JP2009253677A - 車両用ガラスアンテナ - Google Patents

車両用ガラスアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2009253677A
JP2009253677A JP2008099319A JP2008099319A JP2009253677A JP 2009253677 A JP2009253677 A JP 2009253677A JP 2008099319 A JP2008099319 A JP 2008099319A JP 2008099319 A JP2008099319 A JP 2008099319A JP 2009253677 A JP2009253677 A JP 2009253677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear conductor
antenna
linear
glass antenna
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008099319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061015B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Oka
秀俊 岡
Hironari Morishita
浩成 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2008099319A priority Critical patent/JP5061015B2/ja
Priority to DE200910016251 priority patent/DE102009016251A1/de
Priority to FR0952231A priority patent/FR2929763A1/fr
Publication of JP2009253677A publication Critical patent/JP2009253677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061015B2 publication Critical patent/JP5061015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • H01Q5/392Combination of fed elements with parasitic elements the parasitic elements having dual-band or multi-band characteristics

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】 簡単なアンテナパターンで広帯域および良好な特性を実現できるDTVアンテナを提供する
【解決手段】給電点14と、給電点に一端が接続された主アンテナ素子16と、主アンテナ素子に接続された補助素子26とを有する。主アンテナ素子は、一端が給電点に接続され、横方向に延びる第1の線状導体18と、線状導体18の他端から下方に縦方向に延びる第2の線状導体20と、線状導体20の他端から第1の線状導体に対して略平行に横方向に延びる第3の線状導体22とにより構成される。補助素子は、第1の線状導体の給電点の近傍に一端が接続され、接続された位置から下方に縦方向に延びる第4の線状導体37と、第4の線状導体の他端から第2の線状導体とは反対側の方向へ、第1および第3の線状導体と略平行に横方向に延びる第5の線状導体22により構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用ガラスアンテナ、特に地上波デジタルテレビ(DTV)放送を受信するための車両用ガラスアンテナに関する。
DTV放送(470〜770MHz)受信用アンテナの一例が、特開2008−22538号公報に開示されている。このアンテナによれば、アンテナ導体がループ部を形成するようにして、複数の共振周波数を有し、広帯域化を図っている。しかし、車両用ガラスアンテナのニーズに対して充分なほど広帯域に良好なアンテナ特性は得られていない。
特開2008−22538号公報
本発明の目的は、簡単なアンテナパターンで広帯域および良好な特性を実現できるDTVアンテナを提供することにある。
本発明は、車両用窓ガラスの表面に形成するための車両用ガラスアンテナであって、
給電点と、
前記給電点に一端が接続された主アンテナ素子と、
前記主アンテナ素子に接続された補助素子とを有し、
前記主アンテナ素子は、一端が前記給電点に接続され、横方向に延びる第1の線状導体と、この第1の線状導体の他端から下方に縦方向に延びる第2の線状導体と、この第2の線状導体の他端から前記第1の線状導体に対して略平行に横方向に延びる第3の線状導体とを備え、
前記補助素子は、前記第1の線状導体の前記給電点の近傍に一端が接続され、接続された位置から下方に縦方向に延びる第4の線状導体と、この第4の線状導体の他端から前記第2の線状導体とは反対側の方向へ、前記第1および第3の線状導体と略平行に横方向に延びる第5の線状導体を備えている、ことを特徴とする。
本発明によれば、主アンテナ素子に補助素子を設けるという簡単な構成により、補助素子によって主アンテナ素子とは異なる共振周波数に共振させることによって、広帯域受信を可能とする。これにより、470〜770MHzのデジタルTV周波数全域に良好な特性を持つ広帯域なアンテナを実現できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、車両のフロントガラス10に形成された本発明の車両用ガラスアンテナの一実施例を示す図である。図面を簡単にするために、フロントガラスは、DTVアンテナが形成されている付近のみを示している。フロントガラスの周囲には、美観の点から車体の金属部との接合部分を隠すために黒色の遮蔽膜12が、設けられている。
本実施例の車両用ガラスアンテナは、車体ルーフの金属部の近くに設けられた給電点14を有している。給電点には、主アンテナ素子16が接続されている。主アンテナ素子は、
給電点14から横方向に延びる第1の線状導体18と、この第1の線状導体18の他端から下方に縦方向に延びる第2の線状導体20と、この第2の線状導体20の他端から第1の線状導体18に対して略平行に横方向に延びる第3の線状導体22とにより構成される。このように、主アンテナ素子16は、U字状の形状を有している。
このような主アンテナ素子16の第1の線状導体18の給電点近くの接続点24に接続される補助素子26を設ける。補助素子26は、接続点24から下方に縦方向に延びる第4の線状導体27と、この第4の線状導体27の他端から第2の線状導体20とは反対側の方向へ、第1の線状導体18,第3の線状導体22と略平行に横方向に延びる第5の線状導体28により構成される。
図1に示す実施例1の車両用ガラスアンテナの各線状導体の長さは、以下の長さである。
第1の線状導体: 80mm
第2の線状導体: 40mm
第3の線状導体: 90mm
第4の線状導体: 5mm
第5の線状導体: 150mm
また、給電点14と接続点24との間の距離は、25mmである。このような寸法とすることによりデジタルTV周波数全域に対して良好な特性を持つアンテナが実現できる。
本実施例の車両用ガラスアンテナの各線状導体の長さ、および給電点14と接続点24との間の距離は、前述した寸法に限定されるものではない。例えば、以下の範囲の寸法としても好適なガラスアンテナが得られる。
第1の線状導体: 60〜110mm
第2の線状導体: 20〜60mm
第3の線状導体: 60〜110mm
第4の線状導体: 3〜40mm
第5の線状導体:120〜180mm
給電点と接続点との間の距離: 15〜35mm
第1の線状導体18の長さを60〜110mmの長さとすることにより、車両用ガラスアンテナにより受信する周波数帯域の高周波側の波長の約4分の1波長の長さとすることができ、高周波側の受信感度が良くなる。
また、第4、第5の線状導体27,28のそれぞれの長さの合計を120〜180mmとすることにより、車両用ガラスアンテナにより受信する周波数帯域の低周波側の波長の約4分の1波長の長さとすることができ、低周波側の受信感度が良くなる。
さらに、給電点14と接続点24との間の距離を15〜35mmとすることにより、2つの線状導体を不整合なく接続することができ、デジタルTVの主要局が使用する波長520〜570MHzの感度が良好となる。
本実施例の車両用ガラスアンテナの第1、第2、第3の線状導体18,20,22のそれぞれの長さの合計は、200〜280mmとすることが好ましい。このような長さとすることにより、高周波数側の波長の約3/4波長の長さとすることができ、高域側の受信感度がよくなる。
図1に示した本実施例の車両用ガラスアンテナにおける補助素子の効果を確かめるために、補助素子26のない主アンテナ素子16のみのアンテナを用意し、このアンテナと本実施例のアンテナとの感度を測定した。図2に、測定結果を示す。図中、横軸は周波数(MHz)を、縦軸は感度(dBd)を示す。測定結果によれば、補助素子のある方が、低周波側の感度が高くなっている。このことから、補助素子を設けることによって、広帯域化が可能となることがわかる。
また、図1に示した車両用ガラスアンテナにおいて、第1の線状導体18に第4の線状導体27を接続した接続点24と給電点14との間の距離が、アンテナ感度に与える影響について測定した結果を図3に示す。第4の線状導体27を給電点14に直接接続するよりも、給電点14から距離を離して接続する方が、アンテナ感度が高くなっていることがわかる。
また、本実施例の車両用ガラスアンテナでは、図1に示すように、給電点14、主アンテナ素子16の線状導体18、線状導体28の略上半分、補助素子26は、遮蔽膜12で隠されており、主アンテナ素子16の線状導体22、線状導体20の略下半分のみが見えるだけであるので、フロントガラスの美観を損なわないという利点もある。
図4は、車両のフロントガラス10に形成された本発明の車両用ガラスアンテナの他の実施例を示す図である。本実施例では、無給電素子30をさらに付加した。なお、図において、図1と同様の構成要素には同一の参照番号を付して示す。
無給電素子30は、給電点側の第2の線状導体20と略並行に縦方向に延びる第6の線状導体32と、この第6の線状導体32の一端から、主アンテナ素子16の第1の線状導体18の延長線上を横方向に延びる第7の線状導体34と、第6の線状導体32の他端から、主アンテナ素子16の第3の線状導体22の延長線上を横方向に延びる第8の線状導体36とにより構成されている。
図4に示す実施例2の車両用ガラスアンテナの各線状導体の長さは、以下の長さである。
第1の線状導体: 100mm
第2の線状導体: 20mm
第3の線状導体: 100mm
第4の線状導体: 5mm
第5の線状導体: 130mm
第6の線状導体: 20mm
第7の線状導体: 110mm
第8の線状導体: 100mm
第2の線状導体と第6の線状導体との離間距離: 10mm
また、給電点14と接続点24との間の距離は、25mmである。このような寸法とすることによりデジタルTV周波数全域に対して良好な特性を持つアンテナが実現できる。
本実施例の車両用ガラスアンテナの各線状導体の長さ、および給電点14と接続点24との間の距離は、前述した寸法に限定されるものではない。例えば、以下の範囲の寸法としても好適なガラスアンテナが得られる。
第1の線状導体: 60〜110mm
第2の線状導体: 10〜30mm
第3の線状導体: 80〜130mm
第4の線状導体: 3〜20mm
第5の線状導体:100〜150mm
給電点と接続点との間の距離: 15〜35mm
第2の線状導体と第6の線状導体との離間距離: 5〜20mm
第1の線状導体18の長さを60〜110mmの長さとすることにより、車両用ガラスアンテナにより受信する周波数帯域の高周波側の波長の約4分の1波長の長さとすることができ、高周波側の受信感度が良くなる。
また、第4、第5の線状導体27,28のそれぞれの長さの合計を120〜180mmとすることにより、車両用ガラスアンテナにより受信する周波数帯域の低周波側の波長の約4分の1波長の長さとすることができ、低周波側の受信感度が良くなる。
さらに、給電点14と接続点24との間の距離を15〜35mmとすることにより、2つの線状導体を不整合なく接続することができ、デジタルTVの主要局が使用する波長520〜570MHzの感度が良好となる。
本実施例の車両用ガラスアンテナの第1、第2、第3の線状導体18,20,22のそれぞれの長さの合計は、200〜280mmとすることが好ましい。このような長さとすることにより、高周波数側の波長の約3/4波長の長さとすることができ、高域側の受信感度がよくなる。
図4に示した本実施例の車両用ガラスアンテナにおける補助素子の効果を確かめるために、補助素子26のない主アンテナ素子16および無給電素子30のみのアンテナを用意し、このアンテナと本実施例のアンテナとの感度を測定した。図5に、測定結果を示す。補助素子のある方が、低周波側で感度が高くなっている。このことから、補助素子を設けることによって、広帯域化が可能となることがわかる。
また、実施例1と同様に、アンテナ素子および無給電素子の大部分が、遮蔽膜12で隠されており、フロントガラスの美観を損なわない。
図6は、車両のフロントガラス10に形成された本発明の車両用ガラスアンテナのさらに他の実施例を示す図である。本実施例では、給電点14を車体のピラー40側に設け、主アンテナ素子16および補助素子26を、図1の例とは反対の横方向に延在させている。さらに、主アンテナ素子16を折り返した構造とし、および補助素子26の先端部分を下方の折り曲げた構造としている。
主アンテナ素子16の折り返し構造部分を形成する第9の線状導体および第10線状導体を、図6に参照番号42,44で示す。また、補助素子26の折り曲げ構造部分を形成する第11の線状導体を、図7に参照番号46で示す。
図6に示す実施例3の車両用ガラスアンテナの各線状導体の長さは、以下の長さである。
第1の線状導体: 80mm
第2の線状導体: 45mm
第3の線状導体: 140mm
第9の線状導体: 10mm
第10の線状導体: 140mm
第4の線状導体: 30mm
第5の線状導体: 115mm
第11の線状導体: 30mm
また、給電点14と接続点24との間の距離は、25mmである。このような寸法とすることによりデジタルTV周波数全域に対して良好な特性を持つアンテナが実現できる。
本実施例の車両用ガラスアンテナの各線状導体の長さは、前述した長さに限定されるものではない。例えば、以下の範囲の寸法としても好適なガラスアンテナが得られる。
第1の線状導体: 60〜110mm
第2の線状導体: 20〜60mm
第3の線状導体: 120〜160mm
第9の線状導体: 5〜20mm
第10の線状導体:120〜160mm
第4の線状導体: 20〜40mm
第5の線状導体: 120〜180mm
第11の線状導体: 0〜50mm
給電点14と接続点24との間の距離: 15〜35mm
第1の線状導体の長さを60〜110mmの長さとすることにより、車両用ガラスアンテナにより受信する周波数帯域の高周波側の波長の約4分の1波長の長さとすることができ、高周波側の受信感度が良くなる。
また、第4、第5、第11の線状導体27,28,46のそれぞれの長さの合計を120〜180mmとすることにより、車両用ガラスアンテナにより受信する周波数帯域の低周波側の波長の約4分の1波長の長さとすることができ、低周波側の受信感度が良くなる。
さらに、給電点14と接続点24との間の距離を15〜35mmとすることにより、2つの線状導体を不整合なく接続することができ、デジタルTVの主要局が使用する波長520〜570MHzの感度が良好となる。
本実施例の車両用ガラスアンテナの第1、第2、第3の線状導体18,20,22のそれぞれの長さの合計は、200〜280mmとすることが好ましい。このような長さとすることにより、高周波数側の波長の約3/4波長の長さとすることができ、高域側の受信感度がよくなる。
図6に示した本実施例の車両用ガラスアンテナにおける補助素子の効果を確かめるために、補助素子26のない主アンテナ素子16および無給電素子30のみのアンテナを用意し、このアンテナと本実施例のアンテナとの感度を測定した。図7に、測定結果を示す。補助素子のある方が、低周波側で感度が高くなっている。このことから、補助素子を設けることによって、広帯域化が可能となることがわかる。
また、実施例1と同様に、アンテナ素子および無給電素子の大部分が、遮蔽膜12で隠されており、フロントガラスの美観を損なわない。
また、図6には遮蔽層を示していないが、実施例1,2と同様に、アンテナ素子および無給電素子の大部分を遮蔽膜で隠して、フロントガラスの美観を損なわないようにすることができる。
以上の各実施例では、本発明の車両用ガラスアンテナを、フロントガラスに設けた場合について説明したが、リアガラスに設けることもできる。また、本発明の車両用ガラスアンテナは、フロントガラスまたはリアガラスの片側または両側に設けることができる。
図1は、車両のフロントガラスに形成された本発明の車両用ガラスアンテナの一実施例を示す図である。 図2は、図1に示した車両用ガラスアンテナの感度の測定結果を示すグラフである。 図1に示した車両用ガラスアンテナにおいて、第1の線状導体に第4の線状導体を接続した位置と給電点との間の距離が、アンテナ感度に与える影響について測定した結果を示すグラフである。 図4は、車両のフロントガラスに形成された本発明の車両用ガラスアンテナの他の実施例を示す図である。 図5は、図4に示した車両用ガラスアンテナの感度の測定結果を示すグラフである。 図6は、車両のフロントガラスに形成された本発明の車両用ガラスアンテナのさらに他の実施例を示す図である。 図7は、図6に示した車両用ガラスアンテナの感度の測定結果を示すグラフである。
符号の説明
10 フロントガラス
12 遮蔽膜
14 給電点
16 主アンテナ素子
18 第1の線状導体
20 第2の線状導体
22 第3の線状導体
27 第4の線状導体
28 第5の線状導体
30 無給電素子
32 第6の線状導体
34 第7の線状導体
36 第8の線状導体
40 ピラー
42 第9の線状導体
44 第10の線状導体
46 第11の線状導体

Claims (8)

  1. 車両用窓ガラスの表面に形成するための車両用ガラスアンテナであって、
    給電点と、
    前記給電点に一端が接続された主アンテナ素子と、
    前記主アンテナ素子に接続された補助素子とを有し、
    前記主アンテナ素子は、一端が前記給電点に接続され、横方向に延びる第1の線状導体と、この第1の線状導体の他端から下方に縦方向に延びる第2の線状導体と、この第2の線状導体の他端から前記第1の線状導体に対して略平行に横方向に延びる第3の線状導体とを備え、
    前記補助素子は、前記第1の線状導体の前記給電点の近傍に一端が接続され、接続された位置から下方に縦方向に延びる第4の線状導体と、この第4の線状導体の他端から前記第2の線状導体とは反対側の方向へ、前記第1および第3の線状導体と略平行に横方向に延びる第5の線状導体を備える、
    ことを特徴とする車両用ガラスアンテナ。
  2. 前記第2の線状導体と対向するとともに高周波的に容量結合する無給電素子を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用ガラスアンテナ。
  3. 前記無給電素子は、前記第2の線状導体と略並行に縦方向に延びる第6の線状導体と、この第6の線状導体の一端から、前記第1の線状導体の延長線上を横方向に延びる第7の線状導体と、前記第6の線状導体の他端から、前記第3の線状導体の延長線上を横方向に延びる第8の線状導体とにより構成されている、ことを特徴とする請求項2に記載の車両用ガラスアンテナ。
  4. 前記主アンテナ素子は、前記第3の線状導体の他端から下方に縦方向に延びる第9の線状導体と、この第9の線状導体の他端から前記第3の線状導体と略平行に横方向に延びる第10の線状導体をさらに有し、
    前記補助素子は、前記第5の線状導体の他端から下方に縦方向に延びる第11の線状導体をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用ガラスアンテナ。
  5. 前記第1の線状導体に前記第4の線状導体が接続された接続点と前記給電点との間の距離は、15〜35mmである、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両用ガラスアンテナ。
  6. 前記第1の線状導体の長さは、60〜110mmである、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の車両用ガラスアンテナ。
  7. 前記第1、第2、および第3の線状導体のそれぞれの長さの合計は、200〜280mmである、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の車両用ガラスアンテナ。
  8. 前記補助素子の長さは、120〜180mmである、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の車両用ガラスアンテナ。
JP2008099319A 2008-04-07 2008-04-07 車両用ガラスアンテナ Active JP5061015B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099319A JP5061015B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 車両用ガラスアンテナ
DE200910016251 DE102009016251A1 (de) 2008-04-07 2009-04-03 An-Bord-Antenne
FR0952231A FR2929763A1 (fr) 2008-04-07 2009-04-06 Antenne embarquee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099319A JP5061015B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 車両用ガラスアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253677A true JP2009253677A (ja) 2009-10-29
JP5061015B2 JP5061015B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41051710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099319A Active JP5061015B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 車両用ガラスアンテナ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5061015B2 (ja)
DE (1) DE102009016251A1 (ja)
FR (1) FR2929763A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049918A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 セントラル硝子株式会社 アンテナ
WO2012073796A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 旭硝子株式会社 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
WO2014104365A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 旭硝子株式会社 ガラスアンテナ付き車両用フロントガラス
JP2017060069A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 セントラル硝子株式会社 地上波デジタルtv放送波受信用のガラスアンテナ
JPWO2018003928A1 (ja) * 2016-07-01 2019-04-25 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス
DE112019005878T5 (de) 2018-11-26 2021-09-02 AGC Inc. Antennenkonstruktions-Unterstützungsvorrichtung, Antennenkonstruktions-Unterstützungsprogramm und Antennenkonstruktions-Unterstützungsverfahren

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11180612B2 (en) 2018-08-24 2021-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Triazine ring-containing polymer, and thermoplastic article and optical component including the same
WO2024023031A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Agc Glass Europe Wire-like antenna for vehicle glazing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214228A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Central Glass Co Ltd 車両用のガラスアンテナ
JP2001230615A (ja) * 1999-12-09 2001-08-24 Central Glass Co Ltd 車両用ガラスアンテナ
JP2005303946A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2006270395A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用ガラスアンテナ及び車両用ガラスアンテナを備える車両
JP2008135944A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Asahi Glass Co Ltd 自動車用高周波ガラスアンテナ及び窓ガラス板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946639B2 (ja) 2006-06-12 2012-06-06 旭硝子株式会社 自動車用高周波ガラスアンテナ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214228A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Central Glass Co Ltd 車両用のガラスアンテナ
JP2001230615A (ja) * 1999-12-09 2001-08-24 Central Glass Co Ltd 車両用ガラスアンテナ
JP2005303946A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2006270395A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用ガラスアンテナ及び車両用ガラスアンテナを備える車両
JP2008135944A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Asahi Glass Co Ltd 自動車用高周波ガラスアンテナ及び窓ガラス板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049918A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 セントラル硝子株式会社 アンテナ
JP2012085153A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Central Glass Co Ltd 車両用アンテナ
WO2012073796A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 旭硝子株式会社 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
US9093751B2 (en) 2010-11-29 2015-07-28 Asahi Glass Company, Limited Glass antenna for vehicle and window glass for vehicle
WO2014104365A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 旭硝子株式会社 ガラスアンテナ付き車両用フロントガラス
JP2017060069A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 セントラル硝子株式会社 地上波デジタルtv放送波受信用のガラスアンテナ
JPWO2018003928A1 (ja) * 2016-07-01 2019-04-25 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス
US10985438B2 (en) 2016-07-01 2021-04-20 Nippon Sheet Glass Company, Limited Vehicle window glass
DE112019005878T5 (de) 2018-11-26 2021-09-02 AGC Inc. Antennenkonstruktions-Unterstützungsvorrichtung, Antennenkonstruktions-Unterstützungsprogramm und Antennenkonstruktions-Unterstützungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061015B2 (ja) 2012-10-31
DE102009016251A1 (de) 2009-10-08
FR2929763A1 (fr) 2009-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061015B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
EP3101733B1 (en) Glass antenna
JP6094334B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
US8111202B2 (en) High frequency wave glass antenna for an automobile and window glass sheet for an automobile with the same
US20070001915A1 (en) On-vehicle film antenna
JP4682967B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ及び自動車用の窓ガラス板
JP2015142246A (ja) ガラスアンテナ
JP2013026697A (ja) ガラスアンテナ及び窓ガラス
AU2014201816B2 (en) Automative glass antenna
JP2012029032A (ja) 車両用アンテナ
WO2012070303A1 (ja) アンテナ
JP2007110390A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP5742509B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2011087054A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPWO2011019001A1 (ja) 統合アンテナ
JP2010154498A (ja) ガラスアンテナ
JP5633295B2 (ja) 車両用アンテナ
JP2016058946A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2016072910A (ja) アンテナ及び窓ガラス
JP6492578B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JP6540003B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス
JP5772164B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2011024026A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2007295242A (ja) 車載アンテナ及びその搭載方法
JP2009303072A (ja) 車両用ガラスアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250