JP2009250268A - 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置 - Google Patents

自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009250268A
JP2009250268A JP2008095380A JP2008095380A JP2009250268A JP 2009250268 A JP2009250268 A JP 2009250268A JP 2008095380 A JP2008095380 A JP 2008095380A JP 2008095380 A JP2008095380 A JP 2008095380A JP 2009250268 A JP2009250268 A JP 2009250268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
universal joint
yoke
flange
cylindrical portion
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008095380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123025B2 (ja
Inventor
Yutaka Shibakai
豊 芝開
Hidekazu Sakakibara
秀和 榊原
Tomoji Sumiya
智司 角谷
Makoto Soda
誠 曾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
JTEKT Machine Systems Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Koyo Machine Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp, Koyo Machine Industries Co Ltd filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008095380A priority Critical patent/JP5123025B2/ja
Priority to US12/416,528 priority patent/US8092313B2/en
Publication of JP2009250268A publication Critical patent/JP2009250268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123025B2 publication Critical patent/JP5123025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/20Connecting steering column to steering gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】小型で長寿命な自在継手用ヨーク、自在継手及び車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】本自在継手用ヨーク31は、シャフト固定用の筒状部37と、筒状部37の一端38から第1方向S1としての筒状部37の軸方向に延びるスリット40と、筒状部37の他端39から筒状部37の径方向外方R1へ延びる環状のフランジ42と、フランジ42から筒状部37とは反対側に延設された一対のアーム43とを有している。スリット40が、第1方向S1に直交する第2方向S2に関して一対のアーム43間の中央位置P1に配置される。フランジ42は、筒状部37の外周面61に隣接する環状の端面56に、第1方向S1および第2方向S2の双方に直交する第3方向S3に対して傾斜する傾斜面58を含む。傾斜面58および筒状部37の外周面61は、凹湾曲面60を介して接続されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置に関する。
自在継手は、例えば、車両用操舵装置に用いられている。自在継手は、十字軸を介して揺動可能に互いに連結される一対のヨークを有している。特許文献1,2,3では、ヨークは、シャフト固定用の筒状部と、筒状部の軸方向に平行に延びる一対のアームとを有している。筒状部の軸方向一端から、一対のアームが延設されている。
特許文献4のヨークは、シャフト固定用の筒状部と、筒状部の軸方向に平行に延びる一対のアームと、筒状部の軸方向端部に設けられた平板とを有している。平板は、筒状部の軸方向に直交して配置されている。アームは、平板から軸方向に突出している。
特許文献5のヨークは、一対のアームと、一対のアームを互いに接続する平板とを有している。この平板は、シャフトの軸方向に直交して配置されている。この平板にシャフトが直接溶接されている。
実開平4−122224号公報 特開2007−333189号公報 特開昭54−118937号公報 特開平3−9118号公報 特開2003−287052号公報
特許文献1〜4のヨークの筒状部にシャフトを固定するには、例えば、筒状部にシャフトを溶接する必要があり、手間がかかる。特許文献5も同様である。
一方、シャフトを固定し易くするために、自在継手用ヨークの筒状部に、軸方向に延びるスリットが形成される場合がある。例えば、スリットを挟んで相対向する第1および第2のタブが設けられる。第1のタブのボルト挿通孔から挿通したボルトを第2のタブのねじ孔にねじ込むことにより、筒状部によってシャフトを締め付けるようにしている。
しかし、スリットがあるので、筒状部の強度が低下する結果、ヨークの寿命が短くなる。逆に、ヨークの寿命を長くするべく、ヨークを厚肉にすると、ヨークが大型化する。
そこで、本発明の目的は、小型で長寿命な自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置を提供することである。
本発明の自在継手用ヨーク(31)は、シャフト(5)固定用の筒状部(37)と、この筒状部の一端(38)から第1方向としての筒状部の軸方向(S1)に延びるスリット(40)と、上記筒状部の他端(39)から筒状部の径方向外方(R1)へ延びる環状のフランジ(42)と、このフランジから筒状部とは反対側に延設され、相手側ヨーク(32)とは十字軸(33)を介して揺動可能に連結される一対のアーム(43)とを備え、各アームは、上記第1方向とは平行に延びる板状をなし、各アームには、上記十字軸の対応するトラニオン(34)を軸受(35)を介して支持するための支持孔(46)が形成され、各アームの支持孔は、上記第1方向とは直交する第2方向(S2)に延びる中心軸線(C2)を有し、上記スリットが、上記第2方向に関して上記一対のアーム間の中央位置(P1)に配置され、上記フランジは、筒状部の外周面(61)に隣接する環状の端面(56)を含み、この端面は、上記第1方向および上記第2方向の双方とは直交する第3方向(S3)に対して傾斜する傾斜面(58)を含み、この傾斜面および筒状部の外周面は、凹湾曲面(60)を介して接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、環状のフランジにより、一対のアームおよび筒状部を、筒状部の中心軸線の周りの捩じり方向に関して補強できるので、ヨークの寿命を長くできる。また、フランジの端面の傾斜面により、第1方向に関して、フランジの径方向外方部分を相対的にスリットから遠ざけつつ、フランジの径方向内方部分を相対的にスリットに近接して配置することが可能となる。
従って、フランジの径方向内方部分を相対的にスリットに近接できるので、スリットの近傍部分を効果的に補強することができ、また、自在継手用ヨークを上記第1方向に小型化することができる。しかも、フランジの径方向外方部分をスリットから遠ざけることができるので、ヨークの製造時にスリットを形成するための工具とフランジとが干渉することを防止できる。従って、干渉に起因したフランジの強度低下を防止できる。
また、本発明において、上記第2方向に関して、フランジの外郭寸法(L5)は、一対のアームの基端部(45)の外側面(50)間の寸法(L6)と同等、または同等以上にされている場合がある。この場合、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
また、本発明において、上記第2方向に沿って見たときに、フランジの外郭寸法(L3)が、第3方向に関する、各アームの支持孔形成部(47)の幅(L4)よりも大きくされている場合がある。この場合、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
また、本発明において、上記第2方向に沿って見たときに、各アームの側縁部(49)およびフランジの外周面(55)が、略三角形状の補強部(53)を介して互いに接続されている場合がある。この場合、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
また、本発明において、上記アームの基端部の板厚(L1)が、各アームの延設端(44)の板厚(L2)よりも厚くされている場合がある。この場合、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
また、本発明において、上記筒状部、フランジ、および一対のアームが、単一の材料で一体に形成されている場合には、ヨークをより一層小型化することができる。
また、本発明の自在継手(6)は、上記本発明の自在継手用ヨークを含むことを特徴とする。本発明によれば、小型で長寿命の自在継手を得ることができる。
また、本発明の車両用操舵装置(1)は、上記本発明の自在継手を含む操舵軸(26)を備えることを特徴とする。本発明によれば、小型で長寿命の車両用操舵装置を得ることができる。また、自在継手用ヨークの変形が抑制されるので、操縦安定性が向上する。
なお、上記括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素の参照符号を示すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
本発明の好ましい実施の形態の添付図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、自在継手が、車両用操舵装置としての電動パワーステアリング装置に適用された場合に則して説明する。なお、本実施形態の自在継手用ヨークが、電動パワーステアリング装置以外の装置に適用されてもよい。
図1は、本発明の一実施形態の自在継手用ヨークを有する電動パワーステアリング装置の概略構成の模式図である。図1を参照して、電動パワーステアリング装置(EPS:Electric Power Steering System)1は、ステアリングホイール等の操舵部材2に連結しているステアリングシャフト3と、ステアリングシャフト3に第1の自在継手4を介して連結された中間シャフト5と、中間シャフト5に第2の自在継手6を介して連結されたピニオンシャフト7と、ピニオンシャフト7の端部近傍に設けられたピニオン歯8に噛み合うラック歯9を有して自動車の左右方向に延びる転舵軸としてのラックバー10とを有している。
ピニオンシャフト7およびラックバー10によりラックアンドピニオン機構からなるステアリングギヤ11が構成されている。ラックバー10は、車体12に固定されるラックハウジング13内に図示しない複数の軸受を介して直線往復自在に支持されている。ラックバー10には、一対のタイロッド14が結合されている。各タイロッド14は対応するナックルアーム15を介して対応する転舵輪16に連結されている。
操舵部材2が操作されてステアリングシャフト3が回転されると、この回転がピニオン歯8およびラック歯9によって、自動車の左右方向に沿ってのラックバー10の直線運動に変換される。これにより、転舵輪16の転舵が達成される。
ステアリングシャフト3は、操舵部材2に連なる入力軸17と、ピニオンシャフト7に連なる出力軸18とに分割されている。これら入力軸17および出力軸18はトーションバー19を介して同一の軸線上で互いに連結されている。入力軸17に操舵トルクが入力されたときに、トーションバー19が弾性ねじり変形し、これにより、入力軸17および出力軸18が相対回転するようになっている。
トーションバー19を介する入力軸17および出力軸18の間の相対回転変位量により操舵トルクを検出するトルクセンサ20が設けられている。また、車速を検出するための車速センサ21が設けられている。また、制御装置としてのECU(Electronic Control Unit :電子制御ユニット)22が設けられている。また、操舵補助力を発生させるための電動モータ23と、この電動モータ23の出力回転を減速する減速機24とが設けられている。
トルクセンサ20および車速センサ21からの検出信号が、ECU22に入力されるようになっている。ECU22は、トルク検出結果や車速検出結果等に基づいて、操舵補助用の電動モータ23を制御する。電動モータ23の出力回転が減速機24を介して減速されてピニオンシャフト7に伝達され、ラックバー10の直線運動に変換されて、操舵が補助されるようになっている。
また、第1の自在継手4と、中間シャフト5と、第2の自在継手6とは、互いに一体化されて単一のユニット26を構成している。
図2は、図1に示す第2の自在継手6の側面図である。図2を参照して、第2の自在継手6は、第1のシャフトとしての中間シャフト5と、第2のシャフトとしてのピニオンシャフト7とを連結している。第2の自在継手6は、中間シャフト5が結合された自在継手用ヨークとしての第1のヨーク31と、ピニオンシャフト7が結合された他のヨーク(相手側ヨーク)としての第2のヨーク32と、第1のヨーク31および第2のヨーク32を互いに連結する十字軸33とを備えている。十字軸33は、軸部としての4つのトラニオン34を有している。
第1および第2のヨーク32は、それぞれ対応する一対のトラニオン34を針状ころ軸受等の軸受35を介して支持している。
なお、第2のヨーク32が、本実施形態の第1のヨーク31と同じに構成されてもよい。また、第1の自在継手4が、第2の自在継手6の第1のヨーク31と同じに構成されたヨークを有してもよい。以下では、第2の自在継手6の第1のヨーク31に則して説明する。第2のヨーク32については、第1のヨーク31との相違点を中心に説明する。
図3は、第1のヨーク31の斜視図であり、第2のヨーク32、十字軸33、軸受35等も図示され、第2のヨーク32は模式的に図示されている。図4は、図3の第1のヨーク31の側面図である。図5は、図4の平面図である。図6は、図5のA方向矢視図である。
図3、図4、図5を参照して、第1のヨーク31は、シャフト固定用の筒状部37を備えている。筒状部37は、第1方向としての当該筒状部37の軸方向S1(以下、第1方向S1ともいう。)に関する一端38および他端39を有している。筒状部37は、第1方向S1に平行に延びるスリット40を有している。また、筒状部37は、第1方向S1に貫通している。
第1のヨーク31は、筒状部37の他端39から筒状部37の径方向外方R1に延びる環状のフランジ42を有している。第1のヨーク31は、フランジ42から筒状部37とは反対側に延設された一対のアーム43を有している。各アーム43は、第1方向S1に平行な板状をなす。一対のアーム43は、第1方向S1に直交する第2方向S2に、互いに対向して離隔している。一対のアーム43は、相手側ヨークとしての第2のヨーク32と十字軸33を介して揺動可能に連結されている。
一対のアーム43とフランジ42と筒状部37とは、単一の材料、例えば、鋼により一体に形成されている。これにより、第1のヨーク31が構成されている。第1のヨーク31は、鋼製の塑性加工品からなる。
図4,図5を参照して、一対のアーム43は、互いに同じ形状に形成されている。各アーム43は、延設端44と、基端部45を有している。
各アーム43の延設端44には、十字軸33の対応するトラニオン34を軸受35を介して支持するための支持孔46が形成されている。延設端44は、支持孔46を形成する支持孔形成部47を有している。支持孔形成部47は、第1方向S1に平行に延びる外側面48を有している。外側面48は、第2方向S2に直交する環状の平面からなる。
支持孔46は、中心軸線C2を有している。この中心軸線C2は、第2方向S2に延びている。一対のアーム43の支持孔46は、同心に配置されている。
図4を参照して、各アーム43は、相対向する表面としての一対の側縁部49を有している。一対の側縁部49は、第1方向S1に直交し且つ第2方向S2に直交する第3方向S3に互いに対向している。各側縁部49は、平面状をなしており、第1方向S1に平行にまたは略平行に延びている。
図5を参照して、基端部45は、第2方向S2に互いに対向する外側面50と内側面51とを有している。外側面50と内側面51とは、第1方向S1に平行に延びている。
各アーム43の基端部45の板厚L1が、当該アーム43の延設端44の板厚L2よりも厚くされている(L1>L2)。ここで、板厚L1,L2は、第2方向S2に関する寸法である。延設端44の板厚L2としては、例えば、支持孔形成部47の寸法である。基端部45の板厚L1としては、例えば、外側面50と内側面51との距離である。
図3、図4を参照して、各アーム43の基端部45には、フランジ42と接続し各アーム43の基端部45を補強する補強部53が設けられている。補強部53は、隅肉部を形成しており、略三角形状をなしている。
フランジ42は、外周面55を有している。第2方向S2に沿って見たときに、フランジ42の外周面55および各アーム43の側縁部49が、補強部53を介して互いに接続されている。
図4,図5を参照して、フランジ42は、第1方向S1に対向する第1の端面56および第2の端面57を有している。筒状部37側にある第1の端面56は、筒状部37の他端39の外周面61に隣接して環状をなしている。第1の端面56は、その一部として、第3方向S3に対して傾斜する傾斜面58を含んでいる。この傾斜面58は、スリット40に近接して配置されている。
具体的には、第1の端面56の全体が、第1方向S1に対して傾斜しており、円錐面状をなしている。第1の端面56は、筒状部37の径方向に関して内方へ向かうにしたがって第1方向S1に沿ってアーム43から遠ざかるように、傾斜している。
第1方向S1に関するフランジ42の寸法(肉厚)は、筒状部37の中心軸線C1から遠ざかるにしたがって薄くされている。
図4を参照して、第2方向S2に沿って見たときに、第3方向S3に関して、フランジ42の外郭寸法L3が、各アーム43の支持孔形成部47の幅L4よりも大きくされている(L3>L4)。この支持孔形成部47の幅L4としては、例えば、第1方向S1に関して支持孔46の中心位置における支持孔形成部47の幅である。フランジ42は、第3方向S3の両側に、アーム43の側縁部49から所定の突出量で突出している。
図5を参照して、第2方向S2に関して、フランジ42の外郭寸法L5は、一対のアーム43の基端部45の外側面50間の寸法L6と同等にされている(L5=L6)。なお、後述するように、フランジ42の外郭寸法L5は、一対のアーム43の基端部45の外側面50間の寸法L6と同等以上にされるのが好ましい(L5≧L6)。
図6を参照して、第1方向S1に沿って見たときのフランジ42の外形は、角が丸められた多角形、例えば、四角形形状をなしている。なお、フランジ42の外形は、円形、楕円形、または長円形であってもよい。第1方向S1に沿って見たときのフランジ42の外形は、第2方向S2に長く形成されている。
図3、図5を参照して、筒状部37の他端39は、外周面61を有している。筒状部37の他端39の外周面61と、フランジ42の第1の端面56、例えば、傾斜面58とは、凹湾曲面60を介して互いに接続されている。
図4,図5を参照して、筒状部37は、スリット40を有している。このスリット40は、当該筒状部37の一端38から第1方向S1に平行に所定長で延びている。スリット40の切り込み端63は、凹湾曲面60外にあり、凹湾曲面60に近接した位置に配置されている。スリット40は、第2方向S2に関して、一対のアーム43間の中央位置P1に配置されている。
図6を参照して、スリット40は、筒状部37の周方向に関して単一箇所に設けられている。スリット40は筒状部37の径方向に沿って筒状部37を貫通している。これにより、筒状部37の一端38は、周方向に有端形状をなしている。筒状部37の一端38は、スリット40を区画する一対の縁部64を有している。
図2,図3を参照して、筒状部37の内周には、中間シャフト5が嵌合されている。中間シャフト5は、締め付けボルト66を用いて固定されている。
図5,図6を参照して、筒状部37の一端38には、スリット40を挟んで相対向する第1および第2の挟持部67,68が設けられている。第1および第2の挟持部67,68は、対応する縁部64から、筒状部37の径方向外方R1にそれぞれ延設されている。第1の挟持部67には、挿通孔69が形成されている。第2の挟持部68には、ねじ孔70が形成されている。挿通孔69とねじ孔70は、同心に配置されており、筒状部37の中心軸線C1から所定距離で離隔して配置されている。
図3を参照して、締め付けボルト66が、挿通孔69を挿通し、締め付けボルト66の先端の雄ねじが、ねじ孔70の雌ねじにねじ嵌合している。締め付けボルト66がねじ孔70にねじ込まれることにより、締め付けボルト66の頭部が、第1の挟持部67を押圧するようになっている。これにより、筒状部37が縮径し、その結果、中間シャフト5が締め付け状態で固定される。
図2を参照して、第2のヨーク32は、以下の点を除いて、第1のヨーク31と同じに構成されている。なお、第2のヨーク32の部分に関しては、第1のヨーク31の対応する部分と同一符号を付してある。
第2のヨーク32は、筒状部37と、一対のアーム43とを有しているが、フランジ42を廃止されている。一対のアーム43は、筒状部37の他端39から延設されている。また、筒状部37の周方向に関して、スリット40の位置が90°ずれている。すなわち、スリット40は、一方のアーム43に最も近接するように配置されている。
これにより、第1のヨーク31の締め付けボルト66と、第2のヨーク32の締め付けボルト66とを、同方向から締め付けることができる。
図3を参照して、以上説明したように、第1のヨーク31は、シャフト固定用の筒状部37を備える。この筒状部37の一端38から第1方向S1としての筒状部37の軸方向S1に延びるスリット40を備える。筒状部37の他端39から筒状部37の径方向外方R1へ延びる環状のフランジ42を備える。このフランジ42から筒状部37とは反対側に延設され、相手側ヨークとしての第2のヨーク32とは十字軸33を介して揺動可能に連結される一対のアーム43を備える。
この場合に、各アーム43は、第1方向S1とは平行に延びる板状をなす。各アーム43には、十字軸33の対応するトラニオン34を軸受35を介して支持するための支持孔46が形成されている。各アーム43の支持孔46は、第1方向S1とは直交する第2方向S2に延びる中心軸線C2を有する。スリット40が、第2方向S2に関して一対のアーム43間の中央位置P1に配置される。フランジ42は、筒状部37の外周面61に隣接する環状の端面56を含む。この端面56は、第1方向S1および第2方向S2の双方とは直交する第3方向S3に対して傾斜する傾斜面58を含む。この傾斜面58および筒状部37の外周面61は、凹湾曲面60を介して接続されている。
本実施形態によれば、環状のフランジ42により、一対のアーム43および筒状部37を、筒状部37の中心軸線C1の周りの捩じり方向に関して補強できるので、第1のヨーク31の寿命を長くできる。
また、フランジ42の端面56の傾斜面58により、第1方向S1に関して、フランジ42の径方向外方部分を相対的にスリット40から遠ざけつつ、フランジ42の径方向内方部分を相対的にスリット40に近接して配置することができる。
このように、フランジ42の径方向内方部分を相対的にスリット40に近接させたので、スリット40の近傍部分を効果的に補強することができ、また、第1のヨーク31を第1方向S1に小型化することができる。しかも、フランジ42の径方向外方部分をスリット40から遠ざけたので、ヨークの製造時にスリット40を形成するための円盤状の工具(図示せず)とフランジ42とが干渉することを防止できる。従って、干渉に起因したフランジ42の強度低下を防止できる。
また、スリット40が、第2方向S2に関して一対のアーム43の間の中央位置P1に配置されている。この場合、トルク伝達時に一対の挟持部67,68が、第3方向S3の互いに逆向きに変形し易い傾向にある。その結果、第1のヨーク31および締め付けボルト66の寿命が短くなる傾向にある。しかし、フランジ42により筒状部37および一対のアーム43を補強できるので、第1のヨーク31の寿命を、ひいては締め付けボルト66の寿命を長くできる。
図5を参照して、第2方向S2に関して、フランジ42の外郭寸法L5は、一対のアーム43の基端部45の外側面50間の寸法L6と同等以上にされている。これにより、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
図4を参照して、第2方向S2に沿って見たときに、フランジ42の外郭寸法L3が、第3方向S3に関する、各アーム43の支持孔形成部47の幅L4よりも大きくされている。これにより、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
また、第2方向S2に沿って見たときに、各アーム43の側縁部49およびフランジ42の外周面55が、略三角形状の補強部53を介して互いに接続されている。これにより、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
図5を参照して、アーム43の基端部45の板厚L1が、各アーム43の延設端44の板厚L2よりも厚くされている。これにより、上記捩じり方向に関する補強効果をより一層高めることができる。
また、筒状部37、フランジ42、および一対のアーム43が、単一の材料で一体に形成されている。これにより、第1のヨーク31をより一層小型化することができる。
図2を参照して、第2の自在継手6は、第1のヨーク31を含んでいる。これにより、小型で長寿命の第2の自在継手6を得ることができる。
図1,図2を参照して、車両用操舵装置としての電動パワーステアリング装置1は、第2の自在継手6を含む操舵軸としてのユニット26を備えている。これにより、小型で長寿命の車両用操舵装置を得ることができる。また、自在継手用ヨーク31の変形が抑制されるので、操縦安定性が向上する。
なお、第1の自在継手が上記第1のヨーク31と同じに構成されたヨークを有する場合に、第1の自在継手とステアリングシャフト3とを含む操舵軸としてのユニットが車両用操舵装置に設けられていてもよい。また、第1の自在継手が上記第1のヨーク31と同じに構成されたヨークを有する場合に、第1の自在継手と中間シャフト5とを含む操舵軸としてのユニットが車両用操舵装置に設けられていてもよい。また、第2の自在継手とピニオンシャフト7とを含む操舵軸としてのユニットが車両用操舵装置に設けられていてもよい。
また、本実施形態について、以下のような変形例を考えることができる。以下の説明では、上述の実施形態と異なる点のみを説明する。なお、他の構成については、上述の実施形態と同じであり、同じ符号を付してある。
例えば、図7は、本発明の一実施形態の変形例としての第1のヨーク31Aの平面図である。図7を参照して、第1のヨーク31Aは、第1のヨーク31に代えて用いられる。第1のヨーク31Aのフランジ42は、第2方向S2に一対のアーム43の基端部45の外側面50よりも突出している。第2方向S2に関して、フランジ42の外郭寸法L5は、一対のアーム43の基端部45の外側面50間の寸法L6よりも所定量大きくされている。フランジ42の外周面55と、各アーム43の基端部45の外側面50とは、凹湾曲面73を介して互いに接続されている。
また、上述の各実施形態では、筒状部37の他端39の内周は、開放されていたが、閉じられていてもよい。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲内で種々の変更を施すことができる。
本発明の一実施形態の自在継手用ヨークを有する電動パワーステアリング装置の概略構成の模式図である。 図1の第2の自在継手の側面図である。 図2の第1のヨークの斜視図であり、第2のヨーク、十字軸、軸受等も図示され、第2のヨークは模式的に図示されている。 図3の第1のヨークの側面図である。 図4の平面図である。 図5のA方向矢視図である。 本発明の一実施形態の変形例の自在継手用ヨークの平面図である。
符号の説明
1…電動パワーステアリング装置(車両用操舵装置)、5…中間シャフト(シャフト)、6…第2の自在継手、26…ユニット(操舵軸)、31…第1のヨーク(自在継手用ヨーク)、32…第2のヨーク(相手側ヨーク)、33…十字軸、34…トラニオン、35…軸受、37…筒状部、38…(筒状部の)一端、39…(筒状部の)他端、40…スリット、42…フランジ、43…アーム、45…(アームの)基端部、46…支持孔、47…支持孔形成部、49…側縁部、50…(アームの基端部の)外側面、53…補強部、55…(フランジの)外周面、56…(フランジの)端面、58…傾斜面、60…凹湾曲面、61…(筒状部の)外周面、C2…(支持孔の)中心軸線、L1,L2…板厚、L3,L5…外郭寸法、L4…幅、L6…寸法、P1…中央位置、R1…径方向外方、S1…(筒状部の)軸方向(第1方向)、S2…第2方向、S3…第3方向

Claims (8)

  1. シャフト固定用の筒状部と、
    この筒状部の一端から第1方向としての筒状部の軸方向に延びるスリットと、
    上記筒状部の他端から筒状部の径方向外方へ延びる環状のフランジと、
    このフランジから筒状部とは反対側に延設され、相手側ヨークとは十字軸を介して揺動可能に連結される一対のアームとを備え、
    各アームは、上記第1方向とは平行に延びる板状をなし、
    各アームには、上記十字軸の対応するトラニオンを軸受を介して支持するための支持孔が形成され、
    各アームの支持孔は、上記第1方向とは直交する第2方向に延びる中心軸線を有し、
    上記スリットが、上記第2方向に関して上記一対のアーム間の中央位置に配置され、
    上記フランジは、筒状部の外周面に隣接する環状の端面を含み、この端面は、上記第1方向および上記第2方向の双方とは直交する第3方向に対して傾斜する傾斜面を含み、
    この傾斜面および筒状部の外周面は、凹湾曲面を介して接続されていることを特徴とする自在継手用ヨーク。
  2. 請求項1において、上記第2方向に関して、フランジの外郭寸法は、一対のアームの基端部の外側面間の寸法と同等以上にされていることを特徴とする自在継手用ヨーク。
  3. 請求項2において、上記第2方向に沿って見たときに、フランジの外郭寸法が、第3方向に関する、各アームの支持孔形成部の幅よりも大きくされていることを特徴とする自在継手用ヨーク。
  4. 請求項3において、上記第2方向に沿って見たときに、各アームの側縁部およびフランジの外周面が、略三角形状の補強部を介して互いに接続されていることを特徴とする自在継手用ヨーク。
  5. 請求項1から4の何れか1項において、上記アームの基端部の板厚が、各アームの延設端の板厚よりも厚くされていることを特徴とする自在継手用ヨーク。
  6. 請求項1から5の何れか1項において、上記筒状部、フランジ、および一対のアームが、単一の材料で一体に形成されていることを特徴とする自在継手用ヨーク。
  7. 請求項1から6の何れか1項の自在継手用ヨークを含むことを特徴とする自在継手。
  8. 請求項7の自在継手を含む操舵軸を備えることを特徴とする車両用操舵装置。
JP2008095380A 2008-04-01 2008-04-01 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置 Active JP5123025B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095380A JP5123025B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置
US12/416,528 US8092313B2 (en) 2008-04-01 2009-04-01 Universal joint yoke, universal joint, and vehicle steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095380A JP5123025B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009250268A true JP2009250268A (ja) 2009-10-29
JP5123025B2 JP5123025B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41115436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095380A Active JP5123025B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8092313B2 (ja)
JP (1) JP5123025B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031720A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 株式会社ジェイテクト 操舵装置および十字継手

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009016434U1 (de) * 2009-12-04 2011-06-22 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Hallstadt, 96103 Verbindungsanordnung zur Verbindung einer Antriebsvorrichtung mit einem Ausstellelement eines Kraftfahrzeugs sowie Antriebsvorrichtung mit Selbiger
US9309928B2 (en) 2010-08-04 2016-04-12 Arvinmeritor Technology, Llc Yoke with stiffness ring
JP6016005B2 (ja) * 2012-02-08 2016-10-26 株式会社ジェイテクト 自在継手およびヨーク
WO2019099757A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Dana Automotive Systems Group, Llc Tube yokes and method of forming tube yokes
US11305808B2 (en) * 2020-06-22 2022-04-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering shaft clamp yoke with bolt blocking component

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118937A (en) * 1978-02-23 1979-09-14 Gkn Transmissions Ltd Yoke for hook universal joint
JPH039118A (ja) * 1989-06-05 1991-01-17 Nissan Motor Co Ltd 振動吸収型ジョイント
JPH0374632A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Nippon Piston Ring Co Ltd 自在軸継手
JPH04122224U (ja) * 1991-04-18 1992-11-02 三菱自動車工業株式会社 スリーブヨーク
JPH0552225A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Nippon Piston Ring Co Ltd カルダン形自在軸継手
JP2001254755A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Nsk Ltd 自在継手のヨーク
JP2003287052A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自在継手
JP2007333189A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Jtekt Corp 自在継手用ヨークおよび自在継手
JP2008069817A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nsk Ltd 自在継手の連結構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278698A (en) * 1940-05-23 1942-04-07 Deere & Co Power take-off connection
ES2003937A6 (es) * 1986-11-06 1988-12-01 Daumal Castellon Melchor Horquilla para articulaciones cardan
US4915536A (en) * 1987-09-29 1990-04-10 Dana Corporation Modular yoke end
JPH04122224A (ja) 1990-09-12 1992-04-22 Masayoshi Sawada 複槽式フライヤ
US5575581A (en) * 1995-05-04 1996-11-19 The Torrington Company Clamp yoke and bolt assembly
US6692177B2 (en) * 2001-02-26 2004-02-17 The Torrington Company Steering shaft retaining clip

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118937A (en) * 1978-02-23 1979-09-14 Gkn Transmissions Ltd Yoke for hook universal joint
JPH039118A (ja) * 1989-06-05 1991-01-17 Nissan Motor Co Ltd 振動吸収型ジョイント
JPH0374632A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Nippon Piston Ring Co Ltd 自在軸継手
JPH04122224U (ja) * 1991-04-18 1992-11-02 三菱自動車工業株式会社 スリーブヨーク
JPH0552225A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Nippon Piston Ring Co Ltd カルダン形自在軸継手
JP2001254755A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Nsk Ltd 自在継手のヨーク
JP2003287052A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自在継手
JP2007333189A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Jtekt Corp 自在継手用ヨークおよび自在継手
JP2008069817A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nsk Ltd 自在継手の連結構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031720A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 株式会社ジェイテクト 操舵装置および十字継手
JP2013047051A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Jtekt Corp 操舵装置および十字継手
US8985627B2 (en) 2011-08-29 2015-03-24 Jtekt Corporation Steering system and cross joint

Also Published As

Publication number Publication date
US8092313B2 (en) 2012-01-10
JP5123025B2 (ja) 2013-01-16
US20090242315A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123025B2 (ja) 自在継手用ヨーク、自在継手および車両用操舵装置
EP2689988B1 (en) Electric power steering system
JP5294004B2 (ja) ステアリング装置
JP2012067796A (ja) ウォーム減速機
JP6016005B2 (ja) 自在継手およびヨーク
JP2011156968A (ja) 継手および電動パワーステアリング装置
JP2008132845A (ja) ステアリング装置におけるジョイントヨーク及びシャフトの結合構造
JP2009029225A (ja) ステアリング装置
JP6471552B2 (ja) 止め輪及びウォーム減速機
JP2008249071A (ja) 複合ギヤおよび電動パワーステアリング装置
EP1970290A1 (en) Center take-off rack-and-pinion steering apparatus
JP7119284B2 (ja) 自在継手および該自在継手を備えたステアリング装置
JP2011247353A (ja) 自在継手用ヨーク及びこれを備えた自在継手
JP2016223472A (ja) ヨーク、ヨークの製造方法およびシャフトとヨークとの結合構造
JP2007255533A (ja) 自在継手のヨークとシャフトとの連結構造、およびパワーステアリング装置
US20170335893A1 (en) Universal joint yoke and intermediate shaft
JP5141160B2 (ja) ステアリング装置におけるヨーク及び回転軸の結合構造
JP2010276183A (ja) ユニバーサルジョイント
JP5212714B2 (ja) 車両用衝撃吸収操舵装置
JP2013224106A (ja) ステアリング装置
JP6135310B2 (ja) ウォーム減速機及びデュアルピニオン式電動パワーステアリング装置
JP7447713B2 (ja) 連結構造、ヨーク及びインターミディエートシャフト
JP2011073501A (ja) 電動パワーステアリング装置の製造方法
JP2008168677A (ja) ステアリング装置
JP2008132869A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350