JP2009274781A - コンベア装置 - Google Patents

コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009274781A
JP2009274781A JP2008125424A JP2008125424A JP2009274781A JP 2009274781 A JP2009274781 A JP 2009274781A JP 2008125424 A JP2008125424 A JP 2008125424A JP 2008125424 A JP2008125424 A JP 2008125424A JP 2009274781 A JP2009274781 A JP 2009274781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution guide
guide body
article
distribution
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008125424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5290621B2 (ja
Inventor
Ichiro Wada
一郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2008125424A priority Critical patent/JP5290621B2/ja
Publication of JP2009274781A publication Critical patent/JP2009274781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290621B2 publication Critical patent/JP5290621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • B65G47/844Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being pushers transversally movable on the supporting surface, e.g. pusher-shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】振分案内体の振分案内面に物品横押体の被案内部が接触しても、その衝撃力によって振分案内体が揺動されてしまうことを防止するコンベア装置を提供すること。
【解決手段】物品支持体5に沿って移動されて物品支持体5上の物品4を横押しする物品横押体6と、物品横押体6の裏面側に設けられた被案内部22と、本体フレーム3に配設されて被案内部22を案内する案内路8と、案内路8の分岐部に配設されて被案内部22を案内する左右一対の振分案内面26aを有する振分案内体25と、を備えるコンベア装置であって、振分案内体25は、振分案内体25における搬送方向の上流側に配置された揺動軸28回りに揺動自在になっているとともに、振分案内体25は、振分案内体25における搬送方向の下流側に連結された揺動手段29により揺動される。
【選択図】図3

Description

本発明は、主搬送経路上で搬送されている物品を、主搬送経路の側方に設けた分岐搬送経路に移動できるコンベア装置に関する。
従来、スライドシュー式のコンベア装置があり、このようなコンベア装置では、主搬送経路に沿って配設した無端チェーンに、主搬送経路に対して直交する方向を長手方向とした複数のガイドバー(物品支持体)が連結されており、このガイドバー上を物品が搬送されるようになっている。ガイドバーには、ガイドバー上の物品を横方向に移動させる可動体(物品横押体)が設けられ、この可動体は、ガイドバーの裏面側に設けられた被ガイド体(被案内部)がガイド装置群(案内路)によって案内されることで可動するようになっている。また、ガイド装置群の分岐部には、被ガイド体の進行方向を切り換える切り換え装置(振分案内体)が設けられており、この切り換え装置は、その搬送方向の上流側に設けられた縦軸(揺動軸)を中心として揺動され、可動体の被ガイド体が切り換え装置の内面(振分案内面)に接触することで、可動体の進行方向を切り換えるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3044973号公報(第4頁、第8図)
しかしながら、特許文献1に記載の転換装置にあっては、可動体(物品横押体)の被ガイド体(被案内部)が切り換え装置(振分案内体)内に進入して切り換え装置の内面(振分案内面)に接触した際に、その衝撃力によって、切り換え装置の下流側が被ガイド体の進行方向に沿うように切り換え装置が揺動される場合があり、被ガイド体の進行方向をスムーズに切り換えることができなくなる虞がある。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、振分案内体の振分案内面に物品横押体の被案内部が接触しても、その衝撃力によって振分案内体が揺動されてしまうことを防止するコンベア装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のコンベア装置は、
主搬送経路に沿って配設された本体フレームと、該本体フレームに沿って移動する左右一対の無端チェーンと、長手方向が前記主搬送経路に対して直交するように前記無端チェーンの間に設けられて搬送する物品を支持する物品支持体と、該物品支持体に沿って移動されて該物品支持体上の前記物品を横押しする物品横押体と、該物品横押体の裏面側に設けられた被案内部と、前記本体フレームに配設されて前記被案内部を案内する案内路と、該案内路の分岐部に配設されて前記被案内部を案内する左右一対の振分案内面を有する振分案内体と、を備えるコンベア装置であって、
前記振分案内体は、該振分案内体における搬送方向の上流側に配置された揺動軸回りに揺動自在になっているとともに、該振分案内体は、該振分案内体における搬送方向の下流側に連結された揺動手段により揺動されることを特徴としている。
この特徴によれば、振分案内体における搬送方向の下流側が揺動手段によって支持されるため、振分案内体の案内面に物品横押体の被案内部が接触しても、その衝撃力によって振分案内体が揺動されてしまうことを防止することができる。
本発明の請求項2に記載のコンベア装置は、請求項1に記載のコンベア装置であって、
前記揺動手段は、搬送方向に直交する方向に移動する移動部材を有し、該移動部材が、前記振分案内体における搬送方向の下流側に配置された連結軸を介して該振分案内体に連結されることを特徴としている。
この特徴によれば、振分案内体の案内面に物品横押体の被案内部が接触しても、その衝撃力は搬送方向に沿って加わるようになっており、移動部材が搬送方向に直交する方向に移動するように配置されることで、移動部材に対して衝撃力が加わる方向を緩和することができ、移動部材により振分案内体をしっかりと支持することができる。
本発明の請求項3に記載のコンベア装置は、請求項1または2に記載のコンベア装置であって、
前記振分案内体における振分案内面同士の搬送方向の上流側の開口部の左右幅は、前記振分案内体が揺動されていずれの位置にあっても、常に前記被案内部の左右幅よりも広くなるように形成されることを特徴としている。
この特徴によれば、振分案内体が直進方向や分岐方向などのいずれの方向に揺動された位置にあっても、被案内部が開口部から振分案内体内に進行できるようになる。
本発明の請求項4に記載のコンベア装置は、請求項1ないし3のいずれかに記載のコンベア装置であって、
前記振分案内体の搬送方向の上流側には、前記被案内部を検出する検出手段が設けられ、該検出手段が前記被案内部を検出し、該被案内部が前記振分案内体内を通過中に前記揺動手段を作動させることを特徴としている。
この特徴によれば、被案内部が振分案内体内を通過中に振分案内体を揺動させることで、物品を振分案内体に近づけた状態で振分案内体を揺動させて、物品を所定の進行方向に移動させることができるようになり、主搬送経路上で搬送されている物品と物品との間隔を狭めて、コンベア装置の搬送能力を向上させることができる。
本発明の請求項5に記載のコンベア装置は、請求項2ないし4のいずれかに記載のコンベア装置であって、
前記振分案内面と前記揺動軸と前記連結軸とは、前記振分案内体が有する基板上に一体的に配置されることを特徴としている。
この特徴によれば、振分案内面と揺動軸と連結軸とを有する振分案内体の強度を向上させることができ、振分案内体の破損や変形の虞がなくなる。
本発明に係るコンベア装置を実施するための最良の形態を実施例に基づいて以下に説明する。
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、実施例におけるコンベア装置を示す斜視図であり、図2は、コンベア装置の基台脚部を示す平面図であり、図3は、コンベア装置を示す要部拡大平面図であり、図4は、コンベア装置を示す要部拡大側面図であり、図5は、コンベア装置を示す要部拡大正面図であり、図6(a)は、無端チェーンを示す平面図であり、図6(b)は、無端チェーンを示す側面図である。以下、図2〜4、図6の紙面右側をコンベア装置の正面側(前方側)とし、図5の紙面手前側をコンベア装置の正面側(前方側)として説明する。
図1の符号1は、本発明の適用されたスライドシュー式のコンベア装置である。本実施例では、コンベア装置1が主搬送経路を構成しており、このコンベア装置1の側方には、分岐搬送経路を構成するローラコンベア装置2が設置されている。
図1に示すように、コンベア装置1は、床面に設置される本実施例における本体フレームとしての基台脚部3を有しており、この基台脚部3には、搬送対象となる物品4を載置する本実施例における物品支持体としてのスラット5が設けられている。また、このスラット5に沿って横方向(左右方向)にスライド移動できる本実施例における物品横押体としてのスライドシュー6が設けられ、このスライドシュー6によって、スラット5上の物品4を横方向(左右方向)に横押してローラコンベア装置2上に移動させることができる。
図1に示すコンベア装置1において、紙面左下側がコンベア装置1の正面側(前方側)及び搬送方向の下流側となっているとともに、紙面右上側がコンベア装置1の背面側(後方側)及び搬送方向の上流側となっており、物品4は、コンベア装置1の背面側から正面側に向かって搬送される。以下、図2〜4、図6の紙面右側を物品4の搬送方向の下流側とし、図5の紙面手前側を物品4の搬送方向の下流側として説明する。
図2に示すように、基台脚部3には、左右一対のフレーム部材7(本体フレーム)が設けられており、このフレーム部材7の内側には、本実施例における案内路としてのガイドレール8が配設されている。このガイドレール8の上方側に複数のスラット5が搬送方向に並設される。スラット5は、長手方向が主搬送経路に対して直交する略板状部材で構成されている。
複数枚のスラット5は、基台脚部3の前後端部にて下方に屈曲されて、互いに連結された無端状の回動体となっている。このスラット5は、フレーム部材7に沿って移動する左右一対の無端チェーン10に連結されて牽引されるようになっている。無端チェーン10もスラット5と同様に、基台脚部3の前後端部にて下方に屈曲されて、互いに連結された無端状の回動体となっている。無端チェーン10は、基台脚部3の前後端部に設けられて駆動モータ(図示略)に接続されたギア(図示略)によって回動駆動されるようになっている。
図6(a)及び図6(b)に示すように、無端チェーン10は、前後方向に並設された複数のリンク部材11,12を連結ピン13で連鎖して形成されている。これら無端チェーン10を構成する複数のリンク部材11,12の内、少なくとも一部のリンク部材12が長尺リンク部材12として構成されているとともに、長尺リンク部材12以外は標準リンク部材11として構成されており、標準リンク部材11と長尺リンク部材12とが交互に連鎖されている。
図6(b)に示すように、長尺リンク部材12には、無端チェーン10の回動の外周側に延出された延出部12aが形成されている。この延出部12aは矩形板状をなし、長尺リンク部材12の左右方向の中央部よりも外方側から延出されている(図5参照)。尚、1つの延出部12aには、前後方向に並設された2つの挿設孔14が形成されている。各挿設孔14には、本実施例における突出部としてのカシメピン15が挿設されている。
無端チェーン10は左右一対をなすため(図2参照)、長尺リンク部材12の延出部12aも左右一対をなすように配置される。この延出部12aにおいて内側を向く面、すなわち左右一対の延出部12aの互いに対向する対向面から前述したカシメピン15が水平方向に突出されている(図5参照)。
図5に示すように、スラット5の左右端部には、蓋体16が固着されており、この蓋体16は、側面視で略台形状をなしている(図6(b)参照)。蓋体16には、前後方向に並設された2つの筒状連結部17が形成されている。この筒状連結部17に、前述したカシメピン15が挿脱可能に嵌入されるようになっている。
図5及び図6(a)に示すように、無端チェーン10のリンク部材11,12には、縦軸を介して遊転自在に設けられた本実施例における第1被案内部材としての第1ガイドローラ18と、横軸を介して遊転自在に設けられた本実施例における第2被案内部材としての第2ガイドローラ19と、が一体的に設けられ、これら第1及び第2ガイドローラ18,19がフレーム部材7に沿って転動されるようになっている。
第1ガイドローラ18はフレーム部材7の内側面に当接されて、無端チェーン10の横方向の撓みを防止できるとともに、第2ガイドローラ19はフレーム部材7の上面側に設けられたガイド溝部20に当接されて、無端チェーン10の縦方向の撓みを防止できるようになっている。また、かつ第1及び第2ガイドローラ18,19が無端チェーン10に一体的に設けられているため、無端チェーン10のフレーム部材7に対する配置位置の精度を向上させることができる。
スラット5を基台脚部3に設置する際には、先ず無端チェーン10を左右のフレーム部材7に取り付ける。そして、長尺リンク部材12の延出部12aの上端側が外方に向くように、無端チェーン10を傾けて、左右一対の延出部12a同士の離間幅を拡開させて、スラット5を両無端チェーン10の間に設置する。その後、延出部12aの挿設孔14に挿設されたカシメピン15を外方側からハンマー等で叩いてスラット5の蓋体16の筒状連結部17に嵌入させるようにする。
このように、スラット5の蓋体16の筒状連結部17に対してカシメピン15の挿脱を繰り返してカシメピン15が摩耗しても、カシメピン15を交換するだけで、再びカシメピン15をスラット5の蓋体16の筒状連結部17に対して挿脱させることができる。
次に、スラット5に取り付けられたスライドシュー6について詳述する。図3に示すように、スライドシュー6の左右側部には、物品4を横押しするために物品4に当接する当接面6aが設けられており、スライドシュー6は平面視で略台形状をなしている。
図4及び図5に示すように、スライドシュー6の下部(裏面)側には、取付金具21が設けられており、この取付金具21を介してスライドシュー6がスラット5に取り付けられている。取付金具21は、スラット5を前後方向から覆うような形状となっている。取付金具21の下部側には、凸部21aが形成されており、この凸部21aはスラット5の下面(裏面)側に形成された係合溝5aに係合されるようになっている。そのためスライドシュー6は、スラット5の長手方向に沿って自在にスライド移動できるようになっている。
スライドシュー6の取付金具21の下部には、本実施例における被案内部としてのガイドピン22と、このガイドピン22に軸支されたガイドローラ23(被案内部)が設けられている。ガイドローラ23は、基台脚部3に固定されたガイドレール8に遊嵌されて案内されるようになっている(図2参照)。スライドシュー6のガイドローラ23がガイドレール8に案内されることで、スライドシュー6のスラット5における相対位置(左右位置)が定められるようになっている。
図1に示すように、コンベア装置1の側方にローラコンベア装置2が設置されたようなコンベア装置1の分岐部には、ガイドレール8の他に分岐ガイドレール9が設けられている(図2参照)。ガイドレール8はフレーム部材7に沿って基台脚部3の左右端縁に配設されており、分岐ガイドレール9は一方のガイドレール8から分岐されて他方のガイドレール8に接続されるように配設されている。
物品4をコンベア装置1に沿って搬送する際には、スライドシュー6のガイドローラ23が左右端縁のガイドレール8に案内されるため、スライドシュー6はスラット5における左右いずれかの端部側に配置された状態となっている。物品4をコンベア装置1からその側方に分岐されたローラコンベア装置2に搬送する際には、ローラコンベア装置2が近接した位置で、スライドシュー6のガイドローラ23が分岐ガイドレール9に案内されるため、スライドシュー6が左右方向にスライド移動されて、このスライドシュー6により物品4が横押しされ、物品4がローラコンベア装置2上に移動される。
図2に示すように、スライドシュー6のガイドローラ23の進行方向は、ガイドレール8と分岐ガイドレール9との分岐部に設けられた切換装置24によって切り換わるようになっている。
図3に示すように、切換装置24は、スライドシュー6の進行方向をガイドレール8側または分岐ガイドレール9側のいずれか一方に振り分ける振分案内体25を有している。この振分案内体25には、左右方向の略中央部に振分溝部26が形成された合成樹脂製の振分部材27が設けられている。この振分部材27における振分溝部26の内面側が、スライドシュー6のガイドピン22を案内する左右一対の振分案内面26aとして形成されている。
図3及び図4に示すように、振分案内体25は、この振分案内体25における搬送方向の上流側に縦軸としての揺動軸28が配置されている。この揺動軸28は、ベアリングを介して基台脚部3に固定されており、振分案内体25は、揺動軸28回りに左右方向に揺動自在になっている。
振分案内体25の近傍には、本実施例における揺動手段としてのエアシリンダ29が設けられている。このエアシリンダ29は、搬送方向に直交する方向(左右方向)に移動する本実施例における移動部材としてのピストンロッド30を有している。このピストンロッド30を駆動するために、エアシリンダ29に対して圧縮空気の供給を行う電磁弁31が接続されている。尚、この電磁弁31は制御装置(図示略)により制御されている。
また、振分案内体25は、この振分案内体25における搬送方向の下流側に縦軸としての連結軸32が配置されている。エアシリンダ29のピストンロッド30の先端部は、振分案内体25に配置された連結軸32を介して振分案内体25に連結されている。振分案内体25は、ピストンロッド30が左右方向に直線運動されることで、揺動軸28回りに左右方向に揺動されるようになっている。
更に、振分案内面26aが形成された振分部材27と揺動軸28と連結軸32とは、振分案内体25が有する金属製の基板33上に一体的に配置されている。そのため振分案内面26aと揺動軸28と連結軸32とを有する振分案内体25の強度を向上させることができ、振分案内体25の破損や変形の虞がなくなる。
切換装置24には、振分案内体25に近接して、ガイドレール8に沿う方向と分岐ガイドレール9に沿う方向とにスライドシュー6のガイドローラ23を案内するガイド補助板34が設けられている。スライドシュー6のガイドローラ23は、振分案内体25の上方位置をガイド補助板34に沿って移動するようになっている。振分案内体25の振分溝部26には、ガイドピン22のみが通過するようになっている。
尚、振分案内体25は、振分溝部26をガイドレール8に沿うように配置する第1揺動位置と、振分溝部26を分岐ガイドレール9に沿うように配置する第2揺動位置と、の少なくとも2つの揺動位置に切り換わることができる。制御装置(図示略)は、スライドシュー6をガイドレール8に沿って進行させる際には、振分案内体25を第1揺動位置に切り換える制御を行うとともに、スライドシュー6を分岐ガイドレール9に沿って進行させる際には、振分案内体25を第2揺動位置に切り換える制御を行うようになっている。
また、振分案内体25における振分案内面26a同士の搬送方向の上流側の開口部の左右幅は、振分案内体25が揺動されて、第1揺動位置または第2揺動位置のいずれの揺動位置にあっても、常にスライドシュー6のガイドピン22の左右幅よりも広くなるように形成されている。そのため振分案内体25が第1揺動位置(直進方向)や第2揺動位置(分岐方向)などのいずれの揺動位置(方向)に揺動された位置にあっても、スライドシュー6のガイドピン22が開口部から振分案内体25の振分溝部26内に進行できるようになる。
更に、振分案内体25の搬送方向の上流側には、スライドシュー6のガイドピン22を検出する本実施例における検出手段としての検出センサ35が設けられている。この検出センサ35は、2つの光ファイバを有しており、これら2つの光ファイバの間を通過する被検出体(ガイドピン22)を検出する構成となっている。制御装置(図示略)は、検出センサ35がガイドピン22を検出し、このガイドピン22が振分案内体25内を通過中にエアシリンダ29を作動させるようになっている。
具体的に説明すると、例えば、コンベア装置1に沿って搬送させる物品4を載置したスラット5群の後に、ローラコンベア装置2に分岐させて搬送させる物品4を載置したスラット5群があった場合には、先ず制御装置(図示略)は、振分案内体25を第1揺動位置に切り換えておき、コンベア装置1に沿って搬送させる物品4を載置したスラット5群のスライドシュー6のガイドピン22をガイドレール8に沿って進行させるようにしておく。
そして、ローラコンベア装置2に分岐させる物品4を載置したスラット5群の内、先頭のスラット5のスライドシュー6のガイドピン22の通過が検出センサ35により検知されたときに、制御装置(図示略)は、振分案内体25を第2揺動位置に切り換えて、ローラコンベア装置2に分岐させる物品4を載置したスラット5群のスライドシュー6を分岐ガイドレール9に沿って進行させるようにする。
このように、コンベア装置1に沿って搬送させる物品4を載置したスラット5群と、ローラコンベア装置2に分岐させる物品4を載置したスラット5群と、の間に振分案内体25の揺動位置が切り換わるための余裕を与えるためのスラット5群を配置する必要がなくなる。
また、スライドシュー6のガイドピン22が振分案内体25内を通過中に振分案内体25を揺動させることで、物品4を振分案内体25に近づけた状態で振分案内体25を揺動させて、物品4を所定の進行方向に移動させることができるようになり、コンベア装置(主搬送経路)上で搬送されている物品4と物品4との間隔を狭めて、コンベア装置1の搬送能力を向上させることができる。更に、ガイドピン22が振分案内体25の振分案内面26aに衝突した際の衝突音を低減させることもできる。
以上説明したように、本発明の実施例としてのコンベア装置1によれば、振分案内体25は、振分案内体25における搬送方向の上流側に配置された揺動軸28回りに揺動自在になっているとともに、振分案内体25は、振分案内体25における搬送方向の下流側に連結されたエアシリンダ29により揺動されることで、振分案内体25における搬送方向の下流側がエアシリンダ29によって支持されるため、振分案内体25の振分案内面26aにスライドシュー6のガイドピン22が接触しても、その衝撃力によって振分案内体25が揺動されてしまうことを防止することができる。
また、エアシリンダ29は、搬送方向に直交する方向に移動するピストンロッド30を有し、ピストンロッド30が、振分案内体25における搬送方向の下流側に配置された連結軸32を介して振分案内体25に連結されることで、振分案内体25の振分案内面26aにスライドシュー6のガイドピン22が接触しても、その衝撃力は搬送方向に沿って加わるようになっており、ピストンロッド30が搬送方向に直交する方向に移動するように配置されることで、ピストンロッド30に対して衝撃力が加わる方向を緩和することができ、ピストンロッド30により振分案内体25をしっかりと支持することができる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施例におけるコンベア装置を示す斜視図である。 コンベア装置の基台脚部を示す平面図である。 コンベア装置を示す要部拡大平面図である。 コンベア装置を示す要部拡大側面図である。 コンベア装置を示す要部拡大正面図である。 (a)は、無端チェーンを示す平面図であり、(b)は、無端チェーンを示す側面図である。
符号の説明
1 コンベア装置(主搬送経路)
2 ローラコンベア装置(分岐搬送経路)
3 基台脚部(本体フレーム)
4 物品
5 スラット(物品支持体)
6 スライドシュー(物品横押体)
7 フレーム部材(本体フレーム)
8 ガイドレール(案内路)
9 分岐ガイドレール(案内路)
10 無端チェーン
11 標準リンク部材
12 長尺リンク部材
12a 延出部
13 連結ピン
14 挿設孔
15 カシメピン(突出部)
17 筒状連結部
18 第1ガイドローラ(第1被案内部材)
19 第2ガイドローラ(第2被案内部材)
22 ガイドピン(被案内部)
23 ガイドローラ(被案内部)
24 切換装置
25 振分案内体
26 振分溝部
26a 振分案内面
28 揺動軸
29 エアシリンダ(揺動手段)
30 ピストンロッド(移動部材)
32 連結軸
33 基板
35 検出センサ(検出手段)

Claims (5)

  1. 主搬送経路に沿って配設された本体フレームと、該本体フレームに沿って移動する左右一対の無端チェーンと、長手方向が前記主搬送経路に対して直交するように前記無端チェーンの間に設けられて搬送する物品を支持する物品支持体と、該物品支持体に沿って移動されて該物品支持体上の前記物品を横押しする物品横押体と、該物品横押体の裏面側に設けられた被案内部と、前記本体フレームに配設されて前記被案内部を案内する案内路と、該案内路の分岐部に配設されて前記被案内部を案内する左右一対の振分案内面を有する振分案内体と、を備えるコンベア装置であって、
    前記振分案内体は、該振分案内体における搬送方向の上流側に配置された揺動軸回りに揺動自在になっているとともに、該振分案内体は、該振分案内体における搬送方向の下流側に連結された揺動手段により揺動されることを特徴とするコンベア装置。
  2. 前記揺動手段は、搬送方向に直交する方向に移動する移動部材を有し、該移動部材が、前記振分案内体における搬送方向の下流側に配置された連結軸を介して該振分案内体に連結されることを特徴とする請求項1に記載のコンベア装置。
  3. 前記振分案内体における振分案内面同士の搬送方向の上流側の開口部の左右幅は、前記振分案内体が揺動されていずれの位置にあっても、常に前記被案内部の左右幅よりも広くなるように形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のコンベア装置。
  4. 前記振分案内体の搬送方向の上流側には、前記被案内部を検出する検出手段が設けられ、該検出手段が前記被案内部を検出し、該被案内部が前記振分案内体内を通過中に前記揺動手段を作動させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のコンベア装置。
  5. 前記振分案内面と前記揺動軸と前記連結軸とは、前記振分案内体が有する基板上に一体的に配置されることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載のコンベア装置。
JP2008125424A 2008-05-13 2008-05-13 コンベア装置 Active JP5290621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125424A JP5290621B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125424A JP5290621B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009274781A true JP2009274781A (ja) 2009-11-26
JP5290621B2 JP5290621B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41440568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008125424A Active JP5290621B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5290621B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022070570A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 株式会社ダイフク 物品仕分け装置
JP2022143515A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社ダイフク 物品仕分け方法及び物品仕分け装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783442B1 (ko) * 2016-05-25 2017-10-10 전진한 슬라이드 슈 타입의 컨베이어 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014174U (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JP2007119093A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Maki Mfg Co Ltd 物品搬送仕分け装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014174U (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JP2007119093A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Maki Mfg Co Ltd 物品搬送仕分け装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022070570A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 株式会社ダイフク 物品仕分け装置
JP7276303B2 (ja) 2020-10-27 2023-05-18 株式会社ダイフク 物品仕分け装置
JP2022143515A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社ダイフク 物品仕分け方法及び物品仕分け装置
JP7318673B2 (ja) 2021-03-17 2023-08-01 株式会社ダイフク 物品仕分け方法及び物品仕分け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5290621B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2007149267A (ru) Транспортная установка для транспортировки грузов с помощью конвейерной ленты
KR102369998B1 (ko) 운송 시스템
JP5290621B2 (ja) コンベア装置
JPH1171024A (ja) ビン及びそれに類する物品を搬送するベルト上の装置用分離壁
EP2828181B1 (en) Conveyor chain link, conveyor chain, drive wheel for a conveyor chain and a system comprising such a drive wheel
JP4240758B2 (ja) 搬送設備
JP6387575B2 (ja) 幅寄せコンベア装置
KR101938065B1 (ko) 벨트컨베이어
JP2009274782A (ja) コンベア装置
JP2000118699A (ja) 搬送装置
JP4650306B2 (ja) 転換設備
JP4983314B2 (ja) コンベヤ装置
JPH07149425A (ja) 仕分装置
KR960010529B1 (ko) 물품 분류 컨베이어 장치
US11691181B2 (en) Article sorting apparatus
JP4984833B2 (ja) 搬送設備
JP6284702B2 (ja) スライドシュー摺動異常検知装置
KR101477095B1 (ko) 철편제거기용 테스트장치
CN111573195A (zh) 能自动修正输送带偏移的输送设备
JP2008156079A (ja) ワーク振り分け装置
KR20140069394A (ko) 트리퍼카용 주행장치
JP4501078B2 (ja) ラベル押え装置
JP6261108B2 (ja) スライドシュー異常検知装置
JP5023993B2 (ja) 搬送装置
JP4235766B2 (ja) トロリコンベヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250