JP2009247616A - カプセル型医療装置および医療システム - Google Patents

カプセル型医療装置および医療システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009247616A
JP2009247616A JP2008099481A JP2008099481A JP2009247616A JP 2009247616 A JP2009247616 A JP 2009247616A JP 2008099481 A JP2008099481 A JP 2008099481A JP 2008099481 A JP2008099481 A JP 2008099481A JP 2009247616 A JP2009247616 A JP 2009247616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
collection
medical device
biological tissue
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008099481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363020B2 (ja
Inventor
Isao Aoki
勲 青木
Yoshio Katayama
美穂 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2008099481A priority Critical patent/JP5363020B2/ja
Priority to US12/418,780 priority patent/US9232884B2/en
Publication of JP2009247616A publication Critical patent/JP2009247616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363020B2 publication Critical patent/JP5363020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00158Holding or positioning arrangements using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/0283Pointed or sharp biopsy instruments with vacuum aspiration, e.g. caused by retractable plunger or by connected syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/73Manipulators for magnetic surgery
    • A61B2034/731Arrangement of the coils or magnets
    • A61B2034/733Arrangement of the coils or magnets arranged only on one side of the patient, e.g. under a table
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0238Optical sensor arrangements for performing transmission measurements on body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/162Capsule shaped sensor housings, e.g. for swallowing or implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】被検体内部の体内部位の生体組織を採取できたか否かを生体組織採取時に確認できること。
【解決手段】本発明にかかる医療システム11は、被検体1の体内に導入されるカプセル型医療装置2と、被検体1内部のカプセル型医療装置2と無線通信を行う通信部3と、カプセル型医療装置2によって撮像された体内画像等を表示する表示部4と、この表示部4等を制御する制御部10とを備える。カプセル型医療装置2は、被検体1の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作を行うとともに、生体組織採取の成否を示す成否情報を外部に無線送信する。制御部10は、通信部3を介してカプセル型医療装置2からの成否情報を取得し、この取得した成否情報を表示部4に表示させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検体内部に導入され、病理診断等の生体検査によって検査される体内部位(検査対象部位)の生体組織を採取するカプセル型医療装置および医療システムに関するものである。
従来から、内視鏡の分野において、被検体の臓器内部に導入されて臓器内部の画像(以下、体内画像という場合がある)を撮像するカプセル型内視鏡が登場している。カプセル型内視鏡は、カプセル型筐体の内部に撮像機能と無線通信機能とを備え、患者等の被検体に経口摂取された後、蠕動運動等によって消化管内を移動しつつ被検体の体内画像を順次撮像し、その都度、被検体外部の受信装置に体内画像を順次無線送信する。なお、被検体内部に導入されたカプセル型内視鏡は、排泄物等とともに被検体外部に排出される。
このようなカプセル型内視鏡に例示されるカプセル型医療装置には、鉗子状のカップ部材またはブラシ等の生体組織採取手段を備え、被検体内部の検査対象部位において生体組織を採取するものがある(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載された従来のカプセル型医療装置は、被検体内部に導入された後、この被検体内部の検査対象部位に到達した場合に、外部から印加された回転磁界の作用によって生体組織採取手段を動作させて生体組織を採取する。
なお、内視鏡の分野において、被検体内部の体内部位に対して生体組織の採取または切除等の医療処置を行う医療システムには、被検体内部の検査対象部位(目的部位)に穿刺針を刺し入れた状態を描出した超音波断層画像を画面表示して目的部位に穿刺針を穿刺できたことの確認を行えるようにしたもの(例えば、特許文献2参照)、病変部を切除した後の大腸等の組織を縫合する縫合部材に観察手段を設け、この観察手段によって組織の縫合状態等を観察できるもの(例えば、特許文献3参照)、被検体の組織内部に挿入されるチューブ状部材に超音波センサ等の画像化変換器を配置し、この画像化変換器からの情報をディスプレイ表示して患部が適正に切除されたか否かを確認できるもの(例えば、特許文献4参照)等がある。
特開2003−325438号公報 特開2005−40204号公報 特開2003−111763号公報 特開2000−116657号公報
しかしながら、上述した従来技術では、被検体内部に導入したカプセル型医療装置によって体内部位の生体組織を採取できたか否かを確認するために、被検体の外部に排出されたカプセル型医療装置を回収し、この回収したカプセル型医療装置の内部に保管されている生体組織を実際に確認しなければならず、このため、生体組織を採取できたか否かを確認するまでに多大な時間を要するばかりでなく、カプセル型医療装置による生体組織採取の確実性が低下してしまう。
なお、被検体内部に導入したカプセル型医療装置によって体内部位の生体組織を採取する医療システムにおいては、生体組織の採取に要する時間の短縮および生体組織の採取の確実性向上等の観点から、被検体内部のカプセル型医療装置による生体組織の採取時、すなわちカプセル型医療装置が被検体内部の体内部位(検査対象部位)に位置する際に、この被検体内部のカプセル型医療装置によって体内部位の生体組織を採取できたか否かを確認できることが要望されている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、被検体内部の体内部位の生体組織を採取できたか否かを生体組織採取時に確認できるカプセル型医療装置および医療システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるカプセル型医療装置は、被検体の体内部位の生体組織を採取する組織採取手段と、前記組織採取手段による生体組織採取の成否に応じて変化する前記組織採取手段の状態を検出する検出手段と、前記生体組織採取の成否を示す情報を前記被検体の外部に出力する出力手段と、前記検出手段によって検出された前記組織採取手段の状態をもとに前記生体組織採取の成否を判定し、この判定した前記生体組織採取の成否を示す情報を前記出力手段に出力させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記制御手段は、前記生体組織採取が成功である場合、前記生体組織採取の成功を示す情報を前記出力手段に出力させ、前記生体組織採取が不成功である場合、前記組織採取手段に生体組織採取動作を再度行わせることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段によって採取された生体組織の有無状態であり、前記検出手段は、前記組織採取手段によって採取された生体組織の有無状態を光学的に検出するフォトセンサであることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段の生体組織採取動作に伴って変化する前記組織採取手段の部品位置状態であり、前記検出手段は、前記組織採取手段の部品位置状態を検出する近接センサであることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段の生体組織採取動作に伴って変化する前記組織採取手段の圧力状態であり、前記検出手段は、前記組織採取手段の圧力状態を検出する圧力センサであることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段によって採取された生体組織の有無に応じて変化する前記組織採取手段の電気抵抗状態であり、前記検出手段は、前記組織採取手段の電気抵抗状態を検出する電極センサであることを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記組織採取手段は、前記体内部位の生体組織を吸引する吸引手段と、前記吸引手段によって吸引された生体組織を収容する収容手段と、前記吸引手段によって前記収容手段の内部に吸引された生体組織の押圧力によって動作して、この吸引された生体組織と前記収容手段の外部とを切り離す切断手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかるカプセル型医療装置は、上記の発明において、前記出力手段は、前記被検体の外部に配置された受信手段に前記生体組織採取の成否を示す情報を送信する送信手段であることを特徴とする。
また、本発明にかかる医療システムは、被検体の内部に導入され、前記被検体の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作を行うとともに、生体組織採取の成否を示す成否情報を外部に送信するカプセル型医療装置と、前記カプセル型医療装置によって送信された成否情報を受信する受信手段と、前記成否情報を表示する表示手段と、前記一連の採取動作を制御するとともに、前記受信手段を介して前記成否情報を取得し、この取得した前記成否情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる医療システムは、上記の発明において、前記カプセル型医療装置は、前記一連の採取動作の進行状態を示す動作状態情報を外部に送信し、前記受信手段は、前記カプセル型医療装置によって送信された動作状態情報を受信し、前記制御手段は、前記受信手段を介して前記動作状態情報を取得し、この取得した前記動作状態情報によって示される前記一連の採取動作の進行状態に応じた仮想画像を生成し、該仮想画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
また、本発明にかかる医療システムは、上記の発明において、前記表示手段の表示結果をもとに前記制御手段の制御を操作する操作手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる医療システムは、上記の発明において、前記カプセル型医療装置は、前記一連の採取動作を行って前記被検体の体内部位の生体組織を採取する組織採取手段と、前記組織採取手段による前記一連の採取動作の進行状態を検出する複数の検出手段と、前記動作状態情報を前記受信手段に送信する送信手段と、前記複数の検出手段の検出結果をもとに前記一連の採取動作の進行状態を判定し、この判定した進行状態を示す前記動作状態情報を前記送信手段に送信させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる医療システムは、上記の発明において、前記複数の検出手段は、前記組織採取手段の移動距離を検出する距離センサと、前記組織採取手段と前記生体組織との接触を検出する接触センサと、を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる医療システムは、上記の発明において、前記仮想画像は、前記カプセル型医療装置の外形を示す仮想外形画像と、前記組織採取手段を示す仮想処置部画像と、前記生体組織を示す仮想組織画像と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、組織採取手段が、被検体の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作を行い、検出手段が、この一連の採取動作による生体組織採取の成否に応じて変化する前記組織採取手段の状態を検出し、出力手段が、前記生体組織採取の成否を示す情報を前記被検体の外部に出力し、制御手段が、前記検出手段によって検出された前記組織採取手段の状態をもとに前記生体組織採取の成否を判定し、この判定した前記生体組織採取の成否を示す情報を前記出力手段に出力させるので、採取した生体組織が被検体外部に取り出される(回収される)前に、生体組織採取の成功を被検体外部に知らせることができ、この結果、被検体の体内部位から生体組織を採取できたか否かを生体組織の採取時に確認できるカプセル型医療装置および医療システムを実現できるという効果を奏する。
また、本発明によれば、カプセル型医療装置が、被検体の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作の進行状態を複数の検出手段によって検出し、この検出した一連の採取動作の進行状態を示す動作状態情報を外部に順次送信するようにし、被検体外部の制御手段が、このカプセル型医療装置から取得した動作状態情報をもとに、この一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像を生成し、この生成した仮想画像を表示手段に順次表示させるようにしたので、生体組織採取の成否のみならず、直接目視することが困難な被検体内部における一連の採取動作の進行状態を仮想画像によって容易に表示でき、この結果、直接目視することが困難な一連の採取動作を操作する際の不安感を軽減でき、この一連の採取動作の操作性を向上できるという効果を奏する。
以下、図面を参照して、本発明にかかるカプセル型医療装置および医療システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる医療システムの一構成例を模式的に示すブロック図である。この実施の形態1にかかる医療システム11は、被検体の内部にカプセル型医療装置を導入し、この被検体内部のカプセル型医療装置によって所望の体内部位から生体組織を採取するためのシステムである。具体的には、図1に示すように、医療システム11は、患者等の被検体1の内部に導入されて被検体1内部の生体組織を採取するカプセル型医療装置2と、被検体1の体表上に配置した複数のアンテナ3aを介して被検体1内部のカプセル型医療装置2と無線通信を行う通信部3と、カプセル型医療装置2によって撮像された被検体1の体内画像等の各種情報を表示する表示部4とを備える。また、医療システム11は、被検体1内部のカプセル型医療装置2を誘導するための磁界を発生する磁界発生部5と、磁界発生部5に電力を供給する電力供給部6と、磁界発生部5を移動させる移動部7とを備える。さらに、医療システム11は、各種情報を入力する入力部8と、被検体1の体内画像等の各種情報を記憶する記憶部9と、かかる医療システム11の各構成部を制御する制御部10とを備える。
カプセル型医療装置2は、被検体1の内部に導入可能な大きさに形成されたカプセル形状の医療装置であり、被検体1内部において体内部位の生体組織を採取する組織採取機能を有する。また、カプセル型医療装置2は、外部と無線通信を行うための無線通信機能を有する。具体的には、カプセル型医療装置2は、経口摂取等によって被検体1の内部に導入され、蠕動運動または外部磁界の作用等によって被検体1の消化管内部を移動する。カプセル型医療装置2は、被検体1内部における所望の体内部位(例えば病理診断等の生体検査によって生体組織が検査される検査対象の体内部位)に到達した場合、外部からの指示(具体的には外部の制御部10からの制御信号)に基づいて、この体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作を行うとともに、この一連の採取動作毎に生体組織採取の成否を示す成否情報を外部に無線送信する。かかるカプセル型医療装置2は、この体内部位の生体組織採取に成功した場合、一連の採取動作を完了するとともに、この採取した生体組織をカプセル型筐体内部に保管する。その後、カプセル型医療装置2は、蠕動運動または外部磁界の作用等によって被検体1の消化管内部を移動し、最終的に被検体1の外部に排出される。なお、かかるカプセル型医療装置2によって採取された生体組織は、カプセル型筐体内部から取り出され、病理診断等の生体検査のサンプルとして用いられる。
また、カプセル型医療装置2は、被検体1の体内画像を撮像する撮像機能を有する。かかるカプセル型医療装置2は、蠕動運動または外部磁界の作用等によって被検体1の消化管内部を移動しつつ被検体1の体内画像を順次撮像し、その都度、得られた体内画像を含む画像信号を被検体1の外部に順次無線送信する。
通信部3は、被検体1の体表面上に配置された複数のアンテナ3aと接続され、これら複数のアンテナ3aのいずれか一つを介して被検体1内部のカプセル型医療装置2と無線通信を行う。かかる通信部3は、複数のアンテナ3aを介してカプセル型医療装置2からの無線信号を受信し、この受信した無線信号に対して復調処理等を行って、この無線信号に含まれる画像信号または成否情報等を抽出する。通信部3は、この抽出した画像信号および成否情報等の各種情報を制御部10に送信する。一方、通信部3は、カプセル型医療装置2を制御するための制御信号を制御部10から取得し、この取得した制御信号に対して所定の変調処理等を行って、この制御信号を含む無線信号を生成する。通信部3は、この生成した無線信号をアンテナ3aを介して被検体1内部のカプセル型医療装置2に送信する。
なお、かかる通信部3によって抽出(復調)された画像信号は、上述したカプセル型内視鏡2が被検体1内部において撮像した体内画像を含む。また、かかる通信部3によって抽出された成否情報は、上述した被検体1内部のカプセル型医療装置2による生体組織採取の成否を示す情報である。
複数のアンテナ3aは、被検体1の内部に導入されたカプセル型医療装置2と被検体1外部の通信部3との無線通信に用いられる送受信アンテナであり、カプセル型医療装置2を体内に導入する被検体1の体表面上に分散配置される。かかる複数のアンテナ3aのうちの少なくとも1つのアンテナは、被検体1の内部(例えば食道、胃、小腸、大腸等の消化管内部)に位置するカプセル型医療装置2からの無線信号を捕捉して通信部3に送信し、または通信部3からの無線信号を被検体1内部のカプセル型医療装置2に送信する。
表示部4は、CRTディスプレイまたは液晶ディスプレイ等の各種ディスプレイを用いて実現され、制御部10によって表示指示された各種情報を表示する。具体的には、表示部4は、カプセル型医療装置2が撮像した被検体1の体内画像群、入力部8によって入力された被検体1の患者情報および検査情報、被検体1の内部におけるカプセル型医療装置2の位置情報、カプセル型医療装置2による生体組織採取の成否情報等を表示する。
磁界発生部5は、複数の電磁石を用いて実現され、電力供給部6から供給される電力によって回転磁界または勾配磁界等の3次元的な外部磁界を発生させる。かかる磁界発生部5は、ベッド12に載置された被検体1内部のカプセル型医療装置2に外部磁界を印加し、この外部磁界の作用によって、被検体1内部のカプセル型医療装置2を所望の体内部位に誘導し、または体内部位にカプセル型医療装置2を押し付ける。
電力供給部6は、被検体1内部のカプセル型医療装置2に印加する外部磁界を形成するための電力を磁界発生部5に供給する。具体的には、電力供給部6は、制御部10の制御に基づいて、磁界発生部5に電流を供給し、これによって、磁界発生部5に回転磁界または勾配磁界等の3次元的な外部磁界を形成させる。すなわち、上述した磁界発生部5による外部磁界は、かかる電力供給部6から供給される電流(電力供給部6からの通電量)によって制御される。例えば、回転磁界を発生させるためには、磁界発生部5の複数の電磁石に位相の異なる交流電流を供給すればよい。
移動部7は、被検体1内部のカプセル型医療装置2に磁界発生部5による外部磁界が印加されるように被検体1に対して相対的に磁界発生部5を移動するためのものである。具体的には、被検体1を載置するベッド12の載置面に対して略平行なXY平面が設定され、移動部7は、制御部10の制御に基づいて、このXY平面内の座標位置に磁界発生部5を移動する。この場合、移動部7は、磁界発生部5による外部磁界が形成される3次元空間内に被検体1内部のカプセル型医療装置2が位置するように磁界発生部5を移動する。なお、この実施の形態1では、移動部7が磁界発生部5を移動させているが、これに限らず、ベッド12に移動部を配設し、ベッド12を移動させることによって磁界発生部5と被検体1とを相対的に移動させてもよい。
入力部8は、キーボード、マウス、ジョイスティック等の入力デバイスを用いて実現され、医師または看護師等のユーザによる入力操作に応じて制御部10に各種情報を入力する。また、入力部8は、表示部4の表示結果(上述した体内画像または成否情報等)をもとに制御部10の制御を操作する操作手段としても機能する。かかる入力部8が制御部10に入力する各種情報は、例えば、制御部10に対して指示する指示情報、被検体の患者情報、被検体の検査情報等である。なお、被検体の患者情報は、被検体を特定する情報であり、例えば、被検体の患者名、患者ID、生年月日、性別、年齢等である。また、被検体の検査情報は、被検体内部に導入したカプセル型医療装置2によって体内部位から採取した生体組織を用いて実施される生体検査を特定する情報であり、例えば、検査ID、検査日等である。
記憶部9は、RAM、EEPROM、フラッシュメモリ、またはハードディスク等の書き換え可能に情報を保存する各種記憶メディアを用いて実現される。記憶部9は、制御部10が記憶指示した各種情報を記憶し、記憶した各種情報の中から制御部10が読み出し指示した情報を制御部10に送出する。かかる記憶部9は、制御部10の制御に基づいて、例えば、被検体1の体内画像群、被検体1の患者情報および検査情報、被検体1内部におけるカプセル型医療装置2の現在位置情報等を記憶する。
制御部10は、医療システム11の各構成部(カプセル型医療装置2、通信部3、表示部4、磁界発生部5、電力供給部6、移動部7、入力部8、および記憶部9)を制御し、且つ、かかる各構成部間における信号の入出力を制御する。具体的には、制御部10は、入力部8によって入力された指示情報に基づいて、上述した通信部3、表示部4、移動部7、および記憶部9の各動作を制御する。また、制御部10は、磁界発生部5に対する電力供給部6の通電量を制御し、この電力供給部6の通電量の制御を通して磁界発生部5の磁界方向および磁界強度を制御する。制御部10は、かかる磁界発生部5の制御によって被検体1内部のカプセル型医療装置2の磁気誘導を制御する。一方、制御部10は、入力部8によって入力された指示情報(具体的には、カプセル型医療装置2による一連の採取動作を指示する指示情報)に基づいて、体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作を被検体1内部のカプセル型医療装置2に指示する制御信号を生成する。制御部10は、かかる制御信号を被検体1内部のカプセル型医療装置2に送信するよう通信部3を制御し、かかる制御信号によって被検体1内部のカプセル型医療装置2を制御する。
また、制御部10は、被検体1の体内画像を生成する画像処理部10aと、被検体1内部におけるカプセル型医療装置2の位置を算出する位置算出部10bとを有する。画像処理部10aは、カプセル型医療装置2からの無線信号から復調された画像信号を通信部3から取得し、この取得した画像信号に対して所定の画像処理を行って、この画像信号に対応する画像情報すなわち被検体1の体内画像を生成(再構築)する。かかる画像処理部10aによって生成された体内画像群は、上述したように、表示部4に表示され、記憶部9に記憶される。
位置算出部10bは、通信部3が複数のアンテナ3aを介してカプセル型医療装置2からの無線信号を順次受信した際の各アンテナの受信電界強度(例えば複数のアンテナ3aのうちの上位3つの受信電界強度)を通信部3から取得し、この取得した受信電界強度と複数のアンテナ3a内の各アンテナの位置情報とをもとに、三角法等に基づいて被検体1内部におけるカプセル型医療装置2の現在位置を算出する。制御部10は、かかる位置算出部10bによって算出された現在位置情報と、この現在位置に存在するカプセル型医療装置2が撮像した被検体1の体内画像とを対応付ける。かかる制御部10によって対応付けられた被検体1の体内画像およびカプセル型医療装置2の現在位置情報は、表示部4に表示され、記憶部9に記憶される。
つぎに、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の構成について詳細に説明する。図2は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。図3は、カプセル型医療装置に内蔵された組織採取手段の採取部を拡大した模式図である。図2,3に示すように、この実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2は、筒状筐体20aとドーム形状筐体20bとによって形成されるカプセル型筐体20と、被検体1の体内画像を撮像する撮像ユニット21と、撮像ユニット21によって撮像された体内画像を含む画像信号を生成する信号処理部22と、体内部位の生体組織を採取する生検機構23と、生検機構23によって採取された生体組織の有無状態を検出するフォトセンサ24とを備える。また、カプセル型医療装置2は、外部の通信部3(図1参照)と無線通信を行う通信ユニット25と、かかるカプセル型医療装置2の各構成部を制御する制御部26と、電池等によって実現される電源ユニット27と、上述した磁界発生部5による外部磁界に追従して動作する磁石28とを備える。
カプセル型筐体20は、被検体1の内部に導入可能な大きさに形成されたカプセル型の筐体であり、一端がドーム形状をなす筒状筐体20aの他端(開口端)をドーム形状筐体20bによって塞いで形成される。ドーム形状筐体20bは、所定の波長帯域の光(例えば可視光)に対して透明な光学ドームである。一方、筒状筐体20aは略不透明な筐体であり、筒状筐体20aの一部分には、体内部位の生体組織を採取するための開口部20cが形成される。かかる筒状筐体20aとドーム形状筐体20bとによって形成されるカプセル型筐体20の内部には、撮像ユニット21、信号処理部22、生検機構23、フォトセンサ24、通信ユニット25、制御部26、電源ユニット27、および磁石28が収容される。この場合、生検機構23は、カプセル型筐体20の開口部20cの近傍に配置される。
撮像ユニット21は、被検体1の体内画像を撮像するためのものであり、LED等の照明部と集光レンズ等の光学系と固体撮像素子等の撮像部とを用いて実現される。撮像ユニット21は、ドーム形状筐体20b越しに被写体(具体的には被検体1の臓器内部)を照明し、この照明した被写体からの反射光を集光して、撮像部の受光面に被写体の光学像を結像する。そして、撮像ユニット21は、撮像部21cは、この結像した被写体の光学像、すなわち被検体1の体内画像を撮像する。信号処理部22は、かかる撮像ユニット21によって光電変換された信号を取得し、この取得した信号に対して所定の信号処理を行って、被検体1の体内画像を含む画像信号を生成する。
生検機構23は、被検体1の体内部位の生体組織を採取する組織採取手段として機能し、制御部26の制御に基づく一連の採取動作を行って生体組織を採取する。かかる生検機構23は、被検体1の体内部位から生体組織を切断し、採取する鉗子状の採取部23aと、この採取部23aを動作させる駆動部23bと、採取部23aを収容する筒状の収容部23cとを備える。
採取部23aは、図2に示すように鉗子状のものであり、駆動部23bの作用によって、体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作を行う。具体的には、採取部23aは、カプセル型筐体20の内部において収容部23cの内部に収容され、駆動部23bの作用によって開口部20cからカプセル型筐体20の外部に突出する。かかる採取部23aは、所定の距離(例えば、被検体1の体内部位に接触するに充分な距離)だけ突出した後、駆動部23bの作用によって鉗子状先端部を開閉して、被検体1の体内部位から生体組織を切断し、この切断した生体組織を採取する。その後、採取部23aは、この生体組織を採取した状態(把持した状態)を維持しつつ、駆動部23bの作用によってカプセル型筐体20の内部に向けて移動し、最終的に収容部23cの内部に収容される。このようにして、採取部23aは、かかる一連の採取動作の1サイクルを終了する。なお、かかる採取部23aによって採取された生体組織は、この採取部23aの鉗子状先端部内に把持された状態でカプセル型筐体20の内部に保管される。
また、かかる採取部23aの鉗子状先端部には、図2,3に示すように、フォトセンサ24の発光部24aと受光部24bとによって送受光される光を通過させる一対の開口部23d,23eが形成される。一対の開口部23d,23eは、直線状に対向する態様で形成され、採取部23aが収容部23cの内部に収容された状態において、この採取部23aの鉗子状先端部内に生体組織が把持(採取)されていなければ、採取部23aの鉗子状先端部を介した発光部24aと受光部24bとの光の送受光を可能にする。
駆動部23bは、アクチュエータ等を用いて実現され、制御部26の制御に基づいて採取部23aに一連の採取動作を行わせる。かかる駆動部23bは、制御部26からの制御信号を受信する都度、すなわち制御部26による1回の制御毎に、採取部23aに一連の採取動作を1サイクル行わせる。
収容部23cは、上述した採取部23aを収容する筒状部材であり、カプセル型筐体20の開口部20cの近傍に配置される。かかる収容部23cは、この開口部20cを介してカプセル型筐体20の外部に連通するとともに、制御部26および電源ユニット27等の電子部品を収容するカプセル型筐体20の内部領域と採取部23aの収容領域とを隔離する。なお、かかる収容部23cの壁部には、フォトセンサ24の発光部24aおよび受光部24bが配置される。
フォトセンサ24は、生検機構23による生体組織採取の成否に応じて変化する生検機構23の状態を検出する検出手段として機能する。具体的には、フォトセンサ24は、発光部24aおよび受光部24bによって構成され、発光部24aと受光部24bとの光の送受光によって、かかる生検機構23の状態、例えば、生検機構23の採取部23aによって採取された生体組織の有無状態を光学的に検出する。
発光部24aおよび受光部24bは、直線状に対向する態様で収容部23cの側壁に配置され、図2,3に示すように採取部23aが収容部23cの内部に収容された状態において、この採取部23aの開口部23d,23eに各々対向する。発光部24aは、制御部26の制御に基づいて、受光部24bに向けて所定の光を発光する。かかる発光部24aによって出射された光は、この採取部23aの鉗子状先端部内に生体組織が把持されていない場合、この採取部23aの開口部23d,23eを順次通過後、受光部24bに受光され(図3に示す点線矢印参照)、この採取部23aの鉗子状先端部内に生体組織が把持されている場合、この採取部23aの開口部23dを通過後、この採取部23a内の生体組織によって遮断される。一方、受光部24bは、かかる発光部24aの発光タイミングにおいて、制御部26の制御に基づいて発光部24aからの光を受付可能な状態になる。受光部24bは、この採取部23aの鉗子状先端部内に生体組織が把持されていない場合、発光部24aからの光を受光し、この採取部23aの鉗子状先端部内に生体組織が把持されている場合、発光部24aからの光を受光しない。受光部24bは、発光部24aからの光を受光した場合、生検機構23の採取部23aによって採取された生体組織の有無状態の検出結果として、この受光した光に応じた電気信号(以下、検出信号という)を制御部26に送信する。
通信ユニット25は、コイル状のアンテナ25aを備え、このアンテナ25aを用いて被検体1外部の通信部3(図1参照)と無線通信を行う。具体的には、通信ユニット25は、制御部26の制御に基づいて、被検体1の体内画像を外部に無線送信する。この場合、通信ユニット25は、信号処理部22によって生成された画像信号を取得し、所定の変調処理等を行って、この画像信号を含む無線信号を生成し、この生成した無線信号を外部に送信する。また、通信ユニット25は、制御部26の制御に基づいて、生検機構23による生体組織採取の成否情報を外部に無線送信する。この場合、通信ユニット25は、制御部26から成否情報を取得し、所定の変調処理等を行って、この成否情報を含む無線信号を生成し、この生成した無線信号を外部に送信する。なお、かかる画像信号または成否情報を含む無線信号は、上述した複数のアンテナ3aを介して通信部3に受信される。
また、通信ユニット25は、制御部26の制御に基づき、アンテナ25aを介して通信部3からの無線信号を受信し、所定の復調処理等を行って、この無線信号に含まれる制御信号を抽出する。ここで、かかる通信ユニット25によって復調された制御信号は、上述したように、外部の制御部10によって生成された制御信号であって、体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作をカプセル型医療装置2に指示するための制御信号である。通信ユニット25は、かかる外部の制御部10からの制御信号を制御部26に送信する。
制御部26は、カプセル型医療装置2の各構成部(撮像ユニット21、信号処理部22、生検機構23、フォトセンサ24、通信ユニット25)を制御し、且つ、かかる各構成部間における信号の入出力を制御する。具体的には、制御部26は、照明光によって照明された被写体の画像(すなわち体内画像)を撮像するように撮像ユニット21を制御し、撮像ユニット21によって撮像された被検体1の体内画像を含む画像信号を外部に無線送信するように信号処理部22および通信ユニット25を制御する。また、制御部26は、通信ユニット25を介して外部の制御部10からの制御信号を取得し、この取得した制御信号に基づいて生検機構23による一連の採取動作を制御する。この場合、制御部26は、かかる制御信号に基づいて生検機構23の駆動部23bを制御し、この駆動部23bの制御を通して採取部23aの動作、すなわち一連の採取動作を制御する。
また、制御部26は、生検機構23の採取部23aによる生体組織採取の成否を判定する成否判定部26aを有する。成否判定部26aは、フォトセンサ24によって検出された生検機構23の状態、すなわち、採取部23aによって採取された生体組織の有無状態の検出結果をもとに、採取部23aによる生体組織採取が成功したか否かを判定する。具体的には、成否判定部26aは、フォトセンサ24の発光部24aが光を発光させてから所定の時間内に、この発光部24aからの光を光電変換した検出信号を受光部24bから取得しなかった場合、採取部23aによる生体組織採取が成功したと判定し、かかる検出信号を受光部24bから取得した場合、採取部23aによる生体組織採取が未だ成功していない(不成功である)と判定する。成否判定部26aが生体組織採取を成功であると判定した場合、制御部26は、生体組織採取が成功した旨を示す成否情報を通信ユニット25に送信し、この成否情報を外部に無線送信するように通信ユニット25を制御する。一方、成否判定部26aが生体組織採取を不成功であると判定した場合、制御部26は、一連の採取動作を指示する制御信号を駆動部23bに送信して、採取部23aに一連の採取動作を再度行わせる。すなわち、制御部26は、生体組織採取が成功するまで、生検機構23に一連の採取動作を繰り返し行わせる。
電源ユニット27は、スイッチ回路およびボタン型の電池等を用いて実現され、スイッチ回路によってオン状態に切り替わった際に、上述した撮像ユニット21、信号処理部22、生検機構23、フォトセンサ24、通信ユニット25、および制御部26に対して電力を供給する。
磁石28は、永久磁石、電磁石、または磁性体によって実現され、例えばカプセル型筐体20の長手方向の中心軸CLに垂直な方向(すなわちカプセル型筐体20の径方向)に着磁する態様で筒状筐体20aの内部に固定配置される。磁石28は、上述した磁界発生部5(図1参照)によって形成された外部磁界に追従して動作する。かかる磁石28の作用によって、カプセル型医療装置2は、被検体1の内部における所望の体内部位に磁気誘導され、所望の姿勢をとり、または体内部位に押し付けられる。
以上のような構成を有するカプセル型医療装置2は、図1に示した医療システム11において、被検体1の内部に導入され、その後、蠕動運動または磁界発生部5による外部磁界等によって被検体1の消化管内部を移動しつつ被検体1の体内画像群を撮像し、撮像した被検体1の体内画像群を外部に無線送信する。一方、外部の表示部4は、このカプセル型医療装置2によって撮像された被検体1の体内画像と被検体1内部におけるカプセル型医療装置2の現在位置情報とを表示する。医師または看護師等のユーザは、かかる表示部4に表示された情報(体内画像、現在位置情報等)を参照しつつ入力部8を操作して、被検体1内部における所望の体内部位(検査対象の体内部位)にカプセル型医療装置2を誘導する。この場合、被検体1内部のカプセル型医療装置2は、磁界発生部5による外部磁界の作用によって誘導され、この結果、検査対象の体内部位に到達する。ユーザは、表示部4に表示された体内画像および現在位置情報を確認して、被検体1内部のカプセル型医療装置2が検査対象の体内部位に到達したか否かを判断する。
被検体1内部のカプセル型医療装置2が検査対象部位に到達した場合、ユーザは、表示部4に表示された体内画像および現在位置情報を参照しつつ入力部8を操作して、被検体1内部のカプセル型医療装置2に生体組織を採取するよう指示する。この場合、外部の制御部10は、入力部8によって入力された指示情報に基づいてカプセル型医療装置2への制御信号(一連の採取動作を指示する制御信号)を生成し、通信部3は、アンテナ3aを介して被検体1内部のカプセル型医療装置2に、この制御部10からの制御信号を無線送信する。
被検体1内部のカプセル型医療装置2は、かかる制御部10からの制御信号に基づいて一連の採取動作を行い、この結果、検査対象の体内部位から生体組織を採取する。その後、被検体1内部のカプセル型医療装置2は、蠕動運動または外部磁界等によって消化管内部を移動し、最終的に被検体1の外部に排出される。かかるカプセル型医療装置2によって採取された生体組織は、医師または看護師等に回収され、病理診断等の生体検査に用いられる。
つぎに、被検体1の体内部位の生体組織を採取する際のカプセル型医療装置2の動作について説明する。図4は、実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の採取部23aを体内部位に向けて突出させる状態を例示する模式図である。図5は、実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の採取部23aによって体内部位から生体組織を採取する状態を例示する模式図である。
被検体1内部のカプセル型医療装置2は、検査対象の体内部位(例えば胃、小腸、大腸等の消化管内の病変部等)に到達した際に外部の制御部10からの制御信号を取得し、この取得した制御信号に基づいて、この体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作を実行する。かかるカプセル型医療装置2は、図4に示すように、まず、カプセル型筐体20の開口部20cから採取部23aを突出させる。この場合、カプセル型医療装置2の制御部26は、外部の制御部10からの制御信号に基づいて駆動部23bの駆動を制御し、これによって、採取部23aに一連の採取動作を開始させる。かかる採取部23aは、カプセル型筐体20の開口部20cから体内部位に向けて突出し、その後、体内部位に接触するまで突出し続ける(状態A1)。
つぎに、カプセル型医療装置2は、このように突出させた採取部23aによって体内部位の一部分を捕捉する。この場合、駆動部23bは、制御部26の制御に基づいて、採取部23aを突出させつつ採取部23aの鉗子状先端部を開動作させる。採取部23aは、図4に示すように、開状態の鉗子状先端部によって体内部位の一部分を捕捉する(状態A2)。
続いて、カプセル型医療装置2は、体内部位の一部分を捕捉した状態の採取部23aによって、この体内部位の生体組織を採取する。この場合、駆動部23bは、制御部26の制御に基づいて、採取部23aの鉗子状先端部を閉動作させ、閉動作し終えた採取部23aをカプセル型筐体20に向けて移動させる。採取部23aは、鉗子状先端部によって捕捉した体内部位の一部分から塊状の生体組織15を切断し、この切断した生体組織15を採取する(状態A3)。この状態A3において、生体組織15は、かかる採取部23aの鉗子状先端部内に把持されている。
その後、カプセル型医療装置2は、この生体組織15を採取した状態の採取部23aをカプセル型筐体20の内部に収容する。この場合、採取部23aは、生体組織15を採取(把持)した状態を維持しつつ収容部23cの内部に収容される(状態A4)。この時点において、かかるカプセル型医療装置2による一連の採取動作の1サイクルが終了する。生体組織15は、かかる採取部23aの鉗子状先端部内に保管される。
なお、上述した一連の採取動作の1サイクルが開始してから終了するまでの期間、外部の表示部4(図1参照)には、被検体1内部のカプセル型医療装置2が体内部位の生体組織を採取中である旨を示す動作状態情報を表示する。具体的には、外部の制御部10は、カプセル型医療装置2への制御信号を通信部3に無線送信させた後、かかる動作状態情報を表示部4に表示させる。表示部4は、制御部10の制御に基づいて、例えば「生体組織を採取中」等の動作状態情報を表示出力する。ユーザは、かかる表示部4によって表示された動作状態情報を視認することによって、被検体1内部のカプセル型医療装置2が体内部位の生体組織を採取中である(すなわち一連の採取動作を実行中である)旨を容易に把握できる。
一方、上述した一連の採取動作の1サイクルを実行し終えた被検体1内部のカプセル型医療装置2において、制御部26は、フォトセンサ24に生検機構23の状態(採取部23aによって採取された生体組織の有無状態)を検出させ、この検出結果をもとに生体組織採取の成否を判定する。この場合、成否判定部26aは、上述したように、受光部24bからの検出信号を取得すれば、採取部23aによる生体組織採取を不成功であると判定し、受光部24bからの検出信号を取得しなければ、採取部23aによる生体組織採取を成功であると判定する。
ここで、図5に示すように採取部23aが体内部位の生体組織15を無事採取した場合、発光部24aによって発光された光は、採取部23a内の生体組織15によって遮られるため、受光部24bは、この発光部24aからの光を受光しない。この結果、受光部24bは、制御部26に検出信号を送信しない。これによって、採取部23a内の生体組織15の有状態が検出される。この場合、成否判定部26aは、受光部24bからの検出信号を取得せず、このことに基づいて、採取部23aによる生体組織採取を成功であると判定する。
採取部23aによる生体組織採取が成功した場合、制御部26は、かかる成否判定部26aの判定結果(生体組織採取の成功)に基づいて、採取部23aが生体組織15の採取に成功した旨を示す成否情報を外部に無線送信するように通信ユニット25を制御する。かかる成否情報は、外部の通信部3によって受信され、この通信部3を介して外部の制御部10に取得される。制御部10は、この取得した成否情報を表示部4に表示させる。この場合、表示部4は、上述した動作状態情報(生体組織を採取中である旨を示す情報)に代えて、この成否情報に基づくメッセージ情報、例えば「生体組織の採取が成功しました」等の生体組織採取の成功を示す情報を表示出力する。ユーザは、かかる表示部4によって表示された成否情報を視認することによって、被検体1内部からのカプセル型医療装置2の排出または回収を待つことなく、生体組織の採取時、すなわちカプセル型医療装置2が被検体1内部の体内部位(検査対象部位)に位置する際に、この被検体1内部のカプセル型医療装置2が体内部位の生体組織を採取できた旨を容易に把握できる。
一方、一連の採取動作の1サイクルにおいて採取部23aが体内部位の生体組織を採取できなかった場合、発光部24aによって発光された光は、採取部23aの開口部23d,23eを順次通過し、受光部24bは、この発光部24aからの光を受光する。この場合、受光部24bは、この発光部24aからの光を光電変換した検出信号を制御部26に送信する。これによって、採取部23a内の生体組織の無状態が検出される。この場合、成否判定部26aは、受光部24bからの検出信号を取得し、この取得した検出信号に基づいて、採取部23aによる生体組織採取を不成功であると判定する。
採取部23aによる生体組織採取が不成功である場合、制御部26は、かかる成否判定部26aの判定結果(生体組織採取の不成功)に基づいて、生検機構23に一連の採取動作を再度行わせる。この場合、駆動部23bは、かかる制御部26の制御に基づいて、上述した一連の採取動作を採取部23aに再度実行させる。採取部23aは、かかる駆動部23bの作用に基づいて、上述した一連の採取動作の1サイクル(図4,5に示す状態A1〜A4参照)を再度実行する。なお、制御部26は、採取部23aが生体組織の採取に成功するまで、上述した一連の採取動作を採取部23aに繰り返し行わせる。
以上、説明したように、本発明の実施の形態1では、カプセル型筐体から突没可能な鉗子状の採取部が、被検体の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作を行い、フォトセンサが、生体組織採取の成否に応じて変化する採取部の状態、すなわち採取部によって採取された生体組織の有無状態を検出し、制御部が、このフォトセンサの検出結果をもとに採取部による生体組織採取の成否を判定し、この成否判定結果を示す成否情報を被検体外部に向けて通信ユニットに送信させるように構成した。このため、被検体の体内部位から生体組織を採取した際に、生体組織採取が成功した旨を示す成否情報を被検体外部に送信でき、これによって、この採取した生体組織が被検体外部に取り出される(回収される)前に、生体組織採取の成功を被検体外部に知らせることができ、この結果、被検体の体内部位から生体組織を採取できたか否かを生体組織の採取時に確認できるカプセル型医療装置を実現できる。
また、この実施の形態1にかかるカプセル型医療装置を被検体内部に導入して体内部位の生体組織を採取し、外部の通信部が、この被検体内部のカプセル型医療装置によって送信された成否情報を受信し、外部の制御部が、この通信部を介してカプセル型医療装置からの成否情報を取得し、この取得した成否情報を外部の表示部に表示させるように構成した。このため、被検体内部からカプセル型医療装置が排出されるまで待つことなく、生体組織の採取時、すなわち、被検体内部のカプセル型医療装置が所望の体内部位に位置する際に、生体組織採取の成功を示す成否情報を外部の表示部に表示することができ、この結果、被検体内部のカプセル型医療装置が体内部位の生体組織を採取できたか否かを生体組織の採取時に容易に確認できる医療システムを実現できる。
さらに、上述した採取部による生体組織採取が不成功である場合、カプセル型医療装置の制御部が採取部に一連の採取動作を再度行わせるので、被検体内部のカプセル型医療装置は、再度の入力操作等に起因してユーザの手間を増大させることなく、体内部位の生体組織を採取できるまで一連の採取動作を繰り返し実行することができ、この結果、ユーザによる入力操作の煩雑化を軽減できるとともに、被検体内部のカプセル型医療装置によって体内部位の生体組織を確実に採取できる。
(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、カプセル型筐体20から突没可能な鉗子状の採取部23aによって体内部位の生体組織を採取していたが、この実施の形態2では、カプセル型筐体内部に体内部位の一部分を吸引し、この吸引した体内部位の一部分から生体組織を切断し、採取するようにしている。
図6は、本発明の実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。図7は、実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の組織採取手段を拡大した模式図である。図6,7に示すように、この実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の生検機構23に代えて生検機構33を備え、フォトセンサ24に代えて一対の近接センサ34a,34bを備え、制御部26に代えて制御部36を備える。また、この実施の形態2において、カプセル型筐体20の筒状筐体20aには、生検機構33が備える一対の切断部33c,33dを出し入れするための一対の開口部20d,20eが形成される。なお、この実施の形態2にかかる医療システムは、上述した実施の形態1にかかる医療システム11(図1参照)のカプセル型医療装置2に代えてカプセル型医療装置31を備える。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
生検機構33は、被検体1の体内部位の生体組織を採取する組織採取手段として機能し、制御部36の制御に基づく一連の採取動作を行って生体組織を採取する。かかる生検機構33は、図7に示すように、生体組織を収容する筒状の収容部33aと、収容部33aの内部に体内部位の一部分を吸引する吸引部33bと、吸引部33bによって収容部33a内に吸引された体内部位の一部分から生体組織を切断する一対の切断部33c,33dとを備える。
収容部33aは、吸引部33bおよび切断部33c,33dの作用によって切断採取された体内部位の生体組織を収容する筒状部材であり、カプセル型筐体20の開口部20cの近傍に配置される。かかる収容部33aは、この開口部20cを介してカプセル型筐体20の外部に連通するとともに、制御部36および電源ユニット27等の電子部品を収容するカプセル型筐体20の内部領域と生体組織の収容領域とを隔離する。
吸引部33bは、制御部36の制御に基づいて動作する吸引ポンプ等を用いて実現され、図7に示す太線矢印の方向に作用する吸引力によって収容部33aの内部に被検体1の体内部位の一部分を吸引する。かかる吸引部33bの吸引圧力は、収容部33aの奥部(すなわち吸引部33bの近傍)まで体内部位の一部分を引き込むに充分な大きさである。
一対の切断部33c,33dは、直線状に対向する態様で収容部33aの側壁に回転自在に配置され、吸引部33bによって収容部33aの内部に吸引された体内部位の一部分の作用によって動作し、この体内部位の一部分から塊状の生体組織を切断する。かかる切断部33cは、体内部位から生体組織を切断するための刃部37cと、刃部37cを支持する支持部38cと、支持部38cを回転自在に支持する回転軸39cとによって構成される。同様に、かかる切断部33dは、体内部位から生体組織を切断するための刃部37dと、刃部37dを支持する支持部38dと、支持部38dを回転自在に支持する回転軸39dとによって構成される。
刃部37c,37dは、各支持部38c,38dの一端に固定配置され、生体組織採取前の初期状態においてカプセル型筐体20の内部に位置する。刃部37cは、回転軸39cを中心に回転する支持部38cの回転方向に移動しつつ開口部20dからカプセル型筐体20の外部に突出する。同様に、刃部37dは、回転軸39dを中心に回転する支持部38dの回転方向に移動しつつ開口部20eからカプセル型筐体20の外部に突出する。かかる刃部37c,37dは、体内部位から生体組織を切断するに充分な切断力を生成しつつカプセル型筐体20から突出し、最終的に、カプセル型筐体20の開口部20cを閉じる位置に移動する。この開口部20cを閉じる位置まで移動した刃部37c,37dは、収容部33aの蓋としての機能を有する。
支持部38c,38dは、回転軸39c,39dによって回転自在に各々支持される。支持部38cは、一方の端部に刃部37cを支持し、他方の端部H1を収容部33aの内部に位置させる。かかる支持部38cの端部H1は、上述した吸引部33bが収容部33aの内部に吸引した体内部位の一部分によって押し動かされ、支持部38cは、この端部H1に連動して回転軸39cを中心に回転する。この場合、支持部38cは、図7に示すように、収容部33aに近接する方向に回転するとともに刃部37cをカプセル型筐体20の外部に突出させる。同様に、支持部38dは、一方の端部に刃部37dを支持し、他方の端部H2を収容部33aの内部に位置させる。かかる支持部38dの端部H2は、上述した吸引部33bが収容部33aの内部に吸引した体内部位の一部分によって押し動かされ、支持部38dは、この端部H2に連動して回転軸39dを中心に回転する。この場合、支持部38dは、図7に示すように、収容部33aに近接する方向に回転するとともに刃部37dをカプセル型筐体20の外部に突出させる。
回転軸39c,39dは、回転自在に支持部38c,38dを支持するものであり、直線状に対向する態様で収容部33aの側壁に配置される。詳細には、回転軸39cは、支持部38cのうちの刃部37c側を収容部33aの外部に位置させ且つ端部H1を収容部33aの内部に位置させる態様で支持部38cを回転自在に支持する。同様に、回転軸39dは、支持部38dのうちの刃部37d側を収容部33aの外部に位置させ且つ端部H2を収容部33aの内部に位置させる態様で支持部38dを回転自在に支持する。
一対の近接センサ34a,34bは、生検機構33による生体組織採取の成否に応じて変化する生検機構33の状態、例えば、生検機構33による一連の採取動作に伴って変化する生検機構33の部品位置状態を検出する検出手段として機能する。具体的には、近接センサ34aは、収容部33aの側壁であって切断部33cの支持部38cが回転によって最終的に近接する位置に固定配置される。かかる近接センサ34aは、制御部36の制御に基づいて動作し、支持部38cが近接センサ34aから所定の距離範囲内に近接した際に支持部38cの近接状態(上述した部品位置状態の一例)を検出する。同様に、近接センサ34bは、収容部33aの側壁であって切断部33dの支持部38dが回転によって最終的に近接する位置に固定配置される。かかる近接センサ34bは、制御部36の制御に基づいて動作し、支持部38dが近接センサ34bから所定の距離範囲内に近接した際に支持部38dの近接状態(上述した部品位置状態の一例)を検出する。かかる近接センサ34a,34bの各検出結果は、制御部36に送信される。
ここで、生検機構33の部品位置状態は、体内部位の生体組織を採取する際に動作する切断部33c,33dの位置状態に例示されるように、生検機構33による一連の採取動作に伴って変化する。具体的には、切断部33c,33dは、生体組織を採取するための一連の採取動作を実行する前の段階において、カプセル型筐体20の内部に刃部37c,37dを位置させた状態、すなわち収容部33aと支持部38c,38dとを離間させた状態を維持する。その後、吸引部33bは、一連の採取動作の一つとして収容部33a内に体内部位の一部分を吸引する。切断部33c,33dは、かかる収容部33a内に吸引された体内部位の一部分の作用によって動作し、一対の刃部37c,37dによって、この体内部位の一部分から生体組織を切断採取する。この採取された生体組織は、吸引部33bによって収容部33a内に吸引され、これによって、生検機構33による一連の採取動作が完了する。このように生検機構33による一連の採取動作が無事完了した際に初めて、支持部38cは、近接センサ34aに対して所定の距離範囲内に近接し、支持部38dは、近接センサ34bに対して所定の距離範囲内に近接する。すなわち、近接センサ34a,34bは、上述した支持部38c,38dの近接状態を検出することによって、生検機構33が生体組織を無事採取した旨を間接的に検出できる。
制御部36は、上述した実施の形態1における生検機構23を制御する代わりに、生検機構33の吸引部33bの吸引動作を制御する。具体的には、制御部36は、外部の制御部10からの制御信号に基づいて吸引部33bに吸引動作を開始させ、生体組織採取が成功するまで吸引部33bに吸引動作を行わせる。制御部36は、かかる吸引部33bの吸引動作を制御することによって、生検機構33による一連の採取動作を制御する。また、制御部36は、上述した実施の形態1におけるフォトセンサ24を制御する代わりに、一対の近接センサ34a,34bを制御する。
また、制御部36は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の成否判定部26aに代えて成否判定部36aを有する。成否判定部36aは、近接センサ34a,34bによって検出された生検機構33の部品位置状態をもとに生体組織採取の成否を判定する。具体的には、成否判定部36aは、近接センサ34a,34bから支持部38c,38dの近接状態の検出結果を取得し、この取得した検出結果をもとに、生検機構33による生体組織採取が成功したと判定する。一方、成否判定部36aは、近接センサ34a,34bから支持部38c,38dの近接状態の検出結果を取得していなければ、生検機構33による生体組織採取が不成功であると判定する。なお、かかる制御部36が有する他の機能は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の制御部26と同じである。
つぎに、被検体1の体内部位の生体組織を採取する際のカプセル型医療装置31の動作について説明する。図8は、実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の生検機構33によって体内部位の一部分を吸引する状態を例示する模式図である。図9は、実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の生検機構33によって体内部位の生体組織を採取する状態を例示する模式図である。
カプセル型医療装置31は、被検体1内部に導入された後、上述した実施の形態1の場合と同様に、被検体1内部の検査対象の体内部位に到達する。この被検体1内部における検査対象の体内部位に到達したカプセル型医療装置31は、外部の制御部10からの制御信号を取得し、この取得した制御信号に基づいて、この体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作を実行する。
かかるカプセル型医療装置31は、図8に示すように、まず、カプセル型筐体20の内部に体内部位の一部分を吸引する。この場合、カプセル型医療装置31の制御部36は、外部の制御部10からの制御信号に基づいて吸引部33bの駆動を制御し、これによって、生検機構33に一連の採取動作を開始させる。かかる吸引部33bは、収容部33aの内部に体内部位の一部分を吸引する(状態B1)。
このように吸引部33bによって体内部位の一部分を吸引し始めたカプセル型医療装置31において、生検機構33は、図9に示すように、この体内部位の一部分から生体組織を切断採取する。具体的には、吸引部33bは、収容部33a内に体内部位の一部分を吸引し続ける。かかる体内部位の一部分は、収容部33a内に引き込まれつつ、一対の切断部33c,33dの各端部H1,H2に接触する(状態B2)。
その後、かかる体内部位の一部分は、吸引部33bの吸引作用によって収容部33aの奥部に引き込まれるとともに、一対の切断部33c,33dの各端部H1,H2を押し動かす。一対の切断部33c,33dは、かかる体内部位の一部分の作用によって、一対の刃部37c,37dを体内部位に向けて移動させ、これら一対の刃部37c,37dによって体内部位の一部分から塊状の生体組織15を切断採取する(状態B3)。かかる切断部33c,33dによって切断採取された生体組織15は、吸引部33bによって収容部33a内に吸引され、その後、この収容部33a内に保管される。
かかる状態B3において、一対の刃部37c,37dは、収容部33aの開口部を閉じた状態になり、収容部33aの内部からカプセル型筐体20の外部へ生体組織15を零す事態を防止する。一方、かかる一対の刃部37c,37dの支持部38c,38dは、近接センサ34a,34bに各々近接した状態になる。
一方、上述した状態B1〜B3において、カプセル型医療装置31の制御部36は、近接センサ34a,34bに生検機構33の状態(一連の採取動作に伴って変化する生検機構33の部品位置状態)を検出させ、この検出結果をもとに生体組織採取の成否を判定する。具体的には、成否判定部36aは、上述したように、近接センサ34a,34bから支持部38c,38dの近接状態の検出結果を取得すれば、生検機構33による生体組織採取が成功であると判定し、かかる支持部38,38dの近接状態の検出結果を取得しなければ、生検機構33による生体組織採取が不成功であると判定する。
ここで、図9に示すように生検機構33が体内部位の生体組織15を無事採取した場合、切断部33cの支持部38cは、近接センサ34aに近接し、近接センサ34aは、この支持部38cの近接状態を検出する。一方、切断部33dの支持部38dは、近接センサ34bに近接し、近接センサ34bは、この支持部38dの近接状態を検出する。かかる近接センサ34a,34bの検出結果は、制御部36に送信される。この場合、成否判定部36aは、かかる近接センサ34a,34bの検出結果を取得し、この取得した検出結果に基づいて、生検機構33による生体組織採取を成功であると判定する。この場合、制御部36は、吸引部33bの吸引動作を停止させて、生検機構33に一連の採取動作を終了させる。なお、かかる生検機構33による生体組織採取の成功を示す成否情報は、上述した実施の形態1の場合と同様に、外部の表示部4に表示される。
一方、生検機構33が体内部位の生体組織を未だ採取できていない場合、切断部33cの支持部38cは、近接センサ34aから所定の距離以上離間した状態であり、同様に、切断部33dの支持部38dは、近接センサ34bから所定の距離以上離間した状態である。したがって、近接センサ34a,34bは、支持部38c,38dの近接状態を検出しない。この場合、成否判定部36aは、かかる近接センサ34a,34bの検出結果を取得せず、このことに基づいて、生検機構33による生体組織採取を不成功であると判定する。
成否判定部36aが生検機構33による生体組織採取を不成功であると判定した場合、実際には、生検機構33の吸引部33bが吸引動作を行っている状態であり、制御部36は、かかる成否判定部36aの判定結果(生体組織採取の不成功)に基づいて、吸引部33bの吸引動作を継続させる。すなわち、制御部36は、生検機構33が生体組織の採取に成功するまで、上述した一連の採取動作を生検機構33に継続させる。
以上、説明したように、本発明の実施の形態2では、生検機構が、吸引部によって収容部内に吸引した体内部位の生体組織を切断採取する一連の採取動作を行い、近接センサが、生体組織採取の成否に応じて変化する生検機構の部品位置状態を検出し、制御部が、この近接センサの検出結果をもとに生検機構による生体組織採取の成否を判定し、この成否判定結果を示す成否情報を被検体外部に向けて通信ユニットに送信させるようにし、その他を上述した実施の形態1と同様に構成した。このため、実施の形態1の場合と同様に、生体組織採取の時に、生体組織採取が成功した旨を被検体外部に知らせることができ、この結果、実施の形態1と同様の作用効果を享受するカプセル型医療装置および医療システムを実現することができる。
また、生体組織を切断採取する生検機構の切断部が、吸引部によって収容部内に吸引された体内部位による押圧力(すなわち吸引部の吸引圧力)を駆動源にして動作し、この体内部位の生体組織を切断採取するので、この切断部の駆動電力を低減することができ、これによって、一連の採取動作を行う際のカプセル型医療装置の省電力化を実現することができる。
(実施の形態2の変形例1)
つぎに、本発明の実施の形態2の変形例1について説明する。上述した実施の形態2では、生体組織を吸引して切断採取する一連の採取動作に伴って変化する生検機構33の部品位置状態、具体的には収容部33aに対する支持部38c,38dの近接状態を近接センサ34a,34bによって検出し、この近接センサ34a,34bの検出結果をもとに生体組織採取の成否を判定していたが、この実施の形態2の変形例1では、上述した一連の採取動作に伴って変化する吸引部33bの吸引圧力を圧力センサによって検出し、この圧力センサの検出結果をもとに生体組織採取の成否を判定するようにしている。
図10は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。図10に示すように、この実施の形態2の変形例1にかかるカプセル型医療装置41は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の近接センサ34a,34bに代えて圧力センサ44を備え、制御部36に代えて制御部46を備える。なお、この実施の形態2の変形例1にかかる医療システムは、上述した実施の形態2にかかる医療システムのカプセル型医療装置31に代えてカプセル型医療装置41を備える。その他の構成は実施の形態2と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
圧力センサ44は、生検機構33による生体組織採取の成否に応じて変化する生検機構33の状態、例えば、生検機構33による一連の採取動作に伴って変化する吸引部33bの吸引圧力を検出する検出手段として機能する。具体的には、圧力センサ44は、吸引部33bが吸引動作を行っている期間、制御部46の制御に基づいて、この吸引部33bの吸引圧力を検出し、この吸引圧力の検出結果を制御部46に送信する。
制御部46は、上述した実施の形態2における近接センサ34a,34bを制御する代わりに、圧力センサ44を制御する。具体的には、制御部46は、吸引部33bに吸引動作を開始させたタイミングにおいて、この吸引部33bの吸引圧力の検出動作を圧力センサ44に開始させる。制御部46は、吸引部33bに吸引動作を行わせている期間、この吸引部33bの吸引圧力を継続的または断続的に検出するように圧力センサ44を制御し、この圧力センサ44による吸引圧力の検出結果を時系列に沿って順次取得する。
また、制御部46は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の成否判定部36aに代えて成否判定部46aを有する。成否判定部46aは、生検機構33による一連の採取動作に伴って変化する吸引部33bの吸引圧力をもとに生体組織採取の成否を判定する。具体的には、成否判定部46aは、圧力センサ44から吸引部33bの吸引圧力の検出結果を順次取得し、これによって、かかる吸引部33bの経時的な吸引圧力変化を取得する。成否判定部46aは、かかる吸引部33bの経時的な吸引圧力変化をもとに生体組織採取の成否を判定する。なお、かかる制御部46が有する他の機能は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の制御部36と同じである。
つぎに、上述した成否判定部46aによる生体組織採取の成否判定処理について詳細に説明する。図11は、圧力センサ44によって検出される吸引部33bの吸引圧力の経時変化を例示する模式図である。圧力センサ44は、例えば図11に示すように経時変化する吸引部33bの吸引圧力を順次検出する。成否判定部46aは、かかる圧力センサ44によって検出された吸引部33bの吸引圧力の経時変化をもとに生体組織採取の成否を判定する。
詳細には、図11に示すように、圧力センサ44は、吸引部33bが吸引動作を開始してから収容部33a内に体内部位の一部分を吸引し始めるまでの期間、吸引部33bの吸引圧力P1(最低値)を検出する。その後、かかる圧力センサ44によって検出される吸引部33bの吸引圧力は、収容部33a内に体内部位の一部分が吸引され始めるとともに上昇する。圧力センサ44は、収容部33a内に吸引された体内部位の一部分によってカプセル型筐体20の開口部20cが閉塞されたタイミング(時間T1)において吸引部33bの吸引圧力P2(最大値)を検出する。その後、かかる圧力センサ44によって検出される吸引部33bの吸引圧力は、収容部33a内に吸引された体内部位の一部分から生体組織が切断採取されるまでの期間、吸引圧力P2と略同値であり、この収容部33a内の体内部位の一部分から生体組織が切断採取されたタイミング(時間T2)において急激に低下する。圧力センサ44は、この時間T2において吸引部33bの吸引圧力P3を検出する。その後、かかる圧力センサ44によって検出される吸引部33bの吸引圧力は、この吸引圧力P3と略同値である。
一方、成否判定部46aは、かかる圧力センサ44によって検出された吸引部33bの吸引圧力(例えば、図11に示す吸引圧力P1〜P3)を時系列に沿って順次取得し、この取得した吸引圧力の経時変化をもとに生体組織採取の成否を判定する。具体的には、成否判定部46aは、かかる圧力センサ44から取得した吸引圧力のうち、上述した吸引圧力P2(最大値)から急激に減少した後の吸引圧力P3と初期の吸引圧力P1とを選択し、この吸引圧力P3と吸引圧力P1との圧力差△Pを算出する。成否判定部46aは、この圧力差△Pと予め設定された閾値とを比較し、この比較結果をもとに生体組織採取の成否を判定する。
ここで、生検機構33による生体組織採取が成功した場合、収容部33a内に切断採取された生体組織が保管されているため、上述した吸引圧力P3は、初期の吸引圧力P1に比して大きくなり、この吸引圧力P3と初期の吸引圧力P1との圧力差△Pは閾値以上になる。一方、生検機構33による生体組織採取が不成功である場合、収容部33a内に生体組織が吸引されていないため、上述した吸引圧力P3は、初期の吸引圧力P1と略同値になり、この吸引圧力P3と初期の吸引圧力P1との圧力差△Pは閾値未満(略零値)になる。以上のことに基づいて、成否判定部46aは、かかる圧力差△Pが閾値以上である場合、生検機構33による生体組織採取を成功であると判定し、かかる圧力差△Pが閾値未満である場合、生検機構33による生体組織採取を不成功であると判定する。
以上、説明したように、本発明の実施の形態2の変形例1では、圧力センサが、生体組織採取の成否に応じて変化する生検機構の吸引圧力を検出し、制御部が、上述した近接センサの検出結果の代わりに、この圧力センサによって検出された吸引圧力の変化をもとに生検機構による生体組織採取の成否を判定するようにし、その他を上述した実施の形態2と同様に構成した。このため、実施の形態2の場合と同様に、生体組織採取の時に、生体組織採取が成功した旨を被検体外部に知らせることができ、実施の形態2と同様の作用効果を享受するカプセル型医療装置および医療システムを実現することができる。
(実施の形態2の変形例2)
つぎに、本発明の実施の形態2の変形例2について説明する。上述した実施の形態2では、生体組織を吸引して切断採取する一連の採取動作に伴って変化する生検機構33の部品位置状態、具体的には収容部33aに対する支持部38c,38dの近接状態を近接センサ34a,34bによって検出し、この近接センサ34a,34bの検出結果をもとに生体組織採取の成否を判定していたが、この実施の形態2の変形例2では、吸引部33bによって吸引された生体組織を収容する収容部33aの内壁に一対の電極を設け、この一対の電極間の電気抵抗値をもとに生体組織採取の成否を判定するようにしている。
図12は、本発明の実施の形態2の変形例2にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。図12に示すように、この実施の形態2の変形例2にかかるカプセル型医療装置51は、絶縁性部材によって形成された筒状の収容部33aの内壁に一対の電極54a,54bを備える。また、カプセル型医療装置51は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の近接センサ34a,34bの代わりに、一対の電極54a,54b間の電気抵抗値を検出する電極センサ54を備え、制御部36に代えて制御部56を備える。なお、この実施の形態2の変形例2にかかる医療システムは、上述した実施の形態2にかかる医療システムのカプセル型医療装置31に代えてカプセル型医療装置51を備える。その他の構成は実施の形態2と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
電極センサ54は、生検機構33による生体組織採取の成否に応じて変化する生検機構33の状態、例えば、生検機構33によって採取された生体組織の有無状態に応じて変化する電気抵抗値を検出する検出手段として機能する。具体的には、電極センサ54は、収容部33aの内壁に設けられた一対の電極54a,54bと電気的に接続され、制御部56の制御に基づいて、かかる一対の電極54a,54b間の電気抵抗値を検出し、この電気抵抗値の検出結果を制御部56に送信する。なお、かかる一対の電極54a,54bは、収容部33a内に生体組織が無い場合、電気的に絶縁状態であり、収容部33a内に生体組織が有る場合、すなわち生検機構33による生体組織採取が成功した場合、この収容部33a内の生体組織を介して電気的に導通可能な状態になる。
制御部56は、上述した実施の形態2における近接センサ34a,34bを制御する代わりに、電極センサ54を制御する。具体的には、制御部56は、生検機構33に一連の採取動作を開始させたタイミング(すなわち吸引部33bに吸引動作を開始させたタイミング)において、一対の電極54a,54b間の電気抵抗値の検出動作を電極センサ54に開始させる。制御部56は、生検機構33に一連の採取動作を行わせている期間、一対の電極54a,54b間の電気抵抗値を継続的または断続的に検出するように電極センサ54を制御し、この電極センサ54による電気抵抗値の検出結果を順次取得する。
また、制御部56は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の成否判定部36aに代えて成否判定部56aを有する。成否判定部56aは、生検機構33によって採取された生体組織の有無状態に応じて変化する電気抵抗値をもとに、生体組織採取の成否を判定する。具体的には、成否判定部56aは、電極センサ54から一対の電極54a,54b間の電気抵抗値の検出結果を順次取得し、この取得した電気抵抗値と予め設定された閾値とを比較処理する。成否判定部56aは、この比較処理の結果をもとに生体組織採取の成否を判定する。なお、かかる制御部56が有する他の機能は、上述した実施の形態2にかかるカプセル型医療装置31の制御部36と同じである。
ここで、生検機構33による生体組織採取が成功した場合、切断部33c,33dによって切断採取された生体組織が収容部33a内に保管され、上述した一対の電極54a,54bは、この生体組織を介して電気的に導通可能な状態になる。この場合、かかる一対の電極54a,54b間の電気抵抗値は、急激に低下し、予め成否判定部56aに設定された閾値未満になる。一方、生検機構33による生体組織採取が不成功である場合、収容部33a内に生体組織が収容されていないため、上述した一対の電極54a,54bは互いに絶縁状態である。この場合、かかる一対の電極54a,54b間の電気抵抗値は、上述した成否判定部56aの閾値以上である。以上のことに基づいて、成否判定部56aは、かかる一対の電極54a,54b間の電気抵抗値が閾値未満である場合、生検機構33による生体組織採取を成功であると判定し、かかる一対の電極54a,54b間の電気抵抗値が閾値以上である場合、生検機構33による生体組織採取を不成功であると判定する。
以上、説明したように、本発明の実施の形態2の変形例2では、切断採取した生体組織を収容する収容部の内壁に一対の電極を設け、電極センサが、生体組織採取の成否に応じて変化する一対の電極間の電気抵抗値を検出し、制御部が、上述した近接センサの検出結果の代わりに、この電極センサによって検出された電気抵抗値をもとに生検機構による生体組織採取の成否を判定するようにし、その他を上述した実施の形態2と同様に構成した。このため、実施の形態2の場合と同様に、生体組織採取の時に、生体組織採取が成功した旨を被検体外部に知らせることができ、実施の形態2と同様の作用効果を享受するカプセル型医療装置および医療システムを実現することができる。
(実施の形態3)
つぎに、本発明の実施の形態3について説明する。上述した実施の形態1では、被検体1内部のカプセル型医療装置2が体内部位の生体組織を無事採取した場合に、この生体組織採取の成功を示す成否情報を外部の表示部4に表示していたが、この実施の形態3では、かかる成否情報を表示部4に表示する前に、被検体1内部のカプセル型医療装置による一連の採取動作の進行状態を示す動作状態情報を表示部4に表示するようにしている。
図13は、本発明の実施の形態3にかかる医療システムの一構成例を模式的に示すブロック図である。図13に示すように、この実施の形態3にかかる医療システム61は、上述した実施の形態1にかかる医療システム11のカプセル型医療装置2に代えてカプセル型医療装置62を備え、制御部10に代えて制御部70を備える。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
カプセル型医療装置62は、被検体1の体内部位の生体組織を採取するための一連の採取動作を実行している期間、この一連の採取動作の進行状態を検出し、その都度、この検出した進行状態を示す動作状態情報を被検体1外部の通信部3に無線送信する。かかるカプセル型医療装置62が有する他の機能は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2と同じである。なお、この実施の形態3にかかるカプセル型医療装置62の詳細については、後述する。
制御部70は、上述した実施の形態1にかかる医療システム11の制御部10と同様の機能を有し、さらに、被検体1内部のカプセル型医療装置62と被検体1内部の目標部位との距離を算出し、この算出した距離をもとにカプセル型医療装置62と目標部位との位置合わせを高精度に制御する位置制御機能と、カプセル型医療装置62が実行している一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像を生成し、この生成した仮想画像を表示部4に表示させる表示制御機能とを有する。かかる制御部70は、上述した画像処理部10aおよび位置算出部10bを有し、さらに、距離算出部70cおよび仮想画像処理部70dを有する。
距離算出部70cは、カプセル型医療装置62によって撮像された被検体1の体内画像と入力部8によって体内画像内に指定入力された位置情報とをもとに、被検体1内部の病変部等の目標部位とカプセル型医療装置62との距離を算出する。制御部70は、かかる距離算出部70cによって算出された距離をもとに磁界発生部5の磁力方向または移動部7の位置を制御し、この結果、入力部8によって入力された体内部位の位置(例えば病変部等の目標部位)とカプセル型医療装置62の位置とを高精度に合わせる。
仮想画像処理部70dは、通信部3を介して被検体1内部のカプセル型医療装置62から動作状態情報を取得し、この動作状態情報に対応する一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像を生成する。制御部70は、入力部8によって入力された指示情報に基づいて、通常モードまたはバーチャルモードのいずれかに動作モードを設定し、通常モードの場合、被検体1の体内画像を表示部4に表示させ、バーチャルモードの場合、かかる仮想画像処理部70dによって生成された仮想画像を表示部4に表示させる。
つぎに、本発明の実施の形態3にかかるカプセル型医療装置62の構成について詳細に説明する。図14は、本発明の実施の形態3にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。図14に示すように、この実施の形態3にかかるカプセル型医療装置62は、生検機構23による一連の採取動作の進行状態を検出する複数の検出手段、具体的には、動作センサ64および接触センサ65を備え、上述した実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の制御部26に代えて制御部66を備える。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
動作センサ64は、生検機構23による一連の採取動作の進行状態を検出する複数の検出手段の一つである。具体的には、動作センサ64は、制御部66の制御に基づいて、生検機構23の駆動部23bの動作状態を時系列に沿って順次検出し、これによって、一連の採取動作における採取部23aの動作の進行状態を検出する。かかる動作センサ64によって検出される採取部23aの動作の進行状態として、例えば、一連の採取動作時にカプセル型筐体20から突没する採取部23aの移動距離、採取部23aの鉗子状先端部の開閉状態等が挙げられる。すなわち、動作センサ64は、一連の採取動作における採取部23aの移動距離を検出する距離センサとしての機能を有する。動作センサ64は、かかる採取部23aの動作の進行状態検出結果を制御部66に送信する。
接触センサ65は、生検機構23による一連の採取動作の進行状態を検出する複数の検出手段の一つである。具体的には、接触センサ65は、例えば採取部23aの鉗子状先端部に配置され、採取部23aと駆動部23bと動作センサ64とを介して制御部66と接続される。かかる接触センサ65は、制御部66の制御に基づいて、この採取部23aと体内部位の生体組織との接触を検出し、動作センサ64等を介して制御部66に接触検出結果を送信する。
制御部66は、生検機構23に一連の採取動作を行わせている際に、上述した動作センサ64および接触センサ65を制御して、かかる動作センサ64および接触センサ65の各検出結果を取得する。具体的には、制御部66は、生検機構23に一連の採取動作を開始させたタイミングにおいて動作センサ64および接触センサ65に検出動作を開始させる。かかる制御部66は、時系列に沿って断続的または連続的に動作センサ64の検出結果を取得し、また、体内部位の生体組織と採取部23aとが接触した際に接触センサ65の検出結果を取得する。
また、制御部66は、生検機構23による一連の採取動作の進行状態を判定する動作判定部66bを有する。動作判定部66bは、上述した動作センサ64または接触センサ65の検出結果を取得し、この取得した検出結果(一連の採取動作における採取部23aの動作の進行状態、採取部23aと体内部位の生体組織との接触状態)をもとに、生検機構23の一連の採取動作の進行状態を判定する。具体的には、動作判定部66bは、動作センサ64によって検出された採取部23aの移動距離をもとに、一連の採取動作における採取部23aの移動状態を判定し、動作センサ64によって検出された開閉状態をもとに、採取部23aの鉗子状先端部が開状態または閉状態のいずれであるかを判定する。また、動作判定部66bは、接触センサ65の検出結果をもとに、カプセル型筐体20から突出した採取部23aが体内部位の生体組織と接触した状態であると判定する。このように動作判定部66bが生検機構23による一連の採取動作の進行状態を判定する都度、制御部66は、かかる動作判定部66bの判定結果を示す動作状態情報を通信ユニット25に送信し、この動作状態情報を外部に無線送信するように通信ユニット25を制御する。なお、かかる制御部66が有する他の機能は、上述した実施の形態1にかかるカプセル型医療装置2の制御部26と同様である。
以上のような構成を有するカプセル型医療装置62は、図13に示した医療システム61において、外部の制御部70からの制御信号に基づいて一連の採取動作を行い、上述した実施の形態1の場合と同様に被検体1内部の所望の体内部位の生体組織を採取する。また、カプセル型医療装置62は、かかる一連の採取動作を行うとともに、一連の採取動作の進行状態を示す動作状態情報を外部の通信部3に順次無線送信する。制御部70は、かかるカプセル型医療装置62からの動作状態情報を取得する都度、このカプセル型医療装置62による一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像を表示部4に表示させる。ユーザは、かかる表示部4に表示された仮想画像を視認することによって、被検体1内部のカプセル型医療装置62が一連の採取動作を開始してから終了するまでのプロセスを容易に把握することができる。
つぎに、上述した外部の制御部70の距離算出部70cによるカプセル型医療装置62と被検体1内部の目標部位との距離算出処理について説明する。図15は、被検体1内部のカプセル型医療装置62と目標部位との距離算出処理を説明するための模式図である。以下、この被検体1内部の目標部位として図15に示す体内部位の病変部17を例示して、距離算出部70cによる距離算出処理を説明する。
距離算出部70cは、被検体1内部のカプセル型医療装置62によって撮像された体内画像の画素情報と、この体内画像の中から指定された病変部17の位置情報とを取得する。なお、この体内画像は、図15に示すような状態のカプセル型医療装置62によって撮像されたものであり、被検体1内部の病変部17を描出する態様で外部の表示部4に表示される。また、この病変部17の位置情報は、かかる表示部4に表示された体内画像に含まれる病変部17の画素位置に対応し、入力部8によって入力される。
ここで、距離算出部70cは、かかる体内画像の画素情報と病変部17の位置情報とをもとに、撮像ユニット21と病変部17との距離L1を算出する。距離算出部70cは、この算出した距離L1と、カプセル型医療装置62内部の撮像ユニット21と生検機構23の採取部23aとの距離L2とを加算処理し、この結果、病変部17と採取部23aとの距離L3を算出する。なお、かかる距離L2は、カプセル型医療装置62の内部において撮像ユニット21と生検機構23の採取部23aとの相対位置関係が固定されているため、一定であり、かかる距離算出部70cの演算パラメータとして予め設定される。
上述した外部の制御部70は、かかる距離算出部70cによって算出された病変部17と採取部23aとの距離L3をもとに磁界発生部5の磁力方向または移動部7の位置を制御し、この結果、カプセル型医療装置62の生検機構23(具体的には採取部23a)のの位置と病変部17の位置とを高精度に合わせる。
つぎに、被検体1内部のカプセル型医療装置62による一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像を表示部4に表示させる外部の制御部70の動作について説明する。図16は、外部の表示部4によって表示される仮想画像の一具体例を示す模式図である。図17〜20は、カプセル型医療装置62による一連の採取動作に応じて外部の表示部4に順次表示される仮想画像の一例を示すものである。すなわち、図17は、生体組織を採取する一連の採取動作が開始された際の仮想画像を示す模式図である。図18は、一連の採取動作においてカプセル型筐体20から採取部23aが突出した際の仮想画像を示す模式図である。図19は、一連の採取動作において採取部23aが体内部位の生体組織を捕捉する際の仮想画像を示す模式図である。図20は、一連の採取動作において採取部23aが生体組織を採取する際の仮想画像を示す模式図である。なお、図17〜20では、仮想画像の表示動作を説明し易くするために、一連の採取動作の進行状態に応じた仮想画像のみを図示している。
制御部70は、入力部8によって入力された指示情報に基づいて動作モードをバーチャルモードに設定した場合、図16に示すように、被検体1内部のカプセル型医療装置62による一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像VPを表示部4に表示させる。この場合、仮想画像処理部70dは、カプセル型医療装置62の外形を示す仮想外形画像101と、生検機構23の採取部23aを示す仮想処置部画像102と、採取対象の生体組織を示す仮想組織画像103とを記憶部9から読み出し、これら仮想外形画像101と仮想処置部画像102と仮想組織画像103と、入力部8によって入力された目標部位の位置を示すターゲットマーク104とを含む仮想画像VPを生成する。制御部70は、かかる仮想画像VPを表示部4内の所定の表示領域に表示させる。
なお、仮想画像処理部70dは、図16に示すように、実際の体内画像に仮想外形画像101と仮想処置部画像102と仮想組織画像103とを重畳して仮想画像VPを生成してもよいし、実際の体内画像を用いずに、かかる仮想外形画像101と仮想処置部画像102と仮想組織画像103との相対的な位置関係を示す仮想画像を生成してもよい。また、仮想画像処理部70dは、実際の体内画像の中から入力部8等によって指定された病変部等の目標部位の画像を仮想組織画像103として用いてもよいし、実際の体内画像に含まれる目標部位の外形および寸法を検出し、この検出した外形および寸法に合わせたバーチャル的な生体組織画像を仮想組織画像103として生成してもよい。一方、制御部70は、かかる仮想画像VPを表示部4に表示させる場合(すなわちバーチャルモードの場合)、図16に示すように実際の体内画像SPとともに仮想画像VPを表示部4に表示させてもよいし、仮想画像VPのみを表示部4に表示させてもよい。
ここで、所望の生体組織(例えば病変部17)を採取する一連の採取動作を開始した被検体1内部のカプセル型医療装置62において、生検機構23の採取部23aは、上述したように、被検体1内部の病変部17に向けて移動を開始する。この場合、仮想画像処理部70dは、まず、採取部23aが移動を開始する前の初期状態を示す仮想画像VPを生成し、その後、カプセル型医療装置62から取得した動作状態情報をもとに、採取部23aが病変部17に向けて移動している旨を示す仮想画像VPを順次生成する。制御部70は、図17に示すように、まず、この初期状態を示す仮想画像VPを表示部4に表示させ(状態C1)、その後、実際の採取部23aの移動に合わせて仮想処置部画像102が変位する仮想画像VPを表示部4に順次表示させる(状態C2)。この状態C2において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、実際の採取部23aがカプセル型筐体20から突出する前であれば、仮想外形画像101の内側に表示され、この実際の採取部23aの移動距離に応じて、仮想組織画像103上のターゲットマーク104側に順次移動する。
続いて、生検機構23の採取部23aは、病変部17に向けて移動しつつカプセル型筐体20から突出し、その後、この病変部17に接触する。この場合、仮想画像処理部70dは、この採取部23aがカプセル型筐体20から突出した旨を示す仮想画像VPを生成し、その後、この採取部23aが病変部17に接触した旨を示す仮想画像VPを生成する。ここで、仮想画像処理部70dは、上述した接触センサ65の検出結果に対応する動作状態情報をカプセル型医療装置62から取得した場合、または、カプセル型医療装置62から取得した動作状態情報に示される採取部23aの移動距離が所定値以上である場合、この採取部23aと病変部17との接触状態を示す仮想画像VPを生成する。
制御部70は、図18に示すように、この採取部23aの突出状態を示す仮想画像VPを表示部4に表示させ(状態C3)、その後、この採取部23aと病変部17との接触状態を示す仮想画像VPを表示部4に表示させる(状態C4)。かかる制御部70は、仮想画像VP内において仮想処置部画像102がターゲットマーク104に到達していない場合であっても、上述した接触センサ65の検出結果に対応する動作状態情報をカプセル型医療装置62から取得した場合、または、カプセル型医療装置62から取得した動作状態情報に示される採取部23aの移動距離が所定値以上である場合、この状態C4の仮想画像VPを表示部4に表示させる。
ここで、状態C3において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、ターゲットマーク104に向かって順次移動しつつ、実際の採取部23aの突出に合わせて仮想外形画像101の外部に突出する。その後、かかる仮想処置部画像102は、この実際の採取部23aの移動距離に応じて変位を継続する。一方、状態C4において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、実際の採取部23aの移動距離に応じて変位しつつ、実際の病変部17を示すターゲットマーク104の位置に到達する。この場合、仮想組織画像103は、実際の採取部23aと病変部17とが接触した旨を示す表示態様によって表示部4に表示される。
なお、かかる仮想組織画像103の表示態様は、実際の採取部23aが病変部17に接触した旨を示す前後において異なるものであればよく、例えば、この接触した旨を示す前後において異なる表示色であってもよいし、異なる輝度であってもよいし、異なる点滅パターンであってもよいし、これらを適宜組み合わせたものであってもよい。また、かかる仮想組織画像103の表示態様を変化させる代わりに、仮想画像VP全体の背景色を変化させてもよいし、仮想処置部画像102の表示態様(表示色、輝度、点滅パターン等)を変化させてもよい。あるいは、採取部23aと病変部17とが接触した旨のメッセージ情報を表示部4に表示させてもよい。
一方、生検機構23の採取部23aは、病変部17に接触した状態において、鉗子状先端部の開閉動作を行って、この病変部17を捕捉(把持)する。この場合、仮想画像処理部70dは、この採取部23aが鉗子状先端部の開動作を行っている旨を示す仮想画像VPを生成し、その後、この採取部23aが鉗子状先端部の閉動作を行って病変部17を捕捉した旨を示す仮想画像VPを生成する。制御部70は、図19に示すように、この採取部23aの鉗子状先端部の開動作を示す仮想画像VPを表示部4に表示させ(状態C5)、その後、この採取部23aによる病変部17の捕捉状態を示す仮想画像VPを表示部4に表示させる(状態C6)。
ここで、状態C5において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、実際の採取部23aの移動停止に合わせて変位を停止し、且つ、この実際の採取部23aの鉗子状先端部の開動作に合わせて先端部を開状態に変化したものになる。一方、状態C6において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、実際の採取部23aの鉗子状先端部の閉動作に合わせて先端部を閉状態に変化させつつ、実際の病変部17を示す仮想組織画像105を捕捉した状態に変化する。この捕捉状態において、仮想組織画像103は、採取部23aと病変部17との接触状態を示す表示態様から元の表示態様に戻る。
その後、かかる病変部17を捕捉した状態の採取部23aは、被検体1の体内部位から病変部17を切断採取し、この採取した病変部17を把持した状態を維持しつつカプセル型筐体20の内部に収容される。この場合、仮想画像処理部70dは、この採取部23aが病変部17を切断採取した旨を示す仮想画像VPを生成し、その後、この病変部17を切断採取した採取部23aがカプセル型筐体20の内部に収容された旨を示す仮想画像VPを生成する。制御部70は、図20に示すように、この採取部23aが病変部17を切断採取した旨の仮想画像VPを表示部4に表示させ(状態C7)、その後、この採取後の採取部23aがカプセル型筐体20の内部に収容された旨の仮想画像VPを表示部4に表示させる(状態C8)。
ここで、状態C7において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、実際の採取部23aの切断採取動作に合わせて、病変部17を示す仮想組織画像105を把持した状態に変化し、その後、この実際の採取部23aの移動距離に応じて仮想外形画像101側に変位する。一方、状態C8において、かかる表示部4に表示された仮想画像VP内の仮想処置部画像102は、実際の採取部23aの移動距離に応じて仮想外形画像101側に変位しつつ、実際の病変部17を示す仮想組織画像105を把持した状態を維持して仮想外形画像101の内側に変位し、この実際の採取部23aの移動停止に合わせて変位を停止する。
以上のように表示部4に順次表示される一連の仮想画像VPは、被検体1内部のカプセル型医療装置62が一連の採取動作を行っている際に、この一連の採取動作の進行状態をユーザに容易に把握させることができる。ユーザは、かかる表示部4の表示結果(上述した生体組織採取の成否情報、一連の仮想画像VP等)を視認することによって、生体組織採取の成否のみならず、この生体組織採取の際のカプセル型医療装置62による一連の採取動作の進行状態を容易に把握することができ、この結果、直接視認することが困難な被検体1内部のカプセル型医療装置62を操作する際の不安感を軽減できるとともに、かかる被検体1内部のカプセル型医療装置62を容易に操作することができる。
以上、説明したように、本発明の実施の形態3では、カプセル型医療装置が、被検体の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作の進行状態を複数の検出手段によって検出し、この検出した一連の採取動作の進行状態を示す動作状態情報を外部に順次送信するようにし、被検体外部の制御部が、このカプセル型医療装置から取得した動作状態情報をもとに、この一連の採取動作の進行状態を示す仮想画像を生成し、この生成した仮想画像を表示部に順次表示させるようにし、その他を上述した実施の形態1と同様に構成した。このため、生体組織採取の成否のみならず、直接目視することが困難な被検体内部のカプセル型医療装置の動作進行状態(例えば一連の採取動作の進行状態)を仮想画像によって容易に確認することができ、この結果、上述した実施の形態1の作用効果を享受するとともに、直接目視することが困難な一連の採取動作を操作する際の不安感を軽減でき、この一連の採取動作の操作性を向上できるカプセル型医療装置および医療システムを実現することができる。
なお、上述した実施の形態1〜3および変形例1,2では、カプセル型医療装置は、生体組織採取に成功した際に、この生体組織採取の成功を示す成否情報を外部に送信し、外部の表示部は、この成功した旨の成否情報を表示していたが、これに限らず、カプセル型医療装置は、生体組織採取が不成功(失敗)である場合、この不成功である旨を示す成否情報を外部に送信し、外部の表示部は、この不成功である旨の成否情報を表示してもよい。この場合、カプセル型医療装置は、不成功であることをトリガーにして一連の採取動作を再度繰り返してもよいし、一連の採取動作の1サイクルを終了後に外部からの制御信号を受付可能な状態で待機し、外部から取得した制御信号に基づいて一連の採取動作を再度繰り返してもよい。
また、上述した実施の形態1〜3および変形例1,2では、生体組織採取の成否情報を外部に無線送信していたが、これに限らず、生体組織採取が成功である場合、この成功を示す音情報を外部に出力してもよいし、生体組織採取が不成功である場合、この不成功を示す音情報を外部に出力してもよい。この場合、カプセル型医療装置は、各種パターン音または音声等の音情報を出力可能な音出力手段を内蔵し、この音出力手段は、カプセル型医療装置の制御部の制御に基づき、生体組織採取の成否に応じて成功または不成功を示す音情報を外部に出力すればよい。
さらに、上述した実施の形態3では、表示部に表示される一連の仮想画像によって、被検体内部のカプセル型医療装置による一連の採取動作の進行状態を外部に知らせていたが、これに限らず、病変部等の採取対象の生体組織とカプセル型医療装置内の処置具(例えば生体組織を採取する採取部23a)との相対的な位置関係を示すランプ点灯表示であってもよいし、一連の採取動作の進行状態を示すメッセージまたはパターン音を出力してもよい。
また、上述した実施の形態3では、カプセル型筐体から突没する鉗子状の採取部をバーチャル表示した仮想画像によって一連の採取動作の進行状態を表示していたが、これに限らず、上述した実施の形態2および変形例1,2に例示したように、収容部内に吸引した生体組織を切断採取する組織採取手段(上述した生検機構33)と生体組織との相対的な位置関係を示す仮想画像を生成し、この仮想画像によって一連の採取動作の進行状態を表示してもよい。
さらに、上述した実施の形態1〜3および変形例1,2では、採取部23aまたは切断部33c,33dによって生体組織を切断採取していたが、さらに、この切断した生体組織の出血を止める止血処置を行うようにしてもよい。具体的には、実施の形態2または変形例1,2にかかるカプセル型医療装置では、例えば図21に示すように、切断部33c,33dの刃部37c,37dに発熱体を設け、かかる発熱体の作用によって生体組織の切断面を止血しつつ生体組織を切断採取してもよい。かかる刃部37c,37dの発熱体は、止血部として機能し、例えば電源ユニット27から供給された電力によって発熱して、生体組織の切断面を凝固させ、止血する。なお、かかる発熱体の電力源は、体外からの無線給電によって発熱体に電力を供給する受電コイル(図示せず)であってもよい。
一方、上述した実施の形態1,3にかかるカプセル型医療装置では、例えば図22,23に示すように、採取部23aの作用部(内側)に挟み込み型の止血部23f,23gと刃部23hとを設け、止血部23f,23gの間に生体組織を挟み込んで止血しつつ刃部23hによって生体組織を切断採取してもよい。詳細には、止血部23f,23gは、採取部23aの鉗子状先端部の周縁部に配置され、採取部23aが閉じた状態において、両側の止血部23f,23gの離間距離は、距離L4である。刃部23hは、止血部23gの内側に周状に形成され、採取部23aが閉じた状態において、刃部23hとその体腔面との離間距離は、この距離L4に比して若干大きい距離L5になる。かかる構成を有する採取部23aは、図24に示すように、止血部23f,23gの間に生体組織を挟み込み、この生体組織を圧迫しつつ刃部23hによって生体組織を切断する。その後、採取部23aは、一定時間、止血部23f,23gの間に生体組織を挟み込んで圧迫し続け、これによって、生体組織を止血する。
なお、上述した止血部(切断部37c,37dの発熱体、採取部23aの止血部23f,23g)は、生体組織の熱処理(凝固)または圧迫処理による止血に限らず、さらに、生体組織の切断面に対してアルコール等の止血剤を散布できるように構成されていてもよい。
一方、上述した実施の形態1〜3および変形例1,2では、単一の生検機構を備えたカプセル型医療装置を例示したが、これに限らず、本発明にかかるカプセル型医療装置は、複数の生検機構を備えていてもよい。これによって、被検体内部において生体組織を複数回採取可能なカプセル型医療装置を実現できる。
かかるカプセル型医療装置に内蔵される複数の生検機構は、上述した実施の形態1〜3または変形例1,2における生検機構23,33であってもよいが、被検体外部から印加される外部磁界によって駆動する生検機構であってもよい。例えば図25に示すように、カプセル型筺体20の内部に配置される複数の生検機構83a〜83dは、外部磁界によって駆動するものであり、採取部84a〜84dと駆動部85a〜85dとを各々備える。採取部84a〜84dの各々は、上述した採取部23aと同様の構成を有し、駆動部83a〜83dの作用によって採取部23aと同様に各々動作する。駆動部85a〜85dは、互いに異なる共振周波数の圧電素子(PZT等)および受電コイル等を用いて実現される。かかる駆動部85a〜85dの各々は、自身の受電コイルが外部磁界を受けて駆動電流を発生して圧電素子が共振した場合に駆動する。すなわち、かかる採取部83a〜83dは、駆動部85a〜85dに印加する外部磁界の周波数を制御することによって、選択的に動作可能(生体組織を採取可能)である。
また、かかる外部磁界を印加して駆動する生検機構の駆動部は、2つの磁石を用いたものであってもよい。例えば図26に示すように、生検機構93は、外部磁界によって駆動する駆動部95と採取部23aとを備える。駆動部95は、一対の磁石95a,95bと、かかる磁石95a,95bの間に介在するスペーサ95cとを用いて実現される。磁石95aは、収容部23cの内側端部(開口部20cに対して反対側の端部)に配置される。磁石95bは、この磁石95aに比して開口部20c側に配置され、スペーサ95cは、かかる磁石95aと磁石95bとの間に配置される。かかる磁石95a,95bは、収容部23c内に採取部23aを収容した状態において、互いに異なる磁極(N極、S極)を対向させる態様で収容部23c内に位置する。この場合、かかる磁石95a,95bは、磁気引力によって、スペーサ95cを介して互いに引き合う。一方、被検体外部から駆動部95に印加された外部磁界の作用によって磁石95aおよび磁石95bが互いに同じ磁極を対向させた場合、磁石95a,95bは、スペーサ95を介して磁気斥力(反発力)を生成し、これによって、磁石95bは、開口部20c側に移動する。採取部23aは、かかる磁石95bとともに移動して開口部20cから突出し、上述した実施の形態1,3の場合と略同様に生体組織を採取する。その後、被検体外部から駆動部95に印加された外部磁界の作用によって磁石95aおよび磁石95bが互いに異なる磁極を対向させる。この場合、磁石95bは、磁気引力によって磁石95a側に移動し、スペーサ95cを介して磁石95aと引き合う。採取部23aは、かかる磁石95bとともに移動して収容部23c内に収容される。
なお、かかる磁石95a,95bを有する生検機構93は、カプセル型医療装置の内部に複数配置されてもよい。例えば図27に示すように、本発明にかかるカプセル型医療装置は、カプセル型筺体20の内部に複数の生検機構93a〜93dを備えてもよい。これら複数の生検機構93a〜93dは、スペーサの厚さが互いに異なること以外、上述した生検機構93と同様の構成を有する。かかる生検機構93a〜93dは、スペーサを介した2つの磁石の磁気引力が異なる。このため、かかる生検機構93a〜93dの各採取部の作動順序は、生検機構93a〜93dに印加する外部磁界の磁界強度を弱から強に変化させることによって制御することができる。
また、上述した生検機構93は、磁石95a,95bの間からスペーサ95cを取り除くように構成してもよい。例えば図28に示すように、生検機構93のスペーサ93cは、ばね96を介して収容部23cの外部と接続される。このばね96は、収容部23c内にスペーサ95cが収容された状態(すなわち磁石95a,95bの間にスペーサ95cが介在した状態)において、自然長に比して引っ張られた状態であり、収容部23cの外部にスペーサ95cを引き抜く力(収縮力)を維持している。一方、スペーサ95cは、磁石95a,95bの磁気引力の作用によって磁石95a,95bの間に固定配置される。かかるスペーサ95cは、外部磁界の作用によって磁石95bが開口部20c側に移動(磁石95aから離間する方向に移動)した場合、かかる磁石95a,95bの磁気引力の作用が弱まり、この結果、ばね96の収縮力によって磁石95a,95bの間から取り外される。その後、磁石95aおよび磁石95bは、被検体外部から印加された外部磁界の作用によって互いに異なる磁極を対向させる。この場合、磁石95bは、磁気引力によって磁石95a側に移動する。ここで、スペーサ95cは、上述したように、ばね96の作用によって収容部23cの外部に取り除かれている。このため、磁石95a,95bは、磁気引力によって直に接触し、上述したようにスペーサ95cを間に介在させていた場合に比して強い磁気引力によって密着する。かかる密着状態の磁石95a,95bは、外部磁界の作用では離間せず、この密着状態を維持する。かかる磁石95bに固定された採取部23aは、一度生体組織を採取した後、再度動作する(例えばカプセル型筺体の外部に突出する)ことがなくなり、これによって、生体組織間の汚染を防止することができる。
本発明の実施の形態1にかかる医療システムの一構成例を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。 カプセル型医療装置に内蔵された組織採取手段の採取部を拡大した模式図である。 実施の形態1にかかるカプセル型医療装置の採取部を体内部位に向けて突出させる状態を例示する模式図である。 実施の形態1にかかるカプセル型医療装置の採取部によって体内部位から生体組織を採取する状態を例示する模式図である。 本発明の実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。 実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の組織採取手段を拡大した模式図である。 実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の生検機構によって体内部位の一部分を吸引する状態を例示する模式図である。 実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の生検機構によって体内部位の生体組織を採取する状態を例示する模式図である。 本発明の実施の形態2の変形例1にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。 圧力センサによって検出される吸引部の吸引圧力の経時変化を例示する模式図である。 本発明の実施の形態2の変形例2にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。 本発明の実施の形態3にかかる医療システムの一構成例を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態3にかかるカプセル型医療装置の一構成例を示す模式図である。 被検体内部のカプセル型医療装置と目標部位との距離算出処理を説明するための模式図である。 外部の表示部によって表示される仮想画像の一具体例を示す模式図である。 生体組織を採取する一連の採取動作が開始された際の仮想画像を示す模式図である。 一連の採取動作においてカプセル型筐体から採取部が突出した際の仮想画像を示す模式図である。 一連の採取動作において採取部が体内部位の生体組織を捕捉する際の仮想画像を示す模式図である。 一連の採取動作において採取部が生体組織を採取する際の仮想画像を示す模式図である。 本発明の実施の形態2にかかるカプセル型医療装置の生検機構によって体内部位の生体組織を止血しつつ採取する状態を例示する模式図である。 生検機構の採取部の一変形例を示す模式図である。 図22に示す採取部のD−D線断面模式図である。 採取部が生体組織を止血しつつ切断採取する状態を例示する模式図である。 複数の生検機構を備えたカプセル型医療装置の一例を示す模式図である。 外部磁界によって駆動する生検機構の一例を示す模式図である。 複数の生検機構を備えたカプセル型医療装置の別の一例を示す模式図である。 外部磁界によって駆動する生検機構の一変形例を示す模式図である。
符号の説明
1 被検体
2,31,41,51,62 カプセル型医療装置
3 通信部
3a アンテナ
4 表示部
5 磁界発生部
6 電力供給部
7 移動部
8 入力部
9 記憶部
10,70 制御部
10a 画像処理部
10b 位置算出部
11,61 医療システム
12 ベッド
15 生体組織
17 病変部
20 カプセル型筐体
20a 筒状筐体
20b ドーム形状筐体
20c,20d,20e,23d,23e 開口部
21 撮像ユニット
22 信号処理部
23,33,83a〜83d,93,93a〜93d 生検機構
23a,84a〜84d 採取部
23b,85a〜85d,95 駆動部
23c,33a 収容部
23f,23g 止血部
23h 刃部
24 フォトセンサ
24a 発光部
24b 受光部
25 通信ユニット
25a アンテナ
26,36,46,56,66 制御部
26a,36a,46a,56a 成否判定部
27 電源ユニット
28 磁石
33b 吸引部
33c,33d 切断部
34a,34b 近接センサ
37c,37d 刃部
38c,38d 支持部
39c,39d 回転軸
44 圧力センサ
54 電極センサ
54a,54b 電極
64 動作センサ
65 接触センサ
66b 動作判定部
70c 距離算出部
70d 仮想画像処理部
95a,95b 磁石
95c スペーサ
96 ばね
101 仮想外形画像
102 仮想処置部画像
103,105 仮想組織画像
104 ターゲットマーク
CL 中心軸
H1,H2 端部
SP 体内画像
VP 仮想画像

Claims (14)

  1. 被検体の体内部位の生体組織を採取する組織採取手段と、
    前記組織採取手段による生体組織採取の成否に応じて変化する前記組織採取手段の状態を検出する検出手段と、
    前記生体組織採取の成否を示す情報を前記被検体の外部に出力する出力手段と、
    前記検出手段によって検出された前記組織採取手段の状態をもとに前記生体組織採取の成否を判定し、この判定した前記生体組織採取の成否を示す情報を前記出力手段に出力させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とするカプセル型医療装置。
  2. 前記制御手段は、前記生体組織採取が成功である場合、前記生体組織採取の成功を示す情報を前記出力手段に出力させ、前記生体組織採取が不成功である場合、前記組織採取手段に生体組織採取動作を再度行わせることを特徴とする請求項1に記載のカプセル型医療装置。
  3. 前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段によって採取された生体組織の有無状態であり、
    前記検出手段は、前記組織採取手段によって採取された生体組織の有無状態を光学的に検出するフォトセンサであることを特徴とする請求項1または2に記載のカプセル型医療装置。
  4. 前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段の生体組織採取動作に伴って変化する前記組織採取手段の部品位置状態であり、
    前記検出手段は、前記組織採取手段の部品位置状態を検出する近接センサであることを特徴とする請求項1または2に記載のカプセル型医療装置。
  5. 前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段の生体組織採取動作に伴って変化する前記組織採取手段の圧力状態であり、
    前記検出手段は、前記組織採取手段の圧力状態を検出する圧力センサであることを特徴とする請求項1または2に記載のカプセル型医療装置。
  6. 前記組織採取手段の状態は、前記組織採取手段によって採取された生体組織の有無に応じて変化する前記組織採取手段の電気抵抗状態であり、
    前記検出手段は、前記組織採取手段の電気抵抗状態を検出する電極センサであることを特徴とする請求項1または2に記載のカプセル型医療装置。
  7. 前記組織採取手段は、
    前記体内部位の生体組織を吸引する吸引手段と、
    前記吸引手段によって吸引された生体組織を収容する収容手段と、
    前記吸引手段によって前記収容手段の内部に吸引された生体組織の押圧力によって動作して、この吸引された生体組織と前記収容手段の外部とを切り離す切断手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項4〜6のいずれか一つに記載のカプセル型医療装置。
  8. 前記出力手段は、前記被検体の外部に配置された受信手段に前記生体組織採取の成否を示す情報を送信する送信手段であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のカプセル型医療装置。
  9. 被検体の内部に導入され、前記被検体の体内部位の生体組織を採取する一連の採取動作を行うとともに、生体組織採取の成否を示す成否情報を外部に送信するカプセル型医療装置と、
    前記カプセル型医療装置によって送信された成否情報を受信する受信手段と、
    前記成否情報を表示する表示手段と、
    前記一連の採取動作を制御するとともに、前記受信手段を介して前記成否情報を取得し、この取得した前記成否情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする医療システム。
  10. 前記カプセル型医療装置は、前記一連の採取動作の進行状態を示す動作状態情報を外部に送信し、
    前記受信手段は、前記カプセル型医療装置によって送信された動作状態情報を受信し、
    前記制御手段は、前記受信手段を介して前記動作状態情報を取得し、この取得した前記動作状態情報によって示される前記一連の採取動作の進行状態に応じた仮想画像を生成し、該仮想画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項9に記載の医療システム。
  11. 前記表示手段の表示結果をもとに前記制御手段の制御を操作する操作手段を備えたことを特徴とする請求項9または10に記載の医療システム。
  12. 前記カプセル型医療装置は、
    前記一連の採取動作を行って前記被検体の体内部位の生体組織を採取する組織採取手段と、
    前記組織採取手段による前記一連の採取動作の進行状態を検出する複数の検出手段と、
    前記動作状態情報を前記受信手段に送信する送信手段と、
    前記複数の検出手段の検出結果をもとに前記一連の採取動作の進行状態を判定し、この判定した進行状態を示す前記動作状態情報を前記送信手段に送信させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項10または11に記載の医療システム。
  13. 前記複数の検出手段は、
    前記組織採取手段の移動距離を検出する距離センサと、
    前記組織採取手段と前記生体組織との接触を検出する接触センサと、
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の医療システム。
  14. 前記仮想画像は、
    前記カプセル型医療装置の外形を示す仮想外形画像と、
    前記組織採取手段を示す仮想処置部画像と、
    前記生体組織を示す仮想組織画像と、
    を含むことを特徴とする請求項12または13に記載の医療システム。
JP2008099481A 2008-04-07 2008-04-07 カプセル型医療装置および医療システム Expired - Fee Related JP5363020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099481A JP5363020B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 カプセル型医療装置および医療システム
US12/418,780 US9232884B2 (en) 2008-04-07 2009-04-06 Capsule medical apparatus and medical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099481A JP5363020B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 カプセル型医療装置および医療システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247616A true JP2009247616A (ja) 2009-10-29
JP5363020B2 JP5363020B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41133894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099481A Expired - Fee Related JP5363020B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 カプセル型医療装置および医療システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9232884B2 (ja)
JP (1) JP5363020B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212245A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 内視鏡観察を支援するシステムおよび方法、並びに、装置およびプログラム
WO2013172312A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置及び医療システム
JP2014516652A (ja) * 2011-05-03 2014-07-17 デビコー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド マニホールド整列特徴部および組織センサーを備えた生検装置
JPWO2016157596A1 (ja) * 2015-03-31 2017-04-27 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡誘導システムおよびカプセル型内視鏡誘導装置
JP2018143664A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 学校法人 芝浦工業大学 医療用鉗子および医療用鉗子システム
CN109330634A (zh) * 2018-11-12 2019-02-15 中南大学 一种消化道内取样装置
JP2020530207A (ja) * 2017-08-07 2020-10-15 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド Mriに対して安全な折り畳み式コイルアセンブリ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008030482A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Innurvation Inc System and method for acoustic information exchange involving an ingestible low power capsule
WO2010005571A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Innurvation, Inc. Displaying image data from a scanner capsule
US8647259B2 (en) * 2010-03-26 2014-02-11 Innurvation, Inc. Ultrasound scanning capsule endoscope (USCE)
IT1400546B1 (it) * 2010-06-09 2013-06-11 Nemo Lab S R L Dispositivo e procedimento per l'acquisizione e l'elaborazione di immagini.
CN102379725B (zh) * 2010-09-03 2013-10-09 宛新建 一种锥形胰胆管组织取样装置
GB2493693A (en) * 2011-06-29 2013-02-20 Curar Animal Therapeutics Feedback device for use with a mammal treatment apparatus
US8915863B2 (en) * 2012-11-16 2014-12-23 L. Zane Shuck In vivo device and method for researching GI tract processes, microbes, and variables associated with illnesses and diseases
US9955922B2 (en) * 2012-11-16 2018-05-01 Lowell Zane Shuck Capsule device and methodology for discovery of gut microbe roles in diseases with origin in gut
US8491495B1 (en) * 2012-11-16 2013-07-23 L. Zane Shuck Human intestinal tract research and diagnostic system to evaluate patients and advance medical science and bioengineering and to determine processes in the gut and causes of diseases
US9215997B2 (en) * 2012-11-16 2015-12-22 L. Zane Shuck In vivo technology system for human gut research, diagnostics and treatment
US8926526B2 (en) * 2012-11-30 2015-01-06 L. Zane Shuck Patient in vivo gut diagnostic and treatment tool
CN105208914A (zh) * 2012-12-20 2015-12-30 通用医疗公司 用至少一个胶囊来提供图像导引的体内活检的设备、系统和方法
WO2016027518A1 (ja) * 2014-08-20 2016-02-25 オリンパス株式会社 誘導装置及びカプセル型医療装置誘導システム
CN105030285A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 青岛大学附属医院 一种多功能消化道肿瘤细胞采集器
JP6654031B2 (ja) * 2015-12-14 2020-02-26 セイコーインスツル株式会社 小型電子機器
TWI616180B (zh) 2016-06-29 2018-03-01 國立成功大學 上消化道出血偵測裝置及方法
CN106137103A (zh) * 2016-07-18 2016-11-23 王存金 内窥镜及内窥镜系统
CN106137270B (zh) * 2016-07-29 2019-09-03 上海交通大学 胶囊内镜用磁控活检钳及其使用方法
US11298010B2 (en) 2017-01-31 2022-04-12 University Of Kansas Imaging and collection device and related systems and methods
US11541015B2 (en) 2017-05-17 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Self-righting systems, methods, and related components
KR102391768B1 (ko) 2017-05-17 2022-04-29 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 자가-직립 시스템, 방법, 및 관련 구성요소
WO2019008565A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-10 Check-Cap Ltd. CAPSULE FOR SAMPLING AND DISPERSION OF BACTERIA
CA3084052A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 James Phillip Jones Sampling capsule system
CN108451488B (zh) * 2018-05-04 2020-02-14 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种具有多方向活体采样功能的肠道微型胶囊机器人
EP3793667A1 (en) 2018-05-17 2021-03-24 Massachusetts Institute of Technology Systems for electrical stimulation
CN109199466B (zh) * 2018-08-22 2021-02-23 许文君 一种胃镜取样装置
CN113194807B (zh) * 2018-11-20 2023-09-26 深圳华大智造科技股份有限公司 取样装置及消化道取样胶囊
CN113993560B (zh) 2019-02-01 2024-05-07 麻省理工学院 用于液体注射的系统和方法
US20200405132A1 (en) 2019-06-28 2020-12-31 Endiatx Ingestible device with manipulation capabilities
US11541216B2 (en) 2019-11-21 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Methods for manufacturing tissue interfacing components
CN111588335B (zh) * 2020-04-08 2022-08-12 哈尔滨工业大学(深圳)(哈尔滨工业大学深圳科技创新研究院) 一种具有径向活检采样功能的磁驱动胶囊内窥镜机器人
CN111973237B (zh) * 2020-08-31 2023-05-02 合肥工业大学 一种具有组织样本采集回收功能的切割机器人

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051766A1 (en) * 1999-03-01 2001-12-13 Gazdzinski Robert F. Endoscopic smart probe and method
US20030167000A1 (en) * 2000-02-08 2003-09-04 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
US20040176664A1 (en) * 2002-10-29 2004-09-09 Iddan Gavriel J. In-vivo extendable element device and system, and method of use
US20050154277A1 (en) * 2002-12-31 2005-07-14 Jing Tang Apparatus and methods of using built-in micro-spectroscopy micro-biosensors and specimen collection system for a wireless capsule in a biological body in vivo
JP2006512130A (ja) * 2002-12-26 2006-04-13 ギブン・イメージング・リミテツド 不動化可能な生体内センシング装置
JP2007303915A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 試料採取容器
JP2007537817A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ギブン イメージング リミテッド 生体内生検のための方法、システムおよびデバイス
JP2008501466A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 ギブン イメージング リミテッド 吸引生体検査法、システムおよび装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111763A (ja) 1992-06-04 2003-04-15 Olympus Optical Co Ltd 組織縫合結紮器
US6022362A (en) 1998-09-03 2000-02-08 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods
JP4231657B2 (ja) 2002-05-10 2009-03-04 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP2005040204A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Olympus Corp 超音波内視鏡装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010051766A1 (en) * 1999-03-01 2001-12-13 Gazdzinski Robert F. Endoscopic smart probe and method
US20030167000A1 (en) * 2000-02-08 2003-09-04 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
US20040176664A1 (en) * 2002-10-29 2004-09-09 Iddan Gavriel J. In-vivo extendable element device and system, and method of use
JP2006512130A (ja) * 2002-12-26 2006-04-13 ギブン・イメージング・リミテツド 不動化可能な生体内センシング装置
US20050154277A1 (en) * 2002-12-31 2005-07-14 Jing Tang Apparatus and methods of using built-in micro-spectroscopy micro-biosensors and specimen collection system for a wireless capsule in a biological body in vivo
JP2007537817A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ギブン イメージング リミテッド 生体内生検のための方法、システムおよびデバイス
JP2008501466A (ja) * 2004-06-07 2008-01-24 ギブン イメージング リミテッド 吸引生体検査法、システムおよび装置
JP2007303915A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 試料採取容器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212245A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 内視鏡観察を支援するシステムおよび方法、並びに、装置およびプログラム
JP2014516652A (ja) * 2011-05-03 2014-07-17 デビコー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド マニホールド整列特徴部および組織センサーを備えた生検装置
WO2013172312A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置及び医療システム
JP5548318B2 (ja) * 2012-05-14 2014-07-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型医療装置及び医療システム
EP2850992A4 (en) * 2012-05-14 2016-02-17 Olympus Corp CAPSULE THERAPY DEVICE AND THERAPY SYSTEM
JPWO2016157596A1 (ja) * 2015-03-31 2017-04-27 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡誘導システムおよびカプセル型内視鏡誘導装置
JP2018143664A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 学校法人 芝浦工業大学 医療用鉗子および医療用鉗子システム
JP2020530207A (ja) * 2017-08-07 2020-10-15 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド Mriに対して安全な折り畳み式コイルアセンブリ
JP7258848B2 (ja) 2017-08-07 2023-04-17 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド Mriに対して安全な折り畳み式コイルアセンブリ
CN109330634A (zh) * 2018-11-12 2019-02-15 中南大学 一种消化道内取样装置
CN109330634B (zh) * 2018-11-12 2020-08-21 中南大学 一种消化道内取样装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5363020B2 (ja) 2013-12-11
US20090253999A1 (en) 2009-10-08
US9232884B2 (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363020B2 (ja) カプセル型医療装置および医療システム
JP5100336B2 (ja) カプセル型医療装置
JP5314913B2 (ja) カプセル医療システム
JP4578740B2 (ja) カプセル型医療装置
JP2004041709A (ja) カプセル医療装置
JP4940135B2 (ja) 生体内生検のための方法、システムおよびデバイス
JP4149838B2 (ja) カプセル型医療装置
JP3863839B2 (ja) マイクロカプセル型ロボット及び内視鏡システム
JP4971209B2 (ja) 医療装置
EP2371263B1 (en) Guiding system for capsule type medical device and method for guiding capsule type medical device
JP2010012222A (ja) 医療装置
JP2008514363A (ja) 電気外科用途において使用するための多機能内視鏡システム
JP2005052502A (ja) カプセル型医療装置及びカプセル型医療装置誘導システム
JPWO2010137705A1 (ja) カプセル型医療装置
JP3625894B2 (ja) 医療用処置装置
JP5284846B2 (ja) 生体内観察システム、該生体内観察システムの作動方法
JP5006591B2 (ja) 超音波内視鏡
CN113288014A (zh) 一种胶囊内窥镜系统
JP4523293B2 (ja) 生体の経過観察用カプセル内視鏡、カプセル内視鏡導入装置及びカプセル内視鏡導入システム
JP2007044074A (ja) 超音波診断装置
WO2016072156A1 (ja) カプセル型内視鏡誘導システム及びカプセル型内視鏡誘導システムの作動方法
CN216148002U (zh) 一种胶囊内窥镜系统
KR101092759B1 (ko) 내시경적 수술장치 및 그 제어방법
JPH0363024A (ja) 内視鏡装置
KR20100073489A (ko) 진동 소자를 구비한 캡슐형 진단 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5363020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees