JP2009246586A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009246586A5
JP2009246586A5 JP2008089126A JP2008089126A JP2009246586A5 JP 2009246586 A5 JP2009246586 A5 JP 2009246586A5 JP 2008089126 A JP2008089126 A JP 2008089126A JP 2008089126 A JP2008089126 A JP 2008089126A JP 2009246586 A5 JP2009246586 A5 JP 2009246586A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission rate
interface
optical network
passive optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008089126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009246586A (ja
JP5114268B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008089126A priority Critical patent/JP5114268B2/ja
Priority claimed from JP2008089126A external-priority patent/JP5114268B2/ja
Priority to US12/359,413 priority patent/US8095004B2/en
Publication of JP2009246586A publication Critical patent/JP2009246586A/ja
Publication of JP2009246586A5 publication Critical patent/JP2009246586A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114268B2 publication Critical patent/JP5114268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 親局と複数の子局とを光スプリッタを備えた光ファイバ網で接続した受動光網システムであって、
    前記親局は、
    前記複数の子局との通信を第1の伝送速度で処理する第1の子局インタフェースと、
    該複数の子局との通信を第2の伝送速度で処理する第2の子局インタフェースと、
    該複数の子局の夫々との間の伝送距離もしくは伝送時間に基づいて、前記複数の子局の各子局との通信を行う伝送速度を選択する制御部と、を有し、
    前記親局が前記複数の子局の夫々と、第1の伝送速度または第2の伝送速度のいずれか選択された伝送速度で、当該選択された伝送速度に対応する前記子局インタフェースを介して通信することを特徴とする受動光網システム。
  2. 請求項1に記載の受動光網システムであって、
    前記第2の伝送速度は前記第1の伝送速度より高速の伝送速度であり、
    前記制御部は、前記複数の子局のそれぞれに対し、前記親局との間の伝送距離もしくは伝送時間が所定の値より小さいと、前記第2の伝送速度で通信を行うことを特徴とする受動光網伝送システム。
  3. 請求項1に記載の受動光網システムであって、
    前記第1の子局インタフェースおよび前記第2の子局インタフェースは、前記複数の子局の夫々との間の伝送距離もしくは伝送時間を測定するインタフェース制御部を有し、
    前記インタフェース制御部は、測定した前記伝送距離もしくは伝送時間を、前記制御部に通知することを特徴とする受動光網システム。
  4. 請求項3に記載の受動光網システムであって、
    前記インタフェース制御部による伝送距離もしくは伝送時間の測定は、PON(Passive Optical Network)のレンジング処理によるものであることを特徴とする受動光網システム。
  5. 請求項3に記載の受動光網システムであって、
    前記第2の伝送速度は前記第1の伝送速度より高速の伝送速度であり、
    前記第1の子局インタフェースの前記インタフェース制御部が、前記第1の伝送速度で前記複数の子局の各子局との間の伝送距離もしくは伝送時間の測定を実施して、前記制御部に当該測定結果を通知し、
    前記制御部が、前記通知された測定結果が所定の値より小さいと判定した場合、該子局との通信を前記第2の子局インタフェースに切り換えて前記第2の伝送速度で行なうことを特徴とする受動光網システム。
  6. 請求項5に記載の受動光網システムであって、
    前記制御部が前記第1の子局インタフェースから前記第2の子局インタフェースに切り替えを行った後で、前記第2の子局インタフェースの前記インタフェース制御部が、当該切り替えの対象となった子局に対し、前記第2の伝送速度で前記親局との間の伝送距離もしくは伝送時間の測定を実施することを特徴とする受動光網システム。
  7. 請求項1に記載の受動光網システムであって、
    前記複数の子局の夫々は、
    前記親局との通信を前記第1の伝送速度で行なう第1の光モジュールと、
    前記親局との通信を前記第2の伝送速度で行なう第2の光モジュールと、を備えることを特徴とする受動光網システム。
  8. 複数の加入者接続装置と、光ファイバおよび光スプリッタを介して接続される終端装置であって、
    前記加入者接続装置と第1の伝送速度で通信する第1のインタフェースと、
    前記加入者接続装置と第2の伝送速度で通信する第2のインタフェースと、
    前記複数の加入者接続装置それぞれとの間の伝送距離もしくは伝送時間に基づいて、前記複数の加入者接続装置それぞれとの通信を行う伝送速度を選択する制御部と、を有し、
    前記複数の加入者接続装置それぞれと、前記制御部により選択された第1の伝送速度または第2の伝送速度のいずれかで、当該選択された伝送速度に対応する前記第1のインタフェースまたは前記第2のインタフェースいずれかを介して通信することを特徴とする終端装置。
  9. 請求項8に記載の終端装置であって、
    前記第2の伝送速度は前記第1の伝送速度より高速の伝送速度であり、
    前記制御部は、前記複数の加入者接続装置それぞれについて、前記第1のインタフェースを介して前記第1の伝送速度で伝送距離もしくは伝送時間を測定した値が所定の値より小さい場合は、当該加入者接続装置との通信を前記第2のインタフェースを介した前記第2の伝送速度で行なうことを特徴とする終端装置。
JP2008089126A 2008-03-31 2008-03-31 受動光網システムおよびその運用方法 Expired - Fee Related JP5114268B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089126A JP5114268B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 受動光網システムおよびその運用方法
US12/359,413 US8095004B2 (en) 2008-03-31 2009-01-26 Passive optical network system and operation method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008089126A JP5114268B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 受動光網システムおよびその運用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009246586A JP2009246586A (ja) 2009-10-22
JP2009246586A5 true JP2009246586A5 (ja) 2010-08-05
JP5114268B2 JP5114268B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41117391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008089126A Expired - Fee Related JP5114268B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 受動光網システムおよびその運用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8095004B2 (ja)
JP (1) JP5114268B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101795423A (zh) * 2009-02-04 2010-08-04 中兴通讯股份有限公司 无源光网络系统的时间同步方法及其同步系统
WO2010095582A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 古河電気工業株式会社 時分割多重伝送システム及び該システムの制御方法
US8532489B2 (en) * 2009-03-04 2013-09-10 Futurewei Technologies, Inc. Multi-fiber ten gigabit passive optical network optical line terminal for optical distribution network coexistence with gigabit passive optical network
JP4866942B2 (ja) * 2009-07-09 2012-02-01 富士通テレコムネットワークス株式会社 伝送装置、伝送制御方法およびosc処理装置
JP5320257B2 (ja) * 2009-10-28 2013-10-23 株式会社日立製作所 受動光網システムおよび光加入者端局装置
US8483563B2 (en) 2009-12-16 2013-07-09 Futurewei Technologies, Inc. Header error control protected ten gigabit passive optical network downstream frame synchronization pattern
US8693868B2 (en) * 2010-03-16 2014-04-08 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Versatile optical network interface methods and systems
CN101827287B (zh) * 2010-05-14 2013-04-17 华为技术有限公司 无源光网络及其接入方法、光网络单元和光线路终端
US9025964B2 (en) * 2010-06-04 2015-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Receiver, data identifying and reproducing apparatus, pon system, and data identifying and reproducing method
EP2586145B1 (en) * 2010-07-07 2017-06-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Power saving in passive optical networks using dynamic data rate scaling
JP5640724B2 (ja) * 2010-12-20 2014-12-17 日本電気株式会社 加入者通信システム、通信制御方法、及びプログラム
US8442401B2 (en) * 2011-02-08 2013-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for fiber access physical layer unbundling using multiple uplink cards
EP2710812A4 (en) * 2011-05-17 2015-04-08 Ericsson Telefon Ab L M COMMUNICATION BETWEEN TWO TERMINALS IN A FIBERGLASS NETWORK
EP2926569B1 (en) * 2012-11-30 2017-08-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Preamble design and detection for ranging in an optical ofdma communication network
JP5918120B2 (ja) * 2012-12-26 2016-05-18 日本電信電話株式会社 Oltおよびフレーム転送方法
US9503381B2 (en) * 2013-01-23 2016-11-22 Broadcom Corporation System and method for carrying control data in a preamble
CN104218995B (zh) * 2013-06-04 2018-06-05 中兴通讯股份有限公司 一种onu、通信系统及onu通信方法
ES2710703T3 (es) * 2014-01-23 2019-04-26 Huawei Tech Co Ltd Método de comunicación de terminal de línea óptica y dispositivo con estructura de datos
JP6239132B2 (ja) * 2014-08-26 2017-11-29 三菱電機株式会社 子局装置、光通信システムおよび異常検出方法
JP6365349B2 (ja) * 2015-03-04 2018-08-01 住友電気工業株式会社 データ受信装置
EP3273642B1 (en) * 2015-03-30 2019-08-14 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Terminal station device and bandwidth allocation method
US10211944B2 (en) * 2015-05-26 2019-02-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Station-side device and communication method
US9800960B2 (en) * 2015-06-23 2017-10-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Monitoring of IP multicast delivery over an optical network
EP3340543B1 (en) * 2015-07-17 2020-05-06 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Station-side device in optical transmission system, and optical transmission system
US10171169B2 (en) 2016-06-07 2019-01-01 Ciena Corporation Software programmable flexible and dynamic optical transceivers
JP6614041B2 (ja) * 2016-06-14 2019-12-04 住友電気工業株式会社 光信号中継装置、光信号中継方法および光通信システム
NL2018496B1 (en) * 2017-03-10 2018-09-21 Genexis Holding Bv Flexible modulation in pon networks
FR3085242B1 (fr) * 2018-08-22 2021-06-18 Sagemcom Broadband Sas Circuit de connexion d'un reseau local a une fibre optique sur laquelle sont susceptibles de cheminer des signaux lumineux conformes a des standards de communication optique differents
US11463176B2 (en) 2020-10-21 2022-10-04 Ciena Corporation Optical interconnects for a programmable virtualized self-optimizing signal processor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150512A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sharp Corp 赤外線通信システム
JP2003348109A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Aica Kogyo Co Ltd データ通信システム及び通信装置
JP4723940B2 (ja) * 2005-07-27 2011-07-13 三菱電機株式会社 通信システムおよび通信方法ならびにその親局装置および子局装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009246586A5 (ja)
CN105165024B (zh) 用于光子交换的系统和方法
WO2011044288A3 (en) Flyways in data centers
JP2007282037A5 (ja)
JP2008172351A5 (ja)
JP2007243284A5 (ja)
US8401384B2 (en) Optical access system, optical switching unit and optical line terminal
EP2403269A3 (en) Technology for fault allocation in passive optical networks (PON)
US10009137B2 (en) Optical communication system, station-side device, subscriber device, and optical communication method
JP4700094B2 (ja) 光アクセスシステム及び光回線装置
WO2008126162A1 (ja) 光通信ネットワークシステム、親局光通信装置、光通信方法および通信プログラム
WO2008114364A1 (ja) 中継装置及びその導通確認方法並びに導通確認回路
WO2014000308A1 (zh) 波长调节的方法、装置及系统
WO2016106714A1 (zh) 一种数据传输的方法、装置和系统
WO2008123509A1 (ja) 通信システム、ハンドオーバ方法、通信装置、通信プログラム
EP2942906B1 (en) Automatic wiring switching apparatus and system, and automatic wiring switching method
CN104427414A (zh) 站侧终端装置以及路径切换方法
WO2011144043A3 (zh) Omci消息传输方法、装置及无源光网络系统
CN104184517A (zh) Stm-1上联光口的保护倒换装置及实现方法
JP5677396B2 (ja) 通信装置および通信方法
CN104954065A (zh) 一种无源光网络系统及通信方法
CN106664236B (zh) 一种信号传输方法、控制器和信号传输系统
JP2012205269A (ja) 遅延抑制装置、遅延抑制プログラム及び通信装置
CN106797272B (zh) 一种光交换信号处理方法和装置
JP2014099750A (ja) 親局装置、制御装置、帯域比設定装置、光通信システムおよび帯域割当方法