JP2009255297A - 植物種入り書籍 - Google Patents

植物種入り書籍 Download PDF

Info

Publication number
JP2009255297A
JP2009255297A JP2008103585A JP2008103585A JP2009255297A JP 2009255297 A JP2009255297 A JP 2009255297A JP 2008103585 A JP2008103585 A JP 2008103585A JP 2008103585 A JP2008103585 A JP 2008103585A JP 2009255297 A JP2009255297 A JP 2009255297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
seed
plant
electronic tag
plant seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008103585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5104500B2 (ja
Inventor
Junichi Kaneda
淳一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2008103585A priority Critical patent/JP5104500B2/ja
Publication of JP2009255297A publication Critical patent/JP2009255297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5104500B2 publication Critical patent/JP5104500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】書籍そのものも有効活用しながら、緑化運動の促進にもつながるような植物種入り書籍を提供することを課題とする。
【解決手段】生分解性を具備する書籍であって、裏表紙には植物の種を有し、前記種の内部には球状電子タグを含むことを特徴とする植物種入り書籍であり、前記球状電子タグは、前記種が埋められている書籍の内容を記憶していることを特徴とする。さらには、生分解性を具備する書籍は、生育用肥料成分をさらに含んでも良い。
【選択図】なし

Description

本発明は、生分解性材料からなる書籍の内部に、当該書籍の内容を記憶した植物の種を有する植物種入り書籍に関するものである。
近年、環境意識の高まりの中で、二酸化炭素を吸収して酸素を排出する植物の有効性が注目されている。特に森林伐採による環境破壊の影響は大きく、最近では植林活動が多く行われている。
しかし、植林活動に参加するためには、植林用の植物を購入するなどして入手した上で、許可された場所で行う必要があり、一般人が気軽に参加できるものではなかった。
一方、活字離れが社会問題として挙げられる中で、長い年月一度も読まない書籍が数多く本棚に陳列されていたり、フリーペーパー等の使用期間の短い配布書籍が、使用期間後
すぐに捨てられたりするという問題があった。
書籍の販売促進法の一つとして、付加価値を付与する目的で植物の生育用材料を書籍に内蔵する技術が開示されている(特許文献1)。
特開2003−325054号公報
これまでは、植物の種等の生育用材料を書籍に附属させていただけで、書籍そのものは有効活用されず、上記したように、本棚に陳列されたまま若しくは捨てられるという問題の解決には至っていなかった。
また、本屋を含め、増え続ける書籍の貯蔵場所が確保できないために、多くの書籍を積み重ねることにより、希望する書籍を見つけることが困難な状況が発生していた。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、書籍そのものも有効活用しながら、緑化運動の促進にもつながるような植物種入り書籍を提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、生分解性を具備する書籍であって、裏表紙には植物の種を有し、前記種の内部には球状電子タグを含むことを特徴とする植物種入り書籍である。
請求項2に記載の発明は、前記球状電子タグのアンテナコイルは、立体的な8の字形状のループ状コイルであることを特徴とする請求項1記載の植物種入り書籍である。
請求項3に記載の発明は、前記球状電子タグは、前記種が埋められている書籍の内容を記憶していることを特徴とする請求項1若しくは2に記載の植物種入り書籍である。
請求項4に記載の発明は、生分解性を具備する書籍は、生育用肥料成分をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の植物種入り書籍である。
請求項1に記載の植物種入り書籍は、書籍そのものが生分解性を具備することにより、読み終えた若しくは使用期間が過ぎた書籍を地中若しくは地表面に置くと、一定期間後には書籍を土にかえすことが可能となる。
また、裏表紙に植物の種を含ませることにより、そのままの状態で、書籍をプランターとして発芽、成長させることができる。
さらに、植物の種の内部に球状電子タグを有することにより、植物が成長した後でも、当該球状電子タグに記憶した内容を再生することができる。これにより、膨大な情報を保管することができると同時に、緑化も促進することができる。
請求項2に記載の植物種入り書籍は、当該種の内部に内蔵される球状電子タグのアンテナコイルが立体的な8の字形状のループ状コイルであることにより、リーダとの間にコイルの向きによる通信上の死角が生じることなく、従って、植物内部の球状電子タグの方向を気にすることなく、常に確実に記憶情報を再生することが可能となる。
請求項3に記載の植物種入り書籍は、当該球状電子タグに記憶される情報が、当該書籍の内容であることにより、環境保全の緑化と、書物の貯蔵場所問題とを同時に解決する緑化図書館を実現することが可能となる。
請求項4に記載の植物種入り書籍は、生育用肥料成分を含むことにより、より早く、かつ、より丈夫な植物に成長させることが可能となる。
本発明の植物種入り書籍は、生分解性材料からなり、当該書籍の裏表紙に植物の種を有する。
生分解性を具備する書籍の材料としては、木材パルプ紙やレーヨン紙、具体的には、上質加工原紙、クラフト紙、晒クラフト紙、白板紙、グラジン、和紙等の紙基材に、ポリオキサレートフィルムを貼りあわせた生分解性ラミネート紙を用いることが好ましい。
当該生分解性ラミネート紙は、溶融した前記ポリキオサレートをフラット・ダイからフィルム状に押し出すと同時に、溶融状態で圧着ロールを介して前記の紙に貼り合わせて積層体を得る押出ラミネート成形法によって連続的に製造される。この場合の成形条件には特に制限はなく、フィルム成形条件やラミネート条件(圧着条件、冷却条件等)は適宜選定される。また、予め成形したポリオキサレートフィルムを加熱して紙とラミネートするいわゆる熱ラミネーション法を適用することも可能である。
生分解性を具備する書籍は、生育用肥料成分を含んでいても良く、生育用肥料成分としては、窒素、リン酸、及びカリの三大要素の他、カルシウム、マグネシウム、及び硫黄の中量要素も含むことが好ましい。
裏表紙に植物の種を配置する手法は、特に限定されないが、例えば、種子の大きさにくり抜いた穴の中に、裏表紙の厚さ方向の略中心になるように種子を配置し、穴の上部を裏表紙材料と同一の材料で埋める手法や、立体形状に切り取った部分に種子を配置し、上面を生分解性フィルム等で張設する手法等が挙げられる。
また、書籍を読んでいる間及び試用期間中に種子から発芽することのないように、種子の周囲を真空保存する等、発芽を遅らせる技術を用いることがより好ましい。
植物種の内部に配置される球状電子タグは、ポリ乳酸等の生分解性樹脂からなる球状体と、当該球状体の略中央位置に埋入された半導体チップと、アンテナコイルと、を含む。
当該アンテナコイルは、絶縁細線を所定の回数巻き回して一体化させたループ状のコイルからなり、当該半導体チップと電気的に接続されていると共に、半導体チップの周りを取り囲むようにして捻られており、これによって球状体内で立体的な形状を与えられている。
当該半導体チップには、それぞれの種子に対して異なる情報を記憶していることが望ましく、その記憶内容は、当該種子が含まれていた書籍に関するものであっても良い。
書籍に関する記憶情報としては、書籍のタイトル、著者、出版社、及び出版年等の書誌事項の他に、書籍に記載されている文章そのものであっても良いし、書籍に記載されている項目のキーワード検索が出来る機能を備えているのであっても良い。
本発明の植物種入り書籍によれば、読み終えた若しくは使用期間が過ぎた書籍が生分解してプランターの役割を果たすと同時に、裏表紙に配置された種子が発芽して緑化を促進することができ、さらに種子の内部に配置された球状電子タグによって様々な情報を記憶し、読み取ることができる。
当該植物種入り書籍を多数配置すれば、様々な情報を有する植物林を形成することが可能であり、環境保護と情報貯蔵場所の問題を同時に解決することが可能となる。

Claims (4)

  1. 生分解性を具備する書籍であって、
    裏表紙には植物の種を有し、前記種の内部には球状電子タグを含むことを特徴とする植物種入り書籍。
  2. 前記球状電子タグのアンテナコイルは、立体的な8の字形状のループ状コイルであることを特徴とする請求項1記載の植物種入り書籍。
  3. 前記球状電子タグは、前記種が埋められている書籍の内容を記憶していることを特徴とする請求項1若しくは2に記載の植物種入り書籍。
  4. 生分解性を具備する書籍は、生育用肥料成分をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の植物種入り書籍。
JP2008103585A 2008-04-11 2008-04-11 植物種入り書籍 Expired - Fee Related JP5104500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103585A JP5104500B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 植物種入り書籍

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103585A JP5104500B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 植物種入り書籍

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255297A true JP2009255297A (ja) 2009-11-05
JP5104500B2 JP5104500B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41383374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103585A Expired - Fee Related JP5104500B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 植物種入り書籍

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5104500B2 (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119902A (ja) * 1989-09-30 1991-05-22 Kyowa Concrete Kogyo Kk 水生植物用植生コンクリートブロックの製造方法
JPH11192005A (ja) * 1996-07-16 1999-07-21 Chubu Denshi System Kk 苗床シートの製造方法
JP2001078575A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Chuo Joho Kaihatsu Kk 種苗育成管理のためのシステム、記録媒体、及び方法
JP2002542999A (ja) * 1999-04-24 2002-12-17 グラクソ グループ リミテッド 薬剤キャリヤ
JP2003325054A (ja) * 2002-05-15 2003-11-18 Dainippon Printing Co Ltd 植物生育シート付き本
JP2004213196A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujikura Ltd 半導体モジュール、非接触icタグ、半導体モジュールの製造方法
JP2005312384A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toppan Printing Co Ltd 園芸用ラベル及び園芸管理システム
JP2006101739A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Toppan Printing Co Ltd 園芸用ラベルおよび園芸管理システム
JP2006115768A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Oji Paper Co Ltd 植物管理方法
JP2006202261A (ja) * 2005-08-22 2006-08-03 Social Aid Research:Kk 記憶媒体ユニット及び記憶媒体ユニットを装着する標識
JP2007021778A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Nakasho Shiko:Kk 用紙を綴じる紙製などの非金属製ステッチとそのステッチで綴じた本、並びに、用紙の綴じ方法とそのための綴じ装置
JP2007076166A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Chemical Corp スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置
JP2007117066A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Techno Giken Kk 植物種子の物理処理方法と育種、育苗方法
JP2007215405A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Yutaka Ogura 栽培システム並びに栽培システムの用土充填容器及び組立式プランター
WO2008085045A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 E. Van Zanten Holding B.V. Plant pot provided with a tag, method for attaching such a tag, as well as a method for cultivating plants
KR20090046303A (ko) * 2007-11-05 2009-05-11 최승찬 자연 학습용 책
ES2341414A1 (es) * 2008-06-10 2010-06-18 Francisco Vega Quevedo Medios y procedimiento de control de explotaciones agricolas agrupadas.
US8009048B2 (en) * 2008-03-14 2011-08-30 The Invention Science Fund I, Llc Electronic tag and system with conditional response corresponding to at least one plant attribute

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119902A (ja) * 1989-09-30 1991-05-22 Kyowa Concrete Kogyo Kk 水生植物用植生コンクリートブロックの製造方法
JPH11192005A (ja) * 1996-07-16 1999-07-21 Chubu Denshi System Kk 苗床シートの製造方法
JP2002542999A (ja) * 1999-04-24 2002-12-17 グラクソ グループ リミテッド 薬剤キャリヤ
JP2001078575A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Chuo Joho Kaihatsu Kk 種苗育成管理のためのシステム、記録媒体、及び方法
JP2003325054A (ja) * 2002-05-15 2003-11-18 Dainippon Printing Co Ltd 植物生育シート付き本
JP2004213196A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujikura Ltd 半導体モジュール、非接触icタグ、半導体モジュールの製造方法
JP2005312384A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toppan Printing Co Ltd 園芸用ラベル及び園芸管理システム
JP2006101739A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Toppan Printing Co Ltd 園芸用ラベルおよび園芸管理システム
JP2006115768A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Oji Paper Co Ltd 植物管理方法
JP2007021778A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Nakasho Shiko:Kk 用紙を綴じる紙製などの非金属製ステッチとそのステッチで綴じた本、並びに、用紙の綴じ方法とそのための綴じ装置
JP2006202261A (ja) * 2005-08-22 2006-08-03 Social Aid Research:Kk 記憶媒体ユニット及び記憶媒体ユニットを装着する標識
JP2007076166A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Chemical Corp スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置
JP2007117066A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Techno Giken Kk 植物種子の物理処理方法と育種、育苗方法
JP2007215405A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Yutaka Ogura 栽培システム並びに栽培システムの用土充填容器及び組立式プランター
WO2008085045A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 E. Van Zanten Holding B.V. Plant pot provided with a tag, method for attaching such a tag, as well as a method for cultivating plants
KR20090046303A (ko) * 2007-11-05 2009-05-11 최승찬 자연 학습용 책
US8009048B2 (en) * 2008-03-14 2011-08-30 The Invention Science Fund I, Llc Electronic tag and system with conditional response corresponding to at least one plant attribute
ES2341414A1 (es) * 2008-06-10 2010-06-18 Francisco Vega Quevedo Medios y procedimiento de control de explotaciones agricolas agrupadas.

Also Published As

Publication number Publication date
JP5104500B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3060038B1 (en) Protective seed case
CN102387699B (zh) 种子粘附件及其制造方法
ATE442771T1 (de) BINDEMATERIAL ZUM UMHÜLLEN VON ZU GROßBALLEN GEFORMTEN UND/ODER GEPRESSTEM GUT
US20080250689A1 (en) Seeded Hangtag
Kuehny et al. Greenhouse and landscape performance of bedding plants in biocontainers
US20160174457A1 (en) Consumer Seed Packaging System
US20130068636A1 (en) Packaging with Seed Label
JP5104500B2 (ja) 植物種入り書籍
US20060032127A1 (en) Magic bean wishes
CN204473591U (zh) 一种便于快递运输的植物包装盒
RU2555586C2 (ru) Гибкая биоразлагаемая упаковка для цветочных луковиц
WO1994016907A1 (en) Card with seeds
GB2304624A (en) A greetings card with plant seeds and soil
JP2012090567A (ja) 種子収納媒体
US20020000064A1 (en) Paper product, in particular calendar leaf, greeting card, visiting card
Knox et al. Alternatives to Petroleum-Based Containers for the Nursery Industry: ENH1193/EP454, 11/2011
US8132363B2 (en) Structures and methods for attaching a display article to a germinateable seed and a germinated plant carrying the structure and/or the display article
JP5663894B2 (ja) 種子収納媒体の製造方法
JP2005312384A (ja) 園芸用ラベル及び園芸管理システム
JP2012024034A (ja) Icタグによる庭木のトレーサビリティ
Hamir et al. The prospect of exporting Malaysian temperate cut flowers by sea shipment to Japan
JP4972663B2 (ja) 園芸用タグ
JP2009277029A (ja) 作物の栽培・出荷方法および作物栽培・出荷用タグ
JP2012090566A (ja) 種子収納媒体
FR2852599B1 (fr) Materiau a biodegradabilite ajustable notamment pour contenant d'horticulture et suremballage de contenants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees