JP2009269653A - 包装陳列兼用箱 - Google Patents

包装陳列兼用箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2009269653A
JP2009269653A JP2008121982A JP2008121982A JP2009269653A JP 2009269653 A JP2009269653 A JP 2009269653A JP 2008121982 A JP2008121982 A JP 2008121982A JP 2008121982 A JP2008121982 A JP 2008121982A JP 2009269653 A JP2009269653 A JP 2009269653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaps
flap
display box
product
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008121982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086168B2 (ja
Inventor
Isao Takahashi
勲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2008121982A priority Critical patent/JP5086168B2/ja
Publication of JP2009269653A publication Critical patent/JP2009269653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086168B2 publication Critical patent/JP5086168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】包装状態での耐圧強度に優れ、陳列用に切断して開放する作業も容易な包装陳列兼用箱を提供する。
【解決手段】天面の隣接する端フラップ6と側フラップ7とを繋いで、その境界に山折線9を入れ、これら両方の側フラップ7及び前方へ向ける端フラップ6に亘って、前下がりとなる切目線10を入れると共に、両方の端フラップ6に、その基端両外側から先端中央側へかけて斜めに谷折線11を入れ、封緘に際しては、両方の端フラップ6を谷折線11に沿って谷折りしつつ、端フラップ6と側フラップ7とを山折線9に沿って折り重ね、商品の陳列に際しては、両方の側フラップ7及び端フラップ6を起こして、天面を開き、一方の側フラップ7、前方の端フラップ6及び他方の側フラップ7を切目線10に沿って順次切断し、商品が見えるようにする。
【選択図】図5

Description

この発明は、商品の輸送用の包装及び店頭での陳列に兼用する包装陳列兼用箱に関するものである。
従来、図8に示すように、各一対の端壁51及び側壁52から成る四角筒の周壁50の全周に亘って、鉤形の切目が断続する2本の切目線53aに挟まれた引裂帯53を設け、端壁51から延びる端フラップ54に、側壁52から延びる側フラップ55を重ねて粘着テープTの貼り付け等により封緘する段ボール箱が使用されている。
この箱に収納した商品を陳列する際には、引裂帯53を切始部53bから両方向へ引っ張って周壁50を切断し、引裂帯53の上方部分を除去して、図9に示すように、前下がりに開放した状態で、商品Gを陳列する。このように、上部を除去して商品を陳列する箱は、下記特許文献1に記載されている。
実開昭54−2580号公報
しかしながら、上記のような箱では、周壁50に入れた引裂帯53の2本の切目線53aにより、包装状態での積上時における耐圧強度が低下するほか、引裂帯53が途中で千切れると、所定形状に開口させることが困難になるという問題がある。
そこで、この発明は、包装状態での耐圧強度に優れ、陳列用に切断して開放する作業も容易な包装陳列兼用箱を提供することを課題とする。
上記のような課題を解決するため、この発明は、各一対の端壁及び側壁を連設して四角筒状の周壁を形成し、端壁から延びる端フラップに、側壁から延びる側フラップを重ねて封緘し、上部を切除して商品を陳列する包装陳列兼用箱において、天面の隣接する端フラップと側フラップとを繋いで、その境界に山折線を入れ、これら両方の側フラップ及び前方へ向ける端フラップに亘って、前下がりとなる切目線を入れると共に、両方の端フラップに、その基端両外側から先端中央側へかけて斜めに谷折線を入れ、封緘に際しては、両方の端フラップを谷折線に沿って谷折りしつつ、端フラップと側フラップとを山折線に沿って折り重ね、商品の陳列に際しては、両方の側フラップ及び端フラップを起こして、天面を開き、一方の側フラップ、前方の端フラップ及び他方の側フラップを切目線に沿って順次切断することとしたのである。
これにより、周壁に2本の切目線に挟まれた引裂帯を設けることなく、陳列用に切断して開放できるようになる。
また、端フラップの先端中央部に、2本の谷折線が交わる部分を除去する切欠部を設けると、端フラップの折り曲げに伴う反発を抑制することができる。
さらに、前方の端フラップからその下方の端壁へかけて切目線を迂回させ、両方の側フラップ、前方の端フラップ及びその下方の端壁を切断すると、商品が見える面積が一層拡大され、陳列効果が向上する。
この発明に係る包装陳列兼用箱では、周壁に2本の切目線に挟まれた引裂帯を設ける必要がないので、包装状態での積上時における耐圧強度が低下することがなく、陳列用に切断して開放する際、引裂帯が千切れることもないので、商品が見えやすい陳列状態にする作業を簡単に行なうことができる。
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
この発明の第1実施形態に係る包装陳列兼用箱は、図1に示すような段ボールのブランクから形成される。このブランクでは、図1に示すように、周壁1を形成する各一対の端壁2及び側壁3が交互に連設され、端壁2及び側壁3の下端には、底面を閉止する端フラップ4及び側フラップ5がそれぞれ連設されている。
端壁2及び側壁3の上端には、天面を閉止する端フラップ6及び側フラップ7がそれぞれ連設され、一端の端壁2及び端フラップ6の外側には継代片8が連設されている。
隣接する端フラップ6と側フラップ7とは、一般的な溝切型段ボール箱のように切溝を介することなく繋がれ、隣接する端フラップ6と側フラップ7の境界及び一端の端フラップ6と継代片8の境界には、山折線9として裏面側から押罫が入れられている。
また、一対の側フラップ7及びその間に挟まれた端フラップ6に亘って、陳列時に前下がりとなる切目線10が入れられている。切目線10は、片ジッパと呼ばれる鉤形の切目が断続する1本の切目線から成るものとされている。
一対の端フラップ6には、その基端両外側から先端中央へかけて、基端の罫線に対し45°傾いた谷折線11が設けられている。谷折線11は、段ボールの表面側から入れた押罫とされている。
このブランクを組み立てて商品を包装するには、図2に示すように、各一対の端壁2及び側壁3を折り曲げて周壁1を四角筒状に形成し、端フラップ4及び側フラップ5を順次内側に折り曲げて重ね合わせ、粘着テープTを貼り付けて底面を閉止する。
そして、箱内に商品を収納した後、両方の端フラップ6を谷折線11に沿って谷折りしつつ、端フラップ6と側フラップ7とを山折線9に沿って折り重ねることにより、天面を閉止し、粘着テープTを貼り付けて封緘する。
この封緘状態では、周壁1の各一対の端壁2及び側壁3に切目線10が入れられていないので、輸送時や保管に際し、積上荷重が作用しても、周壁1の座屈による胴膨れが生じにくく、商品が保護される。
一方、上記のように包装した商品を小売店に配送し、店頭において陳列する際には、まず、粘着テープTを剥がして開封すると、図3に示すように、端フラップ6及び側フラップ7が折目の反発により同時に起き上がり、天面が開口する。
次に、図4に示すように、一方の側フラップ7、前方の端フラップ6及び他方の側フラップ7を切目線10に沿って順次切断し、切目線10の上方部分を除去する。
このとき、一連の動作で幅広く段ボールを切り取るので、従来の引裂帯によるものよりもスムーズに作業でき、また、手で切断するので、カッターナイフを使用する場合のように、商品を傷付けることもない。
そして、図5に示すように、他の箱から取り出した商品Gをこの箱に収納された商品Gの上に載せると、この箱は、前方の端フラップ6から両方の側フラップ7へかけて前下がりに開放されているので、店内の客から商品Gがよく見える。
また、この箱は、従来の溝切型のものと同様、フレキソグルアのラインで容易に製造することができ、製造設備の改装に多大なコストがかかることがない。
なお、材料の段ボールが厚手である等の理由により、端フラップ6の反発が強すぎる場合には、図6に示す第2実施形態のように、端フラップ6の先端中央部に、2本の谷折線11が交わる部分を除去する切欠部12を設けると、端フラップ6の折り曲げに伴う反発を抑制することができ、封緘作業を容易に行なうことができる。
そのほか、図7に示す第3実施形態のように、前方の端フラップ6からその下方の端壁2へかけて切目線10を迂回させ、商品Gの陳列に際し、両方の側フラップ7及び前方の端フラップ6だけでなく、この端フラップ6の下方の端壁2も切断すると、商品Gが見える面積が一層拡大され、陳列効果が向上する。
第1実施形態に係る包装陳列兼用箱のブランクを示す図 同上の包装状態を示す斜視図 同上の開封状態を示す斜視図 同上の切断過程を示す斜視図 同上の陳列状態を示す斜視図 第2実施形態に係る包装陳列兼用箱の開封状態を示す斜視図 第3実施形態に係る包装陳列兼用箱の陳列状態を示す斜視図 従来の包装陳列兼用箱の包装状態を示す斜視図 同上の陳列状態を示す斜視図
符号の説明
1 周壁
2 端壁
3 側壁
4 端フラップ(底面)
5 側フラップ(底面)
6 端フラップ(天面)
7 側フラップ(天面)
8 継代片
9 山折線
10 切目線
11 谷折線
12 切欠部

Claims (3)

  1. 各一対の端壁(2)及び側壁(3)を連設して四角筒状の周壁(1)を形成し、端壁(2)から延びる端フラップ(6)に、側壁(3)から延びる側フラップ(7)を重ねて封緘し、上部を切除して商品を陳列する包装陳列兼用箱において、天面の隣接する端フラップ(6)と側フラップ(7)とを繋いで、その境界に山折線(9)を入れ、これら両方の側フラップ(7)及び前方へ向ける端フラップ(6)に亘って、前下がりとなる切目線(10)を入れると共に、両方の端フラップ(6)に、その基端両外側から先端中央側へかけて斜めに谷折線(11)を入れ、封緘に際しては、両方の端フラップ(6)を谷折線(11)に沿って谷折りしつつ、端フラップ(6)と側フラップ(7)とを山折線(9)に沿って折り重ね、商品の陳列に際しては、両方の側フラップ(7)及び端フラップ(6)を起こして、天面を開き、一方の側フラップ(7)、前方の端フラップ(6)及び他方の側フラップ(7)を切目線(10)に沿って順次切断することを特徴とする包装陳列兼用箱。
  2. 請求項1に記載の包装陳列兼用箱において、端フラップ(6)の先端中央部に、2本の谷折線(11)が交わる部分を除去する切欠部(12)を設けたことを特徴とする包装陳列兼用箱。
  3. 請求項1又は2に記載の包装陳列兼用箱において、前方の端フラップ(6)からその下方の端壁(2)へかけて切目線(10)を迂回させ、商品の陳列に際し、両方の側フラップ(7)、前方の端フラップ(6)及びその下方の端壁(2)を切断することを特徴とする包装陳列兼用箱。
JP2008121982A 2008-05-08 2008-05-08 包装陳列兼用箱 Expired - Fee Related JP5086168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121982A JP5086168B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 包装陳列兼用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121982A JP5086168B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 包装陳列兼用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269653A true JP2009269653A (ja) 2009-11-19
JP5086168B2 JP5086168B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41436577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121982A Expired - Fee Related JP5086168B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 包装陳列兼用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5086168B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246178A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2011246179A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2016106738A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社クラウン・パッケージ 陳列具、陳列具セット及び陳列具用包装箱

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926777A (en) * 1957-03-28 1960-03-01 Gibraltar Corrugated Paper Com Combined shipping and display cases
JPS5434981A (en) * 1977-05-26 1979-03-14 Tetra Pak Int Container with tornnoff label surrounded by liquiddimpermeable perforation
JPS5926728U (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 和氣紙器工業株式会社 段ボ−ル箱用台紙
JPS62179918U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JPH1095420A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Casio Comput Co Ltd 展示兼用梱包箱
JP2001097358A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Hitachimori Shigyo Kk 包装用箱体
JP3139567U (ja) * 2007-12-04 2008-02-21 大王製紙パッケージ株式会社 段ボール箱

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926777A (en) * 1957-03-28 1960-03-01 Gibraltar Corrugated Paper Com Combined shipping and display cases
JPS5434981A (en) * 1977-05-26 1979-03-14 Tetra Pak Int Container with tornnoff label surrounded by liquiddimpermeable perforation
JPS5926728U (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 和氣紙器工業株式会社 段ボ−ル箱用台紙
JPS62179918U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JPH1095420A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Casio Comput Co Ltd 展示兼用梱包箱
JP2001097358A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Hitachimori Shigyo Kk 包装用箱体
JP3139567U (ja) * 2007-12-04 2008-02-21 大王製紙パッケージ株式会社 段ボール箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246178A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2011246179A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 包装用容器
JP2016106738A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社クラウン・パッケージ 陳列具、陳列具セット及び陳列具用包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP5086168B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035000B2 (ja) 梱包陳列兼用箱
JP6764659B2 (ja) 包装箱
JP5592175B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP3167277U (ja) 包装箱
JP5086168B2 (ja) 包装陳列兼用箱
JP2018184217A (ja) 食品用包装袋
JP3206139U (ja) 陳列箱
JP7175716B2 (ja) 包装箱
JP6712842B2 (ja) 商品展示方法および段ボール箱
JP6524141B2 (ja) 包装箱
JP6581534B2 (ja) 天面開封段ボール箱
JP5694849B2 (ja) 包装箱
JP3154972U (ja) 段ボール箱
JP3883517B2 (ja) 梱包陳列兼用箱
JP4298417B2 (ja) 梱包陳列兼用箱
JP4956308B2 (ja) ダンボール箱
JP4859758B2 (ja) 表示機能付きラップラウンドケース
JP4494109B2 (ja) ラップラウンド箱
JP2003341660A (ja) 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱
JP7102274B2 (ja) 包装箱
JP2018193069A5 (ja)
JP2007069929A (ja) 段ボール板製包装箱
JP3195833U (ja) 段ボール製封筒
JP5731265B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP4531506B2 (ja) カートン用ジッパー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees