JP2009268131A - 装置、方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

装置、方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009268131A
JP2009268131A JP2009153468A JP2009153468A JP2009268131A JP 2009268131 A JP2009268131 A JP 2009268131A JP 2009153468 A JP2009153468 A JP 2009153468A JP 2009153468 A JP2009153468 A JP 2009153468A JP 2009268131 A JP2009268131 A JP 2009268131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
arrangement
decoration
layout
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009153468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4831212B2 (ja
Inventor
Naoki Kuwata
直樹 鍬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009153468A priority Critical patent/JP4831212B2/ja
Publication of JP2009268131A publication Critical patent/JP2009268131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4831212B2 publication Critical patent/JP4831212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay

Abstract

【課題】撮影画像データを装飾画像データの各配置位置に見栄え良く簡単に配置出来るようにする。
【解決手段】CPU200は、装飾画像データFDに貼り付ける複数の撮像画像データGDを選択し、選択した各撮像画像データを解析して各撮像画像データGDの画質を評価する。CPU200は、取得した装飾画像データFDに含まれる配置位置数、各配置位置の優先順位を取得し、取得した優先順位および撮像画像データGDの評価に基づいて、装飾画像データFDの各配置位置に対して各撮像画像データGDを割り当てる。CPU200は、配置位置が割り当てられた撮像画像データFDに対して画質調整処理を実行し、撮像画像データGDを、レイアウト制御情報に従って装飾画像データFDに貼り付け、出力用の画像データを生成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像データを装飾する装飾画像データと、装飾画像データに対して配置される配置画像データの配置位置および配置寸法を規定するレイアウト制御情報とを用いて、出力画像データを生成する技術に関する。
装飾画像データ、例えば、フレームタイプの装飾画像データに対して、配置画像データ、例えば、撮像画像データを貼り付けて、配置画像が装飾画像によって囲まれた出力画像を紙媒体上に出力する技術が実用化されている。この技術では、装飾画像データに対して配置画像データを貼り付ける際に、装飾画像データに対する配置画像データの配置位置、配置寸法を記述したスクリプトからなるレイアウト制御情報が用いられる。
レイアウト制御情報は個々の装飾画像と関連付けられており、ユーザは装飾画像データと、貼り付ける配置画像データを選択するだけで、装飾画像データの所定位置に所定の寸法にリサイズされた配置画像データが貼り付けられ、装飾画像に囲まれた配置画像を出力画像として得ることができる。
しかしながら、従来の上記技術では、装飾画像データに配置すべき配置画像データをユーザが選択しなければならず、多くの配置画像データを処理する際には手間がかかるという問題があった。また、装飾画像データの配置位置にどの配置画像データを配置するかを決定することは、一般的なユーザにとって容易なことでなく、簡単に見栄え良く配置画像データを装飾画像データの各配置位置に配置することが望まれている。
本発明は、上記要求を満たすためになされたものであり、装飾画像データの各配置位置に対する複数の配置画像データの配置を容易に、且つ見栄え良く実行することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の第1の態様は、装飾画像データに対して配置される複数の配置画像データの配置位置および配置寸法を規定するレイアウト制御情報を用いて、前記配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成装置を提供する。本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置は、複数の前記配置画像データを取得する配置画像データ取得手段と、一または複数の前記装飾画像データを取得する装飾画像データ取得手段と、前記取得された各配置画像データをそれぞれ解析する画像解析手段と、前記解析結果に応じて配置画像データを前記取得された装飾画像データにおける各配置位置を割り当てる配置位置割当手段と、前記レイアウト制御情報と前記各配置画像データに対する前記割り当てに基づいて、前記配置位置が割り当てられた各配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置によれば、取得した各配置画像データを解析し、解析結果に応じて配置画像データを装飾画像データの各配置位置を割り当て、レイアウト制御情報と各配置画像データに対する割り当てに基づいて、配置位置が割り当てられた各配置画像データと装飾画像データとから出力画像データを生成することができる。したがって、装飾画像データの各配置位置に対する複数の配置画像データの配置を、配置画像データの解析結果に応じて、容易に、且つ見栄え良く実行することができる。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置において、前記画像解析手段は、前記取得された各配置画像データの画質をそれぞれ評価し、前記配置位置割当手段は、前記評価された各配置画像データについて、評価の高い配置画像データから順に、前記取得された装飾画像データの各配置位置を割り当てても良い。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置によれば、取得した各配置画像データの画質をそれぞれ評価し、評価した各配置画像データについて、評価の高い配置画像データから順に、装飾画像データの各配置位置を割り当て、レイアウト制御情報と各配置画像データに対する割り当てに基づいて、配置位置が割り当てられた各配置画像データと装飾画像データとから出力画像データを生成することができる。したがって、装飾画像データの各配置位置に対する複数の配置画像データの配置を容易に、且つ見栄え良く実行することができる。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置はさらに、前記配置位置が割り当てられた各配置画像データを解析して、各配置画像データに対する補正量を決定する補正量決定手段と、前記決定された補正量を適用して前記各配置画像データに対する画質調整処理を実行する画質調整手段とを備え、前記出力画像データ生成手段による出力画像データの生成にあたっては、前記画質調整処理が施された各配置画像データが用いられても良い。かかる場合には、各配置画像データの解析結果に基づき決定された補正量を適用して配置画像データに対する画質調整処理を実行することができるので、より画質レベルの高い配置画像データを含む出力画像データを生成することができる。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置において、前記補正量決定手段による補正量の決定は、前記配置画像データを解析して、配置画像データの画質に関わる特性を示す画質特性パラメータを取得し、前記画質特性パラメータに対して予め設定されている基準画質パラメータの値と、前記取得された画質特性パラメータの値との偏差を解消または低減するように決定されても良い。かかる場合には、各配置画像データの解析結果に基づき決定された画質特性パラメータと、予め設定されている基準画質パラメータとを用いて、補正量を決定することができるので、いわゆる自動画質調整処理を実行することができる。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置において、前記配置位置割当手段による、前記装飾画像データの各配置位置に対する前記評価された各配置画像データの割り当ては、前記装飾画像データが有する各配置位置を全て満たすまで実行されても良い。かかる場合には、装飾画像データが有する各配置位置を全て満たすまで、各配置位置に対する各配置画像データの割当てが繰り返し実行される。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置において、前記レイアウト情報はさらに、各配置位置について優先順位を規定し、前記配置位置割当手段は、解析された各配置画像データについて、解析結果の良い配置画像データから順に、前記取得された装飾画像データにおける前記優先順位の高い配置位置に割り当てても良い。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置によれば、評価の高い配置画像データから順に、装飾画像データの優先順位の高い配置位置に割り当て、レイアウト制御情報と各配置画像データに対する割り当てに基づいて、配置位置が割り当てられた各配置画像データと装飾画像データとから出力画像データを生成することができる。したがって、装飾画像データの各配置位置に対する複数の配置画像データの配置を容易に実行することができる。また、装飾画像データ上の重要な配置位置・中心的な配置位置に対して画質レベルの高い配置画像データを割り当てることができるので見栄えの良い出力画像データを生成することができる。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置において、前記画像解析手段はさらに、コントラスト、明度、カラーバランス、彩度およびシャープネスについてそれぞれ前記配置画像データの統計値を求め、求めた各統計値とコントラスト、明度、カラーバランス、彩度およびシャープネスについて予め用意された評価値とを用いて前記配置画像データの画質を評価し、前記各統計値と前記評価値との差分が小さくなるにつれて解析結果が良くなっても良い。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置において、前記優先順位は配置寸法が大きくなるにつれて高くなっても良い。あるいは、前記優先順位は配置位置が前記装飾画像の画像中心に近づくにつれて高くなっても良い。かかる場合には、装飾画像データ上の優先順位が高い配置位置に対してより目立つ配置画像データを割り当てることができるので見栄えの良い出力画像データを生成することができる。すなわち、配置寸法が大きい場合には配置される配置画像データも大きくなるので画質調整処理の効果を受けやすく、また、装飾画像データの中心近傍は目立ちやすいので画質調整処理によって見栄え良くすることが望まれる。
本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置はさらに、前記配置位置割当手段によって割り当てられた、前記装飾画像データにおける各配置位置に割り当てられた前記配置画像データの変更および前記各配置位置に対する前記配置画像データの割り当ての変更の少なくともいずれか一方を実行するための変更手段を備えても良い。かかる場合には、ユーザの好みに合わせて、配置位置割当手段によって割り当てられた、装飾画像データにおける各配置位置に割り当てられた配置画像データの変更および各配置位置に対する配置画像データの割り当ての変更を実行することができる。
本発明の第2の態様は、装飾画像データに対する複数の配置画像データの配置位置および配置寸法を規定するレイアウト制御情報を用いて、前記配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成方法を提供する。本発明の第2の態様に係る出力画像データ生成方法は、複数の前記配置画像データを取得し、一または複数の前記装飾画像データを取得し、前記取得した各配置画像データを解析し、前記解析結果に応じて各配置画像データについて、前記取得された装飾画像データにおける各配置位置を割り当て、前記レイアウト制御情報と前記各配置画像データに対する前記割り当てに基づいて、前記配置位置が割り当てられた各配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成することを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る出力画像データ生成方法は、本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置と同様の作用効果を得ることができると共に、本発明の第1の態様に係る出力画像データ生成装置と同様にして種々の態様にて実現される。
本発明の第2の態様に係る出力画像データ生成方法は、この他にも、出力画像データ生成プログラム、および出力画像データ生成プログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体としても実現され得る。
第1の実施例に係る出力画像データ生成装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。 第1の実施例に係るパーソナルコンピュータ20(CPU200)の機能ブロック図である。 第1の実施例に係るパーソナルコンピュータ20において実行される出力画像データ生成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 装飾画像データにおける撮像画像データの配置位置および配置寸法を模式的に示す説明図である。 は装飾画像データFDおよびレイアウト制御情報LIを備える装飾画像ファイルFFのファイル構造を模式的に示す説明図である。 撮像画像データGDおよび画像処理制御情報GIを備える撮像画像ファイルGFのファイル構造を模式的に示す説明図である。 第1の実施例における撮像画像データGD1〜GD3の評価結果の一例を示す説明図である。 レイアウト制御情報LIに規定されている優先順位と撮像画像データGDの評価によって得られた評価値とを用いた、各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当て例を示す説明図である。 第2の実施例における撮像画像データGD1〜GD5の評価順位の一例を示す説明図である。 第2の実施例におけるレイアウト制御情報LIに規定されている優先順位と撮像画像データGDの評価によって得られた評価値とを用いた、各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当て例を示す説明図である。
・第1の実施例:
以下、本発明に係る出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法について図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。
図1を参照して本実施例に係る出力画像データ生成装置を含む画像処理システムについて説明する。図1は本実施例に係る出力画像データ生成装置を含む画像処理システムの概略構成を示す説明図である。
画像処理システムは、画像データを生成する入力装置としてのディジタルスチルカメラ10、ディジタルスチルカメラ10にて生成された画像データに基づいて画像処理を実行し、出力画像データを出力する出力画像データ生成装置としてのパーソナルコンピュータ20、出力画像データを用いて画像を出力する出力装置としてのカラープリンタ30を備えている。なお、カラープリンタ30は、パーソナルコンピュータ20が備える出力画像データ生成機能を備えていても良く、かかる場合には、スタンドアローンにて画像処理、画像出力を実行することができる。また、出力装置としては、プリンタ30の他に、CRTディスプレイ、LCDディスプレイ等のモニタ25、プロジェクタ等が用いられ得る。以下の説明では、パーソナルコンピュータ20と接続されて用いられるカラープリンタ30を出力装置として用いるものとする。
パーソナルコンピュータ20は、一般的に用いられているタイプのコンピュータであり、配置画像データの評価処理、レイアウト制御情報LIを用いた出力画像データ生成処理を実行する中央演算装置(CPU)200、入力された画像データ等の各種データを一時的に格納するランダムアクセスメモリ(RAM)201、配置画像データの評価処理およびレイアウト制御情報LIを用いた出力画像データ生成処理を実行するためのプログラム、参照テーブル等を格納するハードディスク(HDD)202(またはリードオンリメモリ(ROM))を備えている。パーソナルコンピュータ20は、この他にも、メモリカードMCを装着するためのメモリカードスロット203、ディジタルスチルカメラ10等からの接続ケーブルを接続するための入出力端子204を備えている。
ディジタルスチルカメラ10は、光の情報をディジタルデバイス(CCDや光電子倍増管といった光電変換素子)に結像させることにより画像を取得するカメラであり、光情報をアナログ電気信号に変換するためのCCD等を備える光電変換回路、光電変換回路を制御してディジタル撮像画像を取得するための画像取得回路、取得したディジタル撮像画像を加工処理するための画像処理回路等を備えている。ディジタルスチルカメラ10は、取得したディジタル撮像画像データを記憶装置としてのメモリカードMCに保存する。ディジタルスチルカメラ10における撮像画像データの保存形式としては、非可逆圧縮保存方式としてJPEGデータ形式、可逆圧縮保存方式としてTIFFデータ形式が一般的であるが、この他にもRAWデータ形式、GIFデータ形式、BMPデータ形式等の保存形式が用いられ得る。
ディジタルスチルカメラ10は、画像データの生成時に、撮影時に設定された撮影条件を記述する撮影情報、予めディジタルスチルカメラ10のメモリ(例えば、ROM)内に格納されている画像処理制御情報GIを画像データ(撮像画像データ)のヘッダに書き込み、メモリカードMC等に画像データを格納する。ディジタルスチルカメラ10はまた、画像データGDを装飾するための装飾画像データFDおよび装飾画像データFDに対する画像データGDの配置位置、配置寸法、優先順位を規定すると共に装飾画像データに対応付けられているレイアウト制御情報LIをメモリに格納しておき、生成された画像データと共にメモリカードMCに書き込んでも良い。なお、ディジタルスチルカメラ10は、パーソナルコンピュータ20が備える出力画像データ生成機能を備えていても良く、かかる場合には、ディジタルスチルカメラ10をプリンタ30に対して直接接続することによって、パーソナルコンピュータ20を介することなく、撮像により得られた画像データに基づく画像を出力することができる。
装飾画像データFDは、例えば、フレーム画像のデータ、複数の配置画像データを貼り付けるアルバム台紙画像のデータであり、ビットマップデータ、ベクトルデータのいずれであっても良い。レイアウト制御情報LIは、スクリプトによって記述されており、本実施例においては、装飾画像データFDに対する配置画像データGDの配置位置および配置寸法に加えて、各配置位置の優先順位についても規定する。なお、以下の説明においては配置画像データとして撮像に得られた撮像画像データを例にとって説明するが、配置画像データは装飾画像データFDに配置される画像データであれば良く、コンピュータグラフィックスによって生成された画像データを始め撮像された画像データに限られるものではない。画像処理制御情報GIは、ディジタルスチルカメラ10等の任意の画像データ生成装置にて生成された撮像画像データを、所定の出力装置から画像出力した際に所望の出力結果が得られるように、予め実験的に求められた画質調整条件を指定する情報(コマンド)であり、ディジタルスチルカメラ10と出力装置(例えば、プリンタ30)との組み合わせに応じて、画質調整条件を規定するための各パラメータの値が記述される。
ディジタルスチルカメラ10において生成された撮像画像データは、例えば、ケーブルCV、コンピュータ20を介して、あるいは、ケーブルCVを介してカラープリンタ30に送出される。あるいは、ディジタルスチルカメラ10にて撮像画像データが格納されたメモリカードMCが、メモリカード・スロットに装着されたコンピュータ20を介して、あるいは、メモリカードMCをプリンタ30に対して直接、接続することによって撮像画像データがカラープリンタ30に提供される。なお、以下の説明では、撮像画像データにと装飾画像データを用いた出力画像データ生成処理がパーソナルコンピュータ20にて実行され、生成された出力画像データがカラープリンタ30に対して出力される場合について説明する。
カラープリンタ30は、カラー画像の出力が可能なプリンタであり、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の色インクを印刷媒体上に噴射してドットパターンを形成することによって画像を形成するインクジェット方式のプリンタである。あるいは、カラートナーを印刷媒体上に転写・定着させて画像を形成する電子写真方式のプリンタである。色インクには、上記4色に加えて、ライトシアン(薄いシアン、LC)、ライトマゼンタ(薄いマゼンタ、LM)、ダークイエロ(暗いイエロ、DY)を用いても良い。
パーソナルコンピュータ20における画像処理:
図2を参照して、パーソナルコンピュータ20(CPU200)の機能的構成の概要について説明する。図2は本実施例に係るパーソナルコンピュータ20(CPU200)の機能ブロック図である。
パーソナルコンピュータ20(CPU200)は、撮像画像データ選択部を介して、複数の撮像画像データGD1〜GD5が格納されているフォルダ1および複数の撮像画像データGD1〜GD4が格納されているフォルダ2の少なくとも一方から、装飾画像データFDに貼り付ける複数の撮像画像データGDを選択する。選択された各撮像画像データは、撮像画像データ評価部によって解析され、解析結果に基づいて画質の程度が評価される。
一方、装飾画像データ取得部は、装飾画像データFD1〜FD3から1または複数の装飾画像データFDを取得し、レイアウト制御情報取得部は、取得された装飾画像データFDのレイアウト制御情報を解析して取得された装飾画像データFDに含まれる配置位置数、各配置位置の優先順位を取得して、配置位置割当て部に送る。
配置位置割当て部は、レイアウト制御情報取得部から得られた優先順位および撮像画像データ評価部から得られた評価に基づいて、装飾画像データFDの各配置位置に対して各撮像画像データGDを割り当てていく。この割当てにあたっては、評価順位の高い撮像画像データGDが優先順位の高い配置位置に順次割り当てられる。撮像画像データ数が配置位置数よりも多い場合には、配置位置数が満たされるまで撮像画像データGDに対する配置位置の割当てが実行され、全ての配置位置が割り当てられたところで、配置位置の割当ては終了する。したがって、配置位置が割り当てられなかった撮像画像データGDは、装飾画像データFD上に配置されない。一方、撮像画像データ数が配置位置数よりも少ない場合には、装飾画像データFDにおける優先順位の高い配置位置のみが撮像画像データGDによって埋められることになる。
画質調整部は、配置位置が割り当てられた撮像画像データFDに対して画質調整処理を実行し、出力画像データ生成部に送る。画質調整部における画質調整処理では、撮像画像データGDを解析して得た特徴量と基準値とを用いた、いわゆる自動画質調整処理が実行されてもよい。
出力画像データ生成部は、画質調整部から得た撮像画像データGDを、レイアウト制御情報に従ってレイアウト制御情報取得部を介して得た装飾画像データFDに貼り付け、出力用の画像データを生成する。ユーザ画質調整部は、ユーザが、選択された撮像画像データの変更、撮像画像データの配置位置の変更を望む場合に、入力部より入力されたユーザの指示に従って、配置位置割当て部によって割り当てられた撮像画像データの変更、配置位置の変更を実行する。
図3〜図8を参照して第1の実施例に係るパーソナルコンピュータ20において実行される出力画像データ生成処理について説明する。図3は第1の実施例に係るパーソナルコンピュータ20において実行される出力画像データ生成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図4は装飾画像データにおける撮像画像データの配置位置および配置寸法を模式的に示す説明図である。図5は装飾画像データFDおよびレイアウト制御情報LIを備える装飾画像ファイルFFのファイル構造を模式的に示す説明図である。図6は撮像画像データGDおよび画像処理制御情報GIを備える撮像画像ファイルGFのファイル構造を模式的に示す説明図である。図7は第1の実施例における撮像画像データGD1〜GD3の評価結果の一例を示す説明図である。図8はレイアウト制御情報LIに規定されている優先順位と撮像画像データGDの評価によって得られた評価値とを用いた、各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当て例を示す説明図である。なお、装飾画像データFDに対する撮像画像データGDの配置位置は、イメージバッファ上に展開された際の状態を概念的に示すものであり、各ファイルのファイル構造もまたメモリ上に格納された際の状態を概念的に示すものである。
本実施例において実行される出力画像データ生成処理は、例えば、パーソナルコンピュータ20にメモリカードMCが装着されたとき、あるいは、通信ケーブルを介してディジタルスチルカメラ10がパーソナルコンピュータ20に接続されたときにに開始されてもよく、あるいは、キーボード等を介してユーザによって出力画像データ生成処理が指示された場合に実行されてもよい。
パーソナルコンピュータ20(CPU200)は、出力画像データ生成処理を開始すると、選択された装飾画像データFDをRAM201上に一時的に格納する(ステップS100)。すなわち、先ず、撮像画像データGDを配置するための装飾画像データFDが取り込まれる。また、装飾画像データFDは、例えば、ユーザによって選択されても良く、あるいは、ディジタルスチルカメラ10において予め撮像画像データGDに対応付けられたものであっても良い。ユーザによる装飾画像データFDの選択は、例えば、ディジタルスチルカメラ10上において行われていても良く、あるいは、パーソナルコンピュータ20上においてキーボード等を介して予めHDD202に記憶されている装飾画像データの中から選択されても良く、あるいは、ネットワークを介して選択されても良い。
装飾画像データFDは、例えば、写真フレームのイメージデータ、写真アルバム(アルバムページ)のイメージデータ、あるいは、撮像画像に対するイラストデータといった装飾用のデータである。装飾画像データFDは、画像出力時(イメージバッファ展開時)図4に示す形態を備えており、撮像画像データを貼り付けるための配置位置A〜Cを備えている。装飾画像データFDは、装飾画像データFDとレイアウト制御情報LIとを備える装飾画像ファイルFFの形態にてやりとりされる。装飾画像ファイルFFは、例えば、図5に示すファイル構造を備えており、レイアウト制御情報LIは、撮像画像データGDを配置すべき配置位置情報(例えば、座標情報)を規定すると共に、各配置位置A〜Cについて、配置寸法(リサイズ寸法)、優先順位を規定する。優先順位は、装飾画像データFD上の配置位置、配置位置面積の寸法に基づいて決定され、例えば、装飾画像データFDの中心に近い配置位置、配置位置面積の大きい配置位置に対して高い優先順位が規定される。
レイアウト制御情報LIには更に、αチャネルデータが記述されている。αチャネルデータは、例えば、画像合成時に上側に位置する画像データ(例えば、装飾画像データFD)と下側に位置する画像データ(例えば、撮像画像データGD)の各階調値(R、G、Bデータ値)を相対的に調整することで、上側画像データに対する下側に位置する画像データの透過度を決定するためのデータである。例えば、上側画像データのR、G、Bデータに対して係数αの形で適用されれば、下側画像データのR、G、Bデータに対して係数(1−α)の形で適用され、その値が255の場合には下側画像データは合成画像に現れず(不透過)、0の場合には下側画像データは完全に合成画像に現れる(透過)。0〜255の範囲の任意の値を用いることで半透過の装飾効果を得ることができる。
CPU200は、選択された撮像画像フォルダから複数の撮像画像データGDを取得してRAM201に一時的に格納する(ステップS110)。撮像フォルダは、例えば、ユーザによって選択されても良く、あるいは、処理対象となる撮像フォルダの格納ディレクトリを予め定めておいて、そのディレクトリからCPU200が任意に(順次)撮像フォルダを選択しても良い。
各撮像画像データGDは、例えば、図6に示すように、画像処理制御情報GIと共に1つの撮像画像ファイルGFを形成してもよい。画像処理制御情報GIは、撮像画像データGDがヘッダ部を有する場合にはヘッダ部に記述されていても良く、あるいは、第3の関連付けデータによって撮像画像データGDと関連付けられていても良い。画像処理制御情報GIとして、各画質特性パラメータ値と基準画質パラメータ値との偏差の低減の度合い、自動画質調整量の適用レベルが記述されている場合には、画質調整処理時における補正量は、画像処理制御情報GIによって規定されている低減の度合いに従って修正される。一方、画像処理制御情報GIとして、各画質調整パラメータの具体的な値が記述されている場合には、記述されている値が画質調整処理時における補正量となる。画像処理制御情報GIを用いる場合には、撮影者の意図を反映した補正量を適用した画質調整処理を実行することができる。
CPU200は、取得した各撮像画像データGDを解析して各撮像画像データGDに対する評価値を算出し(ステップS120)、各撮像画像データGDを算出した評価値によって順位付けする(ステップS130)。
撮像画像データGDの評価値は、例えば、次のようにして、各撮像画像データGDについて算出される。本実施例では、画質に関連するパラメータ(画質調整パラメータ)のうち、コントラスト、明度、カラーバランス、彩度、シャープネスについて、各撮像画像データGDの画質を評価する。なお、本実施例において用いられる撮像画像データGDは、例えば、複数の画素データから構成されるRGBデータ、あるいは、YCbCrデータである。
CPU200は、先ず、対象となる撮像画像データGDを画素単位にて走査し、撮像画像データGDの輝度分布(ヒストグラム)を求める。撮像画像データGDがRGBデータの場合には、
y=0.30R+0.59G+0.11B
の式により、各画素データについての輝度値yを求める。一方、撮像画像データGDがYCbCrデータの場合には、直接、各画素データから輝度値yを取得する。
CPU200は、求めた輝度分布から対象撮像画像データGDについて、最大輝度値Ymaxおよび最小輝度値Yminを求める。なお、輝度分布の両端部(実際の最大輝度値および最小輝度値を取る画素)から総画素数の0.5%の画素数分だけ内側の各画素の輝度値がそれぞれ、最大輝度値Ymaxおよび最小輝度値Yminとされる。
・コントラストの評価:
求めた最大輝度値Ymaxおよび最小輝度値Yminを用いて、次の式から対象撮像画像データGDのコントラストについての評価値Econtが求められる。
Econt=100×Ydif/255
Ydif=Ymax−Ymin
すなわち、対象撮像画像データGDの輝度コントラスト(最大輝度値Ymaxと最小輝度値Yminとの差)が大きければ大きいほど評価値は大きくなる。
・明度の評価:
明度の評価においては、先に求めた輝度分布の中央値Ymedが用いられる。具体的には、輝度分布から求められた中央値Ymedと中央値基準値Ymed_refとを用いて次の式から明度についての評価値Ebrgtが求められる。
Ebrgt=100−|Ymed−Ymed_ref|
なお、Ebrgt<0の場合にはEbrgt=0とされる。中央値基準値Ymed_refとしては、例えば、106が用いられるが、この他にも任意の値が用いられ得る。
・カラーバランスの評価:
CPU200は、R、G、B各成分についてのヒストグラム(度数分布)を作成する。具体的には、256階調の領域を8〜16分割(n分割)し、各領域に属する度数を集計する。CPU200はまた、R,G,B各成分毎に分割された各領域に属する画素数(r1、r2...rn)、(g1、g2...gn)、(b1、b2...bn)を成分とする特徴ベクトルVR、VG、VBを求める。
VR=(r1、r2...rn) Σri=1
VG=(g1、g2...gn) Σgi=1
VB=(b1、b2...bn) Σbi=1
CPU200は、これら特徴ベクトル相互間の類似度を以下の式から求める。
Col_rg=(VR・VG)/|VR|・|VG|
Col_gb=(VG・VB)/|VG|・|VB|
Col_rg=(VB・VR)/|VB|・|VR|
類似度は0〜1の値を取り、類似度が高くなるにつれて1に近くなる。そこで、カラーバランスの評価値Ecolは、最小類似度Col_min(カラーバランスの最もずれている組み合わせ)を用いて次の式から求められる。
Ecol=100×Col_min
・彩度の評価:
彩度は、一般的に、Luv色空間のuv平面内における基準軸からの大きさ(距離)によって表されるが、RGBデータまたはYCbCrデータのLuv色空間への変換の手間を省くため、本実施例では、以下の代替彩度Xを利用する。
X=|G+R−2R|
CPU200は、代替彩度Xについてのヒストグラム(度数分布)を作成する。CPU200は、作成したヒストグラムから対象撮像画像データGDについての彩度指数Sを求める。具体的には、代替彩度Xのヒストグラムの最大端部(実際の最大彩度を取る画素)から総画素数の16%の画素数分だけ内側の画素の彩度を彩度指数Sとする。
彩度の評価値Esatuは彩度指数Sを用いて以下の式から求められる。
Esatu=25×(S1/2)/4
ただし、S>256の場合には、Esatu=100とする。
・シャープネスの評価:
一般的に、撮像画像データGDを構成する各画素データ間の輝度差が大きい場合には、当該画素データ間においてエッジが形成されているということができる。撮像画像データGDにXY直交座標を当てはめた場合における、各画素データ間の輝度差の指標をエッジ度Ddiffとすれば、エッジ度Ddiffは次式から求めることができる。
Ddiff=|g(x,y)|=(fx2+fy2)1/2
ここで、fxはX方向の輝度差分値、fyはY方向の輝度差分値をそれぞれ示し、
fx=f(x+1,y)−f(x,y)
fy=f(x,y+1)−f(x,y)
である。なお、輝度値は輝度Y(x,y)であっても良く、RGBの各成分についての輝度R(x,y)、G(x,y)、B(x,y)であっても良い。
撮像画像データGDのシャープネスを評価するためには、撮像画像データGDにおける輪郭部分に対応するエッジ度Ddiffの平均値を用いる必要がある。すなわち、撮像画像データGD全体(撮像画像データGDを構成する全ての画素)についてのエッジ度Ddiffの平均値を用いた場合には、撮像画像データGDにおいて輪郭部分を構成しない画素に対応するエッジ度Ddiffについても考慮してしまうことになり、正しいシャープネスの評価を行うことができない。
輪郭部分を構成するエッジ度Ddiffの抽出は、例えば、経験的に輪郭部分を構成するエッジ度を判定しきい値Ddiff_refとして用い、判定しきい値Ddiff_refより大きなエッジ度Ddiffのみを選択することによって実行可能である。したがって、CPU200は、判定しきい値Ddiff_refより大きなエッジ度Ddiffおよびそのエッジ度Ddiffに対応する画素数を積算し、得られた積算エッジ度を得られた積算画素数で除することによって、輪郭部の平均エッジ度Ddiff_aveを算出する。
シャープネスの評価値Eshaは、平均エッジ度Ddiff_aveを用いて以下の式から算出される。
Esha=4×Ddiff_ave
ただし、Esha>100の場合には、Esha=100とする。
以上の手法によって得られた各撮像画像データGD1〜GD3についての各画質調整パラメータの評価値の一例は、図7に示すとおりである。撮像画像データGDの評価順位は、各画質調整パラメータの評価値の大きなものから高い順位が与えられ、図7の例では、撮像画像データGD2に1位が、撮像画像データGD3に2位が、撮像画像データGD1に3位がそれぞれ与えられている。なお、評価順位は、特定の画質調整パラメータの評価値のみを用いて決定されてもよく、あるいは、特定の画質調整パラメータの評価値に対して重み付けをした上で、各評価値の合計値を用いて決定されても良い。
図3に戻り説明を続けると、CPU200は、レイアウト制御情報LIを取得し(ステップS140)、装飾画像データFDの各配置位置についての優先順位を決定する(ステップS150)。ちなみに、装飾画像データFDが1つの場合には、レイアウト制御情報LIに規定されている優先順位がそのまま優先順位として用いられる。一方、複数の装飾画像データFDが用いられる場合には、例えば、各装飾画像データFDの同一レベルの優先順位について、配置位置、配置寸法に基づいて更なる順位付けを行って、全装飾画像データFDを通しての優先順位が決定される。
CPU200は、得られた評価順位と決定された優先順位とを用いて、図8に示すように、各撮像画像データGDと装飾画像データFDの各配置位置との対応付け、装飾画像データFDの各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当てを行う(ステップS160)。本実施例においては、撮像画像データGDの数と、装飾画像データFDにおける配置位置数とが同一であるから、評価順位(評価値)の高い撮像画像データGDから順に、優先順位の高い配置位置が割り当てられていく。図8の例では、優先順位の最も高い配置位置Bに評価順位の最も高い撮像画像データGD2が割り当てられ、次に優先順位の高い配置位置Aに次に評価順位の高い撮像画像データGD3が割り当てられ、最後に配置位置Cに次に撮像画像データGD1が割り当てられる。なお、装飾画像データFDの各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当ては、図示しない入力装置を介してユーザによって変更されても良い。より詳細には、ユーザは、用いられる撮像画像データの変更、各撮像画像データに対して割り当てられた配置位置の変更を行うことができる。この結果、ユーザの好みを反映した、撮像画像データの配置並びに撮像画像データの選択を実現することができる。
CPU200は、配置位置が割り当てられた各撮像画像データGDに対する画質調整処理を実行する(ステップS170)。具体的には、CPU200は、先に実行した撮像画像データGDの評価値を算出する課程において求められた撮像画像データFDの特性を示す統計値(画質特性パラメータ値)と基準画質パラメータ値との偏差を解消または低減するように各画質特性パラメータ値に対する補正量を決定する。CPU200は、決定した補正量を用いて各撮像画像データGDの画質を調整する。ここで、パーソナルコンピュータ20は、各画質特性パラメータに対して、基準となる基準画質パラメータ値を予めHDD202に格納している。なお、補正量を決定するにあたっては、撮像画像データFDが画像処理制御情報GIと関連付けられている場合には、画像処理制御情報GIを反映させて実行されてもよい。
画質調整処理は、例えば、シャドウ、ハイライト、明度、コントラスト、カラーバランス、記憶色補正の各画質調整パラメータについては、撮像画像データGDのRGB成分の入力レベルと出力レベルとを対応付けるトーンカーブ(Sカーブ)を用いて実行される。トーンカーブを用いて画質を調整する場合には、各画質調整パラメータに対する各補正量は、RGBの各成分についてそれぞれの1つのトーンカーブを変更するために用いられる。具体的には、トーンカーブには、実験的に、各画質パラメータについて、補正量を適用するポイントが定められており、補正量が適用されることによって、そのポイントにおけるトーンカーブの通過点が変更され、入力−出力特性が変更される。したがって、撮像画像データGDに対して、変更後のR、G、B各トーンカーブを適用すれば、撮像画像データGDのRGBの各成分について入力−出力変換が行われ、画質が調整された撮像画像データGDが得られる。
CPU200は、画質調整処理(ステップS170)を終えると、レイアウト制御情報LIに従って装飾画像データFDと撮像画像データGDとを合成して(重ね合わせて)出力画像データを生成する(ステップS180)。
装飾画像データFDに対する撮像画像データGDの合成は、例えば、次のように行われる。CPU200は、レイアウト制御情報LIに記述されている配置位置および配置寸法についてのスクリプトを解釈し、解釈結果に従って装飾画像データFDに対する撮像画像データの配置位置および配置寸法を決定し、また、αチャネルデータに基づいて装飾画像データFDの階調値を決定して両画像データを合成する(重ね合わせる)。CPU200は、スクリプトに記述されている各配置位置毎の配置寸法に従って、各撮像画像データのサイズをリサイズ(縮小または拡大)する。
CPU200による、両画像データの合成処理は、例えば、既述のαチャネルデータの値を適用して各撮像画像データのR、G、B値を加算することで出力画像データのR、G、B値を得ることによって実行される。すなわち、出力画像(合成後の画像)に撮像画像が現れるべき領域については装飾画像データFDによって撮像画像データGDの再現が妨げられないように、αチャネルデータは0とされ、出力画像に装飾画像が現れるべき領域(装飾領域、フレーム領域)についてはαチャネルデータを255とすることで、撮像画像の再現を許さない。
CPU200は、ユーザ変更要求がキーボード、マウス等の入力装置から入力されたか否かを判定し(ステップS190)、ユーザ変更要求が入力されていないと判定した場合には(ステップS190:No)、ステップS200に移行する。
CPU200は、ユーザ変更要求が入力されたと判定した場合には(ステップS190:Yes)、ユーザによって指定された撮像画像データの選択、ユーザによって指定された配置位置の変更を実行して(ステップS195)、ステップS170およびステップS180の処理を実行する。この結果、装飾画像データに配置される撮像画像データ、装飾画像データにおける撮像画像データの配置位置についてユーザ毎の好みを反映させることができる。
CPU200は、出力画像データをプリンタドライバ、表示ディスプレイドライバに出力して(ステップS190)、本処理ルーチンを終了する。プリンタドライバでは、ルックアップテーブル等を用いたRGB−CMYK色変換処理、ハーフトーン処理等が実行され、例えば、出力画像データを印刷制御コマンド付きのラスタデータとしてプリンタ30へと出力する。
以上説明したように、第1の実施例に係る出力画像データ生成装置としてのパーソナルコンピュータ20によれば、撮像画像データGDの画質を評価して評価順位を付し、評価順位の高い撮像画像データGDから順次、優先順位の高い配置位置に割り当てられていく。したがって、装飾画像データと貼り付けを所望する複数の撮像画像データGDを指定(選択)するだけで、画質レベルの高い撮像画像データGDを装飾画像データFDの各配置位置に簡易に配置することができる。
また、撮像画像データGDを装飾画像データFDの配置位置に配置するにあたっては、優先順位が高い配置位置、すなわち、装飾画像データFDの中心的な、あるいは、重要な配置位置には、画質レベルの高い撮像画像データGDを配置することができる。この結果、撮像画像が貼り付けられた装飾画像(出力画像)として、画質の高い出力結果を得ることができる。
換言すれば、元来画質レベルの高い(きれいな)撮像画像を装飾画像の中心的な配置位置に貼り付けることにより、見栄えのするページレイアウトの出力画像(装飾画像+撮像画像)を得ることができる。
・第2の実施例:
図9および図10を参照して、第2の実施例としての出力画像データ生成処理について説明する。図9は第2の実施例における撮像画像データGD1〜GD5の評価順位の一例を示す説明図である。図10は第2の実施例におけるレイアウト制御情報LIに規定されている優先順位と撮像画像データGDの評価によって得られた評価値とを用いた、各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当て例を示す説明図である。なお、第2の実施例としての出力画像データ生成処理は、撮像画像データGD数が装飾画像データFDの配置位置数よりも多い点で、第1の実施例における出力画像データ生成処理と異なる他は、第1の実施例における出力画像データ生成処理と同様であるから、以下の説明では相違点のみを説明する。また、パーソナルコンピュータの構成についても、第1の実施例に係るパーソナルコンピュータ20の構成と同様であるから、同一の符号を付すことでその説明は省略する。
第2の実施例では、第1の実施例におけるステップS160における処理が、次のように実行される。第2の実施例では、5つの撮像画像データGD1〜GD5を含むフォルダが選択され、撮像画像データGD1〜GD5について画質評価が実行される。画質評価の結果は、例えば、図9に示すとおりであり、評価順位は、1位から5位に向かって、GD2、GD5、GD3、GD1、GD4の順となっている。
CPU200は、得られた評価順位と決定された優先順位とを用いて、図10に示すように、各撮像画像データGDと装飾画像データFDの各配置位置との対応付け、装飾画像データFDの各配置位置に対する各撮像画像データGDの割当てを行う。第2の実施例では、装飾画像データFDにおける配置位置数は3であり、撮像画像データGD数よりも少ない。したがって、評価順位(評価値)の高い撮像画像データGDから順に、優先順位の高い配置位置が割り当てられ、評価順位4位、5位の撮像画像データGD1、GD4には配置位置が割り当てられない。すなわち、撮像画像データGD1、GD4は、装飾画像データFDに配置されず、出力画像データにも含まれない。
以上説明したように、第2の実施例としての出力画像データ生成処理によれば、第1の実施例における効果に加えて、装飾画像データが有する配置位置数よりも選択された撮像画像データGD数が多い場合であっても、画質の程度の良い撮像画像データGDを出力画像データに含めることができる。したがって、出力結果として画質の程度が高い撮像画像が貼り付けられた装飾画像を得ることができる。
一般的に、評価値の高い撮像画像データGDは、元々、画質の程度が高く、必要な補正量が少ないので、補正後の画質も高画質である。これに対して、評価値の低い撮像画像データGDの場合には、必要な補正量が多いと共に元々画質の程度が低いため、補正処理によっても画質を著しく向上させることはできない。したがって、装飾画像データが有する配置位置数よりも選択された撮像画像データGD数が多い場合には、評価値の高い撮像画像データGDから順に各配置位置に配置することによって、見栄えの良い、画質レベルの高い出力画像をえることができる。
・その他の実施例:
上記実施例では、画像処理装置として、パーソナルコンピュータ20を用いて画像処理を実行しているが、このほかにも、例えば、画像処理機能を備えるスタンドアローン型のプリンタ、表示装置を画像処理装置として用いてもよく、この場合にはプリンタまたは表示装置において上記画像処理が実行される。また、画像処理装置等のハードウェア構成を伴うことなく、プリンタドライバ、ビデオドライバ、画像処理アプリケーション(プログラム)としても実現され得る。ここで、表示装置には、例えば、画像データに対する画質調整機能を有し、画質を調整した画像データGD基づいて出力画像を表示可能な、CRT、液晶ディスプレイ、プロジェクタ等が含まれる。
さらに、パーソナルコンピュータPCで実行される出力画像データ生成処理の全て、または、一部をディジタルスチルカメラ10において実行しても良い。この場合には、ディジタルスチルカメラ10のROM等に格納されている、レタッチアプリケーション、プリンタドライバといった画像データ処理アプリケーションに第1および第2の実施例において説明した出力画像データ生成機能を持たせることによって実現される。
かかる場合、ディジタルスチルカメラ10にて生成された印刷制御コマンドと出力画像データとを含む印刷用データは、ケーブルを介して、あるいは、メモリカードMCを介してプリンタ30に提供される。印刷用データを受けたプリンタ30は、印刷用データに従って、ドットパターンを印刷媒体上に形成して画像を出力する。なお、ディジタルスチルカメラ10は、出力画像データをパーソナルコンピュータ20またはプリンタ30に提供しても良い。その場合には、パーソナルコンピュータ20またはプリンタ30において印刷用制御コマンドを含む印刷用データが生成される。
上記実施例では、出力画像データ生成処理が出力画像データ生成ソフトウェア、すなわちコンピュータプログラムの態様にて実行されているが、上記各処理(ステップ)を実行する論理回路を備えた出力画像データ生成処理ハードウェア回路を用いて実行されてもよい。かかる場合には、CPU200の負荷を軽減することができると共に、より高速な出力画像データ生成処理を実現することができる。出力画像データ生成処理ハードウェア回路は、例えば、ディジタルスチルカメラ10およびプリンタ30に対して実装回路として、パーソナルコンピュータ20に対してアドオンカードとして実装され得る。
上記第1および第2の実施例では、装飾画像データの各配置位置の優先順位と撮像画像データGDの評価順位とを用いて撮像画像データGDの配置位置を決定しているが、撮像画像データGDの評価順位のみを用いて撮像画像データGDを任意の配置位置に割り当てても良い。かかる場合には、少なくとも画質レベルの高い撮像画像データGDを装飾画像データの各配置位置に配置することができる。
上記各実施例では、レイアウト制御情報LIに規定されている優先順位を用いて装飾画像データの各配置位置の優先順位を決定しているが、レイアウト制御情報LIに規定されている配置位置、配置寸法に基づいて優先順位を決定しても良い。かかる場合には、例えば、配置寸法が大きく、装飾画像データFDの中心に近い配置位置に対して高い優先順位が付与される。
第1の実施例において説明した撮像画像データGDの評価方法は一例に過ぎず、この他にも、撮像画像データGDの画質を評価することができる手法であれば、本発明に適用することができることは言うまでもない。
以上、実施例に基づき本発明に係る出力画像データ生成装置、出力画像データ生成方法および出力画像データ生成プログラムを説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。

Claims (14)

  1. 装飾画像データに対して配置される複数の配置画像データの配置位置および配置寸法を規定するレイアウト制御情報を用いて、前記配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成装置であって、
    複数の前記配置画像データを取得する配置画像データ取得手段と、
    一または複数の前記装飾画像データを取得する装飾画像データ取得手段と、
    前記取得された各配置画像データをそれぞれ解析する画像解析手段と、
    前記解析結果に応じて配置画像データを前記取得された装飾画像データにおける各配置位置を割り当てる配置位置割当手段と、
    前記レイアウト制御情報と前記各配置画像データに対する前記割り当てに基づいて、前記配置位置が割り当てられた各配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成手段とを備える出力画像データ生成装置。
  2. 請求項1に記載の出力画像データ生成装置において、
    前記画像解析手段は、前記取得された各配置画像データの画質をそれぞれ評価し、
    前記配置位置割当手段は、前記評価された各配置画像データについて、評価の高い配置画像データから順に、前記取得された装飾画像データの各配置位置を割り当てる出力画像データ生成装置。
  3. 請求項1に記載の出力画像データ生成装置はさらに、
    前記配置位置が割り当てられた各配置画像データを解析して、各配置画像データに対する補正量を決定する補正量決定手段と、
    前記決定された補正量を適用して前記各配置画像データに対する画質調整処理を実行する画質調整手段とを備え、
    前記出力画像データ生成手段による出力画像データの生成にあたっては、前記画質調整処理が施された各配置画像データが用いられる出力画像データ生成装置。
  4. 請求項3に記載の出力画像データ生成装置において、
    前記補正量決定手段による補正量の決定は、前記配置画像データを解析して、配置画像データの画質に関わる特性を示す画質特性パラメータを取得し、前記画質特性パラメータに対して予め設定されている基準画質パラメータの値と、前記取得された画質特性パラメータの値との偏差を解消または低減するように決定される出力画像データ生成装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の出力画像データ生成装置において、
    前記配置位置割当手段による、前記装飾画像データの各配置位置に対する前記各配置画像データの割り当ては、前記装飾画像データが有する各配置位置を全て満たすまで実行される出力画像データ生成装置。
  6. 請求項1に記載の出力画像データ生成装置において、
    前記レイアウト情報はさらに、各配置位置について優先順位を規定し、
    前記配置位置割当手段は、解析された各配置画像データについて、解析結果の良い配置画像データから順に、前記取得された装飾画像データにおける前記優先順位の高い配置位置に割り当てる出力画像データ生成装置。
  7. 請求項6に記載の出力画像データ生成装置はさらに、
    前記装飾画像データ取得手段によって、複数の前記装飾画像データが取得された場合には、前記取得された複数の装飾画像データの各レイアウト制御情報を用いて、前記複数の装飾画像データを通じた各配置位置についての優先順位を決定する優先順位決定手段を備え、
    前記配置位置割当手段による、前記装飾画像データの各配置位置に対する前記各配置画像データの割り当ては、前記決定された優先順位に従って、前記取得された複数の装飾画像データが有する各配置位置を全て満たすまで実行される出力画像データ生成装置。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の出力画像データ生成装置において、
    前記画像解析手段はさらに、コントラスト、明度、カラーバランス、彩度およびシャープネスについてそれぞれ前記配置画像データの統計値を求め、求めた各統計値とコントラスト、明度、カラーバランス、彩度およびシャープネスについて予め用意された評価値とを用いて前記配置画像データの画質を評価し、前記各統計値と前記評価値との差分が小さくなるにつれて解析結果が良くなる出力画像データ生成装置。
  9. 請求項6に記載の出力画像データ生成装置において、
    前記優先順位は配置寸法が大きくなるにつれて高くなる出力画像データ生成装置。
  10. 請求項6に記載の出力画像データ生成装置において、
    前記優先順位は配置位置が前記装飾画像の画像中心に近づくにつれて高くなる出力画像データ生成装置。
  11. 請求項1に記載の出力画像データ生成装置はさらに、
    前記配置位置割当手段によって割り当てられた、前記装飾画像データにおける各配置位置に割り当てられた前記配置画像データの変更および前記各配置位置に対する前記配置画像データの割り当ての変更の少なくともいずれか一方を実行するための変更手段を備える出力画像データ生成装置。
  12. 装飾画像データに対する複数の配置画像データの配置位置および配置寸法を規定するレイアウト制御情報を用いて、前記配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成方法であって、
    複数の前記配置画像データを取得し、
    一または複数の前記装飾画像データを取得し、
    前記取得した各配置画像データを解析し、
    前記解析結果に応じて各配置画像データについて、前記取得された装飾画像データにおける各配置位置を割り当て、
    前記レイアウト制御情報と前記各配置画像データに対する前記割り当てに基づいて、前記配置位置が割り当てられた各配置画像データと前記装飾画像データとから出力画像データを生成する出力画像データ生成方法。
  13. 請求項12に記載の出力画像データ生成方法において、
    前記レイアウト情報はさらに、各配置位置について優先順位を規定し、
    前記解析結果に応じて各配置画像データについての、前記取得された装飾画像データにおける各配置位置を割り当ては、前記解析された各配置画像データについて、解析結果の良い配置画像データから順に、前記取得された装飾画像データにおける前記優先順位の高い配置位置に割り当てることにより実行される、出力画像データ生成方法。
  14. 請求項12に記載の出力画像データ生成方法はさらに、
    前記解析された配置画像データの画質をそれぞれ評価し、
    前記評価した各配置画像データについて、評価の高い配置画像データから順に、前記取得された装飾画像データの各配置位置を割り当てる出力画像データ生成方法。
JP2009153468A 2003-09-10 2009-06-29 装置、方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4831212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153468A JP4831212B2 (ja) 2003-09-10 2009-06-29 装置、方法およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318056 2003-09-10
JP2003318056 2003-09-10
JP2009153468A JP4831212B2 (ja) 2003-09-10 2009-06-29 装置、方法およびコンピュータプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513932A Division JP4396638B2 (ja) 2003-09-10 2004-09-06 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268131A true JP2009268131A (ja) 2009-11-12
JP4831212B2 JP4831212B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=34308508

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513932A Expired - Fee Related JP4396638B2 (ja) 2003-09-10 2004-09-06 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法
JP2009153468A Expired - Fee Related JP4831212B2 (ja) 2003-09-10 2009-06-29 装置、方法およびコンピュータプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513932A Expired - Fee Related JP4396638B2 (ja) 2003-09-10 2004-09-06 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20070201740A1 (ja)
EP (1) EP1610542B1 (ja)
JP (2) JP4396638B2 (ja)
CN (1) CN100477718C (ja)
WO (1) WO2005027504A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156189A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ニコン 画像評価装置、および画像評価プログラム
US10134164B2 (en) 2014-08-28 2018-11-20 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2019096364A (ja) * 2019-03-18 2019-06-20 株式会社ニコン 画像評価装置
JP2020170555A (ja) * 2020-07-13 2020-10-15 株式会社ニコン 画像評価装置、カメラおよびプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595809B2 (en) 2005-05-11 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for determining an occlusion cost for concurrently presenting one or more images in a shared viewing region
US7848596B2 (en) 2006-05-24 2010-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Templated collage generation with occlusion costing
US7668400B2 (en) 2006-07-31 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image layout constraint generation
US8849853B2 (en) * 2009-07-30 2014-09-30 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Method for matching artistic attributes of a template and secondary images to a primary image
US20110029562A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Whitby Laura R Coordinating user images in an artistic design
US8854395B2 (en) * 2009-07-30 2014-10-07 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Method for producing artistic image template designs
US8422794B2 (en) * 2009-07-30 2013-04-16 Intellectual Ventures Fund 83 Llc System for matching artistic attributes of secondary image and template to a primary image
US20110029914A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Whitby Laura R Apparatus for generating artistic image template designs
US20110029635A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Shkurko Eugene I Image capture device with artistic template design
JP5120390B2 (ja) * 2010-02-10 2013-01-16 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及びスキャナ装置
JP2012148450A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Canon Inc 印字方法およびプリント装置
CN103096018B (zh) * 2011-11-08 2016-11-23 华为技术有限公司 传输信息的方法和终端
US10121270B2 (en) * 2013-07-01 2018-11-06 Facebook, Inc. Flexible image layout
AU2014202744B2 (en) * 2014-05-20 2016-10-20 Canon Kabushiki Kaisha System and method for re-configuring a lighting arrangement
US9317950B2 (en) 2014-03-21 2016-04-19 Elwha Llc Systems and methods for surface covering preparation
US10552571B2 (en) 2014-03-21 2020-02-04 Elwha Llc Systems and methods for surface covering preparation
US10379800B2 (en) * 2015-01-21 2019-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjusting print settings based on perturbation statistics
US10114447B2 (en) * 2015-12-10 2018-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus for operating in low-power mode
KR102214439B1 (ko) * 2015-12-10 2021-02-09 삼성전자주식회사 저전력 모드를 위한 영상 처리 방법 및 장치
US10341606B2 (en) * 2017-05-24 2019-07-02 SA Photonics, Inc. Systems and method of transmitting information from monochrome sensors
CN110077126B (zh) * 2019-05-31 2020-02-14 西北工业大学 人工智能辅助印刷电子技术自引导优化提升方法
CN113687601B (zh) * 2020-05-18 2022-11-29 联华电子股份有限公司 设备的自动调整方法及应用其的智能调整装置
JP7464729B2 (ja) 2020-08-31 2024-04-09 武藤工業株式会社 ラスタイメージ変換装置及びプログラム並びに印刷システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232916A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びにプログラムを記録した媒体
JP2000215306A (ja) * 1998-11-16 2000-08-04 Seiko Epson Corp 画像修整プログラムを記録した媒体、画像修整装置および画像修整方法
JP2002358522A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Olympus Optical Co Ltd 画像選出支援装置および画像選出支援方法ならびに画像選出支援プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771563B2 (ja) * 1988-11-25 1998-07-02 キヤノン株式会社 画像レイアウト装置
US5982926A (en) * 1995-01-17 1999-11-09 At & T Ipm Corp. Real-time image enhancement techniques
JP2994996B2 (ja) * 1995-12-01 1999-12-27 松下電器産業株式会社 マルチメディア編集装置
US6822756B1 (en) * 1996-07-29 2004-11-23 Eastman Kodak Company Method of combining two digital images
JPH10293856A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びにプログラムを記録した記録媒体
US6324545B1 (en) * 1997-10-15 2001-11-27 Colordesk Ltd. Personalized photo album
JPH11328403A (ja) 1998-05-07 1999-11-30 Seiko Epson Corp 画像評価装置、画像評価方法および画像評価プログラムを記録した媒体
JP2000090281A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷物のレイアウト方法、装置、および記録媒体
JP2000155835A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラムを記録した記録媒体、及びプログラムを送出する送出装置
JP2000165647A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Seiko Epson Corp 画像データ処理方法および画像データ印刷装置並びに画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
US7213202B1 (en) * 1998-12-11 2007-05-01 Microsoft Corporation Simplified design for HTML
US20020163535A1 (en) * 2000-12-11 2002-11-07 Mitchell Kathryn L. System and method for generating a graphical user interface from a template
US7340676B2 (en) * 2000-12-29 2008-03-04 Eastman Kodak Company System and method for automatic layout of images in digital albums
JP2002300363A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 背景画像設定方法および装置並びに記録媒体
US6865295B2 (en) * 2001-05-11 2005-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Palette-based histogram matching with recursive histogram vector generation
CA2351780A1 (en) * 2001-06-28 2002-12-28 Social Print Center, Inc. Method for online personalization of greeting cards
US7298931B2 (en) * 2002-10-14 2007-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image retrieval method and apparatus using iterative matching
US7554689B2 (en) * 2003-10-15 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Document layout method
JP4341629B2 (ja) * 2006-01-27 2009-10-07 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009031876A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Sharp Corp 画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10232916A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びにプログラムを記録した媒体
JP2000215306A (ja) * 1998-11-16 2000-08-04 Seiko Epson Corp 画像修整プログラムを記録した媒体、画像修整装置および画像修整方法
JP2002358522A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Olympus Optical Co Ltd 画像選出支援装置および画像選出支援方法ならびに画像選出支援プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156189A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ニコン 画像評価装置、および画像評価プログラム
US10134164B2 (en) 2014-08-28 2018-11-20 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2019096364A (ja) * 2019-03-18 2019-06-20 株式会社ニコン 画像評価装置
JP2020170555A (ja) * 2020-07-13 2020-10-15 株式会社ニコン 画像評価装置、カメラおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005027504A1 (ja) 2006-11-24
CN1849814A (zh) 2006-10-18
EP1610542A4 (en) 2006-10-25
EP1610542A1 (en) 2005-12-28
CN100477718C (zh) 2009-04-08
EP1610542B1 (en) 2012-04-11
US8645818B2 (en) 2014-02-04
US20070201740A1 (en) 2007-08-30
US20100303353A1 (en) 2010-12-02
JP4831212B2 (ja) 2011-12-07
US20140126025A1 (en) 2014-05-08
JP4396638B2 (ja) 2010-01-13
WO2005027504A1 (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4831212B2 (ja) 装置、方法およびコンピュータプログラム
JP4725057B2 (ja) 画質調整情報の生成および画質調整情報を用いた画質調整
JP4345757B2 (ja) 画像データの色の補正
JP4924264B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム
US20040095478A1 (en) Image-capturing apparatus, image-processing apparatus, image-recording apparatus, image-processing method, program of the same and recording medium of the program
US20020140693A1 (en) Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files
JP5525548B2 (ja) デジタル画像を処理するための画像処理システム及びデジタル画像を処理する画像処理方法
US20090303349A1 (en) Image processing apparatus and method of image processing
JP4466565B2 (ja) 出力画像データ生成装置および出力画像データ生成方法
JP4877074B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム
JP4581999B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005192162A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像記録装置
JP4539778B2 (ja) 画像データの色の補正
JP2000105820A (ja) モノト―ン変換装置、モノト―ン変換方法およびモノト―ン変換プログラムを記録した媒体
JP2005142696A (ja) 静止画像データ生成装置および静止画像データ生成方法
JP2008311936A (ja) 画像処理装置及び方法,プログラム
JP2012022704A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees