JP2009261626A - 浴室構造 - Google Patents

浴室構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009261626A
JP2009261626A JP2008114639A JP2008114639A JP2009261626A JP 2009261626 A JP2009261626 A JP 2009261626A JP 2008114639 A JP2008114639 A JP 2008114639A JP 2008114639 A JP2008114639 A JP 2008114639A JP 2009261626 A JP2009261626 A JP 2009261626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath lid
top plate
bathroom
counter top
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008114639A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Bath and Life Co Ltd
Priority to JP2008114639A priority Critical patent/JP2009261626A/ja
Publication of JP2009261626A publication Critical patent/JP2009261626A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

【課題】浴室の壁面に取り付けられる2本一組の握りバーがカウンターキャリア機能を有することにより、施工性及び掃除性を向上させること。
【解決手段】浴槽1近くの壁面2に、2本一組の握りバー3,3を所定間隔Bをあけて取り付ける。上下両端部3a,3bが壁面2に固定された各々の握りバー3,3の下端部側に、洗い場の壁面下部から前方Fに略水平に突出してカウンター天板5が着脱自在に設置可能な奥行き寸法Aを有する水平突出部6を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、2本一組の握りバーとカウンター天板と風呂蓋等の浴室構成部材を備えた浴室構造に関するものである。
浴室内では、入浴中に、洗体、洗顔、洗髪等の行為がなされる。このため、浴室の洗い場側には、これらの行為が容易にできるように、洗面器やシャンプー等の小物載置用のカウンター天板が設置される場合が多い。
一般にカウンター天板5を取り付ける場合、図4(a)(b)に示すように、壁面2に沿ってカウンターキャリア10を取り付け、その上面にカウンター天板5を設置して固定している(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら上記特許文献1に見られる従来例では、カウンター天板5を下支えするカウンターキャリア10を壁面2にビス等の固着具を用いて取り付ける必要があり、施工に手間がかかり、コストアップを招き、そのうえカウンター天板5の下にカウンターキャリア10が存在するため、カウンター天板5の下方の清掃がしづらいという課題を有していた。
一方、風呂蓋7を使用しないときは、図5に示すように、風呂蓋7を浴槽1周辺に立てかけて壁面2に取り付けたハンガー11に引っ掛けることにより、風呂蓋7が倒れこまないように保持する場合がある(特許文献2)。
しかしながら上記特許文献2に見られる従来例では、ハンガー11が壁面2から突出しているため、入浴時に邪魔になり、外観が見苦しくなるなど、入浴感を損なうものとなる。そのうえ壁に窓を設けたり、テレビ等のオプションを取り付けた場合は、風呂蓋7の置き場所がなくなるという課題もあった。
特開2005−52309号公報 特開2000−308591号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その課題とするところは、浴室の壁面に取り付けられる2本一組の握りバーがカウンターキャリア機能を有することができ、施工性及び掃除性を向上させることができる浴室構造を提供することにあり、さらに2本一組の握りバーに風呂蓋収納機能やシャワーフック機能を持たせることができる浴室構造を提供することにある。
前記の課題を解決するために、本発明は、浴室内の浴槽1近くの壁面2に、2本一組の握りバー3,3が左右方向Gに所定間隔Bをあけて取り付けられ、上下両端部3a,3bが壁面2に固定された各々の握りバー3,3の下端部3b側に、洗い場の壁面下部から前方Fに略水平に突出してカウンター天板5が着脱自在に設置可能な奥行き寸法Aを有する水平突出部6を設けたことを特徴としている。
このような構成とすることで、浴槽1に出入りする入浴者が両手で2本の握りバー3,3を握ることによって、入浴者の姿勢保持ができるものであり、また、2本の握りバー3,3にそれぞれ設けた水平突出部6,6間にカウンター天板5を架け渡して設置することで、カウンター天板5の固定が簡易にできると共に、カウンター天板5から水平突出部6にかかる荷重を握りバー3の上下両端部3a,3bで強固に且つ安定良く支持可能となる。
また、前記水平突出部6の前端部6aから上方に向かって延び且つ下端側から上端側に行くほど壁面2に近づく方向に傾斜して風呂蓋7を斜めに載置できる長さ寸法Dを有する傾斜部4と、前記傾斜部4に沿わせて載置した風呂蓋7の下縁部を保持する突起部8とを設けるのが好ましく、この場合、風呂蓋7を使用しないときは、2本の握りバー3,3にそれぞれ設けた傾斜部4,4間に風呂蓋7を架け渡して斜めに載置できると共に風呂蓋7が滑り落ちないように突起部8にて保持できるようになる。
また、前記突起部8にシャワーヘッド9を引っ掛けるフック部12を設けるのが好ましく、この場合、握りバー3にシャワーフック機能を追加できるようになる。
請求項1の発明においては、浴槽近くの壁面に取り付けられる2本の握りバーが、カウンターキャリアとしての機能を持つようになると共に、従来のようにカウンターキャリアを壁面に固定する手間が省けて施工が容易となり、しかも握りバーに対してカウンター天板が着脱自在であるので浴室内の清掃性が向上するものである。
また請求項2の発明においては、握りバーに更に風呂蓋収納機能を追加できると共に、従来のような風呂蓋を引っ掛けるためのハンガーを壁面から突出して設ける必要がなくなり、入浴感を損なわない良好な外観が得られるものである。
また請求項3の発明においては、握りバーに更にシャワーフック機能を持たせることができ、握りバーの多機能化を図ることができる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
システムバスルームのような浴室内の浴槽1近くの壁面2には、図1に示すように、浴槽1に出入りする入浴者が把持できる2本一組の握りバー3,3が左右方向Gに所定間隔Bをあけて取り付けられている。ここでは一方の握りバー3は浴槽1と洗い場との境界部分に対応する壁面2部分に取り付けられ、他方の握りバー3は洗い場に対応する壁面2部分に取り付けられている。
2本の握りバー3は同じ形状をしている。各々の握りバー3は、丸パイプ状或いは中実丸棒状のステンレス製金属で構成されている。なお、材質は金属に限定されず、合成樹脂或いは木材等であってもよい。
握りバー3は、その上下両端部3a,3bがそれぞれ壁面2に固定されており、下端部3bから上端部3aに向かって、水平突出部6、垂直部4a、傾斜部4、湾曲部4bとが順に連続して形成されている。
水平突出部6は、洗い場の壁面下部から前方Fに向かって略水平に突出しており、カウンター天板5と略等しい奥行き寸法Aを有している。また2本の握りバー3,3の間隔Bはカウンター天板5の横幅寸法C(図2(b))よりも短く設定されており、これによりカウンター天板5を水平突出部6,6間に架け渡して水平状態で設置可能となっている。この水平突出部6は従来のカウンターキャリアとして機能する。図中の13は水栓カランである。
前記水平突出部6の前端部6aから上方に向かって垂直部4aが立上り、さらに垂直部4aの上端から折れ曲がって傾斜部4が連設されている。傾斜部4は、下端から上端側に行くほど壁面2に近づく方向に傾斜しており、本例では風呂蓋7(組蓋)をもたれさせるように載置できる長さ寸法Dを有している。また2本の握りバー3,3の間隔B(図1)は風呂蓋7の横幅寸法E(図3(b))よりも短く設定されており、これにより風呂蓋7を傾斜部4,4間に架け渡して斜めにして収納可能となっている。さらに傾斜部4の下端と垂直部4aとの折り曲げ部4cには、風呂蓋7が滑り落ちないように保持する凸状の突起部8が突設されており、これら傾斜部4と突起部8とが風呂蓋7を収納する機能を有する。
本例の突起部8には、シャワーヘッド9を引っ掛けるフック部12が設けられている。このフック部12の高さはカウンター天板5の前の椅子に腰掛けた入浴者に対してシャワー水の吐出方向が最適となるように設定されている。
しかして、浴槽1への出入りに際しては、両手で2本の握りバー3,3の一部、例えば、傾斜部4を握ることによって、入浴者は姿勢保持できるので、浴槽1への出入りがしやすくなる。特に、老人や病人,子供等の安全性に配慮でき、利便性がよくなる。
また、2本の握りバー3の下端部3b側に設けた水平突出部6を利用して、図2(a)(b)のようにカウンター天板5を設置したり、取り外したりできる。しかも設置状態では握りバー3の垂直部4aの内側にカウンター天板5が収まる状態となるので、カウンター天板5を前後に動かないように固定でき、固定がきわめて簡易となる。しかも、握りバー3の上下両端部3a,3bはそれぞれ壁面2に固定されているため、カウンター天板5から水平突出部6にかかる荷重を握りバー3の上下2箇所で支えることができるので、カウンター天板5を強固に且つ安定良く設置できる構造となる。しかも、従来のようなカウンターキャリアを壁面に固定する必要がないため施工に手間がかからず、コストダウンを図れると共に、カウンター天板5の下にカウンターキャリアが存在しないためすっきりした外観となり、そのうえ清掃時には図2(a)のようにカウンター天板5を取り外すことで、浴室内の清掃性が大幅に向上する。
また清掃時などにおいては、図3(b)のように風呂蓋7を傾斜部4にもたれさせた状態で収納保持できるので、握りバー3,3を風呂蓋7の置き場所としても使用可能となる。従って、従来のように浴槽1周りの壁面から風呂蓋7を引っ掛けるためのハンガー等を突設させる必要がなくなるため、安全であるうえに壁面がすっきりとして外観がよくなり、入浴感を損なわないようにできる。
また本例では、風呂蓋7の滑り落ちを防止するための突起部8に、シャワーヘッド9を引っ掛けて保持するためのフック部12を設けているので、2本の握りバー3,3は、カウンターキャリア機能と風呂蓋収納機能、更にシャワーフック機能を併せ持つことになり、握りバー3の多機能化を図ることができるものである。
なお前記実施形態では突起部8を折り曲げ部4cに設けた場合を例示したが、これに限らず、例えば折り曲げ部4cに近い傾斜部4の下端側に設けてもよいものである。
本発明の一実施形態に用いる2本の握りバーの設置状態を説明する斜視図である。 (a)(b)は同上の握りバーの水平突出部にカウンター天板を着脱可能にする場合を説明する斜視図である。 (a)は同上の風呂蓋を浴槽の上面開口に設置した状態を示し、(b)は風呂蓋を握りバーの傾斜部に保持した状態を示す斜視図である。 (a)(b)は従来のカウンターキャリアを用いてカウンター天板を支持する場合の説明図である。 従来の壁面に取り付けたハンガーによって風呂蓋を引っ掛けて保持する場合の説明図である。
符号の説明
1 浴槽
2 壁面
3 握りバー
3a 上端部
3b 下端部
4 傾斜部
5 カウンター天板
6 水平突出部
7 風呂蓋
8 突起部
9 シャワーヘッド
12 フック部
A 奥行き寸法
B 握りバー間の間隔

Claims (3)

  1. 浴室内の浴槽近くの壁面に、2本一組の握りバーが左右方向に所定間隔をあけて取り付けられ、上下両端部が壁面に固定された各々の握りバーの下端部側に、洗い場の壁面下部から前方に略水平に突出してカウンター天板が着脱自在に設置可能な奥行き寸法を有する水平突出部を設けたことを特徴とする浴室構造。
  2. 前記水平突出部の前端部から上方に向かって延び且つ下端側から上端側に行くほど壁面に近づく方向に傾斜して風呂蓋を斜めに載置できる長さ寸法を有する傾斜部と、前記傾斜部に沿わせて載置した風呂蓋の下縁部を保持する突起部とを設けたことを特徴とする請求項1記載の浴室構造。
  3. 前記突起部にシャワーヘッドを引っ掛けるフック部を設けたことを特徴とする請求項2記載の浴室構造。
JP2008114639A 2008-04-24 2008-04-24 浴室構造 Withdrawn JP2009261626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114639A JP2009261626A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 浴室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114639A JP2009261626A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 浴室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009261626A true JP2009261626A (ja) 2009-11-12

Family

ID=41388245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114639A Withdrawn JP2009261626A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 浴室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009261626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130370A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 クリナップ株式会社 浴室用カウンター
JP2018134227A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 クリナップ株式会社 浴室用カウンター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130370A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 クリナップ株式会社 浴室用カウンター
JP2018134227A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 クリナップ株式会社 浴室用カウンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009261626A (ja) 浴室構造
JP2008029430A (ja) カウンター兼椅子部材を備えた浴室の構造
JPH11113778A (ja) 洗面器置台の取付構造
JP6493806B2 (ja) 浴室
JP2005224540A (ja) 浴室用洗面器及び浴室用備品載置台
JP7186551B2 (ja) 浴室カウンター収納構造及び浴室ユニット
JP4772468B2 (ja) 浴室ユニット
JP7186550B2 (ja) 浴室カウンター及び浴室ユニット
JP5311970B2 (ja) 浴室
JP7296700B2 (ja) 浴室カウンター収納構造
JP7066532B2 (ja) 浴室用カウンターの取付け構造
JP2003111684A (ja) 浴室カウンター
JP2008167836A (ja) 浴槽エプロン
JP2006271851A (ja) フックレール付カウンター
JP4315098B2 (ja) 浴室用カウンターパネル
JP2009261624A (ja) 浴室棚取付構造
JP2005264543A (ja) 水はねガードパネルを備えたトイレ内手洗器
JP3460014B2 (ja) シャワーホース保持具を取付けた浴室
JP4772463B2 (ja) 浴室ユニット
JP2006061240A (ja) 浴室カウンター
JP2515846Y2 (ja) シャワー使用の際腰掛として利用できる浴槽の蓋
JP4316621B2 (ja) カウンター
JP4149896B2 (ja) 鏡の支持構造
JP2020033797A (ja) ブラケット
JP2005334248A (ja) 浴室カウンターにおける化粧カバーの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110705