減少させて、テープと摺接面との摺接に伴う静電気の発生を抑制することができ、静電気によるテープと摺接面との張付きを防止して、樹脂封止工程の稼動効率を向上させることができる。
図5は実施例2のガイドレールの斜視を示す説明図、図6は実施例2のガイドレールの側面を示す説明図、図7は実施例2のガイドレールの断面を示す説明図である。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施例のガイドレール23には、図5ないし図7に示すように、その摺動面23aにテープ1の長手方向と平行に、複数の溝30が形成されており、ガイドレール23の摺接面23aとテープ1との摺接面積を減少させている。
このようにすれば、上記実施例1と同様の効果に加えて、溝の形成を容易に行うことができると共に、テープの摺接時に鋭角な角部への接触がなくなり、テープの損傷を軽減することができる。
なお、上記各実施例においては、樹脂封止工程は3段構造の高温乾燥炉を有する工程であるとして説明したが、図8に示す、1段構造の高温乾燥炉14を有する樹脂封止工程に本発明のガイドレール23を適用しても上記と同様の効果を得ることができる。
なお、図8に示す35は間欠式テープ搬送機構であり、往復移動する搬送部によりテープを一定量引出しながら間欠的に搬送する搬送機構である。このようなテープ搬送機構を用いても、上記と同様の効果を得ることができる。
また、上記各実施例においては、本発明のガイドレールを、高温乾燥炉を備えた樹脂封止工程に用いるとして説明したが、室温等で作動する他の工程のテープ搬送におけるガイドレールとして用いるようにしてもよい。このようにすれば、静電気を中和するイオン発生部の設置を省略することが可能になり、当該工程の設備の簡素化を図ることができる。
更に、上記各実施例においては、スプロケットホールの形状は略四角形として説明したが、長方形、円形等であってもよい。
更に、上記各実施例においては、テープの側縁部にはスプロケットホールが形成されているとして説明したが、スプロケットホールが形成されていないシート状のテープであっても、上記と同様の効果を得ることができる。
更に、上記各実施例においては、テープを形成する樹脂材料はポリイミド樹脂であるとして説明したが、他の樹脂材料からなるテープに、本発明を適用しても上記と同様の効果を得ることができ、近年のポリイミド樹脂の不足により、テープを形成する樹脂材料を他の樹脂材料に変更した場合においても、即座に対応することが可能になる。
実施例1の樹脂封止工程の構成を示す説明図 実施例1のテープの上面を示す説明図 実施例1のガイドレールの斜視を示す説明図 実施例1のガイドレールの側面を示す説明図 実施例2のガイドレールの斜視を示す説明図 実施例2のガイドレールの側面を示す説明図 実施例2のガイドレールの断面を示す説明図 本発明の樹脂封止工程の他の構成を示す説明図
符号の説明
1 テープ
1a 側縁部
1b 半導体搭載領域
2 スプロケットホール
3 半導体チップ
5 ローダ部
6 スペーサテープ
7 送出リール
8 スペーサ巻取リール
10 樹脂封止部
11 樹脂ディスペンサ
12 ベーク炉
14 高温乾燥炉
15 反転ローラ
16 アンローダ部
17 巻取リール
18 スペーサ送出リール
20 搬送ローラ
21 位置決めローラ
23 ガイドレール
23a 摺接面
24、30 溝
25 R部
26 側面ガイド板
27 ボルト
35 間欠式テープ搬送機構

Claims (3)

  1. 長尺のテープの長手方向に沿った両側の側縁部をそれぞれガイドするガイドレールを備えたテープガイド装置において、
    前記ガイドレールの前記テープに摺接する摺接面に、複数の溝を設けたことを特徴とするテープガイド装置。
  2. 請求項1において、
    前記溝を、前記テープの長手方向と直交する方向に設けたことを特徴とするテープガイド装置。
  3. 請求項1において、
    前記溝を、前記テープの長手方向と平行に設けたことを特徴とするテープガイド装置。
JP2008131368A 2008-05-19 2008-05-19 テープガイド装置 Pending JP2009280304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131368A JP2009280304A (ja) 2008-05-19 2008-05-19 テープガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131368A JP2009280304A (ja) 2008-05-19 2008-05-19 テープガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009280304A true JP2009280304A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41451211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131368A Pending JP2009280304A (ja) 2008-05-19 2008-05-19 テープガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009280304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042760A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
CN110294346A (zh) * 2016-02-04 2019-10-01 万润科技股份有限公司 电子元件包装载带导引方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920487U (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS61130085U (ja) * 1985-02-04 1986-08-14
JPS6280274U (ja) * 1985-11-11 1987-05-22
JPH06310570A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Disco Abrasive Syst Ltd Tabテープ送り機構
JP2002289655A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Asuriito Fa Kk 搬送テープのガイド構造および樹脂硬化装置
JP2003080315A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Kawasaki Steel Corp 金属帯の巻取り装置
JP2006190881A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フィルム搬送装置およびフィルム搬送方法
JP2006294138A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Hitachi Maxell Ltd テープカートリッジ
JP2007242091A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fujifilm Corp 磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920487U (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS61130085U (ja) * 1985-02-04 1986-08-14
JPS6280274U (ja) * 1985-11-11 1987-05-22
JPH06310570A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Disco Abrasive Syst Ltd Tabテープ送り機構
JP2002289655A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Asuriito Fa Kk 搬送テープのガイド構造および樹脂硬化装置
JP2003080315A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Kawasaki Steel Corp 金属帯の巻取り装置
JP2006190881A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フィルム搬送装置およびフィルム搬送方法
JP2006294138A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Hitachi Maxell Ltd テープカートリッジ
JP2007242091A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fujifilm Corp 磁気テープドライブ及び磁気テープの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042760A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nitto Denko Corp 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物
CN110294346A (zh) * 2016-02-04 2019-10-01 万润科技股份有限公司 电子元件包装载带导引方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100625648B1 (ko) 캐리어 테이프의 실링 장치
US8601680B2 (en) Apparatus for roll-to-roll manufacturing semiconductor parts and feeding method thereof
KR20110120008A (ko) 기판 이송 장치 및 이를 이용한 기판 이송 방법
JP2009280304A (ja) テープガイド装置
JP4010962B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの搬送装置および搬送方法
KR20150068944A (ko) 유리판 반송 장치 및 유리판 반송 방법
JP5259564B2 (ja) Fpdモジュールの組立装置および組立方法
JP5843709B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
TW200402810A (en) Manufacturing apparatus of electronic device, manufacturing method of electronic device, and manufacturing program of electronic device
JP4454504B2 (ja) フィルム搬送装置
KR20160143971A (ko) 드라이필름 라미네이팅 모듈 및 이를 이용한 pcb 제조방법
JP4948447B2 (ja) フィルム部材の打ち抜き供給装置
JP5078758B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP2013140903A (ja) 太陽電池モジュールの製造装置
KR101909988B1 (ko) 집적회로 소자의 제조 장치
KR101281007B1 (ko) 운반 장치 및 플랙서블 기판 롤투롤 이송 장치
JP2007129005A (ja) 基板供給装置、基板巻取装置、基板処理システム、基板供給方法および基板巻取方法
JP2006298512A (ja) 基板搬送装置
KR100929387B1 (ko) 리드 프레임의 테이핑 방법 및 그 장치
KR100380919B1 (ko) 띠형상 부재 반송용 가이드 레일
JP6471714B2 (ja) 化学処理装置
JP2004307149A (ja) テープ搬送装置
TWI625291B (zh) 捲帶輸送裝置及輸送捲帶的方法
JP2004087792A (ja) Tabテープ用ガイドローラー
JP2007283244A (ja) 樹脂硬化装置および樹脂塗布システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20130802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A02 Decision of refusal

Effective date: 20131119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20140129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424