JP2009247423A - ゲーム情報配信システム、プログラムおよび情報記憶媒体 - Google Patents

ゲーム情報配信システム、プログラムおよび情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009247423A
JP2009247423A JP2008095833A JP2008095833A JP2009247423A JP 2009247423 A JP2009247423 A JP 2009247423A JP 2008095833 A JP2008095833 A JP 2008095833A JP 2008095833 A JP2008095833 A JP 2008095833A JP 2009247423 A JP2009247423 A JP 2009247423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
information
game
terminal device
game information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008095833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5519115B2 (ja
Inventor
Masataka Shimono
昌隆 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Namco Entertainment Inc
Original Assignee
Namco Bandai Games Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Bandai Games Inc filed Critical Namco Bandai Games Inc
Priority to JP2008095833A priority Critical patent/JP5519115B2/ja
Publication of JP2009247423A publication Critical patent/JP2009247423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519115B2 publication Critical patent/JP5519115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】プレイヤーの選択に応じてオブジェクトのデザインを自動的に調整することが可能なゲーム情報配信システム等を提供すること。
【解決手段】ゲーム情報配信システム100が、配信側通信部110と、端末装置を識別する識別部120と、選択情報と、識別結果に基づき、前記端末装置ごとに選択の履歴を示す選択履歴データ143を更新する更新部130と、配信側記憶部140と、選択履歴データ143に基づき、前記選択情報を送信した前記端末装置における選択可能オブジェクトの選択に応じて前記選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を当該端末装置に表示させるゲーム情報を生成するゲーム情報生成部150を含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ゲーム情報配信システム、プログラムおよび情報記憶媒体に関する。
例えば、特開2000−24694号公報では、クライアントのアイテム閲覧/購入履歴をもとにお薦めアイテムリストを作成し、クライアントに送信することが記載されている。このように、一般的なシステムは、ユーザーが購入した商品と関連する商品等をお薦めするシステムになっている。
特開2000−24694号公報
しかし、ゲームの場合、商品の販売は主要な目的ではないため、上記システムの構成をそのまま採用することは適切ではない。例えば、ゲームの場合、ユーザーの購入履歴に応じてゲーム画像のデザインを調整することが考えられる。具体的には、例えば、ゲーム画像等のデザインを調整可能なゲームも存在するが、この場合、プレイヤーは、キャラクター等のデザインやゲーム画像のデザインを手動で調整する必要があり手間がかかる。
本発明の目的は、プレイヤーの選択に応じてオブジェクトのデザインを自動的に調整することが可能なゲーム情報配信システム、プログラムおよび情報記憶媒体を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係るゲーム情報配信システムは、
ゲーム実行機能を有する端末装置から当該端末装置の識別情報を含み、かつ、ゲームに登場する少なくとも1つの選択可能オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つの選択を示す選択情報を受信するととともに、前記端末装置へ向けゲーム情報を送信する配信側通信部と、
前記選択情報に含まれる前記識別情報に基づき、前記選択情報を送信した端末装置を識別する識別部と、
前記選択情報と、前記識別部による識別結果とに基づき、前記端末装置ごとに選択の履歴を示す選択履歴データを更新する更新部と、
前記選択履歴データを記憶する配信側記憶部と、
前記選択履歴データに基づき、前記選択情報を送信した前記端末装置における前記選択可能オブジェクトの選択に応じて前記選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を当該端末装置に表示させる前記ゲーム情報を生成するゲーム情報生成部と、
を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、
配信側通信部と、配信側記憶部とを有するコンピュータを、
前記配信側通信部に対し、ゲーム実行機能を有する端末装置から当該端末装置の識別情報を含み、かつ、ゲームに登場する少なくとも1つの選択可能オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つの選択を示す選択情報を受信させるととともに、前記端末装置へ向けゲーム情報を送信させる配信側通信制御部と、
前記選択情報に含まれる前記識別情報に基づき、前記選択情報を送信した端末装置を識別する識別部と、
前記選択情報と、前記識別部による識別結果とに基づき、前記端末装置ごとに選択の履歴を示す選択履歴データを更新する更新部と、
前記配信側記憶部に対し、前記選択履歴データを記憶させる制御を行う配信側記憶制御部と、
前記選択履歴データに基づき、前記選択情報を送信した前記端末装置における前記選択可能オブジェクトの選択に応じて前記選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を当該端末装置に表示させる前記ゲーム情報を生成するゲーム情報生成部として機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る情報記憶媒体は、配信側通信部と、配信側記憶部とを有するコンピュータにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、請求項4に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、ゲーム情報配信システム等は、選択履歴データに基づき、選択可能オブジェクトの選択に応じて選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を端末装置に表示させるゲーム情報を生成することにより、プレイヤーの選択に応じてオブジェクトのデザインを自動的に調整することができる。
また、前記ゲーム情報生成部は、複数の前記選択可能オブジェクトの選択に応じて最も選択された形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つと前記調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを一致させた状態の前記ゲーム情報を生成してもよい。
これによれば、ゲーム情報配信システム等は、プレイヤーによって最も選択された形状等と一致させた調整対象オブジェクトを示すゲーム情報を生成することにより、プレイヤーの好みに適合したゲームをプレイヤーに行わせることができる。
また、前記調整対象オブジェクトはブラウザ画像であって、
前記ゲーム情報生成部は、前記選択可能オブジェクトの選択に応じて前記ブラウザ画像の模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整した前記ゲーム画像を前記端末装置に表示させる前記ゲーム情報を生成してもよい。
これによれば、ゲーム情報配信システム等は、選択可能オブジェクトの選択に応じてブラウザ画像の模様等を自動的に調整することができる。
以下、本発明をゲーム情報配信システムに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(第1の実施例)
図1は、第1の実施例におけるゲームシステムの全体図である。ゲームシステムは、複数の携帯電話200−1〜200−nと、携帯電話200とインターネット等のネットワーク300を介して接続されたゲーム情報配信システム100を含んで構成されている。携帯電話200は、端末装置の一種であり、操作部、端末側通信部、端末側記憶部、画像処理部、音声出力部、表示部等を含み、ゲーム実行機能を有する。携帯電話200は、ゲーム情報配信システム100へ向け選択情報を送信し、ゲーム情報配信システム100からゲーム情報を受信し、ゲーム情報に基づき、ゲーム画像を表示し、ゲーム音声を出力する。
図2は、第1の実施例におけるゲーム情報配信システム100の機能ブロック図である。ゲーム情報配信システム100は、携帯電話200から当該携帯電話200の識別情報を含む選択情報を受信するととともに、携帯電話200へ向けゲーム情報を送信する配信側通信部110と、選択情報に含まれる識別情報に基づき、選択情報を送信した携帯電話200を識別する識別部120と、選択情報と、識別部120による識別結果とに基づき、携帯電話200ごとに操作の履歴等を示す操作履歴データ142を更新する更新部130と、ゲームデータ141、ユーザーデータ142、選択履歴データ143等を記憶する配信側記憶部140と、ゲーム情報(画像情報、音声情報等)を生成するゲーム情報生成部150を含んで構成されている。
なお、これらの各部の機能をゲーム情報配信システム100に実装するためのハードウェアとしては、例えば、以下のものが採用されてもよい。例えば、配信側通信部110としては、ルータ等、識別部120、更新部130、ゲーム情報生成部150としてはCPU等、配信側記憶部140としてはHDD等が採用されてもよい。また、ゲーム情報配信システム100は、単体のサーバとして構成されてもよいし、通信サーバ、データベースサーバ、WEBサーバのように機能が分散した複数のサーバで構成されてもよい。
また、ゲーム情報配信システム100は、これらの各部の機能をゲーム情報配信システム100に実装するためのプログラムを記憶した情報記憶媒体400から当該プログラムを読み取って当該機能を実装してもよい。
次に、これらの各部を用いたゲーム情報配信処理の流れについて説明する。図3は、第1の実施例における選択情報の受信からゲーム情報配信までの処理の流れを示すフローチャートである。
プレイヤーは、携帯電話200を用いてゲームを開始する。なお、ここでは、複数のプレイヤーが各自のキャラクターを操作してゲーム空間内で釣り、ガーデニング等を行うネットワーク型マルチプレーヤーゲームを想定しているが、ゲームの種類は任意である。
携帯電話200は、プレイヤーの操作に応じて携帯電話200の識別情報を含む選択情報をゲーム情報配信システム100へ向け送信する。なお、選択情報は、複数回の選択内容をまとめた情報であってもよいし、1回の選択内容を示す情報であってもよい。
ゲーム情報生成部150は、ゲームデータ141に基づき、選択用ゲーム情報を生成し、配信側通信部110は、当該選択用ゲーム情報を携帯電話200へ向け送信する(ステップS1)。携帯電話200は、当該選択用ゲーム情報に基づき、複数の選択肢を示すゲーム画像を生成する。
図4は、第1の実施例における初期状態のブラウザ画像500の一例を示す図である。例えば、複数の選択肢を示すゲーム画像の一種であるブラウザ画像500で、プレイヤーのボタン操作等によって「アイテムを購入」が選択された場合、携帯電話200は、当該選択内容と携帯電話200の識別情報を示す選択情報をゲーム情報配信システム100へ向け送信する。
なお、複数の選択肢を示すゲーム画像は、ブラウザ画像500だけでなく、アイテム選択画像等も該当する。図5は、第1の実施例におけるアイテム選択画像501の一例を示す図である。
例えば、アイテム選択画像501は、色の異なる複数種のTシャツからキャラクターに着せるためのTシャツを選択させるための画像である。プレイヤーのボタン操作等によって「4.ピンク」が選択された場合、携帯電話200は、当該選択内容と携帯電話200の識別情報を示す選択情報をゲーム情報配信システム100へ向け送信する。
配信側通信部110は、携帯電話200から選択情報を受信する(ステップS2)。識別部120は、当該選択情報に含まれる識別情報に基づき、当該選択情報を送信した携帯電話200を識別する(ステップS3)。
更新部130は、選択情報と、識別部120による識別結果に基づき、選択履歴データ143を更新する。図6は、第1の実施例における選択履歴データ143の一例を示す図である。
選択履歴データ143の項目としては、例えば、端末識別情報である「端末ID」、購入アイテムを示す「購入アイテム」、アイテムの色彩を示す「色」、アイテムの模様を示す「模様」、アイテムの形状を示す「形」等が該当する。
例えば、図5に示すアイテム選択画像501で、端末IDがT003のプレイヤーによってピンクのTシャツが選択された場合、更新部130は、T003の「購入アイテム」に「Tシャツ」、「色」に「ピンク」、「模様」に「なし」、「形」に「ノーマル」を示すレコードを選択履歴データ143に追加する。
また、更新部130は、ゲーム空間内のキャラクターが利用するTシャツ、靴、帽子等の選択可能オブジェクトの更新によって、あるいは、選択履歴データ143に基づき、調整対象オブジェクトの属性を調整する必要があるかどうかを判定する(ステップS5)。なお、調整対象オブジェクトは、選択可能オブジェクトとは異なるオブジェクトであり、例えば、携帯電話200の画面に表示されるブラウザ画像、ゲーム空間内の家、庭等が該当する。
例えば、更新部130は、選択履歴データ143に基づき、1つの端末における選択可能オブジェクトの選択回数が10の倍数(例えば、10回、20回等)になった場合に調整対象オブジェクトの属性を調整する必要があると判定してもよい。
調整対象オブジェクトの属性を調整する必要がある場合、更新部130は、選択履歴データ143に基づき、ユーザーデータ142に含まれる調整対象オブジェクトの属性を更新する(ステップS6)。例えば、更新部130は、端末IDがT001の調整対象オブジェクトの色を更新する場合、端末IDがT001の選択履歴データ143に含まれる「色」のうち最も多い色を当該調整対象オブジェクトの色として決定してもよい。なお、調整対象オブジェクトの属性を調整する必要がない場合、ステップS6の処理は実行されない。
ゲーム情報生成部150は、ゲームデータ141、ユーザーデータ142、選択履歴データ143に基づき、ゲーム情報を生成し、配信側通信部110は、当該ゲーム情報を携帯電話200へ向け送信する(ステップS7)。
図7は、第1の実施例における更新後のブラウザ画像502の一例を示す図である。例えば、ステップS6の処理が実行され、ゲームデータ141におけるブラウザの色がピンクに更新された場合、携帯電話200では、ブラウザの色がピンクに調整されたブラウザ画像502が表示される。
ゲーム情報配信システム100は、すべてのゲーム処理の終了指示があるかどうかを判定し(ステップS8)、終了指示がない場合、ステップS1〜S8の処理を繰り返し実行する。
以上のように、本実施例によれば、ゲーム情報配信システム100は、複数のプレイヤーの携帯電話200に対してゲーム情報を配信する場合に、プレイヤーの選択履歴に応じたゲーム情報を配信することができる。
また、本発明によれば、ゲーム情報配信システム100は、選択履歴データ143に基づき、選択可能オブジェクトの選択に応じて選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を携帯電話200に表示させるゲーム情報を生成することにより、プレイヤーの選択に応じてオブジェクトのデザインを自動的に調整することができる。
また、本実施例によれば、ゲーム情報配信システム100は、プレイヤーによって最も選択された形状等と一致させた調整対象オブジェクトを示すゲーム情報を生成することにより、プレイヤーの好みに適合したゲームをプレイヤーに行わせることができる。
また、本実施例によれば、ゲーム情報配信システム100は、選択可能オブジェクトの選択に応じてブラウザ画像500、502の色等を自動的に調整することができる。これにより、プレイヤーは、手動でブラウザ画像500、502の色等を調整する必要がなくなるため、ゲーム情報配信システム100は、プレイヤーの手間を軽減できる。
(第2の実施例)
なお、調整対象オブジェクトは、ブラウザ画像500、502には限定されず、更新可能な調整対象オブジェクトの属性は、色には限定されない。次に、調整対象オブジェクトの一種であるキャラクターの家の模様および形状を変更する実施例について説明する。
図8は、第2の実施例におけるアイテム選択画像503の一例を示す図である。例えば、アイテム選択画像503は、模様の異なる複数種のTシャツからキャラクターに着せるためのTシャツを選択させるための画像である。プレイヤーのボタン操作等によって「2.ハート」が選択された場合、携帯電話200は、当該選択内容と携帯電話200の識別情報を示す選択情報をゲーム情報配信システム100へ向け送信する。
例えば、図8に示すアイテム選択画像503で、端末IDがT004のプレイヤーによって白のハートのTシャツが選択された場合、更新部130は、T004の「購入アイテム」に「Tシャツ」、「色」に「白」、「模様」に「ハート」、「形」に「ノーマル」を示すレコードを選択履歴データ143に追加する。
更新部130は、選択履歴データ143等に基づき、調整対象オブジェクトの属性を調整する必要がある場合に当該属性を更新する。ここでは、更新部130は、調整対象オブジェクトの一種である家の模様および形状をハートに更新するものとする。
図9は、第2の実施例における初期状態の家を示すゲーム画像504の一例を示す図である。また、図10は、第2の実施例における更新後の家を示すゲーム画像505の一例を示す図である。
例えば、初期状態の家は、ゲーム画像504に示すものであるが、家の模様および形状がハートに更新されることにより、ゲーム画像505では、家の外壁にハートマークが追加され、家の屋根の最上部にハート型の飾りが追加される。
以上のように、ゲーム情報配信システム100は、選択可能オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの1つに基づいて調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの複数を更新してもよい。もちろん、ゲーム情報配信システム100は、選択可能オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの複数に基づいて調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの1つを更新してもよい。
(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、図6に示す選択履歴データ143では、項目として、色、模様、形が設けられているが、項目はこれらのうちの1つまたは2つであってもよい。
また、端末装置は、携帯電話200には限定されず、例えば、家庭用ゲーム装置、業務用ゲーム装置、PC等であってもよい。
第1の実施例におけるゲームシステムの全体図である。 第1の実施例におけるゲーム情報配信システムの機能ブロック図である。 第1の実施例におけるゲーム情報配信処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施例における初期状態のブラウザ画像の一例を示す図である。 第1の実施例におけるアイテム選択画像の一例を示す図である。 第1の実施例における選択履歴データの一例を示す図である。 第1の実施例における更新後のブラウザ画像の一例を示す図である。 第2の実施例におけるアイテム選択画像の一例を示す図である。 第2の実施例における初期状態の家を示すゲーム画像の一例を示す図である。 第2の実施例における更新後の家を示すゲーム画像の一例を示す図である。
符号の説明
100 ゲーム情報配信システム
110 配信側通信部
120 識別部
130 更新部
140 配信側記憶部
141 ゲームデータ
142 ユーザーデータ
143 選択履歴データ
150 ゲーム情報生成部
200 携帯電話(端末装置)
400 情報記憶媒体

Claims (5)

  1. ゲーム実行機能を有する端末装置から当該端末装置の識別情報を含み、かつ、ゲームに登場する少なくとも1つの選択可能オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つの選択を示す選択情報を受信するととともに、前記端末装置へ向けゲーム情報を送信する配信側通信部と、
    前記選択情報に含まれる前記識別情報に基づき、前記選択情報を送信した端末装置を識別する識別部と、
    前記選択情報と、前記識別部による識別結果とに基づき、前記端末装置ごとに選択の履歴を示す選択履歴データを更新する更新部と、
    前記選択履歴データを記憶する配信側記憶部と、
    前記選択履歴データに基づき、前記選択情報を送信した前記端末装置における前記選択可能オブジェクトの選択に応じて前記選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を当該端末装置に表示させる前記ゲーム情報を生成するゲーム情報生成部と、
    を含むことを特徴とするゲーム情報配信システム。
  2. 請求項1において、
    前記ゲーム情報生成部は、複数の前記選択可能オブジェクトの選択に応じて最も選択された形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つと前記調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを一致させた状態の前記ゲーム情報を生成することを特徴とするゲーム情報配信システム。
  3. 請求項1、2のいずれかにおいて、
    前記調整対象オブジェクトはブラウザ画像であって、
    前記ゲーム情報生成部は、前記選択可能オブジェクトの選択に応じて前記ブラウザ画像の模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整した前記ゲーム画像を前記端末装置に表示させる前記ゲーム情報を生成することを特徴とするゲーム情報配信システム。
  4. 配信側通信部と、配信側記憶部とを有するコンピュータを、
    前記配信側通信部に対し、ゲーム実行機能を有する端末装置から当該端末装置の識別情報を含み、かつ、ゲームに登場する少なくとも1つの選択可能オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つの選択を示す選択情報を受信させるととともに、前記端末装置へ向けゲーム情報を送信させる配信側通信制御部と、
    前記選択情報に含まれる前記識別情報に基づき、前記選択情報を送信した端末装置を識別する識別部と、
    前記選択情報と、前記識別部による識別結果とに基づき、前記端末装置ごとに選択の履歴を示す選択履歴データを更新する更新部と、
    前記配信側記憶部に対し、前記選択履歴データを記憶させる制御を行う配信側記憶制御部と、
    前記選択履歴データに基づき、前記選択情報を送信した前記端末装置における前記選択可能オブジェクトの選択に応じて前記選択可能オブジェクトとは異なる調整対象オブジェクトの形状、模様、色彩のうちの少なくとも1つを調整したゲーム画像を当該端末装置に表示させる前記ゲーム情報を生成するゲーム情報生成部として機能させることを特徴とするプログラム。
  5. 配信側通信部と、配信側記憶部とを有するコンピュータにより読み取り可能なプログラムを記憶した情報記憶媒体であって、請求項4に記載のプログラムを記憶した情報記憶媒体。
JP2008095833A 2008-04-02 2008-04-02 ゲーム情報配信システムおよびプログラム Active JP5519115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095833A JP5519115B2 (ja) 2008-04-02 2008-04-02 ゲーム情報配信システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095833A JP5519115B2 (ja) 2008-04-02 2008-04-02 ゲーム情報配信システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009247423A true JP2009247423A (ja) 2009-10-29
JP5519115B2 JP5519115B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=41308685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095833A Active JP5519115B2 (ja) 2008-04-02 2008-04-02 ゲーム情報配信システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5519115B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129538A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社セガゲームス コンピュータゲームを制御するためのコンピュータプログラム及びそれを格納する記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018136A (ja) * 2000-07-06 2002-01-22 Namco Ltd ゲーム装置用制御システム、ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2005204946A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Namco Ltd プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
JP2006301734A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Clearcube:Kk ゲームを利用したコンテンツダウンロードシステム
JP2007304619A (ja) * 2007-07-09 2007-11-22 Yamaha Corp カラオケ装置およびゲーム装置
JP2008071271A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Square Enix Co Ltd 服飾コーディネート支援処理サーバ、服飾コーディネート支援処理方法、服飾コーディネート支援処理プログラム、および服飾コーディネート支援処理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018136A (ja) * 2000-07-06 2002-01-22 Namco Ltd ゲーム装置用制御システム、ゲーム装置および情報記憶媒体
JP2005204946A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Namco Ltd プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
JP2006301734A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Clearcube:Kk ゲームを利用したコンテンツダウンロードシステム
JP2008071271A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Square Enix Co Ltd 服飾コーディネート支援処理サーバ、服飾コーディネート支援処理方法、服飾コーディネート支援処理プログラム、および服飾コーディネート支援処理システム
JP2007304619A (ja) * 2007-07-09 2007-11-22 Yamaha Corp カラオケ装置およびゲーム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129538A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社セガゲームス コンピュータゲームを制御するためのコンピュータプログラム及びそれを格納する記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5519115B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622440B1 (ja) 動画配信システム、動画配信方法、動画配信プログラム、情報処理端末及び動画視聴プログラム
JP2009247421A (ja) ゲーム情報配信システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5869652B1 (ja) プログラム、制御方法及び情報処理装置
US11810418B2 (en) Computer-readable non-transitory storage medium having information processing program stored therein, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US20200197812A1 (en) Information processing system, storage medium, information processing apparatus and information processing method
JP5519115B2 (ja) ゲーム情報配信システムおよびプログラム
JP2020000393A (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP5235539B2 (ja) ゲーム情報配信装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2020077270A (ja) 仮想現実空間に配置される3dオブジェクトを生成する方法
JP2002159757A (ja) ゲーム装置、情報記憶媒体、情報処理システム、広告方法、及び発声玩具
JP2013146575A (ja) ゲーム情報配信装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP6290505B1 (ja) アバター画像に対する評価を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
WO2017049322A1 (en) Method and apparatus for providing athletic development information to a user
JP2021097921A (ja) ゲームプログラム、サーバ装置及びゲームシステム
JP2020096741A (ja) システム、データ生成方法、プログラム、及び端末装置
JP6134746B2 (ja) ビデオゲーム制御サーバ、およびビデオゲーム制御プログラム
JP2020108043A (ja) 動画配信システム、動画配信方法、動画配信プログラム、情報処理端末及び動画視聴プログラム
JP6960972B2 (ja) ゲーム装置、制御方法、及び制御プログラム
JP5345589B2 (ja) ビデオゲーム制御サーバ、およびビデオゲーム制御プログラム
JP7455309B2 (ja) 制御プログラム、制御方法、コンピュータ及び端末装置
JP6775620B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP7497830B2 (ja) 動画配信システム及び動画配信方法
JP6874030B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP6523384B2 (ja) 制御プログラム、制御方法及びコンピュータ
JP6272527B2 (ja) 情報処理装置、ゲームプログラム、及び、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250