JP2009272494A - 電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法 - Google Patents

電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009272494A
JP2009272494A JP2008122617A JP2008122617A JP2009272494A JP 2009272494 A JP2009272494 A JP 2009272494A JP 2008122617 A JP2008122617 A JP 2008122617A JP 2008122617 A JP2008122617 A JP 2008122617A JP 2009272494 A JP2009272494 A JP 2009272494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap layer
electronic device
bonding pad
wire
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008122617A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototeru Hirayama
元輝 平山
Daigo Aoki
大悟 青木
Manabu Usui
学 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2008122617A priority Critical patent/JP2009272494A/ja
Publication of JP2009272494A publication Critical patent/JP2009272494A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • H01L2224/48451Shape
    • H01L2224/48453Shape of the interface with the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48507Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 特に、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できるとともに、ワイヤボンディングしたときの接合部のシェア強度を高くできる電子デバイス及びその製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 表面にボンディングパッド6を備えた電子デバイス1において、前記ボンディングパッド6はAlあるいはAl合金で形成されており、前記ボンディングパッド6の表面6aが無機絶縁材料(例えばSiO2)で形成されたキャップ層11で覆われており、前記キャップ層11の膜厚h1が1nm以上8nm以下の範囲内で形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できるとともに、ワイヤをボンディングパッドに接合したときの接合部のシェア強度を高くできる電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法に関する。
磁気センサや圧力センサ等の各種電子デバイスの表面には、AlあるいはAl合金で形成されたボンディングパッドが露出している。
電子デバイスの製造過程には、多数個の電子デバイスが一体化された電子デバイス集合体を個々の電子デバイスに分断する工程がある。
このとき、帯電防止材であるCO2ガスを純水に溶解した炭酸水に、電子デバイス集合体を浸した状態で、個々の電子デバイスにダイシングする。
しかしながら、電池効果によって、ボンディングパッドに腐食(孔食)が発生することがわかった。
下記に示す特許文献1には、ダイシング工程時のボンディングパッドの腐食を防止する発明が開示されている。特許文献1は、ポリイミド膜の揮発成分をボンディングパッドの表面に付着させる発明である。
しかしながら特許文献1に記載された発明では、ボンディングパッドの全面に揮発成分を均一に付着させることが難しい。また、ボンディングパッド表面にAuワイヤ等を接合したときの接合部のシェア強度(せん断強度)について何も記載されていない。
特許文献2は、粉塵がボンディングパッドに蓄積しないことを目的とした発明で、特許文献3は、ワイヤをボンディングパッドに接合した状態で、ワイヤ及びボンディングパッドをキャップ層で覆う発明である。よって特許文献2及び特許文献3は、いずれも、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止するものではない。
特開2008−4598号公報 特表2005−533376号公報 特開2006−200926号公報
そこで本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できるとともに、ワイヤボンディングしたときの接合部のシェア強度を高くできる電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明は、デバイス表面にボンディングパッドを備えた電子デバイスにおいて、
前記ボンディングパッドはAlあるいはAl合金で形成されており、前記ボンディングパッドの表面が無機絶縁材料で形成されたキャップ層で覆われており、前記キャップ層の膜厚が1nm以上8nm以下の範囲内で形成されていることを特徴とするものである。
これにより、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できるとともに、ワイヤボンディングしたときの接合部のシェア強度を高くできる。
本発明では、前記キャップ層の膜厚は、2nm以上で形成されることが好ましい。これにより、より効果的に、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できる。
また本発明では、前記キャップ層の膜厚は、5nm以下で形成されることが好ましい。これにより、ワイヤボンディングしたときに形成される合金層の部分に欠損部(ボイド)が生じるのを適切に抑制することが出来る。
また本発明では、前記キャップ層は、SiO2あるいはTa25の少なくともいずれか1種で形成されることが好ましい。これにより、より効果的に、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できるとともに、ワイヤボンディングしたときのシェア強度を高くできる。
また本発明では、前記キャップ層は、前記デバイス表面の全域に形成されている形態に出来る。
本発明は、上記のいずれかに記載された電子デバイスのボンディングパッドにワイヤボンディングされて成る接続構造体において、
ボンディング領域では前記キャップ層が破壊され、ワイヤの接合部下に、ワイヤ材料とAlあるいはAl合金とを有する合金層が形成されていることを特徴とするものである。本発明では、ワイヤの接合部のシェア強度を高くできる。
本発明では、前記ワイヤの接合部の周囲に広がる前記ボンディングパッドの表面には前記キャップ層が残されている形態に出来る。
また本発明における電子デバイスの製造方法は、
デバイス表面にAlあるいはAl合金で形成されたボンディングパッドを備えた複数の電子デバイスを一体化してなる電子デバイス集合体を形成する工程、
前記ボンディングパッドの表面を、膜厚が1nm以上8nm以下の無機絶縁材料で形成されたキャップ層で覆う工程、
前記電子デバイス集合体を炭酸水に浸した状態で、前記電子デバイス集合体を個々の前記電子デバイスにダイシングする工程、
を有することを特徴とするものである。
本発明では、電子デバイス集合体を炭酸水に浸した状態で、電子デバイス集合体を個々の電子デバイスにダイシングする工程を施しても、ボンディングパッドの腐食(孔食)を適切に防止できる。また、このように形成された電子デバイスのボンディングパッドにワイヤボンディングしたとき、接合部のシェア強度を高くできる電子デバイスを製造することが出来る。
本発明では、前記キャップ層の膜厚を、2nm以上で形成することが好ましい。また本発明では、前記キャップ層の膜厚を、5nm以下で形成することが好ましい。
また本発明では、前記キャップ層を、SiO2あるいはTa25の少なくともいずれか1種で形成することが好ましい。
また本発明では、前記キャップ層を、前記デバイス表面の全域に形成することが可能である。キャップ層は絶縁性で薄い膜であるため、ボンディングパッド以外の領域に残されても特に問題にはならない。よってキャップ層の形成領域をボンディングパッドの表面だけに画定しなくてもよいため、キャップ層の形成を容易化できる。
本発明における接続構造体の製造方法は、上記のいずれかにより形成された電子デバイスのボンディングパッドにワイヤボンディングすることを特徴とするものである。本発明では、ワイヤの接合部のシェア強度を高くできる電子デバイスを製造することが出来る。
本発明によれば、ダイシング工程時におけるボンディングパッドの腐食を防止できるとともに、ワイヤボンディングしたときの接合部のシェア強度を高くできる。
図1は、本実施形態における電子デバイスのボンディングパッド付近を拡大して示した部分断面図、図2は、図1に示すボンディングパッドにワイヤボンディングしたときの接続構造体の部分断面図、図3は、本実施形態の電子デバイスの製造工程を示す一工程図、である。
図1に示すように電子デバイス1の表面にはボンディングパッド6が設けられている。本実施形態では、ボンディングパッド6は、Al(アルミニウム)あるいはAl合金で形成されている。Al合金は、Al−Cu、Al−Si、Al−Si−Cu等である。またボンディングパッド6の膜厚h2は、0.2〜2.0μm程度である。図1に示すように、ボンディングパッド6の上面縁部からボンディングパッド6の周囲にかけて保護層10が設けられている。保護層10は、後述するキャップ層11よりも十分に厚い膜厚で形成される。保護層10の膜厚は、0.2〜5.0μm程度である。また保護層10は、Al23、SiO2、SiN、Ta25、レジスト、ポリイミド等の有機絶縁材料、Si−Al−O、Si−Al−O−N等で形成される。
図1に示すように、ボンディングパッド6の表面6aは無機絶縁材料で形成されたキャップ膜11で覆われている。
図1に示すように、キャップ層11は、ボンディングパッド6上のみならず、デバイス表面の全域に形成されている。
なおボンディングパッド6の表面6aには自然酸化による非常に薄いAl23層(膜厚は数Å〜数nm程度)が形成されていることがあり、かかる場合、キャップ層11は、Al23層上に形成される。
ここで、図1に示す電子デバイス1は、複数の電子デバイス1を一体化した電子デバイス集合体2を切断して得られたものである。ダイシング工程時、図3に示すように、電子デバイス集合体2を、炭酸水(帯電防止材であるCO2ガスを純水に溶解した溶液)3に浸している。図3に示す電子デバイス集合体2の表面に露出しているAlあるいはAl合金で形成された各ボンディングパッド6は、上記したキャップ層11で覆われている。
図3に示す点線は、ダイシングブレード(図示しない)による切断箇所を示している。
本実施形態におけるキャップ層11は、無機絶縁材料で形成されており、しかもキャップ層11の膜厚h1は、1nm以上で8nm以下の範囲内に設定されている。
これにより、ダイシング工程時におけるボンディングパッド6の腐食(孔食)を適切に防止することが出来る。
ところで腐食防止には、キャップ層11の膜厚h1を厚くするほどよいが、あまりキャップ層11の膜厚を厚くしすぎると、図2に示すワイヤボンディングしたときの接合部20aのシェア強度が低下する問題がある。
図2に示すワイヤボンディングによるワイヤ20は、良好な電気伝導性の材料で形成されている。ワイヤ20はAuで形成されていることが好適である。ワイヤ20の接合部(先端部)20aは、元々はボール状であったものがキャピラリにより押し付けられたことで潰された形状であり、ワイヤボンディング時、熱と超音波が与えられてワイヤ20の接合部20aがボンディングパッド6の表面6aに接合される。
キャップ層11を薄く形成することで、ワイヤボンディング時、キャップ層11を適切に破壊(亀裂を生じさせる等)でき、ワイヤ材料と、ボンディングパッド6を構成するAlあるいはAl合金との合金層7の形成を促進できる。ボンディングパッドがAlで、ワイヤ20がAuであると、Au−Al合金層を形成できる。これによりワイヤ20の接合部20aを横から押して破断するまでの荷重で示されるシェア強度(せん断強度)を高くすることが出来る。なおこの合金層の組成分析を行うと、キャップ層1を構成する元素が測定されることもある。よって合金層は、ワイヤ材料とボンディングパッド材料以外の元素を含んでもよい。
本実施形態では、キャップ層11の膜厚h1を1nm以上で8nm以下に設定しており、これにより、ダイシング工程時におけるボンディングパッド6の腐食を適切に防止することが出来、また、ワイヤボンディングしたときの接合部20aのシェア強度をほぼ一定の高い値に保つことが出来る。
本実施形態では、キャップ層11の膜厚h1は、2nm以上であることが、より確実に、ダイシング工程時におけるボンディングパッド6の腐食を防止することが出来、好ましい。
また本実施形態では、キャップ層11の膜厚h1は、5nm以下であることが好ましい。これにより、ワイヤボンディングしたときに接合部20a下に形成される合金層7(図2参照)に欠損部(ボイド)が形成されるのをより効果的に抑制できる。これにより、耐振動性等の信頼性を良好に保つことが出来る。
前記キャップ層11の膜厚h1の最も好ましい範囲は3nm以上で5nm以下である。
なお合金層7は、主にワイヤ材料がボンディングパッド6内へ拡散することにより形成される。ボンディングパッド6の膜厚h2等にもよるが、合金層7は、接合部20a下に位置するボンディングパッド6の全体に広がって形成されてもよいし、あるいは、ボンディングパッド6の上層付近のみに形成され、下層付近にはAl層あるいはAl合金層が残っていてもよい。
また図2に示すように、ワイヤボンディングしたとき、キャップ層11は、接合部20aの周囲に残されている。
本実施形態では、キャップ層11は、SiO2あるいは、Ta25の少なくともいずれか1種で形成されることが好適である。SiO2及びTa25は炭酸水3に対する耐性が非常に良好な材質である。これにより、より効果的に、ダイシング工程時におけるボンディングパッド6の腐食を防止できるとともに、ワイヤ20をボンディングパッド6に接合したときの接合部20aのシェア強度を高くできる。
また本実施形態ではキャップ層11を、ボンディングパッド6以外の領域も含むデバイス表面の全域に形成している。キャップ層11は絶縁性で薄い膜であるため、ボンディングパッド6以外の領域に残されても特に問題にはならない。よってキャップ層11の形成領域をボンディングパッド6の表面6aだけに画定しなくてもよいため、キャップ層11の形成を容易化できる。
表面にボンディングパッド6を備えた電子デバイス及び電子デバイスのボンディングパッドにワイヤボンディングされて成る接続構造体には、磁気センサ、圧力センサ、加速度センサ等を提示できる。また、本実施形態における電子デバイス及び接続構造体が複数個、パッケージ内に収納されて1つのセンサを構成する形態等でもよい。
ボンディングパッド6を備えた電子デバイス集合体2を炭酸水3に浸してダイシングを行うことで形成される全ての電子デバイスに本実施形態を適用することが出来る。
Alで形成されたボンディングパッド6の表面6aにキャップ層11を形成しない従来例、Alで形成されたボンディングパッド6の表面6aに2nmの膜厚のTa25から成るキャップ層11を形成した実施例1、Alで形成されたボンディングパッド6の表面6aに2.7nmの膜厚のSiO2から成るキャップ層11を形成した実施例2を夫々作製した。
そして従来例、実施例1及び実施例2の各サンプルを、炭酸水に浸した状態でダイシングした後、ボンディングパッド6の表面状態を観察した。その実験結果が図4に示されている。図4(a)が従来例、図4(b)が実施例1、図4(c)が実施例2におけるボンディングパッド表面の写真である。
図4(a)に示す従来例は、ボンディングパッド表面に孔食(腐食)が生じていることがわかった。一方、図4(b)(c)に示す実施例は、ボンディングパッド表面に腐食が生じていないことがわかった。なお図4(b)(c)では、ボンディングパッド表面に色の濃い箇所があるが、これはプローブを押し当てたときに付いた汚れであり、腐食しているわけではない。
続いて、Alで形成されたボンディングパッド表面にSiO2から成るキャップ層11を形成し、さらに炭酸水に浸した状態でダイシングした後、ボンディングパッド表面にAuワイヤをワイヤボンディングしたときの、キャップ層11の膜厚とシェア強度との関係を調べた。
実験では、膜厚が0nm、3nm、5nm、8nm、10nmのキャップ層11を備えた各サンプルを作製した。そして、各サンプルにAuワイヤをワイヤボンディングして、接合部のシェア強度をDage社製の5000Pを用いて測定した。その実験結果が図5に示されている。図5に示すように、キャップ層11の膜厚が8nmまでは、キャップ層11を設けていない(キャップ層の膜厚が0nm)従来例とほぼ同じ高いシェア強度を得られることがわかった。
続いて、Alで形成されたボンディングパッド表面にSiO2から成るキャップ層11を形成し、さらに炭酸水に浸した状態でダイシングした後、ボンディングパッド表面にAuワイヤをワイヤボンディングしたときの断面状態を調べた。
実験では、膜厚が3nm、5nm、8nmのキャップ層11を備えた各サンプルを作製した。そして、各サンプルにAuワイヤをワイヤボンディングし、Auワイヤからボンディングパッドにかけての断面状態をSEM写真にて観察した。その実験結果が図6に示されている。
図6に示すように、AuワイヤをワイヤボンディングしたことによりAlで形成されたボンディングパッドの膜厚方向の全域にAuが拡散して、ボンディングパッドの膜厚方向の全域が、ほぼAuとの合金層(Au−Al合金層)となっていることがわかった。SEM写真に示すように合金層の下にはAl層がほとんど残っておらず、合金層の下には絶縁膜(SiO2)が観察できた。
図6(c)に示すように、キャップ層11の膜厚が8nmになると、Au−Al合金層に欠損部(ボイド)が生じることがわかった。なお図6(c)では欠損部(ボイド)の一部を引き出し線で示した。図5のシェア強度の実験結果に示すように、キャップ層11の膜厚を8nmまで厚くしても十分なシェア強度を得ることが出来たが、合金層には欠損部(ボイド)が発生するため、耐振動性等の信頼性に影響があるものと考えられる。
以上の実験結果から、キャップ層11の膜厚h1を1nm以上で8nm以下の範囲とした。これにより、ダイシング工程時におけるボンディングパッド6の腐食を防止できるとともに、ワイヤ20をボンディングパッドに接合したときの接合部20aのシェア強度を十分に高くできる。
またキャップ層11の膜厚h1の下限値は2nm以上であることが好ましく(図4参照)、3nm以上であることがより好ましい(図5参照)。またキャップ層11の膜厚h1の上限値は5nm以下であることが、合金層に欠損部(ボイド)が生じるのを抑制でき好適である。
本実施形態における電子デバイスのボンディングパッド付近を拡大して示した部分断面図、 図1に示すボンディングパッドにワイヤボンディングしたときの接続構造体の部分断面図、 本実施形態の電子デバイスの製造工程を示す一工程図、 従来例(パッド表面にキャップ層がない形態)、実施例1(パッド表面にTa25からなるキャップ層を2nm形成した形態)、実施例2(パッド表面にSiO2からなるキャップ層を2.7nm形成した形態)の各サンプルを炭酸水に浸した状態でダイシングした後の、ボンディングパッドの状態を示す表面写真、 SiO2で形成されたキャップ層11の膜厚とワイヤボンディングした際の接合部のシェア強度を示すグラフ、 SiO2で形成されたキャップ層11の膜厚を3nm、5nm、8nmとした各サンプルの断面SEM写真、
符号の説明
1 電子デバイス
2 電子デバイス集合体
3 炭酸水
6 ボンディングパッド
7 合金層
10 保護層
11 キャップ層
20 ワイヤ
20a 接合部

Claims (13)

  1. デバイス表面にボンディングパッドを備えた電子デバイスにおいて、
    前記ボンディングパッドはAlあるいはAl合金で形成されており、前記ボンディングパッドの表面が無機絶縁材料で形成されたキャップ層で覆われており、前記キャップ層の膜厚が1nm以上8nm以下の範囲内で形成されていることを特徴とする電子デバイス。
  2. 前記キャップ層の膜厚は、2nm以上で形成される請求項1記載の電子デバイス。
  3. 前記キャップ層の膜厚は、5nm以下で形成される請求項1又は2に記載の電子デバイス。
  4. 前記キャップ層は、SiO2あるいはTa25の少なくともいずれか1種で形成される請求項1ないし3のいずれかに記載の電子デバイス。
  5. 前記キャップ層は、前記デバイス表面の全域に形成されている請求項1ないし4のいずれかに記載の電子デバイス。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載された電子デバイスのボンディングパッドにワイヤボンディングされて成る接続構造体において、
    ボンディング領域では前記キャップ層が破壊され、ワイヤの接合部下に、ワイヤ材料とAlあるいはAl合金とを有する合金層が形成されていることを特徴とする接続構造体。
  7. 前記ワイヤの接合部の周囲に広がる前記ボンディングパッドの表面には前記キャップ層が残されている請求項6記載の接続構造体。
  8. デバイス表面にAlあるいはAl合金で形成されたボンディングパッドを備えた複数の電子デバイスを一体化してなる電子デバイス集合体を形成する工程、
    前記ボンディングパッドの表面を、膜厚が1nm以上8nm以下の無機絶縁材料で形成されたキャップ層で覆う工程、
    前記電子デバイス集合体を炭酸水に浸した状態で、前記電子デバイス集合体を個々の前記電子デバイスにダイシングする工程、
    を有することを特徴とする電子デバイスの製造方法。
  9. 前記キャップ層の膜厚を、2nm以上で形成する請求項8記載の電子デバイスの製造方法。
  10. 前記キャップ層の膜厚を、5nm以下で形成する請求項8又は9に記載の電子デバイスの製造方法。
  11. 前記キャップ層を、SiO2あるいはTa25の少なくともいずれか1種で形成する請求項8ないし10のいずれかに記載の電子デバイスの製造方法。
  12. 前記キャップ層を、前記デバイス表面の全域に形成する請求項8ないし11のいずれかに記載の電子デバイスの製造方法。
  13. 請求項8ないし12のいずれかにより形成された電子デバイスのボンディングパッドにワイヤボンディングすることを特徴とする接続構造体の製造方法。
JP2008122617A 2008-05-08 2008-05-08 電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法 Withdrawn JP2009272494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122617A JP2009272494A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122617A JP2009272494A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009272494A true JP2009272494A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41438782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122617A Withdrawn JP2009272494A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009272494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162387A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 ワイヤの接続構造及び電気機器
CN104752233A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种焊垫制备方法
JP2017034192A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162387A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 パイオニア株式会社 ワイヤの接続構造及び電気機器
CN104752233A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种焊垫制备方法
JP2017034192A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社東芝 半導体装置とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9136245B2 (en) Moisture barrier for a wire bond
TWI380414B (en) Hermetic sealing cap, electronic component storage package and method of manufacturing hermetic sealing
JP4327656B2 (ja) 半導体装置
JP2009177104A (ja) 半導体装置
JP2010171386A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8148256B2 (en) Copper bonding method
EP3029167B1 (en) Bonding wire for semiconductor device
JP2005333009A (ja) 半導体装置
JP4639138B2 (ja) 半導体装置
JP2008078382A (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI534917B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2009272494A (ja) 電子デバイス及びその製造方法、ならびに、前記電子デバイスを用いた接続構造体及びその製造方法
TWI244670B (en) Semiconductor device
US10153241B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008042077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4360293B2 (ja) 半田バンプ電極構造
JP2006303215A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2008066331A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6885274B2 (ja) 接合構造
JP4481065B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20150311173A1 (en) Structures and methods for reducing corrosion in wire bonds
JP2012074463A (ja) パワーデバイス
JP2006261552A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5720287B2 (ja) 半導体装置
JP2010287640A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802