JP2009279456A - カテーテル・アッセンブリー - Google Patents

カテーテル・アッセンブリー Download PDF

Info

Publication number
JP2009279456A
JP2009279456A JP2009202488A JP2009202488A JP2009279456A JP 2009279456 A JP2009279456 A JP 2009279456A JP 2009202488 A JP2009202488 A JP 2009202488A JP 2009202488 A JP2009202488 A JP 2009202488A JP 2009279456 A JP2009279456 A JP 2009279456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
bag
wetting fluid
compartment
catheter assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009202488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5005744B2 (ja
Inventor
Daniel Nestenborg
ネステンボーグ,ダニエル
Andrea Schmid
シュミッド,アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astra Tech AB
Original Assignee
Astra Tech AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20287749&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009279456(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Astra Tech AB filed Critical Astra Tech AB
Publication of JP2009279456A publication Critical patent/JP2009279456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005744B2 publication Critical patent/JP5005744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/002Packages specially adapted therefor ; catheter kit packages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • A61M2025/0046Coatings for improving slidability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1078Urinary tract
    • A61M2210/1085Bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0017Catheters; Hollow probes specially adapted for long-term hygiene care, e.g. urethral or indwelling catheters to prevent infections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】湿潤用流体を収容する区画(650)を含むカテーテル袋体(620)を具備してなるカテーテル・アッセンブリー(610)を提供する。
【解決手段】この袋体は更に以下のものを含む:すなわち、上記袋体の一部に取着され、湿潤用流体を例えば滅菌用酸化物から保護するようにした付加的外側層(660)と、および/又は湿潤用流体区画(650)と、カテーテル(621)を含むキャビティとの間に配置され、脆弱箇所を含む分離壁(651)とを含む。その他のカテーテル・アッセンブリーの例として、カテーテルの少なくとも一部が上記袋体の外側に残されたカテーテル袋体が含まれている。このようなカテーテル・アッセンブリーを製造する方法が更に提供されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、カテーテルと、このカテーテルの少なくとも一部を収納するための袋体とを具備してなるカテーテル・アッセンブリーに関する。本発明は更に、このようなカテーテル・アッセンブリーを製造するための方法に関する。
カテーテルは例えば膀胱排液のための尿カテーテルなど多くの様々な医療的用途に使用されている。通常、カテーテルは、清浄で、好ましくは滅菌状態に維持する必要から製造業者により予め、袋体内に包装されている。しかし、このようなカテーテル・アッセンブリーは、嵩高になるという問題があり、貯蔵、輸送および取り扱いの点で困難並びに費用の増大を招くことになる。更に、大量の個装並びに包装材料を必要とし、それによりこのカテーテル・アッセンブリーが高価なものとなると共に環境にとって有害なものとなる。
尿カテーテルは一般に、その外表面に潤滑剤を適用し、尿道への挿入を容易にする必要がある。特に、潤滑を目的として、親水性尿カテーテルに外表面親水性塗布層を施すことがあり、これは患者の尿道への挿入前の或る時間、水又は食塩水などの液体を用いて濡らして置かなければならない。カテーテルの使用を容易にし、かつ、清浄性を向上させるため、近年においてカテーテル・アッセンブリーは破断自在な湿潤用流体パウチ又は容器を含むものが開発されている。これは例えば、国際公開公報第WO 98/19729号に開示されている。しかし、残念なことに、このような湿潤用流体容器を含むことにより、上述の嵩高などの問題をより一層厳しいものとすることになる。
更に、最近、いわゆる“即使用可能”カテーテルに向けての傾向が見られ、その場合、カテーテルは湿潤用流体と共に袋体内に配置され、従ってカテーテルは塗れて活性化された状態に維持される。このようなカテーテル・アッセンブリーは例えば、国際公開公報第WO 00/47494号に開示されている。しかし、このようなカテーテルにおいては、袋体内を或る程度満たし、カテーテルを確実に適当な湿潤状態に保つようにするには、比較的大量の湿潤用流体を必要とする。従って、このタイプのカテーテル・アッセンブリーでも、上述のような嵩高の問題が残り、更に比較的重いものとなる。更に、このタイプのカテーテル・アッセンブリーはカテーテルが濡れた状態となって滑り易くなり、その取り扱いを不快、かつ、困難なものとするという問題がある。
公知のカテーテル・アッセンブリーには更に次のような問題がある。つまり、カテーテルを他の装置、例えば排液チューブ、尿バッグなどと接続させるためにカテーテルを通常、その袋体又は包装から取り出さなければならない。そのため、カテーテルの取り扱いが更に困難となる。なぜならば、カテーテル装着を行う者は更に多くの作業を行わなければならないからであり、特に、これが、前以て又は製造過程の工程としてではなく、カテーテルを外気に曝された緊張した状況でそれを行わなければならないからである。更に、カテーテルが外気に露出する時間、従って汚染され易い時間が長くなり、患者に対する危険性も増大することになる。
国際公開公報第WO 98/19729号 国際公開公報第WO 00/47494号
従って、より薄く、嵩の小さいカテーテル・アッセンブリーおよび/又は、取り扱いが容易、かつ、簡便なカテーテル・アッセンブリーおよび/又はより安価に製造することができるカテーテル・アッセンブリーの開発の必要性、特に親水性尿カテーテルの必要性が存在する。従って、本発明はこのような必要性に対処しようとするものである。このような目的は、付記した特許請求の範囲に記載したカテーテル・アッセンブリーおよび方法により達成することができる。
本発明の1つの形態は、カテーテル・アッセンブリーに関するもので、これはカテーテルチューブと、このカテーテルチューブの1端に配置されたコネクターとを含むカテーテルと;少なくとも上記カテーテルチューブを収容するためのカテーテル袋体とを具備してなる。更に、この袋体には開口部が設けられ、この開口部が上記カテーテルのコネクターに接続され、かつ、このコネクターによって閉じられている。
本明細書において、“コネクター”の用語は、広い意味で解釈されるべきもので、外部手段、例えば外部チューブにカテーテルチューブを接続させるための手段として機能するカテーテルの全ての部分、あるいはカテーテルチューブを介して排液するための出口として単に機能するカテーテルの全ての部分を含むものである。更に、このコネクターはカテーテルと別体の部分である必要はなく、カテーテルチューブと一体的なものでもよい。
更に、本明細書において、“カテーテルチューブの端部”の用語も、広い意味で解釈されるべきもので、カテーテルの本体から突出又は延出する全ての部分の末端部分が含まれる。従って、カテーテルは2以上の端部を有することもあり、これら端部はカテーテルの本体から任意の方向に向けて最も遠くにある必要はない。
本発明の第1の形態によれば、非常に有利なカテーテル・アッセンブリーが提供される。概略的に、本発明はカテーテル・アッセンブリーに関するもので、これはカテーテル受理用袋体と、その一端にコネクターを設けたカテーテルとを具備してなり、ここで、上記袋体は上記コネクターで封止されている。上記袋体がカテーテルのコネクターで封止されているから、カテーテルの一部のみが上記袋体により封入されている。その結果、このカテーテル・アッセンブリーをより薄くすることができ、嵩を小さくすることができる。つまり、使用する袋体をより小さい容積のものとすることができるからであり、同時に、必要とする材料も少なくすることができ、カテーテル・アッセンブリーの製造が容易となり、その費用も節減することができる。これは、更に、必要とする材料が少ないから、製品を環境に対し、より優しくすることができる。しかも、患者の体内に挿入されるべきカテーテルの全ての部分、すなわち、カテーテルの挿入可能な全ての部分を依然として滅菌状態並びに医学的に安全な状態に保つことができ、従って、このカテーテル・アッセンブリーは少なくとも従前のカテーテル・アッセンブリー、つまりカテーテル全体を袋体内に配置させたものと同様に信頼できるものである。
更に、袋体がカテーテルのコネクターにより封止されるように構成されていて、このコネクターの少なくとも1部が袋体の外側からアクセスすることができるため、カテーテルを袋体又は包装から取り出す前に、カテーテルを他の装置、例えば排液チューブ、尿バッグなどと接続することができる。それにより、カテーテルの取り扱いがより簡単、かつ、安全になる。なぜならば、カテーテルの接続作業をカテーテル装着責任者により必要がなくなるからであり、特に、カテーテルを袋体から取り出し、外気に曝される緊張した状況下で行う必要がなくなるからである。それにより、カテーテル装着がより簡単、かつ、効率的になり、カテーテルが露出される時間、つまり汚染され易い時間帯を可なり短縮させることができ、患者に対する危険性が減少する。
カテーテルの他の部品への接続も、本発明の概念に以ってして、生産段階で既に行うことが可能となる。それにより、カテーテルの生産にモジュールシステムを含むことができ、この場合、カテーテル・アッセンブリーは標準部材として生産され、これが生産段階で他の部品、例えば排液チューブ、尿バッグなどと接続可能であり、その結果、異なる形の最終製品が製造されることになる。それにより、カテーテルの生産が、より簡単になり、かつ、コスト的により効率的となり、生産機械装置も少なくて済み、貯蔵場所なども少なくて済むことになる。その結果、生産段階でも環境により優しくすることができる。
つまり、本発明はカテーテル・アッセンブリーを提供するものであって、これは一部が体の開口部を介して挿入される挿入部を構成するカテーテルと;このカテーテルの少なくとも1部を収容するようにしたカテーテル袋体とを具備してなる。更に、この袋体は上記カテーテルと接続し、上記カテーテルの挿入部を封入するが、カテーテルの少なくとも1部は上記袋体の外に配置されている。
更に、コネクターの少なくとも1部を上記袋体の外に配置させることにより、カテーテルを袋体又は包装から取り出す前に、カテーテルを他の装置、例えば排液チューブ、尿バッグなどと接続することが可能となっている。
本発明の上記形態の或る好ましい例について、以下に簡単に説明する。好ましくは、上記袋体は封止した状態でカテーテルと接続され、および/又は上記袋体およびカテーテルにより形成された区画が封止されている。これにより、貯蔵の間において、カテーテルの少なくとも挿入部を清浄状態、好ましくは滅菌状態に維持させることができる。その他、あるいはそれに加えて、上記袋体およびカテーテルにより形成された区画は、外気に対し細菌バリヤー(遮断層)を形成するものでもよい。
このカテーテルは好ましくは親水性カテーテルである。親水性カテーテルは、少なくともその表面の一部に、親水性の層を有し、これを使用前に湿潤用流体で濡らし、低摩擦面を形成しようとするものである。
親水性尿カテーテルをカテーテル・アッセンブリーで採用しようとする場合、このカテーテル・アッセンブリーには更に、湿潤用流体を含めることができる。それにより、カテーテルの活性化のために別途、湿潤用流体を用意する必要がなくなり、多くの利点を生じさせる。例えば、カテーテルの活性化を、この特定の使用のための適当な湿潤用流体を入手することが通常、困難な場所でも容易に達成することができる。更に、十分に清浄な滅菌溶液のみを使用することを確かなものとすることができ、それによりカテーテルの望ましくない汚染の危険性を減少させることができる。更に、カテーテルの濡らしを、より簡単、かつ、より簡便な方法で行うことができる。
1具体例において、カテーテル・アッセンブリーは、湿潤用流体を収容する容器を含み、この容器は貯蔵の間、カテーテルの少なくとも挿入部分とは別に、湿潤用流体を保持するよう構成され、更に、この容器はカテーテルの活性化のために開口自在となっている。このような具体例において、湿潤用流体は、カテーテルが実際に使用されるまでは、カテーテルの挿入部分、つまり患者の開口部を介して挿入されるカテーテルの部分から分離して保持するものでよい。ついで、この湿潤用流体を収容する容器が、圧力又は引張り力などの適用により開口され、それにより湿潤用流体がカテーテルを収容する区画へ向けて排出される。この容器は袋体と一体化された区画、又は別の容器であってもよい。この別の容器を使用する場合、この容器を袋体内に完全に、又は袋体内に部分的に、あるいは袋体の外に配置させることができる。しかし、袋体の外に配置させる場合でも、この袋体と何らかの形で連通させるようにすることが好ましい。
他の具体例において、カテーテル・アッセンブリーは、湿潤用流体を収容する容器を含み、この容器は、カテーテルを収容する袋体の1つの区画により形成され、それにより上記袋体内に収容されている間において、上記親水性表面層が濡れた状態に保たれると共に、いわゆる“即使用可能”なカテーテル・アッセンブリーが提供される。つまり、この具体例において、カテーテルは活性化された即使用可能な状態に連続的に保たれることになる。
カテーテル・アッセンブリーが湿潤用流体容器を有する全ての実施例において、湿潤用流体の量は、上記袋体を或る程度満たし、カテーテルの適当な濡れを維持するのに十分なものであることが好ましい。
上記容器が、上記袋体およびカテーテルにより形成された1つの区画である場合、この区画はガスが封入されていて、製品の寿命の増大が図られていることが好ましい。同様の理由から、この袋体はガス不透過性であることが好ましい。
湿潤用流体の適当な例は、滅菌水又は塩溶液である。
更に、カテーテル・アッセンブリーの袋体が長尺のポケットを形成していることが好ましい。
この袋体は溶接継手の手段によりカテーテルに接続させることができ、つまり、この継手は好ましくはカテーテルと袋体との間に配置される。これは気密で十分に大きい強度の接続を提供するための簡単で、コスト的に有利な方法である。その他、この袋体を、焼嵌めを介してカテーテルに接続することもでき、これも気密で十分に大きい強度の接続を提供するための簡単で、コスト的に有利な方法である。この袋体は好ましくは、カテーテルのコネクターに接続される。
このカテーテル・アッセンブリーの袋体は、好ましくはこの袋体を開口させるための開口手段を有し、この開口手段は、上記袋体と、カテーテルとの間の接続部とは反対側の袋体端部に配置されることが好ましい。それにより、使用時においてカテーテルを開封するのが非常に容易となる。この開口手段は剥離継ぎ目又は引裂き線などからなるものでもよい。
本発明のカテーテル・アッセンブリーを滅菌するのに使用可能な典型的滅菌剤は酸化エチレンである。更に、液体容器中の液体を通常、包装時において既に滅菌されている。これらの理由から、湿潤用流体容器は、酸化エチレンおよび容器内に収容されている液体に対し非透過性又は実質的に非透過性の材料から作られることが好ましい。上記液体が水又は塩溶液である場合、この条件を満足する材料の非制限的な例としては、アルミニウム箔積層体、ポリ塩化ビニリデン、又は金属化ポリエチレン・テレフタレートのような金属化フィルム又は酸化ケイ素被覆フィルムを含むラミネート、又は酸化アルミニウムを含むラミネートを挙げることができる。勿論、その他の滅菌法、例えば放射線照射などを代わりに使用することもできる。
本発明の他の形態は、カテーテル・アッセンブリーを製造するための方法に関するものであって、その方法は:開口部を有する袋体を供給する工程と;カテーテルチューブおよびその一端に配置されたコネクターを含むカテーテルを供給する工程と;上記袋体中に上記カテーテルチューブを配置する工程と;上記コネクターに上記袋体を接続し、上記開口部を閉塞する工程とを具備してなる。
本発明のこの形態による製造方法によれば、本発明の上記第1および第2の形態に関連して説明したものと同様の利点を達成することができる。
好ましくは、このカテーテルが、最初に、上記カテーテルチューブと上記コネクターとを接続することにより組み立てられる。この場合、上記カテーテルチューブを上記袋体中に配置させたのち、上記袋体がカテーテルコネクターに接続される。しかし、この製造工程を逆の順にすることもできる。例えば、上記コネクターと上記カテーテルチューブとの組み立ての前に、上記コネクターを上記袋体に接続してもよい。この場合、上記カテーテルチューブを例えば、上記袋体の他方の開口部から導入してもよく、この開口部は後に閉じられる。
本発明の更に他の形態は、カテーテル・アッセンブリーに関するものであって、これは、表面の少なくとも一部に親水性表面層を有し、使用前に湿潤用流体で処理することにより低摩擦表面特性を生じさせるようにしたカテーテルと;該カテーテルの少なくとも一部を収容するキャビティを形成するカテーテル袋体と;上記湿潤用流体を収容する区画と;を具備してなり、ここで該区画が上記袋体の一体化部分を形成するが、上記キャビティから分離されていることを特徴とする。更に、付加的外側層が上記袋体に取着され、これは上記湿潤用流体区画を形成する袋体の一部を少なくとも部分的に覆うように取着される。
本発明のこの形態によれば、付加的カバーが設けられ、そのため、強度がより大きく、好ましいガス非透過性湿潤用流体区画が達成される。この付加的カバーの採用により、袋体の材料に対する要件が軽減され、その材料がガス非透過性である必要は最早なくなる。つまり、この付加的カバーが、貯蔵の間において上記区画中の湿潤用流体の気化を軽減し、湿潤用流体を維持するのに必要な区画壁部のガス非透過性を提供することになる。同時に、カバー材料の必要量も僅かで済み、製品の製造コストを軽減することができる。
この付加的カバーは更に、カテーテルおよびカテーテル・アッセンブリーの他の部分の滅菌のために使用される滅菌剤に対し、湿潤用流体を保護するものとして使用することができる。本発明の湿潤装置を滅菌するのに使用することができる典型的な滅菌剤は酸化エチレンである。更に、液体容器内の液体は通常、包装時に既に滅菌されており、更に滅菌する必要はない。更に、この滅菌剤は湿潤用流体に曝されたとき、湿潤用流体中に望ましくない残留生成物を残留させることになる。これらの理由から、湿潤用流体容器の上記付加的カバーは、酸化エチレン並びに内部に収容されている液体に対し非透過性又は実質的に非透過性の材料から作られることが望ましい。この条件を満足する材料の非限定的な例は、上記液体が水又は塩溶液の場合、アルミニウム箔積層体、ポリ塩化ビニリデン、又は金属化ポリエチレン・テレフタレートのような金属化フィルム又は酸化ケイ素被覆フィルムを含むラミネート、又は酸化アルミニウムを含むラミネートなどである。勿論、その他の滅菌法、例えば放射線照射などを代わりに使用することもできる。この場合、容器内の液体を、カテーテル・アッセンブリーの残りの部材と同時に、その場で滅菌することができる。スチーム処理もこの滅菌に使用することができる。
上記付加的カバーは、接着剤、溶接又は任意の他の適当な接続手段により上記区画に取着することができる。
対応する形態として、本発明は更に、カテーテル・アッセンブリーを製造するための方法を提供するものであって、その方法は:袋体を供給する工程と;親水性カテーテルを供給する工程と;袋体のキャビティ内にカテーテルチューブの少なくとも一部を配置する工程と;袋体の一体化された部分を形成すると共に上記キャビティから離間された区画内に湿潤用流体を配置させる工程と;付加的外側層を上記袋体に付着し、上記湿潤用流体区画を形成する袋体の一部を少なくとも部分的に被覆する工程とを具備してなる。
この方法によれば、上記同様の利点を達成することができる。
本発明の更に他の形態は、カテーテル・アッセンブリーに関するものであって、これは、表面の少なくとも一部に親水性表面層を有し、使用前に湿潤用流体で処理することにより低摩擦表面特性を生じさせるようにしたカテーテルと;該カテーテルの少なくとも一部を収容するキャビティを形成するカテーテル袋体と;上記湿潤用流体を収容する区画と;を具備してなり、ここで該区画が上記袋体の一体化部分を形成するが、上記キャビティから分離され、上記湿潤用流体区画と上記カテーテルを収容する上記キャビティとの間の分離部が破断可能な封止部を形成していることを特徴とする。更に、該封止部に少なくとも1つの脆弱部が設けられ、誘起された破断が所定の部位で発生するようになっていて、これにより上記区画と、カテーテルを収容する上記キャビティとの間の液体の流通を可能にするようになっている。
本発明のこの例によれば、湿潤用流体区画の破断を効果的に制御することができ、それにより破断が所定位置に発生するようにすることができる。その結果、区画が圧力などの適用により、無差別な位置にて破断されること、すなわち、湿潤用流体が漏れたり、親水性表面の不十分な濡れが生じたりするのを防止することができる。これに代わって、破断は常に最も効果的な位置で発生することになり、カテーテル表面の効果的な濡れを生じさせることができる。
好ましくは、この封止部が区画相互間の破断可能な継ぎ目により形成されることであり、最も好ましくは、この継ぎ目が、溶接幅の変化又は溶接強度の変化を持たせた溶接継ぎ手であって、それにより少なくとも1つの脆弱部を提供するようにする。その他、この継ぎ目を非直線的に形成させ、少なくとも1つの脆弱部を提供するようにしてもよい。この場合、この継ぎ目は上記湿潤用流体区画に向けられた少なくとも1つの屈折点を有するように形成することができる。この屈折点は上記湿潤用流体区画に向けて尖ったピーク部であり、その角度は鈍角でも鋭角でもよい。しかし、この屈折点はその他、上記湿潤用流体区画に向けて湾曲したピーク部であってもよい。これにより、効果的な破断制御が達成され、同時に、非常にコスト的に有利で、容易に形成することができる接合部を提供することができる。
本発明の対応する形態によれば、カテーテル・アッセンブリーを製造する方法が提供され、この方法は、袋体を供給する工程と;親水性カテーテルを供給する工程と;袋体のキャビティ内にカテーテルチューブの少なくとも一部を配置する工程と;袋体の一体化された部分を形成すると共に上記キャビティから離間された区画内に湿潤用流体を配置させる工程と;付加的外側層を上記袋体に付着し、上記湿潤用流体区画を形成する袋体の一部を少なくとも部分的に被覆する工程とを具備してなる。
上述の本発明の異なる形態との関連で説明した種々の詳細な具体例および異なる特徴の全てを、本発明の他の形態のものと組み合わせて使用することができ、更に、別途明瞭な記載がないとしても、ここに具体的に説明したものとは異なる方式で組み合わせることができる。
本発明の適用性の更なる範囲は、以下の詳細な記載から明らかになるであろう。しかし、以下の詳細な説明および特定の実施例は、本発明の好ましい具体例を示すものであるが、単なる説明を目的としたものであり、当業者であれば、これらの記載から本発明の趣旨および範囲内において種々変更および改良をなし得ることは明らかであろう。
本発明のカテーテル・アッセンブリーの第1の実施例を示す斜視図であって、ここで図1aはその部分切欠図、図1bは切欠していない状態を示す図である。 本発明のカテーテル・アッセンブリーの第2の実施例を示す部分切欠側面図。 本発明のカテーテル・アッセンブリーの第3の実施例を示す部分切欠側面図。 本発明のカテーテル・アッセンブリーの第4の実施例を示す部分切欠側面図。 本発明のカテーテル・アッセンブリーの第5の実施例の全体を示す側面図。 図5aに示すカテーテル・アッセンブリーのコネクターの部分の拡大斜視図。 活性化プロセスを説明するための図5bに示すカテーテル・アッセンブリーのコネクターの部分の一部切欠斜視図。 本発明のカテーテル・アッセンブリーの第6の実施例を示す一部切欠側面図であって、ここで図6aはその全体を示す側面図、図6bは活性化プロセスを説明するための図6aに対応する側面図である。 本発明の第7の実施例によるカテーテル・アッセンブリーの全体を示す一部切欠側面図である。 本発明の第7の実施例によるカテーテル・アッセンブリーの活性化プロセスを説明するための図7aに対応する斜視図である。 本発明のカテーテル・アッセンブリーの第8の実施例を示す部分切欠側面図。 図8のIX−IX線に沿う断面図。 図10aないし10fは、湿潤用流体区画と、袋体中にカテーテルを収容する区画とを分離する脆弱化接合部の異なる例をそれぞれ示す側面図。
以下、本発明の詳細な好ましい実施例を、添付図面を参照して更に詳述する。しかし、異なる実施例のそれぞれの特徴は相互に交換自在なものであり、別段の指示がない限り、これらを異なる方式で組み合わせることができる。
カテーテル・アッセンブリーおよび外部からアクセス可能なコネクターを有する例についての概略的説明:
最初に、図1を参照すると、本発明によるカテーテル・アッセンブリー1の第1の実施例のものは、湿潤用袋体又はバッグ2を有し、これは透明可撓性プラスチック材料から作られている。この袋体2は、前方端部に向けて下方に延出する長尺のポケット21と、開口端部22とを有する。
このカテーテル・アッセンブリー1は更に、カテーテル、好ましくは親水性尿カテーテル3を含み、これは好ましくは朝顔形の後方部31と、この後方部31から前方に向かって延出する長尺シャフト又はチューブ32と、上記後方部31の後端から球面状尖端部34に形成された排液孔33に向けて延出する端部解放ルーメン(内腔)(図示しない)とを具備してなる。この後方部31は上記カテーテル3のコネクターとして機能することができ、他の装置、例えば尿収集バッグ、排液チューブなどと接続可能になっている。長尺チューブ32の少なくとも一部は使用者の体の開口部、例えば尿カテーテルの場合は尿道を介して挿入される挿入可能長を形成している。この挿入可能長は通常、親水性カテーテルの関係では、親水性材料、例えばPVPで被覆された長尺チューブ32の長さを意味し、これは患者の尿道に挿入させることができる。典型的には、この長尺チューブ32の長さは女性患者の場合は80〜140mm、男性患者の場合は200〜350mmの範囲である。
カテーテル湿潤用袋体2は、長尺ポケット21内にカテーテルチューブ32を収容すべく形成されていて、開口端22の開口部は、コネクター又はカテーテルの後端31に接続され、かつ、閉じられるようになっている。これにより、袋体2はカテーテル3の少なくとも挿入可能長を覆うが、カテーテル3の一部を上記袋体の外に残すようになっている。
上記袋体2は、カテーテル3の収容部の周りに封止された区画を形成することが好ましい。この封止区画は上記袋体2を上記カテーテル3に接続、封止し、ルーメン開口部を閉じることにより形成される。
上記袋体2は、カテーテル3に対し種々の方法で接続させることができる。例えば、この接続を、上記カテーテルと上記袋体との間に配した溶接継ぎ手により行うことができる。しかし、袋体2を焼嵌め、接着剤などによりカテーテル3に接続することも可能である。本実施例においては、袋体2がコネクター31の外側に配置されている。しかし、コネクター31は、カテーテル3の長尺チューブ32の一部を超えて突出した下方端部であってもよい。その場合、袋体2はこの突出部の内側に接続させることができる。
本実施例において、カテーテルルーメンは、このコネクターの開口部を封止するように配置されたキャップ又はカバー4により閉塞自在になっている。しかし、上記ルーメンの封止を他の方式で同様に行うことができる。例えば、破断可能な膜を上記ルーメンの何処かに配置させてもよい。
袋体2は、使用に際しカテーテル3を露出させるためにこの袋体の開口を容易にするための開口手段を含むことが好ましい。この開口手段は、引張りタブなどの握りハンドル24に接続された引裂き線23を含むものであってもよい。これによって、ユーザーは握りハンドル24を引っ張り上記袋体の側壁部を引裂き開口させる。その他、握りハンドルは裂き線の反対側端部に配置させてもよい。しかし、その他の開口手段も可能であり、例えば、引裂き線を異なる様式で配置させたもの、剥離用継ぎ目などである。更に、この袋体を、捩り又は捻り操作などにより、例えば、上記コネクターとは反対側の袋体の端部を捩り又は捻りなどで開口させるように構築することもできる。
好ましくは、上記袋体はプレート様部材25を含み、これは取っ手および握り手段として使用される。このプレート様部材は印刷された情報を記載するのに使用することもできる。例えば、使用指示書、製品名、バッチ番号、生産者名などの1つ又は幾つかを記載するために使用することができる。本実施例において、このプレート様部材はカテーテルコネクター31の反対側の袋体2の端部に配置されている。
本実施例によるカテーテル3の湿潤化方法において、使用者はカテーテルの区画、すなわち、カテーテルを収容する袋体の区画を開口し、カテーテルの湿潤化のために挿入可能端部に湿潤用流体を適用し、それによりカテーテル装着のために活性化させる。カテーテルの湿潤化のため異なる方法を採用することも可能である。例えば、上記カテーテル・アッセンブリー1のコネクター端部を、キャップ4を取り除くことにより開口させてもよい。その後、湿潤用流体がカテーテルルーメンを介して導入することができる。このようにして活性化を行った後、袋体2を引裂き開口させ、カテーテルを患者への挿入のために取り出すことができる。その他、袋体2を直接、開口させ、カテーテル3を取り出し、湿潤用流体をこのカテーテル表面に直接、適用してもよい。
開口させた後、上記袋体を裂き開き、カテーテルを取り出してもよいし、あるいはカテーテルに接続されたままでもよい。袋体を裂き開こうとする場合、脆弱部を設けて袋体の除去を容易にしてもよい。この袋体は、上記カテーテルとこの袋体との間の接続部でカテーテルから分離してもよいし、あるいはこの袋体を引裂いてもよい。この後者の場合は、袋体の一部はカテーテルに接続されたままとなる。
活性化させ、少なくとも先端部を袋体2から取り外した後、カテーテル3はついで患者の尿道中に挿入される。
次に、図2を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第2の実施例について説明する。この実施例において、カテーテル・アッセンブリーは大略的に第1の実施例のものに類似している。しかし、この実施例において、カテーテル・アッセンブリーは湿潤用流体260を収容した湿潤用流体容器250を更に含む。この湿潤用流体容器は上記袋体の別の区画中に形成されており、湿潤用流体保持区画とカテーテル保持区画との間に、破断自在な分離壁251が配置されている。この分離壁をこれら区画間に剥離自在な継ぎ手を設けることにより提供することができる。
湿潤用流体容器250を形成する袋体の少なくとも一部は気密に封止され、ガス非透過性材料で形成されることが好ましい。例えば、以下のようなガス非透過性材料の1つ又は幾つかを使用することができる。すなわち、アルミニウム箔積層体、ポリ塩化ビニリデン、又は金属化ポリエチレン・テレフタレートのような金属化フィルム又は酸化ケイ素被覆フィルムを含むラミネート、又は酸化アルミニウムを含むラミネートを挙げることができる。
湿潤用流体の好ましい例は、滅菌水又は塩溶液である。
本実施例によるカテーテルの湿潤方法において、ユーザーはこの湿潤用流体容器250に対して圧縮力を加えて破断自在な分離壁を開口させ、それにより湿潤用流体をカテーテル区画内に導入させる。好ましくは、湿潤用流体容器250には、カテーテルの挿入可能部分が湿潤用流体で十分に濡らされるように、十分な量の湿潤用流体が収容される。
湿潤用流体をカテーテル区画中に解放させたのち、この袋体を開口させることができ、その後、カテーテルを取り出し、カテーテル装着のために使用される。この袋体は裂き開き、カテーテルを取り出したり、あるいはこの袋体を、カテーテルを接続したままにしてもよい。
次に、図3を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第3の実施例について説明する。この実施例において、カテーテル・アッセンブリーは大略的に第2の実施例のものに類似しており、湿潤用流体360を収容した湿潤用流体容器350を有する。しかし、この実施例においては、湿潤用流体360は袋体の別の区画に形成されておらず、カテーテルを保持する区画と一体化されている。それ故、カテーテルは製造時に既に活性化され、活性化された即使用可能な状態に維持されている。このように、この実施例において、親水性表面層は袋体に収容されている間に湿潤状態で保存され、即使用可能なカテーテル・アッセンブリーが提供される。この湿潤状態を維持するため、この袋体およびカテーテルにより形成された区画が気密に封止され、この袋体がガス非透過性であることが好ましい。
使用に際し、この袋体を単に開口し、カテーテルを直ちに患者に導入させることができる。
次に、図4を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第4の実施例について説明する。この実施例において、カテーテル・アッセンブリーは大略的に図2の第2の実施例のものにほぼ類似しており、湿潤用流体460を収容した湿潤用流体容器450を有する。しかし、この実施例において、湿潤用流体容器450は袋体とは別に袋体の外側に別の区画として形成されている。つまり、湿潤用流体容器450はコネクターに配置されていて、湿潤用流体容器とカテーテル区画との間の液体の接続が破断自在な分離壁451により防止されている。この分離壁は湿潤用流体容器の開口部上に配置された破断自在又は剥離自在な薄膜であってもよい。この分離壁は、湿潤用流体容器に対する捩り、押圧又は引張りなどの適用により破断されるように配置させることができる。好ましくは、この湿潤用流体容器はコネクターの開口端部に配置、封止され、カバーとしても機能するようにし、このカテーテル区画を封止状態に維持させる。更に、破断自在な分離壁451をカテーテルのコネクターに接続された状態に配置してもよく、その場合、湿潤用流体容器を上記コネクター内に向けて更に押圧することにより分離壁を破断させることができる。
本実施例によるカテーテルの湿潤化方法において、ユーザーは押圧力を湿潤用流体容器に向けて押圧力を加え、それにより破断自在な分離壁を開口させ、湿潤用流体を、カテーテルルーメンを介してカテーテル区画中に導入させる。好ましくは、湿潤用流体容器には、カテーテルの挿入可能部分が湿潤用流体で十分に濡らされるように、十分な量の湿潤用流体が収容される。
湿潤用流体をカテーテル区画中に解放させた後、湿潤用流体容器450を破棄し、袋体を開口させることができる。その後、カテーテルを取り出し、装着のために使用される。この袋体は裂き開き、カテーテルを取り出したり、あるいはこの袋体を、カテーテルを接続したままにしてもよい。
次に、図5を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第5の実施例について説明する。この実施例において、カテーテル・アッセンブリー510は、好ましくは透明な可撓性プラスチック材料からなる湿潤用袋体又はバッグ520を含む。この袋体520は、前方端部に向けて下方に延出する長尺ポケット521と、開口端部522(図5b参照)とを具備してなる。
先に説明した実施例同様に、カテーテル・アッセンブリー510は更に、カテーテル、好ましくは親水性尿カテーテル530を含む。しかし、この場合、異なるタイプのコネクター531が使用され、他の装置、例えば尿収集バッグ、排水チューブなどとの接続のための異なるタイプの接続界面がこのコネクター531に設けられている。
このカテーテル袋体520は長尺ポケット521内にカテーテルチューブを収容するように形成され、開口端522の開口部は、コネクター又はカテーテルの後端531に接続され、かつ、閉じられるようになっている。これにより、袋体はカテーテル530の少なくとも挿入可能長を覆うが、カテーテルの一部を上記袋体の外に残すようになっている。このカテーテルの一部には上記接続界面が含まれる。
前述のように、ルーメンは、上記コネクター開口部を密封するように配置されたキャップ又はカバーにより閉塞されるようにすることができる。しかし、この実施例において、破断可能な薄膜が上記ルーメンのどこかに、好ましくは上記接続界面近傍に、配置されていることが好ましい。それによりこの薄膜は、上記コネクターを、カテーテルに接続されるべき装置の対応する接続ユニットに接続させたときに、自動的に破断されるように配置させることができる。
本実施例において、カテーテル・アッセンブリーは同じく、湿潤用流体560を収容した湿潤用流体容器550を具備している。この場合、湿潤用流体容器は上記コネクターと一体化した区画として形成される。好ましくは、この区画壁部520の少なくとも或る部分はコネクターユニットと一体化されており、他方、少なくとも1つの壁部510は上記袋体により形成される。この袋体により形成された壁部はこの場合、破断自在な分離壁を形成するものでもよい。
図5に示す好ましい実施例において、湿潤用流体容器550の1側壁は接続界面を形成する壁部531により形成され、他の3つの側壁552はコネクターと一体的に形成され、袋体の内側に配置されている。更に、底面554はコネクターと一体的に形成され、他方、上面は袋体により形成された別の壁面として形成されている。上記の複数の壁面により形成された区画内に湿潤用流体が貯蔵される。好ましくは、上記区画はカテーテルルーメンの周りに形成され、この場合、チューブ553がコネクター界面と、カテーテルの長尺チューブとの間の液体的連通を提供するために上記区画内に配置されている。この湿潤用流体容器は、そこから湿潤用流体を袋体の長尺ポケット中に排出させカテーテルを濡らすことができるように操作可能となっている。例えば、分離用壁部と湿潤用流体容器の他の部分との間の接合を剥離可能とすることにより上述のように操作可能な容器を提供することができる。つまり、分離用壁部と湿潤用流体容器の他の部分との間に相対的な力を加えることにより上記分離用壁部を剥離、開口させることができ、それにより湿潤用流体を上記袋体の他の部分に排出させることができる。このような力の適用はハンドル526などを設けることにより行うことができる。その場合、ハンドル526を上記袋体の他の部分との関連で引っ張ることにより上記分離用壁部555を湿潤用流体容器から剥離、開口させることができる。この状態が図5cに模式的に描かれている。
本実施例においても、袋体はカテーテルを取り出し使用するために、袋体の開口を容易にするための開口手段を含む。この開口手段は、1又は数個の脆弱領域、例えば、引裂き線523a、523bからなるもので、それらが1又は数個の握りハンドル524、例えば引張りタブに接続されたものでもよい。
袋体からのカテーテルの取り出し、および患者の尿道へのカテーテルの挿入を容易にするため、例えば、引裂き線などの脆弱領域523a、523bの少なくとも1つを、長尺ポケットの領域中の袋体に設けることが好ましい。なお、この長尺ポケットは湿潤用流体を収容するために配置され、その中にカテーテルが配置される。最も好ましくは、2つのこのような脆弱領域523a、523bが設けられ、かつ、これらの領域は袋体の長手方向に沿って離間されている。この袋体の中間部分は、尿道へ挿入する際に濡れたカテーテルを案内し、保持するための挿入補助として使用することができる。従って、尿道への挿入するためにカテーテル530を直接的に取扱う必要はない。このことは、カテーテル530の外面が濡らし操作のために滑り易くなって握ることが困難になるから、有利である。更に、この段階でのカテーテル530の汚染の可能性を回避することができ、それによりカテーテルの清浄性および滅菌性を維持することができる。
引張りタブ524、525は、上記袋体の引裂き、開口を容易にするために上記脆弱領域の一方又は双方の側に配置することができる。
本実施例によるカテーテルの湿潤化方法において、ユーザーはハンドル526を引っ張り、それにより分離用壁部555を剥離、開口させ、湿潤用流体をカテーテル区画内に排出させる。好ましくは、湿潤用流体容器にはカテーテルの挿入可能な長さ部分が十分に濡れるように十分な量の湿潤用流体が収容される。
湿潤用流体をカテーテル区画内に放出させたのち、上記袋体を開口させることができ、その一部を上述のようにアプリケータとして使用することもできる。
次に、図6を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第6の実施例について説明する。この実施例において、カテーテル・アッセンブリー610は、湿潤用袋体又はバッグ620を有し、これは透明可撓性プラスチック材料から作られている。この袋体620は、前方端部に向けて下方に延出する長尺のポケット621と、開口部を備えた開口部分622とを有する。
前記実施例と同様に、このカテーテル・アッセンブリーは更に、カテーテル、好ましくは親水性尿カテーテル630を含み、これには他の装置、例えば尿収集バッグ、排水チューブなどとの接続のための接続界面が備えられている。カテーテル袋体620は、長尺ポケット621内にカテーテルチューブを収容するように図られ、開口部分622の開口部は、コネクター631又はカテーテル後端と接続され、かつ、これらにより閉じられるようになっている。これにより、少なくとも、カテーテルの挿入可能長さ部分を封止するが、カテーテルの少なくとも一部が袋体の外に残すようになっている。なお、このカテーテルの一部には接続界面が含まれる。
前述のように、ルーメンは、コネクター開口部を密封するように配置されたキャップ又はカバーにより閉じられるようになっている。しかし、この実施例において、破断可能な薄膜が上記ルーメンのどこかに、好ましくは上記接続界面近傍に、配置されていることが好ましい。それによりこの薄膜は、上記コネクターを、カテーテルに接続されるべき装置の対応する接続ユニットに接続させたときに、自動的に破断されるように配置させることができる。
このカテーテル・アッセンブリーは同じく、湿潤用流体660を収容した湿潤用流体容器650を具備している。この場合、湿潤用流体容器はカテーテルを収容した区画から離れた袋体の区画内に形成される。上記湿潤用流体容器650は本実施例において、カテーテルから後方に延びた袋体の一部、すなわち、カテーテルのコネクター部分の背後、に配置される。上記袋体の後方部分は、カテーテルを収容する前方部分と流体連通していることが好ましい。この液体的連通は、カテーテルコネクターを通過する少なくとも1つのチャンネル626を設けることにより達成される。好ましくは、このチャンネル626を2つ、コネクターの両側にそれぞれ配置させる。それにより、上記袋体は開口部627を画成することになり、その中にカテーテルの突出部が位置することになる。
上記袋体の湿潤用流体区画は、破断可能な分離壁651により、カテーテルを保持する区画から分離されている。この分離壁651は区画相互間の分離可能な接合部、例えば、区画を形成する他の溶接部よりも小さい強度の溶接部、により形成することができる。これにより、湿潤用流体容器を押圧することにより、又はカテーテル・アッセンブリーの端部間に引張り力を加えることにより、湿潤用流体を上記袋体の他の区画内に排出させることができる。
より強力な、好ましくはガス非透過性の湿潤用流体区画を達成するために、この区画の周りに付加的カバー660を配置させることが好ましい。この付加的カバーは、上記袋体内に形成された区画の内側に配置させることができるが、上記袋体の湿潤用流体区画部分の上に配置された外側カバーとして配置させることが好ましい。このような付加的カバーは非常に有利であり、この概念について以下に更に詳述する。
本実施例においても、袋体はカテーテルを取り出し使用するために、袋体の開口を容易にするための開口手段を含むことができる。この開口手段は、1又は数個の脆弱領域、例えば、引裂き線623a、623bからなるもので、それらが1又は数個の握りハンドル624a、例えば引張りタブに接続されたものでもよい。この開口手段は上記袋体からカテーテルを除去し、患者の尿道への挿入を容易にするのに使用される。
更に、その他又は加えて、開口手段はカテーテルの先端部近傍に配置させることができる。この開口手段は、タブ624bに接続された剥離可能な接合部623cを含むものであってもよく、この場合、このタブ624bはこの接合部のエッジから延出し、このタブ相互間を引き剥がすことにより開口することができ、それにより上記袋体の箔製壁相互間を分離するものである。好ましくは、上記袋体は、箔製壁相互間を可なりの程度分離することができるように構成され、それによりこの開口プロセスの間、カテーテルの挿入可能部分の基本的部分、好ましくは全体を露出させることができる。カテーテル630を尿道に挿入する際において、カテーテル630を直接的に取扱う必要もなくなり、このことは、カテーテル630の外面が濡らし操作のために滑り易くなって握ることが困難になるから、有利である。更に、この段階でのカテーテル630の汚染の可能性を回避することができ、それによりカテーテルの清浄性および滅菌性を維持することができる。
カテーテル・アッセンブリーの端部の少なくとも一方、好ましくは双方に握り手段、例えば開口部670を設け、カテーテル・アッセンブリーの取り扱いを容易にすることが好ましい。
本実施例によるカテーテルの湿潤化方法において、ユーザーは湿潤用流体区画650を例えば押圧し、それにより図6bに示すように分離用接合部651を強制的に開口させ、湿潤用流体をカテーテル区画内に排出させる。好ましくは、湿潤用流体容器にはカテーテルの挿入可能な長さ部分が十分に濡れるように十分な量の湿潤用流体が収容される。
湿潤用流体をカテーテル区画内に放出させた後、上記袋体を例えば上述のように先端部で開口し、カテーテルを挿入する。
次に、図7を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第7の実施例について説明する。この実施例において、カテーテル・アッセンブリー710は、湿潤用袋体又はバッグ720を有し、これは透明可撓性プラスチック材料から作られている。この袋体720は、前方端部に向けて下方に延出する長尺のポケット721と、開口部を備えた開口部分722とを有する。
前記実施例と同様に、この湿潤化装置は更に、カテーテル、好ましくは親水性尿カテーテル730を含み、これには他の装置、例えば尿収集バッグ、排水チューブなどとの接続のための接続界面が備えられている。カテーテル袋体は、長尺ポケット721内にカテーテルチューブを収容するように図られ、開口部分722の開口部は、コネクター又はカテーテル後端と接続され、かつ、これらにより閉じられるようになっている。これにより、少なくとも、カテーテルの挿入可能長さ部分を封止するが、カテーテルの少なくとも一部が袋体の外に残すようになっている。なお、このカテーテルの一部には接続界面が含まれる。
前述のように、ルーメンは、コネクター開口部を密封するように配置されたキャップ又はカバーにより閉じられるようになっている。しかし、前記実施例6と同様に、この実施例においても、破断可能な薄膜が上記ルーメンのどこかに、好ましくは上記接続界面近傍に、配置されていることが好ましい。
本実施例においても、袋体はカテーテルを取り出し使用するために、袋体の開口を容易にするための開口手段を含むことができる。この開口手段は、1又は数個の脆弱領域、例えば、引裂き線723a、723bからなるもので、それらが1又は数個の握りハンドル724a、例えば引張りタブに接続されたものでもよい。この開口手段は上記袋体からカテーテルを除去し、患者の尿道への挿入を容易にするのに使用される。
更に、その他又は加えて、開口手段はカテーテルの先端部近傍に配置させることができる。この開口手段は、タブ724bに接続された剥離可能な接合部723cを含むものであってもよく、このタブ724bはこの接合部のエッジから延出し、このタブ相互間を引き剥がすことにより開口することができ、それにより上記袋体の箔製壁相互間を分離する。好ましくは、上記袋体は、箔製壁相互間を可なりの程度分離することができるように構成され、それによりこの開口プロセスの間、カテーテルの挿入可能部分の基本的部分、好ましくは全体を露出させることができる。カテーテル730を尿道に挿入する際において、カテーテル730を直接的に取扱う必要もなくなり、このことは、カテーテル730の外面が濡らし操作のために滑り易くなって握ることが困難になるから、有利である。更に、この段階でのカテーテル730の汚染の可能性を回避することができ、それによりカテーテルの清浄性および滅菌性を維持することができる。
袋体の他端、好ましくはカテーテルの基端に比較的近い位置に、更なる開口手段を配置してもよい。この開口手段は、袋体のエッジから延出したタブ724cに接続された剥離可能な接合部723dを含み、これらタブを剥すことにより開口することができ、それにより袋体の箔製壁を分離することができる。この開口手段は、カテーテルを使用のために濡らし、活性化させる場合に、袋体の湿潤用流体受理区画内に湿潤用流体を導入するための湿潤用流体導入開口部を提供するのに使用することができる。
湿潤用流体導入開口部を提供するための開口手段は、カテーテルから後方に延びた袋体の一部、すなわち、カテーテルのコネクター部分の背後、に配置させることが好ましい。上記袋体の後方部分は、カテーテルを収容する前方部分と流体連通していることが好ましい。この液体的連通は、カテーテルコネクターを通過する少なくとも1つのチャンネル726を設けることにより達成される。好ましくは、このチャンネル726を2つ、コネクターの両側にそれぞれ配置させる。それにより、上記袋体は開口部627を画成することになり、その中にカテーテルの突出部が位置することになる。このような構成により、湿潤用流体導入開口部を比較的大きくすることができ、それにより湿潤用流体の導入が容易になる。
カテーテル・アッセンブリーの端部の少なくとも一方、好ましくは双方に、握り手段、例えば開口部770を設けてカテーテル・アッセンブリーの取り扱いを容易にすることが好ましい。
本実施例によるカテーテルの湿潤化方法において、ユーザーはタブ724cを引っ張ることにより湿潤用流体導入開口部を開口し、それにより剥離可能な接合部を強制的に開口させる。その後、図7bに示すように湿潤用流体をカテーテル区画内に容易に導入させることができる。
湿潤用流体をカテーテル区画内に導入させた後、上記袋体を例えば上述のように先端部で更に開口させ、カテーテルを患者内に挿入させる。
上述のカテーテル・アッセンブリーは酸化エチレンを用いて滅菌することができる。このアッセンブリーが、滅菌水又は塩溶液などの湿潤用流体を収容した容器を含む場合、この容器内の内容物を滅菌することは通常、必要とせず、求められてもいない。従って、この容器の材料は酸化エチレンおよび水に対し不透過性であることが好ましい。このような要件を満たす材料の非制限的例は、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、アルミニウム箔積層体又は金属化ポリエチレン・テレフタレートのような金属化フィルムを含むラミネート、又はケイ素被覆フィルムを含むラミネートなどである。勿論、その他の滅菌法、例えば放射線照射などを代わりに使用することもできる。この場合、容器内の液体を、カテーテル・アッセンブリーの残りの部材と同時に、その場で滅菌することができる。スチーム処理もこの滅菌に使用することができる。
上述のような種々のカテーテル・アッセンブリーの製造は比較的簡単である。基本的に、その製造方法は、開口部を有する袋体、およびカテーテルを供給する工程を含む。その後、このカテーテルを部分的に上記袋体内に導入し、袋体をこのカテーテルに接続させ、それにより上記開口部を閉塞し、このカテーテルの少なくとも一部をこの袋体の外に突出させる。
上述のようなカテーテル・アッセンブリーにおいて、上記袋体は、実際には、その一部が上記カテーテルの一部により形成された袋体として見做すことができる。しかし、そのことは、以下のような図8ないし10を参照して説明する実施例については適用されない。
付加的カバーを備えた湿潤用流体容器を有するカテーテル・アッセンブリー:
図6を参照して既に説明したように、付加的カバー660を袋体の湿潤用流体区画の周りに配置させることは有益なことである。
この付加的カバーは上記袋体内に形成された区画の内側に配置させることができるが、好ましくは、これを上記袋体の湿潤用流体区画部分上に外側カバーとして配置する。この付加的カバーの採用により、袋体の材料に対する要件が軽減され、その材料がガス非透過性である必要は最早、なくなる。つまり、この付加的カバーが、貯蔵の間において上記区画中の湿潤用流体の気化を軽減し、湿潤用流体を維持するのに必要な区画壁部のガス非透過性を提供することになる。
この付加的カバーは更に、カテーテルおよびカテーテル・アッセンブリーの他の部分の滅菌のために使用される滅菌剤に対し、湿潤用流体を保護するものとして使用することができる。本発明の湿潤装置を滅菌するのに使用することができる典型的な滅菌剤は酸化エチレンである。更に、液体容器内の液体は通常、包装時に既に滅菌されており、更に滅菌する必要はない。更に、この滅菌剤は湿潤用流体に曝されたとき、湿潤用流体中に望ましくない残留生成物を残留させることになる。これらの理由から、湿潤用流体容器の上記付加的カバーは、酸化エチレン並びに内部に収容されている液体に対し非透過性又は実質的に非透過性の材料から作られることが望ましい。この条件を満足する材料の非限定的な例は、上記液体が水又は塩溶液の場合、アルミニウム箔積層体、ポリ塩化ビニリデン、又は金属化ポリエチレン・テレフタレートのような金属化フィルム又は酸化ケイ素被覆フィルムを含むラミネート、又は酸化アルミニウムを含むラミネートなどである。
上記付加的カバーは、接着剤、溶接又は任意の他の適当な接続手段により上記区画に取着することができる。
従って、このカテーテル・アッセンブリーの製造方法において、上記袋体が製造され、ついで以下に更に詳述するようにカテーテルがこの袋体内に配置される。更に、湿潤用流体が湿潤用流体区画内に導入され、上記付加的カバーが湿潤用流体区画の外側に配置される。ついで、カテーテル・アッセンブリーが滅菌され、その場合、この付加的カバーが湿潤用流体を滅菌剤から保護するものとして作用する。
上述のように、上記付加的カバーを他のタイプのカテーテル・アッセンブリーに使用することもできる。例えば、上記袋体内にカテーテルが完全に封入されたカテーテル・アッセンブリー、又はカテーテルのコネクターが袋体の別の区画内に配置されたカテーテル・アッセンブリーなどである。
次に、図8を参照して、カテーテル・アッセンブリーの第8の実施例について説明する。この実施例は、多くの点で図6を参照して説明した実施例と類似している。図8に示した実施例が図6に示した実施例と異なる最も重要な点は、図8に示した実施例においてカテーテル全体が上記袋体内に封入されている点、および湿潤用流体区画が多少異なる様式で構成されている点である。
この実施例において、カテーテル・アッセンブリー810は、好ましくは透明可撓性プラスチック材料からなる湿潤用袋体又はバッグ820を含む。上記袋体820は先端が下方に延出する長尺ポケット821を具備してなるものである。
前述の実施例と同様に、カテーテル・アッセンブリーは更に、カテーテル、好ましくは親水性尿カテーテル830を含み、これに他の装置、例えば尿収集バッグ、排水チューブなどとの接続のための接続界面が設けられている。カテーテル袋体820はカテーテルを収容するよう構成され、少なくともカテーテルチューブが長尺ポケット821内に収容されている。それ故、この実施例において、上記袋体はカテーテルの全長を封入している。
このカテーテル・アッセンブリーは同じく、湿潤用流体(図示しない)を収容した湿潤用流体容器850を具備している。この場合、湿潤用流体容器はカテーテルを収容した区画から離れた袋体の区画内に形成される。上記湿潤用流体容器850は本実施例において、カテーテルから後方に延びた袋体の一部、すなわち、カテーテルのコネクター部分の背後、に配置される。上記袋体の後方部分は、カテーテルを収容する前方部分と流体連通していることが好ましい。この液体的連通は、カテーテルを収容する袋体の区画を湿潤用流体容器に対する分離に向けて後方に開口させることにより達成される。
上記袋体の湿潤用流体区画は、破断可能な分離壁851により、カテーテルを保持する区画から分離されている。この分離壁851は、この場合、区画相互間の分離可能な接合部により、例えば、以下に詳述するような様式により形成することができる。この場合、湿潤用流体容器を押圧することにより、又はカテーテル・アッセンブリーの端部間に引張り力を加えることにより、湿潤用流体を上記袋体の他の区画内に排出させることができる。
より強力な、好ましくはガス非透過性の湿潤用流体区画を達成するために、この区画の周りに付加的カバー860を配置させる。この付加的カバーは、上記袋体の湿潤用流体区画部分の上に配置された外側カバーとして配置させる。このような付加的カバーは非常に有利であり、この概念については図6を参照して既に詳述している。
本実施例において、2枚の外側カバー材料が、湿潤用流体容器を形成する袋体の部分上に配置されている。好ましくは、これら外側カバー材料シートは、基本的に、袋体の湿潤用流体容器部分のみを覆うような寸法のものとする。しかし、より大きいシート、すなわち、上記袋体全体を覆うことができるも可能であり、更に、湿潤用流体区画の一部のみを覆うことができるところのより小さいシートを使用することも考えられる。更に、カバー材料の折り畳まれたシートを、上述のような2つの別々のシートの代替物として使用してもよい。
上記外側カバーの取着を上述のように、異なる様式で行うことができる。本実施例において、カバーシートは、図9の断面図に明示されているように、その端部にて袋体に溶接されている。従って、好ましくは、シートは、袋体を形成する溶接部近傍にて袋体に溶接される。
本実施例においても、袋体はカテーテルを取り出し使用するために、袋体の開口を容易にするための開口手段を含むことができる。この開口手段は、1又は数個の脆弱領域、例えば、引裂き線823a、823bからなるもので、それらが1又は数個の握りハンドル824a、824a´、例えば引張りタブに接続されたものでもよい。この開口手段は上記袋体からカテーテルを除去し、患者の尿道への挿入を容易にするのに使用される。
更に、その他又は加えて、開口手段はカテーテルの先端部近傍に配置させることができる。この開口手段は、タブ824bに接続された剥離可能な接合部823cを含むものであってもよく、この場合、このタブ824bはこの接合部のエッジから延出し、このタブ相互間を引き剥がすことにより開口することができ、それにより上記袋体の箔製壁相互間を分離するものである。好ましくは、上記袋体は、箔製壁相互間を可なりの程度分離することができるように構成され、それによりこの開口プロセスの間、カテーテルの挿入可能部分の基本的部分、好ましくは全体を露出させることができる。カテーテル830を尿道に挿入する際において、カテーテル830を直接的に取扱う必要もなくなる。
上記袋体の他端に、好ましくはカテーテルの基端に比較的隣接させながら、湿潤用流体区画の他の側に、更なる開口手段を配置させることができる。この開口手段は、例えば、袋体のエッジ部から延出するタブ824cに接続された剥離可能な接合部823dを含み、これらタブ相互間を剥離させることにより開口させ、それにより上記袋体の箔製壁部間を分離させることができる。この開口手段は、湿潤用流体を放出させた後、袋体の基端からカテーテルを取り出すのに使用することができる。
カテーテル・アッセンブリーの端部の少なくとも一方、好ましくは双方に握り手段、例えば開口部870を設け、カテーテル・アッセンブリーの取り扱いを容易にすることが好ましい。
本実施例によるカテーテルの湿潤化方法は、図6を参照して説明した湿潤化方法と類似している。湿潤用流体をカテーテル区画内に放出させた後、上記袋体を例えば上述のように先端部で開口し、カテーテルを挿入する。
改良された破断制御を備えた湿潤用流体容器を有するカテーテル・アッセンブリー:
例えば図6に示すように、カテーテル・アッセンブリーは、親水性カテーテルと、このカテーテルの少なくとも一部を収容するためのキャビティを形成するカテーテル袋体と、湿潤用流体を収容する区画とを具備してなり;該区画が上記カテーテル袋体の一体化された一部を形成するが上記キャビティとは分離されていることを特徴とする。このカテーテル・アッセンブリーにおいて、上記湿潤用流体区画と、上記カテーテルを収容するキャビティとの間の分離が破断可能な封止部を形成するものであることが有利であり、その場合、破断が所定の部位で誘起されるように少なくとも1つの脆弱部を上記封止部に形成し、上記湿潤用流体区画と、上記カテーテルを収容するキャビティとの間に流体連通が形成されるようにする。
図6に示すカテーテル・アッセンブリーにおいて、湿潤用流体容器650はカテーテルを収容した区画から離れた袋体の区画内に形成される。この湿潤用流体容器650は本実施例において、カテーテルから後方に延びた袋体の一部、すなわち、カテーテルのコネクター部分の背後、に配置される。上記袋体の後方部分は、カテーテルを収容する前方部分と流体連通していることが好ましい。上記袋体の湿潤用流体区画は、破断可能な分離壁651により、カテーテルを保持する区画から分離されている。この分離壁651は区画相互間の分離可能な接合部、例えば、区画を形成する他の溶接部よりも小さい強度の溶接部、により形成することができる。その結果、全溶接継ぎ目が、すなわち、カテーテル区画に対向する接合部の部分が全体的に脆弱化される。例えば、湿潤用流体区画を手で押圧することにより、あるいはカテーテル・アッセンブリーの末端部相互間を引っ張ることにより破断が誘起されたとき、その破断がこの所定部位に必然的に発生し、カテーテル・アッセンブリー製品の意図する機能が確実に起生されることになる。
この破断プロセスのより良好な制御を達成するため、脆弱部の領域を更に狭くすることができる。この脆弱部は、限られた数の不連続点、例えば、1、2又は最大3の点で最大となるようにすることが好ましい。しかし、この脆弱部の箇所も限られた領域に亘って均一に分布させてもよい。その場合、脆弱化領域を接合部の長さの10%未満、より好ましくは5%未満、最も好ましくは1%未満に亘って分布させることが好ましい。
図6に示す実施例において、脆弱部は接合部の長さの本質的に1点にまで最大に狭くされている。これは接合部の非直線的幾何学的配置により達成される。この接合部はここでは、上記湿潤用流体区画に向けられた1つの屈折点でアレンジされている。この屈折点は上記湿潤用流体区画に向けられた1つの鈍角をなす頂点である。この頂点は最大脆弱領域を画定するものであり、従って、破断は必然的にこの点で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
図8を参照して説明した上記実施例において、同様の構成が提供される。この実施例において、破断可能な分離壁851が同じく、区画相互間の分離可能な接合部により形成される。この場合、湿潤用流体容器を押圧することにより、又はカテーテル・アッセンブリーの端部間に引っ張り力を加えることにより、湿潤用流体を上記袋体の他の区画内に排出させることができる。本実施例において、これは溶接幅の変化を伴った接合部の非直線的幾何学的配置により達成される。この接合部はここでは、上記湿潤用流体区画に向けられた1つの屈折点でアレンジされている。この屈折点は上記湿潤用流体区画に向けられた1つ鋭角をなす頂点である。この頂点は最大脆弱領域を画定するものであり、従って、破断は必然的にこの点で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。更に、この作用は溶接部の有利にアレンジした幅変化により助長される。本実施例において、この溶接部の幅は上記頂点領域で最小になっていて、両端に向けて次第に増大するようになっている。それ故、溶接部の強度は、このピーク領域で最小となり、それは溶接部の幾何学的配置により、分離応力が同じ場所で最大になるのと合致する。従って、2つのパラメータ、すなわち、溶接幅および幾何学的配置が協同して、非常に予測可能、かつ、容易に破断可能な分離壁を形成することになる。
区画相互間の望ましい破断可能な継ぎ目を形成するのに、多くの異なる変形例が考えられる。それらの変形例の幾つかを図10を参照して説明する。
図10aにおいて、ここに記載された分離用接合部は上記湿潤用流体区画に向けられた1つの屈折点を含む。この屈折点は上記湿潤用流体区画に向けて尖ったピーク部であり、1つの鈍角をなす。このピーク部は最大応力蓄積領域、従って最大脆弱領域を画定するものであり、従って、破断は必然的にこの点で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
図10bにおいて、ここに記載された分離用接合部は溶接部の幅を変化させたものからなる。本実施例において、溶接部の幅が接合部の中央で基本的に最小となっていて、両側に向けて徐々に増大している。この場合、溶接部の強度は幅が最も小さい部位が最小となる。従って、破断は必然的にこの点で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
図10cにおいて、ここに記載された分離用接合部は上記湿潤用流体区画に向けられた1つの屈折部を含む。この屈折部は上記湿潤用流体区画に向けられた内側に湾曲したピーク部である。このピーク部は最大応力蓄積領域、従って最大脆弱領域を画定するものであり、従って、破断は必然的にこの点で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
図10dにおいて、ここに記載された分離用接合部は上記湿潤用流体区画に向けられた二重の屈折点を含む。この接合部は上記湿潤用流体区画に向けて尖った2つのピーク部であり、それぞれ鋭角をなす。これらのピーク部は最大応力蓄積領域、従って最大脆弱領域を画定するものであり、従って、破断は必然的にこれらの内の1点又は双方で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
図10eにおいて、ここに記載された分離用接合部は2つの溶接部を含み、その内の一方に不連続部が設けられている。本実施例において、この中断部が内側の溶接部に設けられ、かつ、本質的にその中央部に形成されている。この場合、接合部の強度はこの中断領域が最小となっており、従って、破断は必然的にこの領域で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
図10fにおいて、ここに記載された分離用接合部は異なる品質又は溶接強度の溶接部を含む。本実施例においては、この溶接部の一部が他の部分よりも品質が劣化され、強度が弱くなっており、かつ、その脆弱部が接合部の実質的中央に形成されている。この場合、接合部の強度はこの弱い溶接部の領域で最小となっており、従って、破断は必然的にこの領域で起生され、それにより制御可能、かつ、予測可能な破断プロセスがもたらされることになる。
当然、その他の変形例も同様に考え得る。更に、図8を参照して説明した実施例の場合のように、これら変形例の2又はそれ以上を組み合わせることができる。
結論およびまとめ:
以上、本発明を種々の実施例との関連で説明したが、その他の更なる変形例も可能であることは当業者にとって自明であろう。例えば、上述の異なる実施例の特徴を種々の様式で組み合わせることも当然可能である。特に、本発明の種々の主な形態に関連して説明した特徴および具体例を、上記実施例で具体的に言及されていなくとも、他の形態との関連で使用することも可能である。更に、本発明の種々の主な形態を別々に、又は様々な組合せで使用することができる。
更に、上記袋体を種々の方法でカテーテルと接続させることが可能であり、例えば、溶接、種々のタイプの接着剤、焼嵌めなどを利用することが可能である。更に、上記袋体をコネクター又はカテーテルチューブの一部と接続することも、カテーテルの挿入可能部分がこの袋体内に配置されている限り可能である。この後者の場合、カテーテルはコネクターを必ずしも具備することを必要としない。カテーテルは、上記袋体から少なくとも部分的に突出する部分を2以上有するものであってもよい。例えば、数個のコネクターをカテーテルに設ける場合である。
更に、カテーテルは必ずしも親水性である必要もなく、他の型のカテーテルも同様に使用することができる。その場合、上記実施例との関連で説明した湿潤用流体に代わって、他のタイプの潤滑剤を使用することができる。更に、本発明を尿カテーテル以外の他のタイプのカテーテル、例えば脈管カテーテルなどにも適用することができる。
カテーテル・アッセンブリーが湿潤用流体容器を含む場合、この容器を種々の様式で配置することができる。例えば、この容器を別体の容器としてもよい。このような容器は上記袋体内部に完全に封入させたり、部分的に封入させたり、完全に上記袋体の外側に配置させたりすることができる。その他、湿潤用流体容器が上記袋体の一体化区画であってもよい。この区画を、カテーテルの挿入可能部分を収容する区画から別にしてもよいし、そのような区画と一体化してもよい。後者の場合、カテーテルを湿潤化、活性化状態に維持させることができる。更に、湿潤用流体容器をカテーテルの先端部に接近させて、カテーテルの基端部に接近させて、あるいはカテーテル・アッセンブリーの他の適当な位置に配置させることができる。湿潤用流体をカテーテルの挿入可能部から離して配置させる場合、その分離壁又は接合部は例えば破断可能又は剥離可能な薄膜からなるものでよいが、その他の形態も当然、可能であり、例えば、着脱自在又は開口自在な種々のタイプのキャップ又は締め具でもよい。上記湿潤用流体容器は、捩り、押圧、引張りなどにより湿潤用流体を排出させるように構成させることができる。必ずしも必須のものではないが、使用目的に応じて、好ましくは、湿潤用流体を、袋体の破断又は引裂きを要することなく、排出させるようにすることができる。
更に、上記の袋体を開口させる手段は任意のものでよく、例えば、引裂き線、剥離可能な接合部、破断可能な脆弱領域、着脱自在又は開口自在な種々のタイプのキャップ又は締め具などであってもよい。
又、カテーテル・アッセンブリーの異なる部分について、多くの異なる材料を使用することもできる。
上述のように、エチレンメッキをカテーテル・アッセンブリーの滅菌のために使用することができる。しかし、その他、種々の滅菌方法を代わりに使用することもできる。例えば、放射線を使用することができ、その場合、上記容器内の湿潤用流体をカテーテル・アッセンブリーの他の部材と同時に現場で滅菌することも可能である。蒸気滅菌処理もこの滅菌のために使用することも可能である。
本発明の趣旨から逸脱することなく、上記同様の幾つかの他の変形例を使用し得ることは当業者にとって自明であろう。従って、そのような変形例も全て付記した特許請求の範囲に定義した本発明の一部であると理解されるべきである。

Claims (10)

  1. 体の開口部に挿通される挿入可能な長さ部分を一部に有するカテーテル(3;530;630;730)と;
    該カテーテルの少なくとも一部を収容するカテーテル袋体(2;520;620;720)と;
    を具備してなり;
    該袋体が該カテーテルに接続されることにより該カテーテルの挿入可能な長さ部分を閉じるが、該カテーテルの少なくとも一部が該袋体の外に残るようになっていることを特徴とするカテーテル・アッセンブリー。
  2. 該袋体および該カテーテルにより形成された区画が、周囲に対し細菌バリヤーを形成している請求項記載のカテーテル・アッセンブリー。
  3. 該カテーテルが親水性尿カテーテルであって、該アッセンブリーが更に湿潤用流体を有する請求項又は記載のカテーテル・アッセンブリー。
  4. 該湿潤用流体が該袋体の区画内に配置されている請求項記載のカテーテル・アッセンブリー。
  5. 該湿潤用流体区画が、カテーテルを収容する該袋体の区画によって形成されることにより、該袋体内に収容されている間において、該親水性表面層を濡れた状態に保持させ、それにより即使用可能なカテーテル・アッセンブリーを提供する請求項記載のカテーテル・アッセンブリー。
  6. 該湿潤用流体区画が、貯蔵の間において、湿潤用流体が該カテーテルの少なくとも挿入可能部分から分離された状態に保たれるように配置され、該区画容器がカテーテルの活性化のために開口自在となっている請求項又は記載のカテーテル・アッセンブリー。
  7. 該袋体がガス非透過性である請求項ないしのいずれかに記載のカテーテル・アッセンブリー。
  8. 該湿潤用流体容器が該袋体から分離された区画を形成している請求項記載のカテーテル・アッセンブリー。
  9. 開口部を有する袋体(2;520;620;720)を供給する工程と;
    カテーテルチューブおよびその一端に配置されたコネクターを含むカテーテル(3;530;630;730)を供給する工程と;
    該カテーテルチューブを該袋体内に配置する工程と;
    該袋体を該コネクターに接続し、上記開口部を閉塞する工程と;
    を具備してなることを特徴とするカテーテル・アッセンブリーの製造方法。
  10. 該袋体を該コネクターに接続し、それにより該袋体を密封することを特徴とする請求項記載のカテーテル・アッセンブリーの製造方法。
JP2009202488A 2002-04-30 2009-09-02 カテーテル・アッセンブリー Expired - Fee Related JP5005744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0201330A SE0201330D0 (sv) 2002-04-30 2002-04-30 Catheter assembly
SE0201330-8 2002-04-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500960A Division JP4589103B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-29 カテーテル・アッセンブリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009279456A true JP2009279456A (ja) 2009-12-03
JP5005744B2 JP5005744B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=20287749

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500960A Expired - Fee Related JP4589103B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-29 カテーテル・アッセンブリー
JP2009202482A Expired - Fee Related JP5285549B2 (ja) 2002-04-30 2009-09-02 カテーテル・アッセンブリー
JP2009202488A Expired - Fee Related JP5005744B2 (ja) 2002-04-30 2009-09-02 カテーテル・アッセンブリー

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500960A Expired - Fee Related JP4589103B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-29 カテーテル・アッセンブリー
JP2009202482A Expired - Fee Related JP5285549B2 (ja) 2002-04-30 2009-09-02 カテーテル・アッセンブリー

Country Status (14)

Country Link
US (3) US8740863B2 (ja)
EP (5) EP2295108A1 (ja)
JP (3) JP4589103B2 (ja)
CN (3) CN100408121C (ja)
AT (1) ATE493164T1 (ja)
AU (1) AU2003230501B2 (ja)
BR (1) BR0304539A (ja)
CA (3) CA2458840C (ja)
DE (1) DE60335514D1 (ja)
DK (2) DK1420846T3 (ja)
ES (1) ES2354970T3 (ja)
HU (1) HUE029910T2 (ja)
SE (1) SE0201330D0 (ja)
WO (1) WO2003092779A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526384A (ja) * 2010-05-25 2013-06-24 デンツプライ・アイエイチ・アクチエボラーグ カテーテル及び湿潤流体パウチを収容するレセプタクルを含んでなるカテーテルアセンブリ
US10758704B2 (en) 2015-06-26 2020-09-01 Coloplast A/S Urinary catheter assembly
US11167107B2 (en) 2016-09-27 2021-11-09 Coloplast A/S Hydrated catheter with sleeve
US11497886B2 (en) 2018-07-20 2022-11-15 Coloplast A/S Intermittent urinary catheter assembly
US11771584B2 (en) 2018-12-20 2023-10-03 Coloplast A/S Urine collecting bag
US11998705B2 (en) 2016-09-27 2024-06-04 Coloplast A/S Urinary catheter assembly having a urinary catheter sealed inside of a closed package

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682353B2 (en) * 2001-06-29 2010-03-23 Coloplast A/S Catheter device
DE602004027466D1 (de) 2003-02-26 2010-07-15 Coloplast As Medizinischer artikel mit einer wasserstoffperoxid enthaltenden beschichtung und verpackung dafür
EP2423125B1 (en) 2003-08-08 2019-04-03 Hollister Incorporated Vapor hydration of a hydrophilic catheter in a package
SE0303525D0 (sv) * 2003-12-22 2003-12-22 Astra Tech Ab Catheter assembly with osmolality-increasing
US7275640B2 (en) 2004-02-05 2007-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Packaging for imparting anti-microbial properties to a medical device
ATE505219T1 (de) 2004-07-07 2011-04-15 Coloplast As Katheter enthaltend estane 58212
US8852171B2 (en) * 2004-07-14 2014-10-07 Coloplast A/S Compact bag
WO2007011385A2 (en) 2004-09-28 2007-01-25 Atrium Medical Corporation Heat cured gel and method of making
US9801982B2 (en) 2004-09-28 2017-10-31 Atrium Medical Corporation Implantable barrier device
US9012506B2 (en) 2004-09-28 2015-04-21 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US9000040B2 (en) 2004-09-28 2015-04-07 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US8312836B2 (en) 2004-09-28 2012-11-20 Atrium Medical Corporation Method and apparatus for application of a fresh coating on a medical device
WO2006036967A1 (en) 2004-09-28 2006-04-06 Atrium Medical Corporation Solubilizing a drug for use in a coating
JP2008531145A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 コロプラスト アクティーゼルスカブ 医療装置用パッケージ
US8864730B2 (en) 2005-04-12 2014-10-21 Rochester Medical Corporation Silicone rubber male external catheter with absorbent and adhesive
US8747882B2 (en) * 2005-04-21 2014-06-10 Astra Tech Ab Catheter assembly with bactericidal effect
US9278161B2 (en) 2005-09-28 2016-03-08 Atrium Medical Corporation Tissue-separating fatty acid adhesion barrier
US9427423B2 (en) 2009-03-10 2016-08-30 Atrium Medical Corporation Fatty-acid based particles
WO2007047781A2 (en) 2005-10-15 2007-04-26 Atrium Medical Corporation Hydrophobic cross-linked gels for bioabsorbable drug carrier coatings
US8328792B2 (en) 2005-10-27 2012-12-11 C. R. Bard, Inc. Enhanced pre-wetted intermittent catheter with lubricious coating
FR2896420B1 (fr) * 2006-01-20 2008-03-28 Braun Medical Sas Dispositif medical intraluminal conditionne
ES2338933T3 (es) * 2006-01-20 2010-05-13 Coloplast A/S Recipiente para dispositivos medicos.
US9364215B2 (en) 2006-01-26 2016-06-14 Covidien Lp Medical device package
US20070170080A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Joshua Stopek Medical device package
RU2009105497A (ru) * 2006-07-18 2010-08-27 Колопласт А/С (Dk) Футляр для медицинского изделия и катетер в таком футляре
CA2658389A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Coloplast A/S A packaging for a medical article and a catheter in such a packaging
EP1897579B2 (de) 2006-09-06 2013-10-16 Medical Service GmbH Katheter-Set
US20080171972A1 (en) 2006-10-06 2008-07-17 Stopek Joshua B Medical device package
CA2604433A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-06 Tyco Healthcare Group Lp Medical device package including self-puncturable port
US9492596B2 (en) 2006-11-06 2016-11-15 Atrium Medical Corporation Barrier layer with underlying medical device and one or more reinforcing support structures
EP2083875B1 (en) 2006-11-06 2013-03-27 Atrium Medical Corporation Coated surgical mesh
DE102007006905B4 (de) * 2007-02-13 2008-12-18 Medical Service Gmbh Verfahren zum Benetzen eines hydrophilen Urinal-Katheters sowie zugehöriges Kathetersystem
AU2008223582B2 (en) * 2007-03-05 2013-05-09 Covidien Lp Medical device package
FR2914193B1 (fr) * 2007-03-27 2009-06-05 Braun Medical Sas Sonde intraluminale conditionnee prete a l'emploi
DE102007018277A1 (de) 2007-04-18 2008-10-30 Medical Service Gmbh Katheter-Set
CA2706613A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Coloplast A/S An assembly for wetting a medical device
ATE478699T1 (de) 2007-12-21 2010-09-15 Astra Tech Ab Katheteranordnung mit gefaltetem urinbeutel
NZ629430A (en) 2008-05-01 2016-07-29 Convatec Technologies Inc Rectal drain appliance
CA2721100A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Coloplast A/S Automatic barrier film removal
WO2010006619A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Coloplast A/S A blocking device
WO2011011023A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 C. R. Bard, Inc. Pre-wetted hydrophilic intermittent catheter and method for using the same
WO2011014201A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 C. R. Bard, Inc. Catheter having improved drainage and/or a retractable sleeve and method of using the same
US20110038910A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Atrium Medical Corporation Anti-infective antimicrobial-containing biomaterials
US9821139B2 (en) 2009-08-13 2017-11-21 C. R. Bard, Inc. Catheter having internal hydrating fluid storage and/or catheter package using the same and method of making and/or using the same
DK2292294T3 (en) 2009-09-04 2017-12-04 Dentsply Ih Ab Catheter with customizable studs
ES2655824T3 (es) 2009-12-23 2018-02-21 C. R. Bard, Inc. Envase/unidad de catéter que utiliza un manguito hidratante/de hidrogel
US9033149B2 (en) 2010-03-04 2015-05-19 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly/package utilizing a hydrating/hydrogel sleeve and a foil outer layer and method of making and using the same
EP2593141B1 (en) 2010-07-16 2018-07-04 Atrium Medical Corporation Composition and methods for altering the rate of hydrolysis of cured oil-based materials
BR112013001758A2 (pt) 2010-08-05 2016-05-31 Coloplast As acondicionamento de cateter,e , conjunto de acondicionamento de cateter
US9277966B2 (en) * 2010-09-24 2016-03-08 John Russell Seitz, III Multifunctional enclosure for medical probes and method of use
DK2450076T3 (en) * 2010-11-04 2017-12-04 Curan Medical B V Package with catheter
RU2602717C2 (ru) * 2010-12-17 2016-11-20 Колопласт А/С Катетер в сборе
EP2468347B1 (en) * 2010-12-22 2015-03-18 Dentsply IH AB Urinary catheter
EP2468346B1 (en) 2010-12-22 2020-11-04 Dentsply IH AB Catheter assembly and a method and system for producing such an assembly
US9707375B2 (en) 2011-03-14 2017-07-18 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C. R. Bard, Inc. Catheter grip and method
WO2013043226A1 (en) 2011-03-17 2013-03-28 Convatec Technologies Inc. High barrier elastomer fecal catheter of ostomy pouch
WO2012126474A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Coloplast A/S A catheter assembly
US10265499B2 (en) 2011-05-31 2019-04-23 Compactcath, Inc. Compact urinary catheter
EP2714543B1 (en) * 2011-05-31 2019-07-03 CompactCath, Inc. Compact catheter assembly
EP2545952B1 (en) * 2011-07-15 2014-04-02 Dentsply IH AB Medical device assembly
US20150335856A1 (en) * 2011-07-15 2015-11-26 Dentsply International Inc. Medical device assembly
US9585784B2 (en) 2011-08-29 2017-03-07 Coloplast A/S Catheter activation by handle removal
US9480817B2 (en) 2011-11-25 2016-11-01 Coloplast A/S Urinary catheter assembly
HUE043629T2 (hu) 2011-12-27 2019-08-28 Dentsply Ih Ab Ideiglenes összehajtható katéter egység és kapcsolódó eljárás
HUE051932T2 (hu) * 2011-12-27 2021-03-29 Dentsply Ih Ab Katéteregység visszazárható nyílással
USD775522S1 (en) 2011-12-27 2017-01-03 Dentsply Ih Ab Catheter package
US9867880B2 (en) 2012-06-13 2018-01-16 Atrium Medical Corporation Cured oil-hydrogel biomaterial compositions for controlled drug delivery
US8870852B2 (en) 2012-08-24 2014-10-28 Tycast Technologies, Llc Medical device for providing port-like access to a mammalian urinary bladder and methods of inserting and utilizing the same
US9226771B2 (en) * 2012-08-24 2016-01-05 Tycast Technologies, Llc Medical device for providing port-like access to a mammalian urinary system and methods of inserting an utilizing the same
DK177651B1 (en) 2012-10-26 2014-02-03 Mbh Internat A S Method of preparing a ready-to-use urinary catheter and a catheter assembly for use in said method
US10092728B2 (en) 2012-11-20 2018-10-09 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C.R. Bard, Inc. Sheath for securing urinary catheter
US9872969B2 (en) 2012-11-20 2018-01-23 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C.R. Bard, Inc. Catheter in bag without additional packaging
US8998882B2 (en) 2013-03-13 2015-04-07 C. R. Bard, Inc. Enhanced pre-wetted intermittent catheter with lubricious coating
CN103301551B (zh) * 2013-06-09 2015-06-03 广州维力医疗器械股份有限公司 一种亲水导尿管的润湿组件
FR3007964A1 (fr) * 2013-07-02 2015-01-09 Braun B Med Sas Poche destinee a recueillir des urines
ES2952526T3 (es) 2013-08-01 2023-11-02 Convatec Technologies Inc Conector de bolsa de cierre automático
LT3766531T (lt) 2013-08-30 2023-04-11 Hollister Incorporated Transanalinio drėkinimo prietaisas
EP2845619B1 (en) * 2013-09-10 2019-03-06 Willy Rüsch GmbH Method for making a ready-to-use catheter assembly and ready-to-use catheter assembly
JPWO2015075841A1 (ja) * 2013-11-25 2017-03-16 独立行政法人国立病院機構 間欠自己導尿カテーテル
AU2015231930B2 (en) * 2014-03-17 2019-03-28 Hollister Incorporated Intermittent catheters having hydration/gripper devices
WO2015184365A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Hollister Incorporated Flip open catheter package
AU2015287989C1 (en) 2014-07-08 2020-07-02 Hollister Incorporated Portable trans anal irrigation device
WO2016007536A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Hollister Incorporated Trans anal irrigation platform with bed module
WO2016033234A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 C.R. Bard, Inc Urinary catheter
USD837974S1 (en) 2015-05-29 2019-01-08 Hollister Incorporated Catheter with variable funnel shape
USD789075S1 (en) 2015-05-29 2017-06-13 Hollister Incorporated Catheter package assembly
CN107529959B (zh) * 2015-08-03 2019-09-03 奥林巴斯株式会社 内窥镜
EP3187199B1 (en) 2015-12-28 2020-04-01 Dentsply IH AB Hydrophilic medical device
US10589061B2 (en) 2016-04-15 2020-03-17 Cure Medical, Llc Packaged precision-lubricated ready-to-use intermittent urinary catheter
US10293136B2 (en) * 2016-04-15 2019-05-21 Cure Medical, Llc Efficiently packaged ready to use intermittent urinary catheter
WO2017185029A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Hollister Incorporated Medical device package with a twist cap
USD828011S1 (en) * 2016-04-22 2018-09-11 Hollister Incorporated Catheter package with flip cap
USD820583S1 (en) * 2016-04-22 2018-06-19 Hollister Incorporated Catheter package with twist cap
AU2017254716B2 (en) 2016-04-22 2022-02-10 Hollister Incorporated Medical device package with flip cap having a snap fit
US10639123B2 (en) * 2016-07-06 2020-05-05 Medtronic Vascular, Inc. Biomatter capture mechanism and method
EP3481460B1 (en) 2016-07-08 2020-05-13 Hollister Incorporated Wireless electronic pump design for a body cavity irrigation device
USD816217S1 (en) 2016-10-12 2018-04-24 Hollister Incorporated Urinary catheter
LT3554580T (lt) 2016-12-14 2020-11-25 Hollister Incorporated Trans analinės irigacijos prietaisas ir sistema
DK3900752T3 (da) 2017-01-20 2022-10-17 Hollister Inc Kateteranordning
US11141562B2 (en) 2017-02-21 2021-10-12 Hollister Incorporated Medical device package with flip cap having a snap fit
CN106994192B (zh) * 2017-05-17 2020-05-22 威海吉威重症医疗制品有限公司 一种止流型导尿管
EP3634561B1 (en) 2017-06-09 2024-02-28 Hollister Incorporated Packages for medical devices
EP3421071B1 (en) * 2017-06-30 2023-09-20 Wellspect AB Steam sterilized catheter assembly and method of producing thereof
EP4233964A3 (en) 2017-07-12 2023-09-20 Hollister Incorporated Ready-to-use urinary catheter assembly
CA3070865A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 C.R. Bard, Inc. Urinary catheter bridging device, systems and methods thereof
EP3700612A1 (en) 2017-10-25 2020-09-02 Hollister Incorporated Caps for catheter packages
WO2019113203A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Hollister Incorporated Package for medical device for ergonomic device removal
GB201721955D0 (en) 2017-12-27 2018-02-07 Convatec Ltd Catheter wetting devices
GB201721956D0 (en) 2017-12-27 2018-02-07 Convatec Ltd Female catheter locator tip
USD910836S1 (en) 2018-05-24 2021-02-16 Dentsply Ih Ab Urinary catheter assembly
EP3572113B8 (en) 2018-05-24 2023-07-12 Wellspect AB Urinary catheter assembly with attachable handle
JP6535126B2 (ja) * 2018-06-26 2019-06-26 独立行政法人国立病院機構 間欠自己導尿カテーテル
USD918382S1 (en) 2018-07-26 2021-05-04 Hollister Incorporated Urinary catheter
CN109205071A (zh) * 2018-10-31 2019-01-15 绍兴麦杰新材料股份有限公司 一种预封式溶液盖子及便携式亲水性导尿管
EP3952927B1 (en) * 2019-05-22 2024-02-21 Hollister Incorporated Methods of making packaged hydrophilic medical products that are hydrated within the package
US11957614B2 (en) 2019-06-11 2024-04-16 Convatec Technologies, Inc. Urine collection bags for use with catheter products, kits incorporating the same, and methods therefor
CN110124185A (zh) * 2019-06-25 2019-08-16 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种带有可塑性支架的导尿管及用于该支架的消毒装置
GB202006056D0 (en) * 2020-04-24 2020-06-10 Convatec Ltd A catheter
CN111731681B (zh) * 2020-07-23 2020-11-17 苏州微比特自动化有限公司 包装袋
WO2022031550A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-10 C.R.Bard, Inc. Intermittent-catheter assemblies
CN113189315B (zh) * 2021-04-13 2024-01-23 山东省医疗器械产品质量检验中心 评价抗菌导尿管抗菌活性的体外动态模型及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3223535A1 (de) * 1981-09-04 1983-03-24 Hans-Günter Dipl.-Ing. Dr. 3000 Hannover Haindl Schlauchkatheter
WO2000030575A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Coloplast A/S A urinary catheter assembly with integrated catheter applicator
US20010001443A1 (en) * 1996-09-18 2001-05-24 Coloplast A/S Ready-to-use urinary catheter assembly
WO2001043807A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Astra Tech Ab Catheter wetting apparatus

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2997043A (en) 1954-08-17 1961-08-22 Becton Dickinson Co Protective cannula sheath
US3345988A (en) * 1965-05-27 1967-10-10 Sterilon Corp Catheter lubricating sac
US3648704A (en) * 1970-07-17 1972-03-14 Frederick E Jackson Disposable catheter apparatus
US3967728A (en) * 1973-03-02 1976-07-06 International Paper Company Catheter package
US3854483A (en) * 1973-10-09 1974-12-17 J Powers Urethral introduction catheter
US4269310A (en) * 1979-05-14 1981-05-26 Uson Aurelio C Aseptic container and manipulator for a urethral catheter having an integral antiseptic solution and lubricant
JPH0626563B2 (ja) 1986-07-10 1994-04-13 株式会社新素材総合研究所 医療用容器及びその製造方法
JPH02114046A (ja) 1988-01-14 1990-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd ホイール走行式建設機械の駐車ブレーキ制御装置
US4811847A (en) * 1988-03-14 1989-03-14 Reif Thomas H Urinary catheter package
US4811817A (en) * 1988-05-17 1989-03-14 Geary Timothy C Self-contained ladder system for a boat
JPH02114046U (ja) * 1989-03-01 1990-09-12
GB8911878D0 (en) * 1989-05-24 1989-07-12 Allen Nicholas J Mixing device
JPH0370596U (ja) * 1989-11-14 1991-07-16
US5209347A (en) * 1990-12-05 1993-05-11 Clintec Nutrition Company Internal tear seal dual bag
DE4312353A1 (de) 1992-05-07 1993-11-11 Juergen Rus Absaugkatheter mit Hülle
US5582599A (en) 1994-07-25 1996-12-10 Daneshvar; Yousef Clean catheter insertion system
AT403779B (de) 1996-01-22 1998-05-25 Bacher Helmut Vorrichtung zur filterung plastifizierten thermoplastischen kunststoffgutes und filterelement für eine solche vorrichtung
SE9600276D0 (sv) * 1996-01-25 1996-01-25 Astra Ab A wetting device for wetting a hydrophilic catheter and a urine collection bag incorporating said device
AU710966B2 (en) 1996-11-01 1999-09-30 Coloplast A/S A urinary catheter assembly with a ready-to-use catheter
GB9624269D0 (en) 1996-11-21 1997-01-08 Rusch Manufacturing Uk Limited Packaged medical device
US6090075A (en) 1998-03-31 2000-07-18 House; Jamie Glen Disposable urinary catheterization assembly
WO2000016843A1 (en) 1998-09-23 2000-03-30 Coloplast A/S Catheter set
SE9900465D0 (sv) * 1999-02-12 1999-02-12 Astra Ab Storage package
JP2000281144A (ja) 1999-03-26 2000-10-10 Terumo Corp 包装体
US7066912B2 (en) * 1999-12-17 2006-06-27 Astra Tech Ab Catheter wetting apparatus
JP2001190639A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器
WO2001052763A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Medical Technologies Of Georgia, Inc. Catheter package and method
JP3070596U (ja) 2000-01-28 2000-08-04 株式会社大塚製薬工場 複室容器
JP2001252333A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Material Eng Tech Lab Inc 医療用複室容器
JP2001299875A (ja) 2000-04-24 2001-10-30 Nipro Corp 液体収容バッグ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3223535A1 (de) * 1981-09-04 1983-03-24 Hans-Günter Dipl.-Ing. Dr. 3000 Hannover Haindl Schlauchkatheter
US20010001443A1 (en) * 1996-09-18 2001-05-24 Coloplast A/S Ready-to-use urinary catheter assembly
WO2000030575A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Coloplast A/S A urinary catheter assembly with integrated catheter applicator
WO2001043807A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Astra Tech Ab Catheter wetting apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526384A (ja) * 2010-05-25 2013-06-24 デンツプライ・アイエイチ・アクチエボラーグ カテーテル及び湿潤流体パウチを収容するレセプタクルを含んでなるカテーテルアセンブリ
US10758704B2 (en) 2015-06-26 2020-09-01 Coloplast A/S Urinary catheter assembly
US11167107B2 (en) 2016-09-27 2021-11-09 Coloplast A/S Hydrated catheter with sleeve
US11998705B2 (en) 2016-09-27 2024-06-04 Coloplast A/S Urinary catheter assembly having a urinary catheter sealed inside of a closed package
US11497886B2 (en) 2018-07-20 2022-11-15 Coloplast A/S Intermittent urinary catheter assembly
US11969558B2 (en) 2018-07-20 2024-04-30 Coloplast A/S Intermittent urinary catheter assembly
US11771584B2 (en) 2018-12-20 2023-10-03 Coloplast A/S Urine collecting bag

Also Published As

Publication number Publication date
CA2458840C (en) 2012-01-03
JP2009279454A (ja) 2009-12-03
EP2113279B1 (en) 2019-10-23
JP5005744B2 (ja) 2012-08-22
CN1564699A (zh) 2005-01-12
EP2295108A1 (en) 2011-03-16
CN100408121C (zh) 2008-08-06
CA2709387A1 (en) 2003-11-13
AU2003230501B2 (en) 2005-09-01
ATE493164T1 (de) 2011-01-15
DE60335514D1 (de) 2011-02-10
EP1852139B1 (en) 2016-05-18
US9314585B2 (en) 2016-04-19
JP4589103B2 (ja) 2010-12-01
CN102151352A (zh) 2011-08-17
SE0201330D0 (sv) 2002-04-30
EP1420846B1 (en) 2010-12-29
CA2709391A1 (en) 2003-11-13
EP2295107A1 (en) 2011-03-16
CN101053686B (zh) 2011-07-27
EP1852139A1 (en) 2007-11-07
ES2354970T3 (es) 2011-03-21
EP1420846A1 (en) 2004-05-26
JP2005523779A (ja) 2005-08-11
US8740863B2 (en) 2014-06-03
CA2709391C (en) 2014-02-18
DK1852139T3 (en) 2016-07-25
CA2709387C (en) 2014-02-18
US20090200186A1 (en) 2009-08-13
US8986265B2 (en) 2015-03-24
AU2003230501A1 (en) 2003-11-17
US20050043715A1 (en) 2005-02-24
EP2113279A1 (en) 2009-11-04
HUE029910T2 (en) 2017-04-28
DK1420846T3 (da) 2011-02-07
US20090200187A1 (en) 2009-08-13
CN101053686A (zh) 2007-10-17
JP5285549B2 (ja) 2013-09-11
CA2458840A1 (en) 2003-11-13
WO2003092779A1 (en) 2003-11-13
BR0304539A (pt) 2004-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005744B2 (ja) カテーテル・アッセンブリー
EP1237615B2 (en) Catheter wetting apparatus
US7066912B2 (en) Catheter wetting apparatus
JP4790679B2 (ja) 即使用可能の泌尿器カテーテル組立体
US20130153446A1 (en) Medical device assembly
US20150335856A1 (en) Medical device assembly
AU2008200776B2 (en) Catheter assembly
AU2005204220B2 (en) Catheter assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees