JP2009276754A - 光学表示装置の製造方法及び製造システム - Google Patents

光学表示装置の製造方法及び製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009276754A
JP2009276754A JP2009093181A JP2009093181A JP2009276754A JP 2009276754 A JP2009276754 A JP 2009276754A JP 2009093181 A JP2009093181 A JP 2009093181A JP 2009093181 A JP2009093181 A JP 2009093181A JP 2009276754 A JP2009276754 A JP 2009276754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
optical
optical display
roll
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009093181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674261B2 (ja
Inventor
Tomokazu Yura
友和 由良
Kazuo Kitada
和生 北田
Satoshi Koshio
智 小塩
Takuya Nakazono
拓矢 中園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009093181A priority Critical patent/JP4674261B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to CN2009801073219A priority patent/CN101960503B/zh
Priority to KR1020107019984A priority patent/KR101058951B1/ko
Priority to PCT/JP2009/057272 priority patent/WO2009128384A1/ja
Priority to US12/937,609 priority patent/US8398800B2/en
Priority to TW098112385A priority patent/TW201007252A/zh
Publication of JP2009276754A publication Critical patent/JP2009276754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674261B2 publication Critical patent/JP4674261B2/ja
Priority to US13/314,225 priority patent/US8409388B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる光学表示装置の製造システム及び製造方法を提供する。
【解決手段】光学表示ユニットの供給装置と、ロールから切断した後に供給する光学フィルムの供給装置と、光学表示ユニットの表面に光学フィルムを貼り合せる貼合装置と、各装置の作動又は停止を行う制御装置と、光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、制御装置は、光学フィルムの継ぎ合わせ位置から光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数Nを記憶し、計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数Nとがほぼ同数になったときに、各装置の停止を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、光学表示ユニットに偏光板を含む光学フィルムを貼り合わせるための光学表示装置の製造方法及び製造システムに関する。
従来の液晶表示装置に実装される光学表示装置の製造方法を図6に概念的に示す。まず、光学フィルム製造メーカでは、光学フィルムを有する長尺(帯状)のシート状製品をロール原反として製造する(#1)。この具体的製造工程は公知の製造工程であり、説明は省略する。この長尺(帯状)のシート状製品のロール原反として、例えば、液晶表示装置に用いられる偏光板原反、位相差板原反、偏光板と位相差板の積層フィルム原反等がある。次いで、ロール原反を所定サイズ(光学表示ユニットのサイズに従ったサイズ)にスリットする(#2)。次いで、スリットされた長尺の原反を、貼り合わされる光学表示ユニットのサイズに合わせて定尺切断する(#3)。次いで、定尺切断された枚葉のシート状製品(光学フィルム)を外観検査する(#4)。この検査方法としては、例えば、目視による欠点検査、公知の欠点検査装置を用いた検査が挙げられる。欠点は、例えば、表面又は内部の汚れ、傷、異物をかみ込んだ打痕状のひねったような特殊状欠点(クニックと称されることがある)、気泡、異物等を意味している。次いで、完成品検査をする(#5)。完成品検査は、外観検査よりも良品判定の厳しい品質基準に従った検査である。次いで、枚葉のシート状製品の4方の端面を端面加工する(#6)。これは、輸送中において、端面から粘着剤等がはみださないように防止するために行なわれる。次いで、クリーンルーム環境において、枚葉のシート状製品をクリーン包装する(#7)。次いで、輸送のために包装(輸送梱包)する(#8)。以上のようにして枚葉のシート状製品が製造され、光学表示装置加工メーカに輸送される。
光学表示装置加工メーカでは、輸送されてきた枚葉のシート状製品を梱包解体する(#11)。次いで、輸送中あるいは梱包解体時に生じた傷、汚れ等を検査するために外観検査をする(#12)。検査で良品判定された枚葉のシート状製品は、次工程に搬送される。なお、この外観検査を省略する場合もある。枚葉のシート状製品が貼り合わされる光学表示ユニット(例えば、液晶セルが封入されたガラス基板ユニット)は、予め製造され、光学表示ユニットは貼り合わせ工程の前に洗浄される(#13)。
枚葉のシート状製品と光学表示ユニットを貼り合わせる(#14)。枚葉のシート状製品から粘着剤層を残して離型フィルムが剥離され、粘着剤層を貼り合わせ面として光学表示ユニットの一方の面に貼り合わせる。さらに、光学表示ユニットの他方の面にも同様に貼り合わせることができる。両面に貼り合わせる場合、光学表示ユニットのそれぞれの面には、同一構成の光学フィルムが貼り合わせるように構成されてもよく、異なる構成の光学フィルムが貼り合わされるように構成されていてもよい。次いで、光学フィルムが貼り合わせられた状態の光学表示装置の検査および欠点検査を行なう(#15)。この検査で良品判定された光学表示装置は、実装工程に搬送される(#16)。一方、不良品判定された光学表示装置には、リワーク処理が施される(#17)。リワーク処理で、光学表示ユニットから光学フィルムが剥離される。リワーク処理された光学表示ユニットは、新たに光学フィルムが貼り合わされる(#14)。
以上の製造工程において、特に端面加工、枚葉のシート状製品の包装、梱包解体等は、光学フィルム製造メーカと光学表示装置加工メーカとが別々の場所に存在しているために必要な工程となっている。しかしながら、多工程による製造コストの上昇問題があり、また、多工程や輸送により生じる傷、埃、汚れ等の問題、それに伴う検査工程の必要性、さらに他種類の枚葉シート状製品を在庫として保管・管理しなければならないという問題がある。
これを解決する方法として、特開2007−140046号公報(特許文献1)が提案されている。この発明によれば、光学表示装置の部材である光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して供給する供給手段と、供給手段によって引き出された帯状シート状製品の欠陥を検出する検出手段と、検出手段の検出結果に基づいて帯状シート状製品を切断し、個々のシート状製品に加工する切断加工手段と、切断加工手段で切断加工されたシート状製品を貼合わせ加工を行うために移送する移送手段と、移送手段によって移送されたシート状製品と光学表示装置の部材である光学表示ユニットを貼合わせる貼合わせ加工手段とを具備し、これら各手段を連続した製造ライン工程上に配置したことを特徴とする。上記の構成においては、光学フィルムを有する帯状シート状製品から直接、所望のサイズに切断加工して、この切断されたシート状製品を光学表示ユニットに貼り合わせることができる。よって、従来であれば、帯状シート状製品を打ち抜き、打ち抜き後のシート状製品を厳重に梱包し、光学表示装置加工メーカに納品していたところを、ロールに巻き付けた帯状シート状製品を直接梱包して納品することが可能となる。
特開2007−140046号公報
しかしながら、特許文献1の光学表示装置の製造システムでは、光学表示ユニットの種類を変えて別の製品を製造する際(即ち、品種交換の際)、先の光学表示ユニットの供給を一旦停止し、先の品種の光学表示ユニットを使い切るまで、先の品種の光学フィルムの貼り合わせを継続するのが一般的である。この場合、先の品種の光学表示ユニットを使い切った時点で、ロールから供給されて貼り合わせを行うまでの先の品種の光学フィルムは、製造システムの内部に残存することになり、次の製品(後の品種)を製造する際には、残存する先の品種の光学フィルムを除去する必要があった。更に、除去した切断後の光学フィルム(以下、「チップ品」という場合がある)は、再び製造システム内に設置するのが困難であるため、廃棄するのが一般的であった。
一方、特許文献1のような製造システムでは、光学表示ユニットの一方の片面に光学フィルムを貼り合わせるラインと、他の片面に光学フィルムを貼り合わせるラインとの両者を備えるものが、製造効率がより高くなる。しかし、この方式であると、両側に貼り合わせるチップ品が残存することになり、各々のラインの長さにも依るが、合計で70枚以上になる場合がある。
そこで、本発明の目的は、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる光学表示装置の製造システム及び製造方法を提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成できる。
即ち、本発明の光学表示装置の製造方法は、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に光学フィルムを貼り合せる貼合工程と、品種交換の際に、先の品種のロールから後の品種のロールに交換して、先の品種と後の品種の光学フィルムを継ぎ合わせるロール交換工程と、を含み、前記光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数Nとして、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数Nになったときに、前記貼合工程を停止して前記ロール交換工程を実施することを特徴とする。
本発明の光学表示装置の製造方法によると、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数Nになったときに、前記貼合工程を停止して前記ロール交換工程を実施するため、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。このため、先の品種の貼合工程が終了した時点で、装置内部には後の品種の光学表示ユニットと後の品種の光学フィルムだけが存在しており、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる。
また、本発明の光学表示装置の製造方法は、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合工程と、第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの他方表面に第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合工程と、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせる第1ロール交換工程と、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせる第2ロール交換工程と、を含み、前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N1とし、前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N2として、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程又は前記第2貼合工程を停止して、対応する前記第1ロール交換工程又は前記第2ロール交換工程を実施することを特徴とする。
本発明の光学表示装置の製造方法によると、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、少なくとも何れかの貼合工程を停止して対応するロール交換工程を実施するため、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。このため、先の品種の貼合工程が終了した時点で、装置内部には後の品種の光学表示ユニットと後の品種の光学フィルムだけが存在しており、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる。
また、本発明の光学表示装置の製造方法は、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合工程と、第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの他方表面に第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合工程と、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせる第1ロール交換工程と、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせる第2ロール交換工程と、を含み、前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N1とし、前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N2として、N1がN2より大きい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第1ロール交換工程を実施し、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を再開して、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第2ロール交換工程を実施し、N1がN2より小さい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第2ロール交換工程を実施し、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を再開して、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第1ロール交換工程を実施し、N1がN2にほぼ等しい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが、ほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第1ロール交換工程及び第2ロール交換工程を実施することを特徴とする。
本発明の光学表示装置の製造方法によると、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又は前記枚数N2の何れか大きい方になったときに、貼合工程を停止して対応する光学フィルムのロール交換工程を実施するため、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、そのロールの継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。次いで、貼合工程を再開して、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又は前記枚数N2の何れか小さい方になったときに、貼合工程を停止して対応する光学フィルムのロール交換工程を実施するため、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、そのロールの継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。このため、先の品種の貼合工程が終了した時点で、装置内部には後の品種の光学表示ユニットと後の品種の第1及び第2光学フィルムだけが存在しており、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる。
また、前記先の品種の光学表示ユニットに引き続いて、後の品種の光学表示ユニットを順次供給することが好ましい。この方法によって、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ終了後に、直ちに後の品種の光学表示ユニットの貼り合わせを行うことができ、製造効率をより高めることが可能になる。
一方、本発明の光学表示装置の製造システムは、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、光学表示ユニットを順次供給する光学表示ユニットの供給装置と、光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する光学フィルムの供給装置と、前記光学表示ユニットの供給装置から供給された光学表示ユニットの表面に、前記光学フィルムの供給装置から供給された光学フィルムを貼り合せる貼合装置と、前記各装置の作動又は停止を行う制御装置と、を備え、前記光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種のロールから後の品種のロールに交換して、先の品種と後の品種の光学フィルムを継ぎ合わせるためのロール交換部を有し、前記光学表示ユニットの供給装置は、前記光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、前記制御装置は、前記光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数Nを記憶し、前記計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数Nとがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行うことを特徴とする。
本発明の光学表示装置の製造システムによると、光学表示ユニットの供給装置が供給を計数する計数部を有しており、そこからの情報に基づいて、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数Nになったときに、前記制御装置が各装置を停止させるため、ロール交換部にてロールの交換が行え、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。このため、先の品種の光学表示ユニットの貼合工程が終了した時点で、装置内部には後の品種の光学表示ユニットと後の品種の光学フィルムだけが存在しており、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる。
また、本発明の光学表示装置の製造システムは、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、光学表示ユニットを順次供給する光学表示ユニットの供給装置と、第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第1光学フィルムの供給装置と、前記光学表示ユニットの供給装置から供給された光学表示ユニットの一方表面に、前記第1光学フィルムの供給装置から供給された第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合装置と、第1光学フィルムの貼り合せ後の光学表示ユニットを搬送して供給する搬送供給装置と、第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第2光学フィルムの供給装置と、前記搬送供給装置から供給された光学表示ユニットの他方表面に、前記第2光学フィルムの供給装置から供給された第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合装置と、前記各装置の作動又は停止を行う制御装置と、を備え、前記第1光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせるための第1ロール交換部を有し、前記第2光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせるための第2ロール交換部を有し、前記光学表示ユニットの供給装置は、前記光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、前記制御装置は、前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N1を記憶すると共に、前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N2を記憶し、かつ前記制御装置は、前記計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行うことを特徴とする。
本発明の光学表示装置の製造システムによると、光学表示ユニットの供給装置が供給を計数する計数部を有しており、そこからの情報に基づいて、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又は前記枚数N2になったときに、前記制御装置が各装置を停止させるため、ロール交換部にてロールの交換が行え、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとが何れかの光学フィルムについてほぼ対応している。このため、先の品種の光学表示ユニットの貼合工程が終了した時点で、装置内部には後の品種の光学表示ユニットと後の品種の光学フィルムだけが存在しており、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる。
また、本発明の光学表示装置の製造システムは、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、光学表示ユニットを順次供給する光学表示ユニットの供給装置と、第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第1光学フィルムの供給装置と、前記光学表示ユニットの供給装置から供給された光学表示ユニットの一方表面に、前記第1光学フィルムの供給装置から供給された第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合装置と、第1光学フィルムの貼り合せ後の光学表示ユニットを搬送して供給する搬送供給装置と、第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第2光学フィルムの供給装置と、前記搬送供給装置から供給された光学表示ユニットの他方表面に、前記第2光学フィルムの供給装置から供給された第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合装置と、前記各装置の作動又は停止を行う制御装置と、を備え、前記第1光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせるための第1ロール交換部を有し、前記第2光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせるための第2ロール交換部を有し、前記光学表示ユニットの供給装置は、前記光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、前記制御装置は、前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N1を記憶すると共に、前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N2を記憶し、かつ前記制御装置は、前記計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2の何れか大きい方とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行うと共に、前記各装置の作動後に光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2の何れか小さい方とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行うことを特徴とする。
本発明の光学表示装置の製造システムによると、光学表示ユニットの供給装置が供給を計数する計数部を有しており、そこからの情報に基づいて、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又は前記枚数N2の何れか大きい方になったときに、前記制御装置が各装置を停止させるため、ロール交換部にてロールの交換が行え、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、そのロールの継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。次いで、貼合を再開して、貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又は前記枚数N2の何れか小さい方になったときに、貼合工程を停止して対応する光学フィルムのロール交換工程を実施するため、その時点において残存する光学表示ユニットの数と、そのロールの継ぎ合わせ位置より下流側の光学フィルムの長さとがほぼ対応している。このため、先の品種の光学表示ユニットの貼合工程が終了した時点で、装置内部には後の品種の光学表示ユニットと後の品種の第1及び第2光学フィルムだけが存在しており、品種交換の際に装置内部に残存する先の品種の光学フィルムをより少なくすることができる。
また、前記制御装置は、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数X0が何れかの時点で予め入力され、この枚数X0と前記計数部からの情報に基づいて、前記枚数Xを計算することが好ましい。このように、予め残り枚数X0が入力されることで、この枚数X0と前記計数部からの情報に基づいて、貼り合わせ前の残り枚数Xをより正確に計算することができる。
本発明の製造システムによる工程を示すフローチャート 本発明の製造システムの制御装置のプログラムを示すフローチャート 本発明の製造システムの一例を説明するための図 本発明の製造システムの一例を説明するための図 第1、第2光学フィルムの積層構造の一例について説明するための図 従来の光学表示装置の製造方法のフローチャート
以下、本発明の実施形態について、光学表示装置の製造システムに用いる原材料、製造工程の流れ、製造システムの各部の構成の順で説明する。図1に、光学表示装置の製造方法のフローチャートの一例を示す。図2に、光学表示装置の製造システムの制御装置におけるプログラムのフローチャートの一例を示す。図3に、光学表示装置の製造システムの一例の構成図を示す。図4に、光学表示装置の製造システムの一例の平面配置図を示す。
(光学表示ユニット)
まず、本発明に用いられる光学表示ユニットとしては、例えば、液晶セルのガラス基板ユニット、有機EL発光体ユニット等が挙げられる。本発明は、長方形の外形を有する光学表示ユニットに有効であり、例えば、長辺/短辺が16/9であるものや、4/3であるものなどが用いられる。
(光学フィルム)
光学表示ユニットに貼り付けられる光学フィルムとしては、偏光板を含む光学フィルムが挙げられ、偏光板、又は偏光板に位相差フィルム、輝度向上フィルム、それらフィルムの2以上の組み合わせを積層した光学フィルム等が例示される。これら光学フィルムの表面には、保護用の透明フィルムが積層される場合がある。また、光学フィルムの一方表面には、例えば光学表示ユニットに貼り付けられるように、粘着剤層が形成されるのが好ましく、この粘着剤層を保護するための離型フィルムが設けられる。また、光学フィルムのその他方表面には、例えば粘着剤層を介して表面保護フィルムが設けられる。以下において、表面保護フィルムおよび離型フィルムが積層された光学フィルムをシート製品と称することがある。
(製造フローチャート)
本発明の光学表示装置の製造方法は、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に光学フィルムを貼り合せる貼合工程を含む。本発明では、光学表示ユニットの片面又は両面に光学フィルムを貼り合せることができる。
本実施形態では、第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、光学表示ユニットの一方表面に第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合工程と、第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、光学表示ユニットの他方表面に第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合工程とを含む例を示す。
第1貼合工程は、例えば、以下で述べる(2)搬送工程〜(5)第1光学フィルム貼合工程によって実施され、第2貼合工程は、例えば、以下で述べる(8)搬送工程〜(11)第2光学フィルム貼合工程によって実施される。
(1)第1ロール原反準備工程(図1、S1)。長尺の第1シート製品を第1ロール原反として準備する。第1ロール原反の幅は、光学表示ユニットの貼り合わせサイズに依存している。具体的には、光学表示ユニットの長辺又は短辺の一方に対応させて、第1ロール原反の幅が決定され、他方に対応させて、第2ロール原反の幅が決定される。このため、第1ロール原反と第2ロール原反とは、異なる幅を有している。
図5に示すように、例えば、第1シート製品F1の積層構造は、第1光学フィルムF11と、第1離型フィルムF12と、表面保護フィルムF13とを有する。第1光学フィルムF11は、第1偏光子F11aと、その一方面に接着剤層(不図示)を介した第1フィルムF11bと、その他方面に接着剤層(不図示)を介した第2フィルムF11cとで構成されている。
第1、第2フィルムF11b、F11cは、例えば、偏光子保護フィルム(例えばトリアセチルセルロースフィルム、PETフィルム等)である。第2フィルムF11cは、第1粘着剤F14を介して光学表示ユニット面側に貼り合わされる。第1フィルムF11bには、表面処理を施すことができる。表面処理としては、例えば、ハードコート処理や反射防止処理、スティッキングの防止や拡散ないしアンチグレア等を目的とした処理等が挙げられる。第1離型フィルムF12は、第2フィルムF11cと第1粘着剤層F14を介して設けられている。また、表面保護フィルムF13は、第1フィルムF11bと粘着剤層F15を介して設けられている。第1、第2フィルムF11b、F11cの具体的構成は後述する。以下において、偏光子と偏光子保護フィルムとの積層構造を偏光板と称することがある。
以下の各工程は、工場内の隔離された隔離構造内において行なわれ、清浄度が維持されている。特に光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合わせる貼合工程において清浄度が維持されることが好ましい。
(2)搬送工程(図1、S2)。準備され設置された第1ロール原反から第1シート製品F1を繰り出し、下流側に搬送する。第1シート製品F1を搬送する第1搬送装置12は、例えば、ニップローラ対、テンションローラ、回転駆動装置、アキュムレート装置、センサー装置、制御装置等で構成されている。
(3)第1検査工程(図1、S3)。第1シート製品F1の欠点を第1欠点検査装置14を用いて検査する。ここでの欠点検査方法としては、第1シート製品F1の両面に対し、透過光、反射光による画像撮影・画像処理する方法、検査用偏光フィルムをCCDカメラと検査対象物との間に、検査対象である偏光板の偏光軸とクロスニコルとなるように配置(0度クロスと称することがある)して画像撮影・画像処理する方法、検査用偏光フィルムをCCDカメラと検査対象物との間に、検査対象である偏光板の偏光軸と所定角度(例えば、0度より大きく10度以内の範囲)になるように配置(x度クロスと称することがある)して画像撮影・画像処理する方法が挙げられる。なお、画像処理のアルゴリズムは公知の方法を適用でき、例えば二値化処理による濃淡判定によって欠点を検出することができる。
透過光による画像撮影・画像処理方法では、第1シート製品F1内部の異物が検出できる。反射光による画像撮影・画像処理方法では、第1シート製品F1表面の付着異物が検出できる。0度クロスによる画像撮影・画像処理方法では、主に、表面異物、汚れ、内部の異物等が輝点として検出できる。x度クロスによる画像撮影・画像処理方法では、主に、クニックを検出することができる。
第1欠点検査装置14で得られた欠点の情報は、その位置情報(例えば、位置座標)とともに紐付けされて、制御装置1に送信され、後述する第1切断装置16による切断方法に寄与させることができる。
(4)第1切断工程(図1、S4)。第1切断装置16は、第1離型フィルムF12を切断せずに、表面保護フィルムF13、粘着剤層F15、第1光学フィルムF11および第1粘着剤層F14を所定サイズに切断する。その結果、第1離型フィルムF12を第1光学フィルムF11の搬送媒体として使用することができる。つまり、本発明では、光学フィルムに粘着剤層を介して形成された離型フィルムを搬送媒体として、第1貼合工程および第2貼合工程に第1光学フィルムF11および第2光学フィルムF21を各々搬送して供給することが好ましい。
切断長さに関しては、例えば、光学表示ユニットの長辺又は短辺の一方に対応させて、第1ロール原反の幅が短辺に対応する場合には、光学フィルムを長辺に対応する長さで切断し、または第1ロール原反の幅が長辺に対応する場合には、光学フィルムを短辺に対応する長さで切断する。本実施形態では、図4に示すように、第1ロール原反(第1シート製品F1)の幅が、光学表示ユニットWの短辺に対応する場合の例を示す。
切断手段としては、例えば、レーザ装置、カッター、その他の公知の切断手段等が挙げられる。第1欠点検査装置14で得られた欠点の情報に基づいて、欠点を避けるように切断するように構成される。これにより、第1シート製品F1の歩留まりが大幅に向上する。欠点を含む第1シート製品F1は、後述する第1排除装置19によって排除され、光学表示ユニットWには貼り付けされないように構成される。つまり、本発明では、第1光学フィルムF11および第2光学フィルムF21を供給する際に、光学フィルムの欠点を有する部分を切断排除する欠点部分の排除工程を含むことが好ましい。
(5)第1光学フィルム貼合工程(図1、S5)。第1剥離装置17を用いて第1離型フィルムF12を除去しながら、第1貼合装置18を用いて当該第1離型フィルムF12が除去された第1光学フィルムF11を第1粘着剤層F14を介して光学表示ユニットWに貼り合せる。貼り合せに際し、後述するように、第1光学フィルムF11と光学表示ユニットWをロール対で挟んで圧着する。
(6−1)洗浄工程(図1、S6−1)。光学表示ユニットWは、研磨洗浄、水洗浄等によって、その表面が洗浄される。洗浄された光学表示ユニットWは、検査装置まで搬送される。
(6−2)検査工程(図1、S6−2)。洗浄後の光学表示ユニットWは、検査装置によって、その表面が検査される。検査後の光学表示ユニットWは、第1貼合装置18まで搬送される。
これら、第1ロール原反準備工程、第1検査工程、第1切断工程、第1光学フィルム貼合工程、洗浄工程、検査工程のそれぞれの工程は連続した製造ラインとされることが好ましい。以上の一連の製造工程において、光学表示ユニットWの一方面に第1光学フィルムF11が貼り合わされる。以下では、その他面に第2光学フィルムF21を貼り合わる製造工程について説明する。
(7)第2ロール原反準備工程(図1、S11)。長尺の第2シート製品F2を第2ロール原反として準備する。図5の示すように、第2シート製品F2の積層構造は、第1シート製品と同様の構成であるが、これに限定されない。第2シート製品F2は、第2光学フィルムF21と、第2離型フィルムF22と、表面保護フィルムF23とを有する。第2光学フィルムF21は、第2偏光子21aと、その一方面に接着剤層(不図示)を介した第3フィルムF21bと、その他方面に接着剤層(不図示)を介した第4フィルムF21cとで構成されている。
第3、第4フィルムF21b、F21cは、例えば、偏光子保護フィルム(例えばトリアセチルセルロースフィルム。PETフィルム等)である。第4フィルムF21cは、第2粘着剤層F24を介して光学表示ユニットW面側に貼り合わされる。第3フィルムF21bには、表面処理を施すことができる。表面処理としては、例えば、ハードコート処理や反射防止処理、スティッキングの防止や拡散ないしアンチグレア等を目的とした処理等が挙げられる。第2離型フィルムF22は、第4フィルムF21cと第2粘着剤層F24を介して設けられている。また、表面保護フィルムF23は、第3フィルムF21bと粘着剤層F25を介して設けられている。
(8)搬送工程(図1、S12)。準備され設置された第2ロール原反から第2シート製品F2を繰り出し、下流側に搬送する。第2シート製品を搬送する第2搬送装置22は、例えば、ニップローラ対、テンションローラ、回転駆動装置、アキュムレート装置、センサー装置、制御装置等で構成されている。
(9)第2検査工程(図1、S13)。第2シート製品F2の欠点を第2欠点検査装置24を用いて検査する。ここでの欠点検査方法は、上述した第1欠点検査装置による方法と同様である。
(10)第2切断工程(図1、S14)。第2切断装置26は、第2離型フィルムF22を切断せずに、表面保護フィルムF23、粘着剤層F25、第2光学フィルムF21および第2粘着剤層F24を所定サイズに切断する。具体的には、光学表示ユニットWの長辺又は短辺の一方に対応させて、第2ロール原反の幅が短辺に対応する場合には、光学フィルムを長辺に対応する長さで切断し、または第2ロール原反の幅が長辺に対応する場合には、光学フィルムを短辺に対応する長さで切断する。本実施形態では、図4に示すように、第2ロール原反(第2シート製品F2)の幅が、光学表示ユニットWの長辺に対応する場合の例を示す。
切断手段としては、例えば、レーザ装置、カッター、その他の公知の切断手段等が挙げられる。第2欠点検査装置24で得られた欠点の情報に基づいて、欠点を避けるように切断するように構成される。これにより、第2シート製品F2の歩留まりが大幅に向上する。欠点を含む第2シート製品F2は、後述する第2排除装置29によって排除され、光学表示ユニットWには貼り付けされないように構成される。
(11)第2光学フィルム貼合工程(図1、S15)。次いで、第2切断工程後に、第2剥離装置27を用いて第2離型フィルムF22を除去しながら、第2貼合装置28を用いて当該第2離型フィルムF22が除去された第2光学フィルムF21を、第2粘着剤層F24を介して、光学表示ユニットWの第1光学フィルムF11が貼り合わされている面と異なる面に貼り合せる。なお、第2光学フィルムF21を光学表示ユニットWに貼り合せる前に、光学表示ユニットWを90度回転させ、第1光学フィルムF11と第2光学フィルムF21をクロスニコルの関係にする場合がある。つまり、本発明では、第1貼合工程で貼り合せた後の光学表示ユニットWを、第2貼合工程での貼り合せ方向に旋回させる旋回工程を含むことが好ましい。貼り合せに際し、後述するように、第2光学フィルムF21と光学表示ユニットWをロールで挟んで圧着する。
(12)光学表示装置の検査工程(図1、S16)。検査装置は、光学表示ユニットWの両面に光学フィルムが貼着された光学表示装置を検査する。検査方法としては、光学表示装置の両面に対し、反射光による画像撮影・画像処理する方法が例示される。また他の方法として、検査用偏光フィルムをCCDカメラと検査対象物との間に設置する方法も例示される。なお、画像処理のアルゴリズムは公知の方法を適用でき、例えば二値化処理による濃淡判定によって欠点を検出することができる。
(13)検査装置で得られた欠点の情報に基づいて、光学表示装置の良品判定がなされる。良品判定された光学表示装置は、次の実装工程に搬送される。不良品判定された場合、リワーク処理が施され、新たに光学フィルムが貼られ、次いで検査され、良品判定の場合、実装工程に移行し、不良品判定の場合、再度リワーク処理に移行するかあるいは廃棄処分される。
以上の一連の製造工程において、第1光学フィルムF11の貼合工程と第2光学フィルムF21貼合工程とを連続した製造ラインとすることによって、光学表示装置を好適に製造することができる。
(14)ロール交換工程(図1では図示省略)。本発明の光学表示装置の製造方法は、品種交換の際に、先の品種のロールから後の品種のロールに交換して、先の品種と後の品種の光学フィルムを継ぎ合わせるロール交換工程を含む。図示した製造工程の場合、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせる第1ロール交換工程と、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせる第2ロール交換工程とを含む。
ロール自体の交換は、光学フィルムを供給する装置のロール支持部(チャック等)から、先の品種のロールを取り外して、後の品種のロールを取り付ける方法などで行うことができる。
光学フィルムの継ぎ合わせ(スプライス)は、光学フィルムの端辺同士を突き合わせて粘着テープ等を片面又は両面に貼付する方法、光学フィルムの端辺同士を一定幅で重ね合わせて重なり部を粘着させる方法、光学フィルムの端辺同士を突き合わせて接着剤で接合する方法、光学フィルムを構成する各層の一部のみを長く残して切断し、その部分同士を接着等する方法、などにより行うことができる。
本発明において、ロール交換工程を実施するタイミングは、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数Nになったときに、貼合工程を停止してロール交換工程を実施する。ここで、枚数Nは、光学フィルムの継ぎ合わせ位置から光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数Nである。
この枚数Nを決定する方法としては、例えば、光学表示装置の製造に使用する装置を実際に使用して、ロールから光学フィルムを供給しながら、光学表示ユニットの貼合工程を実施する際に、光学フィルムを継ぎ合わせる位置にマーキングし、その継ぎ合わせ位置から、マークが光学フィルムの貼り合わせ位置に到達するまでに貼り合わされた光学表示ユニットの枚数を数えれば、それが枚数Nとなる。ただし、上記枚数Nは、光学フィルムの継ぎ合わせ位置から光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数nと同数であってもよいし、当該枚数nに対して所定数(例えば、上記枚数nの10%以下)だけ加えた枚数であってもよい。これは、ロールから供給される光学フィルムに欠点が検出された場合に、その欠点を含む部分が排除されることにより、実際に光学表示ユニットに貼り合せられる光学フィルムの枚数が減少する場合があるからである。上記枚数Nを、上記枚数nに対して所定数だけ加えた枚数とすることにより、ロールから供給される光学フィルムの一部が排除された場合であっても、光学表示ユニットの品種交換の前に当該光学表示ユニットに対応して貼り合せられる光学フィルムが足りなくなるのを防止することができる。
上記のように、ロール交換工程を実施するタイミングは、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが枚数nに一致したときであってもよいし、枚数nに対して所定数(例えば、上記枚数nの10%以下)だけ加えた枚数に一致したときであってもよい。すなわち、ロール交換工程を実施するタイミングは、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが枚数n以上となるような任意のタイミングとすることができる。
図示した製造工程の場合、第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N1とし、第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N2とし、これらの数値を使用することも可能である。この場合、上記枚数N1は、第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数n1と同数であってもよいし、当該枚数n1に対して所定数(例えば、上記枚数n1の10%以下)だけ加えた枚数であってもよい。また、上記枚数N2は、第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数n2と同数であってもよいし、当該枚数n2に対して所定数(例えば、上記枚数n2の10%以下)だけ加えた枚数であってもよい。
また、図示した製造工程の場合、第1ロール交換工程と第2ロール交換工程とは、枚数N1と枚数N2との大小関係によって、同時に行われる場合と、別のタイミングで行われる場合とがある。つまり、N1がN2より大きい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1になったときに、第1貼合工程及び第2貼合工程を停止して、第1ロール交換工程を実施し、第1貼合工程及び第2貼合工程を再開して、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N2になったときに、第1貼合工程及び第2貼合工程を停止して、第2ロール交換工程を実施する。ここで、第1ロール交換工程を実施するタイミングは、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが枚数n1に一致したときであってもよいし、枚数n1に対して所定数(例えば、上記枚数n1の10%以下)だけ加えた枚数に一致したときであってもよい。また、第2ロール交換工程を実施するタイミングは、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが枚数n2に一致したときであってもよいし、枚数n2に対して所定数(例えば、上記枚数n2の10%以下)だけ加えた枚数に一致したときであってもよい。すなわち、第1ロール交換工程を実施するタイミングは、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが枚数n1以上となるような任意のタイミングとすることができ、第2ロール交換工程を実施するタイミングは、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが枚数n2以上となるような任意のタイミングとすることができる。
N1がN2より小さい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N2になったときに、第1貼合工程及び第2貼合工程を停止して、第2ロール交換工程を実施し、第1貼合工程及び第2貼合工程を再開して、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1になったときに、第1貼合工程及び第2貼合工程を停止して、第1ロール交換工程を実施する。
N1がN2にほぼ等しい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが、ほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、第1貼合工程及び第2貼合工程を停止して、第1ロール交換工程及び第2ロール交換工程を実施する。「N1がN2にほぼ等しい」とは、枚数N1と枚数N2が同数であってもよいし、一方の枚数に対して他方の枚数が所定数(例えば、上記一方の枚数の10%以下)だけ加えた枚数であってもよい。また、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程又は前記第2貼合工程を停止して、対応する前記第1ロール交換工程又は前記第2ロール交換工程を実施することも可能である。
第1ロール交換工程又は第2ロール交換工程の際には、貼合装置等が停止されるが、これらの装置の停止は、手動停止又は自動停止により行うことが可能である。図2には、自動停止を行う場合のプログラムのフローチャートを示すが、その詳細は、製造システムに関して説明する。
(15)光学表示ユニットW交換工程(図1では図示省略)。光学表示ユニットWは、洗浄工程、検査工程などを経た後に、光学フィルムの貼り合わせ位置に供給される。洗浄工程を行う際、まず、収納箱から光学表示ユニットWを取り出し、搬送機構に載置させる。品種交換の際には、例えば、収納箱の単位で品種交換が行われる。具体的には、例えば先の品種の収納箱から全ての光学表示ユニットWが取り出された後に、後の品種の収納箱から新たな光学表示ユニットWの取り出しが行われる。また、先の品種の収納箱に、後の品種の光学表示ユニットWを追加することでも、品種交換を行うことができる。本発明では、このように、先の品種の光学表示ユニットWに引き続いて、後の品種の光学表示ユニットWを順次供給することが好ましい。
なお、本発明では、先の品種の光学表示ユニットWの貼り合わせが完了するまで、後の品種の光学表示ユニットWを供給せずに、貼り合わせが完了後に、貼合装置を停止した状態で、後の品種の光学表示ユニットWを供給して、洗浄工程、検査工程などを実施し、貼り合わせ位置に供給された光学表示ユニットWに対して、貼合装置により光学フィルムを貼り合わせることも可能である。
(スキップカット方式)
また、上記第1切断工程および第2切断工程の別実施形態を以下に説明する。この実施形態は、上記の第1検査工程、第2検査工程を備えていない場合に特に有効である。第1および第2ロール原反の幅方向の一方の端部には、所定ピッチ単位(例えば1000mm)に第1、第2シート状製品の欠点情報(欠点座標、欠点の種類、サイズ等)がコード情報(例えばQRコード、バーコード)として付されている場合がある。このような場合、切断する前段階で、このコード情報を読み取り、解析して欠点部分を避けるように、第1、第2切断工程において所定サイズに切断する(スキップカットと称することがある)。そして、欠点を含む部分は排除あるいは光学表示ユニットではない部材に貼り合わせるように構成し、所定サイズに切断された良品判定の枚葉のシート状製品を光学表示ユニットに貼り合わされるように構成する。これにより、光学表示装置の歩留まりが大幅に向上される。
(製造システムの全体の構成)
次に、本発明の製造システムの全体の構成について説明する。本発明の製造システムは、光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、図3〜図4に示すように、光学表示ユニットWの供給装置M1と、第1光学フィルムF11の供給装置M2と、第1光学フィルムF11を貼り合せる第1貼合装置M3と、貼り合せ後の光学表示ユニットWを搬送して供給する搬送供給装置M4と、第2光学フィルムF21の供給装置M5と、第2光学フィルムF21を貼り合せる第2貼合装置M6と、制御装置1とを備えている。
本実施形態では、図4に示すように、第1光学フィルムF11の供給装置M2と、第1貼合装置M3と、搬送供給装置M4と、第2光学フィルムF21の供給装置M5と、第2貼合装置M6とが、直線状に配置されると共に、第1貼合装置M3の光学表示ユニットWの流れ方向に対して、垂直な方向から光学表示ユニットWが供給されるように、供給装置M1が配置されている例を示す。
(製造システムの各部の構成)
以下に、本発明の製造システムの各部の構成の一例について説明する。
本発明の製造システムは、光学表示ユニットWを供給する光学表示ユニットWの供給装置M1を備えている。本実施形態では、光学表示ユニットの供給装置M1が、研磨洗浄装置、水洗浄装置、検査装置、乾燥装置を備えている例を示す。本発明では、搬送機構のみで光学表示ユニットの供給装置M1を構成することも可能である。
先ず、研磨洗浄装置について説明する。収納箱から光学表示ユニットWを取り出し、搬送機構に載置させる。光学表示ユニットWが洗浄位置に到達したら、搬送を停止し、光学表示ユニットWの端部を保持手段で保持する。研磨手段を垂直上方から光学表示ユニットWの上面に接触させ、研磨手段を垂直下方から光学表示ユニット下面に接触させる。それぞれの研磨手段を光学表示ユニットWの両表面において回転させる。これによって、光学表示ユニットWの両表面の付着異物が除去される。付着異物としては、例えば、ガラスの微小片(カレット)、繊維片等が例示される。
次に、水洗浄装置について説明する。研磨洗浄された光学表示ユニットWは、搬送機構によって水浴に搬送され、ここで水洗浄される。水浴の内部は純水が流れている。水浴から搬送された光学表示ユニットWの両面は、流水パイプから流出される純水によって、更にすすぎ洗浄される。
次いで、光学表示ユニットWは乾燥装置による清浄空気の送風によって水切りがなされる。次いで、光学表示ユニットWは、第1貼合装置18に搬送される。なお、別実施形態として、純水に代えて、エタノール水溶液を用いて洗浄することもできる。また、他の別実施形態として、水浴を省略することもできる。
光学表示ユニットWの供給装置M1には、光学表示ユニットWの供給を計数する計数部を有している。この計数部は、光学表示ユニットWの通過時にオンとなるリミットスイッチ、光の遮断を検知する光学センサ、通過時の回転数を計測する回転計、などで構成することができ、また、カメラから出力された画像情報に基づいて、計数を行ってもよい。
この計数部(図示省略)は、光学表示ユニットWの供給装置M1の何れの位置に設けてもよいが、例えば、収容箱からの光学表示ユニットWの取り出し装置、乾燥装置、又はその下流側などに設けることが可能である。計数部は、制御装置1に対して、例えば、光学表示ユニットWが通過する毎に計数信号を出力するように構成する。
本発明の製造システムは、第1光学フィルムF11を有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品F1を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第1光学フィルムの供給装置M2を備えている。本実施形態では、第1光学フィルムの供給装置M2が、第1搬送装置12、第1検査前剥離装置、第1欠点検査装置14、第1離型フィルム貼合装置、および第1切断装置16を備える例を示す。本発明では、第1検査前剥離装置、第1欠点検査装置14、第1離型フィルム貼合装置を備えることにより、第1光学フィルムの検査を精度良く行えるが、これらの装置は、省略することも可能である。
本発明において、第1光学フィルムの供給装置M2は、光学表示ユニットの長辺と短辺とに対応させて、短辺に対応する幅の光学フィルムを長辺に対応する長さで切断するように構成され、あるいは長辺に対応する幅の光学フィルムを短辺に対応する長さで切断するように構成してある。本実施形態では、第1光学フィルムの供給装置M2が、光学表示ユニットの短辺に対応する幅の光学フィルムを長辺に対応する長さで切断するように構成されている例を示す。
長尺の第1シート製品F1の第1ロール原反は、自由回転あるいは一定の回転速度で回転するようにモータ等と連動されたローラ架台装置に設置される。制御装置1によって回転速度が設定され、駆動制御される。
本発明では、光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種のロールから後の品種のロールに交換して、先の品種と後の品種の光学フィルムを継ぎ合わせるためのロール交換部を有している。本実施形態では、第1光学フィルムの供給装置M2は、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせるための第1ロール交換部を有している。
第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置は、通常、第1ロールと最初のニップローラ等との間に設けられるが、これを基準として枚数N1を決定するため、予め決められた位置に決めておくのが好ましい。
第1搬送装置12は、第1シート製品F1を下流側に搬送する搬送機構である。第1搬送装置12は制御装置1によって制御されている。
第1検査前剥離装置は、搬送されてきた第1シート製品F1から離型フィルムF12を剥離し、ロールに巻き取る構成である。ロールへの巻取り速度は制御装置1によって制御されている。剥離機構としては、離型フィルムF12を反転移送することにより、離型フィルムF12を剥離すると共に、離型フィルムF12を剥離した後の第1シート製品F1を搬送方向に搬送するように構成される。
第1欠点検査装置14は、離型フィルムF12の剥離後に、欠点検査をする。第1欠点検査装置14は、CCDカメラで撮像された画像データを解析して欠点を検出し、さらにその位置座標を算出する。この欠点の位置座標は、後述の第1切断装置16によるスキップカットに提供される。
第1離型フィルム貼合装置は、第1欠点検査後に、離型フィルムF12を第1粘着剤層F14を介して第1光学フィルムF11に貼り合せる。離型フィルムF12のロール原反から離型フィルムF12を繰り出し、1または複数のローラ対で、離型フィルムF12と第1光学フィルムF11を挟持し、当該ローラ対で所定の圧力を作用させて貼り合わせる。ローラ対の回転速度、圧力制御、搬送制御は、制御装置1によって制御される。
第1切断装置16は、離型フィルムF12を貼り合せた後に、当該離型フィルムF12を切断せずに、第1光学フィルムF11、表面保護フィルムF13、第1粘着剤層F14、粘着剤層F15を所定サイズに切断する。第1切断装置16は、例えばレーザ装置である。第1欠点検査処理で検出された欠点の位置座標に基づいて、第1切断装置16は、欠点部分を避けるように所定サイズに切断する。すなわち、欠点部分を含む切断品は不良品として後工程で第1排除装置19によって排除される。あるいは、第1切断装置16は、欠点の存在を無視して、連続的に所定サイズに切断してもよい。この場合、後述の貼り合せ処理において、当該部分を貼り合せずに除去するように構成できる。この場合の制御も制御装置1の機能による。
また、第1切断装置16は、第1シート製品F1を裏面から吸着保持する保持テーブルを配置し、レーザ装置を第1シート製品F1の上方に備える。第1シート製品F1の幅方向にレーザを走査させるように水平移動し、最下部の離型フィルムF12を残して第1光学フィルムF11、第1粘着剤層F14、表面保護フィルムF13、粘着剤層F15をその搬送方向に所定ピッチで切断(以下、適宜「ハーフカット」という)する。第1シート製品F1を保持テーブルで吸着する場合に、その下流側と上流側の第1シート製品F1の連続搬送を停止しないように、搬送機構のアキュムレート装置は上下垂直方向に移動するように構成されている。この動作も制御装置1の制御による。
本発明の製造システムは、光学表示ユニットWの供給装置M1から供給された光学表示ユニットWの一方表面に、第1光学フィルムの供給装置M2から供給された第1光学フィルムF11を貼り合せる第1貼合装置18(M3)を備えている。本実施形態では、第1貼合装置18(M3)が、押さえローラ、案内ローラによって構成されると共に、第1剥離装置17、第1排除装置19を更に備える例を示す。この第1排除装置19は、第1切断装置16と共に、光学フィルムの欠点を有する部分を切断排除する欠点部分の排除機構を構成するが、このような排除機構は、省略することも可能である。
第1貼合装置18は、上記切断処理後に、第1剥離装置17によって離型フィルムF12が剥離された第1シート製品F1(第1光学フィルムF11)を、第1粘着剤層F14を介して光学表示ユニットWに貼り合せる。第1シート製品F1の搬送経路は、光学表示ユニットWの搬送経路の上方である。
貼り合せる場合には、押さえローラ、案内ローラによって、第1光学フィルムF11を光学表示ユニットW面に圧接しながら貼り合わせる。押さえローラ、案内ローラの押さえ圧力、駆動動作は、制御装置1によって制御される。
第1剥離装置17の剥離機構としては、離型フィルムF12を反転移送することにより、離型フィルムF12を剥離すると共に、離型フィルムF12を剥離した後の第1シート製品F1(第1光学フィルムF11)を光学表示ユニットW面に送り出すように構成される。剥離された離型離ルムF12はロールに巻き取られる。ロールの巻取り制御は、制御装置1によって制御される。
つまり、本発明における第1光学フィルムの供給装置M2は、光学フィルムに粘着剤層を介して形成された離型フィルムを搬送媒体として、第1貼合装置M3に第1光学フィルムF11を供給する搬送機構を有する。
貼合せ機構としては、貼合せ位置に設けられた、押さえロ一ラとそれに対向して配置される案内ローラとから構成されている。案内ローラは、モータにより回転駆動するゴムローラで構成され、昇降可能に配備されている。また、その直上方にはモータにより回転駆動する金属ローラからなる押さえローラが昇降可能に配備されている。光学表示ユニットWを貼合せ位置に送り込む際には押さえローラはその上面より高い位置まで上昇されてローラ間隔を開けるようになっている。なお、案内ローラおよび押さえローラは、いずれもゴムローラであってもよいし金属ローラであってもよい。光学表示ユニットWは、上述したように各種洗浄装置によって洗浄され、搬送機構によって搬送される構成である。搬送機構の搬送制御も制御装置1の制御による。
欠点を含む第1シート製品F1を排除する第1排除装置19について説明する。欠点を含む第1シート製品F1が貼り合わせ位置に搬送されてくると、案内ローラが垂直下方に移動する。次いで、除去テープが掛け渡されたローラが案内ローラの定位置に移動する。押さえローラを垂直下方に移動させて、欠点を含む第1シート製品F1を除去テープに押さえつけて、第1シート製品F1を除去テープに貼り付け、除去テープとともに欠点を含む第1シート製品F1をローラに巻き取る。
上記のようにして第1光学フィルムF11が貼り合せられた光学表示ユニットWは、下流側に搬送され、第2光学フィルムF21(第2シート製品F2)が貼り合わされる。以下において、同様の装置構成については、その説明を簡単に説明する。
本発明の製造システムは、第1光学フィルムF11の貼り合せ後の光学表示ユニットWを搬送して供給する搬送供給装置M4を備えるが、この搬送供給装置M4は、第1貼合装置18で貼り合せた後の光学表示ユニットWを、第2貼合装置28での貼り合せ方向に旋回させる旋回機構20を有することが好ましい。
例えば、第2光学フィルムF21を第1光学フィルムF11と90°の関係(クロスニコルの関係)に貼り合わせる場合は、光学表示ユニットWを搬送機構の搬送方向切り替え機構(旋回機構20)によって、90°回転させてから第2光学フィルムF21が貼り合わされる。以下で説明する第2シート製品F2の貼り合わせ方法においては、第2シート製品F2を反転させた状態で(離型フィルムが上面となるようにして)各工程を処理し、第2光学フィルムF21を光学表示ユニットWの下側から貼り合わせるように構成される。
本発明の製造システムは、第2光学フィルムF21を有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品F2を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第2光学フィルムの供給装置M5を備えている。本実施形態では、第2光学フィルムの供給装置M5が、第2搬送装置22、第2検査前剥離装置、第2欠点検査装置24、第2離型フィルム貼合装置、および第2切断装置26を備える例を示す。本発明では、第2検査前剥離装置、第2欠点検査装置24、第2離型フィルム貼合装置を備えることにより、第2光学フィルムの検査を精度良く行えるが、これらの装置は、省略することも可能である。
本発明において、第2光学フィルムの供給装置M5は、光学表示ユニットWの長辺と短辺とに対応させて、短辺に対応する幅の光学フィルムを長辺に対応する長さで切断するように構成され、あるいは長辺に対応する幅の光学フィルムを短辺に対応する長さで切断するように構成してある。本実施形態では、第2光学フィルムの供給装置M5が、光学表示ユニットWの長辺に対応する幅の光学フィルムF21を短辺に対応する長さで切断するように構成されている例を示す。
長尺の第2シート製品F2の第2ロール原反は、自由回転あるいは一定の回転速度で回転するようにモータ等と連動されたローラ架台装置に設置される。制御装置1によって回転速度が設定され、駆動制御される。
本実施形態では、第2光学フィルムの供給装置M5は、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせるための第2ロール交換部を有している。
第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置は、通常、第2ロールと最初のニップローラ等との間に設けられるが、これを基準として枚数N2を決定するため、予め決められた位置に決めておくのが好ましい。
第2搬送装置22は、第2シート製品F2を下流側に搬送する搬送機構である。第2搬送装置22は制御装置1によって制御されている。
第2検査前剥離装置は、搬送されてきた第2シート製品F2から離型フィルムF22を剥離し、ロールに巻き取る構成である。ロールへの巻取り速度は制御装置1によって制御されている。剥離機構としては、離型フィルムF22を反転移送することにより、離型フィルムF22を剥離すると共に、離型フィルムF22を剥離した後の第2シート製品F2を搬送方向に搬送するように構成される。
第2欠点検査装置24は、離型フィルムF22の剥離後に、欠点検査をする。第2欠点検査装置24は、CCDカメラで撮像された画像データを解析し、欠点を検出し、さらにその位置座標を算出する。この欠点の位置座標は、後述の第2切断装置26によるスキップカットに提供される。
本発明の製造システムは、搬送供給装置M4から供給された光学表示ユニットWの他方表面に、第2光学フィルムの供給装置M5から供給された第2光学フィルムF21を貼り合せる第2貼合装置28(M6)を備えている。本実施形態では、第2貼合装置28(M6)が、押さえローラ、案内ローラによって構成されると共に、第2剥離装置27、第2排除装置29を更に備える例を示す。この第2排除装置29は、第2切断装置26と共に、光学フィルムの欠点を有する部分を切断排除する欠点部分の排除機構を構成するが、このような排除機構は、省略することも可能である。
第2離型フィルム貼合装置は、第2欠点検査後に、離型フィルムF22を第2粘着剤層F24を介して第2光学フィルムF21に貼り合せる。離型フィルムF22のロール原反から離型フィルムF22を繰り出し、1または複数のローラ対で、離型フィルムF22と第2光学フィルムF21を挟持し、当該ローラ対で所定の圧力を作用させて貼り合わせる。ローラ対の回転速度、圧力制御、搬送制御は、制御装置1によって制御される。
第2切断装置26は、離型フィルムF22を貼り合せた後に、当該離型フィルムF22を切断せずに、第2光学フィルムF21、表面保護フィルムF23、第2粘着剤層F24、粘着剤層F25を所定サイズに切断する。第2切断装置26は、例えばレーザ装置である。第2欠点検査処理で検出された欠点の位置座標に基づいて、第2切断装置26は、欠点部分を避けるように所定サイズに切断する。すなわち、欠点部分を含む切断品は不良品として後工程で第2排除装置29によって排除される。あるいは、第2切断装置26は、欠点の存在を無視して、連続的に所定サイズに切断してもよい。この場合、後述の貼り合せ処理において、当該部分を貼り合せずに除去するように構成できる。この場合の制御も制御装置1の機能による。
また、第2切断装置26は、第2シート製品F2を裏面から吸着保持する保持テーブルを配置し、レーザ装置を第2シート製品F2の下方に備える。第2シート製品F2の幅方向にレーザを走査させるように水平移動し、最下部の離型フィルムF22を残して第2光学フィルムF21、第2粘着剤層F24、表面保護フィルムF23、粘着剤層F25をその搬送方向に所定ピッチで切断する。第2シート製品F2を保持テーブルで吸着する場合に、その下流側と上流側の第2シート製品F2の連続搬送を停止しないように、搬送機構のアキュムレート装置は上下垂直方向に移動するように構成されている。この動作も制御装置1の制御による。
第2貼合装置28は、切断処理後に、第2剥離装置27によって離型フィルムF22が剥離された第2シート製品F2(第2光学フィルムF21)を、第2粘着剤層F24を介して光学表示ユニットWに貼り合せる。貼り合せる場合には、押さえローラ、案内ローラによって、第2光学フィルムF21を光学表示ユニットW面に圧接しながら貼り合わせる。押さえローラ、案内ローラの押さえ圧力、駆動動作は、制御装置1によって制御される。
第2剥離装置27の剥離機構としては、離型フィルムF22を反転移送することにより、離型フィルムF22を剥離すると共に、離型フィルムF22を剥離した後の第2シート製品F2(第2光学フィルム)を光学表示ユニットW面に送り出すように構成される。剥離された離型離ルムF22はロールに巻き取られる。ロールの巻取り制御は、制御装置1によって制御される。
つまり、本発明における第2光学フィルムの供給装置M5は、光学フィルムに粘着剤層を介して形成された離型フィルムを搬送媒体として、第2貼合装置M6に第2光学フィルムF21を供給する搬送機構を有する。
貼合せ機構としては、貼合せ位置に設けられた、押さえロ一ラとそれに対向して配置される案内ローラとから構成されている。案内ローラは、モータにより回転駆動するゴムローラで構成され昇降可能に配備されている。また、その直下方にはモータにより回転駆動する金属ローラからなる押さえローラが昇降可能に配備されている。光学表示ユニットWを貼合せ位置に送り込む際に、押さえローラは、下方位置まで移動されてローラ間隔を開けるようになっている。なお、案内ローラおよび押さえローラは、いずれもゴムローラであってもよいし金属ローラであってもよい。
欠点を含む第2シート製品F2を排除する第2排除装置29について説明する。欠点を含む第2シート製品F2が貼り合わせ位置に搬送されてくると、案内ローラが垂直上方に移動する。次いで、除去テープが掛け渡されたローラが案内ローラの定位置に移動する。押さえローラを垂直上方に移動させて、欠点を含む第2シート製品F2を除去テープに押さえつけて、第2シート製品F2を除去テープに貼り付け、除去テープとともに欠点を含む第2シート製品F2をローラに巻き取る。
第1、第2シート製品が光学表示ユニットWに貼り合わせされることにより形成された光学表示装置は、検査装置に搬送される。検査装置は、搬送されてきた光学表示装置の両面に対し検査を実行する。光源が、ハーフミラーによって、光学表示装置の上面に垂直に照射し、その反射光像をCCDカメラによって画像データとして撮像する。また、別の光源が、所定角度で光学表示装置表面を照射し、その反射光像をCCDカメラによって画像データとして撮像する。光学表示装置の反対面の検査も光源およびCCDカメラを用いて同様に実行される。これら画像データから欠点が画像処理解析され、良品判定される。
それぞれの装置の動作タイミングは、例えば、所定の位置にセンサーを配置して検知する方法で算出され、または、搬送装置や搬送機構の回転部材をロータリーエンコーダ等で検出するようにして算出される。制御装置1は、ソフトウエアプログラムとCPU、メモリ等のハードウエア資源との協同作用によって実現されてもよく、この場合プログラムソフトウエア、処理手順、各種設定等はメモリが予め記憶されている。また、専用回路やファームウエア等で構成できる。
本発明では、制御装置1により各装置の作動又は停止を行うことができる。制御装置1は、光学フィルムの継ぎ合わせ位置から光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数Nを記憶し、計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数Nとがほぼ同数になったときに、各装置の停止を行う。
図示した製造システムの場合、この制御装置1は、第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N1を記憶すると共に、第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N2を記憶している。
そして、この制御装置1は、計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数N1又は枚数N2の何れか大きい方とがほぼ同数になったときに、各装置の停止を行うと共に、各装置の作動後に光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数N1又は枚数N2の何れか小さい方とがほぼ同数になったときに、各装置の停止を行う。なお、制御装置1は、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行うものでもよい。
上記の制御を行う際の具体的なプログラムのフローチャートとしては、例えば図2に示すものが挙げられる。このフローチャートは、枚数N1が枚数N2より大きい場合の例である。
このプログラムはループ構造になっており、ステップS30により、枚数X0の入力待ちの状態となっている。ここで、枚数X0は、品種交換の際に何れかの時点で入力される数値であり、ある時点における先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数X0である。本発明では、例えば、これを基準として、計数部からの情報に基づいて、製造システム内部の光学表示ユニットの残り枚数Xが計算される。
枚数X0が入力されると、ステップS21により、枚数Xが枚数X0として定義され、ステップS22により、計数信号の入力待ちの状態となる。光学表示ユニットが通過して(即ち、供給されて)計数部から計数信号が入力されると、ステップS23により、枚数XにはX−1が定義され、ステップS24により、枚数Xと枚数N1が比較され、両者が一致するまで、ステップS22からステップS24が繰り返される。
枚数Xと枚数N1が一致した場合には、制御装置1から各装置の自動停止信号が出力される。これにより、第1光学フィルムF11の供給装置M2と、第1貼合装置M3と、搬送供給装置M4と、第2光学フィルムF21の供給装置M5と、第2貼合装置M6とが、停止する。
プログラム上は、ステップS26により、計数信号の入力待ちの状態となるが、停止している間に、枚数N1に対応する第1ロール交換工程が実施される。完了後、各装置を作動させて、第1貼合工程及び第2貼合工程を再開させる。
これにより、光学表示ユニットが通過して計数信号が入力されると、ステップS27により、枚数XにはX−1が定義され、ステップS28により、枚数Xと枚数N2が比較され、両者が一致するまで、ステップS26からステップS28が繰り返される。
枚数Xと枚数N2が一致した場合には、制御装置1から各装置の自動停止信号が出力される。これにより、第1光学フィルムF11の供給装置M2と、第1貼合装置M3と、搬送供給装置M4と、第2光学フィルムF21の供給装置M5と、第2貼合装置M6とが、停止する。
プログラム上は、ステップS30により、枚数X0の入力待ちの状態となるが、停止している間に、枚数N2に対応する第2ロール交換工程が実施される。完了後、各装置を作動させて、第1貼合工程及び第2貼合工程を再開させる。
先の品種の光学表示ユニットに引き続いて、後の品種の光学表示ユニットを順次供給する場合には、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせが完了した直後から、後の品種の光学表示ユニットの貼り合わせを行うことができる。後の品種の光学表示ユニットの貼り合わせを行う際に、再度、品種交換を行う場合、再度、枚数X0が入力される。これにより、再度、プログラムがスタートする。
図2に示す例は、枚数N1が枚数N2より大きい場合の例であるが、枚数N1が枚数N2より小さい場合、ステップS24が枚数N2との比較となり、ステップS28が枚数N1との比較となる。また、各装置が停止した際に、第2ロール交換工程、第1ロール交換工程の順で実施される。
また、枚数N1が枚数N2にほぼ等しい場合、ステップS26からステップS29を省略することができ、各装置が停止した際に、第1ロール交換工程および第2ロール交換工程を実施することができる。
一方、本発明では、光学フィルムの検査工程、切断工程などの条件が、品種交換の前後で異なる場合がある。その場合、品種交換の前後において、検査工程、切断工程などの条件を変える必要がある。
これを実施するためには、後の品種の光学フィルムの先端を検知して、後の品種の光学フィルムの検査工程、切断工程などを行う際に、その条件を後の品種の光学フィルムの条件に変えることが好ましい。従って、本発明では、先の品種と後の品種の光学フィルムの継ぎ合わせ部を検出する検出装置を備えることが好ましい。また、制御装置1は、先の品種と後の品種の光学フィルムの切断条件を少なくとも記憶し、検出装置からの情報に基づいて、少なくとも切断条件を先の品種から後の品種に切り替える制御を行うことが好ましい。
一方、光学フィルムの欠点に応じてスキップカットを行う場合、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数Nとが同数になったときに、ロール交換工程を実施しても、全ての光学表示ユニットを貼り合わせる前に、先の品種の光学フィルムが無くなっている場合が生じる。つまり、スキップカットされる光学フィルムの枚数が、先の品種の光学表示ユニットに対して不足することになる。
歩留りが略100%の場合には、この不足分を考慮する必要がないが、不足分を考慮する場合には、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数N+予想される不足枚数とが同数になったときに、ロール交換工程を実施するのが好ましい。「予想される不足枚数」は、例えば(枚数N)×(1−枚数換算の光学フィルムの歩留り)で計算することが可能である。枚数Nが30であり、枚数換算の光学フィルムの歩留りが0.9である場合、「予想される不足枚数」は3枚となり、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数N+3とが同数になったときに、ロール交換工程を実施するのが好ましい。
また、局所的な歩留りの低下を考慮して(即ち、安全を考慮して)、「予想される不足枚数」の2倍程度と枚数Xとを比較してもよい。例えば、上記の例では、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数N+6とが同数になったときに、ロール交換工程を実施することも可能である。
また、アキュームレータの状態が、枚数Nを決定した際の状態と異なる場合にも、その状態の差異によって、先の品種の光学表示ユニットに対する光学フィルムの過不足が生じる場合がある。このため、本発明では、枚数Nから枚数N+6の範囲で、枚数Xと比較するのが好ましい。
このように、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと枚数Nが、同一ではなくほぼ等しい場合に、各装置を停止する場合、例えば、図2に示すプログラムのステップS24を「枚数X=枚数N1+3」の条件式で行い、ステップS28を「枚数X=枚数N2+3」の条件式で行う場合が例示される。
本発明により製造される光学表示装置は、液晶表示装置、有機EL表示装置、PDP等の画像表示装置に適用することができる。
液晶表示装置の形成は、従来に準じて行いうる。すなわち液晶表示装置は一般に、液晶セル(光学表示ユニットに相当する。)と光学フィルム、及び必要に応じての照明システム等の構成部品を適宜に組立てて駆動回路を組込むことなどにより形成されるが、本発明においては光学フィルムを用いる点を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。
液晶セルの片側又は両側に光学フィルムを配置した液晶表示装置や、照明システムにバックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な液晶表示装置を形成することができる。その場合、光学フィルムは液晶セルの片側又は両側に設置することができる。両側に光学フィルムを設ける場合、それらは同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板、アンチグレア層、反射防止膜、保護板、プリズムアレイ、レンズアレイシート、光拡散板、バックライトなどの適宜な部品を適宜な位置に1層又は2層以上配置することができる。
液晶表示装置は、光学フィルムを液晶セルの片側または両側に配置してなる透過型や反射型、あるいは透過・反射両用型の従来に準じた適宜な構造を有するものとして形成することができる。従って、液晶表示装置を形成する液晶セルは任意であり、例えば薄膜トランジスタ型に代表されるアクティブマトリクス駆動型のものなどの適宜なタイプの液晶セルを用いたものであってもよい。
また液晶セルの両側に偏光板や光学部材を設ける場合、それらは同じ物であってもよいし、異なるものであっても良い。さらに、液晶表示装置の形成に際しては、例えばプリズムアレイシートやレンズアレイシート、光拡散板やバックライトなどの適宜な部品を適宜な位置に1層または2層以上配置することができる。
F1 第1シート製品
F2 第2シート製品
F11 第1光学フィルム
F11a 第1偏光子
F11b 第1フィルム
F11c 第2フィルム
F12 第1離型フィルム
F13 表面保護フィルム
F14 第1粘着剤層
F21 第2光学フィルム
F21a 第2偏光子
F21b 第3フィルム
F21c 第4フィルム
F22 第2離型フィルム
F23 表面保護フィルム
F24 第2粘着剤層
M1 光学表示ユニットの供給装置
M2 第1光学フィルムの供給装置
M3 第1貼合装置
M4 搬送供給装置
M5 第2光学フィルムの供給装置
M6 第2貼合装置
1 制御装置
12 第1搬送装置
14 第1欠点検査装置
16 第1切断装置
17 第1剥離装置
18 第1貼合装置
19 第1排除装置
20 旋回機構
22 第2搬送装置
24 第2欠点検査装置
26 第2切断装置
27 第2剥離装置
28 第2貼合装置
29 第2排除装置
W 光学表示ユニット

Claims (8)

  1. 光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、
    光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に光学フィルムを貼り合せる貼合工程と、
    品種交換の際に、先の品種のロールから後の品種のロールに交換して、先の品種と後の品種の光学フィルムを継ぎ合わせるロール交換工程と、を含み、
    前記光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数Nとして、
    品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数Nになったときに、前記貼合工程を停止して前記ロール交換工程を実施する光学表示装置の製造方法。
  2. 光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、
    第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合工程と、
    第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの他方表面に第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合工程と、
    品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせる第1ロール交換工程と、
    品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせる第2ロール交換工程と、を含み、
    前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N1とし、
    前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N2として、
    品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程又は前記第2貼合工程を停止して、対応する前記第1ロール交換工程又は前記第2ロール交換工程を実施する光学表示装置の製造方法。
  3. 光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造方法であって、
    第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの一方表面に第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合工程と、
    第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給しながら、順次供給される前記光学表示ユニットの他方表面に第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合工程と、
    品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせる第1ロール交換工程と、
    品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせる第2ロール交換工程と、を含み、
    前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N1とし、
    前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数を枚数N2として、
    N1がN2より大きい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第1ロール交換工程を実施し、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を再開して、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第2ロール交換工程を実施し、
    N1がN2より小さい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第2ロール交換工程を実施し、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を再開して、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xがほぼ枚数N1になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第1ロール交換工程を実施し、
    N1がN2にほぼ等しい場合には、品種交換の際に、先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xが、ほぼ枚数N1又はほぼ枚数N2になったときに、前記第1貼合工程及び前記第2貼合工程を停止して、前記第1ロール交換工程及び第2ロール交換工程を実施する光学表示装置の製造方法。
  4. 前記先の品種の光学表示ユニットに引き続いて、後の品種の光学表示ユニットを順次供給する請求項1〜3いずれかに記載の光学表示装置の製造方法。
  5. 光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、
    光学表示ユニットを順次供給する光学表示ユニットの供給装置と、
    光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られたロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する光学フィルムの供給装置と、
    前記光学表示ユニットの供給装置から供給された光学表示ユニットの表面に、前記光学フィルムの供給装置から供給された光学フィルムを貼り合せる貼合装置と、
    前記各装置の作動又は停止を行う制御装置と、を備え、
    前記光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種のロールから後の品種のロールに交換して、先の品種と後の品種の光学フィルムを継ぎ合わせるためのロール交換部を有し、
    前記光学表示ユニットの供給装置は、前記光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、
    前記制御装置は、前記光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数Nを記憶し、前記計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数Nとがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行う光学表示装置の製造システム。
  6. 光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、
    光学表示ユニットを順次供給する光学表示ユニットの供給装置と、
    第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第1光学フィルムの供給装置と、
    前記光学表示ユニットの供給装置から供給された光学表示ユニットの一方表面に、前記第1光学フィルムの供給装置から供給された第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合装置と、
    第1光学フィルムの貼り合せ後の光学表示ユニットを搬送して供給する搬送供給装置と、
    第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第2光学フィルムの供給装置と、
    前記搬送供給装置から供給された光学表示ユニットの他方表面に、前記第2光学フィルムの供給装置から供給された第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合装置と、
    前記各装置の作動又は停止を行う制御装置と、を備え、
    前記第1光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせるための第1ロール交換部を有し、
    前記第2光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせるための第2ロール交換部を有し、
    前記光学表示ユニットの供給装置は、前記光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、
    前記制御装置は、前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N1を記憶すると共に、前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N2を記憶し、かつ
    前記制御装置は、前記計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行う光学表示装置の製造システム。
  7. 光学フィルムを光学表示ユニットに貼り合せた光学表示装置の製造システムであって、
    光学表示ユニットを順次供給する光学表示ユニットの供給装置と、
    第1光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第1ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第1光学フィルムの供給装置と、
    前記光学表示ユニットの供給装置から供給された光学表示ユニットの一方表面に、前記第1光学フィルムの供給装置から供給された第1光学フィルムを貼り合せる第1貼合装置と、
    第1光学フィルムの貼り合せ後の光学表示ユニットを搬送して供給する搬送供給装置と、
    第2光学フィルムを有する帯状シート状製品が巻き取られた第2ロールから帯状シート状製品を引き出して、所定の長さに切断した後に供給する第2光学フィルムの供給装置と、
    前記搬送供給装置から供給された光学表示ユニットの他方表面に、前記第2光学フィルムの供給装置から供給された第2光学フィルムを貼り合せる第2貼合装置と、
    前記各装置の作動又は停止を行う制御装置と、を備え、
    前記第1光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第1ロールから後の品種の第1ロールに交換して、先の品種と後の品種の第1光学フィルムを継ぎ合わせるための第1ロール交換部を有し、
    前記第2光学フィルムの供給装置は、品種交換の際に、先の品種の第2ロールから後の品種の第2ロールに交換して、先の品種と後の品種の第2光学フィルムを継ぎ合わせるための第2ロール交換部を有し、
    前記光学表示ユニットの供給装置は、前記光学表示ユニットの供給を計数する計数部を有し、
    前記制御装置は、前記第1光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第1光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第1光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N1を記憶すると共に、前記第2光学フィルムの継ぎ合わせ位置から前記第2光学フィルムの貼り合わせ位置までに存在する第2光学フィルムに、ほぼ対応して貼り合わせられる光学表示ユニットの枚数N2を記憶し、かつ
    前記制御装置は、前記計数部からの情報に基づいて、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2の何れか大きい方とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行うと共に、前記各装置の作動後に光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数Xと前記枚数N1又は前記枚数N2の何れか小さい方とがほぼ同数になったときに、前記各装置の停止を行う光学表示装置の製造システム。
  8. 前記制御装置は、品種交換の際の先の品種の光学表示ユニットの貼り合わせ前の残り枚数X0が何れかの時点で予め入力され、この枚数X0と前記計数部からの情報に基づいて、前記枚数Xを計算する請求項5〜7いずれかに記載の光学表示装置の製造システム。
JP2009093181A 2008-04-15 2009-04-07 光学表示装置の製造方法及び製造システム Active JP4674261B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093181A JP4674261B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-07 光学表示装置の製造方法及び製造システム
KR1020107019984A KR101058951B1 (ko) 2008-04-15 2009-04-09 광학 표시 장치의 제조 방법 및 제조 시스템
PCT/JP2009/057272 WO2009128384A1 (ja) 2008-04-15 2009-04-09 光学表示装置の製造方法及び製造システム
US12/937,609 US8398800B2 (en) 2008-04-15 2009-04-09 Method and system for manufacturing optical display device
CN2009801073219A CN101960503B (zh) 2008-04-15 2009-04-09 光学显示装置的制造方法及制造系统
TW098112385A TW201007252A (en) 2008-04-15 2009-04-14 Method and system for manufacturing optical display device
US13/314,225 US8409388B2 (en) 2008-04-15 2011-12-08 Method and system for manufacturing optical display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105985 2008-04-15
JP2009093181A JP4674261B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-07 光学表示装置の製造方法及び製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009276754A true JP2009276754A (ja) 2009-11-26
JP4674261B2 JP4674261B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=41199080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093181A Active JP4674261B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-07 光学表示装置の製造方法及び製造システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8398800B2 (ja)
JP (1) JP4674261B2 (ja)
KR (1) KR101058951B1 (ja)
CN (1) CN101960503B (ja)
TW (1) TW201007252A (ja)
WO (1) WO2009128384A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723044B1 (ja) * 2010-09-17 2011-07-13 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造システム及び製造方法
JP4729647B1 (ja) * 2010-11-02 2011-07-20 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造システム
JP2017211580A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 日東電工株式会社 延伸積層体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061953A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 住友化学株式会社 偏光板の製造方法及び偏光板の製造装置
KR101932562B1 (ko) * 2012-09-18 2018-12-28 삼성디스플레이 주식회사 필름 부착장치 및 그것을 이용한 필름 부착방법
JP6820316B2 (ja) 2015-08-21 2021-01-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光軸を有する光学フィルム、並びにそれを処理するシステム及び方法
CN106004006A (zh) * 2016-07-04 2016-10-12 贵州劲瑞新型包装材料有限公司 两基材薄膜上图案的定位复合系统及复合方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699503A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Somar Corp ラミネータ用フィルムの交換時接続方法
JP2005037417A (ja) * 2002-06-28 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板貼合方法及び装置
JP2005309371A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フイルム貼着装置及び方法
WO2006118216A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Corning Japan K.K. フィルム貼付装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991695B2 (en) * 2002-05-21 2006-01-31 3M Innovative Properties Company Method for subdividing multilayer optical film cleanly and rapidly
KR20040002796A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 편광판 점착방법 및 그 장치
JP2004250213A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Sumitomo Chem Co Ltd ロールフィルムの貼合せ方法
US7288164B2 (en) * 2004-06-30 2007-10-30 Cascades Canada Inc. Process and apparatus for manufacturing a honeycomb composite material
JP4363271B2 (ja) 2004-07-22 2009-11-11 日産自動車株式会社 可変吸気装置のシール構造
US20060137813A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Robrecht Michael J Registered lamination of webs using laser cutting
US20060225827A1 (en) 2005-04-08 2006-10-12 Herong Lei Process for forming polarizer plate
US20060225831A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Herong Lei Process for forming polarizer plate
JP4775948B2 (ja) 2005-11-17 2011-09-21 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及びその製造方法
JPWO2007069465A1 (ja) 2005-12-12 2009-05-21 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、その製造方法及び該光学フィルムを用いた画像表示装置
US20100024954A1 (en) * 2006-09-27 2010-02-04 Fujifilm Corporation Apparatus and method for manufacturing photosensitive laminate, photosensitive transfer material, rib and method for forming the same, method for manufacturing laminate, member for display device, color filter for display device, method for manufacturing color filter, and display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699503A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Somar Corp ラミネータ用フィルムの交換時接続方法
JP2005037417A (ja) * 2002-06-28 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板貼合方法及び装置
JP2005309371A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フイルム貼着装置及び方法
WO2006118216A1 (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Corning Japan K.K. フィルム貼付装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723044B1 (ja) * 2010-09-17 2011-07-13 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造システム及び製造方法
JP2012083690A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の製造システム及び製造方法
US8172631B2 (en) 2010-09-17 2012-05-08 Nitto Denko Corporation System and method for bonding optical film to a liquid crystal display panel
JP4729647B1 (ja) * 2010-11-02 2011-07-20 日東電工株式会社 液晶表示素子の製造システム
JP2012098544A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の製造システム
US8272421B2 (en) 2010-11-02 2012-09-25 Nitto Denko Corporation System for manufacturing liquid crystal display device
JP2017211580A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 日東電工株式会社 延伸積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101058951B1 (ko) 2011-08-23
CN101960503A (zh) 2011-01-26
US8398800B2 (en) 2013-03-19
KR20110005784A (ko) 2011-01-19
US8409388B2 (en) 2013-04-02
US20120132369A1 (en) 2012-05-31
US20110030884A1 (en) 2011-02-10
TWI354140B (ja) 2011-12-11
TW201007252A (en) 2010-02-16
WO2009128384A1 (ja) 2009-10-22
JP4674261B2 (ja) 2011-04-20
CN101960503B (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307510B1 (ja) 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP4669070B2 (ja) 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP5580750B2 (ja) 光学表示装置の製造方法、及びそれに用いるロール原反
JP4628488B1 (ja) 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP4406043B2 (ja) ロール原反セット、及びロール原反の製造方法
JP4568375B2 (ja) 光学表示装置の製造方法及び製造システム
JP4629156B2 (ja) 光学表示装置の製造システム及び製造方法、並びに、ロール原反セット及びその製造方法
JP4674261B2 (ja) 光学表示装置の製造方法及び製造システム
JP4913838B2 (ja) 光学表示装置製造システム及び光学表示装置製造方法
WO2009088013A1 (ja) 光学表示ユニットの製造システムおよび搬送機構
JP2009294645A (ja) 光学表示装置製造システムに適用される製造管理システム及び製造管理方法
JP4669087B1 (ja) 光学表示装置の製造システム及び製造方法
JP2009271362A (ja) 光学表示装置製造システムに適用される受発注システム及び受発注方法
JP2011048381A (ja) ロール原反の製造方法及び光学表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250