JP2020523975A - エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法 - Google Patents

エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523975A
JP2020523975A JP2019569413A JP2019569413A JP2020523975A JP 2020523975 A JP2020523975 A JP 2020523975A JP 2019569413 A JP2019569413 A JP 2019569413A JP 2019569413 A JP2019569413 A JP 2019569413A JP 2020523975 A JP2020523975 A JP 2020523975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery module
battery
power
parasitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7269892B2 (ja
Inventor
ロバート エス. ダムス,
ロバート エス. ダムス,
Original Assignee
ハダル, インコーポレイテッド
ハダル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハダル, インコーポレイテッド, ハダル, インコーポレイテッド filed Critical ハダル, インコーポレイテッド
Publication of JP2020523975A publication Critical patent/JP2020523975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269892B2 publication Critical patent/JP7269892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/08Propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/32Waterborne vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • B63G2008/002Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned
    • B63G2008/004Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned autonomously operating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/42The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ships or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

二重電圧電力システムのためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。いくつかの側面では、二重電圧電力システムは、第1のバッテリモジュールと、第2のバッテリモジュールとを含むことができる。いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、第1の電圧において動作し、第2のバッテリモジュールは、第2の電圧において動作する。いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、複数の一次システムに電力を送達する。いくつかの側面では、第2のバッテリモジュールは、複数の寄生システムに電力を送達する。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2017年6月14日に出願され、「System and Methods for Reducing Parasitic Power Losses By an Energy Source」と題された、米国仮特許出願第62/519,282号の優先権および利益を主張する。上記に参照される内容全体は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
これまでの数十年間にわたって、海洋における使用のために展開される無人水中ロボットシステムの数の定常的増加が、認められている。これらのシステムは、自律型水中車両(AUV)とも称される。これらのシステムの全ては、それらの個別の任務を遂行するためのバッテリを含む、エネルギー源またはシステムを装備する。典型的バッテリ電力システムは、ダウンコンバータ回路を使用し、ある様式でバッテリを補完する寄生システムに電力を提供し、容認できない電力放電および短縮されたバッテリ寿命をもたらす。バッテリは全て、ある内部抵抗を有するため、バッテリから引き出される電流のいかなる量も、IR電力損失に基づいて、ある量のエネルギー損失をもたらす。また、典型的電圧ダウンコンバータは、抵抗要素を含み、電力源からの出力電圧を低減させる電圧降下を生じさせる。再び、レジスタのダウンコンバージョンを横断するそのような電圧降下が、さらなるIV電力損失をもたらす。寄生損失が、ホテル負荷(他の低電圧回路およびシステム)および回路構成要素(例えば、ダイオード)によって被られ得る。高電圧電力源からのさらに比較的に少量の寄生電流が、比較的に短時間周期にわたって実質的量のIR電力損失をもたらし得、これは、ひいては、任務の過程にわたって無人水中車両のための実質的に低減された動作可能時間をもたらす。故に、水中車両内のより低電圧寄生システムをダウンコンバートおよび給電することに関連付けられる電力損失を低減させ、バッテリ再充電が要求される前に、水中車両の稼働時間を延長する必要性が、存在する。
例えば、別個のより低電圧バッテリを実装し、そうでなければ電圧ダウンコンバータを伴う一次バッテリシステムを使用することから生じるであろう電力損失の量が、実質的に低減され、改善されたバッテリ寿命およびAUV性能を可能にするように、寄生システムに電力を供給することによって、寄生電力損失を低減させる必要性に対処する、システムおよび方法が、本明細書に説明される。二重電圧または多重電圧電力システムのためのシステムおよび方法が、本明細書に説明される。いくつかの側面では、電力システムは、第1のバッテリモジュールと、第2のバッテリモジュールとを含むことができる。いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、第1の電圧において動作し、第2のバッテリモジュールは、第2の電圧において動作する。いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、複数の一次システムに電力を送達する。いくつかの側面では、第2のバッテリモジュールは、複数の寄生システムに電力を送達する。
1つの実装では、自律車両のための電力システムは、第1のバッテリモジュールと、第2のバッテリモジュールとを含む。いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、第1の電圧において動作し、第2のバッテリモジュールは、第2の電圧において動作する。いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、複数の一次システムに電力を送達する。いくつかの側面では、第2のバッテリモジュールは、複数の寄生システムに電力を送達する。
寄生システムは、例えば、1つ以上のプロセッサおよび/またはコントローラ、1つ以上のセンサ、1つ以上のスイッチ、1つ以上の低電圧サーボまたはモータ、1つ以上のモニタまたは科学器具(例えば、カメラシステム、照明システム等)、1つ以上の通信回路、およびバッテリシステムからの一次出力電圧より低い電圧を使用する、1つ以上の電子システムを含んでもよい。1つ以上のプロセッサおよび/またはコントローラは、無人水中車両の1つまたは複数の機能を制御するための回路および/またはソフトウェアを含んでもよい。いくつかの側面では、第1、すなわち、一次電圧は、公称上、300Vである。第1の電圧は、二次、すなわち、寄生電圧に関連して任意の比較的により高い電圧であってもよい。公称一次電圧は、二次電圧の数倍高くてもよい。倍数は、2、3、4、5、10、20、50、100等であってもよい。一次電圧は、約50V以上、75V以上、100V以上、200V以上、300V以上、400V以上、500V以上、600V以上、および1,000V以上であってもよい。いくつかの側面では、第2、すなわち、公称二次電圧は、30Vである。第2の公称二次電圧は、約1V以下、2V以下、3V以下、4V以下、5V以下、10V以下、20V以下、30V以下、50V以下、および100V以下であってもよい。
第1の電圧より低い第2の電圧を有する第2のバッテリモジュールを利用することによって、第1の電圧を第2の電圧に低減させるために電圧ダウンコンバータを使用する必要性が、排除される。故に、ダウンコンバータを通して第1のバッテリモジュールから引き出される寄生電流によってもたらされる、IR電力損失は、排除され、電力システムの寄生損失を低減させる。第2のバッテリモジュールは、それ自体の内部抵抗を有するが、第2のバッテリモジュールから寄生電流を引き出すことによって被られるIR電力損失は、そうでなければダウンコンバータを使用する第1のバッテリモジュールによって被られているであろう、IR電力損失より実質的に低い。故に、寄生構成要素および/または回路に電力を提供するために第2のバッテリモジュールを利用する構成は、有利には、第1のバッテリモジュールおよび第2のバッテリモジュールの両方のためにさらなる電力を留保し、それによって、有利には、バッテリモジュールの再充電が必要とされる前に、無人水中車両の稼働時間を延長させる。
いくつかの側面では、第1のバッテリモジュールは、第1の複数のバッテリセルを備える。いくつかの側面では、第2のバッテリモジュールは、第2の複数のバッテリセルを備える。1つの構成では、第1の複数のバッテリセルは、直列に配列され、第1、すなわち、一次電圧を提供する。少なくとも1つのバッテリセルが、一次電圧より低い、二次電圧を提供するように構成されてもよい。二次電圧は、いくつかまたは全ての寄生システムまたは構成要素に提供されてもよい。1つの実装では、第1のバッテリモジュールは、二次電圧を提供するように配列される、少なくとも2つのバッテリセルを含む。このように、第1のバッテリセルから寄生システムへの二次電圧出力が、閾値電圧を下回る場合、電圧出力は、第2のバッテリセルに切り替えられ、寄生システムに二次電圧を提供することができる。1つの実装では、第2のバッテリモジュールは、第1のバッテリモジュールの少なくとも1つのバッテリセルを含む。
別の側面では、自律車両に電力を提供するための方法は、第1の電圧において第1のバッテリモジュールを動作させることと、第1のバッテリモジュールから、第1の1つ以上の一次システムに第1の電力を送達することと、第2の電圧において第2のバッテリモジュールを動作させることであって、第2の電圧は、第1の電圧より低い、ことと、第2のバッテリモジュールから、第2の1つ以上の一次システムに第2の電力を送達することとを含む。
本発明の他の目的、特徴、および利点が、添付される図面と併せて以下の詳細な説明を精査することに応じて明白となるであろう。
本明細書に説明されるシステムおよび方法が、添付の請求項に記載される。しかしながら、説明の目的のために、いくつかの例証的側面が、以下の図に記載される。
図1は、本開示に説明されるシステムおよび方法の少なくとも一部を実装するための、例示的遠隔車両システムのブロック図である。
図2は、本開示に説明されるシステムおよび方法の少なくとも一部を実装するための、例示的コンピュータシステムのブロック図である。
図3は、本開示の例示的側面による、例示的遠隔車両を描写するブロック図である。
図4は、本開示の例証的側面による、圧力耐性エネルギーシステムの例証的実施例を描写するブロック図である。
図5は、本開示の例証的側面による、二重電圧電力システムを伴う、二重電圧電力システムの例示的実施例を描写するブロック図である。
図6は、本開示の例証的側面による、複数のバッテリセルを含む、バッテリモジュールのブロック図である。
図7Aおよび7Bは、本開示の例証的側面による、例示的遠隔車両を描写するブロック図である。
図8Aおよび8Bは、本開示の例証的側面による、例示的遠隔車両を描写するブロック図である。
図9は、本開示の例証的側面による、例示的遠隔車両を描写するブロック図である。
図10Aおよび10Bは、本開示の例証的側面による、複数のバッテリセルを含む、バッテリモジュールを描写するブロック図である。 図10Aおよび10Bは、本開示の例証的側面による、複数のバッテリセルを含む、バッテリモジュールを描写するブロック図である。
図1は、本開示の例証的側面による、例証的遠隔車両を描写するブロック図である。システム100は、ソナー信号を送信および受信するための、ソナーユニット110と、受信される(または反射される)信号を調整するための、プリプロセッサ120と、パルス圧縮およびビーム形成を実施するための、整合フィルタ130とを含む。システム100は、高周波数(約100kHzを上回る)ソナー信号を使用してナビゲートすることを可能にするように構成される。そのようなHFナビゲーションを可能にするために、システム100は、グレージング角誤差を補償し、位相誤差を補正するための、信号補正器140を含む。システム100はまた、受信される画像をマップとコヒーレントに相関させるための、信号検出器150を含む。いくつかの側面では、システム100は、車載型ナビゲーションコントーラ170と、モータコントローラ180と、センサコントローラ190とを含む。ナビゲーションコントローラ170は、(利用可能なとき)GPS/RFリンク172、加速度計174、ジャイロスコープ、およびコンパス176からナビゲーションパラメータを受信するように構成されてもよい。モータコントローラ180は、車両を操舵するための複数のモータ182、184、および186を制御するように構成されてもよい。センサコントローラ190は、バッテリモニタ172、温度センサ194、および圧力センサ196から測定値を受信してもよい。システム100はさらに、ソナー測定値および他のナビゲーションおよびセンサパラメータに基づいてナビゲーションパラメータを決定するための、そして車両の移動を制御するためのハブとしての役割を果たし得る、中央制御ユニット(CCU)160を含む。水上または水中車両の状況では、CCU160は、位置(緯度および経度)、速度(あらゆる方向への)、方角、進行方向、加速、および高度等のナビゲーションパラメータを決定してもよい。CCU160は、進路に沿った方向(前方および後方)、進路を横断する方向(左舷および右舷)、および垂直方向(上方および下方)に沿った運動を制御するために、これらのナビゲーションパラメータを使用してもよい。CCU160は、車両をヨー、ピッチ、ロール、または別様に回転させるための運動を制御するために、これらのナビゲーションパラメータを使用してもよい。
上記に記載されるように、システム100は、音響信号を伝送および受信するための、ソナーユニット110を含む。ソナーユニットは、1つ以上の伝送要素、すなわち、プロジェクタと、列内に配列される複数の受信要素とを有する、トランスデューサアレイ112を含む。ある側面では、トランスデューサアレイ112は、別個のプロジェクタと、受信器とを含む。トランスデューサアレイ112は、SASモード(進路要図またはスポットライトモードのいずれか)または実開口モードで動作するように構成されてもよい。ある側面では、トランスデューサアレイ112は、多重ビーム音響測深器、側方走査ソナー、または扇状走査ソナーとして動作するように構成される。アレイ112の一実施例は、12 3/4インチ車両内に搭載される、5センチメートル要素を伴う16チャネルアレイを含む。
システム100は、本開示の範囲から逸脱することなく、図示されていない他の構成要素を含んでもよい。例えば、システム100は、データロギングおよび記憶エンジンを含んでもよい。ある側面では、データロギングおよび記憶エンジンは、科学データを記憶するために使用されてもよく、これは、次いで、ナビゲーションを補助するための後処理において使用されてもよい。システム100は、システム100へのアクセスを制御し、かつその1つ以上の特徴の使用を認可するためのセキュリティエンジンを含んでもよい。セキュリティエンジンは、アクセスを制御するための好適な暗号化プロトコルおよび/またはセキュリティキーおよび/またはドングルを伴って構成されてもよい。例えば、セキュリティエンジンは、マップ記憶装置154内に記憶される1つ以上のマップを保護するために使用されてもよい。マップ記憶装置154内の1つ以上のマップへのアクセスは、適切なライセンス、権限、または許可を有するある個人またはエンティティに限定されてもよい。セキュリティエンジンは、いったんこれが、これらの個人またはエンティティが認可されたことを確認した時点で、これらの個人またはエンティティが1つ以上のマップにアクセスすることを選択的に可能にしてもよい。セキュリティエンジンは、限定ではないが、ナビゲーションコントローラ170、モータコントローラ180、センサコントローラ190、伝送器コントローラ118、およびCCU160を含む、システム100の他の構成要素へのアクセスを制御するように構成されてもよい。
随意に、本システムは、慣性ナビゲーションシステム、ドップラセンサ、高度計、ホログラフィックマップの装着部分上にセンサを固定するためのジンバルシステム、全地球測位システム(GPS)、長基線(LBL)ナビゲーションシステム、超短基線(USBL)ナビゲーション、または任意の他の好適なナビゲーションシステムを含んでもよい。
図3は、本開示の例示的側面による、例示的遠隔車両を描写するブロック図である。そのような例示的遠隔または自律車両は、駆動ユニット304に加えて、主本体302を含む。例えば、駆動ユニット304は、プロペラであってもよい。遠隔車両は、主本体302内の異なるコンパートメント内に位置し得る、内部構成要素を含む。例えば、主本体302は、構成要素306を収容してもよい。例えば、構成要素306は、ソナーユニットであってもよい。同様に、主本体302は、例えば、図1および図2に説明されるようなコンピュータシステムを含み得る、圧力耐性エネルギーシステム310を収容してもよい。加えて、遠隔または自律車両は、電力発生システム308を含む。例えば、電力発生システム308は、それぞれ、バッテリセルのスタックを備える、バッテリ要素のスタックであってもよい。
大型バッテリは、セルの大きいアレイを使用する。直列接続(他の並列接続の有無にかかわらず)が、特定の電力要件を満たすために要求され得る。セル間のいかなる不均衡も、バッテリ性能に影響を及ぼし得る。直列のセルを充電する場合、充電は、セルのうちの1つがその最大セル電圧に到達するまでのみ望ましく、その点を超えて充電を進行させることは、セル損傷をもたらし、および/またはバッテリを通して火災または爆発をもたらし得る。
車両、例えば、水中車両が、各バッテリパックがバッテリセルを備える、バッテリパックのアレイによって給電されてもよい。これらのバッテリセルは、車両にエネルギーを提供するための、限定ではないが、任意の好適なバッテリケミストリ、リチウムバッテリ、リチウムイオンバッテリ、リチウムポリマーバッテリ、またはリチウム硫黄バッテリを含む、任意の好適なバッテリを備えてもよい。バッテリセルは、マトリクス状であってもよい、またはバッテリセルは、任意の好適な配列に配列、整合、または位置付けられてもよい。いくつかの側面では、バッテリセルは、相互の上に積み重ねられてもよい。そのような側面では、バッテリセルは、各垂直に積み重ねられたセルの間にセパレータを含んでもよい。1つ以上のバッテリセルは、トレイ上に位置付けられてもよく、トレイは、1つ以上のバッテリセルのための構造的支持、整合、および電気的絶縁を提供する。バックプレーンが、下記にさらに詳細に説明される管理回路に、バッテリセルを接してもよい。代替側面では、バッテリセルが、管理回路に直接接続されてもよい。いくつかの側面では、バッテリセルは、通信ネットワークを通して管理回路に接続されてもよい。通信ネットワークは、制御信号を通信するための、任意の好適なネットワークであってもよい。管理回路は、任意の好適なプログラミング言語を使用して手動でプログラミングされ得る、圧力耐性回路基板を備えてもよい。いくつかの側面では、温度センサが、直接またはバックプレーンを通してのいずれかでバッテリセルに接続されてもよい。バッテリセルは、少なくとも電圧と、温度とを含む、セル状態情報を管理回路に通信するように構成されてもよい。管理回路は、水の存在下で抵抗が低下する伝導性トレースを備え得る、水侵入検出回路基板を含んでもよい。
自律車両の任務持続時間およびセンサペイロード能力に影響を及ぼす主要因は、バッテリモジュールの充電および放電するための能力を含む、バッテリモジュールの性能を含む。あるセルケミストリ(例えば、リチウムイオン)に関して等しく重要なものは、バッテリ構成要素の管理において使用される回路である。バッテリ管理装置(BMGR)が、外界とインターフェースをとり、電圧または温度安全限界が超過された場合、バッテリを保護する(充電入力および/または放電出力を接続解除することによって)ように構成されてもよい。BMGRは、これが、任意の個々のセル電圧が最大セル電圧を上回ることを検出する場合、または任意の個々のセル温度が製造業者によって推奨される最大温度を超過する場合、即座にバッテリを停止させてもよい。BMGRは、任意のセル温度が、製造業者によって推奨される最小温度を下回る場合、バッテリシステムの充電を無効にしてもよい。BMGRは、任意のセル温度が、充電限界温度と異なり得る、放電に関して製造業者によって推奨される最小温度を下回る場合、バッテリシステムの放電を無効にしてもよい。過放電保護特徴が、随時、アクティブ化されてもよく、これはまた、任意の個々のセル電圧が、製造業者によって推奨される最小セル電圧を下回るように降下する場合、バッテリを停止させるであろう。過電流条件を防止するために、バッテリシステムは、正端子と直列に圧力耐性ヒューズを装備してもよく、BMGRは、制御可能な二重接続解除器(ハイおよびローサイドスイッチ)を提供してもよい。例示的圧力耐性ヒューズに関するさらなる詳細が、米国特許出願公開第2012/0281503号(その内容全体は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に提供される。これは、バッテリ出力においてコマンドされていない出力電圧がもたらされ得る前に、2つの同時故障が生じることを要求することによって、安全特徴を提供する。
図4は、図3に描写される圧力耐性エネルギーシステム310等の、圧力耐性エネルギーシステムの例証的実施例を描写するブロック図である。圧力耐性エネルギーシステム310は、1つ以上のバッテリセル402と、トレイ404と、電気接続部406と、バックプレーン408と、通信ネットワーク410と、管理回路412と、温度センサ414と、マルチレベルバッテリ保護システム416と、好適なエンクロージャとを備えてもよい。
バッテリセル402は、水中車両にエネルギーを提供するための、限定ではないが、リチウムバッテリ、リチウムイオンバッテリ、リチウムポリマーバッテリ、またはリチウム硫黄バッテリを含む、任意の好適なバッテリを備えてもよい。いくつかの側面では、バッテリセル402は、(例えば、真水または海/海洋水と比較すると)中立的浮揚性(neutrally buoyant)であってもよい。バッテリセル402は、図4に3×2のマトリクス状に描写されているが、バッテリセル402は、任意の好適な配列に配列、整合、または位置付けられてもよい。いくつかの側面では、バッテリセル402は、相互の上に積み重ねられてもよい。そのような側面では、バッテリセル402は、各垂直に積み重ねられたセルの間にセパレータを含んでもよい。
バッテリセル402は、トレイ404の中に設置されてもよい。トレイ404は、熱成形されたプラスチック等の任意の好適な材料から作製されてもよい。トレイ404は、バッテリセル402のための構造的支持、整合、および電気的絶縁を提供してもよい。トレイは、エンクロージャ内に設置され、相互の上に積み重ねられる複数のトレイを支持してもよい。
バッテリセル402は、バックプレーン408に電気的および/または構造的に接続されてもよい。バックプレーンは、バッテリセル402のための構造的支持および整合の両方を提供してもよい。バックプレーンはまた、図3に描写されるエネルギー分配システム312等のエネルギー分配システムに接続されてもよい。代替側面では、バッテリセル402は、エネルギー分配システムに直接接続されてもよい。
バックプレーンは、管理回路412にバッテリセル402を接続してもよい。代替側面では、バッテリセル402が、管理回路412に直接接続されてもよい。いくつかの側面では、バッテリセル402は、通信ネットワーク410を通して管理回路412に接続されてもよい。通信ネットワーク410は、制御信号を通信するための、任意の好適なネットワークであってもよい。管理回路412は、任意の好適なプログラミング言語を使用して手動でプログラミングされ得る、圧力耐性回路基板を備えてもよい。いくつかの側面では、温度センサが、直接またはバックプレーン408を通してのいずれかでバッテリセル402に接続されてもよい。バッテリセル402は、少なくとも電圧と、温度とを含む、セル状態情報を管理回路412に通信するように構成されてもよい。管理回路412は、水の存在下で抵抗が低下する伝導性トレースを備え得る、水侵入検出回路基板を含んでもよい。バッテリセル402は、マルチレベルバッテリ保護システム416に接続されてもよい。マルチレベルバッテリ保護システムは、接続箱および各バッテリセルおよび電流限定回路(CLC)およびマイクロプロセッサ回路に、ヒューズを備えてもよい。
図5は、図3に描写される圧力耐性エネルギーシステム310等の二重電圧電力システムを伴う、圧力耐性エネルギーシステムの例示的実施例を描写するブロック図である。圧力耐性エネルギーシステム310は、管理回路412と、通信ネットワーク410と、バックプレーン408と、電気接続部406と、トレイ404と、一次バッテリモジュール502と、寄生バッテリモジュール504とを含んでもよい。図4の圧力耐性エネルギーシステム310によって図示される他の構成要素は、説明を容易にするために省略されている。
一次バッテリモジュール502は、一次システムに電力を提供することに好適な電圧において動作してもよい。一次バッテリモジュール502の公称動作電圧は、300Vであってもよい。一次バッテリモジュール502は、図4に示されるような複数のバッテリセル402を備えてもよい。寄生バッテリモジュール504は、寄生システムに電力を提供することに好適な電圧において動作してもよい。寄生バッテリモジュール504の公称動作電圧は、30Vであってもよい。寄生バッテリモジュール504は、図4に示されるような複数のバッテリセル402を備えてもよい。いくつかの側面では、寄生バッテリモジュール504は、1つのバッテリセル402を備えてもよい。
一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504は、トレイ404の中に設置されてもよい。トレイ404は、熱成形されたプラスチック等の任意の好適な材料から作製されてもよい。トレイ404は、一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504のための構造的支持、整合、および電気的絶縁を提供してもよい。いくつかの側面では、一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504は、一次バッテリモジュール502と寄生バッテリモジュール504との間の動作電圧の大きい差に起因してさらなる電気的絶縁を提供するために、2つの別個のトレイの中に設置されてもよい。これらの別個のトレイは、(図9に示されるような)同一のエンクロージャまたは(図7および8に示されるような)別個のエンクロージャのいずれかの中で重ねられてもよい。
ある側面では、一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504は、おそらく接続箱によって、エネルギー分配システム(電気「バス」)に直接接続されてもよい。別の側面では、一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504は、2つの異なるエネルギー分配ネットワークに接続されてもよい。各エネルギー分配システムは、それら自体のエンクロージャ内からまたは(図10に示されるような)エンクロージャ間の接続を介してのいずれかで、それぞれ、一次システムおよび寄生システムに電力を分配してもよい。
ある側面では、一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504が、管理回路412に直接接続されてもよい。いくつかの側面では、一次バッテリモジュール502および寄生バッテリモジュール504は、通信ネットワーク410を通して管理回路412に接続されてもよい。通信ネットワーク410は、制御信号を通信するための、任意の好適なネットワークであってもよい。管理回路412は、任意の好適なプログラミング言語を使用して手動でプログラミングされ得る、圧力耐性回路基板を備えてもよい。いくつかの側面では、管理回路412は、一次バッテリモジュール502から送達される電力および寄生バッテリモジュール504から送達される電力を管理してもよい。いくつかの側面では、管理回路412は、一次バッテリモジュール502からの電力および寄生バッテリモジュール504から送達される電力を別個に管理するために、2つのサブ管理回路を備えてもよい。
図6は、本開示の例証的側面による、複数のバッテリセル606、608、610、612、614、および616を含む、バッテリモジュール600のブロック図である。1つの構成では、第1の複数のバッテリセル606−616は、直列に配列され、第1、すなわち、一次電圧出力602、例えば、300Vを(負荷602と622との間に)提供する。少なくとも1つのバッテリセル616が、一次電圧出力602より低い、二次電圧出力604、例えば、30Vを(負荷604と622との間に)提供するように構成されてもよい。二次電圧出力604は、いくつかまたは全ての寄生システムまたは構成要素に提供されてもよい。1つの実装では、バッテリモジュール600は、二次電圧を提供するように配列される、少なくとも2つのバッテリセル614および616を含む。このように、第1のバッテリセル616から寄生システムへの二次電圧出力が、閾値電圧を下回る場合、電圧供給は、第2のバッテリセル614に切り替えられ、寄生システムに二次電圧を(負荷618と620との間に)提供することができる。閾値電圧は、例えば、25ボルトまたは20ボルトに設定されてもよい。中央制御ユニット160等のプロセッサが、二次電圧出力604を監視し、電圧が閾値電圧を下回るように降下することに応答して、バッテリセル614に切り替え、負荷618および620を介して二次電圧を提供してもよい。
図7Aおよび7Bは、本開示の例証的側面による、例示的AUV700を描写するブロック図である。1つの構成では、図7Aに示されるように、AUV700は、スラスタモータ706、慣性ナビゲーションシステム(INS)センサ708、およびモータコントローラ710に電力を送達するために使用される、300Vバッテリパック702を含む。本構成では、DC/DCコンバータ712が、バッテリパック702からの300V出力を、INSセンサ708およびモータコントローラ710のための24V入力に変換する。DC/DCコンバータ712を使用した300Vから24Vへの変換は、寄生損失をもたらす。図7Bに示されるような構成は、電圧のダウンコンバージョンの必要性を排除することによって、寄生損失を低減させる。図7Bでは、AUV700は、個別のエンクロージャ内の300Vバッテリパック702に加えて、30Vバッテリパック704を含む。30Vバッテリパック704は、INSセンサ708およびモータコントローラ710に電力を送達するために使用されることができる。
図8Aおよび8Bは、本開示の例証的側面による、例示的AUV800を描写するブロック図である。AUV700と同様に、図7Aおよび7Bに示されるように、AUV800は、スラスタモータ806、INSセンサ808、モータコントローラ810、および深度センサ816に電力を送達するために使用される、300Vバッテリパック802を含む。本構成では、DC/DCコンバータ812が、バッテリパック802からの300V出力を、INSセンサ808およびモータコントローラ810のための24V入力に変換する。ある側面では、AUV800は、DC/DCコンバータ812からの24V出力を深度センサ816のための12V入力に変換する、付加的なDC/DCコンバータ814を含む。DC/DCコンバータ812および814を使用した、それぞれ、300Vから24Vおよび24Vから12Vへの変換は、寄生損失をもたらす。図8Bに示されるような構成は、電圧のダウンコンバージョンの必要性を排除することによって、寄生損失を低減させる。図8Bでは、AUV800が、個別のエンクロージャ内の300Vバッテリパック802に加えて、30Vバッテリパック804と、12Vバッテリパック818とを含む。30Vバッテリパック804は、INSセンサ708およびモータコントローラ710に電力を送達するために使用されることができ、12Vバッテリパック818は、深度センサ816に電力を送達するために使用されることができる。
図9は、本開示の例証的側面による、例示的AUV900を描写するブロック図である。AUV900は、バッテリが同一のエンクロージャ内にあることを除いては、AUV700およびAUV800に類似する。AUV900は、スラスタモータ906、INSセンサ908、およびモータコントローラ910に電力を送達する、二重電圧バッテリパック902を含む。二重電圧バッテリパック902は、バッテリ管理装置912と、300Vにおいてスラスタモータ906に電力を送達するために直列に接続され得る、またはバッテリのうちの1つが30VにおいてINSセンサ908に電力を送達し得、別のバッテリが30Vにおいてモータコントローラ910に電力を送達し得るように配列される、いくつかのバッテリ914とを含む。図7Bおよび8Bに関連して議論されるように、本構成は、電圧のダウンコンバージョンの必要性を排除することによって、寄生損失を低減させる。
図10Aおよび10Bは、本開示の例証的側面による、複数のバッテリセルを含むバッテリパックを描写するブロック図である。図10Aは、バッテリ管理装置1004と、DC/DCコンバータ1006と、バッテリ1008とを含む、300Vバッテリパック1000を示す。バッテリ1008は、300Vにおいて電力出力を送達するために直列に接続されることができる。各バッテリ1008は、複数のバッテリセルと、3.3V電力源を要求する、マイクロプロセッサとを含む。DC/DCコンバータ1006は、直列に接続されるバッテリ1008の300V出力を、各バッテリ1008のマイクロプロセッサに給電するための3.3V入力に変換する。300Vから3.3Vへのダウンコンバージョンは、寄生損失をもたらす。これらの寄生損失は、図10Bに示されるような構成を使用することによって低減されることができる。図10Bは、300Vバッテリパック1000および30Vバッテリパック1002を示す。30Vバッテリパックは、各バッテリ1008が30V電力出力を送達するように配列されることができる。30V電力出力は、3.3V電力が、300Vバッテリパックおよび30Vバッテリパックのバッテリ1008のマイクロプロセッサに電力を送達するために使用され得るように、DC/DCコンバータ1006を使用して3.3Vにダウンコンバートされることができる。電圧ダウンコンバージョンを1桁の大きさだけ低減させることによって、寄生電力喪失は、低減される。
前述は、自律型水中車両に関連する実装を説明するが、当業者は、前述の開示が、陸上、空中、水中、または宇宙において動作する任意のバッテリ動作システムに適用され得ることを認識する。例えば、本明細書で説明される側面は、製造または他の設備内で動作する陸上車両および/またはロボットシステム、月面上の月面車両、消費者への材料または製品の送達のために使用される空中ドローン、バッテリ電力源を利用しながら、比較的に異種の高および低電圧システムおよび/または負荷を有する任意の車両に適用され得る。
そのような側面が、実施例としてのみ提供されることが、当業者に明白となるであろう。多数の変形例、代替物、変更、および代用が、本発明を実践する際に当業者によって採用され得ることを理解されたい。故に、本発明が、本明細書に開示される側面に限定されるべきではなく、法令下で許容される限り広義に解釈される以下の請求項から理解されるべきであることを理解されたい。

Claims (20)

  1. 自律車両のための電力システムであって、
    第1のバッテリモジュールであって、前記第1のバッテリモジュールは、第1の電圧において動作し、1つ以上の一次システムに第1の電力を送達する、第1のバッテリモジュールと、
    第2のバッテリモジュールであって、前記第2のバッテリモジュールは、第2の電圧において動作し、第1の1つ以上の寄生システムに第2の電力を送達する、第2のバッテリモジュールと
    を備える、電力システム。
  2. 前記第2の電圧は、前記第1の電圧を下回る、請求項1に記載の電力システム。
  3. 前記第2の電圧は、前記第1の電圧の2分の1、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1、15分の1、20分の1、および100分の1のうちの1つの大きさである、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  4. 前記第1の電圧は、600V以上、500V以上、400V以上、300V以上、200V以上、100V以上、75V以上、および50V以上のうちの1つである、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  5. 前記第2の電圧は、1V以下、2V以下、3V以下、4V以下、5V以下、10V以下、20V以下、30V以下、50V以下、および100V以下のうちの1つである、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  6. 前記第1のバッテリモジュールは、第1の複数のバッテリセルを備える、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  7. 前記第2のバッテリモジュールは、第2の複数のバッテリセルを備える、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  8. 第3のバッテリモジュールであって、前記第3のバッテリモジュールは、前記第2の電圧において動作し、前記第1の1つ以上の寄生システムに第3の電力を送達する、第3のバッテリモジュール
    を備える、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  9. 前記第3のバッテリモジュールは、第2のバッテリモジュールが前記第1の1つ以上の寄生システムに電力をもはや提供していないことに応答して、前記第1の1つ以上の寄生システムに第3の電力を提供する、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  10. 第3のバッテリモジュールであって、前記第3のバッテリモジュールは、前記第1および第2の電圧より低い第3の電圧において動作し、前記第3のバッテリモジュールは、第2の1つ以上の寄生システムに第3の電力を送達する、第3のバッテリモジュール
    を備える、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  11. 外部電力源へのインターフェースを備え、前記外部電力源は、前記第1の1つ以上の寄生システムに第4の電力を提供する、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  12. 前記外部電力源が前記第4の電力を提供する間、前記第1の1つ以上の寄生システムから前記第2の電力源を接続解除することを含む、請求項11に記載の電力システム。
  13. 管理回路をさらに備え、前記管理回路は、前記第1のバッテリモジュールから送達される前記第1の電力と、前記第2のバッテリモジュールから送達される前記第2の電力とを管理するように構成される、前記請求項のうちのいずれかに記載の電力システム。
  14. 前記管理回路は、前記第1のバッテリモジュールから送達される前記第1の電力を管理するための第1のサブ管理回路と、前記第2のバッテリモジュールから送達される前記第2の電力を管理するための第2のサブ管理回路とを含む、請求項13に記載の電力システム。
  15. 接続箱をさらに備え、前記接続箱は、前記管理回路に前記第1のバッテリモジュールおよび前記第2のバッテリモジュールを接続するように構成される、請求項13および14のうちのいずれかに記載の電力システム。
  16. 自律車両のための電力システムのバッテリモジュールであって、
    第1の電圧において動作する第1の複数のバッテリセルと、
    第2の電圧において動作する第2の複数のバッテリセルであって、前記第2の電圧は、前記第1の電圧より低い、第2の複数のバッテリセルと
    を備える、バッテリモジュール。
  17. 前記第1の複数のバッテリセルは、直列に配列され、前記第1の電圧を提供し、前記第2の複数のバッテリセルは、直列に配列され、前記第2の電圧を提供する、請求項16に記載のバッテリモジュール。
  18. 前記第1の複数のバッテリセルおよび前記第2の複数のバッテリセルは、直列に配列され、第3の電圧を提供し、前記第3の電圧は、前記第1の電圧と、前記第2の電圧との合計である、請求項17に記載のバッテリモジュール。
  19. 前記第1の複数のバッテリセルのうちの少なくとも1つおよび前記第2の複数のバッテリセルのうちの少なくとも1つは、直列に配列され、第4の電圧を提供する、請求項16−18のうちのいずれかに記載のバッテリモジュール。
  20. 自律車両に電力を提供するための方法であって、
    第1の電圧において第1のバッテリモジュールを動作させることと、
    前記第1のバッテリモジュールから、第1の1つ以上の一次システムに第1の電力を送達することと、
    第2の電圧において第2のバッテリモジュールを動作させることであって、前記第2の電圧は、前記第1の電圧より低い、ことと、
    前記第2のバッテリモジュールから、第2の1つ以上の一次システムに第2の電力を送達することと
    を含む、方法。
JP2019569413A 2017-06-14 2018-06-14 エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法 Active JP7269892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762519282P 2017-06-14 2017-06-14
US62/519,282 2017-06-14
PCT/US2018/037640 WO2018232183A1 (en) 2017-06-14 2018-06-14 Systems and methods for reducing parasitic power losses by an energy source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523975A true JP2020523975A (ja) 2020-08-06
JP7269892B2 JP7269892B2 (ja) 2023-05-09

Family

ID=64656075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569413A Active JP7269892B2 (ja) 2017-06-14 2018-06-14 エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10906410B2 (ja)
EP (1) EP3638534B1 (ja)
JP (1) JP7269892B2 (ja)
AU (1) AU2018285542B2 (ja)
CA (1) CA3067341A1 (ja)
WO (1) WO2018232183A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190100306A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Intel IP Corporation Propeller contact avoidance in an unmanned aerial vehicle
US11177520B2 (en) 2018-07-02 2021-11-16 Joulecase LLC Modular battery pack system with multi-voltage bus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136735A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 電力変換供給方法及び電力変換供給装置並びに車両
JP2002291154A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 直流電源装置
JP2002345161A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Denso Corp 複数電圧出力型車両用電源装置およびその制御方法
JP2009004323A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Yazaki Corp 電源装置
JP2009168720A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 蓄電器及び電池システム
JP2009247145A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Japan Aerospace Exploration Agency 電源システム
US20150274027A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Ford Global Technologies, Llc Redundant electrical power for autonomous vehicles
JP2017011775A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 矢崎総業株式会社 電源分配システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2979939B2 (ja) * 1993-12-27 1999-11-22 株式会社日立製作所 二次電池システムの運転方法
US5874786A (en) * 1997-03-20 1999-02-23 Space Systems/Loral, Inc. Quad spacecraft power bus systems
US6430692B1 (en) * 1998-09-25 2002-08-06 International Business Machines, Corporation Series-parallel battery array conversion
US6140800A (en) * 1999-05-27 2000-10-31 Peterson; William Anders Autonomous battery equalization circuit
JP2002247781A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Yazaki Corp 給電装置
JP4340020B2 (ja) 2001-04-10 2009-10-07 パナソニック株式会社 無人搬送車用二次電池の充電制御方法
AU2002333556A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-24 Johnson Controls Technology Company Energy management system for vehicle
WO2004064222A2 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Johnson Controls Technology Company Battery management system
JP2004338577A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 車両用電力供給装置及び電力供給方法
EP1986306B1 (en) * 2006-01-27 2014-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
JP4258534B2 (ja) * 2006-07-18 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US8143851B2 (en) * 2008-02-15 2012-03-27 Apple Inc. Power source having a parallel cell topology
TWI361975B (en) * 2008-09-03 2012-04-11 Inventec Corp Multi-output voltage battery module and electronic device using the same
US8058743B2 (en) * 2008-09-30 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Automotive electrical system for coupling power converters with a transformer
EP2331363A1 (en) * 2008-10-07 2011-06-15 Boston-Power, Inc. Li-ion battery array for vehicle and other large capacity applications
JP5406574B2 (ja) * 2008-12-17 2014-02-05 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 電源装置および電子機器
US8362640B2 (en) * 2009-07-15 2013-01-29 Enfuse Systems, Inc. System and method of controlling a plurality of energy loads and energy supplies in a coordinated manner
US9197143B1 (en) * 2010-03-02 2015-11-24 Lord Corporation Harvesting power from multiple energy sources
JP5553385B2 (ja) * 2010-09-02 2014-07-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電源制御装置
TW201214919A (en) * 2010-09-24 2012-04-01 Lite On Clean Energy Technology Corp Hybrid battery module and battery management method
DE102011002452A1 (de) * 2011-01-05 2012-07-05 Sb Limotive Company Ltd. Batterie mit autonomem Cell-Balancing
US8867311B2 (en) 2011-05-06 2014-10-21 Hadal, Inc. Systems and methods for low grating sidelobe synthetic aperture sonar
US9479009B2 (en) * 2011-09-16 2016-10-25 Zippy Technology Corp. Power system for actively maintaining operation
US20130082639A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 GM Global Technology Operations LLC Electrical system having a primary energy source and a redundant rechargeable energy source
CN103066633B (zh) * 2011-10-18 2015-11-18 丁景信 电源管理系统
JP5488578B2 (ja) * 2011-12-19 2014-05-14 株式会社デンソー 車両用電動冷凍サイクル装置
JP5461602B2 (ja) * 2012-02-20 2014-04-02 三菱重工業株式会社 電力管理システム
KR101438610B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-15 현대자동차 주식회사 충전기 및 그 구동 방법
GB2520556B (en) * 2013-11-26 2016-05-25 Ford Global Tech Llc A method of controlling a mild hybrid electric vehicle
JP6395835B2 (ja) * 2014-08-08 2018-09-26 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Uavのバッテリー電源バックアップシステムおよび方法
FR3026384B1 (fr) 2014-09-29 2021-05-14 Dcns Engin sous-marin muni d'un reseau d'alimentation multiniveaux
DE102015106773A1 (de) 2015-04-30 2016-11-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriesystem mit Batteriesteuerung
JP6593362B2 (ja) * 2017-01-31 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 電源システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136735A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 電力変換供給方法及び電力変換供給装置並びに車両
JP2002291154A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 直流電源装置
JP2002345161A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Denso Corp 複数電圧出力型車両用電源装置およびその制御方法
JP2009004323A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Yazaki Corp 電源装置
JP2009168720A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 蓄電器及び電池システム
JP2009247145A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Japan Aerospace Exploration Agency 電源システム
US20150274027A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Ford Global Technologies, Llc Redundant electrical power for autonomous vehicles
JP2017011775A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 矢崎総業株式会社 電源分配システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10906410B2 (en) 2021-02-02
US20180361873A1 (en) 2018-12-20
EP3638534A4 (en) 2021-03-24
WO2018232183A1 (en) 2018-12-20
EP3638534B1 (en) 2022-11-09
EP3638534A1 (en) 2020-04-22
AU2018285542B2 (en) 2023-12-21
AU2018285542A1 (en) 2020-02-13
JP7269892B2 (ja) 2023-05-09
CA3067341A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3639348B1 (en) Systems and methods for configurable battery charging
US11077921B2 (en) Systems and methods for pressure tolerant energy systems
Lee et al. Autonomous battery swapping system for quadcopter
US9630517B2 (en) Unmanned aerial vehicle, charging station, and automatic charging system for unmanned aerial vehicle including the same
US20200164760A1 (en) Swappable battery system
US20170023939A1 (en) System and Method for Controlling an Unmanned Aerial Vehicle over a Cellular Network
WO2020076357A1 (en) Satellite modular power supply
CA3119785A1 (en) Systems and methods for retractable marine power generation
JP7269892B2 (ja) エネルギー源による寄生電力損失を低減させるためのシステムおよび方法
US10228248B2 (en) Hybrid power source and control moment gyroscope
Pyle et al. Leveraging a large UUV platform with a docking station to enable forward basing and persistence for light weight AUVs
US7194975B2 (en) Unmanned underwater vehicle health monitoring system and method
US10978889B1 (en) System and methods for multi-level battery protection
WO2020035042A1 (zh) 飞行器的供电方法、装置、飞行控制系统及飞行器
US10763685B1 (en) System and methods for regulating charging rate based on environmental conditions
Bogart et al. Heterogeneous Autonomous Mobile Maritime Expeditionary Robots: Maritime Information Dominance
US11772501B2 (en) Unmanned undersea vehicle with modular battery system
Djapic et al. Heterogeneous Autonomous Mobile Maritime Expeditionary Robots
WO2022032946A1 (zh) 电子设备、可移动平台和用于可移动平台的负载设备
JP2023030372A (ja) リチウムイオン二次電池の放電方法、リチウムイオン二次電池の制御装置、移動体の制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150