JP2007076166A - スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置 - Google Patents

スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007076166A
JP2007076166A JP2005267001A JP2005267001A JP2007076166A JP 2007076166 A JP2007076166 A JP 2007076166A JP 2005267001 A JP2005267001 A JP 2005267001A JP 2005267001 A JP2005267001 A JP 2005267001A JP 2007076166 A JP2007076166 A JP 2007076166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
speaker
carrying
playback
speakers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005267001A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoshizumi
章 善積
Shosaku Ito
正作 井東
Yoshihei Tachibana
善平 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Kyocera Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Chemical Corp filed Critical Kyocera Chemical Corp
Priority to JP2005267001A priority Critical patent/JP2007076166A/ja
Publication of JP2007076166A publication Critical patent/JP2007076166A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、従来の書籍と同様に紙面に書かれた情報による豊かな情報認識が可能であると共に、優れた音質で音声を再生することができ、さらに持ち運び等が容易なように軽量化されたスピーカ付書籍装置を提供するものである。
【解決手段】表表紙および裏表紙によって1または2以上のシートが一端で綴じられてなるものであって、前記表表紙および裏表紙のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電素子とからなるスピーカであるもの。
【選択図】図2

Description

本発明は、音声データを再生するためのスピーカが設けられたスピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置に関する。
従来、書籍に音声を再生する機能を持たせたスピーカ付書籍装置が存在する。このスピーカ付書籍装置は、従来の書籍と同様に紙に文字や写真等が印刷されたシートを有するものであり、それを綴じる表表紙や裏表紙にあたる部分に半導体メモリ等の音声記憶装置、この音声記憶装置に記憶された音声データを再生するスピーカ、電源等が設けられたものである(例えば、特許文献1参照。)。このようなスピーカ付書籍装置は、視覚情報と音声情報とが同時に得られるため、例えば幼児教育用の絵本や、辞書、辞典等としての利用が期待されている。
特開2004−106504号公報
従来、音楽等の音声を長時間記憶再生できる音声記憶再生装置が数多く知られている。また、このような音声記憶再生装置と液晶表示装置とからなる電子書籍装置も数多く知られている。そして、現在では、見た目や厚さが書籍のページに比較的近く、電気的手段によりデータの表示・消去が可能な電子ペーパーと、音声記憶再生装置とを組み合わせた電子書籍装置も開発が進められている。
しかしながら、このような液晶表示装置等に表示された文字等の情報は必ずしも全ての人に受け入れられているとはいえず、依然として紙の上に書かれた情報を読みたいという要求がある。このことはパーソナルコンピュータが発達し、ディスプレイ上で情報を読むことが可能であるにもかかわらず、プリンタにより多くの情報が紙面に印刷され読まれていることからも明らかである。そして、このような傾向は今後も依然として続くものと考えられる。
このような電子的に文字等を表示するものに対して、上記したスピーカ付書籍装置は、従来の書籍と同様に紙面に情報が印刷されているため、紙の上に書かれた情報を読みたいという要求を十分に満足させることができる。しかしながら、従来のスピーカ付書籍装置についてはスピーカとして単に圧電スピーカが設けられているにすぎず、周波数特性に優れず、出力も小さいという課題がある。
また、このような圧電スピーカに代えて一般的な音響装置に用いられるコーン型のスピーカ等を用いることも考えられるが、消費電力が大きく、厚さも厚く、重量も増加し、持ち運びが困難になるという課題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、従来の書籍と同様に紙面に書かれた豊かな情報による情報認識が可能であり、かつ、再生される音質にも優れ、さらに持ち運び等においても負担にならないよう軽量化が可能なスピーカ付書籍装置ならびにスピーカ付書籍担持装置およびそれにより担持される書籍を提供することを目的としている。
本発明のスピーカ付書籍装置は、表表紙および裏表紙によって1または2以上のシートが一端で綴じられてなるものであって、前記表表紙および裏表紙のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電振動子とからなるスピーカであることを特徴とするものである。
前記ハニカム構造を有するスピーカ用振動板はハニカム構造部が2枚の板状支持体によって挟持されたものであり、前記励振器または圧電振動子は、前記2枚の板状支持体のうち前記シート側となる板状支持体の主面上に固定されていることが好ましい。
前記表表紙および裏表紙のうちスピーカとなるものには、前記スピーカにより再生させる音声データが記憶される音声記憶装置またはこれにその記憶内容を変更するために用いられる外部機器接続用端子が設けられた音声記憶装置と、前記音声記憶装置から音声データを読み出して前記スピーカに出力する再生装置とが設けられていることが好ましい。
本発明のスピーカ付書籍装置には、さらに開かれたシートのシート番号を認識するシート番号認識手段が設けられており、前記音声記憶装置にはシート番号に対応した音声データが記憶されており、前記再生装置には前記シート番号認識手段によって認識されたシート番号に対応する音声データを前記音声記憶装置から読み出す手段が設けられていることが好ましい。
前記シート番号認識手段は、例えば前記各シートに設けられた少なくともシート番号を記憶したRFIDタグと、前記表表紙および裏表紙のうちの少なくとも一方に設けられ、前記RFIDタグの記憶内容を読み取る通信装置とからなるものである。
本発明のスピーカ付書籍担持装置は、表表紙部および裏表紙部が一端部で接続され、書籍を担持するための書籍保持手段が設けられたものであって、前記表表紙部および裏表紙部のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電振動子とからなるスピーカであることを特徴とするものである。
前記ハニカム構造を有するスピーカ用振動板はハニカム構造部が2枚の板状支持体によって挟持されたものであり、前記励振器または圧電振動子は、前記2枚の板状支持体のうち前記書籍を担持する側となる板状支持体の主面上に固定されていることが好ましい。
また、本発明のスピーカ付書籍担持装置においては、前記担持される書籍に電力の供給およびデータの受け渡しの少なくとも一方を行うための電気的接続手段が設けられ、前記スピーカ付書籍担持装置に前記書籍の電気的接続手段と接続するための電気的接続手段が設けられていることが好ましい。
さらに、前記担持される書籍には音声データが記憶される音声記憶装置が設けられ、前記スピーカ付書籍担持装置には前記音声記憶装置に記憶された音声データを読み出して前記スピーカに出力する再生装置が設けられていることが好ましい。
これら本発明のスピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置の再生装置は、音質あるいは音量の制御、再生速度あるいは再生場所の選択、再生開始場所の記憶、再生場所の検索の機能から選ばれる少なくとも1つの機能を有するものであることが好ましい。
さらに、本発明のスピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置には、前記再生装置を操作するための1または2以上の操作部材や、スピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置に担持される書籍の書名、著者名、ページ数、または、それらに設けられる再生装置の各種設定内容を表示するための表示装置が設けられていることが好ましい。
本発明のスピーカ付書籍装置によれば、書籍の表表紙あるいは裏表紙に相当する部分をハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電振動子とからなるスピーカとすることで、従来の書籍と同様に紙面に書かれた豊かな情報による情報認識を可能としつつ、優れた音質による情報認識が可能となる。さらに、このようにすることで軽量化も可能となり、容易に持ち運び等ができるものとすることができる。
また、本発明のスピーカ付書籍担持装置によれば、書籍カバーの表表紙部分あるいは裏表紙部分に相当する部分をハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電振動子とからなるスピーカとすることで、従来のように書籍を担持させてその紙面に書かれた豊かな情報による情報認識を可能としつつ、優れた音質による情報認識が可能となる。さらに、このようにすることで軽量化も可能となり、書籍を担持させて容易に持ち運び等ができるものとすることができる。
また、担持される書籍を取り替えることで、1つの書籍担持装置で複数の書籍音声の再生が可能となる。さらに、音声再生時の音質、音量、再生場所、再生スピード等の各種設定を選択できるようにしたことで、読者(使用者)の好みの音での再生が可能となり、本発明の効果を高めることができる。また、読書時、しおりをはさむように再生開始場所を記憶させたり、再生場所を検索する機能を持たせることで、任意の場所から再生できるようになり、読者の利便性を高めている。
さらに、スピーカ付書籍装置、スピーカ付書籍担持装置には、再生装置を操作するための操作部材を設けることで、再生装置の各種設定等が容易となる。また、スピーカ付書籍装置、スピーカ付書籍担持装置には表示装置を設けることで、スピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置に担持される書籍の書名、著者名、ページ数の確認や、スピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置の再生装置の各種設定の変更や確認が容易となり、さらに本発明の効果を高めている。
本発明によれば、紙面に書かれた文字、写真等を読む満足感と、優れた音質の音声を聞く満足感とを同時に得ることができ、さらに実際に文字、写真等が書かれたものをもつという所有感も得ることができる。また、言語能力が未発達な幼児の教育等に用いれば、視覚と聴覚の両方から情報が得られるため、豊かな情操教育が可能となる。
以下、本発明について図面を参照して説明する。図1は本発明のスピーカ付書籍装置1の表表紙2を開いた状態を示した斜視図である。また、図2は図1に示すスピーカ付書籍装置1を表表紙2側からみた正面図であり、一部を切欠断面図としたものである。また、図3、4、5は、それぞれ図2に示すスピーカ付書籍装置1の左側面図、右側面図、上面図である。
本発明のスピーカ付書籍装置1は、例えば図1に示すように、外観は通常の書籍とほぼ同様であり、表表紙2および裏表紙3を有し、これらの間に1または2以上のシート4が挟まれ背5の部分で綴じられたものである。シート4は、通常の書籍のページと同様に紙からなるものであり、その紙面上には文章等を表現する文字、写真、絵画等が印刷されている。
本発明のスピーカ付書籍装置1は、例えば図2に示すように、このような表表紙2および裏表紙3のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板6と励振器7とからなるスピーカ8となっている。なお、図1〜5に示すスピーカ付書籍装置1は表表紙2のみをスピーカ8とした例を示したものである。
また、本発明のスピーカ付書籍装置1には、例えば図2に示すように、スピーカ8により再生させる音声データが記憶される音声記憶装置9と、この音声記憶装置9から音声データを読み出してスピーカ8に出力する再生装置10とが設けられる。これら音声記憶装置9や再生装置10は、例えばスピーカ用振動板6のハニカム構造の一部をくり抜いて、その部分に埋設することにより設置されるものである。
さらに、本発明のスピーカ付書籍装置1には、例えばこの再生装置10を操作するための4つの押しボタン状の操作部材11や、スピーカ付書籍装置1の書名、著者名、ページ数等の書籍情報あるいは再生装置10の各種設定内容を表示する表示装置12が設けられる。なお、この操作部材11や表示装置12は、スピーカ付書籍装置1のデザインや機能に応じて他の部分に配置したり、個数を変更したりすることができる。
本発明のスピーカ付書籍装置1は、文字、写真、絵画等が印刷されたシート4を有すると共に、表表紙2および裏表紙3のうちの少なくとも一方をスピーカ8とすることで、従来の書籍と同様に紙面に書かれた豊かな情報を視覚を通じて認識することができると共に、音声による情報を聴覚を通じて認識することができる。
また、本発明のスピーカ付書籍装置1では、表表紙2や裏表紙3となるスピーカ8をハニカム構造を有するスピーカ用振動板6と励振器7とからなるものとすることで、単に圧電スピーカを用いたものと比べて音質を向上させることができると共に、出力も向上させることができる。さらに、一般的なコーン型のスピーカに比べて軽量化できると共に、スピーカ部分の厚さも薄くすることができる。
図6は、本発明のスピーカ付書籍装置1における表表紙2となるスピーカ8を示した断面図である。図6に示すように、スピーカ8は、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板6に励振器7が設けられたものである。ハニカム構造を有するスピーカ用振動板6は、例えば2枚の板状支持体13によってハニカム構造部14を挟持することにより構成されるものである。また、励振器7は、通常、スピーカ用振動板6の内側(シート4側)に設けられる。このようなスピーカ8では、励振器7を振動させることにより、これに接続されたハニカム構造を有するスピーカ用振動板6を振動させ、音声を発生させることができる。
なお、図6は、スピーカ8の主要な構成のみを示したものであり、スピーカ8としての機能を害しない範囲において、この他にも表表紙2に必要とされる装飾のための被覆、励振器7の保護のための被覆等を適宜設けることができる。
スピーカ用振動板6を構成するハニカム構造部14は空洞が形成されたハニカム構造を有するものであれば特にその空洞の断面形状等は限定されるものではなく、例えば図2の切欠部に示すような六角形状のものであってもよいし、例えば三角形状、正方形状、長方形状、菱形状、波形状等、特に制限されるものではない。
また、スピーカ用振動板6を構成する板状支持体13、ハニカム構造部14の材料は、スピーカ8としたときに有効に音声を発生させることができるものであれば特に限定されるものではなく、例えば紙、プラスチック等を用いることができる。また、例えば基材として紙を用い、これに熱硬化性樹脂を含浸、硬化させたものを用いてもよい。このようなものは軽量であると共に、強度にも優れるため、特に軽量化や高強度化が求められる場合に好適に用いられる。
基材に含浸させる熱硬化性樹脂としては必ずしも限定されるものではないが、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂等が好ましいものとして挙げられる。また、より一層強度を上げるために、これらエポキシ系樹脂、フェノール系樹脂等の熱硬化性樹脂に充填材として例えばガラス繊維、アラミド繊維等を混合してもよい。
励振器7はスピーカ用振動板6を有効に振動させて音声を発生させることができるものであれば特に限定されるものではなく、圧電振動子等も用いることができる。これらは設置する際に許容される厚さ、必要とされる出力等に応じて適宜選択して用いることが好ましい。
励振器7を設ける位置は、例えば図2、6に示すように、スピーカ用振動板6の上下方向の中央付近の左右に1個ずつ配置してもよいし、図示しないが、例えばスピーカ用振動板の上下左右方向の中央付近に1個のみ配置してもよいし、また4隅に1個ずつ配置するようにしてもよく、その設置場所、個数は必ずしも限定されるものではなく適宜選択することができる。
図7は、スピーカ付書籍装置1の構成例を示したブロック図である。スピーカ付書籍装置1は、例えばスピーカ8により再生される音声データが記憶される音声記憶装置9と、この音声記憶装置9から音声データを読み出してスピーカ8に出力する再生装置10と、この再生装置10からの出力を受けて音声を発するスピーカ8とから主としてなるものである。
再生装置10は、例えば音声記憶装置9に記憶された音声データをデコードするための音声デコーダ15と、音量や音質を調整するための音量・音質調整装置16と、デジタルデータをアナログ化するD/Aコンバータ17と、オーディオ出力するための出力アンプ18と、これらに電力を供給するための電源装置19とを有するものである。
さらに再生装置10には、例えばこれら音声デコーダ15、音量・音質調整装置16、D/Aコンバータ17、出力アンプ18を設定された動作モードや各種タイミングに基づいて動作させるマイクロコンピュータやASIC、IC等の処理装置20が設けられる。また、この処理装置20には、操作部材11と接続するためのSW入力端子が設けられる他、後述するRFID通信装置や受信再生装置等が接続される。さらに、表示装置12もこの処理装置20に接続される。
この再生装置10は、例えば音質あるいは音量の制御、再生速度あるいは再生場所の選択、再生開始場所の記憶、再生場所の検索等の機能を有するものである。再生開始場所の記憶は、例えばしおりのような機能であり、音声の再生を開始する場所を記憶させ、再びその場所から音声を再生できるようにするものである。また、再生場所の検索は、音声記憶装置9に記憶させた音声データを検索する機能である。これらの機能は、スピーカ付書籍装置1に設けられた操作部材11や表示装置12を介して、主として処理装置20により行われる。
表示装置12は、上記したような再生場所の検索等に用いられるほか、例えばスピーカ付書籍装置1の書名、著者名、現在開かれているシート4のシート番号等の書籍情報や、再生装置10の各種設定内容等が表示される。これらの書籍情報、再生装置の各種設定内容は、例えば処理装置20あるいは音声記憶装置9、その他の記憶装置(図示せず)等に記憶されたものである。
再生装置10に用いられる音声記憶装置9は音声データを記憶することができるものであれば特に制限されるものではないが、例えばスピーカ用振動板6のハニカム構造部14の一部に埋設することができるように小型、薄型のものが好ましく、例えば半導体メモリの一種であるフラッシュメモリが好適なものとして挙げられる。また、この音声記憶装置9には、外部機器と接続し、その記憶内容を変更するために用いられる外部機器接続用端子が設けられていてもよい。
音声デコーダ15はMP3等のいろいろなフォーマットがあるが、1つまたは2つ以上のフォーマットに対応可能な市販のデコーダICを用いることができる。音質・音量調整装置16、D/Aコンバータ17、出力アンプ18は市販の半導体ICを用いることができる。また、音声デコーダ15、音質・音量調整装置16、D/Aコンバータ17、出力アンプ18を一体化した半導体ICも使用することができる。
処理装置20は、市販のワンチップマイコンから前述の機能を備えるものを選択して使用することができる。また、所望の機能を盛り込んだASIC、IC等も用いることができる。表示装置12は、ドットマトリックスやカスタムで独自のキャラクターを持つ液晶表示装置やLED、EL、有機EL等が使用可能であり、それぞれを組み合わせてもよい。
また、電源装置19は電池とDC/DCコンバータ等で形成され、電池としては一次電池あるいは二次電池のいずれも用いることができる。また、電池は円筒状、板状、ボタン状、コイン状等の各種形状のものを用いることができる。DC/DCコンバータは回路で必要とする電圧と電力量をまかなうため、1つまたは2つ以上の出力系統を持つ。これらはスピーカ用振動板のハニカム構造部14の一部に埋設する観点からは小型、薄型のものが好ましく、板状、ボタン状、コイン状のものが好ましい。
さらに、本発明のスピーカ付書籍装置1は、音声記憶装置9にシート番号に対応した音声データが記憶されると共に、開かれたシート4のシート番号を認識するシート番号認識手段が設けられ、再生装置10にこのシート番号認識手段によって認識したシート番号に対応する音声データを音声記憶装置9から読み出す手段が設けられていることが好ましい。なお、シート番号とは、通常の書籍のページ番号に相当するものである。
図8は、シート番号認識手段としてRFID(Radio Frequency Identification:無線ID)システムを利用したスピーカ付書籍装置1を示したものである。シート番号認識手段として、各シート4にはそれぞれのシート番号や内容等の情報が記憶されたRFIDタグ30が埋設されると共に、表表紙2にはそのRFIDタグ30に記憶された情報を読み取る通信装置31が設けられる。さらに、この通信装置31は再生装置10の処理装置20に接続されている。音声記憶装置9にはシート番号に対応した音声データが記憶されており、再生装置10の処理装置20が通信装置31で読み取ったRFIDタグ30の記憶内容に基づいて音声記憶装置9からシート番号に対応した音声データを読み出しスピーカ8へと出力する。
開かれたシートのシート番号を認識するには、例えば通信装置31の読取範囲(通信範囲)をそのごく近傍の狭い範囲に調整しておき、シート4をめくったときにそのRFIDタグ30がちょうどこの読取範囲(通信範囲)内に入るようにし、そこに記憶されたシート番号等を読み取るようにすることで行うことができる。
また、図示しないが、本発明のスピーカ付書籍装置1には、例えば携帯電話等からの特定の電波を受信してスピーカ8から所定の音声を再生する受信再生装置が設けられていれば好ましい。このような受信再生装置を設けることで、例えばスピーカ付書籍装置1の所在が不明なときに、携帯電話等から特定の電波を発しスピーカ付書籍装置1のスピーカ8から所定の音声を再生させることで、その所在を容易に知ることが可能となる。
以上、本発明のスピーカ付書籍装置1について例を挙げて説明したが、本発明のスピーカ付書籍装置1はこのような例に限られず、本発明の趣旨に反しない限度において、かつ、必要に応じてその構成を適宜変更することができる。例えば、上記した例では表表紙2のみをスピーカ8としたが、このようなものに代えて裏表紙3のみをスピーカ8としてもよく、また表表紙2と裏表紙3の両方をスピーカ8としてもよい。
次に、本発明のスピーカ付書籍担持装置について説明する。図9は本発明のスピーカ付書籍担持装置40をその表表紙部41側からみた正面図であり、一部を切欠断面図としたものである。また、図10、11は、それぞれ図9に示すスピーカ付書籍担持装置40の右側面図、上面図である。
本発明のスピーカ付書籍担持装置40は、書籍を担持するために用いられるものであり、外観は通常の書籍カバーに似たものである。本発明のスピーカ付書籍担持装置40は、表表紙部41および裏表紙部42が背部43で接続されたものであり、表表紙部41および裏表紙部42のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板6と励振器7とからなるスピーカ8となっている。
また、本発明のスピーカ付書籍担持装置40には、書籍の表紙等を保持するための書籍保持手段として、例えば図10、11に示すように、一端が裏表紙部42に固定されたクリップ44が設けられている。書籍保持手段としては図10、11に示すようなクリップ44が代表的なものとして挙げられるが、このようなもの以外にも書籍を有効に保持できるものであれば特に限定されることなく使用することができる。なお、図中、スピーカ付書籍装置1と同様の機能を有するものについては、同一の符号を付している。また、図9〜11に示すスピーカ付書籍担持装置40は、表表紙部41のみをスピーカ8とした例を示したものである。
本発明のスピーカ付書籍担持装置40には、例えば図9に示すように、音声データを読み出してスピーカ8に出力する再生装置10が設けられる。この再生装置10は例えばスピーカ用振動板6のハニカム構造の一部をくり抜いて、その部分に埋設することにより設置されるものである。また、この再生装置10には、電気的接続手段45が設けられている。
さらに、本発明のスピーカ付書籍担持装置40には、例えばこの再生装置10を操作するための4つの押しボタン状の操作部材11と、このスピーカ付書籍担持装置40によって担持される書籍の書名、著者名、ページ数または再生装置10の各種設定を表示する表示装置12が設けられる。なお、この操作部材11や表示装置12は、スピーカ付書籍担持装置40のデザインや機能に応じて他の部分に配置したり、個数を変更したりすることができる。
一方、本発明のスピーカ付書籍担持装置40に担持される書籍は、例えば図12に示されるものである。図12に示される書籍50は、通常の書籍と同様に表表紙51および裏表紙52によって1または2以上のシート53が背54で綴じられたものであるが、その表表紙51にスピーカ付書籍担持装置40のスピーカ8により再生させる音声データが記憶される音声記憶装置9が埋設されており、さらにこの音声記憶装置9にスピーカ付書籍担持装置40の電気的接続手段45に接続される電気的接続手段55が接続されている点で異なる。
スピーカ付書籍担持装置40におけるスピーカ8は上記したスピーカ付書籍装置1におけるスピーカ8と同様のものであり、図6に示すように、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板6に励振器7が設けられたものである。ハニカム構造を有するスピーカ用振動板6は、例えば2枚の板状支持体13によってハニカム構造部14を挟持することにより構成されるものである。励振器7は、通常、スピーカ用振動板6の内側(書籍を保持する側)に設けられる。板状支持体13、ハニカム構造部14、励振器7等はスピーカ付書籍装置1と同様なものを用いることができる。
図13は、スピーカ付書籍担持装置40およびそれにより担持される書籍50の構成例を示したブロック図である。担持される書籍50には、スピーカ付書籍担持装置40のスピーカ8により再生される音声データが記憶される音声記憶装置9が設けられ、この音声記憶装置9には電気的接続手段55が設けられている。また、スピーカ付書籍担持装置40には、この書籍50の電気的接続手段55に接続される電気的接続手段45が設けられ、この電気的接続手段45には再生装置10が接続されている。この再生装置10には、これからの出力を受けて音声を発するスピーカ8が接続されている。
このスピーカ付書籍担持装置40およびそれにより担持される書籍50では、書籍50に設けられた音声記憶装置9に記憶された音声データを、それぞれの電気的接続手段55、45を介してスピーカ付書籍担持装置40の再生装置10で読み取りスピーカ8へと出力する。
再生装置10は、例えば音声記憶装置9に記憶された音声データをデコードするための音声デコーダ15と、音量や音質を調整するための音量・音質調整装置16と、デジタルデータをアナログ化するD/Aコンバータ17と、オーディオ出力するための出力アンプ18と、これらに電力を供給するための電源装置19とを有するものである。
さらに再生装置10には、例えばこれら音声デコーダ15、音量・音質調整装置16、D/Aコンバータ17、出力アンプ18を設定された動作モードや各種タイミングに基づいて動作させるマイクロコンピュータやASIC、IC等の処理装置20が設けられる。また、この処理装置20には、操作部材11と接続するためのSW入力端子が設けられる他、後述するRFID通信装置や受信再生装置等が接続される。さらに、表示装置12もこの処理装置20に接続される。
この再生装置10には、例えば音質あるいは音量の制御、再生速度あるいは再生場所の選択、再生開始場所の記憶、再生場所の検索等の機能が設けられる。再生開始場所の記憶は、例えばしおりのような機能であり、音声の再生を開始する場所を記憶させ、再びその場所から音声を再生できるようにするものである。また、再生場所の検索は、音声記憶装置9に記憶させた音声データを検索する機能である。これらの機能は、スピーカ付書籍担持装置40に設けられた操作部材11や表示装置12を介して、主として処理装置20により行われる。
表示装置12は、上記したような再生場所の検索等に用いられるほか、例えばスピーカ付書籍担持装置40に担持される書籍50の書名、著者名、現在開かれているシート53のシート番号等の書籍情報や、再生装置10の各種設定内容等が表示される。書籍50の書籍情報は、例えば書籍50に設けられる音声記憶装置9やその他の記憶装置(図示せず)に記憶されたものであり、再生装置の各種設定内容は、例えば処理装置20等に記憶されたものである。
書籍50に設けられる音声記憶装置9や、スピーカ付書籍担持装置40の再生装置10に用いられる音声デコーダ15、音量・音質調整装置16、D/Aコンバータ17、出力アンプ18、電源装置19、処理装置20、表示装置12等はスピーカ付書籍装置1と同様のものを用いることができる。
さらに、本発明のスピーカ付書籍担持装置40およびそれにより担持される書籍50には、スピーカ付書籍装置1と同様に、書籍50の音声記憶装置9にそのシート番号に対応した音声データが記憶され、スピーカ付書籍担持装置40および書籍50に開かれたシート53のシート番号を認識するシート番号認識手段が設けられ、さらにスピーカ付書籍担持装置40の再生装置10にこのシート番号認識手段によって認識したシート番号に対応する音声データを音声記憶装置9から読み出す手段が設けられていることが好ましい。
シート番号認識手段としてはRFID(Radio Frequency Identification:無線ID)システムを利用したものが挙げられ、基本的な構成、動作はスピーカ付書籍装置1の場合とほぼ同様であるが、書籍50の各シート53にそれぞれのシート番号や内容等の情報が記憶されたRFIDタグが埋設されると共に、その音声記憶装置9にシート番号に対応した音声データが記憶され、スピーカ付書籍担持装置40の表表紙部41に通信装置が設けられる点で異なる。
また、図示しないが、本発明のスピーカ付書籍担持装置40には、スピーカ付書籍装置1と同様に、例えば携帯電話等からの特定の電波を受信してスピーカ8から所定の音声を再生する受信再生装置を設けてもよい。このような受信再生装置を設けることで、例えばスピーカ付書籍担持装置40の所在が不明なときに、携帯電話等から特定の電波を発しスピーカ付書籍担持装置40のスピーカ8から所定の音声を再生させることで、その所在を容易に知ることが可能となる。
以上、本発明のスピーカ付書籍担持装置40およびそれに担持される書籍50について例を挙げて説明したが、本発明のスピーカ付書籍担持装置40およびそれに担持される書籍50ついてもこれらの例に限られず、本発明の趣旨に反しない限度において、かつ、必要に応じてその構成を適宜変更することができる。例えば、上記した例では表表紙部41のみをスピーカ8としたが、このようなものに代えて裏表紙部42のみをスピーカ8としてもよく、また表表紙部41と裏表紙部42の両方をスピーカ8としてもよい。また、スピーカ付書籍担持装置40とそれに担持される書籍50の電気的接続手段45、55の位置等は適宜変更してもよい。
本発明のスピーカ付書籍装置の一例を示した斜視図。 図1に示すスピーカ付書籍装置の一部を切欠断面図とした正面図。 図2に示すスピーカ付書籍装置の左側面図。 図2に示すスピーカ付書籍装置の右側面図。 図2に示すスピーカ付書籍装置の上面図。 スピーカを示した断面図。 本発明のスピーカ付書籍装置の構成を示したブロック図。 シート番号認識手段を設けたスピーカ付書籍装置の一例を示した図。 本発明のスピーカ付書籍担持装置を示した一部を切欠断面図とした正面図。 図9に示すスピーカ付書籍担持装置の右側面図。 図9に示すスピーカ付書籍担持装置の上面図。 本発明のスピーカ付書籍担持装置に担持される書籍の一例を示した斜視図。 本発明のスピーカ付書籍担持装置およびそれに担持される書籍の構成を示したブロック図。
符号の説明
1…スピーカ付書籍装置、2…表表紙、3…裏表紙、4…シート、5…背、6…スピーカ用振動板、7…励振器、8…スピーカ、9…音声記憶装置、10…再生装置、11…操作部材、12…表示装置、13…板状支持体、14…ハニカム構造部、15…音声デコータ、16…音量・音質調整装置、17…D/Aコンバータ、18…出力アンプ、19…電源装置、20…処理装置、30…RFIDタグ、31…通信装置、40…スピーカ付書籍担持装置、41…表表紙部、42…裏表紙部、43…背部、44…クリップ、45…電気的接続手段、50…書籍、51…表表紙、52…裏表紙、53…シート、54…背、55…電気的接続手段

Claims (12)

  1. 表表紙および裏表紙によって1または2以上のシートが一端で綴じられてなるものであって、前記表表紙および裏表紙のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電振動子とからなるスピーカであることを特徴とするスピーカ付書籍装置。
  2. 前記ハニカム構造を有するスピーカ用振動板はハニカム構造部が2枚の板状支持体によって挟持されたものであり、前記励振器または圧電振動子は、前記2枚の板状支持体のうち前記シート側となる板状支持体の主面上に固定されていることを特徴とする請求項1記載のスピーカ付書籍装置。
  3. 前記表表紙および裏表紙のうちスピーカとなるものには、前記スピーカにより再生させる音声データが記憶される音声記憶装置またはこれにその記憶内容を変更するために用いられる外部機器接続用端子が設けられた音声記憶装置と、前記音声記憶装置から音声データを読み出して前記スピーカに出力する再生装置とが設けられていることを特徴とする請求項1または2記載のスピーカ付書籍装置。
  4. 前記スピーカ付書籍装置にはさらに開かれたシートのシート番号を認識するシート番号認識手段が設けられており、前記音声記憶装置にはシート番号に対応した音声データが記憶されており、前記再生装置には前記シート番号認識手段によって認識されたシート番号に対応する音声データを前記音声記憶装置から読み出す手段が設けられている特徴とする請求項3記載のスピーカ付書籍装置。
  5. 前記シート番号認識手段は、前記各シートに設けられた少なくともシート番号を記憶したRFIDタグと、前記表表紙および裏表紙のうちの少なくとも一方に設けられ、前記RFIDタグの記憶内容を読み取る通信装置とからなることを特徴とする
    請求項4記載のスピーカ付書籍装置。
  6. 表表紙部および裏表紙部が一端部で接続され、書籍を担持するための書籍保持手段が設けられたものであって、前記表表紙部および裏表紙部のうちの少なくとも一方が、ハニカム構造を有するスピーカ用振動板と、励振器または圧電振動子とからなるスピーカであることを特徴とするスピーカ付書籍担持装置。
  7. 前記ハニカム構造を有するスピーカ用振動板はハニカム構造部が2枚の板状支持体によって挟持されたものであり、前記励振器または圧電振動子は、前記2枚の板状支持体のうち前記書籍を担持する側となる板状支持体の主面上に固定されていることを特徴とする請求項6記載のスピーカ付書籍担持装置。
  8. 前記担持される書籍には電力の供給およびデータの受け渡しの少なくとも一方を行うための電気的接続手段が設けられ、前記スピーカ付書籍担持装置には前記書籍の電気的接続手段と接続するための電気的接続手段が設けられていることを特徴とする請求項6または7記載のスピーカ付書籍担持装置。
  9. 前記担持される書籍には音声データが記憶される音声記憶装置が設けられ、前記スピーカ付書籍担持装置には前記音声記憶装置に記憶された音声データを読み出して前記スピーカに出力する再生装置が設けられていることを特徴とする請求項8記載のスピーカ付書籍担持装置。
  10. 前記スピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置の再生装置は、音質あるいは音量の制御、再生速度あるいは再生場所の選択、再生開始場所の記憶、再生場所の検索の機能から選ばれる少なくとも1つの機能を有することを特徴とする請求項3、4、5、9のいずれか1項記載のスピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置。
  11. 前記スピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置には、前記再生装置を操作するための1または2以上の操作部材が設けられていることを特徴とする請求項10記載のスピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置。
  12. 前記スピーカ付書籍装置あるいはスピーカ付書籍担持装置には、前記スピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置に担持される書籍の書名、著者名、ページ数、または、前記スピーカ付書籍装置あるいはスピーカ付書籍担持装置の再生装置の各種設定内容を表示するための表示装置が設けられていることを特徴とする請求項10記載のスピーカ付書籍装置またはスピーカ付書籍担持装置。
JP2005267001A 2005-09-14 2005-09-14 スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置 Withdrawn JP2007076166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267001A JP2007076166A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267001A JP2007076166A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007076166A true JP2007076166A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37936923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267001A Withdrawn JP2007076166A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007076166A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096587A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Toppan Forms Co Ltd 音声メッセージ伝達媒体
JP2009255297A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Toppan Printing Co Ltd 植物種入り書籍
KR200455923Y1 (ko) 2009-05-19 2011-10-05 조경근 시계가 형성된 책
WO2017018243A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社村田製作所 携帯端末機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096587A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Toppan Forms Co Ltd 音声メッセージ伝達媒体
JP4496193B2 (ja) * 2006-10-10 2010-07-07 トッパン・フォームズ株式会社 音声メッセージ伝達媒体
JP2009255297A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Toppan Printing Co Ltd 植物種入り書籍
KR200455923Y1 (ko) 2009-05-19 2011-10-05 조경근 시계가 형성된 책
WO2017018243A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社村田製作所 携帯端末機器
JPWO2017018243A1 (ja) * 2015-07-27 2018-04-12 株式会社村田製作所 携帯端末機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6930600B1 (en) Image and audio data processing system
JP2005524879A (ja) ハンドヘルド装置用音声合成(tts)
WO2001011588A3 (en) A method and system for illustrating sound and text
JP2007076166A (ja) スピーカ付書籍装置およびスピーカ付書籍担持装置
JP3987543B2 (ja) 多機能書籍および同書籍の活用方法
EP2668046B1 (en) Book
EP1820661A1 (en) Book structure with an audio generator
CN202145351U (zh) 自体播放有声出版物
US11452395B2 (en) Musical insulated beverage cozy or container with electronic sound recording and on/off button
KR200444402Y1 (ko) 벽걸이용 기능성 솔라셀 학습교재장치
US20120243720A1 (en) Auto-Play Audible Publication
JP2000244611A (ja) バーコード読取装置およびバーコード表示体
JP4357364B2 (ja) 音声情報出力シート
CN211149722U (zh) 一种震动发声书
JP3218924U (ja) グリーティングカード
CN201023349Y (zh) 一种具有发音功能的婴幼儿读物
CN2305721Y (zh) 有声教材
WO1997000510A1 (en) Card with electronic sound recording
CN206271162U (zh) 一种书本辅助阅读设备及系统
JP2007062193A (ja) 折り畳み型情報伝達体
JP2006137033A (ja) 音声メッセージ伝達シート
CN115223407A (zh) 分体式一机多配手指点读发声书
CN201721147U (zh) 一种语言书签
JP2005308875A (ja) 情報検索システムおよび情報検索方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2002084626A1 (en) A voice-generating electronic book

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202