JP2005314029A - 用紙搬送装置及び用紙後処理装置 - Google Patents

用紙搬送装置及び用紙後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005314029A
JP2005314029A JP2004131257A JP2004131257A JP2005314029A JP 2005314029 A JP2005314029 A JP 2005314029A JP 2004131257 A JP2004131257 A JP 2004131257A JP 2004131257 A JP2004131257 A JP 2004131257A JP 2005314029 A JP2005314029 A JP 2005314029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
stopper
paper sheet
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004131257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Uchiyama
正明 内山
Toshio Shida
寿夫 志田
Hiroyuki Wakabayashi
裕之 若林
Masato Hattori
真人 服部
Kenji Kawatsu
憲治 川津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004131257A priority Critical patent/JP2005314029A/ja
Publication of JP2005314029A publication Critical patent/JP2005314029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置から順次搬送されて自重で落下する複数枚の用紙を収容する中間スタッカにおいて、用紙をスタックして停止させる際に生じる用紙の跳ね上がりによる用紙のずれを防止し、用紙揃えの安定化と、後処理される用紙の品質の向上とを達成する。
【解決手段】 搬送ローラ17により用紙Sを搬送して、ガイド板62A,62Bにより形成される搬送路r2を通過させ、自重で落下する用紙Sの先端を用紙先端ストッパ63の用紙停止面63aに突き当て、用紙Sを所定位置に停止させてスタックした後、スタックされた用紙Sを排紙する中間スタッカ60を有する用紙搬送装置において、搬送路r2を自重で落下する用紙Sに摺接して摩擦抵抗により用紙Sの落下速度を低下させる抵抗部材65を用紙先端ストッパ63の用紙停止面63aの上部に設けた。
【選択図】 図6

Description

本発明は、用紙搬送装置及び用紙搬送装置を備えた用紙後処理装置に係り、より詳しくは、複写機、プリンタ、複合機能機等の画像形成装置から排出される画像形成済みの用紙を用紙搬送装置の中間スタック手段に受容した後、折り処理、綴じ処理の少なくとも何れかを行う用紙後処理装置に関する。
従来より、複写機、プリンタ、ファクシミリ、複合機能機などの画像形成装置から排出された画像形成済みの記録紙(用紙)を受け入れて、穿孔処理、折り処理、綴じ処理等の後処理を行う用紙後処理装置が実用されている。
特許文献1に記載の用紙後処理装置は、搬送される用紙をステープルトレイに中央基準で排紙してスタックさせるスタック手段、スタックした複数枚の用紙端面を揃える用紙揃え手段と、揃えた用紙を綴じる用紙綴じ手段と、綴じた用紙束を排紙トレイに放出する放出手段とを有し、用紙揃え手段は、用紙幅に合わせたジョガーフェンスを待機させ、スタック手段に用紙が進入した後、ジョガーフェンスを移動させる事により用紙幅方向の整合を行った後、放出手段により用紙束を放出する。
特開2000−219418号公報
特許文献1に示されたような従来の用紙搬送手段、用紙後処理装置では、用紙をスタック手段にスタックする際に、自重落下する用紙の先端が用紙先端ストッパに突き当たって跳ね上がり、用紙がずれた状態で収容される。特に、複数枚の用紙を順次スタック手段にスタックする際には、用紙のずれが大きく発生するという問題がある。
また、複数枚の用紙を逐次スタック手段にスタックする際に、用紙後端を仕分ける切換ゲート等の上部部材に用紙の後端が突き当たり、用紙ずれを発生する。
本発明は、画像形成装置から順次搬送されて自重で落下する複数枚の用紙を収容する中間スタック手段において、用紙揃えの安定化と、用紙搬送機構の簡易化と、用紙ずれを抑制して正確に整列した後に後処理を実施する際の後処理精度の向上とを達成する事を目的とするものである。
本発明は上記の課題を解消するためになされたものであって、請求項1に記載の用紙搬送装置は、搬送手段により用紙を搬送して、ガイド部材により形成される搬送路を通過させ、自重で落下する用紙の先端を用紙先端ストッパの用紙停止面に突き当て、前記用紙を所定位置に停止させてスタックした後、スタックされた用紙を排紙する中間スタック手段を有する用紙搬送装置において、前記搬送路を自重で落下する用紙に摺接して摩擦抵抗により用紙の落下速度を低下させる抵抗部材を前記用紙先端ストッパの用紙停止面の上部に設けたことを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の用紙搬送装置において、前記抵抗部材は、前記ガイド部材により形成される搬送路内で、用紙を押圧するように付勢することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の用紙搬送装置において、前記抵抗部材は、前記用紙先端ストッパに装着され、前記中間スタック手段に搬入される前記用紙のサイズに対応して移動可能であることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の用紙搬送装置において、前記抵抗部材は、スタックされた用紙を前記中間スタック手段から排紙するとき、前記搬送路から待避することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の用紙搬送装置において、前記スタック手段は1枚又は複数枚の用紙が収容可能であることを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、搬送手段により用紙を搬送して、ガイド部材により形成される搬送路を通過させ、自重で落下する用紙の先端を用紙先端ストッパの用紙停止面に突き当て、前記用紙を所定位置に停止させてスタックした後、スタックされた用紙を排紙する中間スタック手段を有する用紙搬送装置において、前記搬送路を自重で落下して前記用紙先端ストッパに突き当たる用紙の後端を規制する用紙後端ストッパを前記中間スタック手段の上部に設けたことを特徴とする用紙搬送装置。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の用紙搬送装置において、前記用紙後端ストッパは、前記用紙先端ストッパに突き当てられて停止した用紙の後端より所定距離だけ離れた位置に設けたことを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項6又は7に記載の用紙搬送装置において、前記用紙後端ストッパは、前記搬送路に導入される先行の用紙の後端と後続の用紙の先端とを仕分けする揺動可能な用紙切換部材に一体化されて配置されていることを特徴としている。
請求項9に記載の発明は、請求項6に記載の用紙搬送装置において、前記用紙の先端を前記用紙先端ストッパの用紙停止面に突き当てて停止した後に、前記用紙先端ストッパが移動して前記用紙の後端が前記用紙後端ストッパに突き当てられるように駆動することを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9に記載の用紙搬送装置を備え、前記中間スタック手段により揃えられた用紙を搬送し、穿孔、折り、綴じの各種後処理の少なくとも何れかを実施することを特徴とする用紙後処理装置。
請求項1乃至5に記載の用紙搬送装置によれば、用紙を中間スタック手段にスタックする際に、搬送路を自重で落下する用紙が抵抗部材に摺接して摩擦抵抗により用紙の落下速度が低下された状態で用紙の先端が用紙先端ストッパに突き当たるから、用紙の跳ね上がりによる用紙ずれが解消され、用紙の先端が用紙先端ストッパに当接した状態で中間スタック手段にスタックされ、正常な姿勢で引き続き次工程に搬送される。
請求項6乃至9に記載の用紙搬送装置によれば、中間スタック手段にスタックされた先行の用紙に引き続き、後続の用紙を中間スタック手段に進入させるとき、中間スタック手段の入口部近傍に配置され、先行の用紙の後端と後続の用紙の先端とを仕分けする揺動可能な用紙切換部材等に用紙の後端が突き当たって跳ね返り用紙が傾く事がなくなり、用紙ずれが解消される。
請求項10の用紙後処理装置によれば、請求項1乃至9に記載の用紙搬送装置の中間スタック手段により揃えらて収容された用紙は、正常な姿勢で搬送され、穿孔、折り、綴じの各種後処理が正確に実施される。
以下、本発明の用紙後処理装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明の用紙後処理装置は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
[用紙後処理装置]
図1は用紙後処理装置Bの中折り、中綴じ処理工程の用紙搬送を示す模式図、図2は用紙後処理装置Bの用紙搬送工程を示す模式図、図3は用紙後処装置Bの正面図、図4は右側面図、図5は左側面図である。
最初に、用紙導入から折り処理前迄の用紙搬送工程を説明する。
図3に示すように、画像形成装置Aから排出された用紙Sは、用紙後処理装置Bの入口部10に導入されると、入口ローラ11により挟持され、搬送路切換手段G1の上方の搬送路r1又は下方の搬送路r2の何れかに搬送される。
〈ストレート排紙〉
搬送路r1に分岐された用紙Sは、搬送ローラ12A〜12Eにより挟持されて搬送され、搬送路切換手段G2の上方の搬送路r3又は下方の搬送路r4の何れかに搬送される。
上方の搬送路r3に進行した用紙Sは、排紙ローラ13によって排出され、用紙後処理装置Bの上部に配置されたサブ排紙トレイ14上に積載される。
下方の搬送路r4に進行した用紙Sは、搬送ローラ15A〜15Dにより挟持されて搬送され、排紙ローラ16によって排出される。
〈第1直角偏向搬送〉
搬送路切換手段G1の下方の搬送路r2に搬送された用紙Sは、搬送ローラ17により搬送され、ほぼ垂直に下降し、所定位置に一時停止して収納される。この停止位置において、後続の複数枚の用紙Sが重ね合わせられて収容される。
〈第2直角偏向搬送〉
収容された用紙Sは、図1、図3に示すように、搬送ローラ18A〜18Eと図示しない案内板と搬送路r5により、用紙面を直立させたまま直角手前方向に偏向移動されて、用紙後処理装置B内部の前面側Bfに回り込み所定位置で一時停止する。
〈第3直角偏向搬送〉
次に、用紙Sは搬送ローラ18Eによって垂直上方に搬送された後、水平方向に偏向され、搬送整合ベルト19、搬送ローラ20(図4参照)によって整合手段に向けて移動される(搬送路r6)。
〈折り処理前の整合〉
図4に示すように、整合手段は、搬送路r6の用紙搬送方向下流側に配置され、用紙先端部を当接させて位置決めする整合部材21と、用紙Sの後端部を押圧して移動させる移動可能な整合部材19Aとから成る。整合部材19Aは、搬送路r6の用紙搬送方向上流側に配置された搬送ローラ20により搬送された用紙Sの後端部を押圧して整合部材21まで移動させ、用紙先端部を整合部材21に当接させて用紙揃えを行う。
次に、用紙後処理装置Bにおける用紙Sの中折り処理、中綴じ処理、冊子の小口断裁処理を具体的に説明する。
〈中折り機構〉
図4に示すように、搬送整合ベルト19の用紙搬送方向下流側には、折り処理部30が配置されている。折り処理部30は折りローラ31,32,33、第1折り板34、第2折り板35から構成されている。
〈二つ折り処理〉
折り処理部30に到達した1枚又は複数枚の用紙Sは、互いに逆方向に回転する折りローラ31,32、及び直進する第1折り板34によって挟持されて二つ折り処理が行われ、用紙搬送方向中央で用紙幅方向にわたって折り目a(図2参照)を形成する。二つ折り処理された用紙Sは複数の搬送ローラ37と案内板とから成る搬送路r8を通過して、排紙ローラ38によって排出され、排紙トレイ39に排出される(図4参照)。
〈三つ折り処理〉
三つ折り処理を行う場合には、折り処理部30において、折りローラ31,32と第1折り板部材34とにより用紙Sに第1の折り目bが形成され、折りローラ32,33と第2折り板部材35とにより用紙Sに第2の折り目cが形成されて三つ折り処理された後、複数の搬送ローラ37と案内板とから成る搬送路r8を通過して、排紙ローラ38によって排紙トレイ39に排出される。
〈中折り処理〉
折りローラ31,32、第1折り板34によって二つ折り処理が行われて折り目aを形成した用紙Sは、折りローラ31,32の逆回転によって、折りローラ31,32のニップ位置から離間されて元の水平搬送路に戻される。用紙Sは引き続き、回動する搬送ベルト36に固定された搬送爪36A(図3参照)によって、折り目aの延長線方向(図1、図2参照)の搬送路r7に搬送され、中綴じ処理部40に送り込まれる。
このように、折り処理部30は、1乃至3枚の少数枚の用紙Sを中折り処理して、折り目aをしっかり付け、逐次、中綴じ処理部40に送り込む事により、図2に示すような折り目aの膨らみが少ない高品位の冊子(製本物)SAを作製する事ができる。
〈中綴じ処理〉
折り処理部30において中折り処理された用紙Sは、搬送ベルト36及び図示しない案内手段によって搬送路r7方向に進行し、中綴じ処理部40の鞍掛集積部材41(図5参照)上に載置される。後続の中折り処理された用紙Sも引き続き搬送路r7を通過して鞍掛集積部材41上に積載される。
鞍掛集積部材41は、ほぼ直交する2枚のガイド板から成り、装置本体に固定されている。鞍掛集積部材41の頂部近傍には、バネ付勢されて昇降可能な押圧部材41Aが受針機構44に支持された状態で配置されている(図5参照)。
押圧部材41Aの頂部は、上方にほぼ直角な凸形状をなし、その頂部稜線上に中折り処理された用紙Sの折り目aが載置される。
鞍掛集積部材41及び押圧部材41A上に載置された複数枚の用紙Sは、幅整合手段42によって位置揃えされる。
押圧部材41Aの上方には、打針機構43が固定配置されている。鞍掛集積部材41の内部には、押圧部材41Aと受針機構44が上下方向に移動可能に支持されている。
打針機構43と受針機構44とから成る二分割構造の綴じ手段は、用紙折り目方向に2組配置されている。操作部において、中綴じ処理が設定されると、受針機構44が上昇して中綴じ処理を行う。即ち、2組の綴じ手段は押圧部材41A上の冊子SAの折り目aに沿って、中央振り分け2箇所に綴じ針SPを打針する(図1参照)。中折り処理、中綴じ処理された冊子SAを図1の模式図に示す。
〈冊子断裁処理〉
中綴じ処理部40において中綴じ処理された冊子SAは、冊子搬送手段50の案内部材51に支持されて一点鎖線方向に揺動されて搬送ベルト52上に載置される。搬送ベルト52の回動により冊子SAは斜め下方に搬送され、更に、傾斜状態に保持されて、回動する搬送ベルト53により移送されて所定位置に停止される。
その後、搬送ベルト53は揺動して破線で示すような水平状態になる。この水平状態になった搬送ベルト53上に載置された冊子SAの小口(折り目の反対側の自由端部)は、冊子SAの用紙枚数によって不揃いになっているから、断裁装置90により断裁して、小口を揃える。
断裁処理されて作製された冊子SAは、逆回転する搬送ベルト53に載置され、搬送ベルト53に固定された可動整合部材54により冊子SAの小口側が押圧された状態で搬送され、搬送ベルト53から矢示方向に放出され、回動する排出ベルト55上を搬送され、用紙後処理装置Bの前面側Bfの外方に配置された排紙トレイ56に排出される。
[用紙搬送装置]
図6は本発明の用紙搬送装置の一実施の形態を示し、図6(a)は用紙搬送装置の中間スタック手段(以下、中間スタッカとも称す)60の正面断面図、図6(b)は中間スタッカ60の部分側面図である。
以下、本発明の用紙搬送装置を、図3に示した用紙後処理装置Bの用紙搬送手段により説明する。
〈用紙先端ストッパと抵抗部材〉
用紙後処理装置Bの入口部10に導入された用紙Sは、入口ローラ11により挟持され、搬送路切換手段G1の切り換えにより下方の搬送路r2に送り込まれ、搬送ローラ17に挟持されて搬送されて下降する。用紙Sは、更に、搬送ローラ17の近傍に揺動可能に支持された用紙切換部材(以下、切換ゲートと称す)61の側方を通過して、中間スタッカ60の一対のガイド板62A,62Bにより形成された搬送路r2を下降する。
ガイド板62A,62Bの搬送路はほぼ垂直に構成され、搬送ローラ17の挟持から開放される用紙Sは、ガイド板62A,62Bに沿って用紙Sの自重によりほぼ垂直に落下して用紙先端ストッパ63の用紙停止面63aに突き当たって停止する。
用紙先端ストッパ63は、平行配置されたガイドバー64A,64Bに沿って摺動し、図示しない駆動源及び伝達機構によって昇降駆動される。
図7(a)は抵抗部材65の斜視図、図7(b)は抵抗部材65の配置と駆動を示す平面図である。
ガイド板62A,62Bの底部近傍には、用紙Sの跳ね上がりを防止する抵抗部材65が配置されている。抵抗部材65は用紙先端ストッパ63に揺動可能に支持されている。
抵抗部材65は、用紙先端ストッパ63に回転可能に嵌合する支軸65A、支軸65Aに巻回されて抵抗部材65を一方向に付勢するバネ65B、ガイド板62Aに当接して抵抗部材65を位置決めする回転可能なベアリング65Cを備えている。抵抗部材65の本体には、傾斜面部65a、突起部65bが一体に形成されている。
バネ65Bは弾性力によって抵抗部材65を付勢して、傾斜面部65aをガイド板62A側に押圧している。傾斜面部65aは、ほぼ垂直に落下する用紙Sの先端部を斜めに当接させる。
ソレノイドSDに電圧が印加されてプランジャが吸引されると、レバー66が揺動され軸67が回転されて、軸67に固定された可動板68が揺動し、抵抗部材65の突起部65bがバネ付勢に抗して押圧され、抵抗部材65の傾斜面部65aがガイド板62A,62Bの搬送路から待避する。
図8(a)は中間スタッカ60の底部近傍の正面断面図、図8(b)は抵抗部材65のバネ付勢状態を示す平面断面図、図8(c)は抵抗部材65の待避状態を示す平面断面図である。
抵抗部材65の傾斜面部65aはバネ65Bによりガイド板62A,62B間の搬送路に食い込ませる方向に押圧されている。
ガイド板62A,62Bの搬送路r2内を落下する用紙Sの先端部は、抵抗部材65の傾斜面部65aに当接した後、傾斜面部65aを斜滑降する。更に、下降する用紙Sの先端部の中央部は、傾斜面部65aに沿ってガイド板62Aの空間部に進入し、ガイド板62A側に湾曲した形状のループが形成された後、用紙先端ストッパ63の用紙停止面63aに当接して停止する(図8(b)参照)。2枚目以降の用紙Sも同様にして抵抗部材65によってループが形成された後、用紙停止面63aに当接して停止する。
このようにして、用紙Sの先端部は、傾斜面部65aでの斜滑降による摩擦抵抗と、ループ形成時の抵抗とにより、用紙Sの下降速度が減速されて、用紙Sの先端部が用紙停止面63aに当接して停止するから、用紙Sの先端部が用紙停止面63aに突き当たる際に発生する跳ね上がりによる中間スタッカ60内の用紙Sのずれが解消される。また、中間スタッカ60内に複数枚の用紙Sを収容する際の用紙Sの不揃いが解消される。
中間スタッカ60の搬送路r2内に所定枚数の用紙Sが収容された後、ソレノイドSD(図6、,図7参照)への電圧印加により、抵抗部材65の傾斜面部65aが支軸65Aを中心にして揺動され、ガイド板62A,62Bの搬送路r2から待避する(図8(c)参照)。
〈用紙後端ストッパ〉
図9は、中間スタッカ60内に複数枚の用紙Sを収容する過程を示す断面図である。
搬送ローラ17の近傍に揺動可能に支持された切換ゲート61は、支軸61aに揺動可能に支持され、用紙後端切換部61b、用紙後端ストッパ61cを有する。
以下、一例として、2枚の用紙S1,S2を中間スタッカ60内にスタックする過程を説明する。
用紙先端ストッパ63は、画像形成装置Aに設定される用紙サイズに対応する位置に待機する。
先行の1枚目の用紙S1が搬送路r2に導入され、切換ゲート61の用紙後端切換部61bの背面側を通過して、上述の抵抗部材65の傾斜面部65aに当接しながら下降し、用紙S1の先端部が用紙先端ストッパ63の用紙停止面63aに当接して停止する。用紙後端ストッパ61cの用紙後端部規制面61dは、用紙先端ストッパ63に突き当てられて停止した状態の用紙S1の後端部初期位置B1より所定距離Lだけ離れた初期位置に配置されている(図9(a)参照)。
後続の2枚目の用紙S2を搬送路r2に導入するに先だって、切換ゲート61を図示しないソレノイドの駆動によって揺動し、用紙後端切換部61bが搬送路r2の上部から待避するとともに、用紙後端ストッパ61cが搬送路r2の上部を塞ぐ。
次に、用紙先端ストッパ63が図示しない駆動手段により駆動されてガイドバー64A,64Bに沿って摺動して上昇し、用紙Sの先端部は初期位置A1から上限位置A2に移動する。同時に用紙Sの後端部も初期位置B1から上限位置B2に移動する。
用紙先端ストッパ63が急速に上昇する際に、用紙停止面63a上に搭載された用紙S1が急速に上昇されて停止時の慣性や衝撃によって跳ね上がるが、用紙S1の後端部が用紙後端部規制面61dに突き当たって跳ね上がりが抑制され、用紙ずれが防止される(図9(b)参照)。用紙後端部規制面61dと用紙Sの後端部との距離は、1〜3mmが跳ね上がり防止に有効である。
その後、切換ゲート61の揺動が解除され、初期位置に復帰する。2枚目の用紙S2は切換ゲート61の用紙後端切換部61bの背面側を通過し、搬送路r2内に収容された先行の用紙S1に沿って進行し、用紙S2の先端部が用紙先端ストッパ63の用紙停止面63aに当接して停止する(図9(c)参照)。従って、用紙S2の搬送路r2への進入時に、用紙S2の先端部は用紙後端切換部61bに規制されて用紙S1の背面に沿って進行するから、用紙S2の先端部と用紙S1の後端部とが干渉することはない。
用紙S2と用紙S1が中間スタッカ60内に収容されたのち、切換ゲート61が揺動され、用紙S2の後端部が用紙S1の後端部に重ね合わされて整列される(図9(d)参照)。
〈中間スタッカの用紙排出〉
図10(a)は、中間スタッカ60に整列された用紙Sの排出状態を示す断面図である。中間スタッカ60に用紙Sが整列状態に収容された後、抵抗部材65が図示しないソレノイドの駆動によって揺動され、抵抗部材65の傾斜面部65aの先端部が搬送路r2の外方に待避し、用紙Sの押圧を解除する。
図10(b)は、用紙先端ストッパ63に支持された用紙Sを次工程に搬送する状態を示す平面図である。
搬送路r2に用紙Sが導入される時には、搬送ローラ18Aの従動ローラは駆動ローラから離間して、搬送路r2に用紙Sの導入を可能にしているが、中間スタッカ60の用紙先端ストッパ63上に所定枚数の用紙Sが搭載され、抵抗部材65による用紙Sへの押圧を解除した後には、図示しないソレノイドの駆動によって従動ローラが駆動ローラに圧接され、駆動ローラの駆動回転によって用紙Sが図示の白抜き矢印左方向に搬送される。引き続き、用紙Sは搬送ローラ18Bにより挟持されて搬送され、搬送路r5,r6を通過して折り処理部30に搬送される(図1参照)。
なお、本発明の実施の形態では、画像形成装置Aに接続した中折り、中綴じ機構を有する用紙後処理装置Bの用紙搬送装置について説明したが、中間スタッカ60を有する一般の用紙搬送装置や、軽印刷機に接続された製本装置にも、本発明の用紙搬送装置を選択的に接続して、多目的、多機能の処理を連続して処理することが可能である。
また、軽印刷機、プリンタ、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置に接続して使用する各種の用紙後処理装置にも適用可能である。
更に、画像形成装置から分離した単独の形態の用紙後処理装置として各種処理を実施することも可能である。
用紙後処理装置の中折り、中綴じ処理工程の用紙搬送を示す模式図。 用紙後処理装置の用紙搬送工程を示す模式図。 用紙後処理装置の正面図。 用紙後処理装置の右側面図。 用紙後処理装置の左側面図。 用紙搬送装置の中間スタッカの正面断面図、及び部分側面図。 抵抗部材の斜視図、及び抵抗部材の配置と駆動を示す平面図。 中間スタッカの底部近傍の正面断面図、抵抗部材のバネ付勢状態を示す平面断面図、抵抗部材の待避状態を示す平面断面図。 中間スタッカ内に複数枚の用紙を収容する過程を示す断面図。 中間スタッカに整列された用紙の排出状態を示す断面図及び用紙先端ストッパに支持された用紙を次工程に搬送する状態を示す平面図。
符号の説明
10 入口部
11 入口ローラ
17 搬送ローラ
60 中間スタック手段(中間スタッカ)
61 用紙切換部材(切換ゲート)
61a 支軸
61b 用紙後端切換部
61c 用紙後端ストッパ
61d 用紙後端部規制面
62A,62B ガイド板
63 用紙先端ストッパ
63a 用紙停止面
64A,64B ガイドバー
65 抵抗部材
65A 支軸
65B バネ
65C ベアリング
65a 傾斜面部
65b 突起部
66 レバー
67軸
68 可動板
B 用紙後処理装置
S,S1,S2 用紙
SD ソレノイド
r2 搬送路

Claims (10)

  1. 搬送手段により用紙を搬送して、ガイド部材により形成される搬送路を通過させ、自重で落下する用紙の先端を用紙先端ストッパの用紙停止面に突き当て、前記用紙を所定位置に停止させてスタックした後、スタックされた用紙を排紙する中間スタック手段を有する用紙搬送装置において、
    前記搬送路を自重で落下する用紙に摺接して摩擦抵抗により用紙の落下速度を低下させる抵抗部材を前記用紙先端ストッパの用紙停止面の上部に設けたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 前記抵抗部材は、前記ガイド部材により形成される搬送路内で、用紙を押圧するように付勢することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 前記抵抗部材は、前記用紙先端ストッパに装着され、前記中間スタック手段に搬入される前記用紙のサイズに対応して移動可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙搬送装置。
  4. 前記抵抗部材は、スタックされた用紙を前記中間スタック手段から排紙するとき、前記搬送路から待避することを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  5. 前記スタック手段は1枚又は複数枚の用紙が収容可能であることを特徴とする請求項1に記載の用紙搬送装置。
  6. 搬送手段により用紙を搬送して、ガイド部材により形成される搬送路を通過させ、自重で落下する用紙の先端を用紙先端ストッパの用紙停止面に突き当て、前記用紙を所定位置に停止させてスタックした後、スタックされた用紙を排紙する中間スタック手段を有する用紙搬送装置において、
    前記搬送路を自重で落下して前記用紙先端ストッパに突き当たる用紙の後端を規制する用紙後端ストッパを前記中間スタック手段の上部に設けたことを特徴とする用紙搬送装置。
  7. 前記用紙後端ストッパは、前記用紙先端ストッパに突き当てられて停止した用紙の後端より所定距離だけ離れた位置に設けたことを特徴とする請求項6に記載の用紙搬送装置。
  8. 前記用紙後端ストッパは、前記搬送路に導入される先行の用紙の後端と後続の用紙の先端とを仕分けする揺動可能な用紙切換部材に一体化されて配置されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の用紙搬送装置。
  9. 前記用紙の先端を前記用紙先端ストッパの用紙停止面に突き当てて停止した後に、前記用紙先端ストッパが移動して前記用紙の後端が前記用紙後端ストッパに突き当てられるように駆動することを特徴とする請求項6に記載の用紙搬送装置。
  10. 請求項1乃至9に記載の用紙搬送装置を備え、前記中間スタック手段により揃えられた用紙を搬送し、穿孔、折り、綴じの各種後処理を実施することを特徴とする用紙後処理装置。
JP2004131257A 2004-04-27 2004-04-27 用紙搬送装置及び用紙後処理装置 Pending JP2005314029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131257A JP2005314029A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 用紙搬送装置及び用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131257A JP2005314029A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 用紙搬送装置及び用紙後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005314029A true JP2005314029A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35441855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131257A Pending JP2005314029A (ja) 2004-04-27 2004-04-27 用紙搬送装置及び用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005314029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2289678A1 (en) 2009-08-24 2011-03-02 Max Co., Ltd. Electric stapler
CN104118757A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 柯尼卡美能达株式会社 后处理装置及图像形成系统
CN105151881A (zh) * 2015-09-09 2015-12-16 瑞安市丰日机械有限公司 一种智能同步跳切机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2289678A1 (en) 2009-08-24 2011-03-02 Max Co., Ltd. Electric stapler
US8905285B2 (en) 2009-08-24 2014-12-09 Max Co., Ltd. Electric stapler
CN104118757A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 柯尼卡美能达株式会社 后处理装置及图像形成系统
US9545807B2 (en) 2013-04-24 2017-01-17 Konica Minolta, Inc. Post-processing apparatus and image forming system
CN105151881A (zh) * 2015-09-09 2015-12-16 瑞安市丰日机械有限公司 一种智能同步跳切机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518173B2 (ja) 後処理装置および用紙処理システム
JP3740280B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4047091B2 (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2004059314A (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4626902B2 (ja) シート後処理装置
JP2011001165A (ja) 紙折り装置、およびこれを用いた後処理装置
JP2006001738A (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2003089472A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP4403923B2 (ja) 用紙搬送装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP5888020B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2005314029A (ja) 用紙搬送装置及び用紙後処理装置
JP3832964B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP4846983B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4315437B2 (ja) 紙折り装置
JP3564192B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4921051B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005324933A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4184639B2 (ja) 用紙処理装置
JP3653461B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP4134839B2 (ja) 後処理装置
JP2003020154A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2006124106A (ja) 用紙後処理装置
JP5978740B2 (ja) 中間搬送ユニット及びこれを備える画像形成システム
JP2003165666A (ja) 用紙後処理方法およびその装置
JP3701904B2 (ja) 中間トレイ及び記録材処理装置