JP2009247145A - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009247145A
JP2009247145A JP2008091861A JP2008091861A JP2009247145A JP 2009247145 A JP2009247145 A JP 2009247145A JP 2008091861 A JP2008091861 A JP 2008091861A JP 2008091861 A JP2008091861 A JP 2008091861A JP 2009247145 A JP2009247145 A JP 2009247145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power supply
supply system
batteries
balance circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008091861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Uno
将年 鵜野
Hiroyuki Toyoda
裕之 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2008091861A priority Critical patent/JP2009247145A/ja
Publication of JP2009247145A publication Critical patent/JP2009247145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】蓄電モジュールを構成する各蓄電素子を均等に使用して寿命が低下するのを防止することができる電源システムを提供する。
【構成】複数個のセルの直列接続により構成されたバッテリB1〜B3を直列に接続することによってバッテリBが構成される。バッテリBの出力端子1、中間タップ端子2、3のそれぞれに、動作電圧がそれぞれ異なる機器A〜Cが接続されている。バランス回路10は、バッテリの出力端子1、中間タップ端子2、3、そしてリターン端子4に、それぞれ接続されている。バランス回路10は、バッテリB1、B2、B3の間でエネルギー交換を行って、各バッテリの電圧がそれぞれ等しくなるように動作する。このため、機器A〜Cの負荷電流IA〜ICはそれぞれ異なるが、各バッテリの電圧が均一となり、放電電流が等しくなる。
【選択図】図4

Description

本発明は、電気二重層キャパシタ及び二次電池に代表される蓄電素子を用いて構成される蓄電モジュールを用いた電源システムに関する。
あるシステムに複数の電子機器類が含まれている場合、各電子機器類が動作するために必要となる電圧は一般に異なる。一方、電力供給源のバッテリ電圧は通常、一つにシステムについて一種類のみであることが多い。このため、DC−DCコンバータ等を用いて電圧変換を行うことによって、各電子機器類が必要とする多種類の電圧を生成することが行われている。図1はそのような電源システムの一例を示したものである。図1のシステムでは、機器Aに対してはバッテリから電力(電圧VA)が直接供給されるが、動作電圧がバッテリ電圧とは異なる機器B、Cに対してはDC−DCコンバータを用いて所望の電圧VB、VCに電圧変換をした上で電力の供給が行われる。
しかしながら、上記のような電源システムにおいてはDC−DCコンバータを用いることにより回路構成は複雑化し、且つ、DC−DCコンバータでは電力損失が発生するため、システム全体としての効率は低下してしまう。
前述のようなDC−DCコンバータを用いずに、バッテリから多種類の電圧を効率的に出力する方法として、図2に示すような構成の電源システムが考えられる。これは、バッテリを構成する複数個のセルのそれぞれの接続点から、中間タップを引き出し、ここから電力供給を行うよう構成されている。以下の説明では、蓄電モジュールとしてバッテリを用いた場合を例にとる。
図2に示した電源システムの場合、バッテリB1は機器Aのみに電力を供給し、バッテリB2は機器Aと機器Bに電力を供給し、バッテリB3は機器A、B、Cの全てに電力を供給する。図2の電源システムでは、DC−DCコンバータが不要となるため、回路が複雑化せず、また、DC−DCコンバータによる電力損失も発生しない。
しかしながら、図2に示した電源システムでは、各セルに流れる電流の値が異なることになる。すなわち、バッテリB1に流れる電流IB1は機器Aの負荷電流と等しいためIB1=IAとなり、バッテリB2に流れる電流は機器Aと機器Bの負荷電流の和と等しいためIB2=IA+IBとなり、バッテリB3については、IB3=IA+IB+ICとなる。
このように、各セルに流れる電流が不均一であるため、バッテリの使用時間の経過と共に、各セルの充放電状態のばらつきが発生してしまう。図2の電源システムにおいて、バッテリB1〜B3の充放電状態が均一である満充電の初期状態から、バッテリの放電を行っていった場合のバッテリB1〜B3の放電電圧の推移を、図3に示す。ここでバッテリB1〜Bの各容量は等しいものとする。バッテリB1とB2の放電電流は、バッテリB3と比較して小さいため、放電電圧は高く推移する。その一方で、大きな電流の流れるバッテリB3が最も早くエネルギーを放出し尽くして放電終止電圧に達してしまい、これ以上の放電が不可能となってしまう。
このように、最も大きな電流の流れるバッテリB3が、バッテリ全体の放電電力量を制限することになり、バッテリ全体としてのエネルギーを十分に活用することができなくなってしまう。また、一般的にバッテリは、深く放電することにより劣化が進行しやすくなる傾向があるため、バッテリB3の劣化が他のバッテリよりも顕著に進行し、バッテリ全体としての寿命を低下させることとなる。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、蓄電モジュールを構成する各蓄電素子を均等に使用して寿命が低下するのを防止することができる電源システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、蓄電モジュールを構成する複数の蓄電素子の接続点を介して複数の電圧を出力する電源システムにおいて、前記各蓄電素子の充放電状態のばらつきを補正するバランス回路を設けたことを特徴とする。
前記バランス回路としては、複数のキャパシタと複数のスイッチから構成されるスイッチとキャパシタ方式、複数のコイルと複数のスイッチから構成される極性反転型双方向DC−DCコンバータ方式、単数または複数のトランスと複数のスイッチから構成される方式、その他、充電及び放電の両方の期間においてバランスが行える方式のものであれば、任意の方式のものを使用することができる。
前記複数の蓄電素子の容量は、前記複数の電圧出力する前記接続点からの平均放電電流値に基づいて決定することが望ましい。
蓄電素子の個体差に起因する充放電状態のばらつきを補正するバランス回路を利用することにより、蓄電モジュールを構成する各蓄電素子を均等に使用することができるので、蓄電モジュールのエネルギーを有効活用しつつ、寿命が低下するのを防止することができる。
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。本実施形態に係る電源システムの特徴は、蓄電モジュールを構成する各蓄電素子の個体差に起因する充放電状態のばらつきを防止するために設けられるバランス回路を利用して各蓄電素子間にてエネルギーを交換し、中間タップからの放電による各蓄電素子の放電電流のばらつきを防止し、各蓄電素子を均一に使用できるようにする。また、本実施形態に係る電源システムは、各蓄電素子に流れる電流値に応じて各蓄電素子の容量を選択することにより、上記のバランス回路を介して交換するエネルギー量を低減することができる。
以下、本実施形態についてより詳しく説明する。図4は、本実施形態に係る電源システムの一例を示した回路図である。図4に示すように、複数個のセルの直列接続により構成されたバッテリB1〜B3を、さらに直列に接続することによって、バッテリBが構成されている。
このバッテリBの出力端子1、中間タップ端子2、3のそれぞれに、動作電圧がそれぞれ異なる機器A〜Cが接続されている。バランス回路10は、バッテリの出力端子1、中間タップ端子2、3、そしてリターン端子4に、それぞれ接続されている。
バランス回路10は、バッテリB1、B2、B3の間でエネルギー交換を行って、各バッテリの電圧がそれぞれ等しくなるように動作する。このため、機器A〜Cの負荷電流IA〜ICはそれぞれ異なるが、各バッテリの電圧が均一となり、放電電流が等しくなる。なお、ここではバッテリB1〜B3の容量は等しいものとする。
ここで、バランス回路10について説明する。図5は、2種類のバランス回路10を示しており、(a)はスイッチトキャパシタ方式のバランス回路10a、(b)は極性反転型双方向DC−DCコンバータ式バランス回路10bを示している。図5の(a)(b)の回路は、充電及び放電の両方の期間においてバッテリ間にて双方向でエネルギー伝送、つまりバランスが行える方式のものである。すなわち、バランス回路中のスイッチを一定周期で図示のように交互に切り替えることによって、隣接する蓄電セル同士のエネルギーを交換して隣接する蓄電セルの電圧が等しくなるようにする。隣接する蓄電セル同士の電圧が等しくなることによって、最終的にはすべての蓄電セルの電圧が均一となる。
なお、バランス回路は、トランスを用いた方式など、上記以外にも多くのものが知られており、充電及び放電の両方の期間においてバランスが行える方式のものであれば、本発明に適用することができる。また、スイッチとしては一般的な半導体スイッチを用い、その切り替え動作は一般的なスイッチ制御回路により容易に構成することができる。
図6に、図4に示した各バッテリB1〜B3の放電時における電圧の推移を示す。バランス回路の働きによって、中間タップからの放電による充放電状態のばらつきは防止され、各バッテリB1〜B3の放電電圧の変化は同じように推移する。バランス回路を用いない場合の図3と比較すると、放電可能な時間が大幅に長くなることが分かる。また、各バッテリB1〜B3が均一に使用されることによって、各バッテリの劣化も均一に進行するため、バッテリ全体としての寿命を延ばすことも可能になる。
上記の場合、B1〜B3には同じ容量のバッテリを用いているため、中間タップからの放電による充放電状態のばらつきを補正するためにバランス回路は大きな電力を伝送する必要がある。バランス回路も一種の電圧コンバータであるため、大きなエネルギーを伝送するためには容量の大きな素子を用いる必用があり、そのため回路が大型化してしまう。また、エネルギー伝送に伴って損失が発生するので、バランス回路において交換されるエネルギー量は少ない方が望ましい。
そこで、図2において、B1〜B3のバッテリの平均放電電流値に応じて各バッテリの容量を選択することにより、中間タップからの放電による電圧ばらつきを積極的に防止することができる。この場合、最も適切なバッテリの容量比は、B1:B2:B3=IA:IA+IB:IA+IB+ICである。
ところで、一般的に、機器の負荷電流は機器の動作状態に応じて変動するため、各バッテリの電圧は徐々にばらつくこととなる。しかし、上記のように適切な容量比により構成されたバッテリに対してバランス回路を用いた場合には、中間タップからの放電による積極的な電圧ばらつきを補正する必要はなく、負荷電流の変動分によるばらつきのみを補正すればよいため、エネルギーの伝送量は少なくて済む。上記のような容量比のバッテリが準備できない場合においても、可能な限り上記の容量比に近くなるようにバッテリの容量を選定することにより、バランス回路におけるエネルギーの伝送量を少なくすることができる。以上のように適当な容量比でバッテリを構成することにより、電源システムを高効率かつ小型化することができる。
本発明に係る電源システムは、電気自動車用電源、バックアップ電源、パソコン用電源、モバイル機器用電源、移動体用電源、家庭用電源、非常時用電源等に利用することができる。
DC−DCコンバータを用いて所望の電圧を得ている電源システムを示した回路図である。 バッテリを構成する複数個のセルのそれぞれの接続点から中間タップを引き出し、ここから電力供給を行うよう構成された電源システムを示した回路図である。 図2の電源システムにおいてバッテリB1〜B3の充放電状態が均一である満充電の初期状態から、バッテリの放電を行っていった場合のバッテリB1〜B3の放電電圧の推移を示した図である。 本発明の一実施形態に係る電源システムの一例を示した回路図である。 (a)はスイッチトキャパシタ方式のバランス回路、(b)は極性反転型双方向DC−DCコンバータ式バランス回路を示した回路図である。 図4に示した各バッテリB1〜B3の放電時における電圧の推移を示した図である。
符号の説明
1 出力端子
2,3 中間タップ端子
4 リターン端子
10 バランス回路
B1,B2,B3 バッテリ

Claims (5)

  1. 蓄電モジュールを構成する複数個の蓄電素子の接続点を介して複数の電圧を出力する電源システムにおいて、前記各蓄電素子の充放電状態のばらつきを補正するバランス回路を設けたことを特徴とする電源システム。
  2. 前記バランス回路は、複数のキャパシタと複数のスイッチから構成されるスイッチトキャパシタ方式である、請求項1に記載の電源システム。
  3. 前記バランス回路は、複数のコイルと複数のスイッチから構成される極性反転型双方向DC−DCコンバータ方式である、請求項1に記載の電源システム。
  4. 前記バランス回路は、単数または複数のトランスと複数のスイッチから構成される方式である、請求項1に記載の電源システム。
  5. 前記複数の電圧を出力する前記接続点からの平均放電電流値に基づいて各蓄電素子の容量を決定したことを特徴とする、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の電源システム。
JP2008091861A 2008-03-31 2008-03-31 電源システム Pending JP2009247145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091861A JP2009247145A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091861A JP2009247145A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009247145A true JP2009247145A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41308450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091861A Pending JP2009247145A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009247145A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155766A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Japan Aerospace Exploration Agency 直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とdc−dcコンバータを併用した電力変換装置
JP2013115983A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Yazaki Corp 均等化装置
WO2013094344A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 日本電気株式会社 蓄電池装置および充電制御方法
DE102012222214A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp. Energieversorgungssystem, eine montierte Batterie verwendend
JP2014011920A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Rohm Co Ltd 電池制御回路、電池モジュール、電源回路、それらを用いた家庭用蓄電池および車両
JP2015202332A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社マキタ 手持ち式クリーナ
JP2016152649A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
JP2020523975A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 ハダル, インコーポレイテッド エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法
WO2020202849A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 株式会社今仙電機製作所 バランサーを備えた電池モジュール
WO2020241214A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用バックアップ電源装置
JP2021511000A (ja) * 2018-12-21 2021-04-30 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 複数のセルの充電方法、装置及び電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170610A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Motor Jidosha Kk 電気自動車用電源装置
JPH10257683A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池の充放電回路
JPH11103535A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Mitsubishi Motors Corp 蓄電装置
JP2001268815A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電回路
JP2005080466A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Japan Radio Co Ltd 蓄電装置及びそれを備えた動力出力装置
JP2007267454A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用バッテリ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170610A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Motor Jidosha Kk 電気自動車用電源装置
JPH10257683A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池の充放電回路
JPH11103535A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Mitsubishi Motors Corp 蓄電装置
JP2001268815A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電回路
JP2005080466A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Japan Radio Co Ltd 蓄電装置及びそれを備えた動力出力装置
JP2007267454A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用バッテリ装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064470A (ja) * 2010-01-27 2014-04-10 Japan Aerospace Exploration Agency 直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とdc−dcコンバータを併用した電力変換装置
JP2011155766A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Japan Aerospace Exploration Agency 直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とdc−dcコンバータを併用した電力変換装置
JP2013115983A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Yazaki Corp 均等化装置
US9472976B2 (en) 2011-12-22 2016-10-18 Nec Corporation Storage battery device and charging control method
WO2013094344A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 日本電気株式会社 蓄電池装置および充電制御方法
DE102012222214A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp. Energieversorgungssystem, eine montierte Batterie verwendend
JP2013223294A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 組電池を用いた電源システム
CN103378629A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 三菱电机株式会社 使用组合电池的电源系统
US9030156B2 (en) 2012-04-13 2015-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Power supply system using an assembled battery
JP2014011920A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Rohm Co Ltd 電池制御回路、電池モジュール、電源回路、それらを用いた家庭用蓄電池および車両
JP2015202332A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社マキタ 手持ち式クリーナ
JP2016152649A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
JP2020523975A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 ハダル, インコーポレイテッド エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法
JP7269892B2 (ja) 2017-06-14 2023-05-09 ハダル, インコーポレイテッド エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法
JP2021511000A (ja) * 2018-12-21 2021-04-30 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 複数のセルの充電方法、装置及び電子機器
US11394211B2 (en) 2018-12-21 2022-07-19 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Charging method and apparatus for multiple cells, and electronic device
WO2020202849A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 株式会社今仙電機製作所 バランサーを備えた電池モジュール
JP2020171108A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社今仙電機製作所 バランサーを備えた電池モジュール
WO2020241214A1 (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用バックアップ電源装置
JP2020195177A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用バックアップ電源装置
JP7059982B2 (ja) 2019-05-27 2022-04-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用バックアップ電源装置
US11843315B2 (en) 2019-05-27 2023-12-12 Autonetworks Technologies, Ltd. In-vehicle backup power supply device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009247145A (ja) 電源システム
JP5624120B2 (ja) 電池システムおよび動作方法
US10141551B2 (en) Battery system
JP5279147B2 (ja) 系統連系型電力保存システム及び電力保存システムの制御方法
JP2013520947A (ja) バッテリセルコンバータ管理システム
JP5659649B2 (ja) 直流電源装置及び電力貯蔵システム
CN106464006B (zh) 不间断供电电源装置
JP2011223722A (ja) 電池電圧監視装置
JPWO2012014281A1 (ja) 蓄電装置の充電制御方法および放電制御方法
JP6102746B2 (ja) 蓄電池装置および充電制御方法
JP5656154B2 (ja) 電源システム
JP2015159631A (ja) 蓄電システム、蓄電システムの制御装置および制御方法
JP2009213242A (ja) キャパシタ電源システム
WO2013031934A1 (ja) 電力連系システム
JP2015012712A (ja) 蓄電システムの制御装置及び制御方法
JP2016154423A (ja) 電圧バランス装置
JP4144009B2 (ja) 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置
JP2009219336A (ja) 直流電源システムおよびその充電方法
JP4758788B2 (ja) 電源装置
KR20100017325A (ko) 두개의 배터리를 충전하기 위한 충전 회로
JP5454838B2 (ja) 太陽電池を用いた電源装置及びその制御方法
TW202023142A (zh) 串聯電池開關模組及其模式切換方法及儲能系統
JP2008148485A (ja) 電源システム設計方法
JP6196756B2 (ja) 電池モジュールおよびその電池制御回路、それを用いた家庭用蓄電池および車両
WO2024069759A1 (ja) 放電制御装置および蓄電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110808