JP2009256108A - シート整合装置 - Google Patents

シート整合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009256108A
JP2009256108A JP2009180380A JP2009180380A JP2009256108A JP 2009256108 A JP2009256108 A JP 2009256108A JP 2009180380 A JP2009180380 A JP 2009180380A JP 2009180380 A JP2009180380 A JP 2009180380A JP 2009256108 A JP2009256108 A JP 2009256108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
alignment
receiver
aligning
receivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009180380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4799649B2 (ja
Inventor
Yoshihide Sugiyama
吉秀 杉山
Norihisa Shomura
典久 正村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2009180380A priority Critical patent/JP4799649B2/ja
Publication of JP2009256108A publication Critical patent/JP2009256108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799649B2 publication Critical patent/JP4799649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】排出されたシートを整合用シート受けで受け、そのシート受け上で整合を行って後、スタックトレイ上に排出するシート整合装置において、装置全体の小型化を図る。
【解決手段】フレーム30には、メインガイドロッド19とサブガイドロッド20を平行に設ける。それらのガイドロッドには、スライダ12・14をスライド自在に支持する。両スライダには、各々ジョガー13・15を取り付ける。ジョガーには、各々一体に整合用シート受け13A・15Aを設ける。そして、それらのシート受けで両側縁を受けて排紙ローラから排出されたシートを支持し、そのシート受け上で整合する。シート受けの下にはスタックトレイを設け、整合を行って後は、一対のシート受けの間隔を開いてシートを落下し、その落下したシートをスタックトレイで受ける。
【選択図】図2

Description

この発明は、排出されたシートを整合用シート受けで受け、そのシート受け上で整合を行って後、たとえばステイプルやパンチ孔明け等の後処理を行ってから、スタックトレイ上に排出するシート整合装置に関する。
従来、この種のシート整合装置の中には、たとえば特公平5−25788号公報に開示されているように、整合用シート受けとスタックトレイとを上下に重ねて配置し、整合を行って後のシートを整合用シート受けからシート搬送方向に送り出し、ローラで反転してスタックトレイ上に排出するものがある。
従来のシート整合装置の中には、また、たとえば特公平8−5260号公報に開示されているように、整合用シート受けとスタックトレイとを、シート搬送方向において一部重ねて配置し、シート受けを移動して長さの長いシート搬送方向に退避し、整合を行って後のシートをスタックトレイ上に排出するものがある。
従来のシート整合装置の中には、また別に、たとえば特開平8−26579号公報に開示されているように、整合用シート受けとスタックトレイとを平面的に並べて配置し、整合を行って後のシートを整合用シート受けからシート搬送方向に送り出してスタックトレイ上に排出するものもある。
特開2000−95420
ところが、このようなシート整合装置では、整合を行って後のシートをシート搬送方向に送り出したり、シート受けを移動してシート搬送方向に退避したりするから、いずれもシート搬送方向に長くなり、装置全体が大型化する問題があった。
そこで、この発明の第1の課題は、排出されたシートを整合用シート受けで受け、そのシート受け上で整合を行って後、スタックトレイ上に排出するシート整合装置において、装置全体の小型化を図ることにある。
第2の課題は、そのようなシート整合装置を安価に得ることにある。
第3の課題は、排出されたシートが大サイズの場合にも、整合用シート受けで確実に支持するとともに、第1の課題を達成することにある。
第4の課題は、整合乱れやスタック乱れなどを発生することなく、第1の課題を達成することにある。
第5の課題は、第1の課題を達成しながら、整合後のシートに後処理を行うことができるようにすることにある。
そのため、この発明は、上記第1の課題を達成すべく、
排出されたシートを整合用シート受けで受け、そのシート受け上で整合を行って後、スタックトレイ上に排出するシート整合装置において、
シート受けを、排出シートの両側縁を受ける一対のもので構成し、その一対のシート受けの間隔をシートの排出方向と直交する方向に変更可能とし、その一対のシート受けの間隔を開いたとき落下するシートを受ける位置にスタックトレイを設けてなる、ことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、上記第2の課題を達成すべく、
請求項1に記載のシート整合装置において、
前記一対のシート受けを、シートの排出方向と直交する方向においてシートを整合するシート横方向整合手段と一体に移動可能に備えてなる、ことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、上記第3の課題を達成すべく、
請求項1または2に記載のシート整合装置において、
前記一対のシート受けと、排出されたシートの排出方向後端を受ける整合用シート後端受けとで、排出されたシートを支持する構成としてなる、ことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、上記第4の課題を達成すべく、
請求項1、2または3に記載のシート整合装置において、
シート受けとスタックトレイとを、それぞれに載置したシートが接触しない間隔に保持してなる、ことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、上記第5の課題を達成すべく、
請求項1、2、3または4に記載のシート整合装置において、
シート受けで整合を行って後、スタックトレイ上に排出する前に、シートに、ステイプルやパンチ孔明け等の後処理を行う後処理手段を備えてなる、ことを特徴とする。
以上説明したとおり、この発明によれば、一対の整合用シート受けで排出シートの両側縁を受け、整合後はそれらのシート受けの間隔をシートの排出方向と直交する方向に開き、整合後のシートをスタックトレイ上に落下するようにしたから、整合用シート受けとスタックトレイとを上下に重ねて配置し、装置全体の小型化を図ることができる。
請求項2に係る発明によれば、一対のシート受けを、シートの排出方向と直交する方向においてシートを整合するシート横方向整合手段と一体に移動可能に備えるから、シート受けの駆動手段とシート横方向整合手段の駆動手段とを共通とし、コストの低減を図ることができる。
請求項3に係る発明によれば、一対のシート受けとともに、排出されたシートの排出方向後端を受ける整合用シート後端受けでも、排出されたシートを支持する構成とするから、排出されたシートが大サイズの場合にも、整合用シート受けでシートを確実に支持することができる。
請求項4に係る発明によれば、整合用シート受けとスタックトレイとを、それぞれに載置したシートが接触しない間隔に保持するから、整合用シート受け上のシートとスタックトレイ上のシートとの干渉を防いで、整合乱れやスタック乱れなどの発生を防止することができる。
請求項5に係る発明によれば、シート受けで整合を行って後、スタックトレイ上に排出する前に、シートに後処理を行う後処理手段を備えるから、整合後のシートに、ステイプルやパンチ孔明け等の後処理を行うことができる。
この発明によるシート整合装置の全体構成図である。 その一部を斜め上から見て示す斜視図である。 そのシート縦方向整合手段の作動状態を示す同斜視図である。 そのシート縦方向整合手段で整合を行っている状態の全体構成図である。
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の形態につき説明する。
図1にはこの発明によるシート整合装置の全体構成を示し、図2にはその一部を斜め上から見て示す。
この図示シート整合装置1には、図1に示すように、画像形成装置から排出されたシートが下方から送り込まれ、図1中一点鎖線で示すシート搬送経路Aに沿って矢示方向に搬送される。シート搬送経路Aは、はじめ下方から上方に向かう縦搬送路と、次いで上方でカーブして横方向に向かう横搬送路とからなる。
シート搬送経路Aには、縦搬送路に縦搬送ローラ2と排紙センサ3が、縦搬送路から横搬送路に変わる位置に切替爪4が、横搬送路の出口付近に、スタックトレイ5へとシートを排出する排紙ローラ6が、出口を出たところに一対のシート横方向整合手段7が、順に配置されている。ここで、縦搬送ローラ2と排紙ローラ6とは、不図示の搬送モータによって回転駆動される。
シート搬送経路Aの縦搬送路の横であって横搬送路の下には、ステイプル装置8が配置されている。ステイプル装置8の下には、ステイプル移動モータ9が設けられる。そして、そのステイプル移動モータ9によりステイプルベルト10を駆動し、そのステイプルベルト10を介してステイプル装置8がシート搬送方向と直交する方向に移動されるようになっている。
排紙ローラ6の下には、ステイプル装置8やステイプル移動モータ9などを被ってエンドフェンス11が備えられる。エンドフェンス11には、スタックシート突当部11Aと、整合用シート後端受け11Bと、整合シート突当部11Cとが設けられている。
さて、上述した一対のシート横方向整合手段7のうち、一方のシート横方向整合手段7には、図2に示すように、フロントスライダ12に取り付けてフロントジョガー13が設けられる。フロントジョガー13には、整合用シート受け13Aが一体に形成されている。また、他方のシート横方向整合手段7には、バックスライダ14に取り付けてバックジョガー15が設けられる。バックジョガー15にも、整合用シート受け15Aが一体に形成されている。
バックスライダ14を駆動するジョガーモータ16は、フレーム30の一端に取り付けられ、ジョガーベルト17を駆動する。ジョガーベルト17にはバックスライダ14が固定され、ジョガーベルト17の駆動とともにバックジョガー15を伴って横移動する。
これに対し、フロントスライダ12の方は、ステイプル装置8と連結しており、ステイプル装置8が移動することにより、フロントジョガー13を伴って横移動するようになっている。
一対のシート横方向整合手段7には、それぞれシート縦方向整合手段18を設ける。各シート縦方向整合手段18は、フロントジョガー13またはバックジョガー15とそれぞれ一緒に横移動する。
ところで、フロントジョガー13を取り付けるフロントスライダ12と、バックジョガー15を取り付けるバックスライダ14とは、ともに角棒状のメインガイドロッド19と丸棒状のサブガイドロッド20とで横移動自在に支持されている。
メインガイドロッド19とサブガイドロッド20とは、フレーム30で平行に支持される。メインガイドロッド19の方は、上述した不図示の搬送モータの回転が伝達され、縦搬送ローラ2や排紙ローラ6などとともに回転するようになっている。
ここで、上述したシート縦方向整合手段18について詳述する。各シート縦方向整合手段18には、それぞれ戻しローラ22と叩打アーム23とプーリ24と戻しローラベルト25などが設けられる。叩打アーム23は、基端側を貫通するメインガイドロッド19を中心として回動可能に設けられ、先端で戻しローラ22が回転自在に支持される。プーリ24は、メインガイドロッド19に取り付けられてそれとともに回転される。そのプーリ24と、戻しローラ22と一体のプーリとの間に、戻しローラベルト25が掛け渡されている。
これにより、搬送モータの回転がメインガイドロッド19を介してプーリ24に伝達され、そのプーリ24の回転が戻しローラベルト25を介して戻しローラ22と一体のプーリに伝達され、戻しローラ22が常時回転されるようになっている。
さて、叩打アーム23の基端には二股部が形成され、その二股部にはリンク棒26が入り込む。リンク棒26には、リンクレバー27の先端が係合される。リンクレバー27の基端には、ソレノイドレバー28の先端が係合される。ソレノイドレバー28は、ソレノイド21により回動される。ソレノイド21は、上ガイド板29上に固定される。上ガイド板29は、上述したリンク棒26の両端を回転自在に支持してなる。
図示シート整合装置1は、以上のように構成される。
次いで、まず、ステイプルを行わないノンステイプルモードが選択された場合の動作について説明する。
画像形成装置から排出されたシートが、シート搬送経路Aの縦搬送路に下方から送り込まれると、縦搬送ローラ2で搬送され、シートの受け入れが排紙センサ3で検知される。そして、横搬送路を通して排紙ローラ6によりスタックトレイ5上に排出され、スタックトレイ5が傾斜して設置されていることから、後端がスタックシート突当部11Aに当てられてスタックされる。
このとき、ジョガーモータ16が駆動されてジョガーベルト17を介してバックスライダ14が移動され、フロントジョガー13とバックジョガー15との間隔が最大開位置(ホームポジション)とされ、整合用シート受け13A・15Aの間隔はもっとも大きく開いた状態となっている。
次に、ステイプルを行うステイプルモードが選択された場合の動作について説明する。
ステイプルモードが選択されると、ジョガーモータ16が駆動されてジョガーベルト17を介してバックスライダ14が移動され、フロントジョガー13とバックジョガー15との間隔がシート幅より少し開いた状態とされる。
そして、同様に、画像形成装置から排出されたシートが、シート搬送経路Aの縦搬送路に下方から送り込まれて縦搬送ローラ2で搬送され、横搬送路を通して排紙ローラ6から排出されると、その排出されたシートの両側縁が、一対の整合用シート受け13A・15Aで受け止められる。
このとき、シートが排紙ローラ6のニップから離れると、ソレノイド21がONとなり、図3に示すようにソレノイドレバー28およびリンクレバー27を介してリンク棒26を上方へと回動し、叩打アーム23が回動されて戻しローラ22がシートに接触される。
すると、戻しローラ22は、縦搬送ローラ2や排紙ローラ6とともに回転されているから、戻しローラ22が整合用シート受け13A・15A上のシートに接触すると、その戻しローラ22の回転により戻され、シート受け13A・15A上のシートは、排出方向の後端が整合用シート後端受け11B上に載せられ、整合シート突当部11Cに突き当てられる。
これにより、一対の整合用シート受け13A・15Aと、排出されたシートの排出方向後端を受ける整合用シート後端受け11Bとで、排出されたシートを支持し、そのシートの縦方向の整合が行われる。その後、ソレノイド21がOFFとなり、図4に示すように戻しローラ22が持ち上げられる。
次いで、ジョガーモータ16を駆動してバックスライダ14をスライドし、バックジョガー15を移動してフロントジョガー13との間でシートを挟んで、シートの横方向の整合が行われる。図4中符号Sは、整合を行って後のシートである。
排紙ローラ6でシート受け13A・15A上にシートを排出するごとに、シート縦方向整合手段18を駆動してシートの排出方向においてシートを整合するとともに、シート横方向整合手段7を駆動してシートの排出方向と直交する方向においてシートを整合し、最終ページまで同様に繰り返す。そして、最終ページが終了した後、ステイプル装置8がステイプル動作を行って整合用シート受け13A・15A上のシート束を綴じる。
ステイプル動作終了後は、上向きに立った不図示のレバーが、シート突当部11C位置からシート後端受け11Bに沿って図4中左へと移動し、シート束をスタックシート突当部11A位置まで押し出してシートの後端をシート後端受け11Bから外す。
その後、ジョガーモータ16が駆動されてジョガーベルト17を介してバックスライダ14が移動され、バックスライダ14がシート排出方向と直交する方向に動かされ、フロントジョガー13とバックジョガー15との間隔が最大開位置(ホームポジション)に戻される。
すると、そのバックスライダ14と一体に整合用シート受け15Aも移動されるから、シート受け13A・15Aの間隔はもっとも大きく開いた状態とされる。これにより、それらの整合用シート受け13A・15Aと整合用シート後端受け11Bとで支持されていたシートは落下し、その落下したシートはスタックトレイ5で受け止められる。
さて、この図示シート整合装置1では、整合用シート受け13A・15Aとスタックトレイ5とを、それぞれに載置したシートが接触しない上下間隔に保持してなる。これにより、整合用シート受け13A・15A上のシートとスタックトレイ5上のシートとの干渉を防いで、整合乱れやスタック乱れなどの発生を防止することができる。
また、図示例のシート整合装置では、たとえばパンチ孔明けなどの別の後処理を行うべく、必要に応じて切替爪4により排出方向を切り換えてシートを上方へと排出することができるようになっている。
なお、上記の例では、シート縦方向整合手段8に戻しローラ22を用いたが、これに代えてパドルを用いても同様な効果が得られる。
1 シート整合装置
5 スタックトレイ
6 排紙ローラ
7 シート横方向整合手段
8 ステイプル装置(後処理手段)
11 エンドフェンス
11B 整合用シート後端受け
12 フロントスライダ
13 フロントジョガー
13A 整合用シート受け
14 バックスライダ
15 バックジョガー
15A 整合用シート受け

Claims (5)

  1. 排出されたシートを整合用シート受けで受け、そのシート受け上で整合を行って後、スタックトレイ上に排出するシート整合装置において、
    前記シート受けを、排出シートの両側縁を受ける一対のもので構成し、その一対のシート受けの間隔をシートの排出方向と直交する方向に変更可能とし、その一対のシート受けの間隔を開いたとき落下するシートを受ける位置に前記スタックトレイを設けてなる、シート整合装置。
  2. 前記一対のシート受けを、シートの排出方向と直交する方向においてシートを整合するシート横方向整合手段と一体に移動可能に備えてなる、請求項1に記載のシート整合装置。
  3. 前記一対のシート受けと、排出されたシートの排出方向後端を受ける整合用シート後端受けとで、排出されたシートを支持する構成としてなる、請求項1または2に記載のシート整合装置。
  4. 前記シート受けと前記スタックトレイとを、それぞれに載置したシートが接触しない間隔に保持してなる、請求項1、2または3に記載のシート整合装置。
  5. 前記シート受けで整合を行って後、前記スタックトレイ上に排出する前に、シートに後処理を行う後処理手段を備えてなる、請求項1、2、3または4に記載のシート整合装置。
JP2009180380A 2009-08-03 2009-08-03 シート整合装置 Expired - Fee Related JP4799649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180380A JP4799649B2 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 シート整合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180380A JP4799649B2 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 シート整合装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132054A Division JP4626901B2 (ja) 2000-05-01 2000-05-01 シート整合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009256108A true JP2009256108A (ja) 2009-11-05
JP4799649B2 JP4799649B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=41384047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009180380A Expired - Fee Related JP4799649B2 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 シート整合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799649B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211414A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Sharp Corp 用紙後処理装置
JPH08217321A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
JPH08277059A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Shinko Seisakusho Co Ltd フィニッシャ
JPH1077139A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000095420A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Sindo Ricoh Co Ltd シ―ト後処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211414A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Sharp Corp 用紙後処理装置
JPH08217321A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Ricoh Co Ltd 用紙後処理装置
JPH08277059A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Shinko Seisakusho Co Ltd フィニッシャ
JPH1077139A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000095420A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Sindo Ricoh Co Ltd シ―ト後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4799649B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7862016B2 (en) Sheet stacking mechanism, sheet folding device, sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
JP4626902B2 (ja) シート後処理装置
US7832716B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP4626901B2 (ja) シート整合装置
JP4799649B2 (ja) シート整合装置
JP4976246B2 (ja) シート処理装置
JP2008247598A (ja) 用紙後処理装置
JP4437947B2 (ja) シート折り装置、およびシート後処理装置
JP2008030932A (ja) 用紙後処理装置
JP2013086894A (ja) 用紙後処理装置
JP4278282B2 (ja) シート後処理装置
JP2009298533A (ja) 用紙後処理装置
JP2006137529A (ja) シート整合装置、シート処理装置および画像形成装置
JP4689443B2 (ja) 被記録媒体後処理装置及び画像形成装置
JP5978740B2 (ja) 中間搬送ユニット及びこれを備える画像形成システム
JP2010269926A (ja) スタッカー及びそのスタッカーを備えた画像形成システム
JP2005231861A (ja) 紙折り装置
JP2005314029A (ja) 用紙搬送装置及び用紙後処理装置
JP4480225B2 (ja) シート後処理装置
JPH11334973A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3973893B2 (ja) シート後処理装置
JP5123719B2 (ja) 後処理装置
JP6167545B2 (ja) 画像形成装置
JP5117585B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4318380B2 (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees