JP2009250374A - 発進クラッチ - Google Patents

発進クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2009250374A
JP2009250374A JP2008100315A JP2008100315A JP2009250374A JP 2009250374 A JP2009250374 A JP 2009250374A JP 2008100315 A JP2008100315 A JP 2008100315A JP 2008100315 A JP2008100315 A JP 2008100315A JP 2009250374 A JP2009250374 A JP 2009250374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plate
drum
starting
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008100315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5129001B2 (ja
Inventor
Manabu Sawayanagi
学 澤柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP2008100315A priority Critical patent/JP5129001B2/ja
Priority to US12/419,318 priority patent/US20090250305A1/en
Publication of JP2009250374A publication Critical patent/JP2009250374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129001B2 publication Critical patent/JP5129001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】 効率よく湿式多板クラッチの熱を除去することにより、信頼性の向上した発進クラッチを提供する。
【解決手段】 トランスミッションとエンジンとの間に配置され、動力を伝達する湿式多板クラッチを備えた発進クラッチにおいて、湿式多板クラッチは、軸方向摺動自在に収容された複数の摩擦係合要素と、摩擦係合要素を収容するクラッチドラムと、摩擦係合要素を軸方向摺動自在に支持し、クラッチドラムの内径側に配置されたクラッチハブと、湿式多板クラッチを締結させるため摩擦係合要素に押圧力を与えるピストンとを有し、発進クラッチは湿式多板クラッチを収容し、エンジンにより駆動されるハウジングを備えており、発進クラッチ内にオイルが充填された状態で、ハウジング内に供給されたオイルがクラッチドラムの外郭に沿って流れ、ハウジング内から排出されることを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、従来のトルクコンバータを用いた自動変速機の代わりとして、トルクコンバータの流体スリップに起因する動力伝達ロスを解消し、燃費向上を図るようした、湿式多板クラッチを用いた発進クラッチに関する。
従来、自動変速機、すなわちAT(オートマチックトランスミッション)において、車両発進はトルクコンバータでのトルク伝達によって行っていた。トルクコンバータはトルク増幅効果もあり、トルク伝達も滑らかであるため多くのAT車両に搭載されていた。
一方、トルクコンバータはトルク伝達時の滑り量が多いため、動力伝達ロスが多く、あまり効率的ではないという欠点も有している。
そこで最近では、トルクコンバータに代えて発進クラッチを用いることが提案されており、またギア比を落とすと共に変速数を増やして低速域でのトルク増幅を図ることも行われている。
一般に、発進クラッチは、クラッチドラム内に収容された湿式多板クラッチを備えている。多板クラッチは、出力側の摩擦係合要素である摩擦板、すなわちフリクションプレート及び入力側の摩擦係合要素であるセパレータプレートが軸方向で交互に配置されている。このような構成で、ピストンにより、フリクションプレートとセパレータプレートとを係合させることで動力の伝達を行っている。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
特開2002−357232号公報 米国特許第6929105号明細書
湿式多板クラッチを用いた発進クラッチは、発進時や変速時におけるクラッチのON、OFF時において、湿式多板クラッチ部のスベリによる摩擦熱の発生により、湿式多板クラッチ部には摩擦熱が蓄積し、湿式多板クラッチの摩擦板の焼けや、磨耗の原因となる。
また、発進クラッチの湿式摩擦板部で発生した熱は、熱伝導率の良い金属材料であるクラッチドラムや、クラッチハブに伝わる。
従来の発進クラッチにおいては、オイルは、湿式多板クラッチの摩擦係合部への直接供給されることが多く、摩擦熱が伝達されたクラッチドラム及びクラッチハブを積極的に冷却するものではなかった。このため、クラッチドラムや、クラッチハブには、熱が畜熱し、高温となり、湿式多板クラッチに発生した熱の、クラッチドラム部やクラッチハブへの熱移動がスムースに行えなかった。そのため、湿式摩擦板の冷却のために多量の冷却油を直接に湿式摩擦板に供給する必要があり、燃費向上への阻害要因や、また、湿式摩擦板の冷却がうまく行うことができないため発進クラッチの耐熱性に問題を生ずる場合があった。
特許文献1は、クラッチを冷却するため大量の潤滑油を流し、クラッチドラムの径方向に排出のために多数の穴が開けてある発進クラッチを開示している。しかしながら、この場合、潤滑油はクラッチ部より速く排出されるため、クラッチ部と油との間で熱の交換が十分行えず、クラッチの冷却効率はよくなく、熱がクラッチ部に溜まり易い構造である。また、特許文献2のように、油が充満していると、クラッチ部の熱は油に伝達されるものの、油がクラッチ部に滞留しすぎて、特許文献1と同様に、クラッチ部の熱がスムースに除去できないことになる。
従って、本発明の目的は、効率よく湿式多板クラッチの熱を除去することにより、信頼性の向上した発進クラッチを提供することである。
上記目的達成のため、本発明の発進クラッチは、
トランスミッションとエンジンとの間に配置され、動力を伝達する湿式多板クラッチを備えた発進クラッチにおいて、
湿式多板クラッチは、軸方向摺動自在に収容された複数の摩擦係合要素と、摩擦係合要素を収容するクラッチドラムと、摩擦係合要素を軸方向摺動自在に支持し、クラッチドラムの内径側に配置されたクラッチハブと、湿式多板クラッチを締結させるため摩擦係合要素に押圧力を与えるピストンとを有し、発進クラッチは湿式多板クラッチを収容し、エンジンにより駆動されるハウジングを備えており、前記クラッチハブは前記ハウジングに係合し、前記発進クラッチ内にオイルが充填された状態で、オイルが前記クラッチドラムの外郭に沿って流れることを特徴としている。
本発明の発進クラッチによれば、次のような効果が得られる。クラッチドラムや、クラッチハブを積極的に冷却することにより、湿式多板クラッチに発生した摩擦熱を、クラッチドラム及びクラッチハブに速やかに伝達し、湿式多板クラッチの大幅な冷却効果を得られる。特に、摩擦熱の伝熱量が大きいセパレータプレートと係合しているクラッチドラムを冷却することにより湿式多板クラッチの大幅な冷却効果を得ることができる。
また、ハウジング内をスムースにオイルが流れることで熱たまりを無くすことができオイルの劣化防止が図れる。
オイルが満たされたハウジング内の湿式多板クラッチの外郭に沿って冷却用オイルを流すことにより、オイルは、スムースな流れで、内径部より外径部、外径部より内径部に流れ、ミッション側のオイルクーラーに戻される。
この時、オイルは、効率よくクラッチドラム、およびクラッチハブより熱を持ち去り、クラッチドラムおよびクラッチハブを冷却する。
このため、湿式多板クラッチ部に発生した熱は、特に金属摩擦面のセパレータプレートと係合しているクラッチドラムに伝熱され、また摩擦材が貼られたフリクションプレートと係合したクラッチハブにもクラッチドラムに比較すると少ない伝熱量であるがともに伝熱され、湿式多板クラッチ部の冷却が促進できる。
そのため、これらのオイルは、従来に比較して、少量でも効率よい冷却が可能である。
また、従来と同じように、摩擦板部にもオイルを供給し、クラッチドラムの外径部に貫通する油穴を設けることにより、外径部に直接摩擦板部より排出されたオイルは、外郭を回るオイルにより持ち去られ、一層の湿式摩擦板部の冷却が可能で、発進クラッチの耐熱性の向上ができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。尚、図示の実施例は例示として本発明を示しているに過ぎず、その他の変更が可能なことは言うまでもない。
(第1実施例)
図1は、本発明にかかる第1実施例の発進クラッチの軸方向断面図である。発進クラッチ10は、クラッチハウジング20とその中に収容された湿式多板クラッチ30を備えている。湿式多板クラッチ30は、軸方向摺動自在に収容された複数の摩擦板3と複数のセパレータプレート4と、セパレータプレート4を収容するクラッチドラム1と、摩擦板3を軸方向摺動自在に支持し、クラッチドラム1の内径側に配置されたクラッチハブ2と、湿式多板クラッチ30を締結させるため摩擦板3及びセパレータプレート4に押圧力を与えるピストン8とを有している。
入力側の摩擦係合要素であるほぼ環状の摩擦板3と出力側の摩擦係合要素であるほぼ環状のセパレータプレート4とは軸方向で交互に配置されている。クラッチドラム1の開口側である軸方向の一端にはほぼ環状のバッキングプレート6が、ほぼ環状の止め輪5によって軸方向において固定状態に支持され、セパレータプレート4を保持している。
環状のクラッチドラム1は、その内周の中央に円筒部32が設けられ、外周には円筒部32と径方向で対向する外径部、すなわちドラム部34が設けられている。円筒部32とドラム部34との間には、ドラム部34から連続する外径部57、外径部57に連結した内径部58が設けられている。内径部58は、円筒部32と一体に構成されている。ドラム部34の内周にはスプライン部39が設けられ、セパレータプレート4が軸方向で摺動自在に係合している。また、円筒部32は不図示のトランスミッションに連結した入力軸16に嵌合している。
本実施例では、4枚の摩擦板3と5枚のセパレータプレート4とで湿式多板クラッチ30を構成しているが、これら入力側及び出力側の摩擦係合要素の枚数は、必要なトルクに応じて任意に変更できることは言うまでもない。また、摩擦板3の軸方向の両面には、ほぼ環状の摩擦材35、または複数セグメントに分割された摩擦材35が接着等により固定されている。また、摩擦板3とセパレータプレート4のそれぞれの片面に交互に摩擦材35を固着してもよい。
図1において、クラッチドラム1内であって、クラッチドラム1の閉口端側にはピストン8が軸方向摺動自在に円筒部32の外周に嵌合されており、ピストン8の内径部8及びクラッチドラム1との間にはピストン8に油圧を与えるための油圧室31が画成されている。
図示はしていないが、ピストン8に所定の押圧力を与えて、ピストン8を油圧室31方向へ、すなわちクラッチの解放方向へ常時付勢するスプリングを設けることもできる。
ピストン8のセパレータプレート4に対向する面には軸方向に突出する断面円弧状の突起55が設けられ、その反対側では、バッキングプレート6がセパレータプレート4を押圧するが、このバッキングプレートにも軸方向に突出する断面円弧状の突起56が設けられている。突起55と突起56に挟まれた状態で、セパレータプレート4の荷重作用点の中心または中心近傍が押圧されることで全てのプレートの摩擦面が係合面全体で均一な面圧により接触するようになり、湿式多板クラッチ30が締結される。また、均一な面圧により、発熱部の偏りが防止されることによりクラッチ部の耐熱性が向上する。
ハウジング20と一体で回転するようにハウジング20のボス部21に嵌合したクラッチハブ2は、その外周に摩擦係合要素係合部、すなわちスプライン部36が設けられている。スプライン部36には、摩擦板3が軸方向で摺動自在に嵌合している。クラッチドラム1及びクラッチハブ2は、不図示のエンジン側(図1及び2において左側)に開口部を有する。
図1に示すように、ハウジング20の外周には、クラッチ締結時の衝撃などを吸収する衝撃緩衝機構であるダンパ装置14が設けられている。ダンパ装置14は、スプリング19を保持するリテーナプレート41と、ハウジング20の外周にスプライン係合により取り付けられた爪部材42とによって構成されている。爪部材42は、ハウジング20の回転に応じて回転するが、スプリング19によって衝撃が緩衝される。リテーナプレート40は、結合部材43によりドライブプレート40に固定されている。
以上のように構成された発進クラッチ10において、不図示のエンジンから入力される動力は、ドライブプレート40、ダンパ装置14、ハウジング20、クラッチハブ2、湿式多板クラッチ30、クラッチドラム1、入力軸16の経路で不図示のトランスミッションに伝達される。
エンジンからの動力が伝達される出力軸でもあるトランスミッションの入力軸16には軸方向に延在する油供給路52が設けられている。ピストン8を作動させるために用いられ、不図示の供給源から供出される油圧用の油は、油供給路52から、クラッチドラム1の円筒部32に設けられた径方向の貫通孔44を通り、複数のシール部材46及び47により油密状態に維持される油圧室31に供給される。
入力軸16のエンジン側の軸方向一端の外周にはスプラインが設けられ、クラッチドラム1の円筒部32がスプライン嵌合している。これにより、入力軸16とクラッチドラム1とは一体状態で回転する。
一方で、クラッチハブ2は、前述のようにハウジング2のボス部21にスプライン結合し、ハウジング20と一体となって回転可能である。ハウジング20は、ボス部21で、入力軸16に嵌合している。ボス部21と入力軸16との間にはOリング37が介装されている。
入力軸16には、油供給路52とは別の、軸方向に延在する潤滑油供給路60が設けられており、不図示の潤滑油供給源から供給されるオイル、すなわち潤滑油を湿式多板クラッチ30に供給する。潤滑油供給路60は、入力軸16の軸方向端面に開口し、ハウジング20と出力軸16との間に画成された通路43を介して、ボス部21に設けられた径方向に貫通する貫通孔37を通り、発進クラッチ10内に入り、湿式多板クラッチ30を潤滑する。
エンジンと反対側で、ハウジング20は、入力軸16を嵌合した延長部25を備えている。この延長部25には、軸方向に貫通する潤滑油排出路26が形成されている。潤滑油排出路26は、ハウジング20とクラッチドラム1との間の空間に連通している。図1に示すように、クラッチドラム1の外郭とハウジング20との間には所定の空間が画成されている。
潤滑油は潤滑油供給路60から供給され、発進クラッチ10のハウジング20内に充填される。潤滑油が、充填された状態では、潤滑油供給路60から供給される潤滑油のうち大部分は、図1に示した矢印の方向に流れる。潤滑油供給路60からボス部21の貫通孔37を通り、発進クラッチ10内に入った潤滑油は、湿式多板クラッチ30を潤滑するため、湿式多板クラッチ30内に充填される。
発進クラッチ10及び湿式多板クラッチ30が潤滑油で充填されると、潤滑油の大部分は、図1の矢印に示すように、クラッチハブ2を通り、ハウジング20の内周に沿って流れるようになる。すなわち、潤滑油はクラッチドラム1のドラム部34とハウジング20の内面との間、クラッチドラム1の外径部57とハウジング20の内面との間、更にクラッチドラム1の内径部58とハウジング20の内面との間を経由して、潤滑油排出路26を入り、その後、不図示のオイルクーラへと排出される。この時、潤滑油は、効率よくクラッチドラム1及びクラッチハブ2より熱を持ち去り、クラッチドラム1及びクラッチハブ2を冷却する。
以上のように、潤滑油が充填された状態で、潤滑油がクラッチドラム1の外郭に沿って流れるため、効率よく、湿式多板クラッチ30の熱を除去でき、発進クラッチ10全体の冷却効率も向上する。このように、クラッチドラム1や、クラッチハブ2を積極的に冷却することにより、湿式多板クラッチ30に発生した摩擦熱を、クラッチドラム1及びクラッチハブ2に速やかに伝達し、湿式多板クラッチの大幅な冷却効果を得られる
また、ハウジング20内をスムースに潤滑油が流れることで発進クラッチ10内に熱たまりを生じることを防ぐことができ潤滑油の劣化防止が図れる。
このため、湿式多板クラッチ30に発生した熱は、効率よくクラッチドラム1及びクラッチハブ2に伝熱されるが、潤滑油により冷却されるため湿式多板クラッチ30の冷却が促進する。そのため、従来に比較して、少量の潤滑油を流すだけでも効率良い冷却が可能である。
一般に、係合時の摩擦熱は、セパレータプレート4からクラッチドラム1側に伝熱される熱量が圧倒的に多い。一方、摩擦材35の貼られた摩擦板3は摩擦材35が断熱材となるため、クラッチハブ2側にはあまり熱が伝わらない。しかるに、多くの摩擦熱がセパレータプレート4からクラッチドラム1に伝わり、そのクラッチドラム1の外郭に沿ってオイルクーラ(不図示)で冷却された潤滑油(オイル)を流すことにより、クラッチドラム1から熱を奪い去った後に、ハウジング20の外に排出され、その後オイルクーラにより冷却された潤滑油の循環を行うことにより、効率の良い発進クラッチの冷却が可能となる。
(第2実施例)
次に、図2を用いて本発明の第2実施例を説明する。図2は、本発明にかかる第2実施例の発進クラッチの軸方向断面図である。基本的構成は、第1実施例と同じであるので、異なる部分のみを説明する。
図2から分かるように、第2実施例では、クラッチドラム1とクラッチハブ2の構成が第1実施例と異なっている。クラッチドラム1の外径部、すなわちドラム部34には、径方向に貫通する油孔71と72が設けられている。この油孔71及び72は、湿式多板クラッチ30の内径側から外径側へと貫通している。つまり、摩擦係合要素が係合するクラッチ部を潤滑した潤滑油が内径側から外径側へ、すなわちクラッチドラム1の外郭へと向かうように設けられている。
油孔71は、油孔72より軸方向の幅が小さいが、同じ大きさでもよい。また、油孔の数も2個ではなく、1個、または3個以上でもよい。
クラッチハブ2のスプライン部36には内径部より外径部に貫通する油孔73が設けられている。油孔73は、クラッチハブ2から湿式多板クラッチ30のクラッチ部へと、すなわち内径から外径へと貫通するように設けられている。油孔73の数は任意であり、必要に応じて、例えば1個、2個、あるいは4個以上設けることができる。
クラッチハブ2のスプライン部36の開口端面には、スプライン部36から内径方向へ延在する堰部74が設けられている。堰部74を設けることで、ハウジング20のボス部21に設けた貫通孔37から、発進クラッチ10内に入った潤滑油を、クラッチドラム1の外郭方向へ向かう矢印Aで示す流れと湿式多板クラッチ30のクラッチ部へ向かう矢印Bで示す流れに分割させることができる。
矢印Bで示す流れに乗った潤滑油は、摩擦係合要素によるクラッチ部を潤滑した後、油孔71及び72からクラッチドラム1の外部へと流出し、矢印Aで示す流れに合流する。
第2実施例によれば、湿式多板クラッチ30のクラッチ部にも充分な潤滑油が供給できる。更に、クラッチ部から排出された潤滑油は、クラッチドラム1の外郭に沿って流れる潤滑油により引っ張られ、排出が加速されるため、クラッチ部のより効果的な冷却が可能となり、発進クラッチ10の耐熱性の向上ができる。
また、従来と同じように、摩擦板部にもオイルを供給し、クラッチドラムの外径部に貫通する油穴を設けることにより、外径部に直接摩擦板部より排出された潤滑油は、外郭を回る潤滑油により持ち去られ、一層の湿式摩擦板部の冷却が可能で、発進クラッチの耐熱性の向上ができる。
本発明にかかる第1実施例の発進クラッチを示す軸方向断面図である。 本発明にかかる第2実施例の発進クラッチを示す軸方向断面図である。
符号の説明
1 クラッチドラム
2 クラッチハブ
3 摩擦板
4 セパレータプレート
8 ピストン
7 カバー部材
10 発進クラッチ
16 入力軸
20 ハウジング
21 ボス部
30 湿式多板クラッチ
31 油圧室
71 油孔
72 油孔
73 油孔
74 堰部

Claims (10)

  1. トランスミッションとエンジンとの間に配置され、動力を伝達する湿式多板クラッチを備えた発進クラッチにおいて、
    前記湿式多板クラッチは、軸方向摺動自在に収容された複数の摩擦係合要素と、前記摩擦係合要素を収容するクラッチドラムと、前記摩擦係合要素を軸方向摺動自在に支持し、前記クラッチドラムの内径側に配置されたクラッチハブと、前記湿式多板クラッチを締結させるため前記摩擦係合要素に押圧力を与えるピストンとを有し、前記発進クラッチは前記湿式多板クラッチを収容し、エンジンにより駆動されるハウジングを備えており、前記発進クラッチ内にオイルが充填された状態で、前記ハウジング内に供給された前記オイルが前記クラッチドラムの外郭に沿って流れ、前記ハウジング内から排出されることを特徴とする発進クラッチ。
  2. 前記オイルは、前記エンジン側の前記ハウジングと前記クラッチドラムとの間より供給され、前記エンジンの反対側の前記ハウジングと前記クラッチドラムとの間よりミッション側に戻ることを特徴とする請求項1に記載の発進クラッチ。
  3. 前記クラッチハブは前記ハウジングのボス部に係合し、前記クラッチドラムはミッションの入力軸に係合していることを特徴とする請求項1に記載の発進クラッチ。
  4. 前記クラッチドラムの内周にはスプライン部が設けられ、前記スプライン部に前記摩擦係合要素が摺動自在に係合していることを特徴とする請求項1に記載の発進クラッチ。
  5. 前記スプライン部に係合する摩擦係合要素はセパレータプレートであり、前記クラッチハブに摺動自在に係合する前記摩擦係合要素は摩擦材の設けられた摩擦板であることを特徴とする請求項4に記載の発進クラッチ。
  6. 前記クラッチドラム及び前記クラッチハブは、エンジン側に開口していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発進クラッチ。
  7. 前記クラッチハブの摩擦係合要素係合部には内径部より外径部に貫通する油孔が設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の発進クラッチ。
  8. 前記クラッチハブの摩擦係合要素係合部の内径部の開口側の端面には、内径側に伸びる堰部が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の発進クラッチ。
  9. 前記クラッチドラムの外径部には、摩擦係合要素係合部の内径部よりクラッチドラム外径部に貫通する油孔が設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の発進クラッチ。
  10. ドライブプレートに固定されたダンパが前記ハウジングに係合していることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の発進クラッチ。
JP2008100315A 2008-04-08 2008-04-08 発進クラッチ Active JP5129001B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100315A JP5129001B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 発進クラッチ
US12/419,318 US20090250305A1 (en) 2008-04-08 2009-04-07 Starting clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100315A JP5129001B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 発進クラッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241544A Division JP5620963B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 発進クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009250374A true JP2009250374A (ja) 2009-10-29
JP5129001B2 JP5129001B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41132241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100315A Active JP5129001B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 発進クラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090250305A1 (ja)
JP (1) JP5129001B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012208686A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplung
US8745867B1 (en) * 2013-01-14 2014-06-10 Kit Masters Modular viscous fan clutch system
CN111033071B (zh) * 2017-08-18 2021-10-01 有能沛思株式会社 离合器板保持用筒状部件及其冲压成型方法
DE102018131876A1 (de) * 2018-12-12 2020-06-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bremssystem mit mehreren Druckkolben für eine elektrische Radantriebseinheit; sowie Radantriebseinheit
US11396912B2 (en) * 2020-05-28 2022-07-26 Sonnax Transmission Company Clutch hub assembly with improved oil flow

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210420A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Yamakawa Kogyo Kk クラツチハブ
JPH0490737U (ja) * 1990-12-26 1992-08-07
JPH05141446A (ja) * 1991-05-29 1993-06-08 Nissan Motor Co Ltd 多板締結要素
JPH0828591A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Honda Motor Co Ltd 油圧クラッチにおけるキャンセラーの給排油構造
JPH09229090A (ja) * 1995-12-18 1997-09-02 Nsk Warner Kk 発進クラッチ
JPH1030651A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Nsk Warner Kk 発進クラッチの油圧回路
JPH10131983A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Nsk Warner Kk ダンパ一体型発進装置
JP2000120722A (ja) * 1998-09-15 2000-04-25 Borg Warner Automot Inc 摩擦装置
JP2001003955A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Nsk Warner Kk 発進クラッチ
JP2005133794A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ用のハブ
JP2007040525A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Nsk Warner Kk 湿式クラッチ摩擦板及び多板摩擦クラッチ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332521B1 (en) * 1999-03-10 2001-12-25 Nsk-Warner K.K. Starting clutch
DE10109497A1 (de) * 2001-02-28 2002-08-29 Zf Sachs Ag Vollgefüllte Nasslaufkupplung mit hydrodynamischer Kühlung
US20060113157A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Kiyokazu Ichikawa Hub for wet multi-plate clutch
DE102006031036B4 (de) * 2006-07-05 2016-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
JP4831575B2 (ja) * 2006-11-02 2011-12-07 Nskワーナー株式会社 発進クラッチ
US20080121488A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Tomoyuki Miyazaki Starting clutch

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210420A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Yamakawa Kogyo Kk クラツチハブ
JPH0490737U (ja) * 1990-12-26 1992-08-07
JPH05141446A (ja) * 1991-05-29 1993-06-08 Nissan Motor Co Ltd 多板締結要素
JPH0828591A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Honda Motor Co Ltd 油圧クラッチにおけるキャンセラーの給排油構造
JPH09229090A (ja) * 1995-12-18 1997-09-02 Nsk Warner Kk 発進クラッチ
JPH1030651A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Nsk Warner Kk 発進クラッチの油圧回路
JPH10131983A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Nsk Warner Kk ダンパ一体型発進装置
JP2000120722A (ja) * 1998-09-15 2000-04-25 Borg Warner Automot Inc 摩擦装置
JP2001003955A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Nsk Warner Kk 発進クラッチ
JP2005133794A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nsk Warner Kk 湿式多板クラッチ用のハブ
JP2007040525A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Nsk Warner Kk 湿式クラッチ摩擦板及び多板摩擦クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090250305A1 (en) 2009-10-08
JP5129001B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025249B2 (ja) 発進クラッチ
US10138949B2 (en) Friction engagement element
US20080121488A1 (en) Starting clutch
US20070199794A1 (en) Friction plate and wet-type multi-plate clutch having such friction plate
JP5129001B2 (ja) 発進クラッチ
JP2008309317A (ja) 発進装置
JP2004245332A (ja) 湿式摩擦係合装置の潤滑・冷却構造
US8037990B2 (en) Lubrication controlling method for starting clutch
JP2009052726A (ja) 発進クラッチ装置
JP5620963B2 (ja) 発進クラッチ
JP2007333074A (ja) 流体伝動装置と出力部材との接続構造ならびにこれに用いる出力部材
JP2013053706A (ja) 湿式多板クラッチ
JP4831575B2 (ja) 発進クラッチ
JP2009052603A (ja) 発進クラッチ装置
JP5044208B2 (ja) 発進クラッチ
US20080223686A1 (en) Wet type friction plate
US20060169565A1 (en) Multi-plate type friction engaging apparatus and bush for such multi-plate type friction engaging apparatus
KR101916186B1 (ko) 자동변속기용 클러치장치
JP2005098409A (ja) クラッチ装置
JP4942469B2 (ja) 発進クラッチ
JP4995552B2 (ja) 発進クラッチ
JP2008144796A (ja) ユニット型発進クラッチ
JP4880434B2 (ja) 発進クラッチ
JP4936377B2 (ja) 発進装置のクラッチ部への給油構造
JP2008196628A (ja) クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250