JP2009261610A - 内視鏡湾曲部 - Google Patents

内視鏡湾曲部 Download PDF

Info

Publication number
JP2009261610A
JP2009261610A JP2008114538A JP2008114538A JP2009261610A JP 2009261610 A JP2009261610 A JP 2009261610A JP 2008114538 A JP2008114538 A JP 2008114538A JP 2008114538 A JP2008114538 A JP 2008114538A JP 2009261610 A JP2009261610 A JP 2009261610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire guide
wire
bending portion
angle
angle ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008114538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5229877B2 (ja
Inventor
Masahiro Seki
正広 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2008114538A priority Critical patent/JP5229877B2/ja
Publication of JP2009261610A publication Critical patent/JP2009261610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229877B2 publication Critical patent/JP5229877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光を用いた溶接、ロウ付けによらずにワイヤガイドを取り付けることができ、また湾曲部の外周に凸部を形成する必要もなく、更にはワイヤガイドと内容物との点接触が避けられるようにする。
【解決手段】複数のアングルリング11を連結してなる内視鏡湾曲部において、上面が半円柱面状とされたワイヤガイド16を用い、このワイヤガイド16の支持ピン16bをアングルリング11の連結片12a,12bの連結孔14に挿入し圧着結合することで、ワイヤガイド16をアングルリング11の連結部内側に取り付け、このワイヤガイド16には、ワイヤ17が配置される。このワイヤガイド16は、処置具挿通チャンネルの近くの2箇所のみに配置してもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は内視鏡湾曲部、特に内視鏡の内部に複数本の駆動ワイヤを配置し、このワイヤを引っ張り操作することにより湾曲操作される湾曲部の内部構造に関する。
内視鏡では、観察のための光学系が配置された先端部を曲げ駆動するために湾曲部(アングル部)が設けられており、この湾曲部は多数のアングルリング(節輪)を連結して構成され、内視鏡の内部には、曲げ駆動用のワイヤが湾曲部から軟性部を介して操作部まで配設される。このワイヤは、操作部に設けられた湾曲操作ツマミの回動操作で引張り駆動されることになり、これにより、湾曲部を上下又は左右(2方向又は4方向)に曲げ駆動することで、先端部を任意の向きに配置することができる。
図5には、従来の内視鏡湾曲部を構成するアングルリングの基本的な例が示されており、図示されるように、このアングルリング1は、円筒体からなり、その前側に周方向180度の間隔を以って2つの連結片2aが設けられ、また後側には、前側の連結片2aに対し周方向90度ずれた位置に、180度の間隔を以って2つの連結片2bが設けられている。このアングルリング1は、図示されるように、隣接するアングルリングの角度を90度ずらしながら多数個が配置され、これらの前側の連結片2aと後側の連結片2bを連結することで、上下、左右に曲げることができる湾曲部の外装構造体が形成される。
そして、図示されるように、アングルリング1の内側には、曲げ駆動用のワイヤを配置するためのワイヤガイド4が溶接、ロウ付け等で取り付けられており、このワイヤガイド4の取付けは、各種の手法で行われる。例えば、下記特許文献1では、節輪(アングルリング)の外側から、節輪とワイヤ受け(ワイヤガイド)の接触部位及びその周辺の接触部位に対してレーザ光を照射し、溶融凝固によりワイヤ受けを節輪に対し固着するものが示されている。
また、下記特許文献2では、筒体(アングルリング)の内面にワイヤガイドに対する位置決め用の凹部を設け、この凹部に対してワイヤガイドをロウ付けするものが開示されている。
更に、図6に示されるように、アングルリングの連結部に、ワイヤガイドを取り付ける(下記特許文献3)ことも行われている。この例は、図示されるように、上面が半球面状となり、下部に枢着ピン5pを有するワイヤガイド5を用い、この枢着ピン5pをアングルリング1の連結片2a,2bの連結孔に取り付け、このワイヤガイド5の通し孔にワイヤ6を配置するものである。
特許第3645597号公報 実公平4−5126号公報 特許第3835077号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、照射したレーザ光による溶融凝固でワイヤ受けを節輪に対し固着するものは、レーザ光照射のための高価な設備が必要であり、また節輪がレーザ光の熱で歪んで変形する可能性がある。
また、上記特許文献2のように、アングルリング1の内面にワイヤガイド位置決め用の凹部を設けるものは、アングルリング1の外側に出っ張る凸部が形成され、外皮を被せた後も、湾曲部の外周に引っ掛かり部としての凸部ができるという不都合がある。
更に、上記特許文献3では、アングルリング1の連結片2a,2bの連結孔にワイヤガイド5が取り付けられるので、溶接やロウ付けが不要になるという利点があるが、ワイヤガイド5の上面が半球面状となるため、この上面に対して湾曲部内に収容される内容物が点接触するという不都合がある。即ち、湾曲部内には、ライトガイド、電線(信号線、電源線)、送気管、送水管、処置具挿通チャンネル等の内容物が収容されており、これらの内容物がワイヤガイド5の上面に点接触し、これらの内容物に損傷を与える可能性がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、レーザ光を用いた溶接、ロウ付けによらずにワイヤガイドを取り付けることができ、また湾曲部の外周に凸部を形成する必要もなく、更にはワイヤガイド上面と内容物との点接触を避けることが可能になる内視鏡湾曲部を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、複数のアングルリングを連結してなり、曲げ駆動用のワイヤを内側に配置する内視鏡湾曲部において、上記ワイヤを通す孔が形成された本体の上面が半円柱面形状とされ、この本体の下部に支持ピンを一体形成したワイヤガイドを用い、このワイヤガイドの支持ピンを上記アングルリングの連結部孔に挿入して圧着結合することにより、該ワイヤガイドを該アングルリングの連結部に取り付けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、上記ワイヤガイドがアングルリングの内周方向に4箇所配置される構成において、その4箇所の内、処置具挿通チャンネルに近接する2箇所にのみ上記構成のワイヤガイドを設けたことを特徴とする。
上記の構成によれば、2つのアングルリングを連結した連結部孔に、ワイヤガイドの支持ピンを挿入し、このピン底部を潰すように圧着することにより、ワイヤガイドが連結部に取り付けられる。そして、このワイヤガイドの上面は半円柱面状(ガイド本体が蒲鉾形)となっており、湾曲部の内容物に対し線接触することになる。
本発明の内視鏡湾曲部によれば、ワイヤガイドがレーザ光を用いた溶接やロウ付けによらずに取り付けられるので、レーザ光を照射する高価な設備を用いる必要もなく、また湾曲部の外周に凸部が形成されることもない。更に、ワイヤガイドの上面が半円柱面状とされるので、このワイヤガイドと内容物との点接触が避けられ、内容物に損傷を与えることもないという効果がある。
図1乃至図3には、第1実施例に係る内視鏡湾曲部の構成が示されており、図3に示されるように、内視鏡は、観察光学系等が配置される先端部10A、湾曲部(アングル部)10B及び挿入部10C等を有し、この挿入部10Cの後端側に、アングル操作ツマミ等を有する操作部が連設される。そして、上記湾曲部10Bは、図1に示されるアングルリング(節輪)11を多数個、連結することにより製作される。
即ち、湾曲部10Bを構成するアングルリング11は、図1(A)[又は図5]に示されるような円筒体からなり、周方向180度の間隔を以って形成された2つの前側連結片12aと、この前側連結片12aに対し周方向90度ずれた位置で、180度の間隔を以って形成された2つの後側連結片12bが設けられる。この前側及び後側連結片12a,12bのそれぞれには、連結孔(貫通孔)14が形成される。このようなアングルリング11は、図示されるように、その周方向の位置を90度ずらしながら多数個を縦列に配置し、これらの後側の連結片12bと前側の連結片12aを重ね、連結孔14を介して連結することで、上下、左右に曲げ可能な湾曲部(構造体)が形成される。
そして、実施例では、図1(B)に示されるワイヤガイド16が用いられる。このワイヤガイド16は、ワイヤ17を通す通し孔18が形成され、上面が半円柱面状とされた蒲鉾形の本体16aを有し、この本体16aの下部に支持ピン16bが一体形成された構成となっている。このワイヤガイド16の支持ピン16bは、取付け前には下端まで同径のピンとなっており、この支持ピン16bを上記連結片12a,12bの連結孔14に挿入し、下端部を潰すように圧着することにより、ワイヤガイド16を連結孔14に取り付け、配置するための係止部16cが形成される。
第1実施例は以上の構成からなり、図1(A)に示されるように、湾曲部10Bの組立てでは、多数個のアングルリング11をその周方向の位置を90度ずらしながら配置し、図2に示されるように、隣接するアングルリング11の連結片12aと12bを重ね、それら2つの連結孔14に、上記ワイヤガイド16の支持ピン16bを挿入する。そして、この支持ピン16bの下端側を圧着すれば、係止部16cが形成されることによって、ワイヤガイド16が連結部(12a,12b)に回動可能に取り付けられる(図3)。即ち、上記連結孔14の直径を支持ピン16bの直径よりも少し大きくすることで、支持ピン16bを軸として本体16aが回動可能となる。
図3に示されるように、第1実施例では、上記ワイヤガイド16が連結部(12a,12b)の全てに配置されており、このワイヤガイド16は、連結片12a,12bを連結、固定するための固定ピンとしての役目もする。
このようなワイヤガイド16は、本体16aの上面が半円柱面状となっているので、湾曲部10B内に収容された内容物、例えばライトガイド、電線、送気管、送水管、処置具挿通チャンネル等に対し、線接触することになり、干渉により内容物に与える損傷を小さいものにすることができる。
図4には、第2実施例の構成が示されており、この第2実施例は、上述したワイヤガイド16を部分的に配置したものである。図4に示されるように、湾曲部10Bの内部には、2本のライトガイド(光ファイバ束)20a,20b、電線(信号線及び電源線)21、送水管22、吸引管としての役目もする処置具挿通チャンネル23等が配置されており、この処置具挿通チャンネル23に近い位置の2箇所、即ち図4の左と下の位置に、上面が半円柱面状となる上記ワイヤガイド16を配置し、他の右と上の2箇所には、図6で説明した上面が半球面状となるワイヤガイド5を配置するようにしたものである。
即ち、図4の構成から明らかなように、処置具挿通チャンネル23は、湾曲部10B内の外周側へ配置されることからワイヤガイド16に近接しており、またその径が他の内容物と比較すると大きいため、ワイヤガイド16との干渉が生じ易い。そこで、第2実施例では、この処置具挿通チャンネル23に近い左と下の2箇所に、上面が半円柱面状となるワイヤガイド16を取り付け、これによって、処置具挿通チャンネル23に与える損傷が小さくなるようにしている。
本発明の第1実施例に係る内視鏡湾曲部の構成を示し、図(A)は2つのアングルリングを連結したときの斜視図、図(B)は取付け時のワイヤガイドの斜視図である。 実施例のアングルリングの連結部にワイヤガイドが取り付けられたときの断面図である。 第1実施例の湾曲部の構成を示す縦断面図である。 第2実施例の内視鏡湾曲部の構成を示す横断面図である。 従来の内視鏡湾曲部を構成するアングルリングの基本的な構成を示す斜視図である。 従来の湾曲部でのワイヤガイドの取付け状態を示す断面図である。
符号の説明
1,11…アングルリング、
2a,2b,12a,12b…連結片
4,5,16…ワイヤガイド、 6,17…ワイヤ、
14…連結孔、 18…通し孔、
16a…本体、 16b…支持ピン、
16c…係止部、 23…処置具挿通チャンネル。

Claims (2)

  1. 複数のアングルリングを連結してなり、曲げ駆動用のワイヤを内側に配置する内視鏡湾曲部において、
    上記ワイヤを通す孔が形成された本体の上面が半円柱面形状とされ、この本体の下部に支持ピンを一体形成したワイヤガイドを用い、
    このワイヤガイドの支持ピンを上記アングルリングの連結部孔に挿入して圧着結合することにより、該ワイヤガイドを該アングルリングの連結部に取り付けたことを特徴とする内視鏡湾曲部。
  2. 上記ワイヤガイドがアングルリングの内周方向に4箇所配置される構成において、その4箇所の内、処置具挿通チャンネルに近接する2箇所にのみ上記構成のワイヤガイドを設けたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡湾曲部。
JP2008114538A 2008-04-24 2008-04-24 内視鏡湾曲部 Active JP5229877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114538A JP5229877B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 内視鏡湾曲部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114538A JP5229877B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 内視鏡湾曲部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009261610A true JP2009261610A (ja) 2009-11-12
JP5229877B2 JP5229877B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41388229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114538A Active JP5229877B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 内視鏡湾曲部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5229877B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368326A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲装置
JPH053852A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用湾曲管
JPH05253177A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡のチャンネル
JPH09160122A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Nitto Kogaku Kk カメラ
JPH1014861A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2000201884A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2000254095A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002078674A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002159441A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡先端湾曲部の製造方法および内視鏡先端湾曲部
JP2006224767A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nsk Ltd 車両ステアリング用伸縮軸
JP2006313818A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Kohoku Kogyo Kk 外部端子付き封口板およびその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368326A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲装置
JPH053852A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用湾曲管
JPH05253177A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡のチャンネル
JPH09160122A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Nitto Kogaku Kk カメラ
JPH1014861A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2000201884A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2000254095A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002078674A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の湾曲部構造
JP2002159441A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡先端湾曲部の製造方法および内視鏡先端湾曲部
JP2006224767A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Nsk Ltd 車両ステアリング用伸縮軸
JP2006313818A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Kohoku Kogyo Kk 外部端子付き封口板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5229877B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388288B2 (ja) 内視鏡
JP5139599B2 (ja) 内視鏡
WO2012124526A1 (ja) 電子内視鏡及び内視鏡システム
JP2008259634A (ja) 内視鏡用可撓管と環状連結部材との連結構造
CN104107025B (zh) 带有刚性弯曲轴的内窥镜及生产该内窥镜的方法
JPH04117939A (ja) 内視鏡
JP2007301083A (ja) 内視鏡
JP2010005277A (ja) 内視鏡およびその組立方法
JP4436503B2 (ja) 内視鏡
JP5229877B2 (ja) 内視鏡湾曲部
JP5137728B2 (ja) 内視鏡
US20080171911A1 (en) Metal endoscope housing
JP2016174670A (ja) 内視鏡挿入部の湾曲部構造
JP2011019792A (ja) 内視鏡
JPH0994218A (ja) 内視鏡
JP5059663B2 (ja) 内視鏡照明機構および内視鏡照明機構の組立方法
JP4725787B2 (ja) 内視鏡用部材の連結構造
JP2019013665A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP2009213509A (ja) 内視鏡のアングルワイヤ固定構造
JP5881069B2 (ja) 内視鏡
JP4490187B2 (ja) 内視鏡
JP2012143476A (ja) 内視鏡
JP2004236684A (ja) 内視鏡用湾曲管および節輪の接続方法
JP2007296189A (ja) 内視鏡挿入部
JP3722633B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5229877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250