JP2009269157A - 断裁装置 - Google Patents

断裁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009269157A
JP2009269157A JP2008124231A JP2008124231A JP2009269157A JP 2009269157 A JP2009269157 A JP 2009269157A JP 2008124231 A JP2008124231 A JP 2008124231A JP 2008124231 A JP2008124231 A JP 2008124231A JP 2009269157 A JP2009269157 A JP 2009269157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable blade
air
cutting
blade
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008124231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167493B2 (ja
Inventor
Yukitaka Higuchi
幸孝 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Corp
Original Assignee
Duplo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Corp filed Critical Duplo Corp
Priority to JP2008124231A priority Critical patent/JP5167493B2/ja
Publication of JP2009269157A publication Critical patent/JP2009269157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167493B2 publication Critical patent/JP5167493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】配管や電磁バイブ等を用いずに、断裁時、刃先に付着した切り屑を吹き落すことができる断裁装置の実現。
【解決手段】可動刃2の外側に間隙を置いて沿うように且つ可動刃2の動きと連動するようにして設けられ、間隙へ送られて来た空気を可動刃2の刃先3の方へ流れるようにガイドする板状のエアガイド1を設けるとともに、同じく可動刃2と連動し、可動刃2が冊子断裁のため降下すると、空気供給源から前記エアガイド1へ空気が流れる空気流通路7を開にし、可動刃2が待機位置に戻っているときは空気流通路7を閉にする単純な挿抜式の空気流通路開閉部材5を設けることにより、可動刃2が断裁のため下降するとその刃先3に空気が吹き付けられ、待機位置に戻ると吹付けが停止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、中綴じ折り冊子の小口等の切り揃えに用いる断裁装置の技術分野に属する。
中綴じ折り冊子の小口等を断裁装置によって切り揃える場合、当然に切り屑を生ずる。
この切り屑がすべて綺麗に落下すれば問題はないが、静電気の発生等により切り屑の一部が断裁刃(可動刃)や固定刃の刃先やその近傍にまつわり付くという現象が生ずる。刃先に切り屑が付着すると、次の冊子の断裁時の切れ味を悪くし、冊子の断裁面が綺麗に仕上がらないという問題が生ずる。
そこで、断裁時に可動刃の刃先近傍へ向けて空気を吹き付けて可動刃から切り屑を吹き落とすことが行われている。
この空気の吹き付けは、可動刃が断裁を始め切り屑が出始めたときから、断裁が終った後可動刃に付着した切り屑を吹き落せる位の時間だけ行われれば充分であり、逆に、更にその時間を越えて吹き付けを行ったり、或いは常時吹き付けを行うと、次に送られて来た冊子の端縁部を吹き付けることになり、端縁部を乱すこととなり、これまた綺麗な断裁の妨げとなる。
そこで従来は、用紙束の到来センサ或いは、可動刃の位置センサを設け、そのセンサからの信号によって、吹き付け用空気の配管の途中に設けられた電磁弁を開閉することによって、可動刃に付着する切り屑を吹き落すのに必要な時間だけ空気を送るようにしている(例えば特許文献1参照)。
特許第3641498号公報(段落[0025]〜[0026]、図1、図3)
しかしながら、空気流を配管で送り、その遮断開放或いは流路切替えを電磁空気バルブで行わせることは、電磁空気バルブが高価なものであるところから装置の製造コストが高価になるという問題がある。
本発明の課題は、上記問題に鑑みて電磁空気バルブや配管を用いず、簡単な構造で断裁時の空気吹き付けのできる断裁装置を実現することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の各手段構成を有する。
本発明の第1の構成は、下記の各手段を具備することを特徴とする断裁装置である。
(イ)断裁対象冊子の断裁縁部が載置される固定刃
(ロ)断裁動作をしないときの待機位置から、前記固定刃の方へ向って移動し、固定刃との間で冊子縁部を断裁する可動刃
(ハ)可動刃とともに移動を開始し、可動刃が冊子に接する前に、冊子に当接し冊子を固定刃に押し付け固定する紙押え
(ニ)可動刃の外側に沿うように且つ可動刃と連動するように設けられ、可動刃との間隙を空気が可動刃の刃先の方へ向って流れるようにガイドするエアガイド
(ホ)可動刃と連動する部材であって、可動刃が冊子断裁のため降下すると、空気供給源から前記エアガイドへの空気流通路を開にし、可動刃が待機位置に戻っているときは前記空気流通路を閉にする空気流通路開閉部材
本発明の第2の構成は、前記第1の構成において、前記紙押えと前記空気流通路開閉部材が一体可動であることを特徴とする断裁装置である。
本発明の第3の構成は、前記第1又は第2の構成において、前記エアガイドの、可動刃に沿う面に、可動刃の幅の範囲内に複数の空気吸引孔が設けられていることを特徴とする断裁装置である。
本発明の第4の構成は、前記第1ないし第3の構成のいずれか1つの構成において、回動軸による開閉が可能なトップカバーを有し、前記空気供給源および空気流通路がトップカバーに設けられていることを特徴とする断裁装置である。
本発明の第1の構成においては、空気配管や高価な電磁空気バルブを用いていない。それに代えて、断裁時に可動刃の刃先に向けて空気を吹き付ける構造は、可動刃の外側に可動刃との間に隙間を置いて、可動刃と供に連動するよう設けられたエアガイドと、可動刃の動きを利用して可動刃が待機位置にあるときは空気流通路を閉じ、可動刃が断裁のため移動すると空気流通路を開放する空気流通路開閉部材を設けている。そしてこれらの構造は非常に簡単に実現できるものである。
エアガイドは、可動刃の外側に間隙をあけて板状部材を取り付けるだけでよく、空気流通路開閉部材は、板状部材を可動刃駆動機構に取り付けてその板状部材がエアダクト状に設けられた空気流通路に挿入退避するだけのものである。高度の気密性を必要としないから上記のような簡単な構造で、可動刃の刃先へ空気吹き付けのオン・オフが可能になるという効果がある。
本発明の第2の構成では、断裁機に通常具備しており可動刃の動きと連動する紙押さえに空気流通路開閉部材を取り付けたものであり、既存構造を利用する点で構造が簡単で低コストとなる利点がある。
本発明の第3の構成では、可動刃の外側との間隙を空気が刃先の方へ流れる流路を形成しているエアガイドに複数の孔が設けられている。このような間隙を空気供給源からの空気が可動刃の刃先へ向けられ流れると間隙流路の気圧が外気より下がり、そのため孔から外気を吸い込み合流することになる。
その結果、空気供給源から送られて来た空気よりも多い空気が可動刃の刃先へ吹き付けられることになり、切り屑吹き落しの効果が上がるという利点を有する。
本発明の第4の構成では、断裁装置のトップカバーに空気供給源と空気流通路が設けられており、回動軸による開閉が可能となっており、閉じたとき空気流通路に空気流通路開閉部材が挿入される構造になっているので、構造が簡単であるうえ、内部の点検や清掃など保守が行い易いという利点がある。
空気供給源をトップカバーに設けることは発明としての必須要件ではないが、トップカバーに設ける方が単独断裁機としては最良の形態である。エア供給源としてはファンが最良である。空気流通路はトップカバーの内側に、板材で簡単なエアダクトとして設けるのがコスト面から見て最良の形態である。
空気流通路からエアガイドへの流路部分は、エアガイドが可動刃と連動して下降した場合にも開放状態にならぬようエアガイドを上方に延ばしておくのが最良の形態である。エアガイドの可動刃の刃先に近い方は、吹き出した空気が可動刃の刃先に向うように刃先へ向けて屈曲させておくのが最良の形態である。
以下、本発明断裁装置の実施例を図面を参照して説明する。
図1は実施例の側断面図で、可動刃が待機位置にある状態を示す図である。
可動刃2はベース部材8に取り付け固定されており、ベース部材8は図示されていない駆動機構に連結されており、断裁時には下降し、断裁終了後は待機位置に戻るという上下移動をする。この上下移動により可動刃2も上下移動する。
ベース部材8の左側には、ベース部材8に固定されない紙押え9が沿っており、紙押え9の上部は右方へ直角に折れ曲がっており、下部も右方へ直角に折れ曲がり、可動刃2の刃先3の手前で更に上方へ折れ曲っている。
そして、ベース部材8の上方への凹部と、紙押え9の下方水平部分の間には圧縮反発のコイルばね10が嵌め込まれている。
また、紙押え9の上の水平部分には空気流通路開閉部材5が取り付け固定されており、図1の状態では空気流通路7を途中で閉じた状態になっている。
また、可動刃2の外側(図では右側)には可動刃2の外側面との間に間隙を置いてエアガイド1が設けられており、このエアガイド1はそれから左方へ張り出した板状部材(点線部分)によって紙押え9の上部に連結されている。可動刃2の下方には固定刃14が図示されていない固定構造によって強固に固定されている。
その頂面と同じ高さで搬送板13が設けられており、その上へ、固定刃14の右方から図示されていない搬送手段によって、中綴じ折り冊子などの冊子が断裁したい小口を後方(図では右側)にして搬送されて到来し、先端(左方)がストッパ12に当接して停止し、断裁動作可能の状態となる。
断裁動作が開始されると、図示されていない駆動機構によりベース部材8が下降し始める。これによりベース部材8に固定されている可動刃2も下降する。更に、コイルばね10を介して紙押え9も下方へ押されるから下降移動する。この下降移動により紙押え9の上部に連結している空気流通路開閉部材5およびエアガイド1も下降し始める。
空気流通路開閉部材5が下降することにより、今まで閉されていた空気流通路7が開通するようになり、ファン6から送り出される空気は空気流通路7を通って、エアガイド1と可動刃2の間の間隙に流れて行き、可動刃2の刃先3へ向けて吹き付けられるようになる。
図2は、ベース部材8の下降が進んで紙押え9の下面が冊子11の上面に当接した状態を示す図である。
この状態では、可動刃2の刃先3は未だ冊子11に達する寸前であるが、空気流通路開閉部材5の降下は最大となっており、空気流通路7はほぼ全開状態となっている。従って刃先3への吹付け空気量も最大となっている。
図3は図2の状態から、ベース部材8が更に下降した場合である。しかし、紙押え9はすでに冊子表面に当接しているから下降はしない。にもかかわらずベース部材8が下降するからコイルばね10が圧縮され、その反発力によって冊子11を強く押えることになる。紙押え9が降下しないから、これに連結されている空気流通路開閉部材5もエアガイド1も図2の状態以上には下降しない。
しかし、可動刃2はベース部材8に固定されているからベース部材8とともに下降して行き、冊子11の小口を断裁することになり、その切り屑はエアガイド1の先端から吹き出される空気により吹き落されることになる。断裁が終了するとベース部材8は上昇して行き図1の状態に戻ることになる。
本発明は、以上のように、既存の構造に対し簡単な板材構造を付加するだけで可動刃に付着する切り屑を吹き落すことができるので、空気を送るための配管や電磁弁を用いる場合に較べ製造コストが少なくて済むという利点がある。
図4は断裁装置を図1の右方から見た正面図である。
エアガイド1に多数の空気吸入孔19が設けられている。紙面奥の方から空気流通路7を流れて来た空気が可動刃2の手前側の面とエアガイド1との間隙へ流れ込み、可動刃2の刃先3へ向けて流れる際に、間隙の空気流の気圧が低くなることにより、この空気吸入孔より外気を吸い込んで合流し、刃先3へ向けて吹き付けられるようになり、切り屑の吹き落しが空気吸入孔9のない場合よりもより効果的に行われるようになる。
図5は、トップカバー4にファン6および空気流通路7を設け、そのトップカバー4が回動軸20によって開閉可能な構造例を示した図である。
空気流通路7をトップカバー4に直接設けることにより、スペースが有効に活用できるとともに、トップカバー4を開いた際の内部の点検、保守等が行い易くなる。
本発明の断裁装置実施例の側断面図で、可動刃が待機位置にある状態を示す図である。 図1のベース部材の下降が進んで紙押えの下面が冊子の上面に当接した状態を示す図である。 図2のベース部材の下降が更に進んで可動刃が冊子の小口を断裁した状態を示す図である。 断裁装置をエアガイド側から見た正面であり、エアガイドに空気吸入孔が設けられていることを示す図である。 トップカバーにファンおよび空気流通路を設け、そのトップカバーが回動軸によって開閉可能な構造を示した図である。
符号の説明
1 エアガイド
2 可動刃
3 刃先
4 トップカバー
5 空気流通路開閉部材
6 ファン
7 空気流通路
8 ベース部材
9 紙押え
10 コイルばね
11 冊子
12 ストッパ
13 搬送板
14 固定刃
15 切り屑落下ガイド
16 切り屑収容部
17 小口
18 切り屑
19 空気吸入孔
20 回動軸

Claims (4)

  1. 下記の各手段を具備することを特徴とする断裁装置。
    (イ)断裁対象冊子の断裁縁部が載置される固定刃
    (ロ)断裁動作をしないときの待機位置から、前記固定刃の方へ向って移動し、固定刃との間で冊子縁部を断裁する可動刃
    (ハ)可動刃とともに移動を開始し、可動刃が冊子に接する前に、冊子に当接し冊子を固定刃に押し付け固定する紙押え
    (ニ)可動刃の外側に沿うように且つ可動刃と連動するように設けられ、可動刃との間隙を空気が可動刃の刃先の方へ向って流れるようにガイドするエアガイド
    (ホ)可動刃と連動する部材であって、可動刃が冊子断裁のため降下すると、空気供給源から前記エアガイドへの空気流通路を開にし、可動刃が待機位置に戻っているときは前記空気流通路を閉にする空気流通路開閉部材
  2. 前記紙押えと前記空気流通路開閉部材が一体可動であることを特徴とする請求項1記載の断裁装置。
  3. 前記エアガイドの、可動刃に沿う面に、可動刃の幅の範囲内に複数の空気吸引孔が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の断裁装置。
  4. 回動軸による開閉が可能なトップカバーを有し、前記空気供給源および空気流通路がトップカバーに設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の断裁装置。
JP2008124231A 2008-05-12 2008-05-12 断裁装置 Expired - Fee Related JP5167493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124231A JP5167493B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 断裁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124231A JP5167493B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 断裁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009269157A true JP2009269157A (ja) 2009-11-19
JP5167493B2 JP5167493B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=41436152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124231A Expired - Fee Related JP5167493B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 断裁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5167493B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105818205A (zh) * 2016-05-18 2016-08-03 常州市武进金阳光电子有限公司 一种具有夹紧功能的塑料管切割机
JP2017144544A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 ガンサージャパン株式会社 余白断裁片の断裁機刃物への貼り付きを防止する機構を備えた枚葉紙搬送断裁装置
CN107309929A (zh) * 2017-07-24 2017-11-03 望谟县兴旺魔芋产业发展有限责任公司 一种魔芋切片装置
JP2017213643A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置
CN109483631A (zh) * 2018-10-23 2019-03-19 北京市庆全新光印刷有限公司 便于除尘的切纸机
CN110799723A (zh) * 2017-06-16 2020-02-14 诺尔石油工具有限公司 用于切割井管的工具
JP2020175506A (ja) * 2020-07-17 2020-10-29 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置
JP2021045808A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP2022050466A (ja) * 2020-07-17 2022-03-30 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109899U (ja) * 1980-01-22 1981-08-25
JPS62134698U (ja) * 1986-02-14 1987-08-25
JPH07172080A (ja) * 1993-09-29 1995-07-11 Xerox Corp シート・トリミング装置及び電子写真印刷機
JP2000141290A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Gunze Ltd 長繊維束切断装置
JP2006205309A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Duplo Seiko Corp 裁断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109899U (ja) * 1980-01-22 1981-08-25
JPS62134698U (ja) * 1986-02-14 1987-08-25
JPH07172080A (ja) * 1993-09-29 1995-07-11 Xerox Corp シート・トリミング装置及び電子写真印刷機
JP2000141290A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Gunze Ltd 長繊維束切断装置
JP2006205309A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Duplo Seiko Corp 裁断装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017144544A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 ガンサージャパン株式会社 余白断裁片の断裁機刃物への貼り付きを防止する機構を備えた枚葉紙搬送断裁装置
CN105818205A (zh) * 2016-05-18 2016-08-03 常州市武进金阳光电子有限公司 一种具有夹紧功能的塑料管切割机
US10676305B2 (en) 2016-05-31 2020-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Cutting apparatus and image forming apparatus
JP2017213643A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置
US11117773B2 (en) 2016-05-31 2021-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Cutting apparatus and image forming apparatus
CN110799723A (zh) * 2017-06-16 2020-02-14 诺尔石油工具有限公司 用于切割井管的工具
CN110799723B (zh) * 2017-06-16 2021-12-14 诺尔石油工具有限公司 用于切割井管的工具
CN107309929A (zh) * 2017-07-24 2017-11-03 望谟县兴旺魔芋产业发展有限责任公司 一种魔芋切片装置
CN109483631A (zh) * 2018-10-23 2019-03-19 北京市庆全新光印刷有限公司 便于除尘的切纸机
JP2021045808A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP7388076B2 (ja) 2019-09-18 2023-11-29 コニカミノルタ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP2020175506A (ja) * 2020-07-17 2020-10-29 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置
JP7005702B2 (ja) 2020-07-17 2022-01-21 キヤノン株式会社 シート処理装置および画像形成装置
JP2022050466A (ja) * 2020-07-17 2022-03-30 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置
JP7279146B2 (ja) 2020-07-17 2023-05-22 キヤノン株式会社 裁断装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5167493B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167493B2 (ja) 断裁装置
US20170009398A1 (en) Apparatus and method for cutting a material web
JP5210407B2 (ja) ブレイク装置およびブレイク方法
JP2010143769A (ja) カレット除去装置
JP2010016276A (ja) コイル巻線機
ATE465853T1 (de) Abfallgebläse für eine bogenstanz- und prägemaschine
JP2008173084A (ja) 走行型茶葉摘採機
CN106335679A (zh) 吸嘴安装装置
US20170341895A1 (en) Cutting apparatus and image forming apparatus
KR20070083232A (ko) 시트재 절단 방법 및 절단 장치
JP2006298578A (ja) パ−ツフィ−ダ
TWI363034B (en) Workpiece separation unit and vibratory conveying apparatus
CN104254238A (zh) 电子部件安装装置以及电子部件安装方法
JP5454999B2 (ja) 塵埃吸引方法及び塵埃吸引装置
JP6502566B1 (ja) 弁構造および吸引装置
JP5113335B2 (ja) 切断片採取装置
JP2016155220A (ja) ワイヤソー切断装置及び切断方法
CN101509182A (zh) 缝纫机
JP5963719B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4713248B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5091211B2 (ja) 包装材切開装置
US20240238906A1 (en) Laser blanking device
JP2015166482A (ja) 工業製品の製造方法、溶射システム
BR102018015798A2 (pt) Dispositivo de sopro para máquina interfolhadora de frios
JP6909996B2 (ja) 部品実装装置およびそれを用いた部品実装基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees